JPH0817069B2 - 平板電極の接合方法 - Google Patents

平板電極の接合方法

Info

Publication number
JPH0817069B2
JPH0817069B2 JP1123222A JP12322289A JPH0817069B2 JP H0817069 B2 JPH0817069 B2 JP H0817069B2 JP 1123222 A JP1123222 A JP 1123222A JP 12322289 A JP12322289 A JP 12322289A JP H0817069 B2 JPH0817069 B2 JP H0817069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
plate electrodes
joining
melting point
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1123222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02301935A (ja
Inventor
勇夫 村岸
隆 鈴木
孝 兼久
哲男 堀
朝男 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1123222A priority Critical patent/JPH0817069B2/ja
Priority to US07/522,045 priority patent/US5129933A/en
Priority to KR1019900007064A priority patent/KR930002652B1/ko
Publication of JPH02301935A publication Critical patent/JPH02301935A/ja
Publication of JPH0817069B2 publication Critical patent/JPH0817069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C29/00Joining metals with the aid of glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/02Details
    • H01J17/18Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/38Cold-cathode tubes
    • H01J17/48Cold-cathode tubes with more than one cathode or anode, e.g. sequence-discharge tube, counting tube, dekatron
    • H01J17/49Display panels, e.g. with crossed electrodes, e.g. making use of direct current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は平面型表示装置における平板電極等、複数の
平板電極を所定の微小間隔で配置した状態で互いに接合
する平板電極の接合方法に関するものである。
従来の技術 従来、平面型表示装置の平板電極を接合する際には、
第3図に示すように、複数の平板電極31、31…間にそれ
ぞれ、両面に接着用低融点ガラスのガラスフリット33を
塗布したスペーサ32…を介装し、これら平板電極31とス
ペーサ32を交互に積ねたものを焼成基板34上に載置し、
さらにその上にスタンパ35を載置して一定荷重を負荷し
た状態で焼成炉36内に挿入し、焼成炉36内で所定温度以
上に加熱してガラスフリット33を溶融させることによっ
て平板電極31同士をスペーサ32を介して接合していた。
第3図において、37は炉内を均一に加熱するためのファ
ン、38は平板電極31とスペーサ32を相互に位置決めする
位置決めピンである。
発明が解決しようとする課題 ところが、上記のような接合方法では、焼成炉内に挿
入した後炉内温度を上昇させ、所定温度に達するとその
温度に所定時間保持し、その後炉内温度を低下させた後
取り出すという工程を経るため、接合工程に時間がかか
り、生産性が低いという問題があった。又、炉内温度の
均一化を図るためにファンで炉内雰囲気を撹拌するため
に電極に異物が付着する恐れがあるという問題があり、
さらにスタンパにて一定荷重を均一に負荷していても、
加熱時の温度分布のばらつき、ガラスフリットの組成や
塗布状態のばらつき等によって平板電極間の平行度や間
隙等の接合精度の向上に限界があるという問題もあっ
た。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、生産性良く平板電
極を接合することができるとともに接合時に異物が付着
する恐れがなく、また高精度の接合が可能となる平板電
極の接合方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、互いに接合す
べき平板電極間に結晶化促進材を添加した低融点結晶化
ガラスから成る接合材を塗布したスペーサを介装し、こ
れら平板電極とスペーサを上下の加熱ブロック間に配置
して加熱するとともに加圧し、前記接合材を溶融させて
接合することを特徴とする。
前記接合材としては、低融点結晶化ガラスに代えてろ
う付け金属や高融点非晶質材料を用いてもよい。
又、好ましくは上下の加熱ブロックと上下の平板電極
の間に上型と下型を介装し、上型と下型にてそれぞれに
対応する平板電極を吸着した状態で接合するとよい。
作用 本発明によると、平板電極間に接合材を塗布したスペ
ーサを介装して加熱ブロックにて加熱するとともに、接
合材として結晶化促進材を添加した低融点結晶化ガラス
を用いているので、短時間で接合材を溶融させて電極を
接合することができ、平板電極を生産性良く接合するこ
とができる。また、加熱ブロックの温度分布を均一にす
ることによって平板電極を均一加熱して接合できるた
め、温度の均一化のために雰囲気を撹拌する必要がなく
接合時に異物が付着する恐れもない。さらに、加熱ブロ
ックにて加圧するので、その加圧時の移動量を均一にす
ることによって高精度の接合が可能である 又、以上の方法により接合材として低融点結晶化ガラ
スの代わりにろう付け金属や高融点非晶質ガラスを用い
ることもできる。
さらに、平板電極を上型及び下型にて吸着した状態で
接合することによって、平板電極に部分的な垂れを生ず
ることなく、平板電極を平面度の高い状態で接合するこ
とができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づい
て説明する。
第1図において、1は上部加熱ブロック、2は下部加
熱ブロックであり、それぞれヒータ3を内蔵しており、
これら加熱ブロック1、2の対向面の温度分布が均一に
なるように図示しない制御手段にて温度制御されてい
る。又、これら上下の加熱ブロック1、2はそれぞれ断
熱板4を介して昇降駆動手段としてのラム5と基台6に
装着され、かつ上部加熱ブロック1は基台6から立設さ
れた図示しないガイドロッドにて昇降自在に支持されて
いる。
上下の加熱ブロック1、2の対向面には、それぞれ上
型7と下型8が設置されている。これら上型7と下型8
の対向面には、接合すべき平板電極と同材質の保護板9
が張り付けられている。又、下型8には平板電極を位置
決めする複数の位置決めピン10が上方に向かって突設さ
れ、上型7にはこの位置決めピン10が嵌入する嵌入穴11
が形成されている。位置決めピン10は平板電極の熱伸縮
を吸収できるように可動ボール12にて水平方向に僅かに
変位可能に取付けられている。下型8の外周部には平板
電極間の間隙を一定にする複数のストッパ13が立設され
ている。
さらに、上型7及び下型8には、第1図及び第2図に
仮想線で示すように、図示しない吸引源に接続可能な吸
引通路14が形成されるとともにこの吸引通路14から上型
7と下型8の対向面に開口するように多数の吸引穴15が
形成され、接合時に平板電極の全面を吸着できるように
構成されている。この吸引穴15は、0.1〜1.5mmの直径と
され、十分な吸着力が得られるとともに型が冷却されな
いように成されている。
次に、平板電極21、22をスペーサ23を介して接合する
動作を説明する。
平板電極21、22の形状に合わせた所定のパターンでス
ペーサ23の両面に接合材24を塗布し、このスペーサ23を
一対の平板電極21、22間に介装し、こうして積ね合わせ
た平板電極21、22とスペーサ23を位置決めピン10にて位
置決めして下型8上に設置する。この下型8及び上型7
は、それぞれ加熱ブロック1、2にて450℃〜700℃の温
度にかつその全面が均一な温度分布となるように常時加
熱制御されている。次に、ラム5を動作させて所定の加
圧力で上型7を下型8に向かって加圧する。
すると、平板電極21、22がそれぞれ上型7と下型8を
介して加熱ブロック1、2により均一に加熱され、この
平板電極21、22を介して接合材24が加熱されて溶融し、
平板電極21、22が接合材24にてスペーサ23を介して接合
される。このとき、接合材24が電極21、22の全面にわた
って均一に加熱溶融されるとともにストッパ13にて平板
電極21、22間の間隙が一定に規制される。さらに、この
加圧時に吸引通路14を吸引源に接続することによって、
平板電極21、22は吸引穴15にて上型7と下型8の下面と
上面にそれぞれ吸着されるため、接合時に接合材24が溶
融しても平板電極21、22に部分的に垂れを生じることは
なく、平板電極21、22は高い平面度を保持して互いに接
合される。
接合材24が溶融して上型7がストッパ13に当接した後
適当な時間後にラム5を復帰動作させて上部加熱ブロッ
ク1を上型7とともに上昇させ、スペーサ23を介して互
いに接合された電極21、22を下型8上から取り出す。
こうして一対の平板電極21、22をスペーサ23を介して
接合することによってその剛性が大きくなるので、その
位置決めや固定が容易となるため、この平板電極ユニッ
トを複数組み合わせることによって平面型表示装置の電
極群を容易かつ能率的に構成することができる。
以上の接合方法において使用される接合材24として
は、結晶化促進材を添加した低融点結晶化ガラスが好適
に用いられる。特に、B2O3-PbO-ZnO系、又はこれにSi
O2、AlO3を添加した低融点結晶化ガラスを用い、これに
結晶化促進材として予め結晶化した同組成のガラスを粉
砕したものを重量比で0.01〜0.1%の範囲で添加したも
のが好適である。なお、結晶化促進材といては通常ZrO2
が用いられるが、結晶速度を著しく高めることはでき
ず、添加量を多くすると、熱膨張係数が小さい方に変化
するという問題があった。
接合材24としては、上記低融点結晶化ガラスの他に、
450℃以下で溶融しないCu-Ag系、又はこれらにSn、Pb、
Zn、Inを添加したろう付け金属を用いることもできる。
この場合、スペーサ23に絶縁性を持たせる必要があるの
で、少なくとも表面が絶縁された材料を用い、その表面
をメタライズしてろう付け可能にしたものを用いる。
さらに、接合材24として450℃以下で溶融しないB2O3-
PbO-SiO2系、又はこれらにZnO、Al2O3を添加した高融点
非晶質ガラスを用いることもできる。
尚、上記450℃という温度は、平面型表示装置の製造
工程で、電極群を収容したガラスケーシングを接合する
際に加熱する温度であり、接合材24がこれ以下の温度で
溶融すると、ガラスケーシングの接合時に電極の接合が
外れてしまうことになる。
上記実施例では加熱ブロック1、2に吸引穴15を形成
した上型7と下型8を設けた例を示したが、加熱ブロッ
ク1、2にて直接平板電極21、22を加熱するようしても
よい。
発明の効果 本発明の平板電極の接合方法によれば、以上のように
平板電極間に接合材を塗布したスペーサを介装して加熱
ブロックにて加熱し、かつ接合材として結晶化促進材を
添加した低融点結晶化ガラスを用いているので、短時間
で接合材を溶融させて平板電極を生産性良く接合するこ
とができ、また加熱ブロックの温度分布を均一にするこ
とで平板電極を均一加熱して接合できるため、温度の均
一化のために雰囲気を撹拌する必要がなく接合時に異物
が付着する恐れもなく、さらに加圧時に加熱ブロックの
移動量を均一にすることによって高精度の接合が可能で
ある等の効果が得られる。
又、以上の方法により、接合材として低融点結晶化ガ
ラスの代わりにろう付け金属や高融点非晶質ガラスを用
いることもでき、接合材の適用範囲も広くなるという効
果も得られる。
さらに、平板電極を上型及び下型にて吸着した状態で
接合することによって、平板電極に部分的な垂れを生ず
ることなく、電極を平面度の高い状態で接合することが
でき、かつ本発明の平板電極接合装置を用いるとこの方
法を容易に実施することができる等、大なる効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
平板電極の接合時の状態を示す縦断正面図、第2図は平
板電極をその吸着位置とともに示した平面図、第3図は
従来の平板電極の接合時の状態を示す正面図である。 1……上部加熱ブロック、2……下部加熱ブロック、3
……ヒータ、5……ラム、6……基台、7……上型、8
……下型、15……吸引穴、21、22……平板電極、23……
スペーサ、24……接合材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 哲男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 井口 朝男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−283523(JP,A) 実開 昭59−213612(JP,U) 実開 昭54−59871(JP,U)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに接合すべき平板電極間に結晶化促進
    材を添加した低融点結晶化ガラスから成る接合材を塗布
    したスペーサを介装し、これら平板電極とスペーサを上
    下の加熱ブロック間に配置して加熱するとともに加圧
    し、前記接合材を溶融させて接合することを特徴とする
    平板電極の接合方法において、前記結晶化促進材として
    予め結晶化させておいた低融点結晶化ガラスを粉砕して
    微粉末としたものであることを特徴とする平板電極の接
    合方法。
  2. 【請求項2】接合材として表面をメタライズしたスペー
    サを用い、これをろう付けして平板電極相互を所定の間
    隔を保って接合固定することを特徴とする請求項1記載
    の平板電極の接合方法。
  3. 【請求項3】上下の加熱ブロックと上下の平板電極の間
    に上型と下型を介装し、上型と下型にてそれぞれに対応
    する平板電極を吸着した状態で接合することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の平板電極の接合方法。
JP1123222A 1989-05-17 1989-05-17 平板電極の接合方法 Expired - Fee Related JPH0817069B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123222A JPH0817069B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 平板電極の接合方法
US07/522,045 US5129933A (en) 1989-05-17 1990-05-11 Method of joining flat-plate electrodes
KR1019900007064A KR930002652B1 (ko) 1989-05-17 1990-05-17 평판전극의 접합방법 및 그 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123222A JPH0817069B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 平板電極の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02301935A JPH02301935A (ja) 1990-12-14
JPH0817069B2 true JPH0817069B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=14855227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123222A Expired - Fee Related JPH0817069B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 平板電極の接合方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5129933A (ja)
JP (1) JPH0817069B2 (ja)
KR (1) KR930002652B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3658110B2 (ja) * 1995-11-27 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像表示装置のための製造方法及び製造装置
KR100355819B1 (ko) * 1996-06-26 2002-12-11 사단법인 고등기술연구원 연구조합 정전접합장치및그장치를이용한정전접합방법
US6560844B1 (en) * 2000-02-24 2003-05-13 Honeywell International Inc. Alignment plate with matched thermal coefficient of expansion
US7126079B2 (en) * 2004-11-05 2006-10-24 General Electric Company Method for repairing a hole in a metallic workpiece
US8470497B2 (en) * 2006-11-08 2013-06-25 GM Global Technology Operations LLC Manufacture of membrane electrode assembly with edge protection for PEM fuel cells

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862830A (en) * 1973-07-18 1975-01-28 Rca Corp Method of forming vitreous enclosures for liquid crystal cells
US3960534A (en) * 1974-04-29 1976-06-01 Rca Corporation Method of assembling a liquid crystal cell
US4001629A (en) * 1974-08-26 1977-01-04 Panel Technology, Inc. Segmented gas discharge display panel
US3947260A (en) * 1975-01-02 1976-03-30 Owens-Illinois, Inc. Method of sealing and spacing glass substrates of gaseous discharge display panels used at high altitudes
US4045200A (en) * 1975-01-02 1977-08-30 Owens-Illinois, Inc. Method of forming glass substrates with pre-attached sealing media
US4426673A (en) * 1976-03-12 1984-01-17 Kavlico Corporation Capacitive pressure transducer and method of making same
GB1566558A (en) * 1976-09-03 1980-05-08 Standard Telephones Cables Ltd Large liquid crystal cells
JPS5459871A (en) * 1977-10-20 1979-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plane display unit and its manufacture
US4184189A (en) * 1978-08-14 1980-01-15 Motorola, Inc. Capacitive pressure sensor and method of making it
US4198225A (en) * 1979-04-20 1980-04-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microchannel plate in wall fabrication, method and apparatus
US4428764A (en) * 1979-12-20 1984-01-31 United Technologies Corporation Method of making fusible spacer for display panel
FR2482344A1 (fr) * 1980-05-08 1981-11-13 Tech Radioelect Electro Fs Afficheur bidimensionnel a couche fluide commandee electriquement et son procede de fabrication
US4350515A (en) * 1981-01-30 1982-09-21 Ppg Industries, Inc. Method of producing glass edge multiple glazed units
JPS59213612A (ja) * 1983-05-13 1984-12-03 モスコフスキイ・ゴスダルストヴエニイ・ユニヴエルシテツト・イメニ・エム・ヴイ・ロモノソヴア 微細結晶α−石英の製造法
US4643532A (en) * 1985-06-24 1987-02-17 At&T Bell Laboratories Field-assisted bonding method and articles produced thereby
GB2181677B (en) * 1985-10-21 1988-12-29 Philips Electronic Associated Method of making a colour selection deflection structure, and a colour picture display tube including a colour selection deflection structure made by the method
JPH06103618B2 (ja) * 1986-05-30 1994-12-14 松下電器産業株式会社 平面型表示装置の製造方法
GB2202367A (en) * 1987-03-18 1988-09-21 Philips Electronic Associated Channel plate electron multipliers
US5021074A (en) * 1988-01-22 1991-06-04 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for joining edges of glass sheets, one of which has an electroconductive coating and the article made thereby
US4923422A (en) * 1988-04-06 1990-05-08 Zenith Electronics Corporation Process for an improved tension mask support structure

Also Published As

Publication number Publication date
KR900019105A (ko) 1990-12-24
US5129933A (en) 1992-07-14
KR930002652B1 (ko) 1993-04-07
JPH02301935A (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3862830A (en) Method of forming vitreous enclosures for liquid crystal cells
US8067883B2 (en) Frit sealing of large device
US3436109A (en) Stressed hermetic seal and method of making said seal
US3919452A (en) Precision bonding system
JPS61296329A (ja) セルを有する物品の製造方法
JPH0817069B2 (ja) 平板電極の接合方法
CN1016027B (zh) 密封的电子元件
JP3014709B2 (ja) 平板電極の積層接合方法
JP3667301B2 (ja) 真空容器および該真空容器を用いた画像形成装置の製造方法
JP3687161B2 (ja) セラミックス構造体の接合方法
JPH0493041A (ja) 熱圧着方法
JP2964549B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH11314944A (ja) ガラスパネルの製造方法
JPS61171030A (ja) 平面型画像表示装置の製造方法
JP3097185B2 (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH046130A (ja) 電子部品用基板の製造方法
JP2754405B2 (ja) 電子部品用基板の製造方法
JPS5816433A (ja) ガス放電パネルの製造方法
JPH0512993A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH03216929A (ja) 平板電極の積層接合方法
JP2002255592A (ja) 基板封着方法及び装置
JPS58157029A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH03141537A (ja) 平面型表示装置の製造方法
JPH0891950A (ja) ガラス接合物及びガラス接合方法
JPH04249028A (ja) 平面型表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees