JPH08163026A - 光クロック信号再生装置 - Google Patents

光クロック信号再生装置

Info

Publication number
JPH08163026A
JPH08163026A JP6295099A JP29509994A JPH08163026A JP H08163026 A JPH08163026 A JP H08163026A JP 6295099 A JP6295099 A JP 6295099A JP 29509994 A JP29509994 A JP 29509994A JP H08163026 A JPH08163026 A JP H08163026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical signal
signal
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6295099A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Ito
文彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6295099A priority Critical patent/JPH08163026A/ja
Publication of JPH08163026A publication Critical patent/JPH08163026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 電気回路が追随出来ない領域(100Gbp
s以上)において、ビット周期に直接同期した、高速な
光クロック信号を取り出す。 【構成】 二台の光信号発振器11,12の出力光を合
波しその周波数差分、すなわちビート信号の周波数を有
する光信号を出力する。この光信号の位相と光信号デー
タ列の位相との位相差を検出する。この検出出力にした
がってこの位相差が最小となるように二台の光信号発振
器の発振周波数を制御してビート信号の周波数を調整す
る。二台の内の一方の光信号発振器の発振周波数を制御
すればよい。 【効果】 光信号を電気信号に変換することなく中継す
る全光中継器に利用するに適した光クロック信号再生装
置が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信に利用する。本発
明は光信号中継装置に利用するに適する。特に、光信号
の光クロック信号再生技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例を図5を参照して説明する。図5
は従来例装置のブロック構成図である。本発明に関係の
大きい従来技術として、図5に示すような光PLLがあ
る(S.Kawanishi and M.Saruwatari,"New-type phase-lo
cked loop using traveling-wave laser diode optical
amplifier for very high speed optical transmissio
n,"Electron.Lett.vol.24,pp.1452-1453,1988.) 。1は
レーザ、2は光カプラ、3は半導体レーザ増幅器(LD
増幅器)を用いた光信号相関器、4はフォトダイオー
ド、5は位相比較器、6は電圧制御型可変周波数発振器
(以下、Voltage-Controlled-Oscilator:VCOという)、
7は固定周波数発振器、8は光伝送路、10はミキサで
ある。
【0003】従来例の動作を説明する。レーザ1はVC
O6の発振周波数(光クロック信号周波数)で周期的に
強度変調されて光クロック信号を発生する。光クロック
信号は光信号データ列とともに光信号相関器3に入射す
る。光信号相関器3は光信号データ列と光クロック信号
の位相差に比例する強度の光信号を出力する。VCO6
でレーザ1を通して光クロック信号を発生するときに
は、固定周波数発振器7(その発振周波数は光クロック
信号周波数に比べてずっと小さい)の周波数を加算す
る。だから光信号データ列と光クロック信号周波数は僅
かにずれることになり、光信号相関器3の出力は周期的
に変動する。光信号相関器3の出力の位相と、固定周波
数発振器7の位相を位相比較器5によって比較し、これ
らが常に一致するようにVCO6の発振周波数を制御す
る。これによって得られるVCO6の発振周波数は、光
信号データ列の光クロック信号に同期する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来例の長所は、
光信号相関器として非常に高速なものが得られるため
に、100Gbpsを超えるようなビットレートにも対
応可能なことである。しかしながら、得られる光クロッ
ク信号はVCOからの電気信号であるため、その発振周
波数は電気回路によって制限される。上記に引用した文
献では、100Gbpsの光信号データ列の1/16に
分周された約6.3GHzの光クロック信号を抽出して
いるが、これは電気回路の帯域制限により直接100G
Hzの光クロック信号を取り出せないからである。光信
号を電気信号に変換することなく中継する全光中継器な
どでは、分周された光クロック信号ではなく、ビット列
に直接同期した光クロック信号が便利なことが多い。従
来例はこのような要請に応えることが出来ない。
【0005】本発明は、このような背景に行われたもの
であり、電気回路が追随出来ない領域(100Gbps
以上)において、ビット周期に直接同期した、高速な光
クロック信号を取り出すことができる光クロック信号再
生装置を提供することを目的とする。本発明は、光信号
を電気信号に変換することなく中継する全光中継器に利
用するに適する光クロック信号再生装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、光クロック信
号の発生手段として、その差が光クロック信号周期にほ
ぼ等しい異なる周波数で発振する二台のレーザ光を合波
し、そのビート信号を光クロック信号とすることを特徴
とする。光クロック信号の同期は二つのレーザの発振周
波数の片方若しくは両方を制御することによって、ビー
ト周波数を変更することによって行う。これによって、
ビットレートに同期した高速な電気信号は全く必要なく
なるため高速動作が可能となる。
【0007】すなわち、本発明は光クロック信号再生装
置であり、その特徴とするところは、互いに独立であり
それぞれ周波数f1 およびf2 を発生する第一の光信号
発振器(11)および第二の光信号発振器(12)と、
この第一および第二の光信号発振器の出力光を合波しそ
の周波数の差分の周波数(f1 −f2 )を含む光信号を
出力する第一の光カプラ(21)と、この光カプラの出
力光の位相と光信号データ列の位相との位相差を検出す
る光信号相関検出手段と、この光信号相関検出手段の検
出出力にしたがって前記位相差が最小となるように前記
第一およびまたは前記第二の光信号発振器の発振周波数
を制御する手段(4、13)とを備え、前記差分の周波
数(f1 −f2 )を再生光クロック信号とするところに
ある。
【0008】光信号相関検出手段は、前記差分の周波数
および光信号データ列が入力する第二の光カプラ(2
2)と、この第二の光カプラの出力光に現れる信号位相
の一致を識別する光信号相関器(3)とを備え、前記光
信号相関器(3)は、前記光カプラの出力光の強度にし
たがって増幅利得が変化する光信号増幅手段(15)を
含むことが望ましい。
【0009】あるいは、光信号相関検出手段は、前記差
分の周波数および光信号データ列が入力する第二の光カ
プラ(22)と、この第二の光カプラの出力光に現れる
信号位相の一致を識別する光信号相関器(3)とを備
え、前記光信号相関器(3)は、前記光カプラの出力光
の信号強度と前記光信号データ列の信号強度との積に比
例する信号強度を有する光信号を発生(17)する手段
を含む構成とすることもできる。
【0010】本発明の他の構成としては、互いに独立で
ありそれぞれ周波数f1 およびf2を発生する第一の光
信号発振器(11)および第二の光信号発振器(12)
と、この第一および第二の光信号発振器の出力光をそれ
ぞれ分岐する第三の光カプラ(23)および第四の光カ
プラ(24)と、この第三の光カプラ(23)の分岐さ
れた出力光の一方の周波数を制御入力にしたがってシフ
トさせる周波数シフタ(14)と、この制御入力に周波
数Δfを供給する固定周波数発振器(7)とを備え、こ
の周波数シフタ(14)の出力光および前記第四の光カ
プラ(24)の一方の分岐出力を入力とする第五の光カ
プラ(25)と、前記第三の光カプラ(23)の他方の
出力および前記第四の光カプラ(24)の他方の出力を
入力とする第六の光カプラ(26)と、この第五の光カ
プラの出力光の位相と光信号データ列の位相との位相差
(Δf+α)を検出する光信号相関検出手段と、この位
相差(Δf+α)と前記固定周波数発振器の出力周波数
(Δf)とが一致する(α=0)ように第一およびまた
は第二の光信号発振器の発振周波数を制御する手段とを
備える構成とすることもできる。
【0011】
【作用】二台の光信号発振器の出力光を合波しその周波
数差分、すなわちビート信号の周波数を有する光信号を
出力する。この光信号の位相と光信号データ列の位相と
の位相差を検出する。この検出出力にしたがってこの位
相差が最小となるように二台の光信号発振器の発振周波
数を制御してビート信号の周波数を調整する。二台の内
の一方の光信号発振器の発振周波数を制御すればよい。
これにより、ビート信号は、光クロック信号周波数に同
期する。このビート信号を再生された光クロック信号と
して出力させる。
【0012】位相差の検出は、例えば、ビート信号の周
波数を有する光信号の強度にしたがって光信号データ列
を増幅する増幅利得が変化するような光信号増幅手段を
用いることにより、位相差が最も小さくなったときに、
増幅利得が最も小さくなるため、増幅出力が最小にな
り、位相差が最小になったことが検出できる。
【0013】あるいは、ビート信号の周波数を有する光
信号と光信号データ列との光信号強度の積に比例する信
号強度を有する光信号を発生する手段を用いることによ
り、位相差が最も小さくなったとき、新たに発生される
光信号の強度が最大になり、位相差が最小になったこと
が検出できる。
【0014】本発明を実現するその他の方法としては、
二台の光信号発振器の出力光を合波する以前に、一方の
出力光にΔfの周波数シフトを与えておき、その後に、
二つの出力光を合波すれば、前述したものと同様のビー
ト信号の周波数に、さらにΔfを加えた周波数を有する
光信号が生じる。この光信号の位相と光信号データ列の
位相との位相差を検出すると、光信号の位相と光信号デ
ータ列の位相とが一致したときには、Δf分の位相差が
生じる。このことを利用して、検出される位相差がΔf
となるように、二台の光信号発振器の発振周波数を制御
すればよい。
【0015】
【実施例】
(第一実施例)本発明第一実施例を図1を参照して説明
する。図1は本発明第一実施例装置のブロック構成図で
ある。
【0016】本発明は光クロック信号再生装置であり、
その特徴とするところは、互いに独立でありそれぞれ周
波数f1 およびf2 を発生する光信号発振器としてのレ
ーザダイオード11および12と、このレーザダイオー
ド11および12の出力光を合波しその周波数の差分の
周波数(f1 −f2 )を含む光信号を出力する光カプラ
21と、この光カプラ21の出力光の位相と光信号デー
タ列の位相との位相差を検出する光信号相関検出手段と
しての光カプラ22および光信号相関器3と、この光信
号相関器3の検出出力にしたがって前記位相差が最小と
なるようにレーザダイオード11の発振周波数を制御す
る手段としてのフォトダイオード4および制御回路13
とを備え、前記差分の周波数(f1 −f2 )を再生光ク
ロック信号として光カプラ21から出力するところにあ
る。
【0017】次に、本発明第一実施例の動作を説明す
る。レーザダイオード11および12はそれぞれ光周波
数f1 、f2 で単一モード連続発振し、光周波数f1
2 の差は光クロック信号周波数にほぼ等しいように設
定されている。本発明第一実施例では、レーザダイオー
ド11および12の内、少なくとも一方はその発振光周
波数が外部からの制御信号によって可変であって、発振
光周波数の差(f1 −f2 )が調整出来ることが必要で
ある。以下では、レーザダイオード11の発振光周波数
が可変であり、レーザダイオード12の発振光周波数は
固定されているとして説明する。
【0018】レーザダイオード11および12から出力
された光は光カプラ21によって合波され、その合成波
の振幅は、 1/|f1 −f2 | を周期として正弦波的に変化する。レーザダイオード1
1および12の合成波は光カプラ22によって光信号デ
ータ列と合波され、その後、光信号相関器3に入力され
る。ただし、光信号データ列はreturn-to-zero(RZ)コー
ドにより強度変調されたものである。
【0019】光信号相関器3は、レーザダイオード11
および12の合成波と光信号データ列の位相が一致した
ときに最も大きな光信号もしくは最も小さな光信号を出
力し、両者の位相差を検出する機能を持つものである。
光信号相関器3の出力信号はフォトダイオード4によっ
て電気信号に変換される。制御回路13は電気信号に変
換された光信号相関器3の出力をモニタしながらそれが
最大(あるいは最小)となるようにレーザダイオード1
1の発振光周波数を制御する。以上の操作によって光カ
プラ22によって合成されたレーザダイオード11およ
び12の合成波の周期、 1/|f1 −f2 | は、光信号データ列のビット周期に同期した光クロック
信号を得る。
【0020】本発明第一実施例で使用される電気信号
は、フォトダイオード4の出力とレーザダイオード11
の制御信号であるが、これらはともに、 Δf1 +Δf2 程度の帯域を持つ。ただしΔf1 、Δf2 はそれぞれレ
ーザダイオード11および12の発振光周波数の変動幅
である。これらは通常、本発明第一実施例が適用される
と考えられるビットレート(10GHz若くはそれ以
上)に比べれば遙かに小さく、比較的簡単にMHz程度
の安定度を得ることができる。したがって高速な電気信
号を使用することなくビット同期を実現することができ
る。
【0021】光信号相関器3の構成を図2および図3を
参照して説明する。図2および図3は光信号相関器3の
ブロック構成図である。光信号相関器3としては、以下
のような二種類の構成のいずれでも使用することが出来
る。図2に示すように、半導体レーザダイオード光増
幅器15(LD増幅器)にレーザダイオード11および
12の合成波(光クロック信号)と光信号データ列を入
射する。光クロック信号はLD増幅器15の利得を変調
し、光クロック信号強度が大きいときにLD増幅器15
の利得は小さくなる。したがって光データ信号の出力の
平均は、光クロック信号と光信号データ列の位相が一致
したときに最も小さくなる。光クロック信号と光信号デ
ータ列は異なる波長を持っていてLD増幅器15を出た
後に、波長フィルタ16により分離され、光信号データ
列のみを取り出す。
【0022】図3に示すように、光非線形特性をもつ
媒体17(光ファイバ、LD増幅器その他)に光クロッ
ク信号と光信号データ列を入力する。両者の波長は異な
っており、非線形効果(4光波混合)によってこれらの
波長とは異なる第3の波長を生じ、その強度が両信号の
積に比例する光信号を得る。この第3の波長の光強度は
光クロック信号と光信号データ列の位相が一致したとき
に最も大きくなる。この第3の波長だけが波長フィルタ
16により取り出される。
【0023】(第二実施例)本発明第二実施例を図4を
参照して説明する。図4は本発明第二実施例装置のブロ
ック構成図である。
【0024】本発明第二実施例として示す光クロック信
号再生装置は、互いに独立でありそれぞれ周波数f1
よびf2 を発生するレーザダイオード11および12
と、このレーザダイオード11および12の出力光をそ
れぞれ分岐する光カプラ23および24と、この光カプ
ラ23の分岐された出力光の一方の周波数を制御入力に
したがってシフトさせる音響光学周波数シフタ14と、
この制御入力に周波数Δfを供給する固定周波数発振器
7とを備え、この音響光学周波数シフタ14の出力光お
よび光カプラ24の一方の分岐出力を入力とする光カプ
ラ25と、光カプラ23の他方の出力および光カプラ2
4の他方の出力を入力とする光カプラ26と、この光カ
プラ25の出力光の位相と光信号データ列の位相との位
相差(Δf+α)を検出する光信号相関器3と、この位
相差(Δf+α)と固定周波数発振器7の出力周波数
(Δf)とが一致する(α=0)ようにレーザダイオー
ド11の発振周波数を制御する制御回路13とを備えて
いる。
【0025】本発明第二実施例の動作を説明する。本発
明第一実施例と同じくレーザダイオード11の発振光周
波数は可変であり、レーザダイオード12の発振光周波
数は固定されている。これらの発振光周波数差を制御す
ることによって再生された光クロック信号を得る点は本
発明第一実施例と同様である。レーザダイオード11お
よび12の出力光は、それぞれ光カプラ23、24によ
って分岐され、その一方はそれぞれ光カプラ26によっ
て合波され、そのビート信号が再生された光クロック信
号出力となる。光カプラ23により分岐されたもう一方
の出力光には、光周波数を変更するための音響光学周波
数シフタ14が挿入され、その後に光カプラ25によ
り、光カプラ24の出力光と合波される。
【0026】音響光学周波数シフタ14はΔfなる固定
周波数発振器7によって駆動されており、レーザダイオ
ード11の光周波数をΔfだけ変更して出力する働きを
する。ただし、Δfは|f1 −f2 |に比較してずっと
小さいものとする。その結果光カプラ27 の出力信号の
強度は、 1/(|f1 −f2 |±Δf) (符号はf1 、f2 の内、大きい方に音響光学周波数シ
フタが挿入されたときに+、小さい方に挿入されたとき
−を採る)を周期として変動する。光カプラ25の出力
は光カプラ22によって光信号データ列と合波され、光
信号相関器3に入力される。光信号相関器3の機能は本
発明第一実施例と全く同一であり、本発明第二実施例で
はその出力の強度は、 1/〔Δf−(|f1 −f2 |−f)〕 を周期として変動する。ただしfはビットレートであ
る。したがって、光クロック信号の周期とビットレート
とが同期したときには、光信号相関器3の出力の変動周
期はΔfに等しくなる。位相比較器5は、光信号相関器
3の出力とΔf異なる固定周波数発振器7の位相を比較
し、それらが一致するようにレーザダイオード11の周
波数を制御する。これによって光カプラ26の出力はビ
ットレートに完全に同期する。この場合に必要な制御回
路その他の帯域は本発明第一実施例に準ずる。
【0027】本発明第一および第二実施例で用いたレー
ザは単一光周波数で発振すればレーザダイオードに限ら
なくてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電気回路が追随出来ない領域(100Gbps以上)に
おいて、ビット周期に直接同期した、高速な光クロック
信号を取り出すことができる。光信号を電気信号に変換
することなく中継する全光中継器に利用するに適する光
クロック信号再生装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例装置のブロック構成図。
【図2】光信号相関器のブロック構成図。
【図3】光信号相関器のブロック構成図。
【図4】本発明第二実施例装置のブロック構成図。
【図5】従来例装置のブロック構成図。
【符号の説明】
2、21〜26 光カプラ 3 光信号相関器 4 フォトダイオード 5 位相比較器 7 固定周波数発振器 8 光伝送路 10 ミキサ 11、12 レーザダイオード 13 制御回路 14 音響光学周波数シフタ 15 半導体レーザダイオード光増幅器 16 波長フィルタ 17 媒体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに独立でありそれぞれ周波数f1
    よびf2 を発生する第一の光信号発振器(11)および
    第二の光信号発振器(12)と、 この第一および第二の光信号発振器の出力光を合波しそ
    の周波数の差分の周波数(f1 −f2 )を含む光信号を
    出力する第一の光カプラ(21)と、 この光カプラの出力光の位相と光信号データ列の位相と
    の位相差を検出する光信号相関検出手段と、 この光信号相関検出手段の検出出力にしたがって前記位
    相差が最小となるように前記第一およびまたは前記第二
    の光信号発振器の発振周波数を制御する手段(4、1
    3)とを備え、 前記差分の周波数(f1 −f2 )を再生光クロック信号
    とすることを特徴とする光クロック信号再生装置。
  2. 【請求項2】 光信号相関検出手段は、前記差分の周波
    数および光信号データ列が入力する第二の光カプラ(2
    2)と、この第二の光カプラの出力光に現れる信号位相
    の一致を識別する光信号相関器(3)とを備え、 前記光信号相関器(3)は、前記光カプラの出力光の強
    度にしたがって増幅利得が変化する光信号増幅手段(1
    5)を含む請求項1記載の光クロック信号再生装置。
  3. 【請求項3】 光信号相関検出手段は、前記差分の周波
    数および光信号データ列が入力する第二の光カプラ(2
    2)と、この第二の光カプラの出力光に現れる信号位相
    の一致を識別する光信号相関器(3)とを備え、 前記光信号相関器(3)は、前記光カプラの出力光の信
    号強度と前記光信号データ列の信号強度との積に比例す
    る信号強度を有する光信号を発生(17)する手段を含
    む請求項1記載の光クロック信号再生装置。
  4. 【請求項4】 互いに独立でありそれぞれ周波数f1
    よびf2 を発生する第一の光信号発振器(11)および
    第二の光信号発振器(12)と、この第一および第二の
    光信号発振器の出力光をそれぞれ分岐する第三の光カプ
    ラ(23)および第四の光カプラ(24)と、この第三
    の光カプラ(23)の分岐された出力光の一方の周波数
    を制御入力にしたがってシフトさせる周波数シフタ(1
    4)と、この制御入力に周波数Δfを供給する固定周波
    数発振器(7)とを備え、 この周波数シフタ(14)の出力光および前記第四の光
    カプラ(24)の一方の分岐出力を入力とする第五の光
    カプラ(25)と、前記第三の光カプラ(23)の他方
    の出力および前記第四の光カプラ(24)の他方の出力
    を入力とする第六の光カプラ(26)と、 この第五の光カプラの出力光の位相と光信号データ列の
    位相との位相差(Δf+α)を検出する光信号相関検出
    手段と、 この位相差(Δf+α)と前記固定周波数発振器の出力
    周波数(Δf)とが一致する(α=0)ように第一およ
    びまたは第二の光信号発振器の発振周波数を制御する手
    段とを備えたことを特徴とする光クロック信号再生装
    置。
JP6295099A 1994-11-29 1994-11-29 光クロック信号再生装置 Pending JPH08163026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295099A JPH08163026A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 光クロック信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295099A JPH08163026A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 光クロック信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08163026A true JPH08163026A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17816291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6295099A Pending JPH08163026A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 光クロック信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08163026A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010045A2 (fr) * 1999-08-03 2001-02-08 Alcatel Differenciateur optique
US7151897B2 (en) 2001-12-04 2006-12-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical clock phase-locked loop circuit
US9531397B2 (en) 2014-12-19 2016-12-27 Seiko Epson Corporation Atomic resonance transition device, atomic oscillator, timepiece, electronic apparatus and moving object

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010045A2 (fr) * 1999-08-03 2001-02-08 Alcatel Differenciateur optique
FR2797331A1 (fr) * 1999-08-03 2001-02-09 Cit Alcatel Differenciateur optique
WO2001010045A3 (fr) * 1999-08-03 2001-08-30 Cit Alcatel Differenciateur optique
US6628855B1 (en) 1999-08-03 2003-09-30 Alcatel Optical differentiation device
US7151897B2 (en) 2001-12-04 2006-12-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical clock phase-locked loop circuit
US9531397B2 (en) 2014-12-19 2016-12-27 Seiko Epson Corporation Atomic resonance transition device, atomic oscillator, timepiece, electronic apparatus and moving object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457559A (en) Apparatus for extracting an optical clock and apparatus for demultiplexing a time-division multiplexed signal
JP2985804B2 (ja) 光pll回路
US7151897B2 (en) Optical clock phase-locked loop circuit
JP3000551B2 (ja) 光電式周波数分割器回路及びその操作方法
US6560007B2 (en) Bit-phase synchronized optical pulse stream local generator
US5774246A (en) Apparatus for demultiplexing an optical digital signal
JP3512580B2 (ja) 光時分割多重伝送用光送信装置と光受信装置及びこれらを備えた光時分割多重光伝送装置
US6239893B1 (en) Very high data rate soliton regenerator
JPH08163026A (ja) 光クロック信号再生装置
JP3743626B2 (ja) 超高速クロック抽出回路
JPH11145535A (ja) 信号変換器、光送信器および光ファイバ伝送装置
JP2006060794A (ja) 光クロック信号抽出装置
JP3513675B2 (ja) 光周波数変換装置
JPH09102776A (ja) 光クロック信号抽出回路
JPH08160475A (ja) 超高速光ソリトンパルス発生装置
JPH04163532A (ja) 光クロック抽出回路
Kawanishi et al. Time-division-multiplexed 100 Gbit/s, 200 km optical transmission experiment using PLL timing extraction and all-optical demultiplexing based on polarization insensitive four-wave-mixing
JP3280185B2 (ja) 時分割多重光信号の多重分離方法及びその装置
JPH09321700A (ja) 電磁波発生方法及び装置
JP2001094199A (ja) 光クロック抽出回路及び光通信システム
JPH08288902A (ja) クロック再生装置
JPH08240826A (ja) 光クロック信号再生装置
JP2560648B2 (ja) クロック光発生装置
JP2006128828A (ja) 光・電気クロック信号抽出装置
JPH1127212A (ja) 広帯域光周波数変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Effective date: 20050318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Effective date: 20050831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees