JPH08190284A - 画像形成装置及びその転写装置 - Google Patents

画像形成装置及びその転写装置

Info

Publication number
JPH08190284A
JPH08190284A JP7002134A JP213495A JPH08190284A JP H08190284 A JPH08190284 A JP H08190284A JP 7002134 A JP7002134 A JP 7002134A JP 213495 A JP213495 A JP 213495A JP H08190284 A JPH08190284 A JP H08190284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
main body
discharge wire
sheet
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7002134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3426761B2 (ja
Inventor
Takeshi Marumoto
武志 丸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP00213495A priority Critical patent/JP3426761B2/ja
Priority to US08/582,316 priority patent/US5689775A/en
Publication of JPH08190284A publication Critical patent/JPH08190284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426761B2 publication Critical patent/JP3426761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1609Corotron
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電用ワイヤと除電部材との間隔を容易に精
度よく設定できるようにする。 【構成】 この転写装置は、感光体ドラム7と給紙搬送
装置15とを有する複写機に設けられており、感光体ド
ラム7に対向して配置された放電用ワイヤ24と、ハウ
ジング26と、除電部材51と、シールド枠体25とを
備えている。ハウジング26は、放電用ワイヤ24の両
端を支持する1対の絶縁ブロック40と、1対の絶縁ブ
ロックの間に両絶縁ブロックと一体形成された連結部4
1とを有している。除電部材51は、連結部41に装着
され、用紙裏面の電荷を除去する。シールド枠体25
は、放電用ワイヤ24を囲むように形成されるとともに
感光体ドラム7対向する側に開口30aを有し、ハウジ
ング26を支持している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置、特に、
表面にトナー像を担持する像担持体と像担持体に用紙を
搬送する給紙装置とを有する画像形成装置に関する。ま
た別の発明は、前記画像形成装置に設けられ、像担持体
に担持されたトナー像を用紙上に転写する転写装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】たとえば複写機においては、感光体ドラ
ム表面に形成されたトナー像を、感光体ドラムの下方に
搬送されてきた用紙上に転写するために転写装置が設け
られている。転写装置は、一般に、放電用の開口を有し
感光体ドラムの軸に沿って配置された断面コ字状のシー
ルド枠体と、シールド枠体の長手方向にわたって張設さ
れた放電用ワイヤと、シールド枠体の両端に配置されそ
れぞれ放電用ワイヤの両端を支持する1対の絶縁ブロッ
クとを有している。このような転写装置では、放電用ワ
イヤに高電圧が印加され、放電用ワイヤによって転写紙
の裏面に対してコロナ放電を行う。これにより、ドラム
表面に形成されているトナー像が用紙側に転写される。
【0003】また、転写装置の用紙搬送方向下流側に
は、トナー像の転写された用紙を感光体ドラムから分離
するために、分離装置が設けられる。分離装置として
は、放電用ワイヤによるACコロナ放電を利用して用紙
の電荷を除去し感光体ドラムから分離する装置や、除電
針を用いて同様に用紙の電荷を除去する装置が知られて
いる。
【0004】分離装置として除電針を用いたものでは、
除電針を転写装置とは別の部材に装着したり、また転写
装置の一部に装着することが行われている。特に小型の
複写機では、感光体ドラムの径が小さいので、転写のた
めの放電用ワイヤと除電針とを接近して配置する必要が
あり、このため転写装置の一部に装着される場合が多
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】除電針が装着された転
写装置は、除電針をシールド枠体とは絶縁して装着する
必要があることから、樹脂製の部材をシールド枠体の側
壁に沿って配置し、この部材に除電針を取り付けるよう
にしている。そして、樹脂製の部材は、放電用ワイヤを
支持する1対の絶縁ブロックにビス等により固定されて
いる。
【0006】ここで、除電針にはAC高電圧が印加され
るので、除電針を放電用ワイヤに近づけすぎると、AC
電圧が放電に悪影響を及ぼし、用紙上の転写画像に悪影
響を与えるおそれがある。しかし、前述のように、特に
小型の複写機では放電用ワイヤと除電針との距離をあま
り離すことができないので、両者の間隔を厳しく管理す
る必要がある。
【0007】このような状況において、除電針が装着さ
れた従来の転写装置では、前述のように、放電用ワイヤ
が支持された絶縁ブロックに部材を固定し、この部材に
除電針を装着するようにしているので、各部材の寸法誤
差が累積され、放電用ワイヤと除電針との間隔を高精度
に設定しにくいという問題がある。また、感光体ドラム
と除電針との間隔は分離性能に大きく影響するため、両
者の間隔を厳しく管理する必要がある。しかし、従来の
転写装置では、感光体ドラムと放電用ワイヤの間隔は位
置決め機構によって容易に精度よく管理できるが、感光
体ドラムと除電針との間隔を高精度に設定することは困
難である。
【0008】本発明の目的は、放電用ワイヤと除電部材
との間隔を容易に精度よく設定できるようにすることに
ある。本発明の別の目的は、像担持体と除電部材との間
隔を容易に精度よく設定できるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る転写装置
は、表面にトナー像を担持する像担持体と像担持体に用
紙を搬送する給紙装置とを有する画像形成装置に設けら
れており、像担持体のトナー像を用紙上に転写する装置
である。そしてこの装置は、像担持体に対向して配置さ
れた放電用ワイヤと、ハウジングと、除電部材と、シー
ルド枠体とを備えている。ハウジングは、放電用ワイヤ
の両端を支持する1対の絶縁ブロックと、1対の絶縁ブ
ロックの間に両絶縁ブロックと一体形成された連結部と
を有している。除電部材は、前記連結部に装着され、用
紙裏面の電荷を除去するための部材である。シールド枠
体は、放電用ワイヤを囲むように形成されるとともに像
担持体と対向する側に開口部を有し、前記ハウジングを
支持している。
【0010】請求項2に係る転写装置は、請求項1の装
置において、前記シールド枠体は用紙搬送方向上流側の
端部が回動自在に支持されており、シールド枠体の下流
側に配置され、像担持体と放電用ワイヤとを所定の間隔
に維持するための位置決め機構をさらに備えている。請
求項3に係る転写装置は、請求項2の装置において、前
記位置決め機構は、前記ハウジングの一部に形成され像
担持体の一部に当接可能な当接部と、ハウジングをシー
ルド枠体とともに像担持体側に付勢する付勢部材とを備
えている。
【0011】請求項4に係る転写装置は、請求項2又は
3の装置において、画像形成装置の本体は、前記転写装
置を支持する本体下部と、本体下部の上部に本体下部に
対して開閉自在に配置され像担持体を支持する本体上部
とを有している。請求項5に係る転写装置は、請求項1
から4のいずれかの装置において、前記連結部に取り外
し自在に装着された用紙搬送ガイド部材をさらに備え、
前記除電部材は前記連結部とガイド部材に挟まれて支持
されている。
【0012】請求項6に係る画像形成装置は、本体下部
と、本体下部に対して開閉自在な本体上部と、画像情報
を獲得する画像情報獲得手段と、本体上部に回転自在に
支持され獲得された画像情報に基づいて表面にトナー像
が形成される感光体ドラムを含む画像形成部と、画像形
成部に用紙を供給する給紙装置と、感光体ドラムに対向
するように配置されるとともに用紙搬送方向上流側の端
部が回動自在に支持され供給されてきた用紙に感光体ド
ラムのトナー像を転写する転写装置本体と、転写装置本
体の用紙搬送方向の下流側に配置され感光体ドラムと放
電用ワイヤとを所定の間隔に維持するための位置決め機
構と、転写装置本体によって用紙上に転写されたトナー
像を定着させる定着装置とを備えている。そして、前記
転写装置本体は、感光体ドラムに対向して配置された放
電用ワイヤと、ハウジングと、除電部材と、シールド枠
体とを有している。ハウジングは、放電用ワイヤの両端
を支持する1対の絶縁ブロックと、1対の絶縁ブロック
の間に両絶縁ブロックと一体形成された連結部とを有し
ている。除電部材は、連結部に装着され、用紙裏面の電
荷を除去するための部材である。シールド枠体は、放電
用ワイヤを囲むように形成されるとともに感光体ドラム
と対向する側に開口部を有し、ハウジングを支持する。
【0013】
【作用】請求項1に係る転写装置及び請求項6に係る画
像形成装置では、給紙装置によって搬送されてきた用紙
に対して、像担持体表面に形成されたトナー像が転写さ
れる。トナー像の転写された用紙は、除電部材によって
電荷が除去され、像担持体から分離される。
【0014】ここでは、放電用ワイヤを支持する絶縁ブ
ロックと除電部材が装着された連結部とが一体で形成さ
れている。このため、連結部に相当する部材を絶縁ブロ
ックに装着している従来技術に比較して、放電用ワイヤ
と除電部材との間隔を高精度に設定することが容易にな
る。また、像担持体と放電用ワイヤとを位置決めすれ
ば、像担持体と除電部材の間隔が位置決めされることと
なり、両者の間隔を高精度に設定することが容易にな
る。
【0015】請求項2に係る転写装置では、シールド枠
体の一端が回動自在に支持されており、自由端側が位置
決め機構により位置決めされている。このため、像担持
体と放電用ワイヤとは、容易に所望の間隔に維持され
る。請求項3に係る転写装置では、像担持体の一部が転
写装置のハウジングの一部に当接し、さらにハウジング
はシールド枠体とともに像担持体側に付勢され、像担持
体と放電用ワイヤとの間隔が所定の間隔に維持される。
【0016】請求項4に係る転写装置では、画像形成装
置の本体が、転写装置を支持する本体下部と、本体下部
に対して開閉自在で像担持体を支持する本体上部とで構
成されているので、本体上部を閉じることで像担持体と
ハウジングとを当接させ、両者の位置決めを行える。請
求項5に係る転写装置では、前記連結部に用紙搬送ガイ
ド部材が取り外し自在に取り付けられており、転写後の
用紙はこのガイド部材に案内されて下流側に搬送され
る。除電部材は、連結部とガイド部材に挟まれて固定さ
れているので、簡単な構成で除電部材を取り付けられ
る。
【0017】
【実施例】図1及び図2は、本発明の一実施例による転
写装置が採用された複写機を示している。図において、
複写機本体1の上面には原稿台2が固定されており、原
稿台2上には原稿押え3が開閉自在に設けられている。
複写機本体1の図右側には、手差し給紙用の給紙トレイ
4が装着され、図左側には複写済の用紙が排出される排
紙トレイ5が装着されている。
【0018】複写機本体1の内部において、その上側に
は原稿読み取りのための露光装置6が設けられている。
また、複写機本体1の中央部には、表面にトナー像が形
成される感光体ドラム7が配置されている。感光体ドラ
ム7の周囲には、主帯電装置8、現像装置9、転写装置
10及びクリーニング装置11が配置されている。ま
た、複写機本体1の底部には、給紙カセット12が装着
されている。
【0019】手差し給紙トレイ4及び給紙カセット12
と感光体ドラム7等によって形成される画像形成部との
間には、用紙を搬送するための給紙搬送装置15が設け
られている。また、画像形成部と排紙トレイ5との間に
は、排紙搬送装置16と定着装置17と排出ローラ対1
8とが配置されている。さらに、感光体ドラム7の近傍
で用紙搬送方向上流側には、レジストローラ対20が配
置されている。レジストローラ対20は、図3に拡大し
て示すように、上ローラ20a及び下ローラ20bを有
しており、給紙搬送装置15によって送られてきた用紙
を所定のタイミングで感光体ドラム7側に搬送するもの
である。
【0020】複写機本体1は、本体上部1aと本体下部
1bとから構成されている。本体上部1aと本体下部1
bとは、図右側のヒンジ部(図示せず)を介して回動自
在に連結されている。この結果、本体下部1bに対して
本体上部1aが、図2に示すように上方に回動して開き
得るようになっている。ここで、感光体ドラム7よりも
上方に配置された各部材は本体上部1aに支持されてお
り、また転写装置10や定着装置17等の部材は本体下
部1bに支持されている。
【0021】次に転写装置10について詳細に説明す
る。図3に示すように、転写装置10は、感光体ドラム
7の下方に配置されており、感光体ドラム7の軸に沿っ
て張設された放電用ワイヤ24と、金属製のシールド枠
体25と、このシールド枠体25に装着された樹脂製の
ハウジング26と、付勢用のばね27とを主に有してい
る。
【0022】シールド枠体25は、図3〜図5に示すよ
うに、感光体ドラム7の回転軸に沿って用紙搬送方向と
直交する方向に延びるハウジング装着部30と、長手方
向の両端にそれぞれ用紙搬送方向上流側に延びるように
設けられた支持部31と、ハウジング装着部30の用紙
搬送方向上流側の側壁上部からさらに上流側に延びて形
成された紙粉除去部材装着部32とを有している。ハウ
ジング装着部30は放電ワイヤ24を囲むように断面U
字状に形成され、またその上部には放電用の開口30a
が形成されている。支持部31には係合用の円弧状切欠
き31aが形成されており、この切欠き31aは、図3
に示すように、レジストローラ対20の下ローラ20b
の軸20cに回動自在に支持されている。さらに紙粉除
去部材装着部32の先端には、下ローラ20bから所定
距離離れ、かつ下ローラ20bの接線と平行な取付面を
有する取付部32aが形成されており、この取付部32
aにフェルト等からなる紙粉除去部材33(図3参照)
が装着されている。紙粉除去部材33は、下ローラ20
bの表面に圧接されている。
【0023】ハウジング26は、図3及び図6〜図8に
示すように、感光体ドラム7の軸に沿った方向に延びる
樹脂製の部材であり、長手方向の両端にそれぞれ形成さ
れた箱状の1対の絶縁ブロック40と、両絶縁ブロック
40と一体に形成された連結部41とを有している。絶
縁ブロック40は、放電用ワイヤの端部が取り付けられ
る取付部40aと、放電用ワイヤを支持する支持部40
bとを有している。また、絶縁ブロック40の最も外側
の側壁40cの上端面は平坦に形成された当接部となっ
ており、この上端面に、図3に示すように、感光体ドラ
ム7の両端に配置されたドラムハウジング7aの下端が
当接可能となっている。連結部41は、絶縁ブロック4
0の用紙搬送方向下流側の側壁を延長して一体成形され
たものであり、長手方向に所定の間隔で複数の突起41
a(図6及び図8では1カ所のみ表れている)を有して
いる。また、この突起41aの下方には、係合部41b
が形成されている。さらに、連結部41の上端部には、
用紙を搬送方向下流側にガイドする複数のガイド突起4
1cが長手方向に所定の間隔で形成されている。
【0024】連結部41の用紙搬送方向下流側の側面に
は、図9〜図11に示すようなガイド部材50が取り付
けられている。ガイド部材50は、連結部41の側壁に
当接する側壁50aと、側壁50aの上端から下方に傾
斜するように延び、側面視ほぼ三角形状のガイド部50
bとを有している。ガイド部50bは、長手方向に所定
の間隔で複数設けられている。このガイド部材50の側
壁の上下方向の中間部には長孔50cが設けられ、また
その下方には下方に突出する係止用突起50dが形成さ
れている。そして、この長孔50cに連結部41に形成
された突起41aが嵌まり、係止用突起50dが連結部
41の係止部41bに係合して、ガイド部材50が連結
部41に固定されている。
【0025】このとき、連結部41とガイド部材50と
の間には、図12に示すような除電部材51が狭持され
ている。除電部材51は、金属製のプレート部材であ
り、感光体ドラム7の軸方向に沿って延びている。この
除電部材51の上端部には、上方に突出する複数の針状
部51aが長手方向に所定の間隔で形成されている。ま
た上下方向の中間部には複数の長孔51bが設けられて
おり、連結部41の突起41aがこの長孔51bを挿通
している。
【0026】以上のような構成になるシールド枠体2
5、ハウジング26及びガイド部材50は、レジストロ
ーラ対20の下ローラ20bの回転軸20cを中心に回
動自在である。付勢用のばね27は、シールド枠体25
のハウジング装着部30底面と支持フレーム52との間
に設けられており、シールド枠体25の用紙搬送方向下
流側端部を感光体ドラム7側に付勢している。
【0027】次にこの複写機の概略動作について説明す
る。原稿が原稿台2上に置かれ、コピーキーが押される
と、たとえば給紙カセット12から用紙が送り出され、
給紙搬送装置15を介してレジストローラ対20まで送
られる。一方、原稿の画像情報が露光装置6によって読
み取られ、原稿の画像情報に応じた静電潜像が感光体ド
ラム7上に形成される。また、この静電潜像は、現像装
置9によって顕像化され、感光体ドラム7表面にはトナ
ー像が形成される。感光体ドラム7の回転に同期して、
レジストローラ対20は用紙を感光体ドラム7側に送
る。感光体ドラム7と転写装置10との間に用紙が搬送
されてくると、転写装置10の放電用ワイヤ24に対し
て高電圧が印加され、これにより用紙裏面にコロナ放電
が生じ感光体ドラム7表面のトナー像は用紙上に転写さ
れる。一方、除電部材51にはAC電圧が印加されてお
り、これにより用紙の電荷を除去して感光体ドラム7か
ら用紙を分離させる。トナー像が転写された用紙は排紙
搬送装置16によって定着装置17側に送られる。定着
装置17ではトナー像が用紙上に定着され、さらに排出
ローラ対18によって排紙トレイ5に排出される。
【0028】このとき、感光体ドラム7と転写装置10
とは、ドラムハウジング7aとハウジング26の当接部
40cとが接触することによって所定の間隔が維持され
ている。ジャム処理等のために本体上部1aを開放した
場合には、感光体ドラム7等の部材は本体上部1aとと
もに上方に回動する。この場合は、転写装置10はばね
27によって上方に付勢され、下ローラ20bの回転軸
20cを中心に上方に回動する。一方、本体上部1aを
閉じれば、ドラムハウジング7aの下端が転写装置10
のハウジング26の当接部40cを押し、これにより転
写装置10はばね27の付勢力に抗して下方に回動す
る。そして、感光体ドラム7の表面と放電用ワイヤ24
との間隔が一定の距離に保たれる。
【0029】このような実施例の構成では、転写装置1
0のシールド枠体25が、レジストローラ対20の下ロ
ーラ20bの軸20cを中心に回動するので、回動中心
と放電用ワイヤ24との間の距離が比較的長く確保でき
る。このため、感光体ドラム7側及びハウジング26側
の当接部に寸法誤差があっても、角度的な誤差は比較的
小さい。したがって、感光体ドラム表面と放電用ワイヤ
24の間隔の変化は比較的小さくなる。また、放電用ワ
イヤ24を取り付ける絶縁ブロック40と除電部材51
を装着する連結部41とが一体成形されているので、部
材の加工誤差が累積されることはなく、放電用ワイヤ2
4と除電部材51の間隔を高精度に維持でき、両者を狭
いスペース内に配置しても、除電部材51による転写へ
の悪影響を避けることができる。また、感光体ドラム表
面と除電部材51の間隔も高精度に設定できる。
【0030】また、紙粉除去部材33は、下ローラ20
bの軸を中心に回動するので、各部に寸法誤差があって
も常に接触状態が同じである。なお、前記実施例では本
発明を複写機に適用したが、他のファクシミリ装置やプ
リンタ等にも同様に適用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明では、放電用ワイヤ
を支持する絶縁ブロックと除電部材が装着された連結部
とが一体で形成されているので、放電用ワイヤと除電部
材との間隔を高精度に設定することが容易になる。この
ため、狭いスペースに放電用ワイヤ及び除電部材を配置
する場合でも、除電部材に印加された電圧による画像へ
の悪影響を抑えることができる。また、像担持体と除電
部材の間隔を高精度に設定することが容易になる。
【0032】また、シールド枠体の一端が回動自在に支
持され、自由端側が位置決め機構により位置決めされて
いるので、像担持体と放電用ワイヤとは、容易に所望の
間隔に維持される。さらに、ハウジングの他端側を像担
持体側に付勢し、かつハウジングと像担持体とを互いに
当接させて位置決めしているので、簡単な構成で放電用
ワイヤと像担持体の間隔を所望の間隔に維持できる。
【0033】さらに、除電部材は連結部とガイド部材に
挟まれて固定されているので、除電部材の装着が容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が採用された複写機の縦断面
概略構成図。
【図2】前記複写機を開放した状態を示す図。
【図3】前記複写機の転写装置部分の拡大図。
【図4】転写装置のシールド枠体の平面図。
【図5】前記シールド枠体の側面図。
【図6】前記転写装置のハウジングの平面図。
【図7】図6に示したハウジングのVII −VII 線断面
図。
【図8】前記ハウジングの側面図。
【図9】前記転写装置のガイド部材の平面図。
【図10】前記ガイド部材の正面図。
【図11】前記ガイド部材の側面図。
【図12】除電部材の正面図。
【符号の説明】
1 複写機本体 1a 本体上部 1b 本体下部 7 感光体ドラム 10 転写装置 15 給紙装置 25 シールド枠体 26 ハウジング 27 付勢ばね 40 絶縁ブロック 50 ガイド部材 51 除電部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面にトナー像を担持する像担持体と前記
    像担持体に用紙を搬送する給紙装置とを有する画像形成
    装置に設けられ、前記像担持体に担持されたトナー像を
    用紙上に転写する転写装置であって、 前記像担持体に対向して配置された放電用ワイヤと、 前記放電用ワイヤの両端を支持する1対の絶縁ブロック
    と、前記1対の絶縁ブロックの間に両絶縁ブロックと一
    体形成された連結部とを有するハウジングと、 前記連結部に装着され、用紙裏面の電荷を除去するため
    の除電部材と、 前記放電用ワイヤを囲むように形成されるとともに前記
    像担持体と対向する側に開口部を有し、前記ハウジング
    を支持するシールド枠体と、を備えた転写装置。
  2. 【請求項2】前記シールド枠体は用紙搬送方向上流側の
    端部が回動自在に支持されており、 前記シールド枠体の下流側に配置され、前記像担持体と
    放電用ワイヤとを所定の間隔に維持するための位置決め
    機構をさらに備えている、請求項1に記載の転写装置。
  3. 【請求項3】前記位置決め機構は、前記ハウジングの一
    部に形成され前記像担持体の一部に当接可能な当接部
    と、前記ハウジングをシールド枠体とともに像担持体側
    に付勢する付勢部材とを備えている、請求項2に記載の
    転写装置。
  4. 【請求項4】前記画像形成装置の本体は、前記転写装置
    を支持する本体下部と、前記本体下部の上部に前記本体
    下部に対して開閉自在に配置され前記像担持体を支持す
    る本体上部とを有している、請求項2又は3に記載の転
    写装置。
  5. 【請求項5】前記連結部に取り外し自在に装着された用
    紙搬送ガイド部材をさらに備え、 前記除電部材は前記連結部とガイド部材に挟まれて支持
    されている、請求項1から4のいずれかに記載の転写装
    置。
  6. 【請求項6】本体下部と、 前記本体下部に対して開閉自在な本体上部と、 画像情報を獲得する画像情報獲得手段と、 前記本体上部に回転自在に支持され、前記獲得された画
    像情報に基づいて表面にトナー像が形成される感光体ド
    ラムを含む画像形成部と、 前記画像形成部に用紙を供給する給紙装置と、 前記感光体ドラムに対向するように配置されるとともに
    用紙搬送方向上流側の端部が回動自在に支持され、供給
    されてきた用紙に前記感光体ドラムのトナー像を転写す
    る転写装置本体と、 前記転写装置本体の用紙搬送方向の下流側に配置され、
    前記感光体ドラムと放電用ワイヤとを所定の間隔に維持
    するための位置決め機構と、 前記転写装置本体によって用紙上に転写されたトナー像
    を定着させる定着装置とを備え、 前記転写装置本体は、 前記感光体ドラムに対向して配置された放電用ワイヤ
    と、 前記放電用ワイヤの両端を支持する1対の絶縁ブロック
    と、前記1対の絶縁ブロックの間に両絶縁ブロックと一
    体形成された連結部とを有するハウジングと、 前記連結部に装着され、用紙裏面の電荷を除去するため
    の除電部材と、 前記放電用ワイヤを囲むように形成されるとともに前記
    感光体ドラムと対向する側に開口部を有し、前記ハウジ
    ングを支持するシールド枠体とを有している、画像形成
    装置。
JP00213495A 1995-01-10 1995-01-10 画像形成装置及びその転写装置 Expired - Fee Related JP3426761B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00213495A JP3426761B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 画像形成装置及びその転写装置
US08/582,316 US5689775A (en) 1995-01-10 1996-01-03 Transfer device configuration in an image-reproducing station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00213495A JP3426761B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 画像形成装置及びその転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08190284A true JPH08190284A (ja) 1996-07-23
JP3426761B2 JP3426761B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=11520871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00213495A Expired - Fee Related JP3426761B2 (ja) 1995-01-10 1995-01-10 画像形成装置及びその転写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5689775A (ja)
JP (1) JP3426761B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144826A (en) 1996-11-25 2000-11-07 Xerox Corporation Insert for mounting wires to corotron frames
US6851802B2 (en) * 2002-05-02 2005-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device including mechanism to lock cover
JP2004252258A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 画像形成装置
US7428084B2 (en) * 2004-01-23 2008-09-23 Eastman Kodak Company Scanner with removable image guides
JP2012088645A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8594532B2 (en) * 2011-06-30 2013-11-26 Lexmark International, Inc. Door dampening device and system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299868A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 Canon Inc 画像形成装置及びこの装置に使用するプロセスカートリッジ
US4896191A (en) * 1987-09-10 1990-01-23 Fujitsu Limited Sheet transferring mechanism in an electrophotographic recording apparatus
EP0382448B1 (en) * 1989-02-08 1994-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Transfer device
JPH03294884A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Asahi Optical Co Ltd 電子写真プリンタのスキュー防止構造
US5552873A (en) * 1993-02-09 1996-09-03 Fujitsu Limited Electrophotographic image forming apparatus having a pre-transfer pressing roller

Also Published As

Publication number Publication date
JP3426761B2 (ja) 2003-07-14
US5689775A (en) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412258B2 (ja) 画像形成装置
US7269376B2 (en) Image forming device
JP4480446B2 (ja) 定着装置の位置調整装置
JP4835671B2 (ja) 画像形成装置
JP3426760B2 (ja) 画像形成装置及びその転写装置
JP3426761B2 (ja) 画像形成装置及びその転写装置
JP2576538Y2 (ja) 電子写真装置用プロセスカートリッジの装着機構
JP2007320710A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2006056065A (ja) 画像形成装置
JP2006058454A (ja) 画像形成装置
JP3383090B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2018155777A (ja) 画像形成装置及び現像ユニット
US7400846B2 (en) Image forming apparatus having guide supporting brackets including paper transportation guides
JPH07295457A (ja) 印刷装置
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JP3377554B2 (ja) 画像形成装置及び該画像形成装置の取扱方法
JPH0375863B2 (ja)
JPH0631476Y2 (ja) 画像形成装置
JP3532363B2 (ja) 転写装置
JPH01297664A (ja) 静電記録装置
JP2003089438A (ja) 給紙カセット
JP3273856B2 (ja) 部品の取付け構造
JP2778951B2 (ja) 画像形成装置
JPH0267577A (ja) 電子写真印刷装置
JPH08137367A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees