JPH08178400A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JPH08178400A
JPH08178400A JP6327652A JP32765294A JPH08178400A JP H08178400 A JPH08178400 A JP H08178400A JP 6327652 A JP6327652 A JP 6327652A JP 32765294 A JP32765294 A JP 32765294A JP H08178400 A JPH08178400 A JP H08178400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
determining means
determining
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6327652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327021B2 (ja
Inventor
Masako Ichihara
理子 市原
Ikuo Akamine
育雄 赤嶺
Makoto Shimizu
真 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32765294A priority Critical patent/JP3327021B2/ja
Publication of JPH08178400A publication Critical patent/JPH08178400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327021B2 publication Critical patent/JP3327021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷房運転時は常に、使用者に当たる風速の増
加に対応した最適な吹出温度による冷涼感を与え、快適
性を維持するとともに、風量増加と吹出温度上昇による
省エネ性の向上を図ることを目的とするものである。 【構成】 運転モード記憶手段11からの出力値が冷房
運転時、気流が人に当たるように風向を決定する風向決
定手段12、風量を所定範囲内で決定する風量決定手段
13、この風量に基づいて吹出温度を決定する吹出温度
決定手段14、室内温度決定手段15、吹出温度検出手
段16、及び室内温度検出手段17からの出力値である
設定吹出温度、設定室内温度、吹出温度、及び室内温度
に基づいて決定された吹出温度になるよう圧縮機の周波
数を決定する周波数決定手段18とを備えるものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内の人の快適性を損
なうことなく省エネ性の向上を図る空気調和機の制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の空気調和機の制御装置に
ついて説明する。近年、室内温度を下げずに、気流が使
用者に当たるように、また、風速を上げるように風向や
風量を制御し、使用者に当たる風速の増加で冷涼感を補
い、快適性を損なうことなく省エネ性の向上を図るもの
として、例えば、特開平6−18072号公報の実施例
記載の構成が知られている。以下にその構成を説明す
る。
【0003】外気温がある閾値を超えた時、または、2
4時間タイマを有しある指定された時間の時、室内の設
定温度を上げ室内温度が上がると、そのままでは快適感
が損なわれるため、例えば、ヤグロー等によって提案さ
れた気温、湿度、気流を考慮し、これらが変化したとき
の体感温度等に基づいて、吹き出し気流の風速を速めて
室内温度が上がった分を補う、すなわち、室内の設定温
度を上げるとともに在室者に当たる風速を増加させるこ
とによって、体感的には室内温度よりも低い温度として
空気調和を行い、省エネ性を図る、というものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、第1の分野では、外気温や24時間タイ
マによりこの制御を行うかどうかを決定しているため、
外気温がある閾値以下のとき、または、ある指定された
時間以外の時には、省エネ性が図れない、という課題を
有していた。
【0005】また、第2の分野として、例えば、負荷の
大きな部屋では、空気調和機の吹き出す気流の温度、す
なわち吹き出し温度が非常に低くなるため、風向制御の
目標とする方向においては非常に低い温度領域となる
等、室内の温度分布が大きくなる。すなわち、制御の対
象としている温度が室内温度であるため、吹き出し温度
に関わらず、単に室内温度を上げたり圧縮機の回転数を
下げても風向を使用者に向けたり風速を上げると、吹き
出し温度によっては使用者は冷風感を感じ非常に不快に
なり快適性を損なってしまう、という課題を有してい
た。
【0006】そこで本発明は、上記問題に鑑み、冷房運
転時は常に、低吹き出し温度に伴う快適感の損失を補う
ために高めの吹き出し温度を決定し、この吹き出し温度
に基づいて圧縮機の周波数を自動的に制御することによ
り、使用者に当たる風速の増加に対応した最適な吹き出
し温度による冷涼感を与え、快適性を維持するととも
に、風量増加と吹き出し温度上昇による省エネ性の向上
を図ることを目的とするものである。
【0007】また、本発明は、冷房運転時は常に、低吹
き出し温度に伴う快適感の損失を補うために高めの吹き
出し温度を決定し、この吹き出し温度に基づいて外気温
をも考慮しながら圧縮機の周波数を自動的に制御するこ
とにより、室温が高い立ち下がり時等の不快感を緩和し
ながら、使用者に当たる風速の増加に対応した最適な吹
き出し温度による冷涼感を与えるとともに、風量増加と
吹き出し温度上昇による省エネ性の向上を図ることを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、冷房運転および暖房運転等の運転モードを
記憶する運転モード記憶手段と、前記運転モード記憶手
段からの出力値が冷房運転時、気流が人に当たるように
風向を決定する風向決定手段と、風量を所定範囲内で決
定する風量決定手段と、前記風量決定手段からの出力値
である風量に基づいて吹き出し温度を決定する吹出温度
決定手段と、室内の設定温度を決定する室内温度決定手
段と、空気調和機が制御する吹き出し温度を検出する吹
出温度検出手段と、室内の温度を検出する室内温度検出
手段と、前記吹出温度決定手段、室内温度決定手段、吹
出温度検出手段、および室内温度検出手段からの出力値
である設定吹き出し温度、設定室内温度、吹き出し温
度、および室内温度に基づいて決定された吹き出し温度
になるよう圧縮機の周波数を決定する周波数決定手段と
を備えるものである。
【0009】また、本発明は、外気温を検出する外気温
検出手段と、吹出温度決定手段、室内温度決定手段、吹
出温度検出手段、室内温度検出手段、および外気温検出
手段からの出力値である設定吹き出し温度、設定室内温
度、吹き出し温度、室内温度、および外気温に基づいて
決定された吹き出し温度になるよう圧縮機の周波数を決
定する第2周波数決定手段とを備えるものである。
【0010】
【作用】そこで本発明は、上記構成により、冷房運転時
使用者の快適感を考慮しつつ、気流が人に当たるように
風向を、また、所定範囲内で風量を制御するとともに、
この風量に基づいた吹き出し温度、すなわち、低吹き出
し温度に伴う快適感の損失を補うために高めの吹き出し
温度を決定し、この決定された吹き出し温度や室内温度
等に基づいて圧縮機の周波数を自動的に制御することに
より、使用者に当たる風速の増加に対応した最適な吹き
出し温度による冷涼感を与えることができる。
【0011】また、本発明は、冷房運転時、部屋の負荷
に応じて周波数の制御を行い立ち下がり時の時間を短縮
する、すなわち、室内温度の高い時には外気温に応じた
周波数を、またそれ以外の時は、低吹き出し温度に伴う
快適感の損失を補うために高めの吹き出し温度を決定
し、この決定された吹き出し温度や室内温度等に基づい
て圧縮機の周波数を自動的に制御することにより、室内
温度の高い立ち下がり時等の不快感を緩和しながら、使
用者に当たる風速の増加に対応した最適な吹き出し温度
による冷涼感を与えることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例における空気調
和機の制御装置の概略ブロック図である。図1におい
て、11は運転モードを検出する運転モード記憶手段、
111は冷房運転および暖房運転等の運転モード記憶信
号、12は風向決定手段、121は風向信号、13は風
量決定手段、131は風量信号、14は吹出温度決定手
段、141は設定吹き出し温度信号、15は室内温度決
定手段、151は設定室内温度信号、16は吹出温度検
出手段、161は吹き出し温度信号、17は室内温度検
出手段、171は室内温度信号、18は周波数決定手
段、181は周波数信号、19は空気調和機、191は
空気調和機が運転する運転モード信号である。
【0013】以上のような構成において、以下その動作
について説明する。運転モード記憶手段11では、空気
調和機19が運転する冷房運転、暖房運転等の運転モー
ドを空気調和機19からの運転モード信号191として
記憶し、この運転モード記憶信号111を風向決定手段
12に、運転モード記憶信号112を風量決定手段13
に、運転モード記憶信号113を室内温度決定手段15
に出力する。
【0014】風向決定手段12では、運転モード記憶手
段11からの出力値である運転モード記憶信号111が
冷房運転の時、風向を人に当たるような方向、例えば、
下向きX゜と決定し、風向信号121として空気調和機
19に出力する。
【0015】風量決定手段13では、運転モード記憶手
段11からの出力値である運転モード記憶信号112が
冷房運転時、予め実験等により決定された使用者が快適
な範囲での最大風量、例えば、8.0(m3/min)
と決定し、風量信号131として空気調和機19に、風
量信号132として吹出温度決定手段14に出力する。
【0016】吹出温度決定手段14では、風量決定手段
13からの出力値である風量信号132に基づいて、低
吹き出し温度に伴う快適感の損失を補うための高めの吹
き出し温度を決定し、設定吹出温度信号141を周波数
決定手段18に出力する。
【0017】なお、これ以外にも、配管温度等のよう
に、吹き出し温度を推測できるものであれば、その手段
は限定されない。
【0018】室内温度決定手段15では、例えば、運転
モード記憶信号11からの出力値である運転モード記憶
信号113が冷房運転時、設定室内温度(Taset)
を例えば一般的に快適とされている27(℃)と決定
し、設定室内温度信号151として周波数決定手段18
に出力する。
【0019】なお、これ以外にも、室内温度を推測でき
るものであれば、例えば、吸い込み温度を用いて、設定
吸い込み温度(Tsucset)を29(℃)と決定す
る、また、室内の平均温度を算出する手段を備えていれ
ば、室内平均温度により設定室内温度を決定する等、そ
の手段は限定されない。
【0020】吹出温度検出手段16では、空気調和機1
9が制御する吹き出し温度を、例えば、サーミスタ等の
吹き出し温度センサにより検出し、吹き出し温度信号1
61として周波数決定手段19に出力する。
【0021】なお、吹出温度決定手段14と同様に、こ
れ以外に、配管温度を検出する等のように、吹き出し温
度を推測できるものであれば、その手段は限定されな
い。
【0022】室内温度検出手段17では、例えば、サー
ミスタ等の室内温度検出センサにより室内温度(Ta)
を検出し、室内温度信号171として周波数決定手段1
8に出力する。
【0023】なお、これ以外にも、室内温度決定手段1
5と同様に、室内温度を推測できるものであれば、その
手段は限定されない。
【0024】周波数決定手段18では、吹出温度決定手
段14、室内温度決定手段15、吹出温度検出手段16
および室内温度検出手段17からの出力値である設定吹
き出し温度信号141、設定室内温度信号151、吹き
出し温度信号161および室内温度信号171に基づい
て決定された吹き出し温度になるように空気調和機を制
御する周波数を決定し、周波数信号181を空気調和機
19に出力する。
【0025】空気調和機19では、風向決定手段12、
風量決定手段13および周波数決定手段18からの出力
値である風向信号121、風量信号131および周波数
信号181に基づいて、風向、風量および周波数の制御
を自動的に行う。
【0026】次に、図2を用いて吹出温度決定手段14
の詳細について説明する。図2において、縦軸は吹き出
し温度(Tdis)、横軸は風量(q)である。また、
斜線内は、予め実験等により決定した、人に当たるよう
な風向にした時の、風量と吹き出し温度の快適な組み合
わせ領域(快適領域)を示している。
【0027】以上のような構成において、以下その動作
について説明する。図2のような快適領域から風量決定
手段13からの出力値である風量信号132の風量時に
最も高い吹き出し温度をこの快適領域内から決定し、設
定吹き出し温度141として出力する。
【0028】例えば、風量決定手段13からの出力値で
ある風量信号132が8.0(m3/min)の時、こ
の時に快適領域内で最も高い吹き出し温度は21(℃)
なので、設定吹出温度信号141を21(℃)として周
波数決定手段19に出力する。
【0029】次に、周波数決定手段18における周波数
信号181の決定方法について表1、2を用いて詳細に
説明する。
【0030】表1において、室内温度決定手段15から
の出力値である設定室内温度信号151をTaset、
室内温度検出手段17からの出力値である室内温度信号
171をTa、また、表2において、吹出温度決定手段
14からの出力値である設定吹き出し温度信号141を
Tdisset、吹出温度検出手段16からの出力値で
ある吹き出し温度信号161をTdisとする。また、
前回に出力した周波数を記憶しておき、これを現行とす
る。
【0031】以上のような構成において、以下その動作
について説明する。表1、2に示すように、周波数は、
設定室内温度より室内温度の方が大幅に高い時には速く
室内温度を下げるために高めの絶対値を予め決めてお
く。例えば、設定吹き出し温度(Taset)から吹き
出し温度(Ta)を引いた値が−3.5℃未満の時は1
20Hz、−3.5℃以上−3.0℃未満の時は80H
z、−3.0℃以上−2.0℃未満の時40Hzとす
る。
【0032】また、室内温度がやや高めで、快適性を損
なう危険性がある時には、室内温度を快適性の損なわな
い範囲に下げるため、前回出力した周波数よりやや高く
する。例えば、設定吹き出し温度から吹き出し温度を引
いた値が−2.0℃以上−1.5℃未満の時は前回出力
した周波数(現行)+1Hzとする。
【0033】また、室内温度が快適性を損なわない範囲
である時には、吹き出し温度の制御を正確に行うため
に、設定吹き出し温度と吹き出し温度の差から現行の周
波数に基づいて決定する。例えば、設定吹き出し温度
(Tdisset)から吹き出し温度(Tdis)を引
いた値が0.5℃以上の時は前回出力した周波数(現
行)−1Hz、−0.5℃以上+0.5℃未満の時は前
回出力した周波数(現行)と同じ、−0.5℃未満の時
は前回出力した周波数(現行)+1Hzとする。
【0034】これにより、室内温度の高い立ち下がり時
等においてはその時間を短縮し、安定状態においては室
内温度が上がりすぎることなく、吹き出し温度の制御を
正確に制御することが可能となる。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】なお、上記実施例についての分類の個数
や、数値に関しては、これ以上に分類する等、その対象
に対する個数は限定されない。
【0038】以上のように、上記第1の実施例によれ
ば、冷房運転時使用者の快適感を考慮しつつ、気流が人
に当たるように風向を、また、所定範囲内で風量を制御
するとともに、この風量に基づいた吹き出し温度を決定
し、この決定された吹き出し温度や室内温度等に基づい
て圧縮機の周波数を自動的に制御することができる。従
って、使用者に当たる風速の増加に対応した最適な吹き
出し温度による冷涼感を与えることができるとともに、
風量増加と吹き出し温度上昇による省エネ性の向上を図
ることができる。
【0039】次に、図3を用いて本発明の第2の実施例
について図面を参照して説明する。ここで、第1の実施
例と同一のものについては、同一の符号を付して説明を
省略する。図3においては、21は外気温を検出する外
気温検出手段、211は外気温信号、22は第2周波数
決定手段、221は第2周波数信号である。
【0040】以上のような構成において、以下その動作
について説明する。外気温検出手段21では、例えば、
サーミスタ等外気温センサによって外気温を検出し、外
気温信号211を第2周波数決定手段22に出力する。
【0041】なお、これ以外にも、外気温を検出する手
段であれば、その手段は限定されない。
【0042】第2周波数決定手段22では、吹出温度決
定手段14、室内温度決定手段15、吹出温度検出手段
16、室内温度検出手段17、および外気温検出手段2
1からの出力値である設定吹き出し温度信号141、設
定室内温度信号151、吹き出し温度信号161、室内
温度信号171および外気温信号211に基づいて決定
された吹き出し温度になるように空気調和機を制御する
周波数を決定し、第2周波数信号211を空気調和機1
9に出力する。
【0043】次に、第2周波数決定手段22における第
2周波数信号221の決定方法について表3を用いて詳
細に説明する。
【0044】表3において、室内温度決定手段15から
の出力値である設定室内温度信号151をTaset、
室内温度検出手段17からの出力値である室内温度信号
171をTa、外気温検出手段21からの出力値である
外気温信号211をToutとする。また、前回に出力
した周波数を記憶しておき、これを現行とする。
【0045】以上のような構成において、以下その動作
について説明する。表3に示すように、周波数は、設定
室内温度(Taset)より室内温度(Ta)の方が大
幅に高い時には速く室内温度を下げるために高めの絶対
値を予め決めておく。この時、例えば部屋の負荷が高い
時等、室内温度を下げる時間を短縮するために、部屋の
負荷毎に周波数を決定したい。そのため、部屋の負荷を
推測する一手段として外気温を用い、外気温に応じて周
波数を決定する。例えば、「設定室内温度から室内温度
を引いた値が−3.5℃未満の時に、外気温が34.0
℃未満であれば110Hz、34.0℃以上36.0℃
未満の時は120Hz、36.0℃以上の時は130H
z、また、設定室内温度から室内温度を引いた値が−
3.5℃以上−3.0℃未満の時に、外気温が34.0
℃未満であれば70Hz、34.0℃以上36.0℃未
満の時は80Hz、36.0℃以上の時は90Hz、ま
た、設定室内温度から室内温度を引いた値が−3.0℃
以上−2.0℃未満の時に、外気温が34.0℃未満で
あれば30Hz、34.0℃以上36.0℃未満の時は
40Hz、36.0℃以上の時は50Hzとする」、の
ように設定室内温度と室内温度の差と外気温から周波数
を決定する。設定室内温度と室内温度の差が2.0℃未
満の時は実施例1で記した周波数決定手段18と同様に
決定する。
【0046】
【表3】
【0047】なお、上記実施例についての分類の個数
や、数値に関しては、これ以上に分類する等、その対象
に対する個数は限定されない。
【0048】以上のように、上記第2の実施例によれ
ば、冷房運転時、室内温度の高い時には外気温に応じた
周波数を自動的に制御することができる。従って、室内
温度の高い立ち下がり時等の不快感を緩和しながら、使
用者に当たる風速の増加に対応した最適な吹き出し温度
による冷涼感を与えるとともに、風量増加と吹き出し温
度上昇による省エネ性の向上を図ることができる。
【0049】
【発明の効果】本発明は、上記説明から明らかなよう
に、冷房運転時使用者の快適感を考慮しつつ、気流が人
に当たるように風向を、また、所定範囲内で風量を制御
するとともに、この風量に基づいた吹き出し温度、すな
わち、低吹き出し温度に伴う快適感の損失を補うために
高めの吹き出し温度を決定し、この決定された吹き出し
温度や室内温度等に基づいて圧縮機の周波数を自動的に
制御することができる。従って、使用者に当たる風速の
増加に対応した最適な吹き出し温度による冷涼感を与
え、快適性を維持するとともに、風量増加と吹き出し温
度上昇による省エネ性の向上を図ることができる。
【0050】また、本発明は、冷房運転時、室内温度の
高い時には部屋の負荷に応じて周波数の制御を行い立ち
下がり時間を短縮する、すなわち、室内温度の高い時に
は外気温に応じた周波数を、またそれ以外の時は、低吹
き出し温度に伴う快適感の損失を補うために高めの吹き
出し温度を決定し、この決定された吹き出し温度や室内
温度等に基づいて圧縮機の周波数を自動的に制御するこ
とにより、室内温度の高い立ち下がり時等の不快感を緩
和しながら、使用者に当たる風速の増加に対応した最適
な吹き出し温度による冷涼感を与えるとともに、風量増
加と吹き出し温度上昇による省エネ性の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における空気調和機の制
御装置を示す概略ブロック図
【図2】風量と吹き出し温度による快適領域の特性図
【図3】本発明の第2の実施例における空気調和機の制
御装置を示す概略ブロック図
【符号の説明】
11 運転モード記憶手段 12 風向決定手段 13 風量決定手段 14 吹出温度決定手段 15 室内温度決定手段 16 吹出温度検出手段 17 室内温度検出手段 18 周波数決定手段 19 空気調和機 21 外気温検出手段 22 第2周波数決定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷房運転および暖房運転等の運転モードを
    記憶する運転モード記憶手段と、前記運転モード記憶手
    段からの出力値が冷房運転時、気流が人に当たるように
    風向を決定する風向決定手段と、風量を所定範囲内で決
    定する風量決定手段と、前記風量決定手段からの出力値
    である風量に基づいて吹き出し温度を決定する吹出温度
    決定手段と、室内の設定温度を決定する室内温度決定手
    段と、空気調和機が制御する吹き出し温度を検出する吹
    出温度検出手段と、室内の温度を検出する室内温度検出
    手段と、前記吹出温度決定手段、室内温度決定手段、吹
    出温度検出手段、および室内温度検出手段からの出力値
    である設定吹き出し温度、設定室内温度、吹き出し温
    度、および室内温度に基づいて決定された吹き出し温度
    になるよう圧縮機の周波数を決定する周波数決定手段と
    を備えることを特徴とした空気調和機の制御装置。
  2. 【請求項2】外気温を検出する外気温検出手段と、吹出
    温度決定手段、室内温度決定手段、吹出温度検出手段、
    室内温度検出手段、および外気温検出手段からの出力値
    である設定吹き出し温度、設定室内温度、吹き出し温
    度、室内温度、および外気温に基づいて決定された吹き
    出し温度になるよう圧縮機の周波数を決定する第2周波
    数決定手段とを備えることを特徴とした請求項1記載の
    空気調和機の制御装置。
JP32765294A 1994-12-28 1994-12-28 空気調和機の制御装置 Expired - Fee Related JP3327021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32765294A JP3327021B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32765294A JP3327021B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 空気調和機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08178400A true JPH08178400A (ja) 1996-07-12
JP3327021B2 JP3327021B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=18201457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32765294A Expired - Fee Related JP3327021B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327021B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015173896A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 三菱電機株式会社 空気調和システム
WO2017175406A1 (ja) 2016-04-08 2017-10-12 三菱電機株式会社 空調吹き出し温度推定装置及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015173896A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 三菱電機株式会社 空気調和システム
GB2540906A (en) * 2014-05-13 2017-02-01 Mitsubishi Electric Corp Air conditioning system
JPWO2015173896A1 (ja) * 2014-05-13 2017-04-20 三菱電機株式会社 空気調和システム
US10317120B2 (en) 2014-05-13 2019-06-11 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning system with indoor and ventilation circuits
GB2540906B (en) * 2014-05-13 2020-03-04 Mitsubishi Electric Corp Air conditioning system
WO2017175406A1 (ja) 2016-04-08 2017-10-12 三菱電機株式会社 空調吹き出し温度推定装置及びプログラム
CN108885022A (zh) * 2016-04-08 2018-11-23 三菱电机株式会社 空调吹出温度估计装置及程序
US10746427B2 (en) 2016-04-08 2020-08-18 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner blowing temperature estimation apparatus and computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327021B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165496B2 (ja) 空調システム
US11879658B2 (en) Air-conditioning ventilation system
JP4864019B2 (ja) 空調システムで所在環境の快適性を制御する方法
JP2013088087A (ja) 空気調和機
CN108592332B (zh) 控制方法、控制装置、制冷设备和计算机可读存储介质
JP2001280663A (ja) 空気調和装置及びその制御方法
JPH11351652A (ja) 供給空気加熱温度を改善するためのヒ―トポンプ用装置及びその運転方法
CN114659173A (zh) 一种空调器和空调器的运行参数的控制方法
JPH0618072A (ja) 空気調和機
JPH1061994A (ja) 空気調和機
JPH08178400A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2636514B2 (ja) 空気調和装置
JPH08178395A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2013088072A (ja) 空気調和機
JP7146099B2 (ja) 熱交換型換気装置
JPH10148376A (ja) 床吹出空調方式の運転制御方法及びその空調システム
CN111023520A (zh) 运行方法、装置、空调器和计算机可读存储介质
JP3144884B2 (ja) 空気調和機
JPH05296548A (ja) 空気調和装置
JPH10122626A (ja) 空気調和機
JP7292245B2 (ja) 熱交換型換気装置
JP3144834B2 (ja) 空気調和機
JPH0960924A (ja) アンダーフロア空調装置
JP2003106612A (ja) 空気調和装置
JP3144855B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees