JPH08175776A - エレベータの機械室 - Google Patents

エレベータの機械室

Info

Publication number
JPH08175776A
JPH08175776A JP32185494A JP32185494A JPH08175776A JP H08175776 A JPH08175776 A JP H08175776A JP 32185494 A JP32185494 A JP 32185494A JP 32185494 A JP32185494 A JP 32185494A JP H08175776 A JPH08175776 A JP H08175776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control panel
hoistway
fixed base
elevator
machine room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32185494A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kurita
悟 栗田
Yoshio Nishida
善雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Elevator Technos KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Elevator Technos KK filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32185494A priority Critical patent/JPH08175776A/ja
Publication of JPH08175776A publication Critical patent/JPH08175776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】かご及び巻上機と制御盤を接続するケーブルや
電線の接続作業を容易に行う。 【構成】制御盤を据え付けるための固定ベース20の片側
の先端部23の底部に角穴を設ける。先端部23の片側の側
面には、配管用穴を設ける。先端部23には、さらに、固
定棒を貫設し、角穴を経てかごに接続されるケーブルを
支える。配管用穴には、巻上機用の電動機と制御盤10を
接続する配線を収納する配管18A及びパルスジェネレー
タ16と制御盤10を接続する電線を収納する配管18Bと、
調速機17と制御盤10を接続する電線を収納する配管18C
を接続する。各配管18A,18B,18Cは、L字形に折
り曲げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの機械室に
関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、ロープトラクション方式の従来
のエレベータの機械室とこの機械室の下部に設けられた
昇降路の一例を示す縦断面図である。図6において、ビ
ルの一画に形成された昇降路1の上端には、機械室5が
設置されている。この機械室5の右側の床に施されたシ
ンダーコンクリート12の中央部には、図示しないアンカ
ボルトを介して固定ベース11が固定されている。この固
定ベース11の上面には、エレベータの制御盤10が据え付
けられている。
【0003】シンダコンクリート11の左側と機械室5の
左側の壁との間には、溝形鋼で製作された一対のマシン
ビーム6が紙面と平行方向に架設されている。このマシ
ンビーム6の上面には、図示しないマシンベッドを介し
て巻上機7が据え付けられている。この巻上機7には、
図7で後述する電動機の出力軸に連結された減速機の出
力軸に対して、シーブ9Aが挿着され、このシーブ9A
の下部の左側には、そらせシーブ9Bがマシンベッドに
取り付けられている。
【0004】これらのシーブ9Aとそらせシーブ9Bに
は、主索8の上端が巻装されている。この主索8の片側
は、昇降路1の左側の壁に沿って垂下し、この下端に
は、つり合いおもり3が懸架されている。一方、主索8
の他側は、昇降路1の中央やや右側を垂下し、この主索
8の下端には、この主索8の下端に固定された主索固定
棒や、この主索固定棒に遊嵌された緩衝用の圧縮コイル
ばねなどを介して、かご2が懸架されている。
【0005】このかご2の右側には、乗場14が示され、
昇降路1の下端のピットには、つり合いおもり3と対置
して、小形の緩衝器4Aが立設され、この緩衝器4Aの
右側には、大形の緩衝器4Bが立設されている。この緩
衝器4Bの上部右側には、ピットで作業するときのため
の照明用のコンセント35が示されている。機械室5の天
井には、巻上機7の上方に対して据付作業に用いる吊り
フック37の基部が埋設されている。
【0006】図7は、機械室5の拡大詳細平面図を示
し、図6で示した機械室5の向きを紙面の制約上、90°
時計方向に向きを変えて示している。図7において、一
対のビーム6の上面にマシンベッドを介して搭載された
巻上機7には、右側に駆動用の電動機5が連結されてい
る。この電動機5の回転軸の右端には、パルスジェネレ
ータ16が連結されている。
【0007】巻上機7の右側には、この巻上機7の減速
機の出力軸に固定され図6に示した主索8の上端が巻装
されたシーブ9Aが設けられ、このシーブ9Aの後方に
は、そらせシーブ9Bが示されている。シーブ9Aの右
側には、調速機17が床面に設けられ、この調速機17のプ
ーリには、ガバナロープが巻装されている。
【0008】このガバナロープは、昇降路1の右端の壁
面に沿って垂下し、このガバナロープの片側は、かご2
に固定され、他側の下端は、ピットに設けられた図示し
ないプーリに巻装されている。
【0009】制御盤10と巻上機7及び調速機17を接続す
る電線は、巻上機7と制御盤10の間に配設された複数の
配管18と、調速機17と制御盤10の間に配設された配管18
に収納されている。
【0010】制御盤10の固定ベースの左端の左側には、
配線用のダクト19Aが配設され、このダクト19Aの左端
の昇降路1側には、配線用のダクト19Bの片側が対置
し、このダクト19Bの他側は、昇降路1の端部に突き出
ている。
【0011】制御盤10からかご3に接続されるケーブル
は、これらのダクト19A、19Bを経て昇降路1を垂下
し、図7において二点鎖線で示すかご3の下部に設けら
れた電線接続箱を経てかご2の内部に接続されている。
【0012】機械室5の右側の壁には、出入口扉13が設
置されている。この出入口扉13の先端の内壁面には、機
械室照明用のスイッチ35Aや点検用コンセント35Bが示
され、これらのスイッチ35及びコンセント35Bの後方に
は、換気扇36が示されている。また、機械室5の左側の
壁には、換気窓38が設けられている。なお、図6及び図
7で示した機器がすべて設置された後に、前述したシン
ダコンクリートは施工される。
【0013】ところで、機械室5に据え付けられる制御
盤10は、据付時の調整試験と保守・点検作業のために、
前方に対して少なくとも 500mm以上のスペースが必要と
されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成されたエレベータの機械室においては、据付後の調
整試験において、巻上機7のシーブ9Aの回転状態を見
ながら、制御盤10に組み込まれた調整抵抗器などを調整
しなければならないので、制御盤10とビーム6との間に
は、なるべく広いスペースが必要となる。
【0015】すると、制御盤10と巻上機7との間が離れ
てくるので、かご2や機械室5及び巻上機7の仕様の違
いによって、配管18やダクト19A,19Bの長さがその都
度異なってくる。
【0016】したがって、従来のエレベータの機械室に
おいては、エレベータの仕様毎に機械室5の内部の機器
の配置を変え、この配置に従って配管18やダクト19A,
19Bの曲げ形状や長さを変えなければならない。しか
も、配管18は、図7に示すように、曲げ形状が複雑とな
るので、成形にも時間がかかるだけでなく、長さに過不
足が生じるおそれがある。
【0017】その上、ダクト19A,19Bの内部に収納さ
れるかご2と接続するためのケーブルが長すぎた場合に
は、高価なケーブルを切断しなければならない。逆に、
長さが不足した場合には、新たに切断して接続をやり直
さなければならない。すると、ケーブルが無駄となる。
これは、ダクト19A,19Bの長さや配管18についても同
様である。
【0018】しかも、これらの作業は、このエレベータ
が設置されるビルの他の工事によって制約された、短い
限られた期間内に行わなければならない。そこで、本発
明の目的は、配管や配線作業を容易且つ短時間に行うこ
とのできるエレベータの機械室を得ることである。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、昇降路の上端に形成された床面に固定ベースを介し
て制御盤が据え付けられるエレベータの機械室におい
て、固定ベースの片側の一部を床面から昇降路に突設し
たことを特徴とする。
【0020】また、請求項2に記載の発明は、昇降路の
上端に形成された床面に固定ベースを介して制御盤が据
え付けられ、昇降路の上端に巻上機が設置されたエレベ
ータの機械室において、固定ベースの片側の底部に配線
貫通穴を形成し、固定ベースの片側の少なくとも片側面
に配管接続穴を形成し、固定ベースの片側を昇降路に突
設したことを特徴とする。
【0021】また、請求項3に記載の発明は、昇降路の
上端に形成された床面に固定ベースを介して制御盤が据
え付けられ、昇降路の上端に巻上機が設置されたエレベ
ータの機械室において、固定ベースの片側に片側が挿入
され他側の底部に配線貫通穴が形成され、他側の少なく
とも片側面に配管接続穴が形成された先端部を、昇降路
に突設したことを特徴とする。
【0022】さらに、請求項4に記載の発明のエレベー
タの機械室は、制御盤と巻上機を接続する電線を収納す
るL字形の配管の片側を配管接続穴に接続したことを特
徴とする。
【0023】
【作用】請求項1に記載のエレベータの機械室において
は、昇降路に懸架されたかごから制御盤に接続されるケ
ーブルや巻上機から制御盤に接続される電線は、昇降路
に突設された固定ベースの片側から配設される。
【0024】また、請求項2に記載のエレベータの機械
室においては、昇降路に懸架されたかごから制御盤に接
続されるケーブルは、固定ベースの片側に形成された配
線貫通穴を経て配設され、巻上機から制御盤に接続され
る電線は、固定ベースの片側の側面に形成された配管接
続穴を介して接続される。
【0025】また、請求項3に記載のエレベータの機械
室においては、昇降路に懸架されたかごから制御盤に接
続されるケーブルは、固定ベースに片側が挿入された先
端部の底部に形成された配線貫通穴を経て配設され、巻
上機から制御盤に接続される電線は、先端部の片側面に
形成された配管接続穴を介して接続される。さらに、請
求項4に記載のエレベータの機械室においては、巻上機
と制御盤を接続する電線は、片側が配管接続穴に接続さ
れるL字形の配管に収納される。
【0026】
【実施例】以下、本発明のエレベータの機械室の一実施
例を図面を参照して説明する。図1は、本発明のエレベ
ータの機械室の一実施例を示す縦断面図で、従来の技術
で示した図6に対応する図である。また、図2は、図1
の拡大詳細平面図で図7に対応する図である。
【0027】図1及び図2において、図6及び図7と異
なるところは、制御盤10の設置場所及び方向と、この制
御盤10を載置する固定ベース20の構造及び配管形状で、
他は、図6と同一である。したがって、この図6及び図
7と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
【0028】図1及び図2において、制御盤10は、機械
室5の図2において左側の壁に設けられた換気窓38を背
面側にして据え付けられている。さらに、この制御盤10
の固定ベース20の詳細後述する先端部23が昇降路1に突
き出して固定されている。
【0029】先端部23の図2において右側面には、巻上
機用の電動機15と制御盤10を接続するための電線を収納
するL字形に折曲形成された配管18Aの左端が図示しな
い管用ナットで接続されている。また、巻上機用の電動
機15の軸端に連結されたパルスジェネレータ16に接続さ
れる電線を収納するL字形の配管18Bの左端も接続さ
れ、さらに、調速機17と制御盤10を接続するための電線
を収納するL字形の配管18Cの左端も接続されている。
【0030】図3は、固定ベース20を図2の矢印Aで示
す方向から見た斜視図で、図4は、機械室5の一部を固
定ベース20を含めて矢印Aで示す方向から見た斜視図で
ある。図3及び図4において、固定ベース20は、U字状
に折曲形成された底板21と、この底板21の両側に両端の
折り曲げ部が挿入され、点付による溶接で底板21に軽く
固定された側板22と、底板21の折り曲げ部の図3におい
て右端外面と中間部左寄りの外面に溶接されたコ字状の
固定金具24と、底板21の左側の先端部23の中間部に貫設
された支持棒28と、先端部23の上部に固定されたチッカ
プレート材の蓋31で構成されている。
【0031】このうち、底板21の先端部23の底部には、
角穴29が形成されている。先端部23の左側面の中間下部
には、配管接続用の穴27が3箇所形成されている。ま
た、各固定金具24の上下には、固定穴25,26が設けられ
ている。
【0032】このうち、固定穴26には、図1で示したシ
ンダーコンクリート12に埋設された図示しないアンカボ
ルトが下側から貫通し、このアンカボルトの上端から螺
合されたナットによって、各固定金具24の下部はシンダ
ーコンクリート12に固定されている。
【0033】また、固定金具24の上部に形成された固定
穴25には、これらの固定金具24の上面に載置された制御
盤10の底板に設けられた固定穴に上方から挿入されたボ
ルトが貫通し、制御盤10は、この各ボルトとこの各ボル
トの下端から螺合されたナットによって、固定ベース20
に固定されている。
【0034】さらに、制御盤10の底板に形成された図2
に示す電源引込部10aから、固定ベース20を経て電動機
15,パルスジェネレータ16,調速機17やかご2に接続さ
れる電線及びケーブルは、先端部33から各配管18A,18
B,18Cに収納され、また、角穴29から昇降路1に垂設
される。この昇降路1に垂設されるケーブルは、支持棒
28によって上端が繋止される。
【0035】さらに、先端部23の上面には、上方に短い
帯状の凸部が模様のように突き出た鋼板製のチェッカプ
レート31で覆うことで、万一、調整試験員や保守員がこ
の先端部23のチェッカプレート31の上面に上った場合に
靴が滑ることのないように安全が図られている。
【0036】このように構成されたエレベータの機械室
においては、図2において、昇降路1の左端手前側に固
定ベース20の先端部23を突設して設置することで、この
先端部23と、巻上機用の電動機15及びパルスジェネレー
タ16と調速機17との間の相対位置を、昇降路1の横断面
の寸法と巻上機の型式によって一定とすることができ
る。
【0037】したがって、先端部23と、巻上機用の電動
機15及びパルスジェネレータ16と調速機17を接続する配
管18A,18B,18Cの寸法を一定とすることができ、こ
れらの配管18A,18B,18Cに収納する電線の長さを一
定とすることができるので、製作や据付が容易となる。
しかも、各配管18A,18B,18Cは、L字形に直角に曲
げることで成形できるので、製作が容易で長さの過不足
が生じることもない。
【0038】また、制御盤10の前面側には、シーブ9A
の回転を見ながら制御盤10の内部の調整抵抗器の値を調
整する組み合わせ調整試験員のためのスペースを広く確
保することができるので、据付後の調整試験の作業も安
全となる。
【0039】なお、上記実施例において、図3に示した
固定ベース20の先端部23の左側面に形成された配管接続
用の穴27を右側面にも形成しておくことで、エレベータ
の機械室が図2で示した横断面図と勝手違いに形成され
たビルにおいても、共通の固定ベース20で対応すること
ができる。また、各穴27は、ノックアウト穴として、い
づれか片側だけを使用するようにしてもよい。
【0040】次に、図5は、本発明のエレベータの機械
室の他の実施例を示す図で、図3に対応し、固定ベース
の構成を変えた場合を示す。図5においては、固定ベー
ス20Aの底板21Aは、制御盤の正面側から見た幅が、制
御盤と同一幅となっている。この底板21Aの図5におい
て右側には、奥行き寸法が底板21Aの奥行き寸法の折り
曲げ寸法の内側と等しい先端部33Aの左側が右側から挿
入され、矢印Bに示す方向に調整自在となっている。先
端部33Aは、配管18A,18B,18Cが接続された後、底
板21Aに溶接で点付される。
【0041】このように固定ベース20Aが構成されたエ
レベータの機械室においては、巻上機の位置や図2で示
した配管18A,18B,18Cの僅かな製作誤差に対して、
先端部33Aを調整することで容易に対応することができ
る。また、制御盤10が階床や制御方式の違いによって2
箱設置される場合には、片側の固定ベースに点付された
側板22の点付による溶接部をハンマなどで外し、二個設
置することで容易に対応することができる。
【0042】
【発明の効果】以上、請求項1に記載の発明によれば、
昇降路の上端に形成された床面に固定ベースを介して制
御盤が据え付けられるエレベータの機械室において、固
定ベースの片側の一部を床面から昇降路に突設すること
で、昇降路に懸架されるかごから制御盤に接続されるケ
ーブルや、巻上機から制御盤に接続される電線を昇降路
に突設された固定ベースの片側から配設したので、配管
や配線作業を容易且つ短時間に行うことのできるエレベ
ータの機械室を得ることができる。
【0043】また、請求項2に記載の発明によれば、昇
降路の上端に形成された床面に固定ベースを介して制御
盤が据え付けられ、昇降路の上端に巻上機が設置された
エレベータの機械室において、固定ベースの片側の底部
に配線貫通穴を形成し、固定ベースの片側の少なくとも
片側面に配管接続穴を形成し、固定ベースの片側を昇降
路に突設することで、昇降路に懸架されたかごから制御
盤に接続されるケーブルを固定ベースの片側に形成され
た配線貫通穴を経て配設し、巻上機から制御盤に接続さ
れる電線は、固定ベースの片側面に形成された配管接続
穴を介して接続したので、配管や配線作業を容易且つ短
時間に行うことのできるエレベータの機械室を得ること
ができる。
【0044】また、請求項3に記載の発明によれば、昇
降路の上端に形成された床面に固定ベースを介して制御
盤が据え付けられ、昇降路の上端に巻上機が設置された
エレベータの機械室において、固定ベースの片側に片側
が挿入され他側の底部に配線貫通穴が形成され、他側の
少なくとも片側面に配管接続穴が形成された先端部を昇
降路に突設することで、昇降路に懸架されたかごから制
御盤に接続されるケーブルを、固定ベースに片側が挿入
された先端部の底部に形成された配線接続穴を経て配設
し、巻上機から制御盤に接続される電線は、先端部の片
側面に形成された配管接続穴を介して接続したので、配
管や配線作業を容易且つ短時間に行うことのできるエレ
ベータの機械室を得ることができる。
【0045】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
制御盤と巻上機を接続する電線を収納するL字形の配管
の片側を配管接続穴に接続することで、巻上機と制御盤
を接続する電線を片側が配管接続穴に接続されるL字形
の配管に収納したので、配管や配線作業を容易且つ短時
間に行うことのできるエレベータの機械室を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの機械室の第1の実施例を
示す縦断面図。
【図2】図1に示した機械室の横断面拡大図。
【図3】図2のA部矢視拡大図。
【図4】図2の部分矢視拡大図。
【図5】本発明のエレベータの機械室の第2の実施例を
示す部分斜視図。
【図6】従来のエレベータの機械室と昇降路の一例を示
す縦断面図。
【図7】図6で示した機械室の横断面拡大図。
【符号の説明】
1…昇降路、2…かご、3…つり合いおもり、4A,4
B…緩衝器、5…機械室、6…マシンビーム、7…巻上
機、8…主索、9A…シーブ、9B…そらせシーブ、10
…制御盤、12…シンダーコンクリート、13…出入口扉、
14…乗り場、15…電動機、16…パルスジェネレータ、17
…調速機、18A,18B,18C…配管、20,20A…固定ベ
ース、21…底板、22…側板、23…先端部、24…固定金
具、25,26…固定穴、27…配管用穴、28…固定棒、29…
角穴、30…ケーブル。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路の上端に形成された床面に固定ベ
    ースを介して制御盤が据え付けられるエレベータの機械
    室において、前記固定ベースの片側の一部を前記床面か
    ら前記昇降路に突設したことを特徴とするエレベータの
    機械室。
  2. 【請求項2】 昇降路の上端に形成された床面に固定ベ
    ースを介して制御盤が据え付けられ、前記昇降路の上端
    に巻上機が設置されたエレベータの機械室において、前
    記固定ベースの片側の底部に配線貫通穴を形成し、前記
    固定ベースの片側の少なくとも片側面に配管接続穴を形
    成し、前記固定ベースの片側を前記昇降路に突設したこ
    とを特徴とするエレベータの機械室。
  3. 【請求項3】 昇降路の上端に形成された床面に固定ベ
    ースを介して制御盤が据え付けられ、前記昇降路の上端
    に巻上機が設置されたエレベータの機械室において、前
    記固定ベースの片側に片側が挿入され他側の底部に配線
    貫通穴が形成され、前記他側の少なくとも片側面に配管
    接続穴が形成された先端部を、前記昇降路に突設したこ
    とを特徴とするエレベータの機械室。
  4. 【請求項4】 制御盤と巻上機を接続する電線を収納す
    るL字形の配管の片側を、配管接続穴に接続したことを
    特徴とする請求項2又は請求項3に記載のエレベータの
    機械室。
JP32185494A 1994-12-26 1994-12-26 エレベータの機械室 Pending JPH08175776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32185494A JPH08175776A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 エレベータの機械室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32185494A JPH08175776A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 エレベータの機械室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175776A true JPH08175776A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18137168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32185494A Pending JPH08175776A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 エレベータの機械室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08175776A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287881A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Hitachi Building Systems Co Ltd 工事用エレベータおよびその据付方法
WO2005097656A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha エレベータの機械室機器配置構造
JP2005298080A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ機械室の機器配置構造
CN100402402C (zh) * 2003-02-04 2008-07-16 东芝电梯株式会社 电梯
CN108928707A (zh) * 2018-09-11 2018-12-04 广东川田电梯有限公司 载货电梯总成

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287881A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Hitachi Building Systems Co Ltd 工事用エレベータおよびその据付方法
CN100402402C (zh) * 2003-02-04 2008-07-16 东芝电梯株式会社 电梯
US7413055B2 (en) 2003-02-04 2008-08-19 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Elevator
WO2005097656A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha エレベータの機械室機器配置構造
JP2005298080A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ機械室の機器配置構造
CN108928707A (zh) * 2018-09-11 2018-12-04 广东川田电梯有限公司 载货电梯总成
CN108928707B (zh) * 2018-09-11 2023-12-08 广东川田电梯有限公司 载货电梯总成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0904247B1 (en) Procedure and apparatus for the installation of an elevator
JPH08175776A (ja) エレベータの機械室
JP6125289B2 (ja) 立管の施工方法及び立管施工のための仮設治具装置
JP2023129823A (ja) 配管ユニット、作業用台車、及び、施工方法
KR20100038939A (ko) 엘리베이터 구조물 설치용 가설 작업대
JP5748558B2 (ja) エレベータのカゴ固定装置
WO2020240673A1 (ja) エレベーター装置
EP0646537A1 (en) Elevator machine room and procedure for installing it
JP2010216143A (ja) 空調設備の設置構造
JP6267253B2 (ja) エレベータ構造
JP2000226173A (ja) エレベータの巻上機
JPS5846437B2 (ja) ヨウジユウフレドメソウチ
JP2010132448A (ja) エレベータの移動ケーブルの揺動抑制装置
JP4134962B2 (ja) エレベータ装置
JP3784510B2 (ja) エレベータ機械室の床構造
JP5382443B2 (ja) エレベータのリニューアル方法
JP2001058778A (ja) エレベータ
JPH11217904A (ja) 壁面設備ユニット
JPH08245122A (ja) エレベータ
CN107848758B (zh) 电梯井道上部的机房中的控制盘的安装固定结构及安装固定方法
JP6723032B2 (ja) 天井クレーンを用いた高所施工方法
JPH0124066Y2 (ja)
JPH0136864Y2 (ja)
JP2000038264A (ja) エレベータの機械室
JP2002362872A (ja) エスカレーター装置