JPH08140669A - 鉢物作り培養土 - Google Patents

鉢物作り培養土

Info

Publication number
JPH08140669A
JPH08140669A JP6306858A JP30685894A JPH08140669A JP H08140669 A JPH08140669 A JP H08140669A JP 6306858 A JP6306858 A JP 6306858A JP 30685894 A JP30685894 A JP 30685894A JP H08140669 A JPH08140669 A JP H08140669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
thermoactinomyces
growth
soil
thermophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6306858A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Kume
秀 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6306858A priority Critical patent/JPH08140669A/ja
Publication of JPH08140669A publication Critical patent/JPH08140669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 土壌病害に抵抗力を有し、水はけ・水保ち・
通気性・肥もちをよくし、連作障害を防止し、土壌団粒
溝を再生する鉢物作り培養土を提供する。 【構成】 新菌好熱性放線菌サーモアクチノミセスSK
053 sp. nov.(Thermoactinomyces SK053 sp. nov.,
工業技術院生命工学工業技術研究所 受託番号FERM
P−13598)と、新好熱性繊維素分解菌クロスト
リジュウム・サーモセルムSK522(Clostridium th
ermocellum biovar.SK522,微工研条寄第3459
号)との共生的混合培養物を有効主成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の鉢物作り培養土とは、具
体的に花木・盆栽用土・草木・草花用土・野菜類用土、
観葉植物用土、サボテン・ラン用土などの鉢作りや、ま
たプラター作りなどの容積の制限され容器内で、播種、
育苗、定植などに施用される培養土をいう。
【0002】
【従来の技術】鉢物作りは、容積の限られた容器内で栽
培されるので、根域の発達範囲が著しく制限され、栽培
環境条件の影響を諸に受ける。その培養土が絶対に欠か
せない要件は、水はけがよいということで、しかも水保
ちのよいということである。これを別の面からいえば、
第一の要件が通気がよい培養土に植えさえすれば、あと
は水と肥料のやりかた次第ということになる。そして、
厳密には少々意味が違うが、水保ちがよいということ
は、肥もちもそれだけよくなるわけである。すなわち、
鉢作り植物の性状な生育のためには、その培養土の理化
学性が出来るる限り理想的に近いものであることが必要
である。が、しかし通常の培養土単独では、相矛盾する
ような条件まですべて兼ね備ねたものはないというのが
現状である。そのうえ、鉢物作りの培養土は、替えずに
何年も施用したり、同一野菜を連続栽培すると、どうし
ても育ち具合が悪くなり、いわゆる連作障害がおこる。
その生育が悪化する原因は、(1)病原菌による土壌病害
の発生。(2)根から分泌される特定成分の土壌蓄積によ
る自家中毒様の障害。(3)その野菜の好む特定肥料成分
吸収による肥料バランスをくずす栄養失調症。(4)土壌
中の有機物の分解等による土壌固粒構造の破壊による排
水性、通気性、保水性、保肥性の悪化などの他に、鉢作
り植物は多種多様であり、しかもフアワレン性に富む多
品種少量生産。それに生産鉢物は、鉢、培養土を含めて
商品化される。そしてその商品の生産が、出荷の段階で
完了するものではなく、消費者の手に渡ってからも、そ
の肥栽培管理が継続される。など、一段の培養土と違っ
た特異的な性格が要求される。しかし、これらの要求が
あまり満たされないのが実情である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】昨今、根圏とか、根圏
微生物の世界という言葉が注目を集めている。根圏微生
物とは、根の表面や周りに棲息する微生物のことであ
る。その細菌数は土壌1kg中やく100万以上。近停
土壌の10倍以上、しばしば100倍を超える。以上の
ような実情のなかで、根−微生物−土、三者間の関係を
基本に置いて、その関係をよくしていく手段を総合的に
考えると、従来の施肥の常識では考えられない改善や新
技術が期待される。本発明が解決しようとする課題は、
従来の培養土の問題点を解消し、土壌病害に抵抗力を有
し、水はけ・水保ち・通気性・肥もちをよくし、連鎖障
害を防止し、土壌団粒構造を再生する鉢物作り培養土を
提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1)下記1記載の新菌好熱性放線菌サーモアクチノミセ
スSK053 sp. nov.(Thermoactinomyces SK053 sp.
nov.,工業技術院生命工学工業技術研究所 受託番号F
ERM P−13598)と、下記2記載の新好熱性繊
維素分解菌クロストリジュウム・サーモセルムSK52
2(Clostridium thermocellum biovar.SK522,微
工研条寄第3459号)との共生的混合培養物を有効主
成分とする鉢物作り培養地 2)下記1記載の新菌好熱性放線菌サーモアクチノミセ
スSK053 sp. nov.(Thermoactinomyces SK053 sp.
nov.,工業技術院生命工学工業技術研究所 受託番号F
ERM P−13598)と、下記2記載の新好熱性繊
維素分解菌クロストリジュウム・サーモセルムSK52
2(Clostridium thermocellum biovar.SK522,微
工研条寄第3459号)、及びその他の繊維素分解菌と
の共生的混合培養物を有効主成分とする鉢物作り培養土 3)共生的混合培養物のその他の繊維素分解菌が下記3
記載のサーマス・アクアティクスSK542(Thermus
aguaticus biovar SK542,微工研条寄第3382
号)である前記2)記載の鉢物作り培養土にある。
【0005】本出願発明の特許請求範囲の請求項2の他
の繊維素分解菌とは、SK542菌株の他に具体的には
次の通りのものがある。
【0006】(1) 好気性繊維素分解菌(適温22〜35
℃) Bacillus fimi (Cellulomonus fumi),その他 genus Cel
lulomonus,Cellfalcicula viridis, C.mucosa Actinomyces melanocyclus (Micrococcus melanocyclu
s),その他 genus Actinomyces Cellulyticum flavum Celluvibrio flavescens,その他 genus Celluvibrio Cytophaga hutchinsonii,その他 genus Cytophaga Pseudomonas fibrolysis Methanobacterium soehngenii, M.omelianskii Sarcina methanica
【0007】(2) 嫌気性繊維素分解菌(適温25〜37
℃) Clostridium werneri Plectridium cellulolyticum
【0008】(3) 好熱性繊維素分解菌(適温55〜65
℃) Clostridium thermocellum, C.thermocellulaseum Bacillus cellulosae dissolvens, B.thermofibrincol
us
【0009】(4) 脱窒性繊維素分解菌(35℃) Bacterium cellaresolvens
【0010】明細書でいう難分解性有機資材または難分
解性繊維物質とは、オガ屑,チップダスト,プレーナー
屑,バーク(樹皮)その他木材工業における廃材,モミ
ガラ,イナワラ,ムギワラ等の藁桿類、ダイズ,アズ
キ,落下生等の豆類の種皮や莢殻、コーヒーかす,落
葉,樹皮,ヨシやカヤ等の山野草、それにシイタケの廃
ホダ木,その他キノコの廃菌床等の炭素率40〜100
以上の難分解性の各種植物遺体をいう。これらの植物遺
体を構成している有機成分はきわめて複雑で多種多様で
あるが、一般にその主要成分は繊維素で約30〜75
%、次いでリグニンの15〜40%で、両者を合わせる
と45〜90%以上で、その大部分を占めている。その
次がヘミセルロース7〜25%の順で、そして少量では
あるが、タンパク質等の含窒素化合物,各種糖類,有機
酸,アルコール類、それに油脂,ワックス,精油等が含
まれている。
【0011】又、明細書でいう硬タンパク質とは、水,
塩溶液,うすい酸,うすいアルカリに溶けず、酸及びア
ルカリについて加水分解されにくく、酵素作用の受けに
くいコラーゲン,ケラチン,オツセイン,フイブロイン
のようなタンパク質で、骨及び歯,角,爪,毛髪等の主
成分である。
【0012】本明細書でいう賦型剤とは、石灰岩岩粉,
ドロマイト岩粉,貝化石粉末,カニ・シャコ,貝殻等の
甲殻・貝殻粉末,炭酸カルシウム,消石灰,パーライ
ト,バーミキュライト,ゼオライト,けいそう土,塩基
性岩岩粉,粉砕ピートモス,木炭・くん炭末等の粉粒体
があり、これらの一種又は複数種の混合物を示す。
【0013】本明細書の微量栄養素及び微量ミネラルと
は、ビオチン,ニコチン酸アミド,チアミン,ピリドキ
サミン,ビタミンB12,バラアミノ安息香酸等のビタミ
ン類、アルギニン,シスチン,グルタミン酸,イソロイ
シン,ロイシン,プロリンリジン,メチオニン,フェニ
ルアラニン,スレオニン,トリプトファン,チロシン,
バリン等のアミノ酸類、又、鉄,マンガン,銅,コバル
ト,カルシウム,マグネシウム等の微量ミネラル等があ
る。以上、これらの賦型剤・微量栄養素及び微量ミネラ
ルは、有効菌・使用目的・土壌環境・風土・気候に応じ
て適宜選択される。尚、本発明好熱性放線菌サーモアク
チノミセス SK053 sp. nov.(Thermoactinomyces
SK053 sp. nov.,工業技術院生命工学工業技術研究所
受託番号FERM P−13598)を、以下単に新菌
SK053又はSK053菌と称する。
【0014】
【作用】本発明は、SK053菌と他の繊維素分解菌の
混合培養物とその有効な利用にある。新菌SK053と
各種繊維素分解菌との相乗的効果は、リグニンの顕著な
る可溶化能の増強と共に繊維素の分解力、その他の機能
を高揚し、良好な培養土とする。
【0015】そして、特に新菌株好熱性繊維素分解菌ク
ロストリジュウム・サーモセルムSK522(Clostrid
uim thermocellum biovar.SK522,微工研条寄第3
459号)(以下新菌株SK522菌株、または単にS
K522菌株と略称する)との好熱性混合培養(60〜
65℃)は、各新菌株の機能の相加的作用ではなく、相
互作用によって生ずる相乗的効果によるものであり、相
互にその機能を高め、最も困難とされている天然の各難
分解性種繊維物質や硬タンパク質を強力かつ安定して発
酵し、リグニン,繊維素,タンパク質,ヘミセルロー
ス,その他の有機成分を迅速かつ強力に分解消化する。
【0016】又、本発明の混合培養物を有効成分とする
ことで、鉢物作り培養土を得ることができる。この鉢物
作り培養土は、その用途,目的,気候,風土,土壌成分
等に応じて、新菌株SK053,SK522菌株の他に
SK542菌株等の選択された繊維素分解菌の微生物を
混入複数種すると更にその効果を高める。
【0017】
【実施例】以下、本発明及びその利用実施例について詳
しく説明する。本発明の新菌SK053の科学的諸性質
は下記の通りである。
【0018】サーモアクチノミセス SK053 sp. nov. (Thermoactinomyces SK053 sp. nov.) I.科学的性質 形態的特徴 耐熱性の真正内生胞子形成,基生菌糸と気菌糸に単一の
胞子をつくる。胞子は平滑,球形,直径0.4 〜 0.7
μ。胞子柄を欠くか,きわめて短い。基生菌糸は非分断
性,直径 0.5μ。寒天培地上における生育はきわめて旺
盛,すみやかに気菌糸を形成,白色,粉状を呈する。グ
ラム陽性。 培養的性質 増殖がきわめて活発。4〜6時間でコロニーがつくら
れ,白色の気菌糸で覆われる。 (1) 平板培養 栄養,イースト・麦芽,オートミルのほか,シュクロー
ス・硝酸塩,グルコース・アスパラギン,グリセリン・
アスパラギン,チロシンなどの合成寒天培地(3%)の
60℃培養は,非常に良好で,気菌糸を形成する。コロ
ニー表面の菌叢色は白色。基生菌糸の表面及び裏面は無
色。培地中への拡散性色素の生産はない。 (2) 液体培養 肉汁静地培養:白色被膜をつくる。しばしばコンパクト
な沈澱物を形成する。ミルク培養:凝固,ペプトン化。 生理・生化学的性質 本菌は好熱性,中温性,好冷性または,嫌気性,好気性
あるいは脱窒性の各種繊維素分解菌との共生的混合培養
によってリグニンの可溶化を顕著に増強し,同時に繊維
素分解能にも好影響をた与える。こうして生産された水
溶性の低分子量あるいは分解物質は植物体に直接吸収利
用されるか,または土壌有効菌の増殖を促して,健全か
つ活力ある植物根圏微生物生態系を確立する。そして,
農耕系や自然生態系での炭素循環のひとつの経路とし
て,難分解性の天然繊維物質の分解腐植化を強力かつ安
定して,確実に遂行する。 1.酵素作用等 (1) タンパク質分解 プロテオリティック酵素(Proteolytic enzyme):陽性(強力) ゼラチン加水分解 :陽性 ペプチダーゼ(peptidase) :陽性 (2) デンプン加水分解 :陽性 (3) ぺクチン分解 :陰性 (4) 繊維素分解 :陽性(弱い) (5) リグニン分解 :陽性 繊維素及びリグニンの分解は共に陽性であるが弱い。し
かし,繊維素分解菌との共生的混合培養によって,リグ
ニンを強力に可溶化し,同時に繊維素の分解能も増強さ
れる。 (6) 脂肪分解 :陰性 (7) インベルターゼ :陰性 (8) カタラーゼ反応 :陽性 (9) オキンダーゼ反応 :陽性 2.生産物試験 (1) 糖,アルコールより生酸及びガス発生 ガス発生しない。 (2) 色素生産 メラニン様色素の生成(チロシン及びペプトン・イース
ト鉄寒天培地):陰性 3.生育条件 (1) 生育温度 最適温度 25 〜 78 ℃,生育温度範囲 10 〜 85 ℃,そ
の生育範囲も非常に広く,他のサーモアクチノミセス属
の菌種にもみられない特徴をもつ。 (2) 水素イオン濃度 最適水素イオン濃度 pH= 6.5 〜 9.6 。生育水素イオ
ン濃度範囲pH=5.3 〜 10.8 。これも他の同属の菌種
にみられない特徴のひとつ。 (3) 窒素源の同化性 有機・無機の窒素源をよく利用する。 (4) 炭素源の同化性(プリドハム・ゴドリーブ寒天培地
上) D−グルコース,シュクロース,セロビオース,マルト
ース,デンプン,有機酸,グルタミン酸塩を利用する。 (5) 酸素との関係 絶対好気性。 (6) 微量栄養素の要求 旺盛なる生育にビチオン,チアミン,ニコチン酸等の
他,ルチン,ヘスピリジン等のフラボノイド色素(Flav
onoid pigment)のような微量栄養素が要求される。さ
らに本菌の良好な発育にはリン酸,カリウム等のイオン
が比較的高濃度に要求され,また,炭酸ガスの存在が,
その発育や胞子の発芽に要求される。 (7) 健康または環境に対する有害性 この属のある菌種に病原性のあるものがあるというが,
本菌種にかぎりそのような性質を有することを知らな
い。 分 離 源 主に高速高温コンポスト,熟成堆・厩肥,農耕土壌等。 DNAのG+Cの含有量 G+Cのmol%=52.7〜54.2(Tn)。
【0019】II.分類学上の位置 本菌株の分類同定をInternational Committee on Syste
matic Bacteriology(ICSB) が編集した細菌学名の承認
リスト(1980) 及び長谷川武治編著(岡見吉郎,
清野昭雄):微生物の分類と同定(下),p.1〜92
(1985)を主とし,バージェーのマニュアル( Berg
ey's Manual of Determinative Bacteriology 7 ed., 1
957 ; 8ed. , 1974 ; Bergey's Manual of Systematic
Bacteriology vol.1, vol.2, 1984, 1986.)を参考とし
て行った。その結果,サーモアクチノミセス属(genus
Thermoactinomyces )に属する新菌種と決定した。一般
に細菌や放線菌の検索・同定に用いられているバージェ
ーのマニュアルにおける分類基準では完全なものとは言
えず,不確定要素が多く,特に放線菌のサーモアクチノ
ミセス属(genus Thermoactinomyces)についてはその
分類上の所属さえ曖昧である。同マニュアル(198
6)によるとバチルス属(genus Bacillus )ときわめ
て近似し,この属は他の放線菌(oder Actinomycetales
)とは類緑性が薄いとして,外されているが,バチル
ス(family Bacillaceae )の仲間にも入っていない。
そのうえ,サーモアクチノミセス属(genus Thermoacti
nomyces)に属する種(species)は,バージェーのマニュ
アル(7版,1957)では3種,同マニュアル(8
版,1974)では5種,そして同システマテック(2
巻,1986)では基準種(Type species)のT. vulga
ris の1種のみが記載されている。また,他の分類・同
定書でも,所属する種の数はまちまちで,野々村,小原
等(1)は3種,そしてICSBが現在までに基準種Th
ermoactinomyces vulgarisTsiklinsky 1898, Type stra
in : KCC A-0162 のほかに5種が承認名(nomen approb
atum )とされている。放線菌(Class Actinomycetes,
Order Actinomycetales)の分類基準は他の細菌類と比
べると,おもむきをやや異にしている。たとえば,放線
菌は抗生物質等の有用な生理活性物質の宝庫として特徴
付けられ,放線菌の分類は,抗生物質の研究のめざまし
い最近の発展と併行して,近年,急速の進歩をみせてい
る。すなわち,DNAの塩基組成と配列の比較,DNA
交雑(DNA−hybridization)試験,その他分子レベ
ルでの解析を主体とする遺伝生化学的手法のほか,血清
免疫学的分類,ファージ感受性による分類,菌体の構成
糖や脂質組成による分類,菌全体のIRスペクトルによ
る分類が試みられ,また一方電子計算機器の発達が同時
に,客観性の高い分類体系をつくろうという考えから,
数値分類法(Numerical taxonomy)等が試みられ,いわ
ゆる新しい意味での化学分類学(Chemotaxonomy)の手
法が,逸早く導入されている。しかし,放線菌,細菌分
類へのこれらの新しい知見の導入は一部であって,大部
分は伝統的なクラシックな分類基準で,特徴的な表現形
質に基づいている。今,まさに過度期にあると言って過
言ではない。したがって,現在の時点では,本放線菌を
新種(new species)と決定し,サーモアクチノミセス
SK053 sp. nov.(Thermoactinomyces SK053 sp. nov.)
と表示するにとどめる。最後に本放線菌とサーモアクチ
ノミセス属の基準種サーモアクチノミセス ブリガリス
との分類上記載すべき主な科学的性質の比較を次に表示
する(表1参照)。 文 献 (1) 野々村英夫,小原 厳:醗酵工業学雑誌,49,8
95(1971)。
【表1】 表1のサーモアクチノミセス属の基準種サーモアクチノ
ミセス・ブルガリス(T.vulgaris)の記載(descriptio
n)は、今から100年程前のチスクリンスキー(Tsikl
insky)によるものである。従って、現在のような器機
分析の技法や微量分析の発達がなく、化学分類学に対す
る考え方や抗生物質のような生理活性物質の産生に対す
る配慮の全くなかった時代の分類である。このような時
代背景下で、近縁種を含めて基準種と本菌の科学的諸性
質を比較検討してみると、以下のような特徴的相違点が
上げられ、サーモアクチノミセス属(genus Thermoacti
nomyces)の新菌種と決論した。
【0020】(1) 耐熱性の真正内胞子を1個ずつ基生菌
糸と気菌糸につくる。生育温度が高く好熱性て、間違い
無くサーモアクチノミセス属と同定できるが、基準種と
は甚だしく趣を異にし、生育の最適温度25〜78℃、
同温度範囲10〜85℃で、基準種よりもはるかに高
く、かつ又甚だしく低い。そして、生育の温度範囲は好
熱性−中温性−低温性と全般に渡っている。 (2) 生育の水素イオン濃度も最適pH=6.5〜9.
6,濃度範囲pH=5.3〜10.8と、酸性,中性,
アルカリ性とその濃度幅が広く、かつアルカリ側に強
い。 (3) 基準種の酵素活性は、ゼラチン可溶化,デンプン加
水分解ともに陽性であるが、繊維素の分解は陰性,リグ
ニンの可溶化の記載はない。近縁菌において、繊維素分
解の陽性の記載はあるが、非常に弱く、工業生産には利
用できない。又リグニンに対する酵素活性については全
く記載がない。従って、本菌の繊維素の分解作用とリグ
ニンの可溶化能をもつことが、本菌の第二に上げられる
特徴です。そして、本菌が好熱性,中温性,好冷性,又
は嫌気性,好気性,或いは脱窒性の各種繊維素分解菌と
共生的混合培養によって、リグニンの可溶化能を顕著に
増強し、同時に繊維素分解能にも好影響を与える。本菌
のこの働きが、本発明者の特に強調したい点で、この特
異性の発見が本発明のキーポイントとなる着想である。
又、本菌は強力なタンパク質分解活性をもち,硬タンパ
ク質をよく分解する。
【0021】(4) 本菌は旺盛なる生育にビオチン,チア
ミン,ニコチン酸等の他,ルチン,ヘスピリジン等のフ
ラボノイド(Flavonoid pigment)のような微量栄養素
が要求される。 (5) 本菌が絶対的好気性で、グラム陽性,カタラーゼ反
応,オキシダーゼ反応ともに陽性、さらにDNAのG+
Cのmol%=52.7〜54.2(Tn)であることが、
他の放線菌類とは類縁性が薄く、バチルス属(genus Ba
cillus)と強い類縁性に示す所以である。
【0022】斯る理由によって、本菌の生育温度の特異
性とリグニン可溶化能の生理生化学的性質をひとつの根
拠として新菌種(new species)と決定し、サーモアク
チノミセスSK053sp.nov.(Thermoactinomyces SK0
53 sp.nov.)と表示するにとどめた。
【0023】本菌株を基準菌株とし、サーモアクチノミ
セス属(genus Thermoactinomyces)に属する菌種中、
リグニン可溶化能を有し、繊維素分解菌との共生的混合
培養によって顕著にリグニン可溶化能を増加することを
特徴とし、かつSK053菌株及び自然並びに人工的変
異種を包括する生理生化学的性状による新菌種である。
【0024】微生物受託番号 本菌の微生物受託番号は、工業技術院生命工学工業技術
研究所 受託番号FERM P−13598である。
【0025】新菌SK053のスクリーニング 主に高温高速コンポスト,熟成堆・厩肥,農耕土壌等を
分離源として55〜60℃で寒天平板培養によって定法
通り分離する。培地としてMY培地を使用する。必要に
応じて微量栄養素を添加するとよい。
【0026】新菌SK053の有用性 本新菌SK053は、もともと良質のコンポスト、又は
完熟堆・厩肥に白色,粉状の微生物として出現する。本
菌の出現は、昔から堆・厩肥の熟成のあかしとされてき
た。ところで今回、本発明者が本菌のリグニン可溶化能
と繊維素分解能を有することに着目し、本菌と繊維素分
解菌との共生的混合培養によって、この二つの働きが顕
著に増強されること、及びその他の作用機能にも好影響
を与えることを発見した。そして、この共生的混合培養
法の成功は、多種類の難分解性有機資材の分解利用を可
能にした。こうして、新菌SK053を主要菌のひとつ
とする健全活性ある土壌微生物フロラーの形成は、環境
要因の変化に対して土壌有効菌の生育と作用機能を安定
させて、土壌病害や連作障害も逓減消滅させた。又、土
壌や植物の葉面に直接撒布する新技術や屎尿の脱臭分
解,硬タンパク質の分解新鉢物作り培養土など新次元の
微生物利用法を開発した。
【0027】新菌053と繊維素分解菌の混合培養物 1.新菌SK053の多量培養物 MY培地を用い、通気又は振盪等の好気的条件下で、6
5〜70℃,24時間培養し、菌体含有の培養物とす
る。 2.繊維素分解菌の多量培養物 オメリアンスキー(Omeliansky,1904)又はビルジョン
らの培地(Viljoen etal,1926)を用いて、嫌気又は好
気的条件下で、それぞれの適温で24又は72時間培養
し、その培養物とする。
【0028】3.新菌SK053と繊維素分解菌との混
合培養物 下記の培地を用い、新菌SK053及び繊維素分解菌の
多量培養物の適量を接種して、20〜70℃まで、各繊
維素分解菌の適温で、24〜72時間培養して、両細菌
種の混合培養物とする。そして、これを本発明の提示す
る賦型剤を用いて粉粒体とする。又、施用直前に両菌種
の多量培養物の等量をとってよく混和して施用する。
尚、下記の共生混合培養用E−培地を以下単にE−培地
と称する。 共生混合培養用 E−培地 K2HPO4 5kg (NH4)2SO4 2kg 尿素 2kg ペプトン 5kg 酵母エキス 5kg ろ紙(繊維素) 15kg 微量栄養素 200ml CaCO3 過剰 水(〜pH=7.0) 1000l
【0029】4.両菌株の共生的混合培養のもたらす有
用性 共に高温環境という条件下で、絶対好気性のサーモアク
チノミセス属のSK053菌と嫌気性の好熱性繊維素分
解菌SK522菌株との共生的混合培養は、SK522
菌株単独ではほとんど不可能な天然の難分解性有機資材
の分解発酵を顕著に高揚する。まず、SK053菌の増
殖はSK522菌株の欠除するタンパク分解活性を充補
する。しかも、堆・厩肥をはじめ廃木材、都市下水汚泥
等の難分解性有機資材の分解発酵は、すべて固体発酵の
状態で、かなり通気のよい環境下におかれている。そし
て、初期の段階におけるSK053菌の増殖は高温嫌気
的環境へと変移せしめ、これによってSK522菌株の
自然界での生育を可能となる。そして、SK053菌の
生育は完熟の最後の段階まで続く。
【0030】(1) リグニンの可溶化 ここで、特に注目されることは、SK053菌によって
SK522菌株のリグニン可溶化能が相互に顕著に発揮
されることです。難分解性有機資材は、実際には繊維素
がリグニン、その他の有機成分と強く吸着か結合した状
態で存在する。こうした天然のリグノセルロース性物質
は繊維素分解力の旺盛なSK522菌株の単独施用では
ほとんど分解が不可能である。リグニンの化学構造は、
未だ完全に明らかにされていないが、ベンゼン環に炭素
数3つの側鎖を持つフエニルプロパンが基本単位になっ
て、この単位体がパーオキシダーゼによって触媒される
ラジカル反応によりランダムに三次元的に重合した高分
子化合物である。微生物の分解に対する抵抗がきわめて
強く、きわめて分解困難であることは多くの研究者・技
術者の認める一致した見解である。
【0031】ところが、本願発明で使用するSK053
菌とSK522菌株は弱又は微弱ではあるが、リグニン
を可溶化する。そして、このリグニン可溶化能が、SK
053菌と共生的混合培養することによって、相互に強
調しあってたとえば、イナワラリグニンの50〜60%
以上が5〜7日前後の短日時において可溶化されるとい
うことが、はじめて明らかにされた。その実際的な施用
が本願発明の重要なる特徴的態様で、その作用効果は5
0〜80℃以上という高温期段階で発揮され、その腐植
熟成化が急速に進行する。
【0032】(2) 黄色色素の産生 SK522菌株の産生する黄色色素はカロチノイド系の
不溶性色素である。菌体中のこの黄色色素が他の微生物
等による分解を受け水溶性の低分子量体のものとなり、
植物体に吸収され、必要部位に移行し、丁度都合の良い
前駆物質となる。すなわち、このような黄色色素が、ほ
かの溶菌した細胞内容物や分泌物、それに発酵生産物等
とともに根茎葉部位の増大繁茂を促すだけでなく、花芽
の形成,着果,果実の肥大等の生殖生長の代謝系に深く
関与していることが分子生物学的レベルで行なわれた研
究によっても明らかにされ、その応用利用へと発展し、
すでに果実の味,色沢,貯蔵性等品質向上に役立ってい
る。
【0033】(3) 微生物生態系の混合複合化 また、この黄色色素を含むSK522菌株の菌体を施用
すると、それを基質として繁殖する一般の従属栄養微生
物,土壌有効菌等の増殖を促す。さらに重要なことは、
SK053菌は別として、自然界の堆肥製造や鉢物作り
培養土の製造のような局所的に集約化された固体発酵の
ような現場では、SK522菌株のような好熱性微生物
が、すぐに増殖活性化するわけではない。当初は、一般
の常温性従属栄養微生物が増殖し、これらの作用による
発酵熱が蓄積されて品温の上昇に役立つものであり、単
一菌株の好熱性繊維素分解菌や少数の微生物のみが、有
機資材の腐植熟成化に関与するわけではない。微生物フ
ロラーの混合複合化多様化が求められる。さまざまなタ
イプの有効菌が多く、さらに「エサ(基質)」も適度に
あるという複合的内容が望ましい。こうして、有機性物
質の高温分解は、SK053菌やSK522菌株を中心
とする細菌フロラーがまず形成され、その腐植熟成化過
程が単純な構成成分の成分変化だけでなく、きわめて複
雑な微生物フロラーの相互作用やその変遷等が、深い関
わりをもって最も効率よく進行するのである。SK05
3菌,SK522菌株とSK542菌株以外の有効菌と
しては下記のものがある。
【0034】(1) ヘミセルロースの分解菌の培養物 ヘミセルロースは繊維素とともに植物体(細胞壁)を形
成し、これを構成する糖類によって、キシラン,アラバ
ン,デキストラン,マンナン,ガラクタン等と称せられ
る。ヘミセルロース分解菌の培養物は、イナワラキシラ
ン約1%の濃度に加えた岩田の培地(1936)を使用
し、30〜38℃,通性嫌気的に集殖する。通常、バク
テリウム・ブルガトゥス(Bacterium vulgatus),バク
テリウム・プロディギオサム(Bac. prodigiosum),バ
クテリウム・メセンテリクスルバー(Bac. mesentericu
s ruber),ミクロスピラ・アガーリクェフィセンス(M
icrospira agerliquefaciens)等の1株又は2株以上の
混合培養物が獲得される。 (2) ペクチン物質分解菌の培養物 ペクチン物質を強力に分解する細菌は、好気性のもので
は枯草菌群細菌及びエタノール・アセトン菌に、又嫌気
性ではラク酸菌に属するものが多い。本発明では、モリ
シュの培地(Molisch 1939)を用い、土壌,堆
肥,馬糞,バガスやチョ麻等の腐敗物を分離源として、
27〜35℃,培養日数3〜5日,厚層及び薄層で数回
の集殖培養で種菌を獲得する。本発明では、その1株以
上数株の培養物を用いる。
【0035】(3) 土壌放線菌の培養物 放線菌(Actinomycetales Buchanan,1917)の土壌
中の働きについて一般的に言うことが難しい。しかし、
各種の有機性物質、特に難分解性の繊維素,リグニン等
を他の微生物とともに分解し、土壌肥沃のもとになる腐
植の生成に重要な働きをしており、又抗生物質の産生を
通してのミクロフローラ・コントロール面で重要な意義
をもつことは確かである。放線菌の培養は、ワックスマ
ンの培地(Waksman 1919),分離源に肥沃な土
壌,又堆・厩肥を用い強力菌を集殖する。 (4) 土壌糸状菌及び酵母の培養物 土壌糸状菌の最も多く存在する場所は、細菌,放線菌と
同様土壌で、土壌中の糸状菌は当然植物根のある耕作土
に多く、特に根圏ではその働きも活発である。植物遺体
等の有機性物質の分解にあずかり、土壌の肥沃度に関係
する。糸状菌は主として分解の初期段階で活躍している
と考えられる。次に土壌酵母の働きについては不明の点
が多い。しかし、土壌中には相当数の酵母菌が存在し、
かつその含有する豊富なビタミン類や生育因子をめぐっ
て他微生物との共存共棲や土壌活性等に影響のあること
は確かである。土壌糸状菌や酵母の培養物は、ツアペッ
ク・ドックスの培地(Czapek & Dox1910)を用
い、土壌或いは堆・厩肥より分離、培養する。
【0036】(5) 好熱性バチルス属の培養物 一般に好気性,運動性,内生胞子を有する桿菌で、土
壌、葉面、枯草等自然界に広く分布する一群の細菌で、
ほとんどの菌株が強い熱抵抗性をもち、55℃以上でも
生育できるものが多いことから堆肥製造中の主要な微生
物であるという報告もある。又、バシトラシンやバシリ
シン等の抗菌物質を分泌することが、近年土壌植物病理
学の分野で注目されている。このようなことから、本菌
群が作物生産に利用しようとする試みが可能で、肥沃な
土壌や堆・厩肥等の懸濁液を80℃,10分間,加熱処
理して分離源とする。ワックスマンの培地(Waksman,19
22)を用い、50〜60℃,好気的に本菌群を集殖す
る。本発明では、これらの菌の単独又は混合培養を用い
る。
【0037】(6) 黄色色素産生菌の培養物 細菌の産生する黄色色素はカロチノイド系の色素であ
る。特に完熟堆肥中に数多く存在し、種類も多い。また
植物葉面にもよく存在する。これらを分離源とし、通常
の肉エキス培地又はペプトン・酵母エキス培地を用い、
25〜35℃,好気的条件下で培養,分離する。黄緑
色,黄色,黄褐色,紅色等の呈色によって容易に識別さ
れ、一般にフラボバクテリウム(Flavobacterium),ク
ロモバクテリウム(Chromobacterium),シュドモナス
(Pseudomonas),セラテラ(Serratia),光合成細菌
(Phototrophic bacteria)等に属する1株又は2株以
上の培養物が獲得される。
【0038】[I]SK522菌株 クロストリジュム・サーモセルム SK522(Clostr
idium thermocellum biovar SK522,微工研条寄第
3459号,FERM BP−3459)(略称SK5
22菌株) I.科学的性質 菌学的性質 随伴菌なしで、単独では生育ができない。しかし、随伴
菌は、容易に単離純粋培養されるので、単離した随伴菌
を基礎とし、これと共生培養しながら、その諸性質を試
験した結果である。 形 態 直桿状、わずかに湾曲するものもある。単独、ときどき
2連。0.3〜0.5×2.2〜4.0μ。培養が古く
なると糸状に伸延し、長連鎖状、長さ5.7〜12.8
μ。周毛、室温懸滴標本では運動性がみられない。末端
に楕円、または円形の胞子を形成して細胞を膨張し棍棒
状。グラム陰性。
【0039】培養的性質 (1) 平板培養 肉汁寒天、その他一般の常用培地による平板培養には生
育しない。しかし、ビルジョンら(Viljoen et al.)の
提示する培地テトロール(Tetrault)円形ろ紙寒天平板
培養に随伴菌と黄色斑点状のコロニーを形成するが、本
菌単独では作り得ない。 (2) 斜面培養,穿刺培養 シュワイツアー(Schweizer)の試薬処理ろ紙添加ビル
ジョンら(Viljoenet al.)培地寒天斜面培養,及び同
穿刺培養ともに生育しない。 (3) バレイショ培養,ゼラチン培養 表面,穿刺とも生育しない。 (4) 液体培養 ビルジョンら(Viljoen et al.)の培地、繊維素肉汁、
繊維素ペプトン水(生育僅少)等の繊維素を含有する培
地だけに生育が認められる。グルコース、キシロース等
の繊維素以外の物質を炭素源とすれば繊維素の分解力を
失う。
【0040】生理生化学的性質 1.酵素作用等 (1) 繊維素分解 本菌のもつ繊維素分解酵素は、本質的にはいくつかのβ
−1、4−グルカナーゼの複合体である。細胞外に分泌
され、作用温度80℃以上、同水素イオン濃度pH=1
0.0以上の耐熱性、耐アルカリ性の酵素が数種含まれ
ていることを確認した。ミセル構造をなす繊維素の巨大
分子の末端から切断し、グルコース、セロビオース、セ
ロオリゴ糖類等を生成する。これらの酵素を作用する基
質を主体として示すと、 ろ紙を分解する FP−アーゼ:陽性 アビセルを分解する アビセラーゼ:陽性 セロビオースを2分子のグルコースに分解する セロビアーゼ:陽性 (2) リグニン分解 イナワラリグニン可溶化 :陽性 (弱,微弱) (3) タンパク質分解 プロテオリティック酵素(Proteolytic enzymes) :陰性 ペプチダーゼ(peptidase) :陽性 (4) デンプン加水分解テスト :僅かに陽性 (5) ヘミセルロース,キシラン,ペクチンの加水分解テスト :陰性 (6) インベルターゼ,マルターゼ :陽性 (7) 脂肪分解力テスト :陰性 (8) 酸化反応 ハイドロキノン反応 :陽性 チロシン反応 :陰性 (9) 還元作用 :陽性
【0041】2.生産物試験 (1) 繊維素発酵 発酵率78〜91%、繊維素を旺盛に発酵してエタノー
ル,メタノール,アセトアルデヒド,酢酸,乳酸,ギ
酸,ラク酸,コハク酸,フマル酸,酒石酸,グルコン
酸,グルコース,セロビオース,セロオリゴ糖類,セロ
デキストリン,多量の炭酸ガス,水素,及び硫化水素等
を生成する。 (2) その他の糖,及びアルコールより生酸 グルコース,ショ糖,マルトース,セロビオースより生
酸。 (3) ガス発生試験 繊維素より猛烈にガス発生するが、グルコース,ショ
糖,マルトース,セロビオースよりガス発生は認められ
ない。 (4) ペプトン水試験 アンモニヤ :僅かに反応あり インドール :陽性 スカトール :陽性 硫化水素 :陽性 (5) 色素生産 通常,カロチノイド黄色色素生産 3.生育条件 (1) 生育温度 至適温度は65〜72℃,温度範囲は40〜80℃,4
0℃以下では生育しない。 (2) 水素イオン濃度 至適水素イオン濃度pH=6.7〜8.0,その範囲は
5.6〜9.6。 (3) 窒素源 ペプトンが最も優れ,尿素,尿酸,アスパラギン,グル
タミン酸ナトリウム等も良好である。アンモニウム塩も
良好な無機窒素源となる。 (4) 炭素源 繊維素以外の炭水化物で継代培養を続けると、その生育
と発酵力を失う。 (5) 酸素との関係 Eh=200〜−250mVと推定され、嫌気性菌であ
る。 (6) 微量栄養素の要求 ビオチン,ピリドキサミン,ビタミンB12,p−アミノ
安息香酸等の微量栄養素を要求する。 4.DNAのG+Cの含有量 G+Cのmol%=38〜40(Tm)と推定される。
【0042】II.分類学上の位置 生育至適温度65〜72℃,温度範囲40〜80℃とい
う高温に於いて、旺盛に繊維素を発酵する本SK522
菌株に類似するものとして、次のような好熱性繊維素分
解菌が上げられる。 クロストリジュウム・サーモセルム(Clostridium ther
mocellum Viljoen, Fred and Peterson,1926.: Jour. A
gr. Sci. (London),16,7(1926).) クロストリジュウム・ディゾルベンス(C. dissolvens
Bergey et al.1925,別名 Bacillus cellulose dessolve
ns Khouvine,1923.: Ann. Inst. Past.37,711(1923);Be
rgey’s Manual,2nd.Ed.(1925)p.344.) クロストリジュウム・セルラシウム(C.thermocellulas
eum Enebo,1951.:Bergey’s Manual,7th.Ed.(1957)p.68
9.) バチルス・サーモセルロリテックス(Bacillus thermoc
ellulolyticus Coolhaas,1928.:Cent Bakt.II,75,101
(1928),76,38(1929).) バチルス・サーモフィブリンコルス(B.thermofibrinco
lus Itano and Arakawa,1929:農化,5,816,921(1929);6,
248,257(1930).) これらの中で、特に次の4つの相違点を除けば形態学
的,培養的,生理生化学的試験において本菌株とよく類
似する細菌はクロストリジュウム・ディゾルベンスであ
る。 (1) 弱又は微弱ではあるが、リグニン可溶化能を有す
る。 (2) 生育適温65〜72℃,生育温度範囲40〜80
℃,40℃以下では生育しない。 (3) 繊維素を旺盛に発酵するが、ヘミセルロース,キシ
ラン,ペクチン等は発酵しない。 (4) リグニン可溶化能はサーマス属(genus Thermus)
のある種の細菌によって共生的に顕著に強調され、同時
に本菌の繊維素分解力、その他作用機能に対して好影響
が与えられる。しかし現在、バージェーズマニアル(Be
rgsy’s Manual of Systematic Bacteriology Vol.2(19
86)p.1104,p.1141.)において、好熱性分解菌として記
載されているものはクロストリジュウム・サーモセルム
のみである。クロストリジュウム・ディゾルベンス以下
全部当該菌の亜種か変種として取り扱われ、又は研究不
完全なものとされている。そこで、本菌株の分類同定
は、クロストリジュウム・サーモセルムとその菌学的諸
性質を比較検討することとし、同時に他の好熱性繊維素
分解菌についても対比し、参考とした。
【0043】以上のようにして、菌学的諸性質を比較検
討した結果を総括すれば、本菌株と公知のクロストリジ
ュウム・サーモセルムをはじめ列挙した好熱性繊維素分
解菌との特徴的な性状の相違点として、前記の4項目が
あげられるが、その他各種炭水化物に対する作用,微量
栄養素の要求等,色々と数え上げることができるが、特
に強調したいことはリグニンに対する問題である。本菌
株がリグニン可溶化能をもち、その可溶化能がサーマス
・アクアティックスSK542(Thermus aquaticus bi
ovar SK542)との共生的混合培養によって顕著に
増強されることである。これに対して、クロストリジュ
ウム・サーモセルムをはじめその他の好熱性繊維素分解
菌のリグニンに関する記載(description)は全く見ら
れない。あったとしても、それは繊維素の分解に対する
阻害作用についてである。斯る理由によって、本菌株の
リグニン可溶化能の生理生化学的性質をひとつの根拠と
して新菌株(Strain)とし、クロストリジュウム・サー
モセルムSK522(Clostridium thermocellum biova
r SK522)と名称した。本菌株を標準的菌株とし、
クロストリジュウム・サーモセルム(Clostridium ther
mocellum Viljoen, Fred and Peterson,1926.)に属す
る菌種中、リグニン可溶化能を有し、サーマス属(genu
s Thermus Brock and Freeze1969)に属するある種の細
菌との共生的混合培養によって顕著にリグニン可溶化能
を増強することを特徴し、かつSK522菌株及び自然
並びに人工的変異株を抱括する生理生化学的性状による
新菌株である。
【0044】微生物受託番号 本菌株の微生物受託番号は、微工研条寄第3459号
(FERMBP−3459)である。
【0045】SK522菌株のスクリーニング 土壌,海浜汚泥,堆・厩肥,人・家畜糞便を分離源とし
て55〜65℃で数回濃縮培養を繰り返した後、ビルジ
ョンら(Viljoen et al.)の提示する培地テトロール
(Tetrault)円形ろ紙寒天平板培養等によって常法通り
分離する。培地としてビルジョンら(Viljoen et al.)
の提示する塩類組成が適当であるが、必要に応じて微量
の無機金属塩類,ビタミン類,生長促進因子,例えば酵
母エキス等を添加するとよい。 ビルジョンらの培地 (Viljoen,Fred and Peterson 1926) ペプトン 5.0g 炭酸カルシウム 過剰 リン酸アンモニウムナトリウム 2.0g 酸性リン酸カリウム 1.0g 硫酸マグネシウム 0.3g 塩化カルシウム 0.1g 塩化第二鉄 痕跡 繊維素(ろ紙) 15.0g 井水 1000ml
【0046】[II]SK542菌株 サーマス・アクアティクス SK542(Thermus aqua
ticus biovar SK542,微工研条寄第3382号,
FERM BP−3382)(略称SK542菌株) I.科学的性質 菌学的性質 形 態 長桿状、0.4〜0.6×3.0〜5.0μ。ある条件
下、例えば培養が古くなると糸状、長さ20〜130
μ。鞭毛なし、室温懸滴標本では運動性がみられない。
内生胞子なし。グラム陰性。
【0047】培養的性質 増殖が活発。ゼェネレーションタイムは20〜50分。 (1) 平板培養 3%寒天,60℃培養:黄色,比較的緻密,小円形コロ
ニー。 (2) 寒天穿刺培養 表面発育だけ,黄色わずかに拡張。 (3) 液体培養 表面に被膜状に生育(静置培養)。
【0048】生理生化学的性質 1.酵素作用等 (1) タンパク質分解 プロテオリティック酵素 :陽性(強力) (proteolytic enzymes) ゼラチン加水分解 :陽性 ペプチダーゼ(peptidase) :陽性 (2) デンプン加水分解 :僅かに陽性 (3) ペクチン分解 :陽性(弱い) (4) 繊維素分解 :陰性 (5) リグニン分解 :陰性 繊維素及びリグニンの分解は共に陰性ではあるが、好熱
性繊維素分解菌SK522菌株との共生的混合培養によ
って、SK522菌株のリグニン可溶化能を顕著に増強
し、同時に繊維素分解力、その他の作用機能にも好影響
を与える。 (6) 脂肪分解 :陰性 (7) インベルターゼ,マルターゼ :陽性 (8) カタラーゼ,オキシダーゼ反応 :陽性 (9) 硫化水素生成 :陽性(弱い) (10) 硫酸還元反応 :陰性 2.生産物試験 (1) 糖,アルコールより生酸及びガス発生 ガス発生せず。 グルコース,ガラクトース,マルトース,ラクトース,
グリセロールより生酸。 (2) インドール,スカトールの生成 :陰性 (3) 色素生産 黄色色素(カロチノイド系色素,吸光度最大値450n
m,その他430,435,470nmに小さなピーク
がある)を産生する。しかし、グルコース、その他の糖
類を炭素源とする合成培地ではほとんど産生されない。
【0049】3.生育条件 (1) 培地濃度 サーマス属(genus Thermus)の細菌は一般に有機物濃
度に感受性がある。栄養物は少なく、濃度が低い方がよ
いといわれている。しかし、本菌株はこれらと趣を異に
し、通常の濃度においてもよく生育する。 食塩NaCl 5%以上でも生育する。至適濃度2.
0〜3.0%。一般にサーマス属(genus Thermus)の
細菌は2%以上のNaCl存在下では生育しない。 グルタミン酸ナトリウム3%以上でも生育する。 ショ糖,又はマルトース5%以上でも生育する。 2%ペプトン+1%酵母エキスの存在下でも、その生
育が阻害されない。 一般にサーマス属(genus Thermus)の細菌はトリプト
ン,酵母エキス濃度,それぞれ0.1%前後が適当で、
各々1%以上になると生育しない。 (2) 生育温度 最適温度は72〜76℃,生育温度範囲40〜82℃,
40℃以下では発育できない。 (3) 水素イオン濃度 最適水素イオン濃度pH=6.0〜10.0。生育水素
イオン濃度範囲pH=4.0〜11.0。 (4) 窒素源 ゼラチン等のタンパク質,グルタミン酸塩,尿素,それ
に無機窒素源としてアンモニウム塩がよく利用される。 (5) 炭素源 グルコース,ショ糖,マルトース,ガラクトース,セロ
ビオース,ラフィノース,スタキオース,デンプン,グ
リセロール,酢酸,ラク酸,リンゴ酸,グルタミン酸塩
を利用する。 (6) 酸素との関係 絶対好気性。 (7) 微量栄養素の要求 本菌株は微量栄養素の要求が高い。ビオチン,ニコチン
酸アミド,チアミン等のビタミン類が要求されるほか
に、本菌株の良好な発育には鉄,マンガン,カルシウム
等の金属イオンを比較的高濃度に要求する。そして、こ
れらのミネラル量にも敏感である。 (8) 抗生物質に対する感受性 一般のサーマス属(genus Thermus)の細菌と同様に、
ペニシリンG,クロラムフェニコール,テトラサイクリ
ン,ストレプトマイシン,カナマイシン,その他抗生物
質に高い感受性を示す。 4.DNAのG+Cの含有量 G+Cのmol%=68(Tm)と推定される。
【0050】II.分類学上の位置 本菌が絶対好気性,生育至適温度72〜76℃,生育温
度範囲40〜82℃,40℃以下では生育しない。無胞
子,グラム陰性の長桿菌であること等から、その他菌学
的諸性質を勘案して、サーマス属(genus Thermus Broc
k and Freege 1967)と同定される。そして、類似する
サーマス属(genus Thermus)の細菌として、 サーマス・アクアティックス(Thermus aquaticus Broc
k and Freege 1969.:Bergey’s Manual(1984)Vol.1,P.3
37.) サーマス・サーモフィルス(Thermus thermophilus Osh
ima and Imahori 1974.:Int.J.Bacteriol.,24,102(197
4)) サーマス・フラブス(Thermus Flavus Saiki,Kimura an
d Arima 1972.:Agr.Biol.Chem.,36,2357(1972)) 等が上げられるが、現在バーゼーズマニアル(Bergey’
s Manual of SystematicBacteriology Vol.1(1984)P.33
3)のサーマス属(genus Thermus Brock and Freeg 196
7)に属する細菌種はサーマス・アクアティックス(The
rmus aquaticusBrock and Freege 1969)だけであり、
しかも下記のような既知の菌種中に見出し得ない特徴的
な性状を有するので、本菌株をサーマス・アクアティッ
クスの新菌株(strain)として、サーマス・アクアティ
ックスSK542(Thermus aquaticus biovar SK5
42)と名称するのが妥当であると結論する。
【0051】下 記 (1) 好熱性繊維素分解菌SK522菌株との共生的混合
培養によって、そのリグニン可溶化能を顕著に増強す
る。と同時に繊維素分解力,その他の作用機能にも好影
響を与える。 (2) 広域の作用水素イオン濃度と作用温度を有する強い
タンパク質分解力を持つ。 (3) 有機物濃度の感受性が、既知のサーマス属(genus
Thermus)の細菌と異なり、非常に弱く、通常濃度の培
地においてもよく生育する。 (4) 微量栄養素の要求が強く、各種ビタミン類及び金属
イオンを要求し、それらのミネラル量にも敏感である。 (5) 黄色色素(カロチノイド系色素,吸光度最大値45
0nm,その他430,435,470nmに小さなピ
ークがある)を産生する。
【0052】SK542菌株とは、本菌株を標準的菌株
とし、サーマス・アクアティックス(Thermus aquaticu
s Brock and Freege 1969)に属する細菌種中、好熱性
繊維素分解菌(SK522菌株)との共生的混合培養に
よって、そのリグニン可溶化能を顕著に増強し、同時に
繊維素分解力にも好影響を与えることを特徴とし、かつ
SK542菌株及び自然並びに人工的変異株を抱括する
生理生化学的性状による新菌株(strain)である。 微生物受託番号 本菌株の微生物受託番号は、微工研条寄第3382号
(FERMBP−3382)である。
【0053】SK542菌株のスクリーニング 分離源は九州各地の温泉源及び温泉源付近の土壌、腐植
等である。分離試料を55〜60℃で前培養した後、定
法に従って3%寒天平板培養によって単離する。 分離用培地組成 (カステンホルツの培地:Castenholz,R.W.;Bacteriol.
Rev.,33,467(1969)) ニトリロ三酢酸 100mg CaSO4・2H2O 60mg MgSO4・7H2O 100mg NaCl 8mg KNO3 103mg NaNO3 689mg Na2HPO4 111mg FeCl3 0.28mg MnSO4・H2O 2.2mg ZnSO4・7H2O 0.5mg H3BO3 0.5mg CuSO4 0.016mg Na2M0O4・2H2O 0.025mg (イーストエキス 5000mg) (トリプトン 5000mg) (ショ糖 10000mg) 全量(純水で、pH=〜8) 1000ml 注:( )内の組成は発明者らが改変。
【0054】応 用 例 本出願発明の新菌種好熱性放線菌SK053と新菌株好
熱性繊維素分解菌SK522との共生的混合培養物によ
る鉢作り培養土の製造と製造された培養土によるキュウ
リの鉢栽培について述べる。
【0055】応用例1 鉢作り培養土の製造 1.種菌:SK053菌の多量培養 SK522菌の多量培養 SK053菌との共生的混合多量培養 多量培養物の培養、その他本明細書記載(0027、0
028参照)のとおりで、両多量培養物を等量混和して
施用する。 2.原材料:原材料の配合は次のとおり。 ピート 100 l バーミキュライト 100 l ボラ土 100 l モミガラ 100 l コメヌカ 40 l 種菌 20 l 3.製造:原料をよく混和し、種菌を接種、散水35〜
40%(現材料当たり)。堆積固体発酵、再考品温53
〜75℃、発酵日数5〜7日、後熟発酵15日。風乾し
て本発明の鉢作り培養土とする。 4.調整:本出願発明の鉢作り培養土を5mmメッシュ
培養土、5〜3mmの培養土、3mm以下の培養土と3
段階に篩別する。
【0056】応用例2 キュウリ鉢作りして、本出願発明の鉢作り培養土の栽培
効果を試験する。 1.品種:つばさタキイ種菌株式会社 2.培養土の入れ方と施肥:9号素焼鉢。通算通り底か
ら→→の間にナタネアブラカスぼかし肥20gを
施す。 3.定植:4月20日 4.栽培管理:親づると子づる2本の3本仕立て、収穫
はじめ6月10日、9月5日まで収穫。特別の病虫害防
除を行なわない。 5.対照:通常の培養土を施用、同様の肥培管理を行っ
て本試験の対照とする。 6.試験結果:8月5日までの収穫料は表2のとおりで
ある。また、培養土の微生物の種類およびその変動は表
3のとおりである。 現在のところ、キュウリ果野類の中でも鉢物作りに栽培
的利点をうまく生かし切れないもののひとつであると思
われるが、本出願発明の鉢物作り培養土の施用は、耕地
栽培には及ばないが、通常の鉢物作りはすぐれた結果を
示しているものと思う。その理由は表3にみられるよう
に本発明の培養土中の微生物フロラーに示されていると
思う。放線菌数が対照よりも圧倒的に多く、次いで好気
性細菌や系状菌にも優れた差異がみられ、とくに好熱性
繊維素分解菌は対照には出現しない。微生物フロラー全
体が安定し、活性化している。
【表2】
【表3】
【0057】
【発明の効果】以上のように、本出願発明は新菌053
と新菌株SK522などの繊維素分解菌との共生的混合
培養の成功は、自然生態や農耕生態系また、施肥生産シ
ステムにおける微生物フロラーの作用システムのいくつ
かのすぐれた利用法を可能にし、本鉢物作り培養土の実
用化を確実なものとした。本出願発明の鉢物作り培養土
の適切なる施用は、栽培植物の品質の向上、多収穫を第
一の特徴として上げることができるが、新菌SK053
と新菌株SK52などの繊維素分解菌との共生的混合培
養の施用は、 (1) 植物作り培養土の水はけ、水保ち、通気性、肥も
ちをよくする (2) 連鎖障害の防止 (3) 土壌団粒構造の再生 など、土壌の物理性、化学性、生物性をよくし、根圏微
生物フロラーが本発明の好熱性放線菌SK053を主体
として、健全に活性化され、全体として大きな成果を上
げているものと思われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 1/20 C12R 1:01 1:145)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記1記載の新菌好熱性放線菌サーモア
    クチノミセスSK053 sp. nov.(Thermoactinomyces
    SK053 sp. nov.,工業技術院生命工学工業技術研究所
    受託番号FERM P−13598)と、下記2記載の
    新好熱性繊維素分解菌クロストリジュウム・サーモセル
    ムSK522(Clostridium thermocellum biovar.SK
    522,微工研条寄第3459号)との共生的混合培養
    物を有効主成分とする鉢物作り培養地。 記 1 サーモアクチノミセス属に属し、10〜85℃の広範囲
    の生育温度と、5.3〜10.8pHの広範囲の生育水
    素イオン濃度を有し、リグニン可溶化能と繊維素分解能
    を有する好熱性放線菌サーモアクチノミセスSK053
    sp. nov.(Thermoactinomyces SK053 sp. nov.,工業技
    術院生命工学工業技術研究所 受託番号FERM P−
    13598) 記 2 リグニン可溶化能を有し、生育適温が65〜72℃で、
    40〜80℃の温度範囲で生育し、繊維素を旺盛に発酵
    する好熱性繊維素分解菌クロストリジュウム・サーモセ
    ルムSK522(Clostridium thermocellum biovar.S
    K522,微工研条寄第3459)
  2. 【請求項2】 下記1記載の新菌好熱性放線菌サーモア
    クチノミセスSK053 sp. nov.(Thermoactinomyces
    SK053 sp. nov.,工業技術院生命工学工業技術研究所
    受託番号FERM P−13598)と、下記2記載の
    新好熱性繊維素分解菌クロストリジュウム・サーモセル
    ムSK522(Clostridium thermocellum biovar.SK
    522,微工研条寄第3459号)、及びその他の繊維
    素分解菌との共生的混合培養物を有効主成分とする鉢物
    作り培養土。 記 1 サーモアクチノミセス属に属し、10〜85℃の広範囲
    の生育温度と、5.3〜10.8pHの広範囲の生育水
    素イオン濃度を有し、リグニン可溶化能と繊維素分解能
    を有する好熱性放線菌サーモアクチノミセスSK053
    sp. nov.(Thermoactinomyces SK053 sp. nov.,工業技
    術院生命工学工業技術研究所 受託番号FERM P−
    13598) 記 2 リグニン可溶化能を有し、生育適温が65〜72℃で、
    40〜80℃の温度範囲で生育し、繊維素を旺盛に発酵
    する好熱性繊維素分解菌クロストリジュウム・サーモセ
    ルムSK522(Clostridium thermocellum biovar.S
    K522,微工研条寄第3459)
  3. 【請求項3】 共生的混合培養物のその他の繊維素分解
    菌が下記3記載のサーマス・アクアティクスSK542
    (Thermus aguaticus biovar SK542,微工研条寄
    第3382号)である請求項2記載の鉢物作り培養土。 記 3 絶対好気性、生育適温が72〜76℃で、40〜82℃
    の温度範囲で通常濃度の培地に生育し、作用適温75〜
    85℃、作用水素イオン濃度pH=4.0〜11.3の
    高温性広域作用水素イオン濃度活性のタンパク質分解酵
    素とカロチノイド系黄色色素を産生するサーマス・アク
    アティクスSK542(Thermus aguaticus biovar S
    K542,微工研条寄第3382号)
JP6306858A 1994-11-15 1994-11-15 鉢物作り培養土 Pending JPH08140669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306858A JPH08140669A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 鉢物作り培養土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306858A JPH08140669A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 鉢物作り培養土

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08140669A true JPH08140669A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17962103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306858A Pending JPH08140669A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 鉢物作り培養土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08140669A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074423A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Hide Kume 高濃度有機性廃液の微生物による処理法
CN104663185A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 东港市椅圈镇农业技术推广站 一种日光温室荷兰黄瓜病害生物防治方法
CN115960765A (zh) * 2022-11-02 2023-04-14 云南大学 一株黄杆菌属细菌及其在低温堆肥中的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074423A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Hide Kume 高濃度有機性廃液の微生物による処理法
CN104663185A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 东港市椅圈镇农业技术推广站 一种日光温室荷兰黄瓜病害生物防治方法
CN115960765A (zh) * 2022-11-02 2023-04-14 云南大学 一株黄杆菌属细菌及其在低温堆肥中的应用
CN115960765B (zh) * 2022-11-02 2024-04-26 云南大学 一株黄杆菌属细菌及其在低温堆肥中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276044B1 (ko) 호열성 섬유소 분해균 및 그의 이용
CN101497542B (zh) 含有植物促生菌的生物制剂及其制备方法和应用
CN104894025B (zh) 一种链霉菌菌株及其应用
JP2539735B2 (ja) 好熱性放線菌
CN110484462A (zh) 申氏杆菌属新物种及其应用
JP3116108B2 (ja) 屎尿、糞尿、家畜糞の消臭発酵剤
CN104611270A (zh) 一种链霉菌菌株及其应用
Pissuwan et al. Production of keratinase by Bacillus sp. FK 28 isolated in Thailand
JPH08140668A (ja) 生ごみの発酵処理剤
JPH05336951A (ja) 好熱性繊維素分解菌
CN104560815A (zh) 一种具有降解偶氮化合物活性的地衣芽孢杆菌及其应用
JPH08140669A (ja) 鉢物作り培養土
Strzelczyk et al. Cellulolytic and pectolytic activity of streptomycetes isolated from root-free soil, rhizosphere and mycorrhizosphere of pine (Pinus sylvestris L.)
JPH0742184B2 (ja) 有機資材の高速堆肥化法
CN113481111A (zh) 一种高效生物秸秆发酵菌剂及其制备方法
JPH08140471A (ja) 可燃性人工培養土
JPH06105679A (ja) サーマス・アクアティクス菌
JPH0712996B2 (ja) 有機質肥料の製造法
JPH08134448A (ja) 固体発酵土壌活性剤
JPH08134449A (ja) 液体発酵土壌活性剤
Hidayanti et al. Role of bacteria and mold as agent plant litter composting
El-Sayed et al. Nocardiopsis synnemataformans NBRM9, an extremophilic actinomycete producing extremozyme cellulase, using lignocellulosic agro-wastes and its biotechnological applications
JPH0696035B2 (ja) 屎尿・糞尿の脱臭剤
KR20070118044A (ko) 토양 친화 미생물의 자체 순환 시스템을 이용한 식물성장촉진방법
JPH0699260B2 (ja) 植物活性葉面撒布剤