JPH08159716A - 道路消失点の算出方法及び車両の位置・姿勢計測装置 - Google Patents

道路消失点の算出方法及び車両の位置・姿勢計測装置

Info

Publication number
JPH08159716A
JPH08159716A JP6306534A JP30653494A JPH08159716A JP H08159716 A JPH08159716 A JP H08159716A JP 6306534 A JP6306534 A JP 6306534A JP 30653494 A JP30653494 A JP 30653494A JP H08159716 A JPH08159716 A JP H08159716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
vanishing point
white line
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6306534A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Anzai
陽一郎 安西
Osamu Shimizu
修 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6306534A priority Critical patent/JPH08159716A/ja
Publication of JPH08159716A publication Critical patent/JPH08159716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カーブ路においても、車両の真下にある白線の
方向を延長した仮想的な直線路を推定し、その道路消失
点を求める。 【構成】撮像された画像から、道路に沿って表示された
白線を抽出してこれを画像上で双曲線近似し、この双曲
線の漸近線を求め、求められた漸近線の交点から、道路
消失点を求める。 【効果】道路消失点の座標、及び撮像された画像に示さ
れた白線等の座標を使用して車両の位置・姿勢を演算す
れば、車両の位置・姿勢をより正確に計測することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車体に固定された車載
カメラによって車両周辺を撮像し、撮像された画像に基
づいて車両の速度や、道路、先行車、障害物等と車両と
の位置関係を認識して運転の支援を行うための、道路消
失点の算出方法及び車両の位置・姿勢計測装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】車体に固定された車載カメラによって車
両の前方や後方を撮像し、撮像された画像中の白線(黄
線を含む。車両通行帯境界線、車両通行帯最外側線、車
道中央線等)やガードレール(以下まとめて「道路構成
物」という。)を検出し、その交点から道路が画面内に
おいて消失する点(道路消失点)を求め、この道路消失
点の位置座標と、画面中の道路構成物の配置とに基づい
て車両の位置・姿勢を計測する方法が知られている(浅
野耕児他「白線追跡による自車位置検出」画像電子学会
誌第21巻第2号第113-119 頁,1992)。
【0003】この方法によれば、道路(道路座標系)に
対する刻々変化する車両の位置・姿勢を測定できるの
で、撮像された画像中の先行車、障害物等の位置や速度
を正確に認識することができ、車両の速度や操舵の情報
と合わせれば、衝突の回避等に役立てることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記の技術
では車両が直線走行していることを前提とし、道路構成
物は直線かつ平行であるとみなしている。図9(a) は、
真っ直ぐな道路に表示された直線状の白線を示し、図9
(b) はこの白線が画面に映った状態を示している。
【0005】しかし、前記の技術を、車両が旋回走行し
ているカーブ路に適用しようとすると、次のような問題
があった。すなわち、カーブ路であるから、車両の真下
にある道路構成物の方向を延長した仮想的な直線路を考
えて、これを画像から抽出しなければならない(図1
(a)参照)。
【0006】しかし撮像した画像は、車両真下での道路
構成物を含んでいないので(通常、1〜3m前方の道路
構成物しか映らない)、画面に映った道路構成物に基づ
いて前記処理をしても、正しい「仮想的な直線路」を求
めることはできない。図10(a) は、曲がった道路に表
示された白線と、間違った「仮想的な直線路」を示し、
図10(b) は画面に映った白線のみに基づいて道路消失
点を求める手法を示している。
【0007】したがって、道路消失点の位置を求めて
も、正しい道路消失点とはならず、誤差が生じるので、
この道路消失点の位置に基づいて車両の位置・姿勢を計
測しても、それは誤った情報になる。そこで、本発明
は、カーブ路においても、車両の真下にある道路構成物
の方向を延長した仮想的な直線路を推定し、その道路消
失点を求めることができる道路消失点の算出方法を提供
することを目的とする。
【0008】また、本発明は、前記の道路消失点の算出
方法を用いて、車両の位置・姿勢を計測する装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めの本発明の道路消失点の算出方法は、撮像された画像
から、道路に沿って表示され又は設置された道路構成物
を抽出してこれを画像上で双曲線近似し、この双曲線の
漸近線を求め、求められた漸近線の交点から、道路消失
点を求める方法である。
【0010】また、本発明の車両の位置・姿勢計測装置
は、前記方法を用いて算出された道路消失点の座標、及
び撮像された画像に示された道路構成物の座標を使用し
て車両の位置・姿勢を演算するものである。
【0011】
【作用】図1を参照しながら説明する。図1(a) は、曲
がった道路に表示された道路構成物と、正しい「仮想的
な直線路」を示し、図1(b) は車両真下での道路構成物
に基づいて道路消失点を求める手法を示している。
【0012】この発明では、車両近傍での道路構成物を
画像上で双曲線で近似して、その双曲線から漸近線を求
める。車両真下での道路構成物の接線方向が、画像中で
漸近線として示される。したがって、この漸近線を「仮
想的な直線路」とみなし、その交点を道路消失点とする
(図2参照)。なお、双曲線1本に対して、一般に漸近
線は2本求められるが、もし車両のロール角ψ(図3参
照)が0であれば、図2(a) に示すように、そのうち1
本が「仮想的な直線」となり、他の1本が地平線に相当
する(請求項2参照)。
【0013】地平線は画面上で水平になるので、前記他
の1本は画面上で水平である。したがって、漸近線の1
本が水平の双曲線の式として、 by2 +cx+dy+e+xy=0 を採用することができる。ここに、xは画面の水平座
標、yは画面の垂直座標、b,c,d,eは双曲線の形
状を示す係数である。この場合漸近線を表す式は、 x=−by+bc−d となる。
【0014】また、道路消失点の座標が求まれば、撮像
された画像に示された道路構成物の座標を使用して車両
の位置・姿勢を演算することができる(請求項3参
照)。
【0015】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。実施例では、道路の白線は図4に示すように道
路両端及び道路中央に3本あるものとし、道路の進行方
向と直角水平にX軸を、垂直にY軸を、X軸とY軸とに
直角にZ軸をとる。片車線の道路幅をLW とする。
【0016】図5は、車両の位置・姿勢計測装置の電気
的構成を示すブロック図である。この車両の位置・姿勢
計測装置は、車両の前方部又は車室内に取り付けられた
車載ビデオカメラ1を備えている。この車載ビデオカメ
ラ1は、車両の前方を撮像することができるものであ
る。車載ビデオカメラ1は、撮像した画面を表現したア
ナログ電気信号を出力する。このアナログ信号は、画像
入力部2において、アナログ/ディジタル変換処理を受
けて、画像データに変換される。この画像データは、画
像処理部3でフィルタリング、エッジ抽出等の画像処理
が施され、その後マイクロコンピュータ等を含む白線抽
出部4に入力される。
【0017】白線抽出部4は、画像処理部3で得られた
エッジ画像から、道路上の白線等の道路構成物の直線部
分又は曲線部分を抽出する。道路消失点算出部5は、前
記直線部分又は曲線部分から、仮想的な直線路を求め、
それから道路消失点を求める。車両の位置・姿勢演算部
6では、前記道路消失点と仮想的な直線路とから車両の
位置と姿勢を求める。
【0018】以下、3本の白線があることを仮定して
(図4参照)、白線抽出処理、道路消失点算出処理及び
車両の位置・姿勢演算処理について詳細に説明する。 (1) 白線抽出処理 白線はある幅を有するので、エッジ画像上では、2本の
輪郭線として現れる。そこで画面の下方よりラスター走
査していき、3行分のエッジ画像データをバッファメモ
リ(図示せず)に読み込む。
【0019】そして、バッファメモリの1行分を走査し
て、しきい値より大きな輝度を持つ画素が2以上連続す
るかどうかを調べる。その次の1行分も走査して、しき
い値より大きな輝度を持つ画素が2以上連続するかどう
かを調べる。さらに次の1行分も走査して、しきい値よ
り大きな輝度を持つ画素が2以上連続するかどうかを調
べる。
【0020】2以上連続する画素が、3行連続してほぼ
同じ位置(x座標)に現れ、かつその右に数十画素離れ
て2以上連続する画素が、3行連続してほぼ同じ位置
(x座標)に現れた場合、平行エッジであると確認でき
るので、それらの2以上連続する画素をそれぞれ白線エ
ッジ候補画素とする。前記白線エッジ候補画素に挟まれ
た部分の平均輝度を求め、白線エッジ候補画素の左右に
存在する所定個数の周辺画素の平均輝度を求め、白線エ
ッジ候補画素に挟まれた画素の平均輝度が、周辺画素の
平均輝度よりも所定値以上大きければ、当該白線エッジ
候補画素に挟まれた部分を白線とみなし、その中心画素
を白線候補点とする。
【0021】以上の処理が終われば、次の3行分につい
ても同様の探索を行い、最終的には全ての行に対して処
理を行う。 (2) 道路消失点算出処理 この処理では、白線抽出部4で得られた白線に基づいて
双曲線近似法により道路消失点を算出する。
【0022】得られた白線候補点の座標を(xi
i )(i=0,1,2,…)とすると、xi の平均値
m 、yi の平均値ym 、xi の標準偏差σx 、yi
標準偏差σy を求め、相関Sxyxy=Σ{(xi −xm )/σx }{(yi −ym )/σy } (1) を求める。総和Σは、白線候補点の総数にわたってと
る。そして、あるしきい値Sthに対して、Sxy>Sth
あるとき、当該白線は直線と判断し、Sxy<Sthである
とき、当該白線は曲線と判断する。
【0023】得られた白線が直線の場合(車両が直線路
を走行している場合)は、直線の式を x=Ay+B (2) で近似し、最小自乗法を用いて、係数A,Bを求める。
以上の処理を道路両端の白線及び道路中央の白線につい
て行い、それぞれ直線を求め、その交点を求める。この
交点が道路消失点(x0 ,y0 )となる 次に、図6は、3本の白線を有する曲がった道路を走行
している場合(車両がカーブ路を走行している場合)に
得られる画像を示している。この画像には3本の曲線が
表示されている。この曲線を双曲線で近似する。双曲線
の式は、前述したように、車両のロール角ψを0とすれ
ば、 by2 +cx+dy+e+xy=0 (3) で表される。そこで最小自乗法を用いて、次の方程式に
より、係数b,c,d,eを求める。Σ(総和)は、i
=0からN−1までとる。
【0024】
【数1】
【0025】双曲線の形が分かれば、双曲線の漸近線を
求める。前記(3) 式の双曲線は、2本あり、数学的解法
によりそれぞれ x=−by+bc−d (5) y=−c(水平線) (6) と求められる。
【0026】このようにして、白線は、双曲線により近
似され、これらの双曲線に対してそれぞれ2本の漸近線
が求められる。このうち、水平でない方の漸近線 x=−by+bc−d を「仮想的な直線路」とする。それぞれの白線につい
て、仮想的な直線の交点を求め、この交点を道路消失点
とする(図2(a) 参照)。
【0027】なお、この道路消失点算出処理では、前述
のように相関Sxyを求めることによって、白線が直線か
曲線かを判定した。しかし、この方法に限られるもので
はなく、例えば得られた白線候補点(xi ,yi )を、
最小自乗法を用いて、直線の式x=α+βyで近似し、
この直線を基準として各白線候補点(xi ,yi )の2
乗平均誤差E E=Σ{(α+βyi )−xi 2 を求める。総和Σは、白線候補点の総数にわたってと
る。そして、この2乗平均誤差Eをしきい値Ethと比較
し、しきい値Ethより小さければ直線、大きければ曲線
と判断してもよい。
【0028】また、この道路消失点算出処理では、前述
のように車両のロール角ψを0として、双曲線の関数形
を仮定し、漸近線を求めた。しかし、ロール角ψ=0の
仮定は、双曲線の関数形を単純にし、処理しやすくする
ために行ったもので、ロール角ψ≠0の場合でも、漸近
線を求め、道路消失点を求めることができることには変
わりない。図2(b) は、車両が左にロールした場合の画
面に映った白線、漸近線等の様子を示している。
【0029】この場合、双曲線の(3) 式に対応する式
は、 ax2 +by2 +cx+dy+e+xy=0 (6-2) となり、(4) 式の対応する行列式は、
【0030】
【数2】
【0031】となる。漸近線の式は、x=Ay+Bにお
いて、
【0032】
【数3】
【0033】で表される。このうち車両近傍(画像下
方)を通る方を仮想直線路とする。 (3) 車両の位置・姿勢演算処理 図7(a) はカーブした道路を上から見た図、図7(b) は
横から見た図である。道路座標系を(X,Y,Z)と
し、Z軸は路面と平行で道路の延びる方向にとり、X軸
は路面と平行でZ軸に垂直にとり、Y軸は路面と垂直で
上方にとる。道路座標系の原点は中央の白線上にとる。
【0034】また、カメラの座標系(U,V,W)は、
レンズの主軸方向にW軸をとり、撮像面の横方向にU軸
をとり、撮像面の縦方向にV軸をとる。画像座標系
(x,y)は、U軸と平行してx軸をとり、撮像面のV
軸と平行してy軸をとる。車両のピッチ角φ、ヨー角
θ、ロール角ψとし(図3参照)、いずれも左ねじの回
転方向を正とする。カメラのレンズの中央白線からの横
偏位をDX 、道路からの高さをDY とする。なお、図7
では、図示しやすいようにロール角ψは0としている
が、実際には、ロールが発生していて、ロール角ψが有
限値を持つ。
【0035】なお、道路消失点算出処理でロール角ψを
0とおいた場合との整合性がないのではないかとの疑問
が考えられるが、道路消失点算出処理はあくまで道路消
失点を算出するための処理であって、道路消失点を求め
た後は、誤差はともかくとして、ロール角ψをも加味し
た車両の位置・姿勢演算処理を行うことができる。道路
座標系(X,Y,Z)からカメラ座標系(U,V,W)
への変換は、X方向にDX 、Y方向にDY 平行移動した
後、θ、φ、ψの順に回転させる。その結果、
【0036】
【数4】
【0037】という変換式が得られる。カメラ座標系
(U,V,W)から画像座標系(x,y)への投影は、
レンズと画面との距離をF(焦点距離)とすると、近軸
光線近似を使って x=FU/W (8) y=FV/W (9) となる。
【0038】上の(7) 〜(9) 式より、道路座標系(X,
Y,Z)から画像座標系(x,y)への変換式は、 x=F(R11(X−DX )+R12(Y−DY )+R13Z) /(R31(X−DX )+R32(Y−DY )+R33Z) (10) y=F(R21(X−DX )+R22(Y−DY )+R23Z) /(R31(X−DX )+R32(Y−DY )+R33Z) (11) となる。
【0039】道路消失点の座標(x0 ,y0 )は、(10)
(11)式でZ=無限大とおいて、 x0 =FR13/R33 (12) y0 =FR23/R33 (13) となる。さらに、カメラの横偏位DX ,高さDY をも未
知数とした、画像上の白線の道路座標系での表現を考え
る。
【0040】(7) 式をX,Y,Zについて表すと、
【0041】
【数5】
【0042】となる。R-1は、回転行列Rの逆行列であ
る。画面上の3本の白線のうち、中央の白線上の任意の
点を(xc ,yc )とする。これを道路座標系に変換す
る。(8) (9) 式の逆変換はできないので、媒介変数tを
用いて次式のように変換する。
【0043】
【数6】
【0044】(15)式を(14)式に代入して、 X=t(R11c +R21c +R31F)+DX =0 (16) Y=t(R12c +R22c +R32F)+DY =0 (17) を得る。これよりtを消去して、次式を得る。
【0045】 (R12c +R22c +R32F)DX −(R11c +R21c +R31F)DY =0 (18) 次に、右側の白線上の任意の点を(xr ,yr )とす
る。これを道路座標系に変換する。このときも、媒介変
数tを用いて、 X=t(R11r +R21r +R31F)+DX =LW (19) Y=t(R12r +R22r +R32F)+DY =0 (20) を得る。ただし、LW は片車線の道路幅であり、既知と
する(図4参照)。
【0046】これよりtを消去して、次式を得る。 (R12r +R22r +R32F)(DX −LW ) −DY (R11r +R21r +R31F)=0 (21) 左側の直線上の点(xl ,yl )については、(21)式の
W を−LW と置き換えるだけでよく、 (R12l +R22l +R32F)(DX +LW ) −DY (R11l +R21l +R31F)=0 (22) を得る。
【0047】これらの(18)(21)(22)式と、前記(10)(11)
式とを用いて、白線上の点の座標(xr ,yr )、(x
c ,yc )、(xl ,yl )、道路消失点の座標
(x0 ,y 0 )、道路幅LW を既知数として、カメラの
横偏位DX 、高さDY 、ピッチ角φ、ヨー角θ、ロール
角ψを求めることができる。なお、カメラの高さDY
一定とみなすことができれば、道路幅LW が不明のとき
にも前記(18)(21)(22)(10)(11)式を適用することができ
る。
【0048】また、カメラの高さDY を一定とみなすこ
とができ、道路幅LW が道路地図データなどから分かっ
ているときは、3本の白線を使わなくとも、いずれか2
本の白線の情報だけでカメラの横偏位DX 、ピッチ角
φ、ヨー角θ、ロール角ψを求めることができる。 <計算例>カメラの取り付け高さDY =1mの車両を用
いて、曲率半径400m、道路幅LW =3.75mの道
路を、中央白線からの横偏位DX =0m、ピッチ角φ=
0°、ヨー角θ=0°、ロール角ψ=0°の状態で走行
した。
【0049】その結果図8のような画面が得られた。得
られた画面に、双曲線近似を適用して、道路消失点を求
め(図8(a) 参照)、高さDY 、横偏位DX 、ピッチ角
φ、ヨー角θ、ロール角ψを求めたところ、DY =1.
012m、DX =0.002m、ピッチ角φ=−0.0
546°、ヨー角θ=−0.0349°、ロール角ψ=
−0.0135°という数値が得られた。
【0050】一方、図8(b) に示すように接線近似を用
いて高さDY 、横偏位DX 、ピッチ角φ、ヨー角θ、ロ
ール角ψを求めたところ、DY =1.004m、DX
0.023m、ピッチ角φ=−0.184°、ヨー角θ
=−0.725°、ロール角ψ=+0.409°という
数値が得られた。双曲線近似の場合と比較すると、全般
的に誤差が増えていて、特にヨー角θの誤差が増えてい
ることが分かる。
【0051】以上、実施例に基づいて本発明の内容を説
明したが、本発明は、前記実施例に限られるものではな
い。前記実施例では、道路の白線を対象として道路消失
点の算出、車両の位置・姿勢計測を行ったが、ガードレ
ールのような道路構成物を対象としてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、撮像され
た画像から、道路構成物を抽出してこれを画像上で双曲
線近似し、この双曲線の漸近線の交点から、道路消失点
を求めるので、車両がカーブ路を走行中でも、正確な道
路消失点の座標を求めることができる。したがって、こ
の道路消失点の座標、及び撮像された画像に示された道
路構成物の座標を使用して車両の位置・姿勢を演算すれ
ば、車両の位置・姿勢をより正確に計測することができ
る。
【0053】特に、請求項2記載のように、前記双曲線
の漸近線の一方が地平線であると仮定すれば、より少な
い演算量で道路消失点の座標を求めることができ、演算
時間の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は、曲がった道路に表示された道路構成物
と、正しい「仮想的な直線路」を示し、(b) は車両真下
での道路構成物に基づいて道路消失点を求める本発明の
手法を示す図である。
【図2】(a) は車両のロール角が0であって、漸近線の
1本が地平線に相当する場合の道路消失点の求め方を示
し、(b) は車両のロール角が0でない場合の道路消失点
の求め方を示す図である。
【図3】車両のピッチ角φ、ヨー角θ、ロール角ψを示
す図である。
【図4】道路の白線が道路両端及び道路中央に3本ある
ものとする実施例の前提を示す図である。
【図5】車両の位置・姿勢計測装置の電気的構成を示す
ブロック図である。
【図6】3本の白線を有する曲がった道路を走行してい
る場合の画像を示す図である。
【図7】(a) はカーブした道路を上から見た、座標系を
説明するための図、(b) は横から見た図である。
【図8】得られた画面に、双曲線近似を適用して道路消
失点を求める方法と、接線近似を適用して道路消失点を
求める方法とを対比して説明する図である。
【図9】(a) は、真っ直ぐな道路に表示された2本の直
線状の白線を示し、(b) はこの白線が画面に映った状態
を示す図である。
【図10】(a) は、曲がった道路に表示された白線と、
間違った「仮想的な直線路」を示し、(b) は画面に映っ
た白線のみに基づいて道路消失点を求める手法を示す図
である。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ 2 画像入力部 3 画像処理部 4 白線抽出部 5 道路消失点算出部 6 車両の位置・姿勢演算部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01C 21/00 A G06T 1/00 7/60 G08G 1/16 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に固定された車載カメラによって車両
    周辺を撮像し、撮像された画像に基づいて道路消失点を
    算出する方法であって、 撮像された画像から、道路に沿って表示され又は設置さ
    れた道路構成物を抽出してこれを画像上で双曲線近似
    し、この双曲線の漸近線を求め、求められた漸近線の交
    点から、道路消失点を求めることを特徴とする道路消失
    点の算出方法。
  2. 【請求項2】前記双曲線の漸近線の一方が地平線に相当
    する請求項1記載の道路消失点の算出方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の道路消失点の算出を行う消
    失点算出手段と、算出された道路消失点の座標、及び撮
    像された画像に示された道路構成物の座標を使用して車
    両の位置・姿勢を演算する演算手段とを有することを特
    徴とする車両の位置・姿勢計測装置。
JP6306534A 1994-12-09 1994-12-09 道路消失点の算出方法及び車両の位置・姿勢計測装置 Pending JPH08159716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306534A JPH08159716A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 道路消失点の算出方法及び車両の位置・姿勢計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306534A JPH08159716A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 道路消失点の算出方法及び車両の位置・姿勢計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08159716A true JPH08159716A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17958195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306534A Pending JPH08159716A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 道路消失点の算出方法及び車両の位置・姿勢計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08159716A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318271A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nissan Motor Co Ltd 車載画像処理装置、および画像処理方法
JP2007299414A (ja) * 2001-11-30 2007-11-15 Hitachi Ltd レーンマーク認識装置
JP2009143385A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Fujitsu Ltd 移動体検出装置、移動体検出方法および移動体検出プログラム
JP2009204385A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp 標定装置、標定方法および標定プログラム
KR101394770B1 (ko) * 2012-08-30 2014-05-15 주식회사 만도 곡선 차선 모델을 이용한 영상 안정화 방법 및 시스템
JP2014115904A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Toyota Central R&D Labs Inc 交差点道路境界検出装置及びプログラム
JP2014115793A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置および画像処理方法
DE102020129981A1 (de) 2020-02-17 2021-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugscheinwerfersteuervorrichtung, Fahrzeugscheinwerfersteuerverfahren, nicht-vorübergehendes Speichermedium
US11348263B2 (en) 2018-10-23 2022-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Training method for detecting vanishing point and method and apparatus for detecting vanishing point

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299414A (ja) * 2001-11-30 2007-11-15 Hitachi Ltd レーンマーク認識装置
JP4671991B2 (ja) * 2001-11-30 2011-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーンマーク認識装置
JP2006318271A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nissan Motor Co Ltd 車載画像処理装置、および画像処理方法
JP4544028B2 (ja) * 2005-05-13 2010-09-15 日産自動車株式会社 車載画像処理装置、および画像処理方法
JP2009143385A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Fujitsu Ltd 移動体検出装置、移動体検出方法および移動体検出プログラム
JP2009204385A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp 標定装置、標定方法および標定プログラム
KR101394770B1 (ko) * 2012-08-30 2014-05-15 주식회사 만도 곡선 차선 모델을 이용한 영상 안정화 방법 및 시스템
JP2014115793A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2014115904A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Toyota Central R&D Labs Inc 交差点道路境界検出装置及びプログラム
US11348263B2 (en) 2018-10-23 2022-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Training method for detecting vanishing point and method and apparatus for detecting vanishing point
DE102020129981A1 (de) 2020-02-17 2021-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugscheinwerfersteuervorrichtung, Fahrzeugscheinwerfersteuerverfahren, nicht-vorübergehendes Speichermedium
US11440461B2 (en) 2020-02-17 2022-09-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle headlight control device, vehicle headlight control method, non-transitory storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108805934B (zh) 一种车载摄像机的外部参数标定方法及装置
US7650012B2 (en) Moving-object height determining apparatus by image processing of two-dimensional image
JP5157067B2 (ja) 自動走行用マップ作成装置、及び自動走行装置。
JP2006053756A (ja) 物体検出装置
CN112257539B (zh) 车辆与车道线的位置关系检测方法、***和存储介质
JP2009259215A (ja) 路面標示地図生成方法
CN111279354A (zh) 图像处理方法、设备及计算机可读存储介质
CN109635737A (zh) 基于道路标记线视觉识别辅助车辆导航定位方法
JP4344860B2 (ja) ステレオ画像を用いた道路平面領域並びに障害物検出方法
CN112232275A (zh) 基于双目识别的障碍物检测方法、***、设备及存储介质
JPH08159716A (ja) 道路消失点の算出方法及び車両の位置・姿勢計測装置
CN115239822A (zh) 分体式飞行车辆多模块间实时视觉识别定位方法及***
JP3384278B2 (ja) 距離計測装置
CN114549400A (zh) 一种图像识别方法及装置
US11904843B2 (en) Autonomous parking systems and methods for vehicles
CN111553339A (zh) 图像单元确定方法、小目标检测方法及计算机设备
Yang Estimation of vehicle's lateral position via the Lucas-Kanade optical flow method
JPH0973545A (ja) 白線認識装置
JP2006053754A (ja) 平面検出装置及び検出方法
CN111862208A (zh) 一种基于屏幕光通信的车辆定位方法、装置及服务器
JP3503543B2 (ja) 道路構造認識方法、距離測定方法及び距離測定装置
JP2020098550A (ja) キャリブレーション装置、キャリブレーション方法
JP4462533B2 (ja) 路面走行レーン検出装置
JP2536549B2 (ja) 車間距離検出方法
JP4106163B2 (ja) 障害物検出装置及びその方法