JPH08170340A - 柱脚構造及び柱脚工法 - Google Patents

柱脚構造及び柱脚工法

Info

Publication number
JPH08170340A
JPH08170340A JP6314608A JP31460894A JPH08170340A JP H08170340 A JPH08170340 A JP H08170340A JP 6314608 A JP6314608 A JP 6314608A JP 31460894 A JP31460894 A JP 31460894A JP H08170340 A JPH08170340 A JP H08170340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
main bar
column main
base plate
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6314608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3002107B2 (ja
Inventor
Kingo Naito
勤伍 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6314608A priority Critical patent/JP3002107B2/ja
Priority to US08/572,102 priority patent/US5678382A/en
Publication of JPH08170340A publication Critical patent/JPH08170340A/ja
Priority to US08/812,263 priority patent/US5966882A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3002107B2 publication Critical patent/JP3002107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/42Foundations for poles, masts or chimneys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柱脚の結合用部品点数及び材料コストの低
減、柱鉄骨の支持強度の向上並びに柱脚の構築作業工程
の削減である。 【構成】 地中に形成される基礎1の上に、柱鉄骨40
の下端部を設置してなる柱脚構造及び柱脚工法である。
下端折曲部25aを有すると共に柱断面形状に応じた所
定の配列で基礎コンクリート24内に内蔵される複数の
柱主筋25を、基礎コンクリート天端面より上方に突出
させ、該柱主筋25の上方突出部25bに、柱鉄骨40
の下端ベースプレート41を結合する。結合手段として
は、柱主筋突出部25bに設けたおねじ部34に締付ナ
ット49を螺着したり、あるいは、柱主筋突出部25b
にかしめ部37を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、建物の基礎の上に柱
鉄骨下端部を設置してなる柱脚構造及び柱脚工法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は、地中内に構築される基礎全体の
略図であり、建物の外形に沿って、間隔をおいて多数の
基礎1が構築されると共に、各基礎1間を結合する地中
梁2が同時に構築されている。
【0003】各基礎1は下部のベースコンクリート4と
その上の柱型となる基礎コンクリート5とから凸型に形
成され、基礎コンクリート5の上側に、それぞれ柱用の
柱鉄骨を設置して柱脚を構成する。柱脚構造及び柱脚工
法としては、柱鉄骨を基礎1の上に剛直に固定する固定
柱脚方式と、ピンを介してある程度回動可能に連結する
ピン柱脚方式とがある。
【0004】後者のピン方式は、建物の荷重を主に柱間
の梁で支えることになるので、基礎は小形化できるが、
梁自体が大形化し、それによる地上における梁鉄骨重量
等が増加し、地上における作業に手間がかかる。
【0005】前者は、建物の荷重を主に柱で支えること
になるので、柱間の梁を軽量小形にすることができる。
図10にその固定柱脚の従来例を示す。
【0006】基礎1のコンクリート5内には、複数の柱
主筋6と共に複数のアンカーボルト8が内蔵されてい
る。柱主筋6は下端折曲部6aを有すると共に、上方か
ら見て矩形状に配列されてフープ筋7により結束され、
柱主筋6全体はその上端縁まで含めて基礎コンクリート
5内に埋め込まれている。アンカーボルト8は、例えば
8本配置されると共に支持フレーム9に支持されてお
り、その上端部が基礎コンクリート5の天端面11から
上方へ突出し、該突出部にナット13により柱鉄骨12
のベースプレート14を結合している。フレーム9は、
アンカーボルト8を所定間隔に保持すると同時に、上方
への引っ張りに対して有効に作用する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図10のように、柱主
筋6と共に、柱鉄骨結合用のアンカーボルト8及びその
支持フレーム9を基礎1内に内蔵していると、材料費が
かかると共に基礎1の重量が増加して大形化し、アンカ
ーボルト設置のための基礎構築作業の工程も増え、建築
コストが高くなる。
【0008】また、基礎1の中には、地中梁2の複数本
の梁主筋(図示せず)が配設されるが、基礎1内にアン
カーボルト8及びその支持フレーム9が存在している
と、梁主筋配置スペースが大幅に制限されてしまい、梁
主筋の配筋作業に非常に手間がかかる。梁主筋を湾曲さ
せて基礎内に配置しなければならない場合も生じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は、地中に形成される基礎の上
に、柱鉄骨の下端部を設置してなる柱脚構造において、
柱断面形状に応じた所定の配列で基礎コンクリート内に
内蔵される複数の柱主筋を、基礎コンクリート天端面よ
り上方に突出させ、該柱主筋の上方突出部に、柱鉄骨の
下端ベースプレートを結合している。
【0010】請求項2記載の発明は、柱主筋と柱鉄骨の
結合構造を簡素化するために、請求項1記載の発明にお
いて、ベースプレートには、各柱主筋に対応する柱主筋
挿通孔を形成し、該柱主筋挿通孔に挿通された柱主筋の
突出部に、ベースプレートを押さえ付けるかしめ部を形
成している。
【0011】請求項3記載の発明は、柱鉄骨の垂直度調
節を簡単かつ正確に行えるようにするために、請求項1
記載の柱脚構造において、ベースプレートには、柱主筋
に対応する柱主筋挿通孔を形成し、柱主筋の上方突出部
の外周側におねじ部を設け、柱主筋挿通孔に挿通された
前記おねじ部に、ベースプレートを押さえ付けるナット
を螺着している。
【0012】請求項4記載の発明は、柱鉄骨と柱主筋の
結合を一層強固にすると共に柱鉄骨の垂直度調節を簡単
かつ正確に行えるようにするために、請求項1記載の柱
脚構造において、ベースプレートには、各柱主筋に対応
する柱主筋挿通孔を形成し、該柱主筋挿通孔に挿通され
た柱主筋のうち、一部の柱主筋の突出部には外周側にお
ねじ部を設け、該おねじ部にはベースプレートを押さえ
付けるナットを螺着し、他の柱主筋の突出部には、ベー
スプレートを押さえ付けるかしめ部を形成している。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1記載の柱
脚を形成する工法であり、柱主筋の上端を基礎コンクリ
ートの天端面から突出させた状態で建物の基礎を形成
し、柱鉄骨の下端ベースプレートの柱主筋挿通孔に柱主
筋の上端突出部を挿入し、柱主筋の突出部をベースプレ
ートに結合する。
【0014】請求項6記載の発明は、請求項1,2記載
の柱脚を形成する工法であり、柱主筋の上端を基礎コン
クリートの天端面から突出させた状態で建物の基礎を形
成し、柱鉄骨の下端ベースプレートの柱主筋挿通孔に柱
主筋の上端突出部を挿入し、柱主筋の突出部をかしめる
ことにより、ベースプレートを柱主筋に結合する。
【0015】請求項7記載の発明は、請求項1,2記載
の柱脚を形成する工法であって、かしめ作業による柱鉄
骨の固定を、簡単かつ正確に行えるようにするために、
柱主筋の上端を基礎コンクリートの天端面から突出させ
た状態で建物の基礎を形成し、柱鉄骨の下端ベースプレ
ートの柱主筋挿通孔に柱主筋の上端突出部を挿入すると
共に各挿通孔の上側には上方にゆくに従い拡径するテー
パー孔を有するかしめ台座を載せ、柱主筋の突出部をか
しめることにより、テーパー孔に嵌着する円錐部を有す
るかしめ部を形成して、ベースプレートを柱主筋に結合
する。
【0016】請求項8記載の発明は、請求項1,3記載
の柱脚を形成する工法であって、柱鉄骨の垂直度調節を
簡単かつ正確に行えるようにするために、柱主筋の上端
を基礎コンクリートの天端面から突出させた状態で建物
の基礎を形成し、柱主筋の下端ベースプレートの柱主筋
挿通孔に柱主筋の上端突出部を挿入し、柱主筋の突出部
の外周側に設けられたおねじ部にナットを螺着すること
により、ベースプレートを柱主筋に結合する。
【0017】請求項9記載の発明は、請求項1,4記載
の柱脚を形成する工法であって,柱鉄骨と柱主筋の結合
を一層強固にすると共に柱鉄骨の垂直度調節を簡単かつ
正確に行えるようにするために、柱主筋の上端を基礎コ
ンクリートの天端面から突出さた状態で基礎を形成し、
柱主筋の下端ベースプレートの柱主筋挿通孔に柱主筋の
上端突出部を挿入し、一部の柱主筋の突出部の外周側に
設けられたおねじ部にナットを螺着することにより、柱
鉄骨の垂直度を調節し、続いて他の柱主筋の突出部をか
しめることにより、ベースプレートを柱主筋に結合す
る。
【0018】
【柱脚構造の実施例】図1及び図2は本願発明を適用し
た建物の柱脚を示しており、前述の図3で示している基
礎1、地中梁2、ベースコンクリート4及び基礎コンク
リート5の各符号については、従来技術の説明の場合と
同様の符号を付している。
【0019】縦断面図を示す図1において、掘削された
穴の底面には、下層から順にぐり石層20及び捨てコン
クリート層21が形成され、該捨てコンクリート層21
の上面に、基礎1が形成されている。
【0020】該基礎1は、下部のベースコンクリート4
と上部の柱型となる基礎コンクリート5により凸形に一
体成形され、同時に地中梁2も一体に形成されている。
【0021】ベースコンクリート4内には、上向きコの
字形に形成された多数のベース筋26と、下端に水平な
折曲部25aを有する複数の柱主筋25が配置されてい
る。ベース筋26は上方から見て格子状に配置されると
共にフープ筋27により結束されている。柱主筋25
は、基礎コンクリート5の水平断面域内に収まるように
ベース筋26の内側位置に配置されると共に、下端折曲
部25aが外方に向く姿勢で配置され、ベースコンクリ
ート4内の下端部分から垂直上方に延び、基礎コンクリ
ート5内を通過し、天端面29から無収縮モルタル層3
0を経て、上方に突出している。すなわち、天端面29
及び無収縮モルタル層30から上方へ突出する突出部2
5bを有している。
【0022】柱主筋25は、図2に示すように上方から
見て、柱型の基礎コンクリート5の外形に沿うように矩
形状に配列されており、該実施例では、16本配置さ
れ、図1のように複数の矩形状フープ筋31により所定
のカゴ形に結束されている。
【0023】16本の柱主筋25のうち、四隅の柱主筋
(図1の右側に示す柱主筋)25の外周には、ボンド層
32を介して筒状のスリーブアンカー33が嵌着されて
おり、該スリーブアンカー33の下端部には、環状フラ
ンジ状の定着座35が溶着され、上部外周面にはおねじ
部34が形成されている。
【0024】残りの柱主筋(図1の左側の柱主筋)25
の上端部には、上方に行くに従い拡径する円錐面37a
を有するかしめ部37が形成されている。
【0025】基礎コンクリート5の天端面29の上側に
は、一定の高さの前記無収縮モルタル層30が形成さ
れ、該無収縮モルタル層30の上に柱鉄骨40の下端ベ
ースプレート41が載置され、前記スリーブアンカー3
3及び柱主筋25のかしめ部37により、柱主筋25に
剛直に結合されている。
【0026】柱主筋25とベースプレート41との結合
構造を詳しく説明する。ベースプレート41には、各柱
主筋25に対応する位置に柱主筋挿通孔42が形成され
ており、かしめ部37を有する柱主筋25に対応する柱
主筋挿通孔(図1の左側に示す孔)42の径は、柱主筋
25の径に対して一定の誤差調整用の間隙Sを有する大
きさとなっており、また、該挿通孔42の上側には、上
方にゆくに従い拡径するすりばち状テーパ孔46aを有
するかしめ台座46が溶着されている。
【0027】スリーブアンカー33が嵌着された柱主筋
25に対応する柱主筋挿通孔(図1の右側の孔)42の
径は、スリーブアンカー33の外周面に対して誤差調整
用の一定の間隙Sを有する大きさとなっている。
【0028】各柱主筋25及びスリーブアンカー33
は、対応する柱主筋挿通孔42を上方に通過し、スリー
ブアンカー33の外周側のおねじ部34には締付ナット
49が螺着されてベースプレート41を下方へ締め付け
ており、一方、残りの柱主筋25のかしめ部37は、そ
の円錐面37aがかしめ台座46のテーパ孔46aに一
定の強い圧力で嵌合すると共に上端傘状部分37bがか
しめ台座46の上端面を下方へ押し付けている。
【0029】すなわち、前記スリーブアンカー33のお
ねじ部34とナット49との締付構造及びテーパ嵌合を
利用したかしめ部37によるかしめ構造により、柱主筋
25と柱鉄骨40のベースプレート41を剛直に結合
し、柱鉄骨40のベースプレート41を基礎コンクリー
ト5の上に、無収縮モルタル層30を介して剛直に固定
している。
【0030】
【柱脚工法の実施例】図1に示す柱脚を構築するための
工法の一例を説明する。
【0031】(1)図4において、地面を所定深さに掘
削した穴の底部にぐり石を敷いてぐり石層20を形成
し、その上に捨てコンクリート層21を形成する。ま
た、基礎1を構築する場所には、コンクリート等の地盤
強化用の地中杭50が形成されている。
【0032】(2)ベース筋26は、上方から見て格子
状で、垂直断面が上向きコの状に組み立てられており、
また柱主筋25は、水平断面が矩形状の中空柱状に組み
立てられている。ベース筋26及び柱主筋25として
は、外周面に螺旋状あるいはその他の模様の凸部を有す
る異径鉄筋を使用している。
【0033】(3)前記地中杭50上の所定の箇所に、
複数のサイコロ台60を介してベース筋26の組立体を
設置し、該ベース筋26の組立体上の所定位置に柱主筋
25の組立体を設置する。
【0034】(4)四隅の柱主筋25の上端部には、下
端に環状フランジ状の定着座35を一体に有するスリー
ブアンカー33を嵌合しておく。スリーブアンカー33
は上部の外周面におねじ部34を有しており、該おねじ
部34には、落下防止兼コンクリート避用のキャップ5
1を螺着あるいは嵌着している。キャップ51の奥底面
を柱主筋25の頂面に係合することにより、スリーブア
ンカー33を所定の高さに仮りに保持しておく。
【0035】(5)なお、スリーブアンカー33は、柱
主筋25の外周面との間に、ボンド注入が可能な程度の
若干の間隙を有するように柱主筋25に被せる。
【0036】(6)柱主筋25及びスリーブアンカー3
3の上部には、柱主筋同士の間隔を所定間隔に正確に位
置決めするための位置決め治具61をはめ込み、クラン
プなどの適宜の仮止め金具により固定する。
【0037】(7)図示しないが地中梁2用の梁主筋
を、前記柱主筋の間に配筋する。
【0038】(8)前記柱主筋25、ベース筋26及び
梁主筋をすべて組み込んだ後、基礎用及び地中梁用のコ
ンクリート型枠を設置し、コンクリートを打設して、仮
想線で示すようにベースコンクリート4、基礎コンクリ
ート5及び地中梁2を一体に形成する。この場合、柱主
筋25及びスリーブアンカー33は基礎コンクリート5
の天端面29から一定高さ上方に突出している。
【0039】(9)コンクリート打設後、基礎コンクリ
ート5の天端面29と同じレベルLまで土を埋め戻す。
【0040】(10)上記のように基礎1を成形後、図
6のように、基礎コンクリート5の天端面29に、柱鉄
骨心の位置決め用に十字形に墨Bを打つと共に、その中
心部分にレベル調整用モルタル台62を、図5のように
たとえば鏡餅状に形成する。該モルタル台62の頂面6
2aは、地上梁の水平を保つべく柱鉄骨の高さの基準面
となるので、全部の基礎1のモルタル台頂面62aが同
一レベルに揃うように、こて等により所定高さに正確に
仕上げる。また、四隅の梁主筋25のキャップ51を外
す。
【0041】(11)図7において、柱鉄骨40をクレ
ーン等で吊り下げて、ベースプレート41の各柱主筋挿
通孔42に各柱主筋25及びスリーブアンカー33を挿
通させると共にレベル調整用モルタル台62の上に載せ
る。
【0042】(12)4本のスリーブアンカー33の上
端おねじ部34に締付ナット49を螺着して、柱鉄骨4
0を仮止めする。
【0043】(13)図8のように各柱鉄骨40に地上
梁53を組み付け、任意の柱鉄骨40に垂直度調節用の
トラワイヤー59等を概ね対角線状に張設して、ターン
バックル等の機構によりトラワイヤー59の張力を調節
すると共に、図7のナット49の締付量を調節すること
により、柱鉄骨40の垂直度及び梁鉄骨53の水平度を
調節する。
【0044】(14)図9の左側に示すように、四隅以
外の柱主筋25の上方突出部25bに、上方に行くに従
い拡径するテーパー孔46aを有数するかしめ台座46
をそれぞれ嵌め込んでベースプレート41上に載せ置
く。
【0045】(15)柱主筋25の上端部を加熱して柔
らかくし、適宜の押圧用工具により、下方に圧縮するこ
とにより、かしめ部37を形成する。かしめ部37は、
テーパー孔46a内で圧し広げられて該孔46aにテー
パ圧接嵌合する円錐部37aと、該円錐部37aの上部
に形成されてかしめ台座46の上端面に係合する傘状部
37bとが一体に形成される。この工程において、前記
のようにかしめ部37はテーパー嵌合構造となっている
ことにより、かしめ部37を成形するに従い、台座46
は柱主筋25と同心となるように、遊びSの範囲内で自
動的に位置決めされ、上記遊びSの範囲内で製造誤差が
吸収される。
【0046】(16)ベースプレート41と天端面29
の間の隙間に無収縮モルタルを充填して、図1のように
無収縮モルタル層30を形成し、同時に、スリーブアン
カー33と柱主筋25との隙間にボンドを注入すること
により、ボンド層32を形成して、スリーブアンカー3
3と柱主筋25とを剛直に結合する。
【0047】
【別の実施例】
(1)基礎の柱主筋と柱鉄骨との結合を、すべてかしめ
により行う柱脚構造あるいは柱脚工法とすることもでき
る。
【0048】(2)基礎の柱主筋と柱鉄骨との結合を、
すべて柱主筋の上端突出部に設けられたおねじ部とこれ
に螺合するナットにより行う柱脚構造あるいは柱脚工法
とすることもできる。
【0049】(3)柱主筋の上端部におねじ部を設ける
構造あるいは工法として、図1のように柱主筋とは別体
のスリーブアンカーを固着する代わりに、柱主筋の上端
突出部に直接おねじを刻設し、これにナットを螺着する
ことも可能である。
【0050】(4)図1の基礎1の上に、柱鉄骨40と
共にこれを取り囲む柱主筋を設置するような場合には、
基礎1の柱主筋25の上端部に、前述のようにベースプ
レート41を結合すると共に、鉄骨回りの柱主筋の下端
部を結合する。具体的な結合構造としては、図1の締付
ナット49をロングナットとして、該ロングナットによ
りベースプレートを締め付けると共に、該ロングナット
の上半部分に鉄骨回りの柱主筋の下端部を螺着する。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本願発明によると、 (1)基礎1内に内蔵される柱主筋25の上端部に、柱
鉄骨40のベースプレート41を結合することにより、
柱鉄骨40を固定するので、アンカーボルトを設ける必
要がなくなり、基礎1の材料コストを節約できると共
に、重量の軽減及び小形化を達成でき、また、基礎1の
構築作業工程も減らすことができる。
【0052】(2)基礎1のアンカーボルトを省略でき
ることにより、基礎コンクリート打設前の配筋作業にお
いて、柱主筋25等と交叉する地中梁用の梁主筋の配置
スペースを容易に確保することができ、配筋作業が容易
になる。
【0053】(3)通常、下端折曲部25a等を有して
強固に基礎内に埋め込まれる柱主筋25に、柱鉄骨40
のベースプレート41を結合するので、従来のようにア
ンカーボルトに結合する場合に比べて、柱鉄骨40の支
持強度が向上し、またこれにより、地上梁を一層小形軽
量化することが可能になる。
【0054】(4)請求項2,6記載の発明のように、
柱主筋25に形成されるかしめ部37により、柱主筋2
5と柱鉄骨40とを結合するようにすると、結合構造が
簡素化できる。
【0055】(5)請求項3,8記載の発明のように、
柱主筋25の上方突出部25bの外周側におねじ部34
を設け、該おねじ部34に、ベースプレート41を押さ
え付けるナット49を螺着することにより、柱鉄骨40
と柱主筋25を結合するようにすると、柱鉄骨40の垂
直度調節を簡単かつ正確に行えるようになる。
【0056】(6)請求項4,9記載の発明のように、
一部柱主筋25に形成したかしめ部37による結合と、
他の柱主筋25に設けたおねじ部34にナット49を螺
着することによる結合とを併用するようにすると、柱鉄
骨40と柱主筋25の結合を一層強固にできると共に柱
鉄骨40の垂直度調節も簡単かつ正確に行える。
【0057】(7)請求項7記載の発明のように、柱主
筋25の上端を基礎コンクリート5から上方に突出させ
た状態で建物の基礎1を形成し、柱鉄骨40の下端ベー
スプレート41の柱主筋挿通孔42に柱主筋25の上端
突出部25bを挿入すると共に各挿通孔42の上側には
上方にゆくに従い拡径するテーパー孔46aを有するか
しめ台座46を載せ、柱主筋25の突出部25bをかし
めることにより、テーパー孔46aに嵌着する円錐部3
7aを有するかしめ部37を形成して、ベースプレート
41を柱主筋25に結合するようにすると、かしめ作業
による柱鉄骨40の固定を、簡単かつ正確に行えるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願請求項1〜4記載の発明を適用した柱脚
の縦断面図である。
【図2】 図1のII−II断面図である。
【図3】 建物の基礎全体を示す平面図である。
【図4】 本願請求項5〜9記載の発明を適用した柱脚
工法の配筋工程時の縦断面図である。
【図5】 コンクリート打設終了時の基礎の上部の縦断
面図である。
【図6】 図5の平面図である。
【図7】 柱鉄骨の垂直調節工程時の基礎の上部の縦断
面図である。
【図8】 柱鉄骨の垂直調節工程時の建方の全体正面略
図である。
【図9】 柱鉄骨の柱主筋かしめ工程時の基礎の上部の
縦断面図である。
【図10】 従来例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 基礎 2 地中梁 4 ベースコンクリート 5 基礎コンクリート 25 柱主筋 25a 折曲部 29 天端面 33 スリーブアンカー 34 おねじ部 37 かしめ部 37a 円錐面 40 柱鉄骨 41 ベースプレート 42 柱主筋挿通孔 46 かしめ台座 46a テーパー孔 49 締付ナット

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に形成される基礎の上に、柱鉄骨の
    下端部を設置してなる柱脚構造において、柱断面形状に
    応じた所定の配列で基礎コンクリート内に内蔵される複
    数の柱主筋を、基礎コンクリートより上方に突出させ、
    該柱主筋の上方突出部に、柱鉄骨の下端ベースプレート
    を結合していることを特徴とする柱脚構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の柱脚構造において、ベー
    スプレートには、各柱主筋に対応する柱主筋挿通孔を形
    成し、該柱主筋挿通孔に挿通された柱主筋の突出部に、
    ベースプレートを押さえ付けるかしめ部を形成している
    ことを特徴とする柱脚構造。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の柱脚構造において、ベー
    スプレートには、柱主筋に対応する柱主筋挿通孔を形成
    し、柱主筋の上方突出部の外周側におねじ部を設け、柱
    主筋挿通孔に挿通された前記おねじ部に、ベースプレー
    トを押さえ付けるナットを螺着していることを特徴とす
    る柱脚構造。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の柱脚構造において、ベー
    スプレートには、各柱主筋に対応する柱主筋挿通孔を形
    成し、該柱主筋挿通孔に挿通された柱主筋のうち、一部
    の柱主筋の突出部には外周側におねじ部を設け、該おね
    じ部にはベースプレートを押さえ付けるナットを螺着
    し、他の柱主筋の突出部には、ベースプレートを押さえ
    付けるかしめ部を形成していることを特徴とする柱脚構
    造。
  5. 【請求項5】 柱主筋の上端を基礎コンクリートから上
    方に突出させた状態で建物の基礎を形成し、柱鉄骨の下
    端ベースプレートの柱主筋挿通孔に柱主筋の上端突出部
    を挿入し、柱主筋の突出部をベースプレートに結合する
    ことを特徴とする柱脚工法。
  6. 【請求項6】 柱主筋の上端を基礎コンクリートから上
    方に突出させた状態で建物の基礎を形成し、柱鉄骨の下
    端ベースプレートの柱主筋挿通孔に柱主筋の上端突出部
    を挿入し、柱主筋の突出部をかしめることにより、ベー
    スプレートを柱主筋に結合することを特徴とする柱脚工
    法。
  7. 【請求項7】 柱主筋の上端を基礎コンクリートから上
    方に突出させた状態で建物の基礎を形成し、柱鉄骨の下
    端ベースプレートの柱主筋挿通孔に柱主筋の上端突出部
    を挿入すると共に各挿通孔の上側には上方にゆくに従い
    拡径するテーパー孔を有するかしめ台座を載せ、柱主筋
    の突出部をかしめることにより、テーパー孔に嵌着する
    円錐部を有するかしめ部を形成して、ベースプレートを
    柱主筋に結合することを特徴とする柱脚工法。
  8. 【請求項8】 柱主筋の上端を基礎コンクリートから上
    方に突出させた状態で建物の基礎を形成し、柱主筋の下
    端ベースプレートの柱主筋挿通孔に柱主筋の上端突出部
    を挿入し、柱主筋の突出部の外周側に設けられたおねじ
    部にナットを螺着することにより、ベースプレートを柱
    主筋に結合することを特徴とする柱脚工法。
  9. 【請求項9】 柱主筋の上端を基礎コンクリートから上
    方に突出さた状態で基礎を形成し、柱主筋の下端ベース
    プレートの柱主筋挿通孔に柱主筋の上端突出部を挿入
    し、一部の柱主筋の突出部の外周側に設けられたおねじ
    部にナットを螺着することにより、柱鉄骨の垂直度を調
    節し、続いて他の柱主筋の突出部をかしめることによ
    り、ベースプレートを柱主筋に結合することを特徴とす
    る柱脚工法。
JP6314608A 1994-12-19 1994-12-19 柱脚構造及び柱脚工法 Expired - Fee Related JP3002107B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314608A JP3002107B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 柱脚構造及び柱脚工法
US08/572,102 US5678382A (en) 1994-12-19 1995-12-14 Structure of base of column and construction method for base of column
US08/812,263 US5966882A (en) 1994-12-19 1997-03-06 Structure of base of column and construction method for base of column

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314608A JP3002107B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 柱脚構造及び柱脚工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08170340A true JPH08170340A (ja) 1996-07-02
JP3002107B2 JP3002107B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=18055351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6314608A Expired - Fee Related JP3002107B2 (ja) 1994-12-19 1994-12-19 柱脚構造及び柱脚工法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5678382A (ja)
JP (1) JP3002107B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154592A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Hitachi Metals Ltd 露出型柱脚構造
JP2006083623A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Okabe Co Ltd 露出型柱脚の基礎構造
JP2006125157A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Okabe Co Ltd 柱脚構造
CN102828525A (zh) * 2012-08-16 2012-12-19 国核电力规划设计研究院 输电线路杆塔的基础结构
JP2014095201A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Takenaka Komuten Co Ltd 免震基礎の施工方法及びプレキャストコンクリートフーチング
CN107724407A (zh) * 2017-10-24 2018-02-23 江苏建研建设工程质量安全鉴定有限公司 一种混凝土阶梯形基础模块及其拼接方法
JP2018115473A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 株式会社大林組 免震構造物の施工方法及び免震構造物
CN114961103A (zh) * 2022-05-19 2022-08-30 湖南有色金属职业技术学院 一种钢桁架钢管混凝土组合柱连体结构

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806262A (en) * 1995-12-05 1998-09-15 Schuylkill Products, Inc. Post and method of emplacing a post
US7118481B2 (en) * 1998-11-09 2006-10-10 Silverbrook Research Pty Ltd Video gaming with integral printer device
US6460297B1 (en) * 1999-12-21 2002-10-08 Inter-Steel Structures, Inc. Modular building frame
KR20010057453A (ko) * 1999-12-23 2001-07-04 이구택 대형 이형철근을 이용한 강재교각 앵커시스템
KR100395172B1 (ko) * 2000-07-22 2003-08-25 세종기술주식회사 1회용 거푸집을 사용하는 전철주용 기초 콘크리트 시공방법 및 그 방법에 따른 기초 콘크리트
CA2424334C (en) * 2000-09-27 2008-07-22 Allan P. Henderson Perimeter weighted foundation for wind turbines and the like
US6536170B2 (en) 2001-01-12 2003-03-25 Joseph H. Stuever Manufactured home foundation
US7228661B2 (en) * 2001-03-19 2007-06-12 Rizzotto John L Rapid steel frame assembly
DE10145414B4 (de) * 2001-09-14 2013-09-12 Aloys Wobben Verfahren zur Errichtung einer Windenergieanlage, Windenergieanlage
US7207149B2 (en) * 2002-07-24 2007-04-24 Fyfe Edward R Anchor and method for reinforcing a structure
US8511043B2 (en) 2002-07-24 2013-08-20 Fyfe Co., Llc System and method of reinforcing shaped columns
US7131240B2 (en) * 2002-11-12 2006-11-07 Simmons Robert J Bucket column base and installation support
US7533505B2 (en) 2003-01-06 2009-05-19 Henderson Allan P Pile anchor foundation
JP4282667B2 (ja) * 2003-02-01 2009-06-24 アロイス・ヴォベン 風力発電設備の構築方法および風力発電設備
DK1654460T3 (da) * 2003-08-09 2007-05-21 Gen Electric Tårnfundament, især til en vindmölle
NL1024581C2 (nl) * 2003-10-21 2005-04-22 Gmb Beton En Ind Noord West B Windmolenfundatie.
US7618217B2 (en) * 2003-12-15 2009-11-17 Henderson Allan P Post-tension pile anchor foundation and method therefor
DE102004017008B4 (de) * 2004-04-02 2009-10-22 Aloys Wobben Verfahren zum Errichten eines Turmes
DE102004017006B4 (de) * 2004-04-02 2012-03-29 Aloys Wobben Verfahren zum Errichten eines Turmes
CA2464208A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-15 Angelo Riccio Precast wall section and method of making walls from same
US7454872B2 (en) * 2005-03-14 2008-11-25 Concrete Pier System, Llc Concrete post anchor
WO2006097108A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Densit A/S Tower foundation system and method for providing such system
US7980034B2 (en) * 2005-05-02 2011-07-19 Morton Buildings, Inc. Structural column with footing stilt background of the invention
ES2285904B1 (es) * 2005-07-26 2008-11-01 Alfredo Dolado Bartolome Armadura metalica para la fijacion y anclaje de pilares de hormigon prefabricado.
DE102005044989B3 (de) * 2005-09-21 2006-12-14 Nordex Energy Gmbh Verfahren zur Gründung eines Fundamentkörpers für eine Windenenergieanlage
US7367780B2 (en) * 2005-09-30 2008-05-06 General Electric Company System and method for driving a monopile for supporting an offshore wind turbine
US8544227B2 (en) * 2005-10-25 2013-10-01 Jon Michael Gullette Structural support column with base embedded within a foundation and method of forming
US8051627B2 (en) * 2006-04-30 2011-11-08 General Electric Company Tower adapter, method of producing a tower foundation and tower foundation
US20080184633A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Hamilton Kendal G Level adjustment system and method for free standing poles and structural columns
US8056299B2 (en) * 2007-03-12 2011-11-15 Mack Industries, Inc. Foundation construction for superstructures
US8671568B2 (en) * 2008-08-22 2014-03-18 Toshiba Plant Systems & Services Corporation Method of installing equipment into a pit container using an anchor member supporting mechanism and an anchor bolt unit
ES2388807T3 (es) * 2008-12-16 2012-10-18 Vestas Wind Systems A/S Cimentación para permitir el anclaje de una torre de turbina eólica a la misma por medio de pernos pasantes reemplazables
US8220214B1 (en) * 2009-05-02 2012-07-17 Purdy Charles L Prefabricated weight distribution element
DE102009019709A1 (de) * 2009-05-05 2010-11-11 Wobben, Aloys Verfahren zum Errichten eines Turmes und Turm
US8381462B1 (en) 2009-10-15 2013-02-26 William Sims Mechanism for adjusting the length of a support column
CA2700707C (en) * 2010-04-16 2014-07-15 Renovation S.E.M. Inc. Surface and inground adjustable structural concrete piers
DE102010028038B4 (de) * 2010-04-21 2015-02-05 Wobben Properties Gmbh Windenergieanlagen-Fundament und Windenergieanlage
EP2541059A2 (en) * 2011-06-28 2013-01-02 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Footing for wind turbine towers
CA2884519C (en) 2011-09-16 2017-02-21 Goss Construction, Inc. Concrete forming systems and methods
ES2405034B1 (es) * 2011-11-17 2014-04-15 Acciona Windpower, S.A. Procedimiento y unidad para la fijación de una torre de un aerogenerador a una cimentación y aerogenerador que incorpora dicha unidad
DE102012004214B4 (de) * 2012-03-06 2014-04-03 Timbertower Gmbh Fundament für einen Turm einer Windkraftanlage
EP2847390B1 (de) * 2012-05-15 2016-09-28 Siemens Aktiengesellschaft Fundament für Maschinen
US8991122B2 (en) 2012-06-15 2015-03-31 Jay Abbey Precast light pole foundation
WO2014055534A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Valmont Industries, Inc. Base angle attachment assemblies
US9353544B2 (en) * 2012-10-30 2016-05-31 Senqcia Co., Ltd. Column base fitting and column base structure using it
ES2471641B1 (es) * 2012-12-21 2015-04-07 Acciona Windpower, S.A. Dovela prefabricada de hormigón, torre de aerogenerador que comprende dicha dovela, aerogenerador que comprende dicha torre y procedimiento de montaje de dicho aerogenerador
US9719257B2 (en) 2013-12-06 2017-08-01 Jack Walters & Sons, Corp. Friction fit composite column
WO2015140892A1 (ja) 2014-03-17 2015-09-24 日立機材株式会社 柱構造及びベース部材
US9255408B2 (en) * 2014-03-17 2016-02-09 Hitachi Metals Techno, Ltd. Column structure and base member
JPWO2015140890A1 (ja) 2014-03-17 2017-04-06 日立機材株式会社 柱構造及びベース部材
JP5795433B1 (ja) * 2014-03-17 2015-10-14 日立機材株式会社 柱構造
CN104213577A (zh) * 2014-09-09 2014-12-17 国家电网公司 一种抗拔杯口基础
US9783950B2 (en) 2014-10-07 2017-10-10 Allan P. Henderson Retrofit reinforcing structure addition and method for wind turbine concrete gravity spread foundations and the like
US10337185B2 (en) 2015-09-15 2019-07-02 Cetres Holdings, Llc Hold down system with distributed loading for building walls
JP6666675B2 (ja) * 2015-09-18 2020-03-18 センクシア株式会社 構造物の柱脚構造
ITUB20156233A1 (it) * 2015-12-04 2017-06-04 Gabriele Monachino Cassero per la produzione di un elemento di fondazione in calcestruzzo, in particolare un plinto con barre di armatura a vista orizzontali; plinto realizzato con tale cassero e struttura comprendente tale plinto.
CA2950717A1 (en) 2015-12-08 2017-06-08 Jack Walters & Sons, Corp. Friction fit composite column
CN105544588A (zh) * 2015-12-15 2016-05-04 安徽伟宏钢结构集团股份有限公司 一种钢结构预埋螺栓安装工艺
WO2017108043A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Vestas Wind Systems A/S Method for forming a wind turbine foundation and related system for forming such a foundation
US20180087231A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Michael Masula Devices, systems and methods for anchoring structural loads
JP6889206B2 (ja) * 2017-03-22 2021-06-18 センクシア株式会社 柱脚構造
EP3456892B1 (de) * 2017-09-18 2023-06-21 Knapp GmbH Verbinder für zwei werkstücke
US10443240B2 (en) 2017-10-02 2019-10-15 Jack Walters & Son, Corp. Reinforced composite column
US20190257075A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-22 Joseph W. Ball Anchor bolt assembly and arrangement for concrete foundation designs
CN108894243B (zh) * 2018-06-14 2020-04-21 中国化学工程第六建设有限公司 钢结构砼外包式柱脚
US11661718B2 (en) 2018-07-25 2023-05-30 Terracon Consultants, Inc. Concrete pier foundation with lateral shear reinforcing loops and methods of constructing the same
US11365523B2 (en) 2018-11-13 2022-06-21 Terracon Consultants, Inc. Methods for constructing tensionless concrete pier foundations and foundations constructed thereby
US11885092B2 (en) 2019-01-31 2024-01-30 Terracon Consultants, Inc. Reinforcement structures for tensionless concrete pier foundations and methods of constructing the same
US11274412B2 (en) 2019-01-31 2022-03-15 Terracon Consultants, Inc. Reinforcement structures for tensionless concrete pier foundations and methods of constructing the same
JP6572469B1 (ja) * 2019-04-02 2019-09-11 株式会社プレックス コンクリート基礎構造およびその施工方法
CA3162116C (en) * 2022-06-09 2023-10-31 Can-American Corrugating Co. Ltd. Method for assembling a building using concrete columns

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137344A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Nippon Doraibuitsuto Kk 固着方法
JPH01138943U (ja) * 1988-03-07 1989-09-22
JPH01176151U (ja) * 1988-06-03 1989-12-15

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US341796A (en) * 1886-05-11 Fence-post
US1334519A (en) * 1916-11-04 1920-03-23 Ivan C Bushong Base construction for steel towers
US3630474A (en) * 1970-08-18 1971-12-28 Kearney National Inc Breakaway pole support structure
US5063719A (en) * 1988-09-07 1991-11-12 Hitachi Metals, Ltd. Column base structure
US5505033A (en) * 1988-12-06 1996-04-09 501 Hitachi Metals Ltd. Column base structure and connection arrangement
JPH0387420A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Okabe Co Ltd 建造物の柱体立設構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137344A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Nippon Doraibuitsuto Kk 固着方法
JPH01138943U (ja) * 1988-03-07 1989-09-22
JPH01176151U (ja) * 1988-06-03 1989-12-15

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154592A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Hitachi Metals Ltd 露出型柱脚構造
JP2006083623A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Okabe Co Ltd 露出型柱脚の基礎構造
JP4570139B2 (ja) * 2004-09-16 2010-10-27 岡部株式会社 露出型柱脚の基礎構造
JP2006125157A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Okabe Co Ltd 柱脚構造
JP4570143B2 (ja) * 2004-11-01 2010-10-27 岡部株式会社 柱脚構造
CN102828525A (zh) * 2012-08-16 2012-12-19 国核电力规划设计研究院 输电线路杆塔的基础结构
JP2014095201A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Takenaka Komuten Co Ltd 免震基礎の施工方法及びプレキャストコンクリートフーチング
JP2018115473A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 株式会社大林組 免震構造物の施工方法及び免震構造物
CN107724407A (zh) * 2017-10-24 2018-02-23 江苏建研建设工程质量安全鉴定有限公司 一种混凝土阶梯形基础模块及其拼接方法
CN114961103A (zh) * 2022-05-19 2022-08-30 湖南有色金属职业技术学院 一种钢桁架钢管混凝土组合柱连体结构
CN114961103B (zh) * 2022-05-19 2023-08-04 湖南有色金属职业技术学院 一种钢桁架钢管混凝土组合柱连体结构

Also Published As

Publication number Publication date
US5966882A (en) 1999-10-19
US5678382A (en) 1997-10-21
JP3002107B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08170340A (ja) 柱脚構造及び柱脚工法
US6503024B2 (en) Concrete foundation pierhead and method of lifting a foundation using a jack assembly
JP2003055984A (ja) 柱脚連結構造
JP4284056B2 (ja) 非埋込み型柱脚の施工方法及びその非埋込み型柱脚構造
JP2006214226A (ja) 無線用アンテナ支柱と基礎杭との接合方法及びその構造
CN209799167U (zh) 一种预埋柱脚加固体系
KR102197107B1 (ko) 임플란트식 파일압입구가 이식된 슬래브단위체 및 이를 이용한 철근콘크리트기둥 시공방법
JP3671344B2 (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JPH0387420A (ja) 建造物の柱体立設構造
JP3612600B2 (ja) ユニットアンカーおよび形鋼基礎梁
JP3044459B2 (ja) 塔状構造物建設方法
JPH0434161A (ja) Pc柱及びpc柱構法
KR102000619B1 (ko) 인도교의 지지구조 및 그 시공방법
JP3084654B2 (ja) 構築用基礎及びこれを用いた基礎構造並びにこれらの施工方法
JP2630623B2 (ja) アンカーボルトの設置工法とそれに使用するアンカーボルト支持装置
JP3336367B2 (ja) 鋼製柱の柱脚構造および鋼製柱脚の施工方法
JP2001311247A (ja) コンクリート構造体の建築工法
JP2760776B2 (ja) 柱脚構造及び柱脚工法
JP7192153B1 (ja) アンカーボルトの施工方法、および、レベル調整部材
CN216893428U (zh) 一种高层医药厂房的建筑外架连墙结构
JPH09264030A (ja) 露出型固定柱脚工法、並びにこの工法に用いられるレベル調整用部材およびワッシャ
JPH1025808A (ja) 鉄骨柱脚の定着構造
JPH0327072Y2 (ja)
JP2001279829A (ja) 接合工法及び部材
KR20220072550A (ko) 재사용이 가능한 가철탑 지지구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees