JPH0816517A - ウインドウ制御方法およびウインドウ制御装置 - Google Patents

ウインドウ制御方法およびウインドウ制御装置

Info

Publication number
JPH0816517A
JPH0816517A JP6149139A JP14913994A JPH0816517A JP H0816517 A JPH0816517 A JP H0816517A JP 6149139 A JP6149139 A JP 6149139A JP 14913994 A JP14913994 A JP 14913994A JP H0816517 A JPH0816517 A JP H0816517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
lines
window area
display
message window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6149139A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nishioka
俊明 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6149139A priority Critical patent/JPH0816517A/ja
Publication of JPH0816517A publication Critical patent/JPH0816517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 表示装置上に設定されるメッセージウインド
ウ領域にメッセージを表示する要求があった場合、表示
する要求のあったメッセージが必要とするメッセージウ
インドウ領域の大きさを求め、直前に設定されたメッセ
ージウインドウ領域の大きさと上記求められた大きさと
を比較し、上記求められた大きさの方が大きい場合には
メッセージウインドウ領域の大きさを拡大し、上記求め
られた大きさの方が小さい場合にはメッセージウインド
ウ領域の大きさを縮小し、上記求められた大きさが同じ
場合には直前に表示されたメッセージウインドウと同じ
大きさの領域となるようにメッセージウインドウ領域の
大きさを制御してメッセージを表示する。 【効果】 メッセージを一目でオペレータに表示するこ
とができ、またそのためのメッセージウインドウサイズ
が自動的に拡大縮小されるので、オペレータの操作を増
やすことなく効率よく操作を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置上に複数のウ
インドウを表示するためのウインドウ制御方法及びウイ
ンドウ制御装置に関し、特にCADシステムに好適する
ものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータシステムにおける表示方法
に、表示装置上に複数種のウインドウを表示する方法が
ある。この場合、ウインドウ領域の大きさは予めウイン
ドウの種類により決められている。例えば、CADシス
テムでは、図形形状を表示する形状表示ウインドウ、オ
ペレータが形状等にアクセスする目的をボタン化したコ
マンドメニューウインドウ、各コマンド内でオペレータ
が次になにを行えば良いかを促進するガイダンスや図形
形状の説明等様々な情報を表示するメッセージウインド
ウが表示される。そして、これら各ウインドウは予めそ
のウインドウの占める領域の大きさが決められており、
所定の大きさでグラフィック上の任意の位置に自由に生
成表示されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、他のウ
インドウに比べメッセージウインドウの場合、表示する
情報によって表示に必要となる領域の大きさが大きく変
化するため、表示する情報量が多い情報の場合には一度
に表示することができなかった。特に、CADシステム
の場合、形状表示ウインドウを大きく取るため、メッセ
ージウインドウは小さく、2行分程度の領域が設けられ
ているに過ぎない。このため、1、2行で済む促進メッ
セージなら全メッセージが表示されるが、行数が多い場
合にはメッセージが次々と上書きされ、最終的に最後に
表示された数行のみが表示装置上に残ることになる。こ
のため、操作者は情報の内容を把握しにくいという問題
があった。また、情報量が多い情報でも一度に表示でき
るようにその内容を簡略化して数行の情報に圧縮して表
示する方法もあるが、簡略化の仕方によってはオペレー
タが人目見て理解できるメッセージでなくなる場合もあ
り、このような場合にはその度にメッセージが何を意味
するのかを理解するためにマニュアルを見直さなくては
ならず、かえって不便なものとなるという問題があっ
た。
【0004】本発明は、上記問題を解決することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のウインドウ制御
方法は、表示装置上に設定されるメッセージウインドウ
領域にメッセージを表示する要求があった場合、表示す
る要求のあったメッセージが必要とするメッセージウイ
ンドウ領域の大きさを求め、直前に設定されたメッセー
ジウインドウ領域の大きさと上記求められた大きさとを
比較し、上記求められた大きさの方が大きい場合にはメ
ッセージウインドウ領域の大きさを拡大し、上記求めら
れた大きさの方が小さい場合にはメッセージウインドウ
領域の大きさを縮小し、上記求められた大きさが同じ場
合には直前に表示されたメッセージウインドウと同じ大
きさの領域となるようにメッセージウインドウ領域の大
きさを制御してメッセージを表示することを特徴とす
る。
【0006】また、本発明のウインドウ制御装置は、メ
ッセージウインドウ領域が設定される表示装置と、設定
されたメッセージウインドウ領域の表示行数を記憶する
表示行数記憶部と、表示する要求のあったメッセージが
必要とする行数を数えるカウント演算部と、カウント演
算部により数えられた行数と表示行数記憶部に記憶され
た行数とを比較する比較演算部と、カウント演算部によ
り数えられた行数の方が大きければメッセージウインド
ウ領域の表示行数を多くし、カウント演算部により数え
られた行数の方が小さければメッセージウインドウ領域
の表示行数を少なくし、カウント演算部により数えられ
た行数が同じであればメッセージウインドウ領域の表示
行数をそのままにするように比較演算部による比較結果
に基づいて表示装置上にメッセージウインドウ領域を設
定する表示制御部とからなることを特徴とする。
【0007】上記行数としては、例えば文字行数やピク
セル行によるイメージデータ表示行数を用いることがで
きる。
【0008】また、上記本発明の装置には、メッセージ
ウインドウ領域の有することのできる最小表示行数を記
憶する最小行数記憶部またはメッセージウインドウ領域
の有することのできる最大表示行数を記憶する最大行数
記憶部を設けるのが好ましく、より好ましくは、上記最
小行数記憶部及び上記最大行数記憶部とを設け、上記表
示制御部が上記記憶された最小表示行数と最大表示行数
とに基づいて上記最小表示行数と最大表示行数との間で
メッセージウインドウ領域の表示行数を設定するように
するのが良い。
【0009】
【作用】図1は本発明のウインドウ制御方法を説明する
フローチャート図である。本発明の方法によれば、例え
ばCADシステムから操作を促す促進メッセージやCA
Dデータの様々な情報を表示するメッセージ等のメッセ
ージ表示の要求があると(11)、大きさの比較によっ
てこれを表示するメッセージウインドウ領域に一度に表
示するよう要求されたメッセージがすべて表示可能かど
うかが判断され、メッセージ領域の変更が必要か否かが
判断されることになる(12)。そしてこの判断結果に
基づいて、一度にメッセージウインドウ領域に入り切ら
ない場合にはメッセージウインドウ領域がすべて表示さ
れるように拡大され、すべて表示可能な場合にはすべて
が表示される範囲内でメッセージウインドウ領域が縮小
されるようにメッセージウインドウ領域が変更(1
3)、もしくはすべて表示可能で縮小できない場合には
そのままにされてメッセージが表示される(14)。
【0010】また、本発明のウインドウ制御装置によれ
ば、表示行数記憶部にメッセージウインドウ領域の現在
の表示行数が記憶され、システムからメッセージウイン
ドウ領域に一度に表示するメッセージの要求があると、
カウント演算部がその行数をカウントし、このカウント
演算部により数えられた行数と表示行数記憶部に記憶さ
れた行数とが比較演算部により比較される。そして、表
示制御部によりカウント演算部により数えられた行数が
記憶していた表示行数よりも大きければ、カウントした
行数が入るようにメッセージウインドウ領域が拡大さ
れ、数えられた行数が記憶していた表示行数より小さけ
れば、カウントした行数が入る範囲内でメッセージウイ
ンドウ領域が縮小され、カウント演算部により数えられ
た行数が同じであればメッセージウインドウ領域の大き
さはそのままにされるようにメッセージウインドウ領域
が設定される。
【0011】また、最小行数記憶部または最大行数記憶
部が設けられ、上記表示制御部により記憶された最小行
数と最大行数とに基づいて上記最小表示行数と最大表示
行数との間でメッセージウインドウ領域の表示行数が設
定されると、必要以上にメッセージウインドウ領域が縮
小、または拡大されるのが防がれる。
【0012】
【実施例】図2は本実施例のメッセージウインドウ制御
装置の構成を説明するためのブロック図である。この装
置は、表示行数記憶部22、最小行数記憶部23、最大
行数記憶部24、比較演算部26、カウント演算部25
及び表示制御部27から構成されている。
【0013】本装置について動作を説明しながらさらに
説明する。最小行数記憶部23にはメッセージウインド
ウ領域に持たせる最小行数が記憶されており、最大行数
記憶部24にはメッセージウインドウ領域に持たせる最
大行数が記憶されており、表示行数記憶部22には現在
表示されているまたは直近に表示されたメッセージウイ
ンドウ領域の行数が、すなわち直前に設定された行数が
記憶されている。メッセージ表示の要求があると、要求
のあったメッセージの行数がカウント演算部25でカウ
ントされる。次に比較演算部26で表示行数記憶部22
に記憶されている行数とカウント演算部25でカウント
された行数が比較演算される。
【0014】カウントされた行数が表示行数記憶部22
に記憶されている行数と比較し大きい場合、次に最大行
数記憶部24に記憶されている行数と比較される。カウ
ントされた行数が最大行数記憶部24に記憶された行数
よりも小さい場合、カウントされた行数が表示行数記憶
部22に記憶され、この記憶された行数が表示できるよ
うに表示制御部27でメッセージウインドウ領域を拡大
するようディスプレイが制御される。カウントされた行
数が最大行数記憶部24の行数よりも大きい場合、最大
行数記憶部24の行数が表示行数記憶部22に記憶さ
れ、この記憶された行数が表示できるように表示制御部
27でメッセージウインドウ領域を拡大するようディス
プレイが制御される。
【0015】カウントされた行数が表示行数記憶部22
に記憶されている行数と比較し小さい場合、次に最小行
数記憶部23の行数と比較される。カウントされた行数
が最小行数記憶部23の値よりも大きい場合、カウント
された行数が表示行数記憶部22に記憶され、その表示
行数記憶部22に記憶された行数が表示できるように表
示制御部27でメッセージウインドウ領域を縮小するよ
うディスプレイが制御される。カウントされた行数が最
小行数記憶部23の行数よりも小さい場合、最小行数記
憶部23の行数が表示行数記憶部22に記憶され、その
表示行数記憶部22に記憶された行数が表示できるよう
に表示制御部でメッセージウインドウ領域を縮小するよ
うディスプレイが制御される。
【0016】図6は、カウント演算部25で用いられる
カウント方法の一例を説明するフローチャートである。
この演算方法では、まずCADシステム起動時に、カウ
ント演算部25のメモリAに "0" を記憶しておく。ウ
インドウ制御装置へのCADシステムからの要求は、メ
ッセージ表示の要求あるいは入力の要求のいずれかであ
る。まず、CADシステムからの要求があった場合(6
1)、メッセージ表示の要求かをチェックする(6
2)。メッセージ表示の要求ならば、メモリAにメモリ
Aが記憶している値に1を加え再度メモリAに記憶し
(63)、CADシステムに制御を返す(64)。CA
Dシステムからの要求が入力の要求ならば(65)、メ
モリAの値を比較演算部26に渡し(66)、メモリA
に "0" を記憶し(67)、制御を比較演算部25に渡
す(68)。
【0017】図3は、上記実施例のウインドウ制御装置
を適応したCADシステムのディスプレイ上のウインド
ウの表示状態を説明する図である。本実施例のCADシ
ステムのディスプレイ上の表示は、図形形状表示ウイン
ドウ領域31、コマンドメニューウインドウ領域32、
メッセージウインドウ領域33から構成されている。こ
の実施例では、メッセージウインドウのみを縦方向に拡
大縮小する例を示す。メッセージウインドウはオペレー
タがその文字列を目で見るだけであるのに対し、図形形
状表示ウインドウ、コマンドメニューウインドウはオペ
レータが指示操作するウインドウであり、自動的に拡大
縮小するとその位置が変わり、指示操作がしづらくなる
ためである。
【0018】本実施例では、CADシステム起動時に各
ウインドウ領域の決定を行い、ここで決定したメッセー
ジウインドウ領域に表示可能な表示文字行数として "
4" をメッセージウインドウ表示領域制御装置の表示行
数記憶部、最小行数記憶部に記憶させ、メッセージウイ
ンドウ領域を最大に拡大したときに表示できる文字行
数"25" を最大行数記憶部に記憶させている。
【0019】まず、図4を用いてメッセージウインドウ
領域を拡大する場合について説明する。CADシステム
の実行中、メッセージウインドウ領域に一度に表示する
メッセージの要求があると、そのメッセージについてウ
インドウ制御装置のカウント演算部25で文字行数をカ
ウント演算する。比較演算部26において、カウントし
た行数 "10" を表示行数記憶部22に記憶している値
"4" と比較し、カウントした行数の方が大きいため、
次に最大行数記憶部24に記憶している値 "25" と比
較する。この場合、カウント行数の方が小さいため、カ
ウントした行数"10" を表示行数記憶部22に記憶
し、表示制御部27でメッセージウインドウ領域43を
10行のメッセージが一度に表示できるように拡大し、
要求されたメッセージを表示する。
【0020】次に、図5を用いて上記のように拡大した
状態で、メッセージウインドウ領域を拡大する場合につ
いて説明する。次のメッセージの要求があると、そのメ
ッセージについてウインドウ制御装置のカウント演算部
25で文字行数をカウント演算する。比較演算部26に
おいて、カウントした行数 "30" を表示行数記憶部2
2に記憶している値 "10" と比較し、カウントした行
数の方が大きいため、次に最大行数記憶部24に記憶し
ている値 "25" と比較する。この場合、最大行数記憶
部24に記憶している値の方が小さいため、最大行数記
憶部24に記憶している値 "25" を表示行数記憶部2
2に記憶し、表示制御部27でメッセージウインドウ領
域53を25行のメッセージが一度に表示できるように
拡大し、要求されたメッセージを表示する。
【0021】次に、上記のように拡大した状態で、メッ
セージウインドウ領域を縮小する場合について図4を用
いて説明する。次のメッセージの要求があると、そのメ
ッセージについてウインドウ制御装置のカウント演算部
25で文字行数をカウント演算する。比較演算部26に
おいて、カウントした行数 "10" を表示行数記憶部2
2に記憶している値 "25" と比較し、カウントした行
数の方が小さいため、次に最小行数記憶部23に記憶し
ている値 "4" と比較する。この場合、カウント行数の
方が大きいため、カウントした行数 "10" を表示行数
記憶部22に記憶し、表示制御部27でメッセージウイ
ンドウ領域43を10行のメッセージが一度に表示でき
るように縮小し、メッセージを表示する。
【0022】次に、上記のように拡大した状態で、メッ
セージウインドウ領域を縮小する場合について図3を用
いて説明する。次のメッセージの要求があると、そのメ
ッセージについてウインドウ制御装置のカウント演算部
25で文字行数をカウント演算する。比較演算部26に
おいて、カウントした行数 "2" を表示行数記憶部22
に記憶している値 "10" と比較し、カウントした行数
の方が小さいため、次に最小行数記憶部23に記憶して
いる値 "4" と比較する。この場合、最小行数記憶部2
3に記憶している値の方が大きいため、最小行数記憶部
に記憶している値 "4" を表示行数記憶部に記憶し、表
示制御部27でメッセージウインドウ領域33を4行の
メッセージが一度に表示できるように縮小し、メッセー
ジを表示する。
【0023】この実施例では、表示文字行数に応じてそ
の行数が表示できる範囲のメッセージウインドウ領域の
拡大縮小を行う例を示したがピクセル行数を用いても良
く、また拡大縮小方法を最小行数記憶部に記憶している
行数と最大行数記憶部に記憶している行数の2種類に限
定してもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、コンピュータシステム
をオペレータが操作していく場合、システムが次に何の
入力を要求しているのかの情報、図形形状の情報等の様
々な情報を省略することなく、一目でオペレータに表示
することができ、またそのために表示するメッセージウ
インドウサイズを自動的に拡大縮小することで、オペレ
ータの操作を増やすことなく提供できることにより、効
率よくまたマニュアルを見直す等の思考の中断をするこ
となくシステムの操作を行うことができる。
【0025】さらに、最小行数記憶部および最大行数記
憶部を設ける事により、不都合な拡大縮小を防止でき、
操作性がより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウインドウ制御方法を説明するフロー
チャート図である。
【図2】実施例のメッセージウインドウ制御装置の構成
を説明するためのブロック図である。
【図3】ディスプレイ上のウインドウの表示状態を説明
する図である。
【図4】ディスプレイ上のウインドウの表示状態を説明
する図である。
【図5】ディスプレイ上のウインドウの表示状態を説明
する図である。
【図6】カウント方法の一例を説明するフローチャート
である。
【符号の説明】
22 表示行数記憶部 23 最小行数記憶部 24 最大行数記憶部 25 カウント演算部 26 比較演算部 27 表示制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置上に設定されるメッセージウイ
    ンドウ領域にメッセージを表示する要求があった場合、
    表示する要求のあったメッセージが必要とするメッセー
    ジウインドウ領域の大きさを求め、直前に設定されたメ
    ッセージウインドウ領域の大きさと上記求められた大き
    さとを比較し、上記求められた大きさの方が大きい場合
    にはメッセージウインドウ領域の大きさを拡大し、上記
    求められた大きさの方が小さい場合にはメッセージウイ
    ンドウ領域の大きさを縮小し、上記求められた大きさが
    同じ場合には直前に表示されたメッセージウインドウと
    同じ大きさの領域となるようにメッセージウインドウ領
    域の大きさを制御してメッセージを表示することを特徴
    とするウインドウ制御方法。
  2. 【請求項2】 メッセージウインドウ領域が設定される
    表示装置と、設定されたメッセージウインドウ領域の表
    示行数を記憶する表示行数記憶部と、表示する要求のあ
    ったメッセージが必要とする行数を数えるカウント演算
    部と、カウント演算部により数えられた行数と表示行数
    記憶部に記憶された行数とを比較する比較演算部と、カ
    ウント演算部により数えられた行数の方が大きければメ
    ッセージウインドウ領域の表示行数を多くし、カウント
    演算部により数えられた行数の方が小さければメッセー
    ジウインドウ領域の表示行数を少なくし、カウント演算
    部により数えられた行数が同じであればメッセージウイ
    ンドウ領域の表示行数をそのままにするように比較演算
    部による比較結果に基づいて表示装置上にメッセージウ
    インドウ領域を設定する表示制御部とからなることを特
    徴とするウインドウ制御装置。
  3. 【請求項3】 メッセージウインドウ領域の有すること
    のできる最小表示行数を記憶する最小行数記憶部とメッ
    セージウインドウ領域の有することのできる最大表示行
    数を記憶する最大行数記憶部とを備え、上記表示制御部
    が上記記憶された最小表示行数と最大表示行数とに基づ
    いて上記最小表示行数と最大表示行数との間でメッセー
    ジウインドウ領域の表示行数を設定することを特徴とす
    る請求項2のウインドウ制御装置。
JP6149139A 1994-06-30 1994-06-30 ウインドウ制御方法およびウインドウ制御装置 Pending JPH0816517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149139A JPH0816517A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ウインドウ制御方法およびウインドウ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149139A JPH0816517A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ウインドウ制御方法およびウインドウ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816517A true JPH0816517A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15468613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6149139A Pending JPH0816517A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ウインドウ制御方法およびウインドウ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350997A (ja) * 2005-05-19 2006-12-28 Canon Inc 端末装置、ネットワークシステム、ウィンドウ表示方法、及びコンピュータプログラム
JP2017147631A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、メッセージ表示方法、およびコンピュータプログラム
CN110806824A (zh) * 2018-08-06 2020-02-18 广州优视网络科技有限公司 文本显示方法、组件、电子设备及可读存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350997A (ja) * 2005-05-19 2006-12-28 Canon Inc 端末装置、ネットワークシステム、ウィンドウ表示方法、及びコンピュータプログラム
JP2017147631A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、メッセージ表示方法、およびコンピュータプログラム
CN110806824A (zh) * 2018-08-06 2020-02-18 广州优视网络科技有限公司 文本显示方法、组件、电子设备及可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05189186A (ja) 水平スクロールにおける動的制御のシステムと方法
JP2506120B2 (ja) 画像表示方法
JP2644917B2 (ja) プロセス監視システムおよびそのウィンドウ表示方法
JPH0749760A (ja) 文書処理装置
JPH0816517A (ja) ウインドウ制御方法およびウインドウ制御装置
JPH079652B2 (ja) 文字処理装置
JPH04278992A (ja) 文字列表示方法
JPH076017A (ja) ハードコピーの出力制御方式
JP3081320B2 (ja) 図形描画装置
JPH08138032A (ja) 画像表示装置及びデータ表示方法
JPH0793574A (ja) データ処理装置及び表示制御方法
JPS5817753A (ja) テレックス装置
JP3160436B2 (ja) 対象情報表示装置
JP3413901B2 (ja) 図形描画方法
JPH01236309A (ja) 数値制御装置の表示装置
JPH07110747A (ja) データ表示方法
JPH07160464A (ja) 表示制御装置
JPH0520315A (ja) メツセ−ジ表示装置
JPS61265678A (ja) 画像処理装置
JPH0291690A (ja) 拡大縮小表示方式
JPH08292749A (ja) 表示制御方法
JPH0535434A (ja) ウインドウスキヤン装置
JPH05143704A (ja) 図形描画装置
JPH0683558A (ja) 表示制御装置
JPH0331964A (ja) 文章表示方法