JPH08150315A - 化合物処理装置 - Google Patents

化合物処理装置

Info

Publication number
JPH08150315A
JPH08150315A JP6321734A JP32173494A JPH08150315A JP H08150315 A JPH08150315 A JP H08150315A JP 6321734 A JP6321734 A JP 6321734A JP 32173494 A JP32173494 A JP 32173494A JP H08150315 A JPH08150315 A JP H08150315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decomposition
waste gas
plasma
combustion chamber
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6321734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997912B2 (ja
Inventor
Satoru Yoshinaka
悟 吉中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6321734A priority Critical patent/JP2997912B2/ja
Publication of JPH08150315A publication Critical patent/JPH08150315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997912B2 publication Critical patent/JP2997912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PCB等を熱分解や燃焼により無害化する装
置をコンパクトに構成して移動可能とし、処理現場を非
定常化してPCB等の一定場所への集積を防ぐ。 【構成】 気体の又は気化した処理対象物を第1・第2
ポンプ12・16でプラズマ発生部18に加圧送給する。プラ
ズマ発生部18は処理対象物をアーク放電により高温プラ
ズマ化し、分解・燃焼室20内に噴出する。分解・燃焼室
20内に、酸素含有ガス供給装置22から酸素含有ガスを噴
射して処理対象物に混合する。バーナ24により分解・燃
焼室20内を補助加熱して処理対象物の熱分解および/ま
たは燃焼に適した所定温度にほぼ維持する。分解・燃焼
室20内でほぼ瞬時に処理対象物が熱分解および/または
燃焼して生成した廃ガスは、第1連通管28を通じて廃ガ
ス冷却装置30に導入し、次いで廃ガス洗浄装置40によっ
て洗浄し、ミストセパレータ44を経て排気筒54から大気
中に放出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリ塩化ビフェニール
(PCB)、塩化エチレン、塩化エタン、クロロフルオ
ロカーボン(CFC)などの有機ハロゲン化合物を始め
とする化合物、主として、環境保全やオゾン層破壊の問
題にも関与する有害な化合物を、熱分解や燃焼を行わせ
ることにより無害化するための化合物処理装置に関す
る。
【0002】熱に対する安定性が高い有害な有機ハロゲ
ン化合物の代表であるPCBは、日本国内における製造
及び使用が1972年に禁止されて以来、未処理のまま
で各地に分散保管されているものの推定合計量は4万ト
ン前後とされており、液状PCBはその中の大きな割合
を占めると言われている。
【0003】例えばこのPCBについて日本において試
みられた無害化処理技術としては、焼却法、加硫重合
法、水酸化アルカリ法、ナトリウムイソプロピルアルコ
ラート法、太陽光法、水熱分解法、微生物法等、多数挙
げることができる。
【0004】これらの中、実用工業規模で実施されたも
のとしては、灯油バーナによる1400±75℃の温度
での焼却又は熱分解処理法が知られている。この処理法
によれば、総合的な評価において、技術的には無害化処
理が確実になされるものとされているが、この処理法を
実施する無害化処理装置は、PCBの取り扱いとの関係
において、周辺市民の理解が得られ難く、事実上継続的
な実行や他地域への展開の実を挙げるに至り得ていな
い。
【0005】この問題の核心は、単に市民の理解度の問
題、すなわち技術以前の位置にあるのではなく、試みら
れた処理装置の総合的な技術上の特性にあると考えられ
る。つまり、今日までに試みられた実用工業規模のPC
B焼却装置は、相当な規模を有する定置プラント的なも
のであった。前記焼却法は、灯油バーナによる1400
±75℃の焼却温度と、1.5秒以上の滞留時間を基準
とされたものであったため、必然的に装置が肥大化して
定置プラント的なものとならざるを得なかった。定置プ
ラントというのは常設処理場を意味するので、問題物質
であるPCBの集積場となるものと解されることにな
る。
【0006】本発明は、従来技術に存した上記のような
問題点に鑑み行われたものであって、その目的とすると
ころは、PCBなどの有機ハロゲン化合物を始めとする
熱に対する安定性が高い主として有害な化合物に熱分解
や燃焼を行わせてそれを無害化する装置を、コンパクト
に構成して移動可能なものとすることにより、処理現場
を非定常化してそのような化合物の一定場所への集積を
防止し得る化合物処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の化合物処理装置は、気体の又は気化された処理対象
物をプラズマ発生部に継続的に供給する処理対象物供給
手段と、プラズマ発生部に供給された前記処理対象物を
アーク放電によりプラズマ化し、プラズマ化された処理
対象物を分解・燃焼室内に噴出するためのプラズマ発生
部と、処理対象物の分解・燃焼に要する酸素を含有する
酸素含有ガスを分解・燃焼室内に供給して処理対象物に
混合させるための酸素含有ガス供給手段と、プラズマ発
生部から噴出した処理対象物を実質上全て熱分解および
/または燃焼させる分解・燃焼室と、分解・燃焼室から
廃ガスを排出するための廃ガス排出口と、廃ガス排出口
から排出された廃ガスを無害化するための廃ガス処理手
段とを有する。
【0008】また本発明の別の化合物処理装置は、不燃
性のプラズマ用ガスをプラズマ発生部に連続的に供給す
るプラズマ用ガス供給手段と、プラズマ発生部に供給さ
れたプラズマ用ガスをアーク放電によりプラズマ化し、
プラズマ化されたプラズマ用ガスを分解・燃焼室内に噴
出するためのプラズマ発生部と、気体の又は気化若しく
は霧化された処理対象物を分解・燃焼室内に継続的に供
給してプラズマ化したプラズマ用ガスに混合させるため
の処理対象物供給手段と、処理対象物の分解・燃焼に要
する酸素を含有する酸素含有ガスを分解・燃焼室内に供
給して処理対象物に混合させるための酸素含有ガス供給
手段と、処理対象物供給手段により供給された処理対象
物を実質上全て熱分解および/または燃焼させる分解・
燃焼室と、分解・燃焼室から廃ガスを排出するための廃
ガス排出口と、廃ガス排出口から排出された廃ガスを無
害化するための廃ガス処理手段とを有する。
【0009】本発明の更に別の化合物処理装置は、酸素
含有ガスをプラズマ発生部に連続的に供給するプラズマ
用酸素含有ガス供給手段と、プラズマ発生部に供給され
た酸素含有ガスをアーク放電によりプラズマ化し、プラ
ズマ化された酸素含有ガスを分解・燃焼室内に噴出する
ためのプラズマ発生部と、気体の又は気化若しくは霧化
された処理対象物を分解・燃焼室内に継続的に供給して
プラズマ化した酸素含有ガスに混合させるための処理対
象物供給手段と、処理対象物供給手段により供給された
処理対象物を実質上全て熱分解および/または燃焼させ
る分解・燃焼室と、分解・燃焼室から廃ガスを排出する
ための廃ガス排出口と、廃ガス排出口から排出された廃
ガスを無害化するための廃ガス処理手段とを有する。
【0010】
【作用】請求項1の発明において、気体の又は気化され
た処理対象物は、処理対象物供給手段によってプラズマ
発生部に継続的に供給される。その処理対象物は、プラ
ズマ発生部においてアーク放電により高温のプラズマと
なり、分解・燃焼室内に噴出する。酸素含有ガス供給手
段によって分解・燃焼室内に酸素含有ガスが供給され、
その酸素含有ガスがプラズマ化された処理対象物に混合
する。
【0011】プラズマ発生部から噴出した処理対象物は
高温のプラズマであるため、分解・燃焼室内において極
めて短時間で実質上全てが熱分解および/または燃焼す
る。処理対象物の熱分解および/または燃焼によるもの
を含む廃ガスは、分解・燃焼室の廃ガス排出口から排出
される。
【0012】廃ガス排出口から排出された廃ガスは、廃
ガス処理手段において無害化された後、大気中に放出さ
れる。灯油等の燃料の燃焼による処理対象物の助燃を行
わないので、廃ガスの量が極めて少ない。
【0013】請求項2の発明において、不燃性のプラズ
マ用ガスは、プラズマ用ガス供給手段によってプラズマ
発生部に連続的に供給され、プラズマ発生部においてア
ーク放電により高温のプラズマとなり、分解・燃焼室内
に噴出する。処理対象物供給手段により分解・燃焼室内
に継続的に供給される処理対象物は、プラズマ化したプ
ラズマ用ガスに混合し、酸素含有ガス供給手段により分
解・燃焼室内に供給される酸素含有ガスが処理対象物に
混合する。
【0014】処理対象物は、気体であるか又は気化若し
くは霧化されており、而もプラズマ化した高温のプラズ
マ用ガスと混合するため、分解・燃焼室内において極め
て短時間で実質上全てが熱分解および/または燃焼す
る。処理対象物の熱分解および/または燃焼によるもの
を含む廃ガスは、分解・燃焼室の廃ガス排出口から排出
される。
【0015】廃ガス排出口から排出された廃ガスは、廃
ガス処理手段において無害化された後、大気中に放出さ
れる。プラズマ用ガスは不燃性であって燃焼せず、また
灯油等の燃料の燃焼による処理対象物の助燃を行わない
ので、廃ガスの量が極めて少ない。
【0016】請求項3の発明において、酸素含有ガス
は、プラズマ用酸素含有ガス供給手段によってプラズマ
発生部に連続的に供給され、プラズマ発生部においてア
ーク放電により高温のプラズマとなり、分解・燃焼室内
に噴出する。処理対象物供給手段により分解・燃焼室内
に継続的に供給される処理対象物は、プラズマ化した酸
素含有ガスに混合する。
【0017】処理対象物は、気体であるか又は気化若し
くは霧化されており、而もプラズマ化した高温の酸素含
有ガスと混合するため、分解・燃焼室内において極めて
短時間で実質上全てが熱分解および/または燃焼する。
処理対象物の熱分解および/または燃焼によるものを含
む廃ガスは、分解・燃焼室の廃ガス排出口から排出され
る。
【0018】廃ガス排出口から排出された廃ガスは、廃
ガス処理手段において無害化された後、大気中に放出さ
れる。灯油等の燃料の燃焼による処理対象物の助燃を行
わないので、廃ガスの量が極めて少ない。
【0019】請求項4の発明においては、プラズマ用酸
素含有ガス供給手段によりプラズマ発生部を通じて供給
される酸素のみでは不足する場合に、酸素含有ガス供給
手段によって供給される酸素により、処理対象物の燃焼
に要する酸素が補われる。
【0020】請求項5及び6の発明において、液体の処
理対象物は、霧化手段によって霧化された状態で、処理
対象物供給手段によって供給される。
【0021】請求項7の発明においては、廃ガスの量が
最小限に抑制される。酸素含有ガスが分解・燃焼室内に
供給されることによる分解・燃焼室内の温度低下が最小
限に抑制される。
【0022】請求項8の発明においては、プラズマ発生
部から分解・燃焼室内に高温のプラズマが噴出し、而
も、補助加熱手段により、分解・燃焼室内の温度が処理
対象物の熱分解および/または燃焼に適した所定温度に
ほぼ維持されるため、処理対象物は、分解・燃焼室内に
おいて極めて短時間で実質上全てが確実に熱分解および
/または燃焼する。処理対象物の熱分解および/または
燃焼による廃ガス並びに補助加熱手段における燃料の燃
焼によるものを含む廃ガスは、分解・燃焼室の廃ガス排
出口から排出される。
【0023】廃ガス排出口から排出された廃ガスは、廃
ガス処理手段において無害化された後、大気中に放出さ
れる。プラズマ発生部から噴出したプラズマ自体が高温
であり、補助加熱手段は分解・燃焼室内の温度を処理対
象物の熱分解および/または燃焼に適した所定温度にほ
ぼ維持するために補助的に燃料を燃焼させるにすぎない
ものであるから、廃ガスの量は非常に少ない。
【0024】請求項9の発明において、補助加熱手段
は、温度検知手段による検知温度が所定温度に比し高い
水準にある場合は、燃料の燃焼を停止させ或は燃焼量を
低減させ、温度検知手段による検知温度が所定温度に比
し低い水準にある場合は、燃料の燃焼を開始させ或は燃
焼量を増大させることにより、分解・燃焼室内を処理対
象物の熱分解および/または燃焼に適した所定温度にほ
ぼ維持する。
【0025】請求項11記載の発明において、分解・燃
焼室内に供給された処理対象物は、分解・燃焼室内にお
いて0.01乃至0.1秒間以内に実質上全てが確実に
熱分解および/または燃焼する。
【0026】請求項12の発明において、液体の処理対
象物は、気化手段によって気化された状態で、処理対象
物供給手段によって供給される。
【0027】請求項13記載の発明において、廃ガス
は、冷却された後、洗浄されることにより無害化され
る。
【0028】
【実施例】本発明の実施例を、図面を参照しつつ説明す
る。
【0029】図1は、本発明の1実施例としての有機ハ
ロゲン化合物処理装置の説明図である。
【0030】処理対象となる有機ハロゲン化合物として
は、テトラクロロビフェニ−ル等のポリ塩化ビフェニー
ル(PCB)、トリクロロエチレンやテトラクロロエチ
レン等の塩化エチレン、トリクロロエタン等の塩化エタ
ン、クロロフルオロカーボン(CFC)、廃フロン及び
ハロン等を例示することができる。
【0031】気化器10は、処理対象物である有機ハロ
ゲン化合物が常温常圧で液体である場合に、その処理対
象物を加熱して気化させるものである。液体PCBの場
合、500℃以上に加熱して気化させる。気化された処
理対象物は、第1ポンプ12によってプラズマ発生部に
加圧送給される。
【0032】また、処理対象物である有機ハロゲン化合
物が、例えばテトラクロロビフェニ−ル(C12H6Cl4)の
ように、常温常圧で気体である場合、容器14から導出
された処理対象物は、第2ポンプ16によってプラズマ
発生部18に加圧送給される。
【0033】プラズマ発生部18では、送給されてきた
処理対象物が、アーク放電によりプラズマ化され、22
00乃至2800℃程度の高温のプラズマとなった処理
対象物は、分解・燃焼室20内に噴出する。アーク放電
の電極は、水冷や空冷などの適宣の冷却手段により耐用
寿命を延ばすことが可能である。電極の材料としては、
例えば、黒鉛、ハフニウム、ニッケル、銅等の電極用の
通常の工業材料を用いることができる。
【0034】この分解・燃焼室20内には、酸素含有ガ
ス供給装置22から、処理対象物の分解・燃焼に要する
酸素を含有する酸素含有ガス(例えば空気や酸素富化空
気等)が供給され、プラズマ化して分解・燃焼室20内
に噴射された処理対象物に混合する。
【0035】プラズマ発生部18から噴出した処理対象
物は、高温のプラズマであるため、分解・燃焼室20内
において極めて短時間(例えば0.01乃至0.1秒
間)で実質上全てが熱分解および/または燃焼し、[例
えばテトラクロロビフェニ−ル(C12H6Cl4)の場合、高
温のプラズマとなって電離したテトラクロロビフェニ−
ルは、続いて供給混合される酸素含有ガスと短時間で次
式 2C12H6Cl4+25O2→24CO2+2H2O+8HCl ・・・・(1) のような反応を開始し、短時間に終了する。]廃ガスと
なった後、廃ガス排出口から排出される。処理対象物を
分解・燃焼室20内に滞留させるべき時間を非常に短く
(例えば0.01乃至0.1秒間)することができるの
で、分解・燃焼室20を格段に小型化することができ
る。
【0036】また、分解・燃焼室20内で通常の商業燃
料を燃焼させ、分解・燃焼室20内を処理対象物の熱分
解および/または燃焼に適した所定温度(例えば220
0乃至2800℃)にほぼ維持するための補助加熱手段
として、LPG−酸素等による高温燃焼のバーナ24を
設けている。処理対象物の保有する可燃物質の量的変動
による所定高温維持が困難な場合にこのバーナ24を用
いれば、分解・燃焼室20内の温度が処理対象物の熱分
解および/または燃焼に適した所定温度にほぼ維持さ
れ、而も、プラズマ発生部18から分解・燃焼室20内
に噴出した処理対象物は高温のプラズマであるため、処
理対象物は、分解・燃焼室20内において極めて短時間
で実質上全てが確実に熱分解および/または燃焼し、そ
の廃ガスは、燃料の燃焼による廃ガスと共に廃ガス排出
口から排出される。プラズマ発生部18から噴出した処
理対象物自体が高温プラズマであり、バーナ24は分解
・燃焼室20内の温度を処理対象物の熱分解および/ま
たは燃焼に適した所定温度にほぼ維持するために補助的
に燃料を燃焼させるにすぎないものであるから、廃ガス
の量は、きわめて抑制されたものとなる。
【0037】廃ガス排出口26から排出された廃ガス
は、第1連通管28を通じて水冷式の廃ガス冷却装置3
0に導入される。第1連通管28には、廃ガスの温度を
検知する温度検知器32、廃ガス中の酸素濃度を検知す
る酸素濃度検知器34、及び系内の圧力を検知する圧力
検知器36が設けられている。
【0038】酸素含有ガス供給装置22は、酸素濃度検
知器34により検知された廃ガス中の酸素濃度に応じて
酸素含有ガスの供給量を調整することにより、分解・燃
焼室20内への酸素含有ガスの供給量を処理対象物の燃
焼に適した所定量(必要な理論酸素量と燃焼効率を勘案
した量)にほぼ維持する供給量調整機構を備える。すな
わち例えば、検知濃度が予め設定した酸素濃度値を下回
る場合は酸素含有ガスの供給量を増加させ、設定値を上
回る場合は供給量を減少させることにより、供給量を調
整する。これによって廃ガスの量が最小限に抑制され、
酸素含有ガスが分解・燃焼室20内に供給されることに
よる分解・燃焼室20内の温度低下も最小限に抑制され
る。なお、酸素濃度検知器34は、廃ガス水冷装置等の
廃ガス冷却手段を経た廃ガスの濃度を検知するものであ
ってもよい。
【0039】バーナ24は、温度検知器32による検知
温度に応じて作動するもの、すなわち、温度検知器32
による検知温度が所定温度に比し高い水準にある場合
は、燃料の燃焼を停止させ或は燃焼量を低減させ、温度
検知器32による検知温度が所定温度に比し低い水準に
ある場合は、燃料の燃焼を開始させ或は燃焼量を増大さ
せることにより、分解・燃焼室20内を処理対象物の熱
分解および/または燃焼に適した所定温度にほぼ維持す
るものとすることが望ましい。
【0040】廃ガス冷却装置30によって冷却された廃
ガスは、第2連通管38を通じて廃ガス洗浄装置40に
導入される。廃ガス洗浄装置40は、分解・燃焼室20
内において処理対象物が燃焼および/または分解されて
生成したハロゲン化水素等の有害な燃焼・分解生成物
を、通常のアルカリ洗浄手段により洗浄する。上記式
(1) の反応等において生成するHCl の排出濃度は、法定
の処理能力規模に達しない小型の装置であっても、70
0mg/Nm3 以下であることが要求される。このHCl
は、例えば廃ガスに対し水冷等の前処理を施した上でア
ルカリ溶液洗浄を行って、次式 HCl+NaOH→NaCl+H2O ・・・・(2) のように処理して無害の塩にする。
【0041】廃ガス洗浄装置40によって洗浄された廃
ガスは、第3連通管42を通じ、廃ガスが同伴するミス
トを除去するミストセパレータ44に導入される。
【0042】ミストセパレータ44は、中間部にダンパ
46が設けられた第4連通管48を介して、廃ガスを誘
引移動させるための誘引ブロア50に連通し、誘引ブロ
ア50は、第5連通管52を介して排気筒54に連通す
る。ミストセパレータ44によってミストが除去された
廃ガスは、誘引ブロア50を経て無害ガスとして排気筒
54から大気中に放出される。ダンパ46は、圧力検知
器36によって検知された系内圧力情報に応じ、予め設
定した系内圧力の許容範囲を外れないよう開度を増減
し、系内圧力を設定した許容範囲内に維持する。もちろ
ん、同様の系内圧力の調整を、圧力検知器36による検
知情報に応じて誘引ブロア50の回転をインバータ制御
等により制御することにより行うこともできる。
【0043】バーナ24は分解・燃焼室20内の温度を
処理対象物の熱分解および/または燃焼に適した所定温
度にほぼ維持するために補助的に燃料を燃焼させるにす
ぎず、廃ガスの量が非常に少ないので、廃ガス冷却装置
30、廃ガス洗浄装置40、ミストセパレータ44、ダ
ンパ46、誘引ブロア50、排気筒54、第1乃至第5
連通管28・38・42・48・52からなる廃ガス処
理手段の処理容量を非常に小さくすることができる。
【0044】従って、従来実用化されている灯油の燃焼
による助燃によって熱分解や燃焼を行わせる処理装置に
比し、分解・燃焼室20及び廃ガス処理手段を何れも格
段に小型化して装置全体を極めてコンパクトに構成し、
定置プラント的なものではなく、例えばそのまま車載移
動可能なものとすることができる。
【0045】この装置によれば、分解・燃焼温度をプラ
ズマ炎の温度の2500℃以上とし、酸素供給量を、廃ガス
中の酸素濃度が3%となる程度とした場合、例えばPC
Bを処理対象物とすると、その分解・燃焼室20におけ
る滞留時間を0.02秒とすれば、99.99999(7-nine)以
上の分解効率が達成され得る。勿論、一般論として、化
学的条件のみに限定すれば、アレニウスの式で知られる
ように、熱分解・焼却速度は反応系の温度(絶対温度)
を上げれば加速度的に増大する。
【0046】なお、ダイオキシン類の副生を抑制するた
めに、この装置における系の内壁には金属を用いないこ
とが望ましく、廃ガスの冷却は、水による急速冷却が好
ましい。
【0047】図2は、本発明の別の実施例としての有機
ハロゲン化合物処理装置の説明図、図3は、本発明の更
に別の実施例としての有機ハロゲン化合物処理装置の説
明図である。
【0048】図2及び図3の実施例では、処理対象物を
直接プラズマ化するのでなく、別のプラズマ用ガスをプ
ラズマ化し、気体の処理対象物又は気化若しくは霧化し
た処理対象物をそのプラズマ炎の中又は近傍に送給する
ことにより、その処理対象物の高効率の熱分解および/
または燃焼を図る。
【0049】プラズマ用ガスとしては、空気などの酸素
含有ガス、アルゴンなどの不活性ガス、二酸化炭素ガス
等の不燃性ガスが用いられる。有害物質となる窒素酸化
物の副生を抑制するために、窒素ガスの使用を避け、酸
素含有ガスが空気の場合においても酸素富化空気とする
ことが望ましい。
【0050】容器60から導出されたプラズマ用ガス
は、第1ポンプ62によってプラズマ発生部18に加圧
送給される。プラズマ発生部18では、送給されてきた
プラズマ用ガスが、アーク放電によりプラズマ化され、
2200乃至2800℃程度の高温のプラズマとなった
プラズマ用ガスは、分解・燃焼室20内に噴出する。
【0051】図2の実施例において、処理対象物である
有機ハロゲン化合物が常温常圧で気体である場合、容器
65から導出され、処理対象物である有機ハロゲン化合
物が常温常圧で液体である場合、図1の実施例と同様の
気化器64によって気化され、第2ポンプ66によって
分解・燃焼室20内のプラズマ炎の流れの中又は近傍に
継続的に加圧送給されてプラズマ化した高温のプラズマ
用ガスに混合し、その熱を効率的に受ける。
【0052】図3の実施例においては、常温常圧で液体
である容器67内の処理対象物が第2ポンプ69により
霧化装置68に加圧送給され、霧化装置68により霧化
された処理対象物が、分解・燃焼室20内のプラズマ炎
の流れの中又は近傍に継続的に送給されてプラズマ化し
た高温のプラズマ用ガスに混合し、その熱を効率的に受
ける。霧化装置68としては、高圧一流体噴射霧化装
置、高圧二流体噴射霧化装置、超音波アトマイザー等を
適宜採用し得る。
【0053】図2及び図3の何れの実施例においても、
プラズマ用ガスが酸素含有ガスであり、含有する酸素の
量が処理対象物の燃焼に十分な量であれば、酸素含有ガ
ス供給装置22からの分解・燃焼室20内への酸素含有
ガスの供給の必要はない。プラズマ用ガスが含有する酸
素の量が不十分であれば、酸素含有ガス供給装置22か
らも分解・燃焼室20内へ酸素含有ガスを供給して処理
対象物に混合させ、処理対象物の燃焼に要する酸素を補
う。またプラズマ用ガスが酸素含有ガスでない場合、酸
素含有ガス供給装置22から分解・燃焼室20内に処理
対象物の分解・燃焼に要する酸素を含有する酸素含有ガ
スを供給し、処理対象物に混合させる。
【0054】処理対象物は、気体であるか又は気化若し
くは霧化されており、而もプラズマ化した高温のプラズ
マ用ガスと混合するため、分解・燃焼室20内において
極めて短時間(例えば0.01乃至0.1秒間)で実質
上全てが熱分解および/または燃焼する[例えば上記式
(1) のような反応]。処理対象物の熱分解および/また
は燃焼によるものを含む廃ガスは、分解・燃焼室20の
廃ガス排出口から排出される。処理対象物を分解・燃焼
室20内に滞留させるべき時間を非常に短く(例えば
0.05乃至0.2秒間)することができるので、分解
・燃焼室20を格段に小型化することができる。
【0055】また、分解・燃焼室20内で通常の商業燃
料を燃焼させ、分解・燃焼室20内を処理対象物の熱分
解および/または燃焼に適した所定温度(例えば220
0乃至2800℃)にほぼ維持するための補助加熱手段
として、LPG−酸素等による高温燃焼のバーナ24を
設けている。処理対象物の保有する可燃物質の量的変動
による所定高温維持が困難な場合にこのバーナ24を用
いれば、分解・燃焼室20内の温度が処理対象物の熱分
解および/または燃焼に適した所定温度にほぼ維持さ
れ、而も、プラズマ発生部18から分解・燃焼室20内
に噴出して処理対象物と混合するプラズマ用ガスは高温
のプラズマであるため、処理対象物は、分解・燃焼室2
0内において極めて短時間で実質上全てが確実に熱分解
および/または燃焼し、その廃ガスは、燃料の燃焼によ
る廃ガスと共に廃ガス排出口から排出される。プラズマ
発生部18から噴出したプラズマ用ガスが高温プラズマ
であり、バーナ24は分解・燃焼室20内の温度を処理
対象物の熱分解および/または燃焼に適した所定温度に
ほぼ維持するために補助的に燃料を燃焼させるにすぎな
いものであるから、廃ガスの量は、非常に抑制されたも
のとなる。
【0056】図1の実施例と同様に、廃ガス排出口から
排出された廃ガスは、第1連通管28を通じて水冷式の
廃ガス冷却装置30に導入され、その第1連通管28に
は、廃ガスの温度を検知する温度検知器32、廃ガス中
の酸素濃度を検知する酸素濃度検知器34、及び系内の
圧力を検知する圧力検知器36が設けられている。
【0057】酸素含有ガス供給装置22は、酸素濃度検
知器34により検知された廃ガス中の酸素濃度に応じて
酸素含有ガスの供給量を調整することにより、分解・燃
焼室20内への酸素含有ガスの供給量を、プラズマ用ガ
スが酸素含有ガスである場合は含有する酸素を含めて、
処理対象物の燃焼に適した所定量(必要な理論酸素量と
燃焼効率を勘案した量)にほぼ維持する供給量調整機構
を備える。
【0058】バーナ24は、温度検知器32による検知
温度に応じて作動するものとして燃料の燃焼量を必要な
限度に抑えて分解・燃焼室20内を処理対象物の熱分解
および/または燃焼に適した所定温度にほぼ維持するも
のとすることが望ましい。
【0059】他の構成、作用及び効果は、図1の実施例
と同様である。
【0060】この装置によれば、図1の実施例と同様
に、分解・燃焼温度をプラズマ炎の温度の2500℃以上と
し、酸素供給量を、廃ガス中の酸素濃度が3%となる程
度とした場合(図3の実施例においては、それに加え
て、処理対象物を霧化した場合の最大噴霧粒子径を50μ
m 前後として)、例えばPCBを処理対象物とすると、
その分解・燃焼室20における滞留時間を0.02秒と
すれば、99.99999(7-nine)以上の分解効率が達成され得
る。勿論、一般論として、化学的条件のみに限定すれ
ば、アレニウスの式で知られるように、熱分解・焼却速
度は反応系の温度(絶対温度)を上げれば加速度的に増
大する。
【0061】
【効果】請求項1の化合物処理装置では、プラズマ発生
部から噴出した処理対象物は高温のプラズマであるた
め、分解・燃焼室内において極めて短時間で実質上全て
が熱分解および/または燃焼する。それゆえ、処理対象
物を分解・燃焼室内に滞留させるべき時間、すなわち熱
分解および/または燃焼のための時間を非常に短くする
ことができる。従って、従来実用化されている灯油の燃
焼による助燃によって熱分解や燃焼を行わせる処理装置
に比し、分解・燃焼室を格段に小型化することができ
る。
【0062】また、灯油等の燃料の燃焼による処理対象
物の助燃を行わないため、廃ガスの量が極めて少ないの
で、廃ガス処理手段の処理容量を極めて小さくすること
ができる。従って、従来実用化されている灯油の燃焼に
よる助燃によって熱分解や燃焼を行わせる処理装置に比
し、廃ガス処理手段を格段に小型化することができる。
【0063】このように、分解・燃焼室及び廃ガス処理
手段を何れも従来に比し格段に小型化することができる
ので、装置全体を極めてコンパクトに構成して移動可能
なものとすることが可能である。
【0064】請求項2の化合物処理装置では、処理対象
物は、気体であるか又は気化若しくは霧化されており、
而もプラズマ化した高温のプラズマ用ガスと混合するた
め、分解・燃焼室内において極めて短時間で実質上全て
が熱分解および/または燃焼する。それゆえ、処理対象
物を分解・燃焼室内に滞留させるべき時間、すなわち熱
分解および/または燃焼のための時間を非常に短くする
ことができる。従って、従来実用化されている灯油の燃
焼による助燃によって熱分解や燃焼を行わせる処理装置
に比し、分解・燃焼室を格段に小型化することができ
る。
【0065】また、灯油等の燃料の燃焼による処理対象
物の助燃を行わないため、廃ガスの量が極めて少ないの
で、廃ガス処理手段の処理容量を非常に小さくすること
ができる。従って、従来実用化されている灯油の燃焼に
よる助燃によって熱分解や燃焼を行わせる処理装置に比
し、廃ガス処理手段を格段に小型化することができる。
【0066】このように、分解・燃焼室及び廃ガス処理
手段を何れも従来に比し格段に小型化することができる
ので、装置全体を極めてコンパクトに構成して移動可能
なものとすることが可能である。
【0067】請求項3の化合物処理装置では、処理対象
物は、気体であるか又は気化若しくは霧化されており、
而もプラズマ化した高温の酸素含有ガスと混合するた
め、分解・燃焼室内において極めて短時間で実質上全て
が熱分解および/または燃焼する。それゆえ、処理対象
物を分解・燃焼室内に滞留させるべき時間、すなわち熱
分解および/または燃焼のための時間を非常に短くする
ことができる。従って、従来実用化されている灯油の燃
焼による助燃によって熱分解や燃焼を行わせる処理装置
に比し、分解・燃焼室を格段に小型化することができ
る。
【0068】また、灯油等の燃料の燃焼による処理対象
物の助燃を行わないため、廃ガスの量が極めて少ないの
で、廃ガス処理手段の処理容量を非常に小さくすること
ができる。従って、従来実用化されている灯油の燃焼に
よる助燃によって熱分解や燃焼を行わせる処理装置に比
し、廃ガス処理手段を格段に小型化することができる。
【0069】このように、分解・燃焼室及び廃ガス処理
手段を何れも従来に比し格段に小型化することができる
ので、装置全体を極めてコンパクトに構成して移動可能
なものとすることが可能である。
【0070】請求項8の化合物処理装置では、プラズマ
発生部から分解・燃焼室内に高温のプラズマが噴出し、
而も、補助加熱手段により、分解・燃焼室内の温度が処
理対象物の熱分解および/または燃焼に適した所定温度
にほぼ維持されるため、処理対象物は、分解・燃焼室内
において極めて短時間で実質上全てが確実性に熱分解お
よび/または燃焼する。それゆえ、処理対象物を分解・
燃焼室内に滞留させるべき時間、すなわち熱分解および
/または燃焼のための時間を極めて短くすることができ
る。従って、従来実用化されている灯油の燃焼による助
燃によって熱分解や燃焼を行わせる処理装置に比し、分
解・燃焼室を格段に小型化することができる。
【0071】また、補助加熱手段は分解・燃焼室内の温
度を処理対象物の熱分解および/または燃焼に適した所
定温度にほぼ維持するために補助的に燃料を燃焼させる
にすぎず、廃ガスの量が非常に少ないので、廃ガス処理
手段の処理容量を非常に小さくすることができる。従っ
て、従来実用化されている灯油の燃焼による助燃によっ
て熱分解や燃焼を行わせる処理装置に比し、廃ガス処理
手段を格段に小型化することができる。
【0072】このように、分解・燃焼室及び廃ガス処理
手段を何れも従来に比し格段に小型化することができる
ので、装置全体を極めてコンパクトに構成して移動可能
なものとすることが可能である。
【0073】請求項11記載の化合物処理装置では、分
解・燃焼室内に供給された処理対象物が廃ガス排出口か
ら排出されるまでの時間、すなわち分解・燃焼室内にお
ける滞留時間が0.01乃至0.1秒間であるから、従
来実用化されている灯油の燃焼による助燃によって熱分
解や燃焼を行わせる処理装置に比し、分解・燃焼室を格
段に小型化し、装置全体を極めてコンパクトに構成して
移動可能なものとすることが可能である。
【図面の簡単な説明】 【符合の説明】
10 気化器 12 第1ポンプ 16 第2ポンプ 18 プラズマ発生部 20 分解・燃焼室 20 廃ガス冷却装置 22 酸素含有ガス供給装置 24 バーナ 28 第1連通管 40 廃ガス洗浄装置 44 ミストセパレータ 54 排気筒
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年3月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】有機ハロゲン化合物処理装置の説明図である。
【図2】別の有機ハロゲン化合物処理装置の説明図であ
る。
【図3】更に別の有機ハロゲン化合物処理装置の説明図
である。
【符合の説明】 10 気化器 12 第1ポンプ 16 第2ポンブ 18 プラズマ発生部 20 分解・燃焼室 22 酸素含有ガス供給装置 24 バーナ 28 第1連通管 30 廃ガス冷却装置 40 廃ガス洗浄装置 44 ミストセパレータ 54 排気筒

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体の又は気化された処理対象物をプラズ
    マ発生部に継続的に供給する処理対象物供給手段と、プ
    ラズマ発生部に供給された前記処理対象物をアーク放電
    によりプラズマ化し、プラズマ化された処理対象物を分
    解・燃焼室内に噴出するためのプラズマ発生部と、処理
    対象物の分解・燃焼に要する酸素を含有する酸素含有ガ
    スを分解・燃焼室内に供給して処理対象物に混合させる
    ための酸素含有ガス供給手段と、プラズマ発生部から噴
    出した処理対象物を実質上全て熱分解および/または燃
    焼させる分解・燃焼室と、分解・燃焼室から廃ガスを排
    出するための廃ガス排出口と、廃ガス排出口から排出さ
    れた廃ガスを無害化するための廃ガス処理手段とを有す
    ることを特徴とする化合物処理装置。
  2. 【請求項2】不燃性のプラズマ用ガスをプラズマ発生部
    に連続的に供給するプラズマ用ガス供給手段と、プラズ
    マ発生部に供給されたプラズマ用ガスをアーク放電によ
    りプラズマ化し、プラズマ化されたプラズマ用ガスを分
    解・燃焼室内に噴出するためのプラズマ発生部と、気体
    の又は気化若しくは霧化された処理対象物を分解・燃焼
    室内に継続的に供給してプラズマ化したプラズマ用ガス
    に混合させるための処理対象物供給手段と、処理対象物
    の分解・燃焼に要する酸素を含有する酸素含有ガスを分
    解・燃焼室内に供給して処理対象物に混合させるための
    酸素含有ガス供給手段と、処理対象物供給手段により供
    給された処理対象物を実質上全て熱分解および/または
    燃焼させる分解・燃焼室と、分解・燃焼室から廃ガスを
    排出するための廃ガス排出口と、廃ガス排出口から排出
    された廃ガスを無害化するための廃ガス処理手段とを有
    することを特徴とする化合物処理装置。
  3. 【請求項3】酸素含有ガスをプラズマ発生部に連続的に
    供給するプラズマ用酸素含有ガス供給手段と、プラズマ
    発生部に供給された酸素含有ガスをアーク放電によりプ
    ラズマ化し、プラズマ化された酸素含有ガスを分解・燃
    焼室内に噴出するためのプラズマ発生部と、気体の又は
    気化若しくは霧化された処理対象物を分解・燃焼室内に
    継続的に供給してプラズマ化した酸素含有ガスに混合さ
    せるための処理対象物供給手段と、処理対象物供給手段
    により供給された処理対象物を実質上全て熱分解および
    /または燃焼させる分解・燃焼室と、分解・燃焼室から
    廃ガスを排出するための廃ガス排出口と、廃ガス排出口
    から排出された廃ガスを無害化するための廃ガス処理手
    段とを有することを特徴とする化合物処理装置。
  4. 【請求項4】処理対象物の分解・燃焼に要する酸素を含
    有する酸素含有ガスを分解・燃焼室内に供給して処理対
    象物に混合させるための酸素含有ガス供給手段を備えた
    請求項3記載の化合物処理装置。
  5. 【請求項5】処理対象物供給手段が、液体の処理対象物
    を霧化するための霧化手段を有する請求項2又は4記載
    の化合物処理装置。
  6. 【請求項6】処理対象物供給手段が、液体の処理対象物
    を霧化するための霧化手段を有する請求項3記載の化合
    物処理装置。
  7. 【請求項7】廃ガス排出口から排出された廃ガス中の酸
    素濃度を検知する酸素濃度検知手段による検知濃度に応
    じて酸素含有ガスの供給量を調整することにより、分解
    ・燃焼室内への酸素含有ガスの供給量を処理対象物の燃
    焼に適した所定量にほぼ維持するための供給量調整手段
    を、酸素含有ガス供給手段が備えた請求項1、2、4又
    は5記載の化合物処理装置。
  8. 【請求項8】分解・燃焼室内を、処理対象物の熱分解お
    よび/または燃焼に適した所定温度にほぼ維持するため
    の、燃料の燃焼による補助加熱手段を有する請求項1、
    2、3、4、5、6又は7記載の化合物処理装置。
  9. 【請求項9】補助加熱手段が、分解・燃焼室内の温度又
    は廃ガス排出口から排出された廃ガスの温度を検知する
    温度検知手段による検知温度に応じて作動する請求項8
    記載の化合物処理装置。
  10. 【請求項10】所定温度が約2200乃至2800℃で
    ある請求項8又は9記載の化合物処理装置。
  11. 【請求項11】分解・燃焼室内に供給された処理対象物
    が廃ガスとなって廃ガス排出口から排出されるまでの時
    間が0.01乃至0.2秒間である請求項1、2、3、
    4、5、6、7、8、9又は10記載の化合物処理装
    置。
  12. 【請求項12】処理対象物供給手段が、液体の処理対象
    物を気化するための気化手段を有する請求項1、2、
    3、4、5、6、7、8、9、10又は11記載の化合
    物処理装置。
  13. 【請求項13】廃ガス処理手段が、廃ガス排出口から排
    出された廃ガスを冷却する手段と、冷却された廃ガスを
    洗浄する手段とを備えてなる請求項1、2、3、4、
    5、6、7、8、9、10、11又は12記載の化合物
    処理装置。
JP6321734A 1994-11-29 1994-11-29 化合物処理装置 Expired - Fee Related JP2997912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321734A JP2997912B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 化合物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321734A JP2997912B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 化合物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08150315A true JPH08150315A (ja) 1996-06-11
JP2997912B2 JP2997912B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=18135856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321734A Expired - Fee Related JP2997912B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 化合物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2997912B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990017420A (ko) * 1997-08-23 1999-03-15 김징완 플라즈마를 이용한 난분해성 가스 처리방법
KR100348586B1 (ko) * 1999-02-25 2002-08-13 송병무 유독성 기체의 처리방법 및 장치
WO2003066197A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 Tbi Co., Ltd Method and apparatus for excluding dioxin and fly ash using high temperature plasma
KR100877726B1 (ko) * 2008-04-24 2009-01-08 김진일 프라즈마를 이용한 유해가스연소장치
KR100878590B1 (ko) * 2008-04-24 2009-01-15 영진아이엔디(주) 프라즈마를 이용한 유해가스연소장치의 수분제거유닛
JP2009543995A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 セラマテック・インク 滑走型電気アークを使用した酸化装置および酸化方法
KR100959379B1 (ko) * 2008-06-19 2010-05-24 (주)플라즈마텍 PCBs함유 폐오일 처리장치
KR101110659B1 (ko) * 2009-08-13 2012-02-24 한국전력공사 플라스마를 이용하여 폴리염화비페닐로 오염된 폐유를 처리하는 장치 및 방법
US8350190B2 (en) 2007-02-23 2013-01-08 Ceramatec, Inc. Ceramic electrode for gliding electric arc
JP2013512406A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 コミッサリア ア レネルジ アトミク エ オ エネルジ アルテルナティヴ 誘導プラズマによる有機化合物の熱破壊方法および装置
WO2016117736A1 (ko) * 2015-01-22 2016-07-28 (주)글로벌스탠다드테크놀로지 난분해성 유해가스의 처리공정 시스템
WO2023042011A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-23 Csk Inc. Facility for treating gas comprising a gas cooling apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117977A (en) * 1975-03-14 1976-10-16 Inst Chiepuro I Matsusoobumena Gas heating method and arc plasma chemical reaction furnace carrying out the method
JPS51129868A (en) * 1975-05-07 1976-11-11 Fujitsu Ltd A process for treatment of waste gas
JPS55147131A (en) * 1979-05-07 1980-11-15 Tokyo Denshi Giken Kk Desmoke and deodor device
JPH08131757A (ja) * 1994-11-01 1996-05-28 Jeol Ltd 有害物質の分解処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117977A (en) * 1975-03-14 1976-10-16 Inst Chiepuro I Matsusoobumena Gas heating method and arc plasma chemical reaction furnace carrying out the method
JPS51129868A (en) * 1975-05-07 1976-11-11 Fujitsu Ltd A process for treatment of waste gas
JPS55147131A (en) * 1979-05-07 1980-11-15 Tokyo Denshi Giken Kk Desmoke and deodor device
JPH08131757A (ja) * 1994-11-01 1996-05-28 Jeol Ltd 有害物質の分解処理装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990017420A (ko) * 1997-08-23 1999-03-15 김징완 플라즈마를 이용한 난분해성 가스 처리방법
KR100348586B1 (ko) * 1999-02-25 2002-08-13 송병무 유독성 기체의 처리방법 및 장치
WO2003066197A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 Tbi Co., Ltd Method and apparatus for excluding dioxin and fly ash using high temperature plasma
KR20030067241A (ko) * 2002-02-07 2003-08-14 주식회사 유민이엔씨 고온 플라즈마를 이용한 다이옥신 및 분진 제거방법 및 그장치
US8742285B2 (en) 2006-07-14 2014-06-03 Ceramatec, Inc. Method of oxidation utilizing a gliding electric arc
JP2009543995A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 セラマテック・インク 滑走型電気アークを使用した酸化装置および酸化方法
US8618436B2 (en) 2006-07-14 2013-12-31 Ceramatec, Inc. Apparatus and method of oxidation utilizing a gliding electric arc
US8350190B2 (en) 2007-02-23 2013-01-08 Ceramatec, Inc. Ceramic electrode for gliding electric arc
KR100877726B1 (ko) * 2008-04-24 2009-01-08 김진일 프라즈마를 이용한 유해가스연소장치
KR100878590B1 (ko) * 2008-04-24 2009-01-15 영진아이엔디(주) 프라즈마를 이용한 유해가스연소장치의 수분제거유닛
KR100959379B1 (ko) * 2008-06-19 2010-05-24 (주)플라즈마텍 PCBs함유 폐오일 처리장치
KR101110659B1 (ko) * 2009-08-13 2012-02-24 한국전력공사 플라스마를 이용하여 폴리염화비페닐로 오염된 폐유를 처리하는 장치 및 방법
JP2013512406A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 コミッサリア ア レネルジ アトミク エ オ エネルジ アルテルナティヴ 誘導プラズマによる有機化合物の熱破壊方法および装置
JP2016166725A (ja) * 2009-11-27 2016-09-15 コミッサリア ア レネルジ アトミク エ オ エネルジ アルテルナティヴCommissariat A L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 誘導プラズマによる有機化合物の熱破壊方法および装置
US9759423B2 (en) 2009-11-27 2017-09-12 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Method and device for thermal destruction of organic compounds by an induction plasma
US10962222B2 (en) 2009-11-27 2021-03-30 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Device for thermal destruction of organic compounds by an induction plasma
WO2016117736A1 (ko) * 2015-01-22 2016-07-28 (주)글로벌스탠다드테크놀로지 난분해성 유해가스의 처리공정 시스템
WO2023042011A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-23 Csk Inc. Facility for treating gas comprising a gas cooling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2997912B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10962222B2 (en) Device for thermal destruction of organic compounds by an induction plasma
FI75923B (fi) Foerfarande och anordning foer pyrolytisk destruktion av avfall.
US4479443A (en) Method and apparatus for thermal decomposition of stable compounds
US7981371B2 (en) Device and method for destroying liquid, powder or gaseous waste using an inductively coupled plasma
US4582004A (en) Electric arc heater process and apparatus for the decomposition of hazardous materials
JP2997912B2 (ja) 化合物処理装置
JPH06505667A (ja) 廃棄物焼却装置からの廃ガスを解毒する方法および装置
Safa et al. Liquid and solution treatment by thermal plasma: a review
JP2756505B2 (ja) 廃棄物の熱分解方法及び装置
US20050070751A1 (en) Method and apparatus for treating liquid waste
WO2024016054A1 (en) Method, device and system for destroying one or more pollutant
KR19990017420A (ko) 플라즈마를 이용한 난분해성 가스 처리방법
JP2005180881A (ja) 廃棄物の処理装置
WO2008136011A1 (en) Plasma pyrolysis system and process for the disposal of waste using graphite plasma torch
JPH02131116A (ja) 有機ハロゲン化合物の分解方法
US20150321143A1 (en) Treatment of incinerator off gas
JP2000346323A (ja) 廃棄物焼却ガスの改質方法、焼却ガスの改質装置
JP2005262099A (ja) 有機汚染廃棄物の無害化処理方法及び処理装置
KR100497059B1 (ko) 외부 가진형 캐비티 소각기
JP2009174740A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
RU2105928C1 (ru) Плазмохимический способ обезвреживания газообразных и жидких галогенорганических отходов
JP2003302017A (ja) 減圧焼却方法およびその装置
JP4456298B2 (ja) 汚染物質無害化装置
KR19980023291A (ko) 폐산화제를 이용한 폐기물의 열분해처리방법 및 그 장치
JP2006129900A (ja) Pcb含有油の無害化処理方法およびpcb含有油の無害化処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees