JPH08143949A - 連続加熱装置 - Google Patents

連続加熱装置

Info

Publication number
JPH08143949A
JPH08143949A JP6286472A JP28647294A JPH08143949A JP H08143949 A JPH08143949 A JP H08143949A JP 6286472 A JP6286472 A JP 6286472A JP 28647294 A JP28647294 A JP 28647294A JP H08143949 A JPH08143949 A JP H08143949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
furnace
temperature
fuel gas
discharge ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6286472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3419917B2 (ja
Inventor
Hideki Murakami
英樹 村上
Junichi Hayashi
順一 林
Masataka Hase
政孝 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP28647294A priority Critical patent/JP3419917B2/ja
Publication of JPH08143949A publication Critical patent/JPH08143949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419917B2 publication Critical patent/JP3419917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スラブやビレット等の鋼片など金
属材料を通過させて所定温度に加熱する連続加熱炉にお
いて、各種被加熱材を炉幅方向均一に加熱できる装置を
目的とする。。 【構成】 被加熱材を通過させて所定温度に加熱する連
続加熱炉において、前記加熱炉の被加熱材通過ライン方
向に、高温燃焼用空気吐出口を加熱炉の両側壁に対向し
て設け、天井またはスキッドのサポートパイプいずれか
一方または双方に複数の燃料ガス吐出口を設けると共
に、前記対向して設けた1対以上の高温燃焼用空気吐出
口と該複数の燃料ガス吐出口とを一組とした各組により
炉内を被加熱材の通過ライン方向に複数区画して形成さ
れる燃焼ゾーン毎に燃焼制御を行う燃焼制御装置を設け
たことを特徴とする連続加熱装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼片など金属材料をつ
ぎつぎに通過させて所定温度に加熱する装置において、
被加熱物毎の温度制御を行うことのできる高効率連続加
熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スラブやビレット等の鋼片など金属材料
に、熱間圧延や熱処理を施す際の加熱炉として、被加熱
材をつぎつぎに通過させて所定温度に加熱する連続加熱
炉が使用されている。被加熱材の温度制御としては、炉
全体の温度を制御するもの、あるいは炉内を加熱帯およ
び均熱帯に区分して各帯ごとに制御するもの等が採用さ
れている。加熱には一般的に、炉内壁面に単数はたは複
数個設置された、図5に示されるような直接加熱ガスバ
ーナや図6に示されるスパイラルバーナが使用されてい
る(「燃焼機器工学」辻正一著)。
【0003】近年、鋼材品質の厳格化の要求が高まって
おり、鋼片の焼き上げ温度も目標温度での均一化が要求
されている。また一方で、加熱炉設備の大型化により加
熱炉内での炉温のばらつきが生じ易くなっており、その
結果たとえば図8に示すような炉内温度分布が発生し、
鋼材温度に不均一が生じる場合があった。この問題の改
良技術として、たとえば特公昭53−3106号公報に
は、炉幅方向に複数のバーナ及び熱電対による温度検出
器を設置し、その温度情報を元に燃料の流量制御弁を自
動操作することでバーナの燃焼制御を行い、加熱炉の幅
方向の温度を均一に加熱する方法が提案されている。
【0004】特開平5−118764号公報には、蓄熱
体を通してバーナへの燃焼用空気の供給及びバーナから
の燃焼ガスの排出を行う蓄熱式交換燃焼バーナシステム
を採用することにより、加熱炉のゾーン内温度分布を均
一化する鉄鋼加熱炉を提案している。また、特開平5−
180409号公報には、ガラス溶解炉等の高温加熱炉
において、その側壁内面に開口させた空気ダクト内及び
ダクト開口部横の側壁内面数カ所に燃料ガス噴出部を設
けて、燃料ガス供給量を調整することで燃焼制御を行う
方法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記特公昭53−31
06号公報に提案された方法は、炉幅方向の炉温ばらつ
きに着目し、検出値に応じて個々のバーナの燃焼制御を
行う点で注目すべき技術であるが、従来型の加熱用ガス
バーナでは、高温フレームの位置がバーナ口位置に依存
しているため、燃焼量を制御してフレーム長さ、温度を
調整するだけでは炉内温度の均一化も鋼材の均一加熱の
実用上実現が困難であった。また、炉長方向で炉温雰囲
気に分布が生じるため、加熱条件の異なる被加熱材に混
在する場合の温度管理は困難であった。
【0006】また、上記特開平5−118764号公報
等に提案された蓄熱型交換燃焼バーナシステムを適用す
る方法も、ガスバーナによる加熱炉であり、炉内の温度
分布がバーナ位置に依存するため、炉内温度の不均一性
を取り除くことは困難であった。
【0007】上記特開平5−180409号公報に提案
された方法は、加熱炉側壁内面に燃料ガス噴出部を設け
てダクト開口部近傍での燃焼制御を行う点で注目すべき
技術であるが、側壁での燃料ガス噴出は、ダクト内で行
われた燃焼の排ガスを用いた二次的な低炭素燃焼であ
り、この方法によって炉内の温度を均一化することは困
難であった。本発明は、スラブやビレット等の鋼片など
金属材料を通過させて所定温度に加熱する連続加熱炉に
おいて、各種被加熱材を炉幅方向のみならず炉長方向に
も均一に加熱できる装置を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1の手段は、被加熱材を通過させて所定温
度に加熱する連続加熱炉において、前記加熱炉の被加熱
材通過ライン方向に、高温燃焼用空気吐出口を加熱炉の
両側壁に対向して設け、天井またはスキッドのサポート
パイプいずれか一方または双方に複数の燃料ガス吐出口
を設けると共に、前記対向して設けた1対以上の高温燃
焼用空気吐出口と該複数の燃料ガス吐出口とを一組とし
た各組により炉内を被加熱材の通過ライン方向に区画し
て形成される燃焼ゾーン毎に燃焼制御を行う燃焼制御装
置を設けるものである。好ましくは第2の手段として、
第1の手段において上記各燃焼ゾーンの間に被加熱材通
過ライン上方または下方の一方または双方に仕切壁を設
けるものである。
【0009】また、第3の手段として、被加熱材を通過
させて所定温度に加熱する連続加熱炉において、前記加
熱炉の両側壁間の被加熱材通過ライン上下に複数の仕切
壁を設けて燃焼ゾーンを形成し、該各燃焼ゾーンには、
両側壁に対向して設けた1対以上の高温燃焼用空気吐出
口と、仕切壁に設けた複数の燃料ガス吐出口を備えると
共に、各燃焼ゾーン毎に燃焼制御を行う燃焼制御装置を
設けるものである。
【0010】さらに第4の手段として、被加熱材を通過
させて所定温度に加熱する連続加熱炉において、前記加
熱炉のノーズ壁に複数の高温燃焼用空気吐出口を設け、
天井またはスキッドのサポートパイプいずれか一方また
は双方に複数の燃料ガス吐出口を設けるものである。
【0011】
【作用】以下、図面により本発明装置を説明する。図1
は第1の発明の例を示す斜視図であり、スラブ等の被加
熱材Sが、連続加熱炉9内スキッドパイプ3上を通過ラ
インLに沿って図の右から左へ、ウォーキングビーム
(図示せず)等により次々送られる。
【0012】本発明の第1の手段は、このような炉にお
いて、図1に示されるように被加熱材通過ラインLの上
下の両側壁に、お互い向かい合って複数対(図では10
対が見えている)の高温燃焼用空気の吐出口1、1’、
2、2’(2’は図示せず)がラインLの方向に設けら
れている。さらに炉の上部の天井に通過ラインと直交す
る方向即ち炉幅方向、及びライン方向に複数の燃料ガス
吐出口14が、また炉下部では、スキッドパイプ3のサ
ポートパイプ4の両面または片面に炉幅方向に燃料ガス
吐出口15が設けられている。
【0013】次に、図1における燃焼方法について述べ
る。対にして設けられた空気吐出口1、1’、2、2’
(2’は図示せず)の両サイドから同時にまたは一方か
ら、燃料ガスの着火温度より100℃以上高温に加熱さ
れた燃焼用空気を吹き込み、炉内9に高温流動場を生成
させ、この高温流動場に天井13に複数配備された燃料
ガス吐出口14及びサポートパイプ4に複数配備された
燃料ガス吐出口15より燃料ガスを吹き込む。高温燃焼
用空気は、蓄熱器16等により排ガス顕熱を熱交換する
ことにより、あるいは、炉外部の熱風炉により製造す
る。
【0014】燃焼は燃料ガスと高温流動場の高温空気が
接触した瞬間から始まり、高温流動場内に拡散しながら
進行する。なお、高温燃焼用空気が対に設けた吐出口の
一方から吹き込まれる場合、燃焼排ガスは対となるもう
一方の吐出口で吸引され、蓄熱器で熱交換した後排出さ
れる。この場合、蓄熱器の熱容量に合わせて適時吐出と
吸引を切り替えることが望ましい。高温燃焼用空気を両
サイドから吐出する場合は、燃焼排ガスは図中左から右
へ継ぎ部11を通って排出される。
【0015】本発明装置により、炉幅方向に分布した多
数の燃料ガス吐出口から燃料が供給されることで、幅方
向に均等に広がった燃焼場を形成することができ、バー
ナ炎の位置に依存した温度分布を生じる従来の加熱炉と
は異なり、被加熱物の炉幅方向に均一な加熱が可能とな
る。また、本発明装置の各燃料ガス吐出口からの供給ガ
ス量に分布をつけることで被加熱物の局所加熱も可能と
なる。
【0016】図1において燃焼ゾーンZ1 は、鋼片S上
両側壁に設けた向かい合う1対の燃焼用空気吐出口1、
1’とそれら吐出口間上部の天井に設けられた複数の燃
料ガス吐出口14を一組として形成され、温度検出器1
0により、該ゾーンの雰囲気温度を検出し、図1の破線
で示すように燃焼制御装置12に入力する。燃焼ゾーン
1 は、鋼片S下両側壁に設けた向かい合う1対以上の
燃焼用空気吐出口2、2’(2’は図示せず)と、それ
ら吐出口間へ燃料ガスを吐出するためにサポートパイプ
4に設けられた複数の燃料ガス吐出口15を一組として
複数形成され、温度検出器(図示せず)により、該ゾー
ンR1 の雰囲気温度を検出し、図1の破線で示すように
燃焼制御装置12に入力する。
【0017】あらかじめ入力された情報に基づき、点線
で示すように燃料ガス調整弁を作動させて供給量を調整
して燃焼制御を行い、被加熱材S1 を目的温度に加熱す
る。なお、区画形成される燃焼ゾーンの数は、燃焼制御
効率を考え、炉の大きさと所要の制御精度等の観点から
決めるが、小型の炉では、炉全体を一つの燃焼ゾーンと
して制御してもよい。
【0018】燃焼ゾーンZ2 、Z3 ・・・Zn-1 、Zn
および燃焼ゾーンR2 、R3 ・・Rn-1 、Rn について
も同様にして、各燃料ガスの供給量制御を行い、被加熱
材S2 、S3 ・・・Sn-1 、Sn をそれぞれ所定の温度
均一に加熱することができる。各被加熱材の装入温度が
異なる場合、あるいは所定の加熱目標温度が異なる場合
でも、本発明装置の燃焼制御により、それぞれの所定温
度に幅方向均一に加熱できる。
【0019】上部燃焼ゾーンZ1 〜Zn および下部燃焼
ゾーンR1 〜Rn は、図1に示される様に、上下の燃焼
ゾーンが上下にほぼ対応するように区画して形成するこ
とが好ましいが、高温燃焼用空気吐出口15の配置が上
下で異なる場合やサポートパイプの配置等の条件によ
り、各燃焼ゾーンが上下で異なる高温燃焼用空気吐出口
の個数を含む、あるいは異なるサポートパイプの個数を
含む形で形成され、炉の燃焼ゾーンの数、位置が上下で
異なって形成してもよい。
【0020】つぎに本発明の第2の手段は、図2の斜視
図に示されるように被加熱材通過ラインLの上下の両側
壁に、複数の高温燃焼用空気の吐出口1、1’、2、
2’(2’は図示せず)をラインLの方向に設けられ、
上部の天井には被加熱材通過ラインと直交する幅方向に
複数の燃料ガス吐出口14が、スキッドパイプ3のサポ
ートパイプ4の両面または片面に幅方向に複数の燃料ガ
ス吐出口15を設けている。
【0021】前述のように、1対以上の高温燃焼用空気
吐出口と、複数の燃焼ガス吐出口との組によって燃焼ゾ
ーンが区画形成されるが、この区画毎に仕切壁5、7を
設けるものである。仕切壁は、側壁の隣り合う高温燃焼
用空気吐出口間に、両側壁間に設けられる。燃焼ゾーン
が2対の高温燃焼用空気吐出口を含む組で形成される場
合は、ライン方向での仕切壁5の配置は、図2のように
高温燃焼用空気吐出口2対毎に設ける。
【0022】なお、この燃焼ゾーンは、炉の上部と下部
とでほぼ対応する位置に区画形成され、仕切壁もこれに
対応して設けられることが望ましいが、高温燃焼用空気
吐出口の配置、個数が上下で異なったり、あるいはサポ
ートパイプの配置条件等により、燃焼ゾーンの位置が上
下で異なる場合には、仕切壁も上下で異なる位置に設け
られる。
【0023】図2における燃焼方法について述べる。高
温燃焼用空気吐出口1、2の両サイドから同時にまたは
片側から、燃料ガスの着火温度より100℃以上高温に
加熱された燃焼用空気を吹き込み、炉内9に高温流動場
を生成させ、天井13に複数配備された燃料ガス吐出口
14及びサポートパイプ4の両面または片面に炉幅方向
複数配備された燃料ガス吐出口15より燃料ガスを吹き
込む。燃焼は燃料ガスと先に生成させた高温流動場の高
温空気が接触した瞬間から始まり、仕切壁に挟まれた高
温流動場内に拡散しながら進行する。
【0024】高温燃焼用空気は、蓄熱器16等により排
ガス顕熱を熱交換することにより製造してもよいし、ま
た炉外部の熱風炉により発生させてもよい。本発明装置
により、仕切壁と炉壁で形成された燃焼ゾーン内に多数
のガス吐出口から燃料が供給されることで、幅方向に均
等に広がった燃焼場を形成することができ、被加熱物の
炉幅方向に均一な加熱が可能となる。
【0025】図2において燃焼ゾーンZ1 は、鋼片Sの
上部にあり、天井、側壁と仕切壁5で囲まれた内部で、
側壁に設けた向かい合う一組の燃焼用空気吐出口1とそ
れら吐出口間の上部天井に設けられた複数の燃料ガス吐
出口14を一組として形成され、温度検出器10によ
り、該ゾーンの雰囲気温度を検出し、図2の破線で示す
ように燃焼制御装置12に入力する。
【0026】燃焼ゾーンR1 は、鋼片Sの下部にあり、
床面、側壁と仕切壁7で囲まれた内部で、側壁に設けた
向かい合う一組の燃焼用空気吐出口2とそれら吐出口間
へ燃料ガスを吐出するためにサポートパイプ4に設けら
れた複数の燃料ガス吐出口15を一組として形成され、
温度検出器(表示せず)により、該ゾーンR1 の雰囲気
温度を検出し、図2の破線で示すように燃焼制御装置1
2に入力する。あらかじめ入力された情報に基づき、点
線で示すように燃料ガス調整弁を作動させて供給量を調
整して燃焼制御を行い、被加熱材S1 を目的温度に加熱
する。
【0027】燃焼ゾーンZ2 、Z3 ・・・Zn-1 、Zn
および燃焼ゾーンR2 、R3 ・・Rn-1 、Rn について
も同様にして、各燃料ガスの供給量制御を行い、被加熱
材S2 、S3 ・・・Sn-1 、Sn をそれぞれ所定の温度
均一に加熱することができる。各被加熱材の装入温度が
異なる場合、あるいは所定の加熱目標温度が異なる場合
でも、本発明装置の燃焼制御により、それぞれの所定温
度に幅方向均一に加熱できる。
【0028】上部燃焼ゾーンZ1 〜Zn および下部燃焼
ゾーンR1 〜Rn は、図2に示される様に、上下の燃焼
ゾーンが上下にほぼ対応するように区間して形成するこ
とが好ましいが、高温燃焼用空気吐出口15の配置が上
下で異なる場合やサポートパイプの配置等の条件によ
り、各燃焼ゾーンが、上下で異なる高温燃焼用空気吐出
口の個数を含む、あるいは異なるサポートパイプの個数
を含む形で形成され、炉の燃焼ゾーンの数、位置が上下
で異なって形成してもよい。
【0029】仕切壁は、中心部と表層部で異なる材質で
構成し、中心部は断熱耐火レンガまたは断熱キャスタブ
ルを採用し、表層部はアルミナーシリカ系のプラスチッ
ク耐火物または耐熱用セラミックファイバーを採用する
ことができる。
【0030】つぎに本発明第3の手段は、図3の斜視図
に示されるように被加熱材通過ラインLの上下で、両側
壁間に亘って仕切壁5、7を設け、この仕切壁と側壁に
囲まれた区画で燃焼ゾーンを形成する。この燃焼ゾーン
の両側壁には複数の高温燃焼用空気の吐出口1、1’、
2、2’(2’は図示せず)をラインLの方向に設ける
とともに、仕切壁5、7には炉幅方向に複数の燃料吐出
口6、8をそれぞれ配備する。
【0031】燃焼ゾーンの両側壁に設ける高温燃焼用空
気吐出口の数は、少なくとも1対あればよいが、燃焼ゾ
ーンの大きさ、空気吐出口の大きさ等によって選択すれ
ば良い。仕切壁の配置数、即ち形成する燃焼ゾーンの数
は、燃焼制御効率の点から、炉の大きさ、所要の制御精
度の観点から決めるが、上述のように高温燃焼用空気吐
出口の大きさ、対の数等も考慮して決定する。
【0032】なお、仕切壁は炉の上部と下部とでほぼ対
応する位置に、即ち燃焼ゾーンが上下でほぼ対応する位
置に形成されることが望ましいが、炉の構造たとえばサ
ポートパイプの配置等の関係で、上下が対応する位置に
設けることが困難な場合は、上下で仕切壁の位置、仕切
壁の個数が異なる、即ち燃焼ゾーンの位置、ゾーン数が
上下で異なっても良い。
【0033】図3における燃焼方法について述べる。高
温燃焼用空気吐出口1、2の両サイドから同時または片
側から、燃料ガスの着火温度より100℃以上高温に加
熱された燃焼用空気を吹き込み炉内9に生成させた高温
流動場に、仕切壁上両面に炉幅方向複数配備された燃料
ガス吐出口6、8より、高温空気吐出流に向けて同時に
燃料ガスを吹き込む。高温燃焼用空気は、蓄熱器16等
により排ガス顕熱を熱交換することにより製造してもよ
いし、また炉外部の熱風炉により発生させてもよい。
【0034】炉内は燃料ガスが着火するのに十分な高熱
エネルギー場になるため燃焼は燃料ガスと高温空気が接
触した瞬間から始まり、高温流動場内に拡散しながら進
行する。本発明装置により、炉幅方向に分布した多数の
ガス吐出口から燃料が供給されることで幅方向に均等に
広がった燃焼場を形成することができ、被加熱物の炉幅
方向に均一な加熱が可能となる。
【0035】燃焼ゾーンZ1 は仕切壁により上下一組と
して形成され、温度検出器10により、該ゾーンの雰囲
気温度を検出し、図3の破線で示すように燃焼制御装置
12に入力する。あらかじめ入力された情報に基づき、
点線で示すように燃料ガス調整弁を作動させて供給量を
調整して燃焼制御を行い、被加熱材S1 を目的温度に加
熱する。上部燃焼ゾーンZ1 〜Zn および下部燃焼ゾー
ンR1 〜Rn は、図3に示される様に燃焼ゾーンが上下
でほぼ対応する位置に形成されることが望ましいが、炉
の構造たとえばサポートパイプの配置等の関係で、上下
が対応する位置に設けることが困難な場合は、燃焼ゾー
ンの位置、ゾーン数が上下で異なっても良い。
【0036】燃焼ゾーンZ2 、Z3 ・・・Zn-1 、Zn
についても同様にして、各燃料ガスの供給量制御を行
い、被加熱材S2 、S3 ・・・Sn-1 、Sn をそれぞれ
所定の温度均一に加熱することができる。各被加熱材の
装入温度が異なる場合、あるいは所定の加熱目標温度が
異なる場合でも、本発明装置の燃焼制御により、それぞ
れの所定温度に幅方向均一に加熱できる。
【0037】上部燃焼ゾーンZ1 〜Zn および下部燃焼
ゾーンR1 〜Rn は、図3に示される様に、各々鋼片S
1 〜Sn の上下に位置することが好ましいが、サポート
パイプ4の配置条件により、上下の各燃焼ゾーンを異な
る個数で異なる位置に配置できる。第1と第2の発明装
置においては、空気口1および2の燃焼用空気吐出と燃
焼排ガス吸引を交互に切り替えることで、さらに燃焼ゾ
ーンの均一性をあげることができる。
【0038】つぎに第3の本発明装置は、図4の斜視図
に示されるように被加熱材通過ラインLの上部ノーズ2
1壁に、複数の高温燃焼用空気の吐出口1を設け、さら
に上部の天井に該ライン方向に複数の燃料吐出口4をそ
れぞれ配備している。
【0039】図4における燃焼方法について述べる。高
温燃焼用空気吐出口1から、燃料ガスの着火温度より1
00℃以上高温に加熱された燃焼用空気を吹き込み、炉
内に生成させた高温流動場に、天井ライン方向複数配備
された燃料ガス吐出口4より高温空気吐出流にむけて燃
料ガスを吹き込む。高温燃焼用空気は、炉外部の熱風炉
22により発生させてもよいし、また、蓄熱器等より排
ガス顕熱を熱交換することにより製造してもよい。
【0040】炉内は燃料ガスが着火するのに充分な高熱
エネルギー場になるため、燃焼は燃料ガスと高温空気が
接触した瞬間から始まり、高温流動場内に拡散しながら
進行する。燃焼排ガスは図中左から右へ継ぎ部11を通
って炉前方向へ排出される。本発明装置により、ライン
方向に分布した多数のガス吐出口から燃料が供給される
ことで、幅方向に任意の温度燃焼場を形成することがで
きる。
【0041】第3の発明装置においては、スキッドのサ
ポートパイプより燃料ガスを吐出させ燃焼を促進させる
方法を併用できる。また、第1から第3の発明装置を採
用するにあたり、従来の予熱帯、加熱帯、均熱帯からな
る連続加熱炉と組み合わせてもよい。たとえば、加熱
帯、均熱帯の部分を合わせたかたちで本発明装置を採用
し、コンパクトで温度均一性に優れた加熱炉により、よ
り高速にスラブ加熱を実現できる。
【0042】
【実施例】(本発明例)図3に示すような本発明の連続
加熱装置により、厚さ250mm、幅1200mm、長さ9
000mmの鋼スラブを加熱した。ライン長手方向に7つ
の燃焼ゾーンZ1 ・・・Z7 を設け、仕切壁6、8に1
m毎に配備した燃料ガス吐出口7及び9からCOGを吹
き込んだ。高温燃焼用空気は、加熱炉立ち上げ初期の炉
温が低い時は、外部の熱風炉(図示せず)で発生させ、
炉温が800℃以上になった時点で蓄熱器16のライン
に切り替え、空気口1より燃焼排ガスを吸引しながら蓄
熱し、同時に燃焼空気を蓄熱器16を通して加熱して、
空気口2より吐出する。
【0043】装入時平均温度800℃の熱片を目標温度
1200℃(鋼片中央表面温度)まで加熱した。燃焼ゾ
ーンZ2 において温度検出器を炉幅方向に配置し、燃焼
ゾーン中心での炉温が1250℃に達した時の炉内雰囲
気温度を測定した結果、図5に示すような温度分布が計
測され、その温度偏差は約100度であった。また加熱
炉出口での鋼片表面の長手方向温度偏差が20度以下に
抑えられた。
【0044】(従来例)上記本発明例と同様の被加熱材
を、予熱帯、加熱帯、均熱帯からなる従来サイドバーナ
型連続加熱炉で加熱した結果、図6に示される様な温度
分布が計測され、加熱帯での炉幅方向の炉内雰囲気温度
偏差は300度以上で、加熱炉出口での鋼片表面の幅方
向温度偏差が40度以上あった。また、従来の軸流バー
ナ型連続加熱炉においても、図7に示される様な温度分
布が計測され、炉幅方向で200度以上の偏差が生じ、
炉長方向には約300度の温度偏差が生じた。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、スラブやビレット等の
鋼片など金属材料を通過させて所定温度に加熱する連続
加熱炉において、従来のバーナタイプの加熱炉で生じて
いた炉幅方向での炉内雰囲気温度偏差を大幅に低減し、
鋼片を所定温度に低温度偏差で加熱することができる。
したがって、鋼片の温度均一化による品質向上、歩留ま
り向上、設備のコンパクト化による設備費削減、加熱時
間短縮等、多くの効果が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の例を示す斜視図である。
【図2】本発明装置の例を示す斜視図である。
【図3】本発明装置の例を示す斜視図である。
【図4】本発明装置の例を示す斜視図である。
【図5】従来の高温用ガスバーナの例を示す横断面図で
ある。
【図6】従来のルーフ・ガスバーナの例を示す横断面図
である。
【図7】本発明装置における燃焼ゾーンでの温度分布を
示す等温線図である。
【図8】従来型サイドバーナ加熱炉における燃焼ゾーン
での温度分布を示す等温線図である。
【図9】従来型軸流バーナ加熱炉における燃焼ゾーンで
の温度分布を示す等温線図である。
【符号の説明】
1:上部燃焼用空気吐出口または排ガス吸引口 1’:上部燃焼用空気吐出口または排ガス吸引口(1と
対) 2:下部燃焼用空気吐出口または排ガス吸引口 3:スキッドパイプ 4:サポートパイプ 5:上部仕切壁 6:上部仕切壁の燃料ガス吐出口 7:下部仕切壁 8:下部仕切壁の燃料ガス吐出口 9:連続加熱炉 10:温度検出器 11:炉前連結部 12:ガス調整弁 13:天井部 14:天井部の燃料ガス吐出口 15:サポートパイプの燃料ガス吐出口 16:蓄熱器 17:空気導入管 18:ガス導入管 19:排ガス管 20:燃焼制御装置 21:ノーズ壁 22:熱風炉 23:サイドバーナ 24:軸流バーナ L:被加熱材通過ライン S:被加熱材 Z:上部燃焼ゾーン R:下部燃焼ゾーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 9/00 101 U 9352−4K F23L 15/00 Z 15/02 F27B 9/36 9/40

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱材を通過させて所定温度に加熱す
    る連続加熱炉において、前記加熱炉の被加熱材通過ライ
    ン方向に、高温燃焼用空気吐出口を加熱炉の両側壁に対
    向して設け、天井またはスキッドのサポートパイプいず
    れか一方または双方に複数の燃料ガス吐出口を設けると
    共に、前記対向して設けた1対以上の高温燃焼用空気吐
    出口と該複数の燃料ガス吐出口とを一組とした各組によ
    り炉内を被加熱材の通過ライン方向に区画して形成され
    る燃焼ゾーン毎に燃焼制御を行う燃焼制御装置を設けた
    ことを特徴とする連続加熱装置。
  2. 【請求項2】 上記各燃焼ゾーンの間に被加熱材通過ラ
    イン上方または下方の一方または双方に仕切壁を設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の連続加熱装置。
  3. 【請求項3】 被加熱材を通過させて所定温度に加熱す
    る連続加熱炉において、前記加熱炉の両側壁間の被加熱
    材通過ライン上下に複数の仕切壁を設けて燃焼ゾーンを
    形成し、該各燃焼ゾーンには、両側壁に対向して設けた
    1対以上の高温燃焼用空気吐出口と、仕切壁に設けた複
    数の燃料ガス吐出口を備えると共に、各燃焼ゾーン毎に
    燃焼制御を行う燃焼制御装置を設けたことを特徴とする
    連続加熱装置。
  4. 【請求項4】 被加熱材を通過させて所定温度に加熱す
    る連続加熱炉において、前記加熱炉のノーズ壁に複数の
    高温燃焼用空気吐出口を設け、天井またはスキッドのサ
    ポートパイプいずれか一方または双方に複数の燃料ガス
    吐出口を設けたことを特徴とする連続加熱装置。
JP28647294A 1994-11-21 1994-11-21 連続加熱装置 Expired - Fee Related JP3419917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28647294A JP3419917B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 連続加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28647294A JP3419917B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 連続加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08143949A true JPH08143949A (ja) 1996-06-04
JP3419917B2 JP3419917B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=17704842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28647294A Expired - Fee Related JP3419917B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 連続加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3419917B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002301A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Kobe Steel Ltd 熱処理炉における加熱方法
JP2013231567A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Panasonic Corp 連続式加熱装置
CN106403585A (zh) * 2016-09-20 2017-02-15 佛山市荣冠玻璃建材有限公司 一种大断面隧道窑
CN110560493A (zh) * 2019-09-10 2019-12-13 福建鼎信科技有限公司 一种用于中间坯加热装置
CN117206458A (zh) * 2023-11-08 2023-12-12 江苏锋拓精锻科技有限公司 一种合金材料锻造炉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002301A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Kobe Steel Ltd 熱処理炉における加熱方法
JP2013231567A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Panasonic Corp 連続式加熱装置
CN106403585A (zh) * 2016-09-20 2017-02-15 佛山市荣冠玻璃建材有限公司 一种大断面隧道窑
CN110560493A (zh) * 2019-09-10 2019-12-13 福建鼎信科技有限公司 一种用于中间坯加热装置
CN117206458A (zh) * 2023-11-08 2023-12-12 江苏锋拓精锻科技有限公司 一种合金材料锻造炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3419917B2 (ja) 2003-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0878681A2 (en) Firing control apparatus and firing control method
JPH07196324A (ja) ガラス溶融炉及びその使用方法
US2298149A (en) Continuous heating furnace
JP3419917B2 (ja) 連続加熱装置
US3744965A (en) Tunnel kiln
JP3396922B2 (ja) 連続式加熱炉およびその燃焼方法
US2157221A (en) Continuous heating furnace
EP0453696B2 (en) A tunnel kiln
US2133673A (en) Continuous heating furnace
JP3845143B2 (ja) 連続加熱方法および装置
US2056904A (en) Continuous furnace
JP3845194B2 (ja) 連続熱間圧延用鋼材の加熱操業方法
JPH08291327A (ja) 連続加熱装置
JP3643137B2 (ja) 連続加熱方法
JPH07233935A (ja) 連続加熱装置
US2176270A (en) Open hearth furnace
JP2000273530A (ja) 鋼材の連続加熱装置
JP3814007B2 (ja) 連続加熱方法および装置
US2079560A (en) Recuperative soaking pit furnace
JP3414942B2 (ja) 加熱炉
JP2001317875A (ja) 鋼材の連続加熱装置及び加熱方法
JP3704177B2 (ja) 連続加熱装置および加熱方法
US2961732A (en) Preheating section for tunnel kiln and method
JP4670715B2 (ja) 連続式加熱炉群の被加熱物の振り分け方法
JPS645964B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030318

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees