JPH08195535A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPH08195535A
JPH08195535A JP491195A JP491195A JPH08195535A JP H08195535 A JPH08195535 A JP H08195535A JP 491195 A JP491195 A JP 491195A JP 491195 A JP491195 A JP 491195A JP H08195535 A JPH08195535 A JP H08195535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
conductors
wiring board
conductor
circuit conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP491195A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Koyata
憲 小八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP491195A priority Critical patent/JPH08195535A/ja
Publication of JPH08195535A publication Critical patent/JPH08195535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大電流を給配電する配線基板で、小電流用回
路に電流容量に応じて細い回路導体を使用することを可
能にし、設計変更を容易にし、回路導体端部の接続端子
に電線用の接続端子をそのまま使用できるようにする。 【構成】 絶縁基板上に複数本の非絶縁導体素線の集合
体を束線にした回路導体を敷設し回路を形成したことを
特徴とする配線基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用や一般電気機器内
部で比較的大きな電流の配電に使用されるワイヤハーネ
スやフラットケーブルやプリント配線基板などの配線基
材に代わる配線基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来車両内部の機器や工作機、モータ制
御駆動回路など比較的大きな電流の流れる電気機器内の
配線には次のような方法があった。普通行われるのはケ
ーブルやバスバーなどを直接器内に配線するか、または
前もって配線を束にしてワイヤハーネス化した配線材を
取り付ける方法であるが、ワイヤハーネスの製造も配線
箇所への取り付けも自動化が難しく、また配線が空間を
通過するため大きな配線容積を占める欠点があった。こ
のためプリント配線基板を使う方法が考えられる。すな
わち絶縁基材表面に積層した銅箔をエッチングして回路
を形成したプリント配線基板で電気回路を接続するもの
で、自動化が容易で小さな配線容積で複雑な配線ができ
る長所があるが、厚い銅箔をエッチングすることが困難
なため大電流回路の形成が困難で、プリント配線基板が
使用できるのは電流が比較的小さい場合に限られる。こ
のため銅板などの金属板を必要な形状に切断や打抜き加
工で成形した導体を絶縁基板上に設けた大電流用配線基
板が考案されている。この大電流用配線基板は板厚の大
きな導体板を用いればかなり大きな電流を流すことがで
きる。図3に従来技術の大電流用配線基板の一例を示
す。銅板からプレスによる打ち抜きまたは切断などの加
工で形成された回路導体2がガラスエポキシ樹脂または
紙フェノール樹脂などの絶縁基板3の上の所定位置に載
置され、接着剤4で固着される。回路導体2と絶縁基板
3の接着は接着剤4を前もって絶縁基板3の表面全面ま
たは回路導体2の接着面側に塗布しておいてプレスする
ことにより行われるか、またはBステージのエポキシ樹
脂など半硬化熱硬化性樹脂をガラス繊維に含浸させたシ
ート状プリプレグ材を回路導体2と絶縁基板3の間には
さみ、全体を熱プレスすることによって行われる。続い
てあらかじめ絶縁基板3の電気接続部分が切り抜かれ接
着剤4が塗布されたオーバーレイフィルム5が前記積層
体に重ね合わされ、プレスまたは熱プレスで積層して回
路導体2の表面が電気絶縁される。場合によってはオー
バーレイフィルム絶縁の代わりにソルダーレジストの様
な絶縁塗料が印刷叉は塗布され、焼き付けをされること
もある。回路導体2の接続部には電気接続用中継端子が
半田付けまたは溶接により取り付けられ、電気接続部材
や接続端子などとボルトやネジなどによって電気的に接
続し固定される。このようにして製造された大電流用配
線基板1は大電流を流せるばかりか器内配線が容易で比
較的小さな配線容積で複雑な配線ができる特長がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この大電流用配線基板
の回路導体2は構造的にはすべて同じ導体巾で作成し、
大電流用のものは厚い導体で、小電流用のものは薄い導
体で構成することが望ましいが、回路によって厚さが違
う導体を使用すると導体面に段差が生じ、回路導体2と
絶縁基板3の接着工程およびオーバーレイフィルム5の
接着工程で全部の回路導体に均一な圧力を掛けることが
困難になるため、回路によって導体の厚さを変えること
はできなかった。また接続相手の部品の端子は一定のピ
ッチで作成されていることが多いので、回路導体2は一
定のピッチで配線せねばならぬことが多く、回路によっ
て導体巾を広げようとすると布線ができなくなり、また
打抜き加工などの加工上の難易から小電流回路でもあま
り巾の狭い回路導体は製作できない。これらのことから
小電流回路においては必要以上に大きな回路断面の回路
導体が使われる場合が多くなり、回路導体2の重量は電
流容量から必要とされるより大きくなる欠点があった。
またこの大電流用配線基板は回路導体2の打抜きに高価
な打抜き金型を必要とし、そのため配線基板1に僅かな
設計変更が生じても金型の変更に大きな出費が発生する
ため自由に設計変更を行うことが困難であった。また回
路導体2を打抜き叉は切断で製作する際、大きな金属材
の材料ロスが発生するため配線基板が高価であった。ま
た回路導体2は肉厚の金属板から打抜き加工または切断
加工で製作するため複雑な加工が困難で、汎用の電線接
続用端子を直接取り付けることが困難なため接続相手端
子の形状に応じて中継用の端子を半田付けまたは溶接し
て接続せねばならず、経済性及び電気接続の信頼性にお
いて不利であった。また配線基板1の用途によっては配
線基板の一部を直角などに曲げて使用したい場合もある
が、回路導体2が固いためほとんど配線基板を曲げて使
用することは不可能であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記大電流用配
線基板の欠点を解消した新しい配線基板である。すなわ
ち本発明は絶縁基体上に回路導体として細径の非絶縁導
体素線の集合体を敷設し回路を形成したことを特徴とす
る配線基板である。
【0005】
【作用】本発明の配線基板では導体に細径の非絶縁導体
素線を束状にした集合体を回路にしたため、回路毎に電
流容量に応じて所定の本数の素線を使用することにより
無駄なく導体の断面積を変えることが可能になった。細
径の素線の集合体として緩く撚り合わせた束線を敷設す
ることにより、大電流回路は多数の本数の素線を束ねる
ため線径が大きくなり小電流回路との間に段差が生じる
が、回路導体と絶縁基体を接着するプレス工程でもオー
バーレイフィルムを積層するためプレスする工程でも太
径の回路導体が容易に圧縮されて見かけ上の厚さが細径
の回路導体と同じになるため円滑にプレスすることがで
きる。また本発明の配線基板では不必要に小電流回路の
断面積を大きくしないで配線基板を作成できるため材料
の無駄がなくなり配線基板の重量を小さくできる。また
銅板を打抜く従来の大電流用配線基板に比べ高価な材料
のロスが全くないため材料のコストを低減させることが
できる。また本発明の配線基板では回路導体を打抜く高
価な金型を必要としなくなったため配線基板の設計変更
が自由にできるようになった。また本発明の配線基板の
回路導体の端末は素線の集合体であるため汎用の電線用
接続金具が容易に取り付けられ、経済的であり電気接続
の信頼性が高い。また本発明の配線基板の回路導体は素
線の集合体で柔軟なため、可撓性の絶縁基板を使用すれ
ば配線基板の一部を導体と共に曲げて使用することがで
きる。
【0006】
【実施例】以下に本発明を実施例で詳細に説明する。図
1に本発明の配線基板1の構造を図示する。2は回路導
体で細径の非絶縁導体素線を束にしたものである。導体
素線の太さは特に限定はないが、線径があまり太いと線
が固くて加工が困難になりプレス工程でも大きな圧力を
掛けないと圧縮変形しにくくなる。またあまり素線の線
径が細いと多数本の線を束ねる工程が厄介になるばかり
か、束線の形状の自己保持性が悪くなり、絶縁基板上の
位置決めを精度良く行うのが困難になる。大電流回路と
小電流回路の素線径を変えることもでき、少なくとも最
小電流回路で2本以上の素線が束線になるように素線の
径を選ぶことが望ましい。一般には素線が銅線の場合は
線径が0.08mm〜0.5mm、アルミ線の場合は
0.2mm〜1mmのものが用いられる。回路導体2に
非絶縁の導体素線を使用する理由は、もしこれが絶縁素
線の集合体であると端末の接続部で個々の素線の絶縁層
の皮剥きが必要になるばかりか、回路導体を分岐させる
場合に電流の流れに不都合が生じるためである。3は絶
縁基板で、一般にガラスエポキシ板または紙フェノール
板など汎用プリント基板に用いられる材料が使用される
が、熱可塑性の樹脂板やセラミックなど無機質の絶縁板
も用いられ、材質に関して特に限定はない。絶縁基板3
の厚さも特に限定はなく、一般には厚さが約1.6mm
のものが用いられるが、強度が要求される場合は厚さ2
mm以上のものも用いられるし、配線基板1に可撓性が
要求される場合は厚さ0.1mmの様な薄い材料も用い
られる。4は回路導体2を絶縁基板3に固定するための
接着剤で、回路導体2を絶縁基板3に載置する前にあら
かじめ絶縁基板3の表面に塗っておき、その粘性で回路
導体2を絶縁基板3上に仮固定し、その後でプレス工程
で回路導体2をプレスで圧縮しながら硬化させて回路導
体2を絶縁基板3上に固定するものである。接着剤4は
仮固定の際適当な粘性を有し、その後適当な条件で硬化
し、硬化後一定の強度を有するするものであればどの様
な種類のものでも差し支えない。回路導体2はあらかじ
め軽く撚り線加工などの方法で束線加工をして長さを切
り揃えたり分岐加工や成形加工をしたものを簡単な治具
に固定してあらかじめ接着剤4を塗布してあった絶縁基
板3の上に載置し、接着剤の粘性で仮固定する。回路導
体2の分岐点の部分は前もって半田や接着剤などで固め
たりテープなどで固定しておくのが好ましい。1枚の配
線基板に複数本の回路を載置する場合は複数個の治具を
準備して、順に載置して行くのが望ましい。全部の回路
導体2を絶縁基板3に載置し終わったら全体をプレスし
て回路導体2を絶縁基板3に接着固定する。プレスの圧
力は線径の大きな回路導体2が圧縮されて導体の表面が
平らになり、線径の小さな回路導体2も絶縁基板3に押
し付けられて良好な接着ができる程度の圧力であれば良
い。この時接着剤4の硬化を促進するため熱を加えても
良い。続いて回路導体2の表面を絶縁保護するためあら
かじめ接着剤(図示しない)が塗布され回路導体2の電
気接続点部分が切り抜かれたオーバーレイフィルム5を
積層体に重ねてプレスを行う。この時もオーバーレイフ
ィルム5の接着を促進するため熱を加えても良い。オー
バーレイフィルム5の積層は回路導体2を絶縁基板3に
接着するためのプレス工程と同時に行っても良い。また
オーバーレイフィルム5の電気接続点部分の切り抜きは
オーバーレイフィルム5の積層工程の後で行っても良
い。またオーバーレイフィルム5の積層の代わりにソル
ダーレジストなど絶縁塗料を印刷するか、塗布すること
で代用しても差し支えない。この後でもし配線基板1の
一部の折曲げが必要な場合は、ベンダーまたはプレスな
ど適宜の方法で配線基板1の曲げ加工を行う。最後に回
路導体2の端末接続部に接続用端子6が取り付けられ
る。回路導体2の端部は通常の撚り線の端末とほぼ同じ
なので、通常の電線の接続に用いられる接続用端子6が
そのまま用いられ、カシメ工具による圧着などで回路導
体2の端部に取り付けられる。
【0007】
【その他の実施例】図2は本発明の他の実施例として回
路が交差している場合の配線基板の例を図示する。回路
が交差している場合は、回路導体2は絶縁基板3の上で
交差させないで、接続部に前もって開口部を設けたオー
バーレイフィルム5を積層し終わってから後工程でジャ
ンパー線7などを用いて接続させる。ジャンパー線7は
普通の電線接続用端子6を付けた絶縁電線を用いるが、
必ずしも絶縁されていなくても良い。ジャンパー線7は
配線基板1の適当な箇所に前もって孔を明けておいて、
配線基板1の裏側を通すこともできる。ジャンパー線7
と回路導体2は接続端子6を利用してカシメなど通常の
電線接続法で接続される。
【0008】
【発明の効果】本発明の配線基板によれば小電流回路に
電流容量に応じた細径の回路導体が用いることができ、
軽量化と費用節減を計ることが可能になった。また本発
明の配線基板によれば回路導体を打抜く高価な金型を必
要としなくなったため設計変更が自由にできるようにな
った。また本発明の配線基板によれば汎用の電線用接続
金具が使用できるため、経済的であり、且つ電気接続の
信頼性を高めることができるようになった。また本発明
の配線基板の回路導体は素線の集合体で柔軟なため配線
基板の一部を導体と共に曲げて使用することが可能にな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線基板の一実施例を示す説明図であ
る。
【図2】本発明の配線基板の他の例を示す説明図であ
る。
【図3】従来技術の大電流用配線基板の説明図である。
【符号の説明】
1 配線基板 2 回路導体 3 絶縁基板 4 接着剤 5 オーバーレイフィルム 6 接続端子 7 ジャンパー線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に少なくとも複数本の非絶縁
    導体素線の集合体を敷設し、回路を形成したことを特徴
    とする配線基板。
JP491195A 1995-01-17 1995-01-17 配線基板 Pending JPH08195535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP491195A JPH08195535A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP491195A JPH08195535A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195535A true JPH08195535A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11596830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP491195A Pending JPH08195535A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195535A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217500A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Alps Electric Co Ltd フレキシブル配線基板
WO2005081268A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Hiroshige, Kouichi 引き揃え導電線を用いた配線基板
JP2015139309A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
CN110169209A (zh) * 2017-01-05 2019-08-23 住友电工印刷电路株式会社 柔性印刷电路板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217500A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Alps Electric Co Ltd フレキシブル配線基板
WO2005081268A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Hiroshige, Kouichi 引き揃え導電線を用いた配線基板
JP2015139309A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
CN110169209A (zh) * 2017-01-05 2019-08-23 住友电工印刷电路株式会社 柔性印刷电路板
CN110169209B (zh) * 2017-01-05 2022-11-29 住友电工印刷电路株式会社 柔性印刷电路板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858804B2 (en) Cable-enrolling conductive thin-film sheet and manufacturing method thereof
US5281765A (en) Wiring assembly for equipment and a method for producing the same
JP2000315427A (ja) 導体フィルム
US4616717A (en) Flexible wire cable and process of making same
US9084371B2 (en) Wiring substrate and manufacturing method for wiring substrate
US5829129A (en) Wiring harness and method of producing the same
JPH08195535A (ja) 配線基板
US7485802B2 (en) Circuitry assembly and electrical junction box incorporating the same
JPH02294251A (ja) モータのステータコイル線の接続方法
JP2001307559A (ja) 配線材および該配線材の接続構造
CN213519391U (zh) 电缆引出式电子器件的绝缘安装件
US6527161B2 (en) Method of connecting electric wires
CN111863313A (zh) 一种母线汇流方法
JP2001291541A (ja) フラットワイヤハーネスの接続構造および接続方法
US20070033800A1 (en) Method for electrically contacting a component to a flat cable
JPH0154830B2 (ja)
JP5868240B2 (ja) フラットケーブル及びフラットケーブル付き回路基板
JPS62105308A (ja) フラツトワイヤハ−ネスおよびその製造方法
JPS6180712A (ja) ワイヤハーネス用集束回路板および自動車用ワイヤハーネス
JPH11273459A (ja) ワイヤーハーネス及びその製造方法
CN115565731A (zh) 一种制造排线的方法、排线以及电子设备
JP3495524B2 (ja) バスバーの端子部およびその形成方法
JP2003017158A (ja) 圧接型シートコネクタ及びその製造方法
JPH06251637A (ja) フラット電線およびその製造方法
JP2020087539A (ja) 電線及び電線束