JPH08147456A - X線画像検出装置及び画像読取装置 - Google Patents

X線画像検出装置及び画像読取装置

Info

Publication number
JPH08147456A
JPH08147456A JP7256957A JP25695795A JPH08147456A JP H08147456 A JPH08147456 A JP H08147456A JP 7256957 A JP7256957 A JP 7256957A JP 25695795 A JP25695795 A JP 25695795A JP H08147456 A JPH08147456 A JP H08147456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
histogram
data
image data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7256957A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Inoue
仁司 井上
Akio Saegusa
昭夫 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7256957A priority Critical patent/JPH08147456A/ja
Priority to EP95114815A priority patent/EP0703699B1/en
Priority to EP02015930A priority patent/EP1251685B1/en
Priority to DE1995632225 priority patent/DE69532225T2/de
Priority to DE69534998T priority patent/DE69534998D1/de
Publication of JPH08147456A publication Critical patent/JPH08147456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 X線画像をデジタル画像に変換し、ヒストグ
ラムを作成する。 【構成】 X線発生装置1からのX線によるX線透過像
は蛍光板2より蛍光に変換され、CCD撮像素子4によ
り受光され電荷として画素毎に蓄積され、CCD制御装
置8からの制御パルスと同期して1画素ずつアナグロ信
号として出力され、A/D変換器5によりデジタルデー
タDDに変換される。このデジタルデータDDは図示しない
記憶装置に画像データとして記憶されると共に、階調度
に対応するアドレス値として、メモリ累積コントローラ
6に出力され、このアドレス値と同じ番地のヒストグラ
ムメモリ9のアドレスに記憶されている数値に1が加算
され、ヒストグラムデータHDが作成され、画像データと
共にコントローラ10により外部に出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線画像、特に医
療用X線画像を検出してデジタル画像に変換するX線画
像検出装置、及び一般的な画像を光学的に読み取りデジ
タル化する画像読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年では、医用画像、特にX線透視画像
をデジタル化し、電子ファイリングや自動診断への応用
が活発に試みられている。
【0003】X線画像をデジタル化する機器としては、
被検体を透過したX線を蛍光板に照射し、この蛍光板か
ら放射するX線強度に比例した蛍光をCCD等の蓄積型
の固体撮像素子により受光してビデオ信号に変換した後
に、デジタル値に変換するX線画像検出装置が知られ、
蛍光を利用せずにX線量を電荷量に直接変換する素子を
用いるものもある。また、撮影・現像されたX線フィル
ム上のX線画像を光学的に読み取り、デジタル画像に変
換するフィルムデジタイザも好適に利用されている。
【0004】一般に、医療診断に用いるデジタル画像に
は微妙な濃淡情報が要求されるため、デジタル値には4
096〜65536の階調度に相当する12〜16ビッ
トが使用されている。
【0005】しかしながら、デジタル医用画像は上述し
たデジタル値の全範囲に有効に分布しておらず、一部分
の範囲に集中している場合が多く、このようなデジタル
画像を例えばCRT等の表示装置に表示すると、表示装
置自体の階調表現能力はフィルムに比べて低いので、コ
ントラストの低い画像になってしまう。
【0006】そのためX線画像検出装置では、得られた
デジタルデータを外部の演算装置に出力し、この演算装
置において濃淡のヒストグラムを作成し、通常は画像デ
ータの頻度分布を計測し、画像データのデジタル値の有
効範囲を検出し、この有効範囲をデジタル値の全範囲へ
拡張するためのデータ変換テーブル、即ち参照テーブル
を作成している。このような参照テーブルにより、画像
データのデジタル値を変換することにより、コントラス
トの高い画像を表示することが可能になる。
【0007】また近年では、医用画像による診断を自動
化し、集団検診等の効率と正確度を向上が推進されてお
り、画像診断においてヒストグラムは重要な情報の1つ
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一般に、医療用画像は
約2000×3000(600万)点の大量の画素から
成る。しかしながら、上述の従来例はX線画像検出装置
から1画素毎にデジタルデータを外部の演算装置に出力
してヒストグラムを作成しているため、非常に時間が掛
かり、大量の画像を取り扱うには作業効率が大幅に低下
してしまう。
【0009】本発明の第1目的は、上述の従来例に鑑
み、外部演算装置にヒストグラム作成等の負担をかけ
ず、作業効率を向上させることが可能なX線画像検出装
置及び画像読取装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係るX線画像検出装置は、検出されたX線
画像データと共に該画像データのヒストグラムに関する
情報を出力することを特徴とする。
【0011】第2発明に係る画像読取装置は、画像取り
込みを行い取り込んだ画像データと共に該画像データの
ヒストグラムに関する情報を出力することを特徴とす
る。
【0012】また、第3発明に係る画像読取装置は、画
像取り込みを行い取り込んだ画像データを出力する画像
取込部と、該画像取込部からの画像データを受け外部装
置に対して信号を出力する信号処理部とを有し、該信号
処理部は前記画像取込部からの画像データをそのまま送
信する画像データ送信部と、前記画像取込部からの画像
データからヒストグラムに関するデータを作成するヒス
トグラム作成部と、該ヒストグラム作成部が作成したヒ
ストグラムに関するデータを前記画像データ送信部と並
行して送信するヒストグラム送信部とを備えたことを特
徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例のX線画像検出装
置の構成図であり、X線発生装置1で発生する矢印で示
すX線の照射方向には、被検体Sを挟んで蛍光板2、光
学系レンズ3、CCD撮像素子4が順次に配列されてい
る。
【0014】CCD撮像素子4の出力は、A/D変換器
5を介して外部のインタフェイス、メモリ累積コントロ
ーラ6にそれぞれ接続されている。また、基本クロック
を発生するクロック発生器7を介するCCD制御装置8
の出力が、CCD接続端子4、メモリ累積コントローラ
6に接続されている。更に、メモリ累積コントローラ
6、ヒストグラムメモリ9、システム全体を制御するた
めのコントローラ10は、それぞれ信号バス11により
互いに接続されている。
【0015】なお、CCD撮像素子4は約600万点の
画素を有し、A/D変換器5は12ビットで構成され、
ヒストグラムメモリ9は24ビットで構成され、409
6個のアドレスを有し、これらのアドレスの番地はそれ
ぞれ階調度に対応し、アドレスに記憶されている数値は
この階調度に対応するデジタル値の頻度に対応する。
【0016】X線画像をデジタルデータとして読み込む
ためには、先ずコントローラ10は信号バス11を介し
てヒストグラムメモリ9に制御信号を出力し、ヒストグ
ラムメモリ9に記憶されている全ての数値を初期化し零
にした後に、X線発生装置1を駆動してX線を発生させ
る。被検体Sを透過したX線は蛍光板2を照射し、この
蛍光板2からはX線の強度に比例する蛍光が放射され、
光学系レンズ3により集光されてCCD撮像素子4の画
素に受光され電荷として蓄積される。
【0017】CCD制御装置8はクロック発生器7から
の基本クロックに同期して、制御パルスをCCD撮像素
子4及びメモリ累積コントローラ6に出力している。C
CD撮像素子4において、この制御パルス毎に1画素ず
つ電荷量が電圧値としてA/D変換器5に出力され、A
/D変換器5により或る数値を表示するデジタルデータ
DDに変換される。このデジタルデータDDは外部の機器に
接続されたインタフェイスに送信されると同時に、メモ
リ累積コントローラ6にアドレス値として出力され、更
に、図示しないフレームメモリ等の記憶装置に画像デー
タとして記憶される。
【0018】メモリ累積コントローラ6は信号バス11
を制御し、CCD制御装置8からの制御パルスに同期し
て、このアドレス値と同じ番地のヒストグラムメモリ9
のアドレスからデータを読み込み、このデータに1を加
算し同じアドレスへ再び書き込む。ヒストグラムメモリ
9内のアドレスに累積される数値は、アドレスの番地が
表示する階調度の頻度に相当する。従って、CCD撮像
素子4で得られた1枚の画像がデジタル画像に変換され
ると同時に、ヒストグラムメモリ9においてヒストグラ
ムが作成されている。
【0019】コントローラ10は図示しない記憶装置か
ら画像データを読み取った後に、ヒストグラムメモリ9
に記憶されているヒストグラムデータHDを読み込み、イ
ンタフェイスを通じて外部機器へ画像データと共に出力
する。
【0020】本実施例では、CCD撮像素子4で得られ
た電荷量をデジタルデータDDに直接変換しているが、蛍
光板2、光学系レンズ3等の光量むらの補正、及びCC
D撮像素子4の画素毎の変換効率のばらつきの補正をし
た後に、デジタルデータDDに変換してもよい。
【0021】A/D変換器5は12ビットのデジタル値
に対応するものに限らず、任意のビット数のデジタル値
に対応することが可能である。また、ヒストグラムメモ
リ9のビット数は常に24ビット必要ではなく、殆どの
場合には16ビット程度で十分であるため、この程度の
ビット数までを減少することもできる。なお、このよう
にビット数を減少すると、ヒストグラムメモリ9でデジ
タル値が溢れ、飽和させる必要が生ずるが、ヒストグラ
ムの形状には殆ど影響はない。
【0022】本実施例では、1つのデジタルデータDDに
1つのヒストグラムメモリ9のアドレスを対応させてい
るが、このような対応に限定するものではなく、例えば
1つの階調度に対して50個程度のデジタルデータDD毎
に平均値を求め、この平均値をアドレス値としてヒスト
グラムを作成することもでき、このことによりヒストグ
ラムの形状を殆ど損わずに、ヒストグラムデータHDを大
幅に削減することが可能になる。
【0023】この実施例では、CCD撮像素子4で得ら
れた全画像のヒストグラムを作成したが、ヒストグラム
データHDのデータ量を削減するために、診断に必要な部
分のみの画像のヒストグラムを作成し、参照テーブルに
用いることができる。
【0024】図2はCCD撮像素子4で撮像された全画
像を示し、この画像に対し診断に必要な範囲は破線で示
す矩形部分、即ち4本の直線Xstart、Ystart、Xend、Ye
ndで囲まれた領域のみである。従って、メモリ累積コン
トローラ6に破線で示す直線Xstart、Ystart、Xend、Ye
ndで囲まれた領域の位置情報を、CCD制御装置8から
の制御パルスの数として予め記憶しておき、ヒストグラ
ムを作成する際には、メモリ累積コントローラ6はCC
D制御装置8からの制御パルスを計数し、このパルス数
に基づいてA/D変換器5から出力されたデジタルデー
タDDが得られた画素の位置を監視することにより、この
デジタルデータDDのうち図2に示す破線内部の画素から
得られるもののみを、アドレス値として使用することが
できる。
【0025】また、本実施例はヒストグラムの形状をヒ
ストグラムデータHDとして外部に出力しているが、この
データ量を削減し利用し易くするために、コントローラ
10においてヒストグラムデータHDからヒストグラムの
形状を表す特長的なパラメータのみを抽出して、外部に
出力することも可能である。
【0026】図3はヒストグラムのグラフ図であり、横
軸は0〜4095の階調度を表し、縦軸は階調度の頻度
を表し、ヒストグラムaとbとは2種類の異なる画像か
ら得られたものである。このように、ヒストグラムは画
像毎にかなり異なる形状をし、単峰性のような単純な形
状ではない。従って、ヒストグラムの形状を表現するパ
ラメータは一義的には定まり難いが、利用目的に応じた
ものを抽出すればよく、例えば、(1) ヒストグラムの平
均値及び分散又はこれらから得られる標準偏差、(2) ヒ
ストグラムの最大の頻度に相当するモード値、(3) ヒス
トグラムの幅及びメディアン値、(4) 大局的に見たピー
ク値及びその頻度等をパラメータとすることができる。
【0027】また、本実施例はヒストグラムのみを作成
しているため、コントラストの良好な画像を表示するた
めには、外部の演算装置において参照テーブルを作成し
なくてはならないが、コントローラ10においてヒスト
グラムメモリ9から取り込んだヒストグラムデータHDに
基づいて、本装置内で画像データを表示するために最適
な参照テーブルを作成させることも可能であり、画像デ
ータと共にこの参照テーブルを外部機器に出力すること
により、コントラストの良好な画像を効率よく表示する
ことが可能になる。なお、参照テーブルは使用目的に応
じて作成すればよく、例えば図3に示すようなヒストグ
ラムa、bの階調が全階調度の範囲に及ぶように、横軸
方向に単純に拡張するようなものがある。
【0028】図4は第2の実施例のX線画像検出装置の
構成図を示す。この第2の実施例は第1の実施例に対
し、ヒストグラムデータに基づいて参照テーブルを作成
し、この参照テーブルを基に画像データの階調処理のた
めのデジタル値変換まで行うものである。なお、図1と
同一の符号は同一の部材を示している。本実施例では、
A/D変換器5の出力の一方は画像メモリ12を介して
参照テーブル13に接続されている。また、画像メモリ
12、参照テーブル13は信号バス11に接続されてい
る。
【0029】A/D変換器5の出力データはメモリ累積
コントローラ6に出力されると共に、画像メモリ12で
記憶される。コントローラ10はX線画像を読み取った
後に、ヒストグラムメモリ9に記憶されているヒストグ
ラムデータHDを読み込み、このヒストグラムデータHDに
基づいて参照テーブル13に参照テーブルデータを書き
込み、画像メモリ12に保持されている画像データを、
参照テーブル13を介してデータ変換して外部インタフ
ェイスに出力する。
【0030】このように、第2の実施例はX線画像デー
タからヒストグラムデータの作成、及びそのヒストグラ
ムデータから参照テーブルデータの決定を行う機能を有
し、画像データを参照テーブルデータによってデジタル
で外部装置に出力するように構成したことにより、外部
装置の負担が大幅に削減され、作業効率がより向上し処
理速度も早くなる。
【0031】本実施例では、CCD撮像素子4で得られ
た電荷用をデジタルデータDDに直接変換しているが、蛍
光板2、光学系レンズ3等の光量むらの補正、及びCC
D撮像素子4の画素毎の変換効率のばらつきの補正をし
た後に、デジタルデータDDに変換してもよい。
【0032】また、画像メモリ12の容量は2000・
3000・12ビットに限らず、画素の大きさ、枚数等
により任意の容量にすることができ、参照テーブル13
のビット数も常に12ビットである必要はなく、必要な
階調数に合わせて任意のビット数にすることが可能であ
る。本実施例では、1つのデジタルデータDDに1つのヒ
ストグラムメモリ9のアドレスを対応させているが、こ
のような対応に限定するものではなく、例えば1つの諧
調度に対して50個程度のデジタルデータDD毎に平均値
を求め、この平均値をアドレス値としてヒストグラムを
作成することもでき、このことによりヒストグラムの形
状を殆ど損なわずに、ヒストグラムデータHDを大幅に削
減することが可能になる。
【0033】この実施例では、CCD撮像素子4で得ら
れた全画像のヒストグラムを作成したが、図2で説明し
たように、ヒストグラムデータHDのデータ量を削減する
ために、診断に必要な部分のみの画像のヒストグラムを
作成し、参照テーブルに用いることもできる。更に、階
調処理に用いたデータとして、参照テーブルデータ、ヒ
ストグラムデータHD等のヒストグラムに関する情報を画
像に付加、又は画像とは別に出力することも可能であ
る。更に、このデータ量を削減し利用し易くするため
に、図3で説明したようにコントローラ10においてヒ
ストグラムデータHDからヒストグラムの形状を表す特徴
的なパラメータのみを抽出して、出力することも可能で
ある。
【0034】また、ヒストグラムに関する情報、又は参
照テーブルデータを画像データより前に外部機器に出力
する機能を付加してもよい。この場合に外部機器に予め
参照テーブルを用意することができ、画像データを装置
内の参照テーブル13を介さずに、外部機器の参照テー
ブルを介しながら取り込むことも可能である。これによ
り外部機器において画像を一時的に保持するためのメモ
リ及びヒストグラムに関する情報を作成するための時間
等を削減することができる。
【0035】図5は第3の実施例の構成図であり、この
実施例では先の実施例と異なり、撮影・現像済みのX線
フィルム上の画像を光学的に読み取る画像読取装置であ
る。ただし、信号処理回路は第1の実施例と同様であ
る。
【0036】蛍光ランプ、ハロゲンランプ等の光源21
の出射方向には、光透過性のX線フィルムF、光学レン
ズ22、CCDラインセンサ23が順次に配列されてい
る。そして、CCDラインセンサ23の出力は、図1に
示すCCD撮像素子4と同様に接続されている。
【0037】光源21からの光はX線フィルムFを透過
し光学系レンズ22により集光され、CCDラインセン
サ23上へ結像される。X線フィルムFは図示しない搬
送手段により順次に矢印の方向に搬送されるため、CC
Dラインセンサ23は搬送方向と直交する方向の一次元
像を、即ち鎖線で示す部分を通過したX線フィルムF上
の画像を受光している。従って、X線フィルムFの全体
像はCCDラインセンサ23により走査されて読み込ま
れることになる。
【0038】この間に、CCD制御装置8はクロック発
生器7からの基本クロックに基づいて制御パルスを作成
している。この制御パルスと同期して、X線フィルムF
は搬送され、更にCCDラインセンサ23において、蓄
積された電荷が電圧値としてA/D変換器5に出力され
て、デジタルデータDDに変換され、先の実施例と同様に
ヒストグラムが作成され、画像データと共にコントロー
ラ10により外部に出力される。
【0039】図6は第4の実施例の構成図であり、図5
の実施例と同様の撮影・現像済のX線フィルム上の画像
を光学的に読み取る画像読取装置である。ただし、信号
処理回路は図4に示す第2の実施例と同様である。
【0040】従って、上述した第2の実施例と同様にヒ
ストグラムが作成され、コントローラ10によりヒスト
グラムデータに基づいた参照テーブルデータが参照テー
ブル13に書き込まれ、画像メモリ12に保持されてい
る画像データが、参照テーブル13を介して外部インタ
フェイスに出力される。
【0041】
【発明の効果】以上説明した本発明に係るX線画像検出
装置及び画処読取装置は、被検体を透過したX線画像を
検出し、ヒストグラムに関する情報を作成し外部機器へ
出力できるため、外部機器においてヒストグラムを作成
する手間等が省略され、大量の医用画像を効率良く、低
コストで処理することが可能になる。
【0042】また、本発明に係る画像読取装置は、画像
を読み込み、ヒストグラムに関するデータを作成し画像
データと並行して送信する構成のため、外部機器におい
てヒストグラムを作成する手間等が省略され、画像デー
タとヒストグラムデータを用いて大量の医用画像を効率
良く、低コストで処理することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】CCD撮像素子で得られた画像の説明図であ
る。
【図3】ヒストグラムのグラフ図である。
【図4】第2の実施例の構成図である。
【図5】第3の実施例の構成図である。
【図6】第4の実施例の構成図である。
【符号の説明】
1 X線発生装置 2 蛍光板 4 CCD撮像素子 5 A/D変換器 6 メモリ累積コントローラ 7 クロック発生器 8 CCD制御装置 9 ヒストグラムメモリ 10 コントローラ 11 信号バス 12 画像メモリ 13 参照テーブル 21 光源 23 CCDラインセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/18 L

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出されたX線画像データと共に該画像
    データのヒストグラムに関する情報を出力することを特
    徴とするX線画像検出装置。
  2. 【請求項2】 前記ヒストグラムに関する情報は、前記
    画像データの頻度分布とした請求項1に記載のX線画像
    検出装置。
  3. 【請求項3】 前記ヒストグラムに関する情報は、前記
    画像データの一部とした請求項1に記載のX線画像検出
    装置。
  4. 【請求項4】 前記ヒストグラムに関する情報は、前記
    ヒストグラムの形状を表現するパラメータとした請求項
    1又は3に記載のX線画像検出装置。
  5. 【請求項5】 前記ヒストグラムに関する情報は、前記
    画像データを効率良く表示するための参照テーブルとし
    た請求項1に記載のX線画像検出装置。
  6. 【請求項6】 画像取り込みを行い取り込んだ画像デー
    タと共に該画像データのヒストグラムに関する情報を出
    力することを特徴とする画像読取装置。
  7. 【請求項7】 画像取り込みを行い取り込んだ画像デー
    タを出力する画像取込部と、該画像取込部からの画像デ
    ータを受け外部装置に対して信号を出力する信号処理部
    とを有し、該信号処理部は前記画像取込部からの画像デ
    ータをそのまま送信する画像データ送信部と、前記画像
    取込部からの画像データからヒストグラムに関するデー
    タを作成するヒストグラム作成部と、該ヒストグラム作
    成部が作成したヒストグラムに関するデータを前記画像
    データ送信部と並行して送信するヒストグラム送信部と
    を備えたことを特徴とする画像読取装置。
  8. 【請求項8】 前記画像取込部が取り込む画像データは
    X線画像データとした請求項7に記載の画像読取装置。
  9. 【請求項9】 前記画像データ送信部と前記ヒストグラ
    ム送信部は画像データとヒストグラムに関するデータを
    外部機器へ出力するためのインタフェイスを有する請求
    項7に記載の画像読取装置。
  10. 【請求項10】 前記ヒストグラム作成部は前記ヒスト
    グラムに関するデータとして画像データのヒストグラム
    に応じた画像表示のための参照テーブルデータを作成す
    る請求項7に記載の画像読取装置。
  11. 【請求項11】 前記信号処理部は、前記ヒストグラム
    送信部から送信されたヒストグラムに関するデータから
    画像表示のための参照テーブルデータを作成する参照テ
    ーブル作成部と、前記画像データ送信部から送信された
    画像データを前記参照テーブル作成部が作成した参照テ
    ーブルデータに基づいて変換するデータ変換部とを有
    し、該データ変換部により変換された画像データを外部
    装置に出力する請求項7に記載の画像読取装置。
JP7256957A 1994-09-21 1995-09-08 X線画像検出装置及び画像読取装置 Pending JPH08147456A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256957A JPH08147456A (ja) 1994-09-21 1995-09-08 X線画像検出装置及び画像読取装置
EP95114815A EP0703699B1 (en) 1994-09-21 1995-09-20 X-ray image detecting apparatus and image reading apparatus
EP02015930A EP1251685B1 (en) 1994-09-21 1995-09-20 X-ray image detecting apparatus and image reading apparatus
DE1995632225 DE69532225T2 (de) 1994-09-21 1995-09-20 Vorrichtung zum Nachweis von Röntgenstrahlung und Bildlesegerät
DE69534998T DE69534998D1 (de) 1994-09-21 1995-09-20 Vorrichtung zum Nachweis von Röntgenstrahlung und Bildlesegerät

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-254647 1994-09-21
JP25464794 1994-09-21
JP7256957A JPH08147456A (ja) 1994-09-21 1995-09-08 X線画像検出装置及び画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147456A true JPH08147456A (ja) 1996-06-07

Family

ID=26541774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7256957A Pending JPH08147456A (ja) 1994-09-21 1995-09-08 X線画像検出装置及び画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP0703699B1 (ja)
JP (1) JPH08147456A (ja)
DE (2) DE69532225T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011030752A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Canon Inc 放射線撮像システム及びその制御方法、並びに、プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19731303B4 (de) * 1997-07-13 2009-02-26 Smi Senso Motoric Instruments Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kontaktlosen, helmfreien Messen der Blickrichtung von Augen bei Kopf- und Augenbewegungen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779496B2 (ja) * 1988-03-14 1998-07-23 富士写真フイルム株式会社 放射線画像読取表示装置
JP2525859B2 (ja) * 1988-03-31 1996-08-21 大日本スクリーン製造株式会社 ハイライト・シャド―濃度値の設定方法
JPH0654195A (ja) * 1992-02-28 1994-02-25 Eastman Kodak Co マイクロフィルム画質を改良させる画像スキャナシステム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011030752A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Canon Inc 放射線撮像システム及びその制御方法、並びに、プログラム
US8792612B2 (en) 2009-07-31 2014-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging system, control method for the same, and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP1251685A2 (en) 2002-10-23
EP0703699A2 (en) 1996-03-27
EP0703699A3 (en) 1996-08-14
DE69532225T2 (de) 2004-10-07
DE69534998D1 (de) 2006-06-22
EP0703699B1 (en) 2003-12-03
DE69532225D1 (de) 2004-01-15
EP1251685B1 (en) 2006-05-17
EP1251685A3 (en) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363735B2 (ja) X線画像装置
US7884868B2 (en) Image capturing element, image capturing apparatus, image capturing method, image capturing system, and image processing apparatus
JP2010263423A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP3880117B2 (ja) 画像読取方法及び装置
JPH05293095A (ja) 画像表示方法
JPH08147456A (ja) X線画像検出装置及び画像読取装置
JP4110044B2 (ja) 画像撮像方法
US6282306B1 (en) X-ray image detecting apparatus and image reading apparatus
US6891965B2 (en) Image display method and apparatus
JP2000030046A (ja) 放射線画像検出処理装置
US7418153B2 (en) Electronic camera
US6781603B2 (en) Image display method and apparatus
JP2006192150A (ja) X線撮影装置
JP4390940B2 (ja) 欠陥画素検出装置
JPH02306233A (ja) デジタルx線装置
JPH10201745A (ja) X線撮影装置
JP2006158608A (ja) X線撮影装置
JP2010118067A (ja) 画像処理装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びデジタル撮影装置
JP5147912B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラムおよび記録媒体
WO2021241248A1 (ja) 放射線撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム
JPH02306234A (ja) デジタルx線装置
US7688355B2 (en) System and method for storing images of a workpiece
JP2003014848A (ja) 放射線撮像装置
JP5771234B2 (ja) デジタルx線撮影装置、情報処理装置、放射線撮影装置、デジタルx線撮影装置の制御方法、情報処理装置の制御方法および放射線撮影装置の制御方法
JP5779204B2 (ja) デジタルx線撮影装置、情報処理装置、放射線撮影装置、デジタルx線撮影装置の制御方法、情報処理装置の制御方法および放射線撮影装置の制御方法