JPH08151639A - 構造物の鉄骨柱の構築方法 - Google Patents

構造物の鉄骨柱の構築方法

Info

Publication number
JPH08151639A
JPH08151639A JP31952294A JP31952294A JPH08151639A JP H08151639 A JPH08151639 A JP H08151639A JP 31952294 A JP31952294 A JP 31952294A JP 31952294 A JP31952294 A JP 31952294A JP H08151639 A JPH08151639 A JP H08151639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
steel
foundation
column
steel column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31952294A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Saeki
英一郎 佐伯
Mitsuhiko Yazaki
光彦 矢崎
Yoshimichi Hatta
義道 八田
Masaya Tanaka
昌也 田中
Hitoshi Oki
仁 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31952294A priority Critical patent/JPH08151639A/ja
Publication of JPH08151639A publication Critical patent/JPH08151639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造物の基礎に鉄骨柱を施工能率、精度良く
構築する方法。基礎にフーチングを設置しない。 【構成】 鋼管1aの外周面に螺旋羽根2を具備し、か
つ該鋼管1aの上端に構造物の鉄骨柱5との接合部3を
有する基礎用鋼管1を、該鉄骨柱5を設置すべき平面的
位置に芯合わせし、該基礎用鋼管1に回転力を付与して
前記接合部3が前記鉄骨柱5の下端との接合レベルとな
る位置に該基礎用鋼管1を沈設し、該基礎用鋼管1の上
端に連結して鉄骨柱5を接合、立設することを特徴とす
る構造物の鉄骨柱の構築方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物等の構造物の下
部構造である基礎用鋼管に、上部構造の鉄骨柱を接合す
る、施工の能率、精度の優れた構造物の鉄骨柱の構築方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物等の構造物の鉄骨柱を立設
する場合、その基礎としてフーチングを構築する。フー
チングの施工には、地層を掘削し、型枠の設置・配筋を
行い、鉄骨柱を立設、接合するためのアンカーボルトを
予め取付け、型枠内にコンクリートを打設する。かかる
フーチングの例を図4に示す。図4において、フーチン
グ13を構築する個所で、地層を掘削して砕石9(又は
敷き砂利)・捨てコンクリート8を打ち、フーチング用
の型枠を設置するとともに鉄筋15を配置し、上部には
テンプレート16を介して鉄骨柱を接合するアンカーボ
ルト14を取り付ける。しかる後、コンクリート17を
型枠内に打設し、フーチング13を構築する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、鉄骨
柱を立設するためにフーチング13を構築する場合、型
枠の取付け、配筋に手間を必要とするだけでなく、コン
クリート打設して後、鉄骨柱等の上部構造の施工を進行
させようとしても、コンクリートの強度発現までのコン
クリートの養生期間は鉄骨建方作業ができず、手待ちの
状態となり、それだけ構造物の施工能率を低下させる。
また、鉄骨柱をフーチング13に固定するためのアンカ
ーボルト14は打設コンクリート中に埋設するが、アン
カーボルトが動かないように充分な養生が必要であり、
またアンカーボルトの取付け位置に正確な施工精度を期
し難い場合がある。 これらの点は、構造物の基礎とし
てフーチングを用いた場合、鉄骨柱とコンクリートの基
礎構造との材料上混合構造に起因する問題であるといえ
る。
【0004】フーチングによる構造を図4のごとくフー
チングを地層で直接支持する場合について説明したが、
図5のごとくフーチング13を岩盤19に達する鋼管杭
18により支持する杭基礎の場合についても同様のこと
がいえる。(鋼管杭として、特開小63−47416号
に示す、杭の外周面に螺旋翼を施したものがある。)
【0005】本発明の目的は、上述の従来技術の問題点
に鑑み、建築物等の構造物の下部構造である基礎用鋼管
に、上部構造の鉄骨柱を接合、立設する、施工の能率、
精度の優れた構造物の鉄骨柱の構築方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、鋼管の外周面
に螺旋羽根を具備し、かつ該鋼管の上端に構造物の鉄骨
柱との接合部を有する基礎用鋼管を、該鉄骨柱を設置す
べき平面的位置に芯合わせし、該基礎用鋼管に回転力を
付与して前記接合部が前記鉄骨柱の下端との接合レベル
となる位置に該基礎用鋼管を埋設し、該基礎用鋼管の上
端に連結して鉄骨柱を接合、立設することを特徴とする
構造物の鉄骨柱の構築方法により構成される。螺旋羽根
は鋼管の外周面に沿って突設して設け、鋼管へ回転押し
込み力を付与するため略1巻程度あればよい。螺旋羽根
を具備する基礎用鋼管は、回転力により埋設するため埋
設が容易であるだけでなく、地表下へ基礎用鋼管の設計
上の設置位置に正確に埋設することができる。施工中の
上下方向の精度は、基礎用鋼管を回転させることにより
得られる。基礎用鋼管の上端位置を正確に設定すること
により、鉄骨柱との接合位置を確保できる。基礎用鋼管
は、回転力により埋設するため回転力(トルク)の大小
により鋼管先端地盤の地耐力を検知することが可能とな
る。基礎用鋼管の埋設完了に続いて、基礎と柱との同種
材料間での連結により、基礎用鋼管上に直ちに鉄鋼柱を
接合し、立設することが可能となる。なお、基礎用鋼管
は、埋設深さによっては、埋設施工中に埋設を一旦停止
し鋼管をつなぎ合わせて形成してもよい。
【0007】また、本発明は、鋼管の外周面に螺旋羽根
を具備し、かつ該鋼管の上端に構造物の鉄骨柱との接合
部を有する基礎用鋼管を、該鉄骨柱を設置すべき平面的
位置に芯合わせし、該基礎用鋼管に回転力を付与して前
記接合部が前記鉄骨柱の下端との接合レベルとなる位置
に該基礎用鋼管を埋設し、該基礎用鋼管の前記接合部に
設けた結合具を介して該基礎用鋼管に連結して鉄骨柱を
接合、立設することを特徴とする構造物の鉄骨柱の構築
方法により構成される。結合具としては、ガセットプレ
ート、アンカープレート等を使用することができる。
【0008】
【作用】本発明において、鋼管の外周面に螺旋羽根を具
備し、かつ該鋼管の上端に構造物の鉄骨柱との接合部を
有する基礎用鋼管を、該鉄骨柱を設置すべき平面的位置
に芯合わせし、該基礎用鋼管に回転力を付与して前記接
合部が前記鉄骨柱の下端との接合レベルとなる位置に該
基礎用鋼管を埋設することにより、鋼管用基礎の施工す
べき位置・高さを正確に調整、確保し、基礎用鋼管の上
端に連結して鉄骨柱を直ちに接合、立設することができ
る。基礎用鋼管のトルク7を管理することにより、設計
上必要な地耐力が得られた時点で鋼管の埋設を終了する
ことができるため、従来の鋼管杭を使用する場合より短
い鋼管で基礎を形成できる。また、基礎用鋼管の前記接
合部に設けた結合具を介して基礎用鋼管に連結して鉄骨
柱を正確に接合、立設することができる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1において、本体たる鋼管1aの外周面に螺旋羽根2
を具備し、かつ該鋼管1aの上端に構造物(ここでは建
家)の鉄骨柱5との接合部3を有する基礎用鋼管1を示
す。基礎用鋼管1は鉄骨柱5を設置すべき平面的位置に
芯合わせし、回転駆動装置(図示せず)により先端に掘
削刃21を備えた基礎用鋼管1に回転力を付与して接合
部3が鉄骨柱5の下端との接合レベルとなる位置に基礎
用鋼管1を埋設する。基礎用鋼管1の埋設深さは、底板
22を有する基礎用鋼管先端の地耐力により上部構造体
を支持できる深さである。地耐力は地盤状況によるが、
駆動装置のトルクを検知することによって把握すること
ができる。接合レベルに埋設された基礎用鋼管1の上端
に連結して鉄骨柱5を接合、立設する。なお、図1にお
いて、基礎用鋼管1廻りの、打設された捨てコンクリー
ト8、砕石9を示す。基礎用鋼管1、鉄骨柱5の下端部
を覆うように土間コンクリート20を打設する。図1は
砕石9上に捨てコンクリート8を打設する場合を示す
が、捨てコンクリート8を打設せずに、砕石9上に直接
土間コンクリート20を形成することもある。
【0010】次に、図2、図3により基礎用鋼管1の接
合部3に設けた結合具を介して基礎用鋼管1に鉄骨柱5
を連結する態様を示す。図2は結合具としてアンカーボ
ルト4による場合である。図2において、溶接11aに
よりアンカーボルト4を接合部3に固設する。アンカー
ボルト4に鉄骨柱5のベースプレート5aに設けた貫通
孔5bを挿通し、ナット6により締着し、基礎用鋼管1
の上端に連結して鉄骨柱5を接合、立設する。鉄骨柱5
を基礎用鋼管1の上端に設置する際の、基礎用鋼管1と
鉄骨柱5のベースプレート5aとの間隙調整のために均
しモルタル7aを設け、鉄骨柱5を立設して後無収縮モ
ルタル7を充填する。均しモルタル7a、充填無収縮モ
ルタル7を介在させず、基礎用鋼管1に鉄骨柱5を立設
することもある。本発明は、従来におけるフーチングは
使用せず、基礎用鋼管に鉄骨柱を直接的に接合、立設す
るが、均しモルタル、充填無収縮モルタル等を介在させ
る場合も、本発明では基礎用鋼管に鉄骨柱を直接的に接
合、立設する意味に含める。図3はガセットプレート1
0による場合である。図3は、基礎用鋼管1の上端に溶
接により11bにより或いはボルト等によりガセットプ
レート10を固設し、ガセットプレート10に設けた接
合ボルト孔12により、基礎用鋼管1と鉄骨柱5を連結
し、基礎用鋼管1の上端に連結して鉄骨柱5を接合、立
設する。
【0011】
【発明の効果】本発明によって、次のような効果を奏す
る。基礎用鋼管と鉄骨柱を連結し、基礎用鋼管上に鉄骨
柱を直接的に接合、立設するので、基礎用鋼管と鉄骨柱
間にフーチングを構築する必要がなく、型枠の取付け、
配筋に伴う煩雑な作業が不要となる。また、コンクリー
ト養生に伴う作業の停滞時間が全く解消され、基礎施工
に続き、直ちに鉄骨建方作業が行うことができる。ま
た、フーチングにアンカーボルトを設置する位置精度、
養生上の配慮も必要でなくなる。基礎用鋼管の設置位置
の精度の確保が容易であり、したがって鋼管柱を平面的
にも、また回転動作により高さの点でも施工上精度良
く、しかも迅速に立設することができる。また、基礎用
鋼管に働くトルクの大きさを管理して、地盤状況を確認
し、鋼管の埋設を終了することにより、設計上必要以上
の長さの鋼管を要することなく、通常従来の鋼管杭にお
ける場合よりも短い鋼管により基礎用鋼管を形成し、構
築し、鉄骨柱を接合、立設することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】基礎用鋼管に鉄骨柱を接合した態様を示す図で
ある。
【図3】基礎用鋼管に鉄骨柱を接合した他の態様を示す
図である。
【図4】フーチングを構築する従来の技術を示す図であ
る。(a)は平面図であり、右半部は内部の鉄筋の配置
を示す。(b)は(a)のA−A視図を示す。
【図5】フーチングを構築する別の従来の技術を示す図
である。
【符号の説明】
1 基礎用鋼管 1a 鋼管 2 螺旋羽根 3 接合部 4 アンカーボルト 5 鉄骨柱 5a ベースプレート 5b 貫通孔 6 ナット 7 無収縮モルタル(充填) 7a 均しモルタル 8 捨てコンクリート 9 砕石 10 ガセットプレート 11、11a、11b 溶接 12 接合ボルト孔 13 フーチング 14 アンカーボルト 15 鉄筋 16 テンプレート 17 コンクリート 18 鋼管柱 19 岩盤 20 土間コンクリート 21 掘削刃 22 底板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 昌也 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 大木 仁 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管の外周面に螺旋羽根を具備し、かつ
    該鋼管の上端に構造物の鉄骨柱との接合部を有する基礎
    用鋼管を、該鉄骨柱を設置すべき平面的位置に芯合わせ
    し、該基礎用鋼管に回転力を付与して前記接合部が前記
    鉄骨柱の下端との接合レベルとなる位置に該基礎用鋼管
    を埋設し、該基礎用鋼管の上端に連結して鉄骨柱を接
    合、立設することを特徴とする構造物の鉄骨柱の構築方
    法。
  2. 【請求項2】 鋼管の外周面に螺旋羽根を具備し、かつ
    該鋼管の上端に構造物の鉄骨柱との接合部を有する基礎
    用鋼管を、該鉄骨柱を設置すべき平面的位置に芯合わせ
    し、該基礎用鋼管に回転力を付与して前記接合部が前記
    鉄骨柱の下端との接合レベルとなる位置に該基礎用鋼管
    を埋設し、該基礎用鋼管の前記接合部に設けた結合具を
    介して基礎用鋼管に連結して鉄骨柱を接合、立設するこ
    とを特徴とする構造物の鉄骨柱の構築方法。
JP31952294A 1994-11-30 1994-11-30 構造物の鉄骨柱の構築方法 Pending JPH08151639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31952294A JPH08151639A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 構造物の鉄骨柱の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31952294A JPH08151639A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 構造物の鉄骨柱の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08151639A true JPH08151639A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18111175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31952294A Pending JPH08151639A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 構造物の鉄骨柱の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08151639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030672A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Shimizu Corp 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030672A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Shimizu Corp 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647841B2 (ja) 杭と建造物との接合構造及び接合方法
JP3095376B2 (ja) 建屋基礎の施工法
JP2003232033A (ja) 基礎杭構造
KR20210012525A (ko) 파일 결합 철골구조물과 이를 이용한 탑다운 공법
JPH08296243A (ja) プレキャストコンクリート構真柱による地下構造物構築工法
JP3486602B2 (ja) 橋脚基礎工法及び橋脚基礎構造
JP5456627B2 (ja) 杭と鉄骨柱との接合構造および接合方法
JP3671344B2 (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JP3107716B2 (ja) 土留擁壁
JP3129676B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭柱の建込み方法
JPH08151639A (ja) 構造物の鉄骨柱の構築方法
JP3172694B2 (ja) 逆打ち工法における構真柱の埋込み工法
JPH0586630A (ja) コンクリート充填鋼管杭とコンクリート充填鋼管柱の接合構造
JP3790310B2 (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JP2858997B2 (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
JP2002194748A (ja) 基礎の施工方法および建築物の基礎構造
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JPH08189041A (ja) ユニットアンカーおよび形鋼基礎梁
JP4473400B2 (ja) 構築物の基礎及びその施工方法
JP2004162346A (ja) 既製杭の杭頭結合構造
JP4178273B2 (ja) 既製杭を使用した構真柱の構築方法
JP2799266B2 (ja) 新建造物の構築における柱の接合方法
JPH108482A (ja) 構真柱と杭との接合構造および構真柱の後建て工法
JP2733537B2 (ja) 杭と上部構造体との連結構造
JP2001011874A (ja) 既製杭を使用した構真柱の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991012