JPH08175128A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH08175128A
JPH08175128A JP6324542A JP32454294A JPH08175128A JP H08175128 A JPH08175128 A JP H08175128A JP 6324542 A JP6324542 A JP 6324542A JP 32454294 A JP32454294 A JP 32454294A JP H08175128 A JPH08175128 A JP H08175128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
bead
carcass
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6324542A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Yamagishi
直人 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP6324542A priority Critical patent/JPH08175128A/ja
Publication of JPH08175128A publication Critical patent/JPH08175128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気入りラジアルタイヤのビード部耐久性向
上である。 【構成】 カーカスのプライ折り返し部端がタイヤ断面
幅位置よりタイヤ径方向内側に位置し、非伸長性繊維の
ゴム被覆プライからなるビード部補強層がプライ折り返
し部端及びゴムスティフナーのタイヤ径方向外端を覆う
ように配置され、プライ折り返し部端、ゴムフィラーの
タイヤ径方向外端、ビード部補強層のタイヤ径方向外端
の高さで、カーカス本体に沿って、モジュラスがカーカ
スの繊維被覆ゴムのモジュラス以上でゴムフィラーのモ
ジュラス未満である緩衝ゴム層を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カーカスのプライ折
り返し部端がタイヤ断面幅位置よりタイヤ径方向内側に
位置し、前記折り返し部端を繊維のゴム被覆プライから
なるビード部補強層で覆った空気入りラジアルタイヤの
ビード部耐久性に関する。
【0002】
【従来の技術】一般舗装路を走行する乗用車や小型トラ
ックなどの車両に装着される空気入りラジアルタイヤ
(以下、タイヤと称することもある)には、カーカスの
プライ折り返し部高さが低い場合がしばしば見られる。
具体的には、タイヤ断面幅位置よりタイヤ径方向内側に
位置するだけでなく、ビードコア上に据えられるゴムフ
ィラーのタイヤ径方向外端(以下、ゴムフィラー上端と
称することもある)よりもタイヤ径方向内側に位置した
り、あるいは、ゴムフィラー上端よりも外側に位置し、
例えばビードベース径ラインから測るゴムフィラー高さ
の1.4倍までの区域に位置しても、ゴムフィラーその
ものの高さが低いために前記折り返し部端がタイヤ断面
幅位置を越えない場合である。このようなタイヤは、ビ
ード部の剛性が低いため、荷重転動によってビード部が
大きく倒れ込み、この結果、プライ折り返し部端に繰り
返し応力が集中してセパレーションが発生しやすい傾向
にある。
【0003】そこで、前記折り返し部端への応力の集中
を防ぐとともに、ビード部の剛性を高めて倒れ込み自体
を抑制するために、非伸長性繊維のゴム被覆プライから
なるビード部補強層を、前記プライ折り返し部端を覆う
とともにリムフランジにより固定される領域からプライ
折り返し部に沿って配置する構造が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ビード
部の倒れ込みは曲げ剛性が急激に変化する領域を中心に
起こるため、走行条件が厳しくなると、プライ折り返し
部端やゴムフィラー上端の高さにおけるカーカス本体の
繊維被覆ゴムにおいてセパレーションが発生してしま
い、また、ビード部補強層のタイヤ径方向外端(以下、
ビード部補強層上端と称することもある)では、該補強
層の繊維間の被覆ゴムでセパレーションが発生してしま
う。そこでこの発明は、前記問題を解決し、さらに優れ
たビード部耐久性を有するタイヤの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、ラジアル方
向に配列された繊維のゴム被覆プライからなるカーカス
が、1対のビードコア間に跨がってトロイド状に延び、
前記ビードコアとビードコアの上に据えられたゴムフィ
ラーの周りにタイヤ内側からタイヤ外側へ折り返され
て、ビードコアのタイヤ軸方向内側のカーカス本体とビ
ードコアのタイヤ軸方向外側のプライ折り返し部からな
り、プライ折り返し部端がタイヤ断面幅位置よりタイヤ
径方向内側に位置し、非伸長性繊維のゴム被覆プライか
らなるビード部補強層が前記プライ折り返し部端及びゴ
ムフィラーのタイヤ径方向外端を覆うように配置された
空気入りラジアルタイヤにおいて、プライ折り返し部端
及びゴムフィラーのタイヤ径方向外端の高さで、カーカ
ス本体に沿って、モジュラスがカーカスの繊維被覆ゴム
のモジュラス以上でゴムフィラーのモジュラス未満であ
る緩衝ゴム層を備え、前記ビード部補強層のタイヤ径方
向外端とカーカス本体との間にも前記緩衝ゴム層を備え
ることを特徴とする空気入りラジアルタイヤである。
尚、タイヤ断面幅位置とは、タイヤ断面幅を測定する位
置のことをいう。
【0006】ここで、緩衝ゴム層のモジュラスがカーカ
スの繊維被覆ゴムのモジュラスを越えゴムフィラーのモ
ジュラス未満であることが好ましい。さらに、カーカス
の繊維被覆ゴムのモジュラスとビード部補強層の繊維被
覆ゴムのモジュラスが異なる場合には、緩衝ゴム層のモ
ジュラスは両者の間にあることが好ましい。
【0007】また、緩衝ゴム層は、プライ折り返し部
端、ゴムフィラー上端、ビード部補強層上端より、それ
ぞれ、ビードベース径ラインから測る前記折り返し部端
高さの少なくとも0.2倍以上タイヤ径方向内側から、
タイヤ径方向外側へ配置することが好ましい。ここで、
ビードベース径ラインとは、ビードベースの延長線とタ
イヤをリムに組み付けたときにリム幅となる位置を通る
直線との交点を通り、タイヤ回転軸に平行な直線とす
る。緩衝ゴム層の厚さについては、カーカスの繊維径の
0.5倍以上の厚さを有すること、さらにはビード部補
強層の繊維径の0.5倍以上の厚さを有することが好ま
しい。尚、ここで繊維径とは、繊維が撚られたコードで
あるときにはコード直径を意味し、モノフィラメントで
あるときにはモノフィラメント直径を意味する。
【0008】さらに、図面を用いてこの発明を図解す
る。図1には、この発明に基づくタイヤの断面図を示し
ている。このタイヤ 1は、ラジアル方向に配列された繊
維のゴム被覆プライからなるカーカス 2が、1対のビー
ドコア 3とビードコアの上に据えられたゴムフィラー 4
の周りにタイヤ内側からタイヤ外側へ折り返されて、ビ
ードコアのタイヤ軸方向内側のカーカス本体21とタイヤ
軸方向外側のプライ折り返し部22からなり、プライ折り
返し部端23がタイヤ断面幅位置 5よりタイヤ径方向内側
に位置する。尚、図中Dがビードベース径ラインBから
測るプライ折り返し部端高さであり、図1の場合、ゴム
フィラー上端41を越えてプライ折り返し部22がタイヤ径
方向外側へ延びている。そして、スチールコード、スチ
ールモノフィラメント、アラミド繊維、ガラス繊維等非
伸長性繊維のゴム被覆プライからなるビード部補強層 6
が前記プライ折り返し部端及びゴムフィラー上端を覆う
よう配置されている。尚、ビード部補強層のタイヤ径方
向内端はリムフランジで固定される領域に位置してい
る。また、ビード部補強層上端61はタイヤ断面幅位置 5
よりタイヤ径方向内側に位置している。
【0009】この発明では、プライ折り返し部端23、ゴ
ムフィラー上端41の高さで、カーカス本体21に沿って、
モジュラスがカーカスの繊維被覆ゴムのモジュラス以上
でゴムフィラーのモジュラス未満である緩衝ゴム層 7が
配置され、また、ビード部補強層上端61とカーカス本体
21との間にも前記緩衝ゴム層 7が配置されている。図1
においてはこれら緩衝ゴム層が同一ゴム層によりなる
が、これに限らず、分割していてもよく、要するに曲げ
剛性段差のあるプライ折り返し部端23、ゴムフィラー上
端41、ビード部補強層上端61の高さにおけるカーカス本
体に沿って緩衝ゴム層が配置されておればよい。また分
割された緩衝ゴム層同士のモジュラスが異なってもよ
い。
【0010】
【作用】タイヤが荷重転動しているとき、接地面側のビ
ード部は荷重によってタイヤ軸方向外側に倒れ込み、こ
の倒れ込みによりカーカス本体と、ゴムフィラーまたは
ビード部補強層との間に剪断歪みが発生する。ここで前
記剪断歪みは、曲げ剛性が急激に変化する領域で大きく
なり、該領域とは具体的にはプライ折り返し部端、ゴム
フィラー上端及びビード部補強層上端のことである。し
かも前記領域のカーカス本体の繊維被覆ゴム及びビード
部補強層上端の繊維間の被覆ゴムに剪断歪みは集中す
る。そこでこの発明では、剪断歪みが集中する部分のカ
ーカス本体に沿って、モジュラスが前記被覆ゴムのモジ
ュラス以上でゴムフィラーのモジュラス未満の緩衝ゴム
層を配置することにより、剪断歪みを分散させる。この
結果、前記剪断歪みによるカーカス本体の繊維被覆ゴム
でのセパレーション及びビード部補強層上端の繊維間の
被覆ゴムでのセパレーションの発生を抑制することがで
きる。
【0011】さらに緩衝ゴム層のモジュラスをカーカス
の繊維被覆ゴムのモジュラスを越えゴムフィラーのモジ
ュラス未満とすれば、剪断歪みの値を段階的に変化させ
て隣接するゴム間での剪断歪みの差を減少させることが
できる。この点から、ビード部補強層上端とカーカス本
体との間に配置される緩衝ゴム層のモジュラスは、ビー
ド部補強層の繊維被覆ゴムとカーカス本体の繊維被覆ゴ
ムの両モジュラスの間にあることが好ましいわけであ
る。また、この発明の効果を十分奏するために、緩衝ゴ
ム層はすでに述べたような幅、厚さを有することが好ま
しい。
【0012】
【実施例】図1に基づいて発明タイヤ1を試作した。タ
イヤサイズは225/60R16であり、カーカスの繊
維としてはポリエチレンテレフタレート1000d/2
を用いて、これを50%伸長時モジュラスが10kgf/cm
2 のゴムで被覆した。ビードコアの上に据えられるゴム
フィラー 4はタイヤ径方向外側に向けて先細りの断面略
三角形であり、50%伸長時モジュラスが80kgf/cm2
の単一層からなる。カーカスのプライ折り返し部22は該
ゴムフィラーに沿って延び、プライ折り返し部端23はゴ
ムフィラー上端41を越えて延びている。ビード部補強層
6には、非伸長性繊維としてスチールコード1×5×
0.23を、50%伸長時モジュラスが30kgf/cm2
ゴムで被覆したプライを用いた。ビード部補強層のタイ
ヤ径方向内端はビードコア 3のタイヤ軸方向外側に配置
されており、リムフランジで固定される領域に位置して
いる。一方、ビード部補強層上端61はプライ折り返し部
端23を越えて延びているが、タイヤ断面幅位置 5よりは
タイヤ径方向内側に位置している。
【0013】緩衝ゴム層は、プライ折り返し部端23、ゴ
ムフィラー上端41、ビード部補強層上端61より、それぞ
れ、ビードベース径ラインから測るプライ折り返し部端
高さDの少なくとも0.2倍以上タイヤ径方向内側か
ら、タイヤ径方向外側へ配置することが好ましい。図1
に基づく発明タイヤ1の場合、プライ折り返し部上端41
はゴムフィラー上端41に近接してタイヤ径方向外側に位
置しており、緩衝ゴム層7はゴムフィラー上端41より前
記プライ折り返し部端高さDの0.8倍ほどタイヤ径方
向内側から、タイヤ径方向外側へ延び、ビード部補強層
上端61を越える1層のゴム層である。また、緩衝ゴム層
7の厚さは、カーカスの繊維径の1.0倍、ビード部補
強層の繊維径の1.0倍を有する。該ゴム層の50%伸
長時モジュラスは30kgf/cm2 である。
【0014】図3に基づく発明タイヤ2は、発明タイヤ
1とビード部補強層 6の配置の仕方が異なり、発明タイ
ヤ2の場合にはプライ折り返し部22とゴムフィラー 4と
の間に配置した。
【0015】図4に基づく発明タイヤ3は、発明タイヤ
1よりもプライ折り返し部端23をタイヤ径方向内側に位
置させており、ゴムフィラー上端41が前記折り返し部端
23よりタイヤ径方向外側に位置している。発明タイヤ3
の場合、プライ折り返し部端23より、ビードベース径ラ
インから測るプライ折り返し部端高さDの0.4倍ほど
タイヤ径方向内側から、タイヤ径方向外側へ延びてい
る。
【0016】図5に基づく発明タイヤ4は、発明タイヤ
1の変形例であって、ビード部補強層上端 61 を越えて
延びる緩衝ゴム層 7を、前記上端61で折り返している。
【0017】図6に基づく発明タイヤ5は、生産性向上
を図るために配慮をした例を示している。すなわち、ゴ
ムフィラー 4が硬ゴム層 4-1(50%伸長時モジュラス
が80kgf/cm2 )と軟ゴム層 4-2(50%伸長時モジュ
ラスが30kgf/cm2 )からなり、これらが押出工程にお
いて一体で押し出されて、成型工程に供されるのであ
る。そして該軟ゴム層が緩衝ゴム層の役割を果たすので
ある。また、ビード部補強層 6のコーティングゴムとと
もに該層に隣接する緩衝ゴム層 7を同時に圧延工程に供
することにより、ビード部補強層及び緩衝ゴム層を一体
で圧延されて、裁断及び成型工程に供することができ
る。
【0018】
【発明の効果】比較として、図2に基づいて、発明タイ
ヤと同サイズの比較タイヤも試作した。比較タイヤは、
緩衝ゴム層がない点を除き、前記発明タイヤ1と同様の
構造を有する。
【0019】これらの供試タイヤをサイズ6Jのリムに
組みつけて内圧3.0kgf/cm2 を充填した後に、150
0kgf の荷重を負荷するという過度に厳しい条件下でド
ラム上を速度60km/hで6万km走行させた。その結果、
比較タイヤでは、ゴムフィラーに隣接するカーカスの繊
維被覆ゴムでセパレーションが発生し、またビード部補
強層の繊維間の被覆ゴムでセパレーションが発生した。
これに対して、発明タイヤ1〜5においてはセパレーシ
ョンが発生しなかった。タイヤを解剖してみたところ、
発明タイヤ1〜3及び5においてはビード部補強層上端
で繊維とゴムのわずかな剥離(以下、これを「つつき」
と称する)が発生していたのに対して、緩衝ゴム層をビ
ード部補強層上端で折り返した発明タイヤ4ではつつき
すらも発生していなかった。
【0020】以上により明らかなように、この発明によ
れば、カーカスの繊維被覆ゴムでのセパレーション及び
ビード部補強層繊維間でのセパレーションの発生を抑制
して、ビード部耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明タイヤのタイヤ断面図である。左右対称で
あるので左半面のみを示している。
【図2】比較タイヤのタイヤ断面図である。左右対称で
あるので左半面のみを示している。
【図3】他の発明タイヤのビード部断面図である。
【図4】他の発明タイヤのビード部断面図である。
【図5】他の発明タイヤのビード部断面図である。
【図6】他の発明タイヤのビード部断面図である。
【符号の説明】
1 空気入りラジアルタイヤ 2 カーカス 3 ビードコア 4 ゴムフィラー 5 タイヤ断面幅位置 6 ビード部補強層 7 緩衝ゴム層 21 カーカス本体 22 プライ折り返し部 23 プライ折り返し部端 41 ゴムフィラーのタイヤ径方向外端(上端) 61 ビード部補強層のタイヤ径方向外端(上端) B ビードベース径ライン D プライ折り返し部端高さ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジアル方向に配列された繊維のゴム被
    覆プライからなるカーカスが、1対のビードコア間に跨
    がってトロイド状に延び、前記ビードコアとビードコア
    の上に据えられたゴムフィラーの周りにタイヤ内側から
    タイヤ外側へ折り返されて、ビードコアのタイヤ軸方向
    内側のカーカス本体とビードコアのタイヤ軸方向外側の
    プライ折り返し部からなり、プライ折り返し部端がタイ
    ヤ断面幅位置よりタイヤ径方向内側に位置し、非伸長性
    繊維のゴム被覆プライからなるビード部補強層が前記プ
    ライ折り返し部端及びゴムフィラーのタイヤ径方向外端
    を覆うように配置された空気入りラジアルタイヤにおい
    て、 プライ折り返し部端及びゴムフィラーのタイヤ径方向外
    端の高さで、カーカス本体に沿って、モジュラスがカー
    カスの繊維被覆ゴムのモジュラス以上でゴムフィラーの
    モジュラス未満である緩衝ゴム層を備え、 前記ビード部補強層のタイヤ径方向外端とカーカス本体
    との間にも前記緩衝ゴム層を備えることを特徴とする空
    気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 緩衝ゴム層のモジュラスがカーカスの繊
    維被覆ゴムのモジュラスを越えゴムフィラーのモジュラ
    ス未満である請求項1に記載のタイヤ。
JP6324542A 1994-12-27 1994-12-27 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH08175128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324542A JPH08175128A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324542A JPH08175128A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175128A true JPH08175128A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18166973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324542A Pending JPH08175128A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08175128A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083823A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014108684A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2016020139A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2017056890A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083823A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014108684A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2016020139A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2017056890A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642760B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP4663639B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JP4663638B2 (ja) 重車両用のタイヤ
US6273162B1 (en) Pneumatic tire with specified bead portion
JPH07101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11170823A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US6752188B2 (en) Pneumatic tire with specified bead portion
EP0884200B1 (en) Heavy duty pneumatic radial tyres
JPH0466309A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10157408A (ja) 空気入りタイヤ
US6260597B1 (en) Heavy duty pneumatic radial tires with organic fiber cord bead reinforcing layer
JPH10147117A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
US5669994A (en) Pneumatic radial tires with one-piece molded stiffener having at least two rubber compositions of different hardness
US5238039A (en) Pneumatic radial tires having carcass line with plural inflection points
JP3808595B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH05238208A (ja) 空気入りタイヤ
JP4021540B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JPH08175128A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3377462B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH1076819A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0717219A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH07315013A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11227423A (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP4949394B2 (ja) 重車両用のタイヤ
JPH1024712A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330