JPH08185702A - 照明装置、およびそれを用いた照明方法 - Google Patents

照明装置、およびそれを用いた照明方法

Info

Publication number
JPH08185702A
JPH08185702A JP6340511A JP34051194A JPH08185702A JP H08185702 A JPH08185702 A JP H08185702A JP 6340511 A JP6340511 A JP 6340511A JP 34051194 A JP34051194 A JP 34051194A JP H08185702 A JPH08185702 A JP H08185702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
illuminated
light source
mask
irradiation lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6340511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299649B2 (ja
Inventor
Yasushi Shimizu
康司 清水
Ichiro Nishikata
一郎 西片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOAN KOGYO KK
Kimmon Electric Co Ltd
Original Assignee
HOAN KOGYO KK
Kimmon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOAN KOGYO KK, Kimmon Electric Co Ltd filed Critical HOAN KOGYO KK
Priority to JP34051194A priority Critical patent/JP3299649B2/ja
Publication of JPH08185702A publication Critical patent/JPH08185702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299649B2 publication Critical patent/JP3299649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被照明体全体を均一に照明することができる
とともに、観察者からの被照明体の視認性の向上を図る
ことができ、かつ、保守,点検が容易な照明装置および
それを用いた照明方法を提供する。 【構成】 光源11と、この光源11から放射される光
を集光し、この集光された光を被照明体に向けて照射す
る照射レンズ14と、この照射レンズ14に放射される
光を拡散光とする拡散部材15と、照射レンズ14の光
源側の焦点面に設けられ、照射レンズ14から照射され
た照射光が実質的に被照明体だけに到達するように、光
源11から照射レンズ14へ放射される光を、被照明体
の形状に対応して限定し得る有効開口部13を有するマ
スク16と、前記各構成部品を内包する箱体17とを有
している投光器10を備え、被照明体に光を照射し、そ
の反射光によって観察者が被照明体を視認し得るように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照明装置、およびそれ
を用いた照明方法に関する。さらに詳しくは、本発明
は、道路標識の標識板,広告表示板等の光反射性を有す
る被照明体に光を照射し、この被照明体からの反射光に
よって観察者が被照明体を視認し得るようにした照明装
置、およびその装置を用いた照明方法に関する。
【0002】
【従来の技術】道路標識の標識板や広告表示板等は、歩
行者や自動車等の車両の運転手等の観察者によって昼夜
を問わず正確に視認される必要がある。すなわち、標識
板等の各種情報が観察者によって十分に判読される必要
がある。特に夜間における視認性の向上のため、たとえ
ば、道路標識として、文字,図形,記号等の情報が表示
された再帰性反射シートを備えた標識板を、柱等の固定
材で所定位置に固定したものを用い、かつ光源として、
車両のヘッドライトを利用した照明方法や専用の照明装
置を用いた照明方法が行なわれている。
【0003】図8は、このような道路標識の標識板の専
用の照明装置、およびそれを用いた照明方法の一例を模
式的に示す説明図である。図中、3は標識板、1が照明
装置(一般には蛍光灯)、2は支柱である。照明装置1
により、図8(A)では標識板の直近上方から、図8
(B)では標識板の直近下方から、それぞれ標識板3を
照明している。このような照明装置および照明方法は、
「道路標識ハンドブック;社団法人全国道路標識表示業
協会 編集・発行」に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
標識板3の直近から、従来の装置を用いて照明を行うの
は、 (イ)照明光の不要な広がりから、照射範囲が標識板の
輪郭を越えるので、標識板の後方へ光が漏洩し、対向車
線を走行する車両の運転者の目をくらませる等、周囲へ
悪影響を及ぼす; (ロ)上記(イ)において漏洩光を防止するために、照
射範囲を絞ろうとすると、標識板の輪郭部における照度
が、その中央部に比べて低くなり、輪郭部における視認
性が低下する;という問題があった。
【0005】また、一般に再帰性反射シートの反射輝度
は、観測角(光源と再帰性反射シートを結ぶ直線と、こ
の直線の再帰性反射シート上の接点と観測点を結ぶ線の
なす角)が、小さな範囲で高くなるように設計されてい
るので、標識板から路面上の観察点(観察者の位置)ま
での距離によらず、いずれの観察点においても、より高
輝度の反射を得るためには、標識板から十分に離隔した
遠隔位置から照明する必要があった。
【0006】さらに、従来の照明装置は、標識板の直近
に、すなわち路面から比較的高い位置に備え付ける必要
があるので、装置の保守及び点検を行うことが困難であ
った。
【0007】本発明は、上記の問題に鑑みなされたもの
であり、被照明体全体を均一に照明することができると
ともに、観察者からの被照明体の視認性の向上を図るこ
とができ、かつ、保守,点検が容易な照明装置およびそ
れを用いた照明方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明によれば、投光器を備えてなり、この投光器
から、光反射性を有する被照明体に光を照射し、この照
射光が被照明体表面で反射した反射光によって、観察者
が被照明体を視認し得るようにした照明装置において、
前記投光器が、光源と、この光源から放射される光を集
光し、この集光された光を被照明体に向けて照射する照
射レンズと、この照射レンズに放射される光を拡散光と
する拡散部材と、照射レンズの光源側の焦点面に設けら
れ、照射レンズから照射された照射光が実質的に被照明
体だけに到達するように、光源から照射レンズへ放射さ
れる光を、被照明体の形状に対応して限定し得る有効開
口部を有するマスクと、前記各構成部品を内包する箱体
とを有してなることを特徴とする照明装置が提供され
る。
【0009】また、その好ましい態様として、前記光反
射性を有する被照明体が、再帰性反射シートを備えた被
照明体であることを特徴とする照明装置が提供される。
【0010】また、前記照射レンズの光源側の焦点面に
透明体が設けられ、かつ前記マスクが、この透明体上の
前記光源と対向する表面に設けられてなることを特徴と
する照明装置が提供される。
【0011】また、前記マスクが、前記透明体上に着脱
自在に設けられてなることを特徴とする照明装置が提供
される。
【0012】また、前記マスクが、遮光性基材を有する
粘着シートまたは粘着テープからなるものであることを
特徴とする照明装置が提供される。
【0013】また、前記照射レンズに放射される光を拡
散光とする拡散部材が、光透過性を有するとともに、前
記透明体上の前記光源に対向する表面に設けられたマス
ク上に着脱自在に積層して配設されてなることを特徴と
する照明装置が提供される。
【0014】また、前記光源と照射レンズとの間に、筒
状の遮光部材が、少なくとも一以上配設されてなること
を特徴とする照明装置が提供される。
【0015】また、前記光源の近傍に、その光源から放
射される光を反射光として前記照射レンズに入射するた
めの反射部材が設置されてなることを特徴とする照明装
置が提供される。
【0016】また、前記反射部材が、V字に曲折した、
そのV字谷の中で光源を覆うV字反射板と、このV字反
射板の光源より後方の反射板の端部から光源を覆うよう
に延伸して配設された、内方向に曲率を有する曲面反射
板とからなることを特徴とする照明装置が提供される。
【0017】また、前記照明装置を所定位置に設置し、
この照明装置の投光器から光反射性を有する被照明体に
光を照射し、この照射光が被照明体表面で反射した反射
光によって、観察者が被照明体を視認し得るようにした
被照明体の照明方法であって、前記照明装置を所定位置
に設置した後に、この照明装置に設けられた前記マスク
の有効開口部を、前記被照明体から照射レンズを経由し
て光源側に到達する逆経路の光が照射レンズによって結
像して形成される被照明体の像の輪郭に合わせて形成
し、光源から照射レンズへ放射される光を限定すること
を特徴とする被照明体の照明方法が提供される。
【0018】さらに、その好ましい態様として前記被照
明体が、道路標識の標識板であり、かつ前記照明装置が
設置される所定位置が、前記道路標識の標識板から離隔
した、地上または地上近傍であることを特徴とする被照
明体の照明方法が提供される。
【0019】以下、本発明の照明装置、およびそれを用
いた照明方法を具体的に説明する。1.照明装置本発明
の照明装置は、投光器を備えてなり、この投光器から、
光反射性を有する被照明体に光を照射し、この照射光が
被照明体表面で反射した反射光によって、観察者が被照
明体を視認し得るようにしたものである。
【0020】(1)投光器 本発明に用いられる投光器は、光源と、この光源から放
射される光を集光し、この集光された光を被照明体に向
けて照射する照射レンズと、この照射レンズに放射され
る光を拡散光とする拡散部材と、照射レンズの光源側の
焦点面に設けられ、照射レンズから照射された照射光が
実質的に被照明体だけに到達するように、光源から照射
レンズへ放射される光を、被照明体の形状に対応して限
定し得る有効開口部を有するマスクと、前記各構成部品
を内包する箱体とを有している。以下、上記構成部品を
それぞれ具体的に説明する。
【0021】<1>光源 本発明に用いられる投光器において、光源は、後述する
照射レンズに向けて光を放射するために設けられる。
【0022】本発明に用いられる光源としては、特に制
限はなく、たとえば、タングステン電球,HID(高輝
度放電)ランプなど、汎用されているものを挙げること
ができる。
【0023】その形状としては、特に制限はなく、球
形,円筒形等のいずれの形状のものをも使用することが
できる。被照明体の形状が道路標識等のように略矩形で
ある場合には円筒形であることが好ましい。円筒形とす
ることによって光源から後述するマスクを経由して照射
レンズに放射される光、および照射レンズから被照明体
に照射される照射光も、被照明体の形状に合致したもの
となり、光の集中という観点から効率的である。この場
合、被照明体が横長の略矩形である場合は、円筒形光源
を横長に配置し、被照明体が縦長の場合は縦長に配置す
るのが好ましい。被照明体が略正方形である場合は、ど
ちらでも良い。
【0024】光源の大きさについては、同様の理由か
ら、マスクの有効開口部とほぼ同じか、または、それよ
り小さめとすることが好ましい。
【0025】光源の備え付け位置については、同様の理
由から、放射光を照射レンズに入射するマスクの有効開
口部に近接させることが好ましい。
【0026】この有効開口部と光源の間の距離は、通常
1〜100mmの範囲、好ましくは、20〜70mmの
範囲である。
【0027】消費電力は、小さい方が好ましい。消費電
力が高すぎると、光源が過度に発熱し、マスクの有効開
口部の周辺の形状を熱変形させるおそれがある。また、
マスクを粘着テープまたは粘着シートで構成する場合、
テープまたはシートが被着部品、たとえば後述する透明
体表面から剥離するおそれがある。このような消費電力
としては、150〜400ワットの範囲であることが好
ましい。換言すれば、本発明の装置においては、消費電
力の小さな光源、すなわち放射される光量の比較的少な
いものであっても、後に詳述するように、有効開口部に
集中して光を放射する等の効率的に光を利用する手段を
備えているため、充分な照度の照射光を与えることが可
能になる。
【0028】<2>照射レンズ 本発明に用いられる投光器において、照射レンズは、光
源から放射され、後に詳述するマスクを経由して入射さ
れた光を集光し、この集光された光を被照明体に向けて
照射するために設けられる。
【0029】本発明に用いられる照射レンズとしては、
特に制限はなく、たとえば凸レンズ,フレネルレンズな
ど、汎用されているものを使用することができる。中で
も、装置を小型・軽量化することができるため、フレネ
ルレンズが好ましい。
【0030】フレネルレンズは、ガラス,プラスチック
等の光透過性の基体上に、光のプリズム屈折を行う一連
の峰状突起を中心から半径方向に逐次並列させた主要面
を備えてなるレンズである。前記プラスチックとして
は、ポリカーボネート,ポリアクリル酸エステル等を含
有するものが好ましい。
【0031】こようなフレネルレンズを投光器に設置す
る際には、前記主要面を投光器の外装としての箱体内部
または外部に向けて設置するが、外部に向けて設置する
のが好ましい。内部に向けると、光源からの放射光が照
射レンズで反射されて散乱光が増加し、照射光の照射範
囲の輪郭部(照射範囲と非照射範囲との境目)が不明瞭
となり、被照明体の後方への漏洩光が生じるおそれがあ
る。
【0032】また、上記フレネルレンズの峰状突起は、
レンズ機能を発揮するため、前記主要面を箱体外部に向
けて備える場合は、ガラスカバー等の光透過性の保護カ
バーを備え付け、これにより、上記峰状突起の損傷を防
止することが好ましい。
【0033】<3>マスク 本発明に用いられる投光器において、マスクは、照射レ
ンズから照射された照射光が、実質的に被照明体だけに
到達するように、光源から照射レンズへ放射される光を
被照明体の形状に対応して限定するために設けられる。
このような要請を満たすため、マスクには有効開口部が
形成される。この有効開口部によって、照射光の広がり
を抑え、被照明体の後方への漏洩光を防止することがで
きる。
【0034】なお、このような漏洩光は、被照明体が道
路標識の標識板である場合、対向車線を走行する車両の
運転者の目をくらませることの他、被照明体の近傍に植
えられた農作物等の植物の成長の障害となること、被照
明体の近隣に居住者がいる場合、その居住環境を損なう
こと等のおそれがある。また、被照明体が広告表示板で
ある場合は、漏洩光を防止することによって、その表示
板の輪郭と、その後方にある物体とのコントラストをは
っきりさせ、表示板の視認性を向上させることにより、
広告効果を高めることができる。
【0035】また、有効開口部が少なくとも照射レンズ
の光源に近い側の焦点面に接するように設けられている
ので、光源からの放射光の散乱を防止することができ、
その結果、被照明体全体を均一な照度で照明することが
できる。このような均一な照明は、被照明体全体にわた
り反射輝度の濃淡をなくし、被照明体上の、文字,図
形,記号等の情報の視認性を向上させることができる。
たとえば、被照明体が道路標識の標識板である場合、標
識板の中央部と輪郭部とでの反射輝度に差が生じると、
標識板上の文字,図形,記号等の情報を迅速かつ正確に
読み取ることが困難になる。特に、観察者が走行中の車
両の運転者である場合、このようなことは、標識として
実用上不都合であるばかりではなく、事故防止の観点か
らも好ましくない。本発明の照明装置は、このような不
都合を解消したものであり、標識表示システムの用途と
して特に有用である。
【0036】なお、照射レンズの焦点面とは、照射レン
ズに対して入射する光線が集中する焦点は、光線の入射
角が変化するに従って移動して焦点群を形成するが、そ
の焦点群からなる仮想面をいう。
【0037】また、構成部品として、さらに、後述する
実質的に前記焦点面上に設けられる透明体を含むもので
ある場合、マスクの有効開口部がその透明体の光源と対
向する表面上に密接して設けられるのが好ましい。この
ようにすることによって、透明体で反射される散乱光を
減少させ、限定した照射光の照射範囲の輪郭部を明瞭に
することができる。
【0038】本発明に用いられるマスクとしては、遮光
性を有するものであれば特に制限はないが、たとえば金
属,木材,プラスチック、ガラスまたはセラミック等か
ら形成することができる。また、遮光性を高めるため
に、カーボンブラック等の顔料をプラスチックまたはガ
ラスに含有させることができる。
【0039】このマスクは、遮光性材料から形成し、有
効開口部を有する仕切り板として、箱体内に設けること
ができるが、後述する透明体上に、遮光性基材を含んで
なる粘着シートまたは粘着テープを前記有効開口部を形
成するように、透明体上に貼り付けることが好ましい。
マスクをこのような構成とすることによって、装置の設
置位置を決め、設置した後にその現場で容易にマスクを
形成することができる。特に被照明体が道路標識の標識
板である場合、装置の設置位置をその設置現場で作業し
ながら決める必要があり、また一度設置した後で、道路
の改修等の理由で設置位置を変更することがあること等
に適切に対応することができる。
【0040】前記遮光性基材としては、金属箔,上記プ
ラスチック等を含んでなるフィルムが好ましく、中でも
耐熱性の面で金属箔が特に好ましい。
【0041】また、マスクを透明体上に着脱自在に設け
た構成とし、かつ種々の有効開口部を有するものを予め
用意して、現場設置の際、被照明体の形状に合わせて適
切なものを配設してもよい。着脱のための構成として
は、たとえば、マジックファスナー,クリップ,凹凸の
嵌合等特に制限はない。
【0042】<4>拡散部材 本発明に用いられる投光器において、拡散部材は、光源
から放射される光を、照射レンズに届く前に拡散させる
ために設けられる。このような拡散光が照射レンズで集
光されることにより、照射光が均一なものとなり、被照
明体全体を均一な照度で照明することができる。すなわ
ち、このような拡散光に基づく均一な照明は、被照明体
全体にわたり反射輝度の濃淡をなくし、被照明体上の文
字,図形,記号等の情報の視認性を向上させる。従っ
て、この拡散部材を設けないと、照射光による照射範囲
の中心部だけが際立って高照度になってしまうことにな
る。
【0043】本発明に用いられる拡散部材としては、光
透過性また反射性のいずれをも用いることができる。光
透過性の拡散部材としては、たとえば、すりガラスなど
を挙げることができる。反射性の拡散部材として、たと
えば鏡面体の鏡面にサンドブラスト等の砥上げ加工を施
して微妙な凹凸を設けたものなどを挙げることができ
る。
【0044】拡散部材の設置位置としては、照射レンズ
に届く前に光を拡散させることができる位置であれば特
に制限はない。たとえば、光源とマスクとの中間位置、
またはマスクと照射レンズとの中間位置のいずれであっ
てもよいが、光源とマスクとの中間に設けることが好ま
しい。このようにすることによって、不要な拡散光を照
射レンズに届く前にカットし、被照明体上の照射範囲に
おける照度を均一にすることができる。
【0045】具体的には、光透過性の拡散部材を光源
とマスクとの中間に配置し、光源からの放射光がその拡
散部材を通過して拡散光となるようにする。光反射性
の拡散部材からなる反射板を、光源の近傍に反射板とし
て配設し、光源からの放射光がその反射板によって反射
して拡散光となるようにする。
【0046】さらに、光透過性の拡散部材を光源とマス
クとの中間に配設する場合、拡散部材をマスクの有効開
口部に密接させて配設することが好ましい。このように
することによって拡散部材を通過した実質的にすべての
拡散光を照射レンズに供給することができ、照射光の照
度の向上を図ることができる。
【0047】この場合、拡散部材は、マスク上に着脱自
在に積層して配設することが好ましい。着脱自在の手段
としては、マスクの場合と同様に、特に制限はない。
【0048】<5>箱体 本発明に用いられる投光器において、箱体は、上記構成
部品を内包し、内部から光の漏れ、外部からの光の侵
入、および、外部からの雨水等の侵入を防止するために
設けられる。
【0049】本発明に用いられる箱体の材料としては、
特に制限はなく、たとえば金属,プラスチック,セラミ
ック,木材等を挙げることができる。金属としては、ス
テンレス鋼板またはアルミダイカスト等を挙げることが
できる。
【0050】また、遮光性および気密性を備えるため
に、箱体外面を塗装することが好ましい。また、箱体内
面は、照射レンズへの不要な散乱光の入射を防止するた
め、黒色または暗黒色の塗料を塗布することが好まし
い。
【0051】<6>透明体 本発明に用いられる投光器においては、必要に応じて、
照射レンズの光源側の焦点面に透明体を設けることが好
ましい。この透明体は、その表面上に上記マスクを密着
して積層して配設するために設けられる。
【0052】このような透明体としては、照射レンズの
焦点面の曲面と合致する曲面を有する光透過性を有する
部材であることが好ましい。このような透明体を用いる
ことにより、被照明体から逆経路を辿って、照射レンズ
によって結像される被照明体の像の輪郭に合わせて、そ
の透明体上にマスクの有効開口部を正確な形状,大きさ
に形成することができる。この場合、粘着シートまたは
粘着テープを用いることが便利であり好ましい。
【0053】この透明体の材料としては、光透過性を有
するものであれば特に制限はなく、たとえばガラス,プ
ラスチック等を挙げることができる。
【0054】この透明体の設置は、たとえば照射レンズ
の焦点面に合わせた位置に、その中央部に開口部を有す
る仕切板を設け、その開口部に透明体支持部を用いて固
定することを挙げることができる。
【0055】<7>遮光部材 本発明に用いられる投光器においては、必要に応じて、
光源と照射レンズとの間に一以上の遮光部材を設けるこ
とが好ましい。以下、その具体例を説明する。 (i)第1の遮光部材 第一の遮光部材としては、光源とマスクの中間であっ
て、マスクの近傍に、それを覆うように筒状または略矩
形の囲い状に設けることが好ましい。このようにするこ
とによって、外部からの光の侵入を防止すると同時に、
光源から、直接または拡散部材を介してマスクの有効開
口部へ放射される光の利用効率を向上させ、照射光の照
度を高めることができる。 (ii)第2の遮光部材 第2の遮光部材としては、マスクと照射レンズの中間で
あって、マスク寄りに筒状または略矩形の囲い状に設け
ることが好ましい。このようにすることによって、外部
からの光の侵入を防止すると同時に、照射レンズへの不
要な散乱光の入射を防止し、被照明体に到達しない漏洩
光を防止することができる。なお、この第2遮光部材の
内面には、黒色または暗黒色の塗料を塗布することが好
ましい。
【0056】<8>反射部材 本発明に用いられる投光器においては、必要に応じて、
光源の近傍、特に光源に対して有効開口部と反対側の位
置に、反射板を設けることが好ましい。こうすることに
よって、有効開口部に光を集中させて放射することがで
きる。
【0057】このような反射板の形状として、被照明体
が道路標識の標識板等のように略矩形である場合には、
折り曲げ加工によって二枚の金属製の平板を組み合わせ
たV字反射板を用いることが好ましい。このV字反射板
を用いる場合は、そのV字谷が有効開口部に対向するよ
うに設置する。このV字反射板によって略矩形または台
形等の四角形の有効開口部に集中して光を放射すること
ができる。また、加工も容易であり、装置を設置した後
で最適な折り曲げ角度を有するように加工し直すことも
できる。
【0058】また、光源からの全ての放射光を実質的に
反射光として有効開口部に入射させてもよい。こうする
ことによって、放射光を有効開口部に集中させるととも
に、有効開口部全体に明るさが均一な光を入射させるこ
とができるので、照射光の照度を照射範囲全体で均一に
して、被照明体全体を均一な照度で照明することができ
る。
【0059】このような反射部材としては、たとえば、
前記V字反射板形状のものと、その一方の端部から延伸
して配設され、内方向に曲率を有する曲面反射板とを組
み合わせたものを挙げることができる。この場合、曲面
反射板が有効開口部と対向する。このような反射板で
は、曲面(凹面)を有する反射板で反射された反射光が
集中的に有効開口部へ入射される。この場合、V字反射
板は、光源からの直接光が有効開口部に入射されること
がないように光源を覆い、V字反射板で反射された光
が、さらに曲面反射板で反射されて有効開口部へ入射さ
れる。
【0060】<9>固定フレーム 本発明に用いられる投光器においては、必要に応じて、
路上の支柱等に固定するための固定フレームを設けるこ
とが好ましい。
【0061】<10>その他の構成部品等 本発明に用いられる投光器においては、他の構成部品と
して、必要に応じ冷却ファン等の冷却器を設けてもよ
い。なお、本発明の照明装置に設けられる投光器は、二
個以上であっても良い。これにより、一か所に設置され
た装置から、二個以上の被照明体を同時に照明すること
ができる。
【0062】(2)固定手段 本発明の照明装置においては、上記投光器を地上(路
上)またはその近傍の所定位置に設置することが好まし
い。投光器の所定位置への設置を容易ならしめるため、
支柱,支持台等の支持手段、および、投光器を支持手段
への固定を容易ならしめるための、ねじとねじ受孔を備
えてなる固定板の組み合わせ等の固定手段を備えること
ができる。
【0063】(3)被照明体 本発明の照明装置の照明対象である被照明体としては、
その表面が光反射性を有する必要がある。このような光
反射性を付与する手段としては特に制限はないが、再帰
性反射シートを用いることが、視認性の向上の観点から
好ましい。
【0064】このような再帰性反射シートとしては、カ
プセルレンズ型,露出レンズ型,プリズムレンズ型等
の、再帰性反射要素を含んでなる層をプラスチックフィ
ルム等の材料に積層してなる反射シート、再帰性反射要
素を分散して含有する塗料を支持体上に塗布してなる反
射シートを好適に使用することができる。中でも、広観
測角タイプの再帰性反射シートが好ましい。このような
再帰性反射シートと本発明の照明装置とを組み合わせる
と、被照明体全体にわたり、むら無く高い反射輝度で被
照明体を視認することができる。
【0065】このような再帰性反射シートの具体例とし
ては、たとえば、米国特許第2,326,634号、米
国特許第3,712,706号等に開示されているもの
を用いることができる。
【0066】なお、被照明体としては、道路標識の標識
板や、広告表示板等に限らず光反射性を有するものであ
れば種々のものを対象とすることができる。
【0067】2.照明方法 本発明の照明方法は、上述の照明装置を所定位置に設置
し、この照明装置の投光器から光反射性を有する被照明
体に光を照射し、この照射光が被照明体表面で反射した
反射光によって、観察者が被照明体を視認し得るように
した被照明体の照明方法である。
【0068】その特徴は、前記照明装置を所定位置に設
置した後に、この照明装置に設けられた前記マスクの有
効開口部を、前記被照明体から照射レンズを経由して光
源側に到達する逆経路の光が照射レンズによって結像し
て形成される被照明体の像の輪郭に合わせて形成し、光
源から照射レンズへ放射される光を限定することにあ
る。このことにより、装置を設置した後、その現場で容
易にマスクの有効開口部を形成することができる。
【0069】特に被照明体が道路標識の標識板である場
合には、設置現場の種々の条件に好適に対応することが
でき、また設置位置の変更等にも好適に対応することが
できる。
【0070】また、本発明の照明装置を、被照明体、た
とえば道路標識の表示板から離隔した、地上(路上)ま
たはその近傍に設置することによって装置の保守点検を
容易に行うことができる。
【0071】
【実施例】以下、本発明の照明装置および照明方法の実
施例を図面によってさらに具体的に説明する。 [照明装置]図1は、本発明に用いられる投光器を模式
的に示す簡略断面図である。図2は、マスクおよび有効
開口部の形成を示す説明図である。図3は、主要な構成
部品を通過する光の経路を示す説明図である。図1に示
すように、投光器10は、断面台形状の箱体17の中に
各構成部品を内包するとともに、支柱等と固定して設置
するための固定フレーム24を備えている。本実施例に
おいては、箱体17の断面形状が台形の短辺側の近傍に
円筒光源(蛍光燈)11が設けられている。また、箱体
17の中央より光源11側に寄ったところに、その中央
部に開口部12を有する仕切板26が設けられている。
この開口部12に透明体(ガラス)18が嵌合され、透
明体支持部19によって支持固定されている。この透明
体18の光源11側の表面にマスク16が粘着テープを
密着することによって形成されている。
【0072】その有効開口部13は、図2に示すように
透明体19の表面にマスク(粘着テープ)16を貼着す
ることによって形成されている。このマスク16の表面
上には、光透過性の拡散部材15が密着して着脱自在に
積層されている。また、箱体17の断面形状が台形の長
辺部分に照射レンズ(フレネルレンズ)14が組み込ま
れ、照射レンズ支持部22によって固定されている。こ
の照射レンズ22の外側にはガラスカバー23が設けら
れている。
【0073】このように構成されているので、図3に示
すように、光源11から放射された光は、拡散部材1
5、マスク16の有効開口部13を経由して照射レンズ
14に入射する。また、それぞれ円筒状の第1の遮光部
材20と第2の遮光部材が図1に示すように設けられて
いる。これらの遮光部材20,21は、略矩形を有する
囲い状であってもよい。
【0074】図4はV字反射板形状の反射部材を示し、
(A)は説明図、(B)はその簡略断面図であり、図5
は、V字反射板と曲面反射板とを組み合わせた反射部材
を示す説明図である。本実施例では、図5に示す反射部
材を用いている。すなわち本実施例においては、光源1
1を覆うように、V字反射板31と曲面反射板32から
なる反射部材30が設けられている。
【0075】図6は、投光器の後部扉25をあけた状態
を示す説明図である。本実施例の投光器10では、図6
に示すように、箱体17の後部は、光源11を備えてい
る後部扉25が開閉自在に設けられている。このことに
より、マスク16の有効開口部13の形成を容易に行な
うことができる。
【0076】[照明方法]本実施例においては、図1に
示す投光器10および支柱2を備えてなる照明装置1
を、図7に示すようにして路肩4の所定位置に設置した
後、投光器10の中でマスク16を次のようにして取り
付けた。まず、図6に示すように投光器の後部扉25を
開き、透明体18から拡散部材15を取り外して、透明
体の光源11と対向する表面を露出させた。続いて、図
2に示すように、透明体18を通して見える、照射レン
ズ上に結像される標識板の像(倒立像)の輪郭に合わせ
て、標識板の像の部分が有効開口部13となるように、
透明体18の表面上に遮光性基材を含んでなるマスク
(粘着テープ)16を貼り付けた。このとき、有効開口
部13以外の透明体18の部分は全て、光が通る隙間が
ないように粘着テープ16を透明体18の表面に密着す
るように貼り付けた。その後、図1に示すように拡散部
材15をマスク16表面上に密接するように配設し、後
部扉25を閉めた。
【0077】本実施例においては、図7に示すように、
高さ約5mの位置に備え付けた3.3mの横幅を有する
標識板3に対して、この標識板3から照明装置1までの
水平距離約1.6m、照明装置の支柱2の高さ2m、路
肩4から水平距離が3m、標識板3の真下からの水平距
離が100mとなる車道6の観察位置から見て、標識板
3の向かって右端における観測角が約12度になるよう
に、照明装置1を設置した。夜間、約250ワットの光
源を用い、標識板3を上記観察位置から見たところ、標
識板3の全体にわたり、輝度のむらがなく均一に反射し
て見えた。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によって、
照射光の不要な広がりによる標識板の後方への漏洩光を
防止するとともに、被照明体の輪郭部と中央部とで照度
に差が生じることを防止して、被照明体全体を均一に照
明することができる。また、装置の保守および点検が容
易に行うことができる比較的低い位置、たとえば被照明
体から離隔した地上近傍に、設置して使用することがで
きる。また観察者からの被照明体の視認性を高めるこ
と、すなわち、観測角を小さくすることが可能な遠隔位
置から被照明体を照明しつつ充分な反射輝度を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明装置の実施例に用いられる投光器
を模式的に示す簡略断面図である。
【図2】本発明の照明装置の実施例に用いられるマスク
および有効開口部の形成を示す説明図である。
【図3】本発明の照明装置の実施例に用いられる主要な
構成部品を通過する光の経路を示す説明図である。
【図4】本発明の照明装置の実施例に用いられるV字反
射板形状の反射部材を示し、(A)は説明図、(B)は
その簡略断面図である。
【図5】本発明の照明装置の実施例に用いられるV字反
射板と曲面反射板とを組み合わせた反射部材を示す説明
図である。
【図6】本発明の照明装置の実施例に用いられる投光器
の後部扉をあけた状態を示す説明図である。
【図7】本実施例の照明方法における照明装置や被照明
体の設置状況を示す説明図である。
【図8】従来の照明装置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 照明装置 2 支柱 3 道路標識の標識板 4 路肩 5 側路 6 車道 7 路面 10 投光器 11 光源 12 開口部 13 有効開口部 14 照射レンズ 15 拡散部材 16 マスク 17 箱体 18 透明体 19 透明体支持部 20 第1の遮光部材 21 第2の遮光部材 22 照射レンズ支持部 23 ガラスカバー 24 固定フレーム 25 後部扉 26 仕切板 30 反射部材 31 V字反射板 32 曲面反射板

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投光器を備えてなり、この投光器から、
    光反射性を有する被照明体に光を照射し、この照射光が
    被照明体表面で反射した反射光によって、観察者が被照
    明体を視認し得るようにした照明装置において、 前記投光器が、光源と、この光源から放射される光を集
    光し、この集光された光を被照明体に向けて照射する照
    射レンズと、この照射レンズに放射される光を拡散光と
    する拡散部材と、照射レンズの光源側の焦点面に設けら
    れ、照射レンズから照射された照射光が実質的に被照明
    体だけに到達するように、光源から照射レンズへ放射さ
    れる光を、被照明体の形状に対応して限定し得る有効開
    口部を有するマスクと、前記各構成部品を内包する箱体
    とを有してなることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 前記光反射性を有する被照明体が、再帰
    性反射シートを備えた被照明体であることを特徴とする
    請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】 前記照射レンズの光源側の焦点面に透明
    体が設けられ、かつ前記マスクが、この透明体上の前記
    光源と対向する表面に設けられてなることを特徴とする
    請求項1または2記載の照明装置。
  4. 【請求項4】 前記マスクが、前記透明体上に着脱自在
    に設けられてなることを特徴とする請求項3記載の照明
    装置。
  5. 【請求項5】 前記マスクが、遮光性基材を有する粘着
    シートまたは粘着テープからなるものであることを特徴
    とする請求項3記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記照射レンズに放射される光を拡散光
    とする拡散部材が、光透過性を有するとともに、前記透
    明体上の前記光源に対向する表面に設けられたマスク上
    に着脱自在に積層して配設されてなることを特徴とする
    請求項3〜5のいずれか1項記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 前記光源と照射レンズとの間に、筒状ま
    たは略矩形の囲い状の遮光部材が、少なくとも一以上配
    設されてなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    1項記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 前記光源の近傍に、その光源から放射さ
    れる光を反射光として前記照射レンズに入射するための
    反射部材が設置されてなることを特徴とする請求項1〜
    7のいずれか1項記載の照明装置。
  9. 【請求項9】 前記反射部材が、V字に曲折した、その
    V字谷の中で光源を覆うV字反射板と、このV字反射板
    の光源より後方の反射板の端部から光源を覆うように延
    伸して配設された、内方向に曲率を有する曲面反射板と
    からなることを特徴とする請求項8記載の照明装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項記載の照
    明装置を所定位置に設置し、この照明装置の投光器から
    光反射性を有する被照明体に光を照射し、この照射光が
    被照明体表面で反射した反射光によって、観察者が被照
    明体を視認し得るようにした被照明体の照明方法であっ
    て、 前記照明装置を所定位置に設置した後に、この照明装置
    に設けられた前記マスクの有効開口部を、前記被照明体
    から照射レンズを経由して光源側に到達する逆経路の光
    が照射レンズによって結像して形成される被照明体の像
    の輪郭に合わせて形成し、光源から照射レンズへ放射さ
    れる光を限定することを特徴とする被照明体の照明方
    法。
  11. 【請求項11】 前記被照明体が、道路標識の標識板で
    あり、かつ前記照明装置が設置される所定位置が、前記
    道路標識の標識板から離隔した、地上または地上近傍で
    あることを特徴とする請求項10記載の被照明体の照明
    方法。
JP34051194A 1994-12-28 1994-12-28 照明装置、およびそれを用いた照明方法 Expired - Fee Related JP3299649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34051194A JP3299649B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 照明装置、およびそれを用いた照明方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34051194A JP3299649B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 照明装置、およびそれを用いた照明方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185702A true JPH08185702A (ja) 1996-07-16
JP3299649B2 JP3299649B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18337680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34051194A Expired - Fee Related JP3299649B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 照明装置、およびそれを用いた照明方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299649B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233439B2 (en) 2003-09-08 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Screen member for a transmission screen, a transmission screen and a rear projection
JP2008281422A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Railway Technical Res Inst 構造物の振動特性の非接触計測システム
KR100933083B1 (ko) * 2009-07-23 2009-12-21 류경자 타공부에 대한 광택 장식이 이루어지게 한 조명등용 본체
WO2011119846A2 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Jacksen International, Ltd Fade out optical light masking projector system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233439B2 (en) 2003-09-08 2007-06-19 Seiko Epson Corporation Screen member for a transmission screen, a transmission screen and a rear projection
JP2008281422A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Railway Technical Res Inst 構造物の振動特性の非接触計測システム
KR100933083B1 (ko) * 2009-07-23 2009-12-21 류경자 타공부에 대한 광택 장식이 이루어지게 한 조명등용 본체
WO2011119846A2 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Jacksen International, Ltd Fade out optical light masking projector system
WO2011119846A3 (en) * 2010-03-24 2012-02-02 Jacksen International, Ltd Fade out optical light masking projector system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3299649B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7748148B2 (en) Display sign adapted to be backlit by widely spaced light emitting diodes
US4996632A (en) Multi-color illuminating system
US5219217A (en) Illuminating system
US4989122A (en) Light box
CA2057154A1 (en) Light box
RU2008151993A (ru) Устройство для оценки изображений сварной точки на материале подложки и сварочный инструмент
KR20170034392A (ko) 안개등 렌즈 및 조립체
EP3212994B1 (en) A lamp assembly for a vehicle
TW203584B (ja)
CN1042779A (zh) 光照射***
MXPA04005408A (es) Luminarias mejoradas para la iluminacion de paneles exteriores.
JP2720108B2 (ja) 内部照明標示具
JP3299649B2 (ja) 照明装置、およびそれを用いた照明方法
JPH08171806A (ja) 面照明装置
JPH0849218A (ja) 標識板等の照明システム及び照明方法
JP2001005417A (ja) 表示パターンが発光する透明な表示装置
JPH08158322A (ja) 内部照明式案内標識
JPS61219980A (ja) 透過型表示パネルのバツクライト
KR200285057Y1 (ko) 가로등
JP2003223805A (ja) 照明装置
JPS58181202A (ja) 警光灯
KR200237094Y1 (ko) 조명 장치
CN210771629U (zh) 一种车载室内照明灯结构
JP2544450Y2 (ja) 交通信号灯用遮光レンズ
JPS6327371Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020402

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees