JPH08160835A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH08160835A
JPH08160835A JP6306208A JP30620894A JPH08160835A JP H08160835 A JPH08160835 A JP H08160835A JP 6306208 A JP6306208 A JP 6306208A JP 30620894 A JP30620894 A JP 30620894A JP H08160835 A JPH08160835 A JP H08160835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
cartridge
image forming
forming apparatus
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6306208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563790B2 (ja
Inventor
Seiichiro Kameda
誠一郎 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30620894A priority Critical patent/JP3563790B2/ja
Publication of JPH08160835A publication Critical patent/JPH08160835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563790B2 publication Critical patent/JP3563790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カートリッジの装着有無のみならず、例えば
ドラムシャッタが正規位置まで開放してあるか否かを識
別することが可能なプロセスカートリッジ及び画像形成
装置を提供する。 【構成】 電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作
用する少なくとも1つのプロセス手段と、プロセスカー
トリッジを画像形成装置本体に着脱する際に可動する可
動部材とを有し、前記可動部材にプロセスカートリッジ
の装着状態を検出するための被検出部を設けてプロセス
カートリッジを構成する。また前記可動部材がプロセス
カートリッジ装着状態になったときに前記被検出部を検
出可能な検出手段を設けて画像形成装置を構成してな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロセスカートリッジを
画像形成装置に確実に装着したことを判別することが出
来プロセスカートリッジ及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ等の画像形成装置は、帯電器に
よって一様に帯電させた電子写真感光体に選択的な露光
をして潜像を形成し、現像器によって前記潜像を現像剤
(以下「トナー」という)で顕像化すると共に、該トナ
ーによる像を記録媒体に転写して画像記録を行う。この
ような装置にあっては、各部材のメンテナンスは専門の
サービスマンが行っていた。
【0003】そこで、前記電子写真感光体、帯電器、現
像器、クリーニング部等を一体構造にまとめてカートリ
ッジ化することにより、使用者が前記カートリッジを装
置本体に装填することによって、トナーの補給や寿命に
達した電子写真感光体の部品交換可能とし、メンテナン
スを容易にしたものが実用化されている。
【0004】このようなプロセスカートリッジを用いる
画像形成装置にあっては、プロセスカートリッジが装置
本体内に装着されているか否かを判別するために、装置
本体内にフォトセンサやマイクロスイッチ等を設け、カ
ートリッジに設けた突起やカートリッジ枠体を検出する
ことによってカートリッジ装着の有無を検出するように
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来は
プロセスカートリッジが装置本体に装着されているか否
かは検出出来るが、例えばドラムシャッタが正常に開放
された状態で装着されているか否かまでは検出し得なか
った。
【0006】ドラムシャッタは、電子写真感光体を保護
するためのものでありカートリッジ使用前はカートリッ
ジ枠体のドラム開口を閉じて電子写真感光体を保護し、
プロセスカートリッジを装置本体に装着すると、これに
連動してドラムシャッタが前記開口を開放し、電子写真
感光体に形成したトナー像を記録媒体に転写可能にする
ものである。
【0007】上記ドラムシャッタはプロセスカートリッ
ジを持ち運ぶ際に破損等すると開放不能となる場合があ
り、このカートリッジを装置本体に装着してもドラムシ
ャッタが正規位置に開放しない。このとき、カートリッ
ジ有無センサはカートリッジが装置本体に挿入されてい
れば検出信号を出力してしまい、ドラムシャッタが開い
ていない旨の警告は発しない。
【0008】従って、使用者が記録開始キーを操作する
と画像形成不良、或いは紙詰まり等を生じてしまう。
【0009】本発明は従来の上記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、カートリッジの装着有
無のみならず、例えばドラムシャッタが正規位置まで開
放してあるか否かを識別することが可能なプロセスカー
トリッジ及び画像形成装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、画像形成装置本体に着
脱可能なプロセスカートリッジにおいて、電子写真感光
体と、前記電子写真感光体に作用する少なくとも1つの
プロセス手段と、プロセスカートリッジを画像形成装置
本体に着脱する際に可動する可動部材とを有し、前記可
動部材にプロセスカートリッジの装着状態を検出するた
めの被検出部を設けたことを特徴としてなる。
【0011】また他の構成としては、プロセスカートリ
ッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成するた
めの画像形成装置において、前記プロセスカートリッジ
を装着するための装着手段と、前記可動部材がプロセス
カートリッジ装着状態になったときに前記被検出部を検
出可能な検出手段と、前記電子写真感光体に形成した像
を記録媒体に転写するための転写手段と、記録媒体を搬
送するための搬送手段とを設けたことを特徴としてな
る。
【0012】
【作用】上記構成にあっては、カートリッジが装置本体
に対して装着状態であっても、可動部材として例えば電
子写真感光体を保護するシャッタ部材が正規の位置にな
いと、装置本体の検出手段がシャッタ部材に設けた被検
出部を検出し得ない。従って、検出手段により、プロセ
スカートリッジが正常な状態で装着されていないことが
検出される。
【0013】また、前記カートリッジに設ける被検出部
をカートリッジの種類に応じて形状や反射率等を異なら
せることにより、検出手段によってカートリッジが正常
な状態で装置本体に装着されているか否かのみならず、
装着されたカートリッジの種類も検出することが可能と
なる。
【0014】
【実施例】次に本発明に係る一実施例としてのプロセス
カートリッジ及び画像形成装置について、図面を参照し
て具体的に説明する。
【0015】〔第1実施例〕まず第1実施例に係るプロ
セスカートリッジ及び画像形成装置について、図1乃至
図4を参照して説明する。尚、図1及び図2は画像形成
装置の構成説明図であり、図3はプロセスカートリッジ
の構成説明図、図4はプロセスカートリッジが正常に装
着された状態説明図である。
【0016】ここでは説明の順序として、まずプロセス
カートリッジ及びこれは装着した画像形成装置の全体構
成を説明し、次にプロセスカートリッジが正常に装着さ
れたか否かの検出構成について説明する。
【0017】{全体構成}まず全体構成を図1乃至図3
を参照して説明すると、この画像形成装置Aは、図1及
び図2に示すように、読取手段1からの画像情報に基づ
いて光像を照射して電子写真感光体に潜像を形成し、そ
の潜像を現像手段によってトナー像にして記録媒体2に
転写するものである。尚、以下説明する画像形成装置A
は、電子写真画像形成方法を用いて画像形成を行う電子
写真画像形成装置である。
【0018】前記読取手段1は、原稿ガラス1a上に画
像面を下向きにして載置した原稿に対した光源1bから
光照射し、その反射光を複数枚のミラー1c及び合焦レ
ンズ1dを介してプロセスカートリッジB内の電子写真
感光体へ照射して潜像を形成し、その潜像を現像手段に
よってトナー像として可視像化する。
【0019】一方、前記像の形成と同期して、記録媒体
2を給紙カセット3aからピックアップローラ3b、反
転ローラ3c、更には搬送ローラ対3d及びレジストロ
ーラ対3e等からなる搬送手段3で搬送し、且つプロセ
スカートリッジBとしてカートリッジ化された画像形成
部において、前記電子写真感光体に形成したトナー像を
転写手段としての転写ローラ4に電圧印加することによ
って記録媒体2に転写し、その記録媒体2を搬送ベルト
3fによって定着手段5へと搬送する。
【0020】この定着手段5はヒータを有する定着回転
体5aと前記回転体5aに記録媒体2を押圧して搬送す
る駆動ローラ5bとからなり、記録媒体2が回転体5a
とローラ5b間を通過する際に熱及び圧力を印加してト
ナー像を定着するものである。
【0021】そして定着手段5を通過した記録媒体2は
排出ローラ対3gによって排出トレイ6へと排出され
る。
【0022】前記画像形成部を構成するプロセスカート
リッジBは、図3に示すように、感光層を有する電子写
真感光体としての感光体ドラム7を回転し、その表面を
帯電手段である帯電ローラ8への電圧印加によって一様
に帯電し、前記読取手段1からの光像を露光用開口を介
して感光体ドラム7に露光して潜像を形成し、現像手段
9によって現像するようにしている。この現像手段9
は、トナー溜め9a内のトナーをトナー送り部材9bで
送り出し、固定磁石9cを内蔵した現像ローラ9dを回
転させると共に、現像ブレード9eによって摩擦帯電電
荷を付与したトナー層を現像ローラ9dの表面に形成
し、そのトナーを前記潜像に応じて感光体ドラム7へ転
移させることによってトナー像を形成して可視像化す
る。
【0023】そして転写ローラ4に前記トナー像と逆極
性の電圧を印加してトナー像を記録媒体2に転写した後
は、クリーニングブレード10aによって感光体ドラム7
に残留したトナーを掻き落とすと共に、スクイシート10
bによってすくい取り、廃トナー溜め10cへ集めるクリ
ーニング手段10によって感光体ドラム7上に残留したト
ナーを除去するように構成している。
【0024】前記感光体ドラム7や現像ローラ9d等は
下枠体11aと上枠体11bとを結合したカートリッジ枠体
11に支持されてカートリッジ化されている。
【0025】前記プロセスカートリッジBは画像形成装
置Aに装着されるが、そのために前記画像形成装置A
は、図1に示すように、下本体12と上本体13とで装置本
体を構成してなり、上本体13は回動支軸14を中心にして
回動可能であり、下本体12に対して所謂鰐口状に開閉可
能である。そして前記上本体13にはプロセスカートリッ
ジBの装着手段が設けてある。この装着手段は、図1及
び図2に示すように、プロセスカートリッジBの短手方
向両側を支持する装着ガイド15が一定間隔を隔てて設け
てあり、このガイド15にカートリッジ枠体11の一部を係
止してプロセスカートリッジBを挿入、引き出すことに
よってプロセスカートリッジBを着脱するものである。
【0026】{カートリッジの検出構成}次にプロセス
カートリッジが正常に装着されたか否かの検出構成につ
いて説明する。
【0027】このプロセスカートリッジBは、図3に示
すように、カートリッジ枠体11の下方に感光体ドラム7
を露出させるためのドラム開口16が設けてあり、上方に
は露光開口17が設けてある。そして、可動部材として感
光体ドラム7を保護するためのドラムシャッタ部材18が
ドラム開口16を開閉可能に取り付けてあり、露光開口17
を開閉可能な露光シャッタ部材19が取り付けてある。
【0028】ここで、前記ドラムシャッタ部材18は、図
4に示すように、軸20を中心にしてカートリッジ枠体11
に回動可能に取り付けてあり、該軸20に取り付けた捩じ
りコイルバネ(図示せず)によって常時シャッタ部材18
が閉じる方向へ付勢されている。
【0029】そして装着ガイド15にプロセスカートリッ
ジBを挿入した後、上本体13を閉じると、下本体12に設
けたシャッタ開閉部材21に、ドラムシャッタ部材18に設
けたシャッタレバー18aが当たり、シャッタ部材18がバ
ネの付勢力に抗して図4の矢印a方向に回転して開放状
態となるり、上本体13を開くとバネの付勢力によって閉
じる。
【0030】前記シャッタ部材18には、図4に示すよう
に、被検出部としてのリブ18bが設けてあり、装置本体
にはシャッタ部材18の開放状態を検出可能な検出手段と
しての透過型フォトセンサ22が設けてある。
【0031】従って、プロセスカートリッジBを装着
し、上本体13を閉じたときにシャッタ部材18が正規位置
まで開放すると、該シャッタ部材18に設けたリブ18bが
検出センサ22の光路に入り込む。これにより、センサ22
がオフしてプロセスカートリッジBが正常に装着され、
且つドラムシャッタ部材18が正規位置に開いていること
を検出する。
【0032】一方、プロセスカートリッジBを装着ガイ
ド15に挿入し、上本体13を閉じてもドラムシャッタ部材
18が正規位置に開いていないときは、リブ18bがセンサ
22の位置にないためにセンサ22がオンしたままになる。
このため、プロセスカートリッジBを装着して上本体13
を閉じたときに、センサ22がオフしないときはシャッタ
部材18が正常に開いていないとして、表示部に装着異常
表示を行い、使用者にプロセスカートリッジBが正常に
セットされていないことを警告する。
【0033】これにより、使用者はドラムシャッタ部材
18が正常に開いていない状態で記録開始キーを操作する
ことがなくなり、無駄な画像形成を行ったり、紙詰まり
等を生じさせることがない。
【0034】〔第2実施例〕次にプロセスカートリッジ
が正常に装着されたか否かの検出構成の第2実施例につ
いて、図5を参照して説明する。
【0035】画像形成装置に装着するプロセスカートリ
ッジは、種々の色トナー(例えば黒トナー、赤トナー、
青トナー等)を収納したもの、或いは収納トナー量が異
なるもの等、種々のものがある。そして、これらカート
リッジの種類に応じて画像形成条件(例えば現像バイア
ス値、定着温度の値等)を変える必要がある。
【0036】そこで、図5(a)に示すように、装置本
体にカートリッジ検出手段として、二個のフォトセンサ
23a,23bを設け、プロセスカートリッジBのドラムシ
ャッタ部材18に設ける被検出部としてのリブ18bの形状
を、図5(b),(c),(d)に示すようにカートリ
ッジBの種類によって異ならせる。
【0037】これにより、プロセスカートリッジBが装
着されてドラムシャッタ部材18が正常に開いた状態で、
図5(b)に示すように上センサ23aがオフし、下セン
サ23bがオンした場合、図5(c)に示すように上セン
サ23aがオンし、下センサ23bがオフした場合、図5
(d)に示すように上下センサ23a,23bの双方がオフ
した場合の3種類のカートリッジBを識別することが出
来る。
【0038】そして、本実施例では前記検出したカート
リッジの種類に応じて現像バイアス値や定着温度等の画
像形成条件を変えるように構成している。
【0039】尚、この実施例では3種類のカートリッジ
を検出する例を示しているが、前記センサの数を増加す
ると共に、リブの形状をセンサ数に応じて多様にすれ
ば、より多くのカートリッジ種類を検出することが可能
となる。
【0040】上記のようにセンサを複数設けると共に、
該センサによって検出されるリブの形状をプロセスカー
トリッジの種類に応じて異ならせることにより、プロセ
スカートリッジが装置本体に対して装着されてドラムシ
ャッタ部材が正規位置に開放しているか否かを検出する
センサによって、プロセスカートリッジの種類まで検出
することが出来る。
【0041】このため、カートリッジの装着状態検出と
カートリッジ種類の検出のセンサを兼用することによ
り、センサ数を減少させてカートリッジ識別を効率よく
行うことが可能となり、またセンサ設置スペースを小さ
くして省スペース化が可能となる。
【0042】〔第3実施例〕前述した第1実施例及び第
2実施例では、プロセスカートリッジの検出手段として
透過型のフォトセンサを用い、被検出部としてドラムシ
ャッタ部材にリブを設けた例を示したが、反射率の相違
によって検出するように構成することも可能である。
【0043】例えば、図6に示すように、上本体13に設
ける検出手段として反射型のフォトセンサ24を設け、こ
のセンサ24が検出する被検出部をプロセスカートリッジ
Bを装置本体に装着し、且つドラムシャッタ部材18が正
規位置に開放したときに前記センサ24と対向するドラム
シャッタ部材面に他の面と光の反射率が異なるラベル25
を貼着する。
【0044】これにより、プロセスカートリッジBが装
着されてドラムシャッタ部材18が正規位置まで開くと、
センサ24から発光した光がラベル25で反射してセンサ24
に受光されてオンするようになり、プロセスカートリッ
ジBが正常な状態で装着されていることを検出すること
が出来る。
【0045】尚、この実施例では被検出部として反射率
の異なるラベル25を用いた例を示したが、ラベルの代わ
りにドラムシャッタ部材18の所定位置に反射率の異なる
ペイントを行うことによって被検出部を設けるようにし
ても同様の効果を得ることが出来る。
【0046】〔第4実施例〕前述した第2実施例では複
数の透過型フォトセンサを用いることにより、プロセス
カートリッジの種類を検出可能にした例を示したが、1
個の透過型フォトセンサによってこれを行うようにする
ことも可能である。
【0047】例えば、プロセスカートリッジの種類によ
ってドラムシャッタ部材18に設ける被検出部としてのリ
ブ18bの形状を異ならせ、ある種類のリブ形状は、図7
(a)に示すように、プロセスカートリッジBを上本体
13に装着して該上本体13を閉じ、ドラムシャッタ部材18
が正規位置まで開いたときに、リブ18bがフォトセンサ
22の位置、即ちフォトセンサ22の光を切った位置にある
ようにする。
【0048】一方、他の種類のプロセスカートリッジB
のリブ形状は、図7(b)に示すように、プロセスカー
トリッジBを上本体13に装着して該上本体13を閉じ、ド
ラムシャッタ部材18が正規位置まで開いたときに、リブ
18bがフォトセンサ22の光を一度切った後、正規位置で
はセンサ22の光を切らない位置にあるようにする。
【0049】尚、プロセスカートリッジBが装着されて
いない状態ではセンサ22が反応しない。
【0050】これにより、フォトセンサ22が最終的にオ
フ状態にあるか、或いは一旦オフ状態になった後最終的
にオン状態にあるか、更には最初からオン状態のままで
あるかを検出することにより、プロセスカートリッジB
の装着状態のみならず、カートリッジの種類まで検出す
ることが可能となる。
【0051】そして、この実施例にあっても前記検出し
たカートリッジ種類に応じて現像バイアス値や定着温度
等の画像形成条件を変えるように構成している。
【0052】この実施例の構成にあっては、反射型セン
サよりも安価な透過型センサ1個によって、プロセスカ
ートリッジBの装着状態及びカートリッジの種類を検出
することが可能となる。
【0053】特に、本実施例のように装置本体が下本体
12と上本体13からなり、上本体13が開いている状態にあ
っても、警告表示部である表示パネル等が通電状態にあ
る画像形成装置にあっては、プロセスカートリッジBが
装置本体に装着されてからドラムシャッタ部材18が正規
の位置に開放してセッティングされるまでにセンサ22は
常時検出可能であるために効果的である。
【0054】〔他の実施例〕前述した本発明に係るプロ
セスカートリッジBは前述のように単色の画像を形成す
る場合のみならず、現像手段を複数設け、複数色の画像
(例えば2色画像、3色画像或いはフルカラー等)を形
成するカートリッジにも好適に適用することが出来る。
【0055】また現像方法としても、公知の2成分磁気
ブラシ現像法、カスケード現像法、タッチダウン現像
法、クラウド現像法等の種々の現像法を用いることが可
能である。
【0056】また電子写真感光体としては、前記感光体
ドラムに限定されることなく、例えば次のものが含まれ
る。まず感光体としては光導電体が用いられ、光導電体
としては例えばアモルファスシリコン、アモルファスセ
レン、酸化亜鉛、酸化チタン及び有機光導電体(OP
C)等が含まれる。また前記感光体を搭載する形状とし
ては、例えばドラム状、ベルト状等の回転体及びシート
状等が含まれる。尚、一般的にはドラム状又はベルト状
のものが用いられており、例えばドラムタイプの感光体
にあっては、アルミ合金等のシリンダー上に光導電体を
蒸着又は塗工等を行ったものである。
【0057】また帯電手段の構成も、前述した第1実施
例では所謂接触帯電方法を用いたが、他の構成として従
来から用いられているタングステンワイヤーの三方周囲
にアルミ等の金属シールドを施し、前記タングステンワ
イヤーに高電圧を印加することによって生じた正又は負
のイオンを感光体ドラムの表面に移動させ、該ドラムの
表面を一様に帯電する構成を用いても良いことは当然で
ある。
【0058】尚、前記帯電手段としては前記ローラ型以
外にも、ブレード型(帯電ブレード)、パッド型、ブロ
ック型、ロッド型、ワイヤ型等のものでも良い。
【0059】また感光体ドラムに残存するトナーのクリ
ーニング方法としても、ブレード、ファーブラシ、磁気
ブラシ等を用いてクリーニング手段を構成しても良い。
【0060】また前述したプロセスカートリッジとは、
例えば電子写真感光体等と、少なくともプロセス手段の
1つを備えたものである。従って、そのプロセスカート
リッジの態様としては、前述した実施例のもの以外に
も、例えば電子写真感光体と帯電手段とを一体的にカー
トリッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの。電子写
真感光体と現像手段とを一体化的にカートリッジ化し、
装置本体に着脱可能にするもの。電子写真感光体とクリ
ーニング手段とを一体的にカートリッジ化し、装置本体
に着脱可能にするもの。更には電子写真感光体と、前記
プロセス手段の2つ以上のものを組み合わせて一体的に
カートリッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの等が
ある。
【0061】即ち、前述したプロセスカートリッジと
は、帯電手段、現像手段又はクリーニング手段と電子写
真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
ッジを画像形成装置本体に対して着脱可能とするもので
ある。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少
なくとも一つと電子写真感光体とを一体的にカートリッ
ジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするものであ
る。更に少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体
的にカートリッジ化して装置本体に着脱可能とするもの
をいう。
【0062】更に前述した実施例では画像形成装置とし
て電子写真複写機を例示したが、本発明はこれに限定す
る必要はなく、例えばレーザービームプリンタ、ファク
シミリ装置、或いはワードプロセッサ等の他の画像形成
装置に使用することも当然可能である。
【0063】
【発明の効果】本発明は前述したように、プロセスカー
トリッジの可動部材にプロセスカートリッジの装着状態
を検出するための被検出部を設け、この被検出部を装置
本体に設けた検出手段で検出するようにしたために、プ
ロセスカートリッジが装置本体に対して装着状態であっ
ても、可動部材として例えば電子写真感光体を保護する
シャッタ部材が正規の位置にないと、これを検出するこ
とが出来る。
【0064】よって、プロセスカートリッジが正常に装
着されていることを確認することにより、画像形成の無
駄や紙詰まりの発生等を未然に防止することが可能とな
る。
【0065】また、前記カートリッジに設ける被検出部
をカートリッジの種類に応じて形状や反射率等を異なら
せることにより、検出手段によってカートリッジが正常
な状態で装置本体に装着されているか否かのみならず、
装着されたカートリッジの種類も検出することが可能と
なる。
【0066】よって、カートリッジの装着状態や種類等
を検出するための検出手段の構成を簡単にすることが出
来ると共に、検出手段の設置スペースを小さくし、且つ
束線も少なくし、更には組立性も良くすることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に一実施例に係る画像形成装置の上本体
が開いた状態の説明図である。
【図2】上本体が閉じた状態の画像形成装置の構成説明
図である。
【図3】プロセスカートリッジの構成説明図である。
【図4】プロセスカートリッジが正常な状態で装置本体
に装着された状態説明図である。
【図5】カートリッジ種類を検出可能な構成説明図であ
る。
【図6】検出手段として反射型フォトセンサを用いた実
施例の説明図である。
【図7】1個の透過型フォトセンサにより、カートリッ
ジ種類を検出可能とした実施例の説明図である。
【符号の説明】
1…光学系、2…記録媒体、3…搬送手段、4…転写ロ
ーラ、5…定着手段、6…排出部、7…感光体ドラム、
8…帯電ローラ、9…現像手段、10…クリーニング手
段、11…カートリッジ枠体、12,13…本体、14…軸、15
…装着ガイド、16…ドラム開口、17…露光開口、18…ド
ラムシャッタ部材、18a…シャッタレバー、18b…リ
ブ、19…露光シャッタ部材、20…軸、21…シャッタ開閉
部材、22…センサ、23a,23b…センサ、24…反射セン
サ、25…ラベル

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に着脱可能なプロセス
    カートリッジにおいて、 電子写真感光体と、 前記電子写真感光体に作用する少なくとも1つのプロセ
    ス手段と、 プロセスカートリッジを画像形成装置本体に着脱する際
    に可動する可動部材と、 を有し、 前記可動部材にプロセスカートリッジの装着状態を検出
    するための被検出部を設けたことを特徴とするプロセス
    カートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記可動部材は、電子写真感光体を保護
    するためのシャッタ部材であることを特徴とする請求項
    1記載のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記被検出部は、プロセスカートリッジ
    の種類に応じて異なるよう構成したことを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載のプロセスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記被検出部は、プロセスカートリッジ
    の種類に応じて異なる形状のリブを設けて構成したこと
    を特徴とする請求項3記載のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記被検出部は、プロセスカートリッジ
    の種類に応じて反射率が異なるように構成したことを特
    徴とする請求項3記載のプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての帯電手段、現像手段またはクリーニ
    ング手段と前記電子写真感光体とを一体的にカートリッ
    ジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対して
    着脱可能とするものである請求項1記載のプロセスカー
    トリッジ。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての帯電手段、現像手段、クリーニング
    手段の少なくとも一つと、前記電子写真感光体とを一体
    的にカートリッジ化して画像形成装置本体に対して着脱
    可能とするものである請求項1記載のプロセスカートリ
    ッジ。
  8. 【請求項8】 前記プロセスカートリッジとは、少なく
    とも前記プロセス手段としての現像手段と、前記電子写
    真感光体とを一体的にカートリッジ化して画像形成装置
    本体に対して着脱可能とするものである請求項1記載の
    プロセスカートリッジ。
  9. 【請求項9】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成するための画像形成装置にお
    いて、 電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用する少な
    くとも1つのプロセス手段と、プロセスカートリッジを
    画像形成装置本体に着脱する際に可動する可動部材とを
    有し、前記可動部材にプロセスカートリッジの装着状態
    を検出するための被検出部を設けたプロセスカートリッ
    ジを装着するための装着手段と、 前記可動部材がプロセスカートリッジ装着状態になった
    ときに前記被検出部を検出可能な検出手段と、 前記電子写真感光体に形成した像を記録媒体に転写する
    ための転写手段と、 記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記被検出部は、プロセスカートリッ
    ジの種類に応じて異なるよう構成してあり、前記検出手
    段が前記被検出部を検出してプロセスカートリッジの種
    類を識別可能である請求項9記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記検出手段は、電子写真感光体を保
    護するためのシャッタ部材が開放した状態において、前
    記シャッタ部材に設けたリブを検出するよう構成したこ
    とを特徴とする請求項9又は請求項10記載の画像形成装
    置。
  12. 【請求項12】 前記検出手段は、電子写真感光体を保
    護するためのシャッタ部材が開放した状態において、前
    記シャッタ部材に設けた反射部を検出するよう構成した
    ことを特徴とする請求項9又は請求項10記載の画像形成
    装置。
  13. 【請求項13】 前記検出手段によるプロセスカートリ
    ッジの種類の識別に応じ、画像形成条件を変更するよう
    構成したことを特徴とする請求項9乃至請求項12のいず
    れか1項記載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記画像形成装置は、電子写真複写機
    又はレーザービームプリンタ又はファクシミリ装置であ
    ることを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
JP30620894A 1994-12-09 1994-12-09 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3563790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30620894A JP3563790B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30620894A JP3563790B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08160835A true JPH08160835A (ja) 1996-06-21
JP3563790B2 JP3563790B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=17954300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30620894A Expired - Fee Related JP3563790B2 (ja) 1994-12-09 1994-12-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563790B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078764A (en) * 1997-10-22 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrostatic image forming apparatus
JP2005128414A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ、装置ユニット、梱包キット、及び、画像形成装置
JP2006010804A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7242874B2 (en) 2004-03-31 2007-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge with a recording medium and cartridge detecting device
US7512347B2 (en) 2005-02-28 2009-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device capable of determining information on a detachably mounted developer cartridge and developer cartridge for use therein

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078764A (en) * 1997-10-22 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrostatic image forming apparatus
JP2005128414A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ、装置ユニット、梱包キット、及び、画像形成装置
US7242874B2 (en) 2004-03-31 2007-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge with a recording medium and cartridge detecting device
JP2006010804A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US7512347B2 (en) 2005-02-28 2009-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device capable of determining information on a detachably mounted developer cartridge and developer cartridge for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
JP3563790B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1223481B1 (en) Image forming apparatus and process cartridge detachably attachable to the same
JP3244992B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US5768659A (en) Process cartridge and image forming apparatus
US8942580B2 (en) Image forming apparatus having a plurality of image forming modes
JP3563790B2 (ja) 画像形成装置
EP1542089A2 (en) Image forming apparatus and toner supply method
JPH1130944A (ja) プロセスカートリッジユニット及びその着脱構造
JPH07152307A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2005004122A (ja) 画像形成装置
JP3295581B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH07104619A (ja) 画像形成装置
JP2001215846A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002268480A (ja) 画像形成装置
JP2808323B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH11184353A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0668642B2 (ja) 画像形成装置
JPH0683144A (ja) 画像形成装置
JPH11249532A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH1115253A (ja) 濃度検出装置及び画像形成装置
JPH0981015A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3106225B2 (ja) 画像形成装置
JP2000321957A (ja) プロセスカートリッジ、および、電子写真画像形成装置
JP5159666B2 (ja) 画像形成装置
JPH08248734A (ja) 画像形成装置
JP2000029369A (ja) 静電潜像担持体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees