JPH0816357B2 - 木造住宅における外断熱方法 - Google Patents

木造住宅における外断熱方法

Info

Publication number
JPH0816357B2
JPH0816357B2 JP3729893A JP3729893A JPH0816357B2 JP H0816357 B2 JPH0816357 B2 JP H0816357B2 JP 3729893 A JP3729893 A JP 3729893A JP 3729893 A JP3729893 A JP 3729893A JP H0816357 B2 JPH0816357 B2 JP H0816357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
wall material
heat
wooden house
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3729893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07145643A (ja
Inventor
脩悦 福地
司郎 長畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP3729893A priority Critical patent/JPH0816357B2/ja
Publication of JPH07145643A publication Critical patent/JPH07145643A/ja
Publication of JPH0816357B2 publication Critical patent/JPH0816357B2/ja
Priority to JP2000163326A priority patent/JP3479807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は木造住宅における断熱技
術に関し、より詳細には木造住宅における外断熱方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】木造住宅における断熱構造には、内断熱
方式と外断熱方式が存在する。外断熱方式としては、一
般に外壁材の裏面側につぎのような断熱層を取り付けて
行うことが知られている。 外壁材の裏面にスチレンフォーム又はウレタンフォー
ム保温板を重ね張りした断熱層。 グラスウールとポリフィルムの組み合わせにより形成
した断熱層。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前記した従来の断熱
技術には次のような問題点がある。
【0004】<イ> スチレンフォーム又はウレタンフ
ォーム保温板を重ね張りした断熱層にあっては、現場作
業者の手間が多く掛かり、工期や工費が増大する。これ
にくわえてスチレンフォームは収縮率が大きいために、
施工後において断熱層に隙間を生じ易い難点が指摘され
ている。
【0005】<ロ> グラスウールとポリフィルムの組
み合わせにより形成した断熱層の場合、内壁材側から脳
天釘を打ち込んで断熱層を固定するため、木材の収縮、
建物の動き等により隙間を生じ易い。また、脳天釘がグ
ラスウールとポリフィルムを貫通してグラスウール内に
湿気が入り込み、断熱性、気密性、耐久性が時間の経過
と共に低下する。
【0006】<ハ> 両者に共通する問題点としては、
木造住宅は外壁材と内壁材の間に間柱等の補強部材を介
在する構造になっているのが普通で、断熱層はこれらの
補強部材の設置位置を避けて配置されるために連続性を
持たない。そのため、補強部材を伝わって熱が伝導し易
い。
【0007】
【本発明の目的】本発明は以上の点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、施工性に優れ、しかも
断熱効果の向上が図れる、木造住宅における外断熱方法
を提供することにある。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明は、外壁材の裏
面側に断熱材を積層し、断熱材と内壁材との間に空気層
を形成する木造住宅の外断熱方法において、柱と外壁材
の間に弱熱伝導性の部材を介在し、内壁材の施工直前
に、室内側から外壁材の裏面にスプレー発泡断熱材を形
成し、外壁材の裏面に、前記弱熱伝導性の部材とスプレ
ー発泡断熱材とにより連続した断熱気密層を形成したこ
とを特徴とする、木造住宅における外断熱方法である。
【0009】
【実施例1】以下図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて説明する。
【0010】<イ>木造住宅の骨組み 図1に木造住宅における壁部の断熱構造の一例を示し、
図2、3に木造住宅の壁部の断面図を示す。図2及び図
3を参照しながら木造住宅の骨組みについて簡単に説明
すると、コンクリート製等の基礎1上に木製の土台2が
水平に載置されていて、土台2に柱3や間柱4が所定の
間隔を隔てて立設されている。各柱3や間柱4の上部間
には胴差5が横架され、屋根6を支えている。以上は公
知の構造である。
【0011】<ロ>壁部の断熱構造 外壁材7は柱状の下地材9を介して柱3や間柱4から絶
縁して取り付けられる。 下地材9は、熱伝導を配慮し
て弱熱伝導性の部材で構成され、その素材例としては、
例えばポリスチレン、ポリウレタン等の硬質樹脂系断熱
材、或いはこれらの硬質樹脂系断熱材と下地木材を接着
剤などで一体化したものを使用できる。このような下地
材9は接着或いは釘打ち等の公知の手段で各柱3や間柱
4と外壁材7に夫々の取り付けられる。さらに柱3や間
柱4の室内側にスプレー発泡断熱材8から一定距離を隔
てて内壁材10が取り付けられ、スプレー発泡断熱材8
と内壁材10との間に空気層11が形成される。
【0012】
【作用】つぎにスプレー発泡断熱材の施工方法について
説明する。 <イ>スプレー発泡断熱材の施工時期 これまでの壁部の外断熱方法として、予め断熱材を取り
付けた外壁材7を取り付けていたことは前述した通りで
ある。本実施例では、土台2、柱3、間柱4、屋根6、
外壁材7や窓用開口部の建具等の取り付けが終了し、内
壁材10の取り付けのみを残す段階でスプレー発泡断熱
材8を施工する。
【0013】<ロ>スプレー発泡断熱材の形成方法 スプレー発泡断熱材8は図1に示すように、外壁材7へ
向けスプレーガン12から発泡液13を層状に吹き付
け、現場発泡により形成する。スプレー発泡断熱材8の
施工に際し、柱37や間柱4の外側(外壁材7側)に弱
熱伝導性の下地9と、スプレー発泡断熱材8による連続
した断熱気密層14を形成することが肝要である。実際
の施工に際しては、一層が25cm以下の多重吹き付けと
する。多重吹き付けを行うことで、各層の表面に樹脂化
したスキン層が形成され、独立気泡であるウレタンフォ
ームと相俟って高気密性のスプレー発泡断熱材8が得ら
れる。またスプレー発泡断熱材8を形成するにあたり、
土台2、柱3、間柱4,胴差5等の木材の全面に発泡液
13が付着しないように養生する必要がある。これは木
材の水分を発散させるためである。この対策としては、
例えば発泡液13の吹き付け前にこれらの木材の表面を
シート部材で被覆しておく方法が好適である。また、発
泡液13としては、ポリウレタンフォーム、ポリイソシ
アヌレートフォーム、フェノールフォーム等の発泡プラ
スチックフォームが断熱性能や施工性の面から好まし
い。さらにスプレー発泡断熱材8は断熱・気密性が要求
されるものの、圧縮や引張等の強度性能が特別要求され
ないので、発泡液13は通常発泡より柔らかく処方し
て、建材や建物の動きや収縮に追随できるようにする。
【0014】<ハ>室内側から吹き付けた理由 スプレー発泡断熱材8は建物外部から施工する方法も考
えられる。しかしながら、外部からの吹き付け作業に
は、作業足場の組み立て解体に手間がかかるうえに、発
泡が天候や温度湿度等に影響を受け易く安定施工が困難
である。建物の内部から吹き付けを行えばこのような不
都合を一挙に解消できる。
【0015】<ニ>断熱性能 つぎに断熱性能について考察する。図3において、外壁
材7の内側に連続した断熱気密層14が形成され、さら
に断熱気密層14と内壁材10の間に空気層11が形成
されている。加えて、柱や間柱4と外壁材7との間は弱
熱伝導性の下地9が介在することで、熱伝導的に絶縁し
ている。そのため、高い断熱性能を発揮する。
【0016】
【実施例2】前記実施例は外壁材7に直接発泡液を吹き
付けた場合について説明したが、外壁材7の裏面に絶縁
部材(シートやパネルなど)を取り付け、この絶縁部材
に吹き付けてスプレー発泡断熱材8を形成しても良い。
本実施例によれば、断熱気密層14と外壁材7が分離し
ているので、外壁材7の取り替え工事が簡単に行え、し
かも取り替え後の断熱の再工事が不要となる。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 <イ> 工程の省略化と省力化及び工期の短縮化が図
れ、施工性が大幅に向上する。 <ロ> 柱と外壁材の間に弱熱伝導性の部材を介在して
熱伝導を遮断し、さらに外壁材の裏面にスプレー発泡に
より連続した断熱気密層を形成したことにより、高い断
熱性能が得られる。 <ハ> 建物の内側から発泡液を吹き付けるので、屋外
の気象に影響を受けずに一年を通して安定した施工が可
能となる。 <ニ> 断熱工事が大工職人の手を離れ、専門職の施工
となるため、大工職人の技術に関係なく均一な断熱気密
層が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 木造住宅の一部を省略した斜視図
【図2】 その側面図
【図3】 図2におけるIII −III の断面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁材の裏面側に断熱材を積層し、断
    熱材と内壁材との間に空気層を形成する木造住宅の外断
    熱方法において、 柱と外壁材の間に弱熱伝導性の部材を介在し、 内壁材の施工直前に、室内側から外壁材の裏面にスプレ
    ー発泡断熱材を形成し、 外壁材の裏面に、前記弱熱伝
    導性の部材とスプレー発泡断熱材とにより連続した断熱
    気密層を形成したことを特徴とする、 木造住宅における外断熱方法。
JP3729893A 1993-02-03 1993-02-03 木造住宅における外断熱方法 Expired - Lifetime JPH0816357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3729893A JPH0816357B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 木造住宅における外断熱方法
JP2000163326A JP3479807B2 (ja) 1993-02-03 2000-05-31 木造住宅における外断熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3729893A JPH0816357B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 木造住宅における外断熱方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163326A Division JP3479807B2 (ja) 1993-02-03 2000-05-31 木造住宅における外断熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145643A JPH07145643A (ja) 1995-06-06
JPH0816357B2 true JPH0816357B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=12493802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3729893A Expired - Lifetime JPH0816357B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 木造住宅における外断熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816357B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249682A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nisshin Steel Co Ltd 建築構造物における構造部材の低熱伝導性取付け構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101274093B1 (ko) * 2010-12-15 2013-06-12 (주)지오산업 액상 폴리우레탄을 이용한 단열재 시공방법
WO2013065896A1 (ko) * 2011-11-02 2013-05-10 주식회사 에스피씨 폴리우레탄 폼 도포를 통한 건축물 시공방법
CN102828561A (zh) * 2012-09-11 2012-12-19 广西玉林市参益钢建有限公司 节能保温厅

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249682A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nisshin Steel Co Ltd 建築構造物における構造部材の低熱伝導性取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07145643A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110036030A1 (en) Building Insulation Sheathing Systems and Methods of Use Thereof
JP3479807B2 (ja) 木造住宅における外断熱方法
WO2021083969A1 (en) Pre-insulated wall assembly
JPH0816357B2 (ja) 木造住宅における外断熱方法
JP3026419B2 (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JP3255225B2 (ja) 外断熱鉄骨造建築物とその施工方法及び建築材
JP2006090070A (ja) 建築物の高断熱構造
JPH10152907A (ja) 断熱壁パネル
JP2835026B2 (ja) 壁パネル
JP2003049497A (ja) 断熱パネル、それを用いた断熱構造体及びその施工方法
JPH05248012A (ja) 木造建築物における壁面用断熱パネルとこの壁面用断熱パネルの施工方法
JP2598999Y2 (ja) 建物の気密・断熱構造
JPS597451Y2 (ja) 木造建築における壁構造
JP5098848B2 (ja) 木質複合h形鋼の断熱構造
JPH0538172Y2 (ja)
JPH0337620B2 (ja)
JPH09302772A (ja) パネル工法建物
JPH1096283A (ja) 構造断熱パネルとこれを用いた木造住宅壁構造並びにその施工方法
JPH10176377A (ja) 木造住宅の高気密・高断熱構造
JP2585449Y2 (ja) 壁パネル
JPH0849309A (ja) 断熱躯体構造
JPH10212770A (ja) 建物の断熱パネル及び断熱パネル構造
JPS5820013Y2 (ja) 軸組壁構造
JPH074913Y2 (ja) 外壁用断熱パネル
JP2566246Y2 (ja) 断熱パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term