JPH08136569A - 検出装置 - Google Patents

検出装置

Info

Publication number
JPH08136569A
JPH08136569A JP6301506A JP30150694A JPH08136569A JP H08136569 A JPH08136569 A JP H08136569A JP 6301506 A JP6301506 A JP 6301506A JP 30150694 A JP30150694 A JP 30150694A JP H08136569 A JPH08136569 A JP H08136569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
sensor
frequency
output
estimating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6301506A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Uehara
康生 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6301506A priority Critical patent/JPH08136569A/ja
Priority to EP95116814A priority patent/EP0711699A3/en
Publication of JPH08136569A publication Critical patent/JPH08136569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/114Yaw movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/002Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
    • B62D6/003Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis
    • B62D6/005Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis treating sensor outputs to obtain the actual yaw rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/04Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to forces disturbing the intended course of the vehicle, e.g. forces acting transversely to the direction of vehicle travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/03Vehicle yaw rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • B60W2050/0054Cut-off filters, retarders, delaying means, dead zones, threshold values or cut-off frequency
    • B60W2050/0055High-pass filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • B60W2050/0054Cut-off filters, retarders, delaying means, dead zones, threshold values or cut-off frequency
    • B60W2050/0056Low-pass filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヨーレイトセンサの弱点と、推定によりヨー
レイトを検出する構成の弱点とを互いに補うことによ
り、ヨーレイトの検出精度を向上する。 【構成】 各種センサ41〜47からの操舵角θf,車
速Vおよび左右車輪速vFL,vFRに基づき、推定ヨーレ
イト演算部51により推定ヨーレイトγe を推定し、次
いで、推定ヨーレイトγe の信号中の高周波成分を、ロ
ーパスフィルタ53により除去する。一方、ヨーレイト
センサ49で検出された計測ヨーレイトγs について、
その信号中の低周波成分をハイパスフィルタ55により
除去する。その後、両フィルタ53,55の出力信号
を、加算部57により合成する。この結果、ヨーレイト
センサの零点ドリフト等による検出誤差の大きい低周波
域を、推定ヨーレイトγe により補い、推定ヨーレイト
で推定誤差の大きい高周波域をヨーレイトセンサの計測
ヨーレイトγs により補うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、所定の状態量、例え
ば、車両の鉛直軸方向の回転角速度(ヨーレイト)を検
出する検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両の運動を制御するものと
して、ヨーレイトに応じて後輪を操舵する装置が知られ
ている(特開平4−228372号公報)。こうした装
置では、ヨーレイトを検出する検出装置の検出精度に応
じて、車両の運動性能が大きく変わってくる。
【0003】ところで、上記検出装置としては、振動式
ジャイロ等によりヨーレイトを直接検出するヨーレイト
センサが最も一般的である。一方、ヨーレイトセンサ以
外の他のセンサ、例えば、左右の車輪速センサ等を用い
て、これらセンサの検出信号からヨーレイトを推定する
装置も提案されていた(特開平4−235312号公
報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ヨーレイトセンサは、
温度変化等の要因によって零点ドリフトが発生し易い性
質を備えており、特に、近年の量産化された比較的低コ
ストの商品ではこうした傾向が著しい。このため、ヨー
レイトセンサは、低周波域において検出誤差が大きいと
いった問題を備えていた。
【0005】一方、ヨーレイトセンサ以外の他のセンサ
の検出信号からヨーレイトを推定する構成は、間接的な
検出方法であるため、推定誤差が存在し、特に、高周波
域において誤差が大きいといった問題を備えていた。
【0006】上述の問題は、ヨーレイト以外の状態量、
例えば横加速度などを検出するに当たっても生じる問題
である。一般に、センサによる直接検出精度と、他の状
態量に基づく推定精度とは、互いに異なる周波数領域で
低精度となる性質を有しているのである。この発明の検
出装置は、こうした問題点に鑑みてなされたもので、所
定の状態量を直接検出するセンサの弱点と、他の状態量
から所定の状態量を推定する推定手段の弱点とを互いに
補うことにより、広い周波数領域に渡って所定の状態量
のの検出精度を向上することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
べく、前記課題を解決するための手段として、以下に示
す構成をとった。
【0008】即ち、この発明の第1の検出装置は、所定
の状態量を直接検出するセンサと、前記所定の状態量以
外の他の状態量から前記所定の状態量を推定する推定手
段と、採用する情報源を周波数領域に応じて前記センサ
と推定手段との間で変更しつつ、前記センサの出力と前
記推定手段の出力とを合成する合成手段とを備えたこと
を、その要旨としている。
【0009】こうした構成の検出装置において、好まし
くは、合成手段は、予め定められた所定の周波数より低
い低周波数領域では、前記推定手段を、前記所定の周波
数より高い高周波数領域では、前記センサをそれぞれ情
報源として選択する選択手段を備えた構成としてもよ
い。
【0010】この発明の第2の検出装置は、車両のヨー
レイトを直接検出するヨーレイトセンサと、ヨーレイト
以外の他の状態量からヨーレイトを推定する推定手段
と、採用する情報源を周波数領域に応じて前記ヨーレイ
トセンサと推定手段との間で変更しつつ、前記ヨーレイ
トセンサの出力と前記推定手段との出力を合成する合成
手段とを備えたことを、その要旨としている。
【0011】この発明の第3の検出装置は、車両のヨー
レイトを直接検出するヨーレイトセンサと、ヨーレイト
以外の他の状態量からヨーレイトを推定する推定手段
と、前記推定手段の出力から、予め定められた所定の周
波数より低い低周波数領域の成分を抽出するローパスフ
ィルタと、前記ヨーレイトセンサの出力から、予め定め
られた所定の周波数より高い高周波数領域の成分を抽出
するハイパスフィルタと、前記両フィルタの出力を合成
するフィルタ出力合成手段とを備えたことを、その要旨
としている。
【0012】
【作用】以上のように構成された第1の検出装置(請求
項1記載のもの)は、採用する情報源を周波数領域に応
じてセンサと推定手段との間で変更しつつ、センサの出
力と推定手段の出力とを合成する。このため、センサの
出力から精度の高い周波数領域を選択し、推定手段の出
力から精度の高い周波数領域を選択することで、広い範
囲の周波数域に渡って高い精度で状態量を検出すること
が可能となる。
【0013】請求項2の検出装置は、低周波数域では推
定手段を、高周波数領域ではセンサをそれぞれ情報源と
して、選択手段により選択する。このため、低周波数領
域で推定手段の検出精度が高く、高周波数領域でセンサ
の検出精度が高いような場合に、精度の高い周波数領域
の出力を利用することができることから、低周波数領域
と高周波数領域との双方において高い精度で状態量を検
出することが可能となる。
【0014】第2の検出装置(請求項3記載のもの)
は、採用する情報源を周波数領域に応じてヨーレイトセ
ンサと推定手段との間で変更しつつ、ヨーレイトセンサ
の出力と推定手段の出力とを合成する。このため、ヨー
レイトセンサの出力から精度の高い周波数領域を選択
し、推定手段の出力から精度の高い周波数領域を選択す
ることで、広い範囲の周波数域に渡って高い精度でヨー
レイトを検出することが可能となる。
【0015】第3の検出装置(請求項4記載のもの)
は、推定手段の出力から、予め定められた所定の周波数
より低い低周波数領域の成分を、ローパスフィルタによ
り抽出し、ヨーレイトセンサの出力から、予め定められ
た所定の周波数より高い高周波数領域の成分を、ハイパ
スフィルタにより抽出し、両フィルタの出力を、フィル
タ出力合成手段により合成する。推定手段でヨーレイト
を推定するときには、低周波数領域で検出精度が高く、
ヨーレイトセンサでヨーレイトを直接検出するときに
は、高周波数領域で検出精度が高いことから、精度の高
い周波数領域の出力成分だけをフィルタ出力合成手段に
より合成することができる。このため、低周波数領域と
高周波数領域との双方において高い精度で状態量を検出
することが可能となる。
【0016】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の好適な実施例について説
明する。図1は、本発明の第1実施例としての検出装置
を搭載した後輪操舵装置の概略構成図、図2は、その後
輪操舵装置の電気的な構成を示すブロック図である。
【0017】図1に示すように、この実施例の後輪操舵
装置は、車両の右前輪10FRと左前輪10FLとを連係す
る前輪操舵機構20と、右後輪10RRと左後輪10RLと
を連係する後輪操舵機構30とを備える。
【0018】前輪操舵機構20は、各々左右一対のナッ
クルアーム21L,21Rと、タイロッド22L,22
Rと、タイロッド22L,22Rを相互に連結するリレ
ーロッド23とから構成されている。このリレーロッド
23には、ラック&ピニオン式のステアリング機構25
が連係されており、その構成要素であるピニオン26は
シャフト27を介してステアリングホイール29に連結
されている。
【0019】このステアリング機構25により、ステア
リングホイール29を右または左に切ったときには、リ
レーロッド23が図1中左方向または右方向に変位し、
ナックルアーム21L,21Rがステアリングホイール
29の舵角に応じた量だけ回動し、前輪10FL,10FR
が右または左へ操舵される。
【0020】後輪操舵機構30も、前輪操舵機構20と
同様に、左右の一対のナックルアーム31L,31R
と、タイロッド32L,32Rと、タイロッド32L,
32Rを相互に連結するリレーロッド33とから構成さ
れている。この後輪操舵機構30のリレーロッド33の
途中には、後輪操舵用アクチュエータ35が設けられて
いる。この後輪操舵用アクチュエータ35は、4輪操舵
用の電子制御ユニット(以下、4WS用ECUと呼ぶ)
40からの電気信号を内部の電気モータ35aに通電す
ることで、リレーロッド33を図1中左方向または右方
向に変位させるものである。リレーロッド33が左右方
向に変位すると、ナックルアーム31L,31Rが回動
し、後輪10RL,10RRが右または左へ操舵される。こ
の後輪操舵用アクチュエータ35の詳しい構成について
は後述する。
【0021】この車両には、車両の各種状態量を検出す
るセンサとして、ステアリングホイール29の操舵角θ
f(=前輪舵角)を検出するステアリングセンサ41
と、車両の速度(車速)Vを検出する車速センサ43
と、左前輪10FLの車輪速vFLを検出する左前輪車輪速
センサ45と、右前輪10FRの車輪速vFRを検出する右
前輪車輪速センサ47と、振動式ジャイロから構成され
ヨーレイトを検出するヨーレイトセンサ49等が設けら
れている。ここで、ステアリングセンサ41およびヨー
レイトセンサ49は、それぞれ中立位置から右回りを正
としている。これらのセンサ41〜49は、ヨーレイト
演算装置50に接続されており、このヨーレイト演算装
置50では、これらセンサ41〜49からの出力信号に
基づいてヨーレイトを算出する。なお、ヨーレイトセン
サ49で検出されるヨーレイトを、以下、計測ヨーレイ
トγs と呼び、ヨーレイト演算装置50で算出されるヨ
ーレイトを、実ヨーレイトγと呼ぶ。
【0022】なた、前記ステアリングセンサ41および
車速センサ43は、4WS用ECU40にも接続されて
いる。さらに、その4WS用ECU40には、ヨーレイ
ト演算装置50の出力端が接続されている。
【0023】また、この車両には、後輪舵角センサ60
を備えている。この後輪舵角センサ60は、後輪操舵用
アクチュエータ35に設けられ、リレーロッド33のス
トローク量を検出することで間接的に後輪舵角を検出す
るものである。なお、後輪舵角センサ60にあっては中
立位置から右回りを正としている。この後輪舵角センサ
60と、前述したステアリングセンサ41および車速セ
ンサとは4WS用ECU40に接続される。
【0024】図2に示すように、4WS用ECU40
は、マイクロコンピュータを中心とする論理演算回路と
して構成され、詳しくは、予め設定された制御プログラ
ムに従って後輪操舵量を制御するための各種演算処理を
実行するCPU40aと、CPU40aで各種演算処理
を実行するのに必要な制御プログラムや制御データ等が
予め格納されたROM40bと、同じくCPU40aで
各種演算処理を実行するのに必要な各種データが一時的
に読み書きされるRAM40cと、ステアリングセンサ
41,車速センサ43,後輪舵角センサ60で検出され
た前輪の操舵角θf,車速V,後輪舵角θrおよびヨー
レイト演算装置50で算出された実ヨーレイトγ等を入
力する入力インターフェース40dと、CPU40aで
の演算結果に応じて後輪操舵用アクチュエータ35の電
気モータ35aに電気信号を出力する出力インターフェ
ース40e等を備えている。
【0025】こうして構成された4WS用ECU70に
よって、ヨーレイト演算装置50で算出された実ヨーレ
イトγに基づく後輪の舵角の制御が行なわれる。
【0026】ヨーレイト演算装置50の詳しい構成につ
いて、次に説明する。図3は、各種センサと共にヨーレ
イト演算装置50の構成を示すブロック図である。
【0027】図3に示すように、ヨーレイト演算装置5
0は、推定ヨーレイト演算部51,ローパスフィルタ5
3,ハイパスフィルタ55および加算部57から構成さ
れている。ステアリングセンサ41,車速センサ43,
左前輪車輪速センサ45および右前輪車輪速センサ47
でそれぞれ検出された操舵角θf,車速Vおよび左右車
輪速vFL,vFRを、推定ヨーレイト演算部51により取
り込んで、その推定ヨーレイト演算部51の出力信号
を、ローパスフィルタ53により取り込む。一方、ヨー
レイトセンサ49で検出された計測ヨーレイトγs を、
ハイパスフィルタ55により取り込み、その後、ローパ
スフィルタ53の出力信号とハイパスフィルタ55の出
力信号とを、加算部57により合成する。
【0028】推定ヨーレイト演算部51は、ヨーレイト
センサ以外の他のセンサ群、本実施例では、ステアリン
グセンサ41,車速センサ43,左前輪車輪速センサ4
5および右前輪車輪速センサ47でそれぞれ検出された
操舵角θf,車速Vおよび左右車輪速vFL,vFRに基づ
き推定ヨーレイトγe を推定するものである。具体的に
は、推定ヨーレイト演算部51では、次式(1)にした
がい中間ヨーレイト値γe* を求め、その中間ヨーレイ
ト値γe* を、左右の車輪速差(vFR−vFL)を用いて
次式(2)に従い補正することにより、推定ヨーレイト
γe を演算している。
【0029】
【数1】
【0030】式(1)で算出された中間ヨーレイト値γ
e を左右の車輪速差(vFR−vFL)を用いて補正するの
は、左右の車輪速差(vFR−vFL)から路面の状況を見
て、その路面の状況を考慮にいれて、推定ヨーレイトγ
eを求めるためのものである。
【0031】ローパスフィルタ53は、推定ヨーレイト
γe の信号中の高周波成分を除去するものであり、具体
的には、このローパスフィルタ53は、図中、箱の中の
グラフに示すような周波数特性を示す。このグラフから
わかるように、周波数が所定の周波数f1(本実施例で
は、0.005〜0.01[Hz]の範囲内、好ましく
は0.005[Hz])以下のときはゲインは下がって
おらず、周波数f1を越える当たりからゲインは急激に
下がっている。従って、こうした周波数特性をもつロー
パスフィルタ53では、周波数f1以上の周波数成分は
ほとんど取り除かれることになる。
【0032】ハイパスフィルタ55は、計測ヨーレイト
γs の信号中の低周波成分を除去するものであり、具体
的には、このハイパスフィルタ55は、図中、箱の中の
グラフに示すような周波数特性を示す。このグラフから
わかるように、周波数が所定の周波数f1以下のときは
ゲインは下がっており、周波数f1を越える当たりから
ゲインは急激に上がっている。さらに、このハイパスフ
ィルタ55は、周波数f1より大きい周波数f2(本実
施例では、2〜9[Hz]の範囲内、好ましくは8[H
z])を越える当たりからゲインは急激に下がってい
る。従って、こうした周波数特性をもつハイパスフィル
タ55では、周波数f1以下の周波数成分と周波数f2
以上の周波数成分とはほとんど取り除かれることにな
る。
【0033】加算部57は、ローパスフィルタ53の出
力信号とハイパスフィルタ55の出力信号とを合成する
ものであり、その合成結果は、周波数f1以下の低周波
数成分が、推定ヨーレイト演算部51で推定されたもの
となり、周波数f1からf2までの周波数成分が、ヨー
レイトセンサ49で検出されたものとなる。この合成結
果は、実ヨーレイトγとしてヨーレイト演算装置50か
ら出力し、4WS用ECU40に送られる。
【0034】後輪操舵用アクチュエータ35の詳しい構
成について、次に説明する。図4は、後輪操舵用アクチ
ュエータ35の縦断面図である。
【0035】図4に示すように、この後輪操舵用アクチ
ュエータ35は、円筒状に形成されたケーシング61を
備えている。このケーシング61の両端部には、軸受部
材63,65が装着されており、両軸受部材63,65
を介してアクチュエータ軸67が配置されている。
【0036】一方、ケーシング61の内壁には、樹脂製
の支持部材69を介して電気モータ35aが装着されて
いる。電気モータ35aは、支持部材69に直接固着さ
れる固定子としてのコイル71と、回転子としての円筒
状の鉄製の回転子部材72と、回転子部材72の外周に
装着された円筒状の永久磁石73とから構成される。な
お、回転子部材72の両端にはベアリング75,76が
設けられており、このベアリング75,76により、回
転子部材72および永久磁石73は支持部材69に回動
自在に支持されている。
【0037】回転子部材72の一端には、動力伝達部材
79が回転子部材72と同軸に固定されており、その動
力伝達部材79の外周には、遊星歯車機構81の歯車
(サンギア)81aが配設されている。遊星歯車機構8
1は、2組の遊星歯車を直列に連結して構成したもので
ある。第1組の遊星歯車は、サンギア81aと4つのプ
ラネタリギア81b,81c(2つは図示せず)とリン
グギア81dとから構成されており、第2組の遊星歯車
は、サンギア82aと4つのプラネタリギア82b,8
2c(2つは図示せず)およびリングギア81d(第1
組と共通)とから構成されている。
【0038】第2組の遊星歯車の4つのプラネタリギア
82b,82cの軸には、ナット85が結合されてい
る。ナット85は、ベアリング87によってケーシング
61の内部に回動自在に支持されているが、軸方向には
動かない。ナット85には台形ネジ85aが形成してあ
り、この台形ネジ85aがアクチュエータ軸67に形成
した台形ネジ67aと噛み合っている。従って、ナット
85が回転すると、台形ネジ85aのネジ山が軸方向に
移動し、それと噛み合っている台形ネジ67aが移動す
るので、アクチュエータ軸67がその軸方向に移動す
る。即ち、ナット85と台形ネジ67aとによって、遊
星歯車機構81の回転運動がアクチュエータ軸67の直
線運動に変換される。
【0039】従って、後輪操舵用アクチュエータ35の
電気モータ35aに4WS用ECU40から電気信号が
通電されると、電気モータ35aにより遊星歯車機構8
1が回転運動し、その結果、前述したようにアクチュエ
ータ軸67は軸方向に直線運動する。アクチュエータ軸
67には後輪操舵機構30のリレーロッド33が接続さ
れていることから、リレーロッド33は図1中左方向ま
たは右方向に変位し、この結果、後輪10RL,10RRが
右または左へ操舵される。なお、このときの舵角は、4
WS用ECU40からの電気信号の強さに応じて変化す
る。
【0040】4WS用ECU40が実行する後輪操舵制
御について、図5のフローチャートに沿って以下に詳し
く説明する。この後輪操舵制御の処理は、電源投入後、
車両が走行を開始すると、4WS用ECU40により所
定時間毎に繰り返し実行される。なお、電源投入直後の
初期化の処理により、変数やフラグなどは初期値にセッ
トされているものとする。
【0041】図5に示す後輪操舵制御ルーチンが起動さ
れると、CPU40aは次の処理を実行する。CPU4
0aは、まず、ステアリングセンサ41の出力信号を入
力インターフェース40dから入力してこれを前輪10
FL,10FRの操舵角θfとしてRAM40cに記憶し、
車速センサ45で検出された車速Vを入力インターフェ
ース40dから入力してRAM40cに記憶し、後輪舵
角センサ60で検出された後輪舵角θrを入力インター
フェース40dから入力してRAM40cに記憶する
(ステップS100)。次いで、CPU40aは、ヨー
レイト演算装置50で算出された実ヨーレイトγを入力
インターフェース40dから入力してRAM40cに記
憶する(ステップS110)。
【0042】次いで、CPU40aは、車速Vに基づき
変数K1,K2を求める処理を行なう(ステップS12
0)。4WS用ECU40のROM40bには、車速V
と変数K1との相関関係を示すマップAと、車速Vと変
数K2との相関関係を示すマップBとが予め格納されて
おり、ステップS120では、ステップS110で入力
した車速VをマップAに照らし合わせて変数K1を求
め、車速VをマップBに照らし合わせて変数K2を求め
る。
【0043】マップAの一例を図6に示した。図6に示
すように、車速Vが所定値V1(例えば、10[km/
h])以下のときには、変数K1は値0をとり、車速V
が所定値V1から所定値V2(例えば、30[km/h])
までのときには、変数K1は急激に増大し、車速Vが所
定値V2より大きいときには、変数K1は徐々に大きく
なる。また、マップBの一例を図7に示した。図7に示
すように、車速Vが所定値V3(例えば、10[km/
h])以下のときには、変数K1は値0をとり、車速V
が所定値V3より大きいときには、変数K2は徐々に大
きくなる。なお、この変数K1は後輪の目標舵角θrを
算出する際の前輪の操舵角θsにかかるゲインに相当
し、変数K2はヨーレイトγにかかるゲインに相当す
る。
【0044】続いて、後輪の目標舵角θrを算出する処
理を行なう(ステップS130)。この処理は、詳しく
は、ステップS100およびステップS110で入力し
た前輪の操舵角θfおよびヨーレイトγに基づき、ステ
ップS120で算出した変数K1,K2を用いて、後輪
の目標舵角θr*を次式(3)に従って算出する。
【0045】 θr* = K1・θf + K2・γ …(3)
【0046】ステップS130で後輪の目標舵角θr*
が算出されると、その後、その目標舵角θr*とステッ
プS100で入力した後輪舵角θrとの差に基づいて、
後輪舵角θrが目標舵角θr*となるように、電圧信号
を出力インターフェース40eから後輪操舵用アクチュ
エータ35の電気モータ35aに出力する(ステップS
140)。この結果、その目標舵角θr*に後輪10R
L,10RRが操舵される。その後、処理を「リターン」
に抜けて、一旦終了する。
【0047】以上のように構成された、この第1実施例
では、ヨーレイトセンサ49で検出された計測ヨーレイ
トγs の高周波成分と、推定ヨーレイト演算部51で推
定された推定ヨーレイトγe の低周波成分とを持つ実ヨ
ーレイトγが求められる。ヨーレイトセンサ49で検出
された計測ヨーレイトγs は低周波域において検出誤差
を多く含み、高周波域の精度が高く、また、推定ヨーレ
イト演算部51で推定された推定ヨーレイトγe は高周
波域おいて推定誤差を多く含み、低周波域の精度が高い
ことから、実ヨーレイトγは、低周波域においても高周
波域においても、精度が高いものとなる。即ち、この第
1実施例では、ヨーレイトの検出精度の向上を図ること
ができるといった効果を奏する。
【0048】また、この第1実施例では、ヨーレイトの
検出精度が向上したことで、後輪操舵の制御精度が高ま
ることから、車両の運動性能を高めることができる。
【0049】本発明の第2実施例について、次に説明す
る。第1実施例では、ヨーレイト演算装置50は、ディ
スクリートな電子回路により構成されていたが、これに
換えて、この第2実施例では、ヨーレイト演算装置50
を、4WS用ECU40と同様な電子制御ユニットから
構成し、その電子制御ユニットで実行される処理により
それを実現している。この処理を示すヨーレイト演算処
理について、図8のフローチャートに沿って詳しく説明
する。
【0050】図8に示すように、電子制御ユニットのC
PUは、ステアリングセンサ41,車速センサ43,左
前輪車輪速センサ45,右前輪車輪速センサ47および
ヨーレイトセンサ49でそれぞれ検出された操舵角θ
f,車速V,左右車輪速vFL,vFRおよび計測ヨーレイ
トγs を入力する(ステップS200)。
【0051】次いで、CPUは、その操舵角θf,車速
V,左右車輪速vFL,vFRに基づき推定ヨーレイトγe
を算出する処理を行なう(ステップS210)。詳しく
は、この処理は、それら状態量θf,V,vFL,vFRに
基づき前述した式(1)に従う計算を行ない、その後、
式(1)で求めた中間ヨーレイト値γe* に基づいて式
(2)に従う計算を行なう。こうして推定ヨーレイトγ
e が求められる。
【0052】ステップS210の実行後、続いて、上記
推定ヨーレイトγe に対してローパスのフィルタリング
処理を施す(ステップS220)。このフィルタリング
処理は、推定ヨーレイトγe の信号中の高周波成分を除
去するもので、ソフトウェアにより実現している。
【0053】続いて、ステップS200で入力した計測
ヨーレイトγs に対してハイパスのフィルタリング処理
を施す(ステップS220)。このフィルタリング処理
は、計測ヨーレイトγs の信号中の低周波成分を除去す
るもので、ソフトウェアにより実現している。
【0054】続いて、CPUは、ステップS210でフ
ィルタリングした結果と、ステップS220でフィルタ
リングした結果とを合成して、実ヨーレイトγを算出す
る(ステップS240)。その後、「リターン」に抜け
て、このルーチンを一旦終了する。
【0055】こうして構成された第2実施例では、第1
実施例のヨーレイト演算装置50と同様な構成を、電子
制御ユニットとそれで実行される処理とにより実現して
おり、第1実施例と同様に、ヨーレイトを高精度で検出
することができる。なお、ヨーレイト演算装置50を電
子制御ユニットとそれで実行される処理とから実現して
いることから、装置全体の構成を簡略化することができ
るといった副次的な効果も奏する。
【0056】なお、第1実施例において、ヨーレイト演
算装置50を取り除いて、センサ出力信号をすべて4W
S用ECU40に送るようにし、さらに、この4WS用
ECU40において、第2実施例で説明したヨーレイト
演算ルーチンを実行することにより、実ヨーレイトγを
算出するように構成してもよい。この構成によれば、ヨ
ーレイト演算装置50を構成するハードウェアが不要と
なり、より一層の構成の簡略化を図ることができる。
【0057】本発明の第3実施例について、次に説明す
る。この第3実施例は、第1実施例と比較して、ヨーレ
イト演算装置50の構成が相違し、その他の構成は同一
である。この第3実施例におけるヨーレイト演算装置3
50の構成を図9のブロック図に示した。図9に示すよ
うに、このヨーレイト演算装置350は、第1実施例と
同様に、ディスクリートな電子回路から構成されてお
り、第1実施例と同一の推定ヨーレイト演算部51,ロ
ーパスフィルタ53および加算部57を備え、さらに、
第1実施例と相違するハイパスフィルタ355および第
3のフィルタ359を備えている。
【0058】ヨーレイトセンサ49で検出された計測ヨ
ーレイトγs を入力するハイパスフィルタ355は、図
中の周波数特性のグラフに示すように、周波数が所定の
周波数f1以下のときはゲインは下がっており、周波数
f1を越える当たりからゲインは急激に上がっている。
従って、こうした周波数特性をもつ第3のフィルタ35
9では、周波数f1以下の周波数成分はほとんど取り除
かれることになる。
【0059】ハイパスフィルタ355の出力信号は、加
算部57により、ローパスフィルタ53の出力信号と合
成され、その合成された信号は、第3のフィルタ359
に送られる。この第3のフィルタ359は、図中のグラ
フに示すような周波数特性を示す。このグラフからわか
るように、周波数が所定の周波数f2以下のときはゲイ
ンは下がっておらず、周波数f2を越える当たりからゲ
インは急激に下がっている。従って、こうした周波数特
性をもつ第3のフィルタ359では、周波数f2以上の
周波数成分はほとんど取り除かれることになる。
【0060】以上のように構成された、この第3実施例
では、ハイパスフィルタ355で選択された周波数f1
以上の高周波成分について、第3のフィルタ359によ
り、さらに高周波である周波数f2以上の高周波成分が
取り除かれることになる。この結果、ヨーレイト演算装
置350から出力される実ヨーレイトγは、第1実施例
と同様に、周波数f1以下の低周波数成分が、推定ヨー
レイト演算部51で推定されたものとなり、周波数f1
からf2までの周波数成分が、ヨーレイトセンサ49で
検出されたものとなる。従って、第1実施例と同様に、
ヨーレイトを高精度で検出できるといった効果を奏す
る。
【0061】なお、前述した実施例の推定ヨーレイト演
算部51では、ステアリングセンサ41,車速センサ4
3,左前輪車輪速センサ45および右前輪車輪速センサ
47で検出された操舵角θf,車速Vおよび左右車輪速
vFL,vFRと、種々の車両諸元に基づいて式(1)に従
う計算を行なうことで、推定ヨーレイトγe を算出して
いたが、これに換えて、次式(4)に従う簡易な計算に
より、推定ヨーレイトγe を求めるように構成してもよ
い。
【0062】γ = D・(vFR−vFL) …(4)
【0063】式(4)に示すように、左右の車輪速差
(vFR−vFL)に定数Dを乗算することにより、大まか
な推定ではあるが、推定ヨーレイトγe を求めることが
できる。この結果、推定ヨーレイト演算部51の構成を
簡略化することができる。
【0064】また、前述してきた各実施例では、センサ
として振動子ジャイロからなるヨーレイトセンサを用い
ていたが、これに換えて、センサを、2つ以上の横Gセ
ンサと、これらからヨーレイトを計算により求める算出
回路とから構成してもよい。この場合、上記横Gセンサ
はどの周波数域で誤差を発生し易いかを予め調べてお
き、Gセンサ以外のセンサで検出した値からその周波数
域のヨーレイト値を補償する構成とする。
【0065】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明はこうした実施例に何等限定されるものではな
く、例えば、実施例のように実ヨーレイトγを後輪操舵
装置に入力するパラメータとして利用するのではなく、
前輪を補助操舵する装置に入力するパラメータとして用
いる構成等、本発明の要旨を逸脱しない範囲内におい
て、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
【0066】なお、一般的にヨーレイトセンサ等のセン
サは検出対象である物理量(検出値)の全ての周波数に
対し、高精度の検出能力を持たせる(つまり周波数特性
が広い周波数領域に対して良好とする)ことは物理的に
困難であり、または、良好な周波数領域を広げようとす
る程コストアップとなる。また、推定値も別の周波数特
性を有するセンサ出力を基に求められる点や、推定方法
自体に依存して、広い周波数領域に対して良好な検出精
度を保つことは難しい。よって、前述までの実施例は、
互いに精度の低いところを補えば良いとの考えに基づい
ているのである。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の検出装置
によれば、センサの出力から精度の高い周波数領域を選
択し、推定手段の出力から精度の高い周波数領域を選択
することで、広範囲の周波数領域に渡って高い精度で状
態量を検出することができ、検出精度の向上を図ること
ができる。
【0068】特に、請求項4記載の検出装置によれば、
ヨーレイトセンサで検出誤差の大きい低周波域を推定手
段の推定結果により補うことができ、推定手段で推定誤
差の大きい高周波域をヨーレイトセンサの検出結果によ
り補うことができる。このため、広範囲の周波数領域に
渡って高い精度でヨーレイトを検出することができ、ヨ
ーレイトの検出精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例としての検出装置を搭載し
た後輪操舵装置の概略構成図である。
【図2】その後輪操舵装置の電気的な構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】各種センサと共にヨーレイト演算装置50の構
成を示すブロック図である。
【図4】後輪操舵用アクチュエータ35の縦断面図であ
る。
【図5】4WS用ECU40により実行される後輪操舵
制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図6】車速Vに応じた変数K1の変化を示すグラフで
ある。
【図7】車速Vに応じた変数K2の変化を示すグラフで
ある。
【図8】第2実施例において、実ヨーレイトγを算出す
るヨーレイト演算ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図9】第3実施例において、各種センサと共にヨーレ
イト演算装置50の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10FL…左前輪 10FR…右前輪 20…前輪操舵機構 21L,21R…ナックルアーム 22L,22R…タイロッド 23…リレーロッド 25…ステアリング機構 26…ピニオン 27…シャフト 29…ステアリングホイール 30…後輪操舵機構 31L,31R…ナックルアーム 32L,32R…タイロッド 33…リレーロッド 35…後輪操舵用アクチュエータ 35a…電気モータ 40a…CPU 40b…ROM 40c…RAM 40d…入力インターフェース 40e…出力インターフェース 41…ステアリングセンサ 43…車速センサ 45…左前輪車輪速センサ 47…右前輪車輪速センサ 49…ヨーレイトセンサ 50…ヨーレイト演算装置 53…ローパスフィルタ 55…ハイパスフィルタ 57…加算部 61…ケーシング 63,65…軸受部材 67…アクチュエータ軸 67a…台形ネジ 69…支持部材 71…コイル 72…回転子部材 73…永久磁石 75,76…ベアリング 79…動力伝達部材 81…遊星歯車機構 81a…サンギア 81b,81c…プラネタリギア 81d…リングギア 82a…サンギア 82b,82c…プラネタリギア 85…ナット 85a…台形ネジ 87…ベアリング θf…前輪の操舵角 θr…後輪の舵角 γ…実ヨーレイト γs …計測ヨーレイト γe …推定ヨーレイト
【数2】
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】上述の問題は、ヨーレイト以外の状態量、
例えば横加速度などを検出するに当たっても生じる問題
である。一般に、センサによる直接検出精度と、他の状
態量に基づく推定精度とは、互いに異なる周波数領域で
低精度となる性質を有しているのである。この発明の検
出装置は、こうした問題点に鑑みてなされたもので、所
定の状態量を直接検出するセンサの弱点と、他の状態量
から所定の状態量を推定する推定手段の弱点とを互いに
補うことにより、広い周波数領域に渡って所定の状態量
の検出精度を向上することを目的としている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】な、前記ステアリングセンサ41および
車速センサ43は、4WS用ECU40にも接続されて
いる。さらに、その4WS用ECU40には、ヨーレイ
ト演算装置50の出力端が接続されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】こうして構成された4WS用ECU0に
よって、ヨーレイト演算装置50で算出された実ヨーレ
イトγに基づく後輪の舵角の制御が行なわれる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】
【数1】
【数2】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】式(1)で算出された中間ヨーレイト値γ
e を左右の車輪速差(vFR−vFL)を用いて補正する
のは、左右の車輪速差(vFR−vFL)から路面の状況を
見て、その路面の状況を考慮にいれて、推定ヨーレイト
γeを求めるためのものである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】次いで、CPU40aは、車速Vに基づき
変数K1,K2を求める処理を行なう(ステップS12
0)。4WS用ECU40のROM40bには、車速V
と変数K1との相関関係を示すマップAと、車速Vと変
数K2との相関関係を示すマップBとが予め格納されて
おり、ステップS120では、ステップS10で入力
した車速VをマップAに照らし合わせて変数K1を求
め、車速VをマップBに照らし合わせて変数K2を求め
る。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】マップAの一例を図6に示した。図6に示
すように、車速Vが所定値V1(例えば、10[km/
h])以下のときには、変数K1は値0をとり、車速V
が所定値V1から所定値V2(例えば、30[km/h])
までのときには、変数K1は急激に増大し、車速Vが所
定値V2より大きいときには、変数K1は徐々に大きく
なる。また、マップBの一例を図7に示した。図7に示
すように、車速Vが所定値V3(例えば、10[km/
h])以下のときには、変数Kは値0をとり、車速V
が所定値V3より大きいときには、変数K2は徐々に大
きくなる。なお、この変数K1は後輪の目標舵角θr
を算出する際の前輪の操舵角θにかかるゲインに相当
し、変数K2はヨーレイトγにかかるゲインに相当す
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】続いて、後輪の目標舵角θrを算出する
処理を行なう(ステップS130)。この処理は、詳し
くは、ステップS100およびステップS110で入力
した前輪の操舵角θfおよびヨーレイトγに基づき、ス
テップS120で算出した変数K1,K2を用いて、後
輪の目標舵角θr*を次式(3)に従って算出する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】続いて、ステップS200で入力した計測
ヨーレイトγs に対してハイパスのフィルタリング処理
を施す(ステップS20)。このフィルタリング処理
は、計測ヨーレイトγs の信号中の低周波成分を除去す
るもので、ソフトウェアにより実現している。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】続いて、CPUは、ステップS20でフ
ィルタリングした結果と、ステップS20でフィルタ
リングした結果とを合成して、実ヨーレイトγを算出す
る(ステップS240)。その後、「エンド」に抜け
て、このルーチンを一旦終了する。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】ヨーレイトセンサ49で検出された計測ヨ
ーレイトγs を入力するハイパスフィルタ355は、図
中の周波数特性のグラフに示すように、周波数が所定の
周波数f1以下のときはゲインは下がっており、周波数
f1を越える当たりからゲインは急激に上がっている。
従って、こうした周波数特性をもつハイパスフィルタ3
では、周波数f1以下の周波数成分はほとんど取り
除かれることになる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】γe = D・(vFR−vFL) …(4)
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】第3実施例において、各種センサと共にヨーレ
イト演算装置50の構成を示すブロック図である。
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
【手続補正16】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B62D 113:00 137:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の状態量を直接検出するセンサと、 前記所定の状態量以外の他の状態量から前記所定の状態
    量を推定する推定手段と、 採用する情報源を周波数領域に応じて前記センサと推定
    手段との間で変更しつつ、前記センサの出力と前記推定
    手段の出力とを合成する合成手段とを備えた検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の検出装置であって、 前記合成手段は、 予め定められた所定の周波数より低い低周波数領域で
    は、前記推定手段を、前記所定の周波数より高い高周波
    数領域では、前記センサをそれぞれ情報源として選択す
    る選択手段を備えた構成である検出装置。
  3. 【請求項3】 車両のヨーレイトを直接検出するヨーレ
    イトセンサと、 ヨーレイト以外の他の状態量からヨーレイトを推定する
    推定手段と、 採用する情報源を周波数領域に応じて前記ヨーレイトセ
    ンサと推定手段との間で変更しつつ、前記ヨーレイトセ
    ンサの出力と前記推定手段との出力を合成する合成手段
    とを備えた検出装置。
  4. 【請求項4】 車両のヨーレイトを直接検出するヨーレ
    イトセンサと、 ヨーレイト以外の他の状態量からヨーレイトを推定する
    推定手段と、 前記推定手段の出力から、予め定められた所定の周波数
    より低い低周波数領域の成分を抽出するローパスフィル
    タと、 前記ヨーレイトセンサの出力から、予め定められた所定
    の周波数より高い高周波数領域の成分を抽出するハイパ
    スフィルタと、 前記両フィルタの出力を合成するフィルタ出力合成手段
    とを備えた検出装置。
JP6301506A 1994-11-09 1994-11-09 検出装置 Pending JPH08136569A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301506A JPH08136569A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 検出装置
EP95116814A EP0711699A3 (en) 1994-11-09 1995-10-25 Method and device for determining the yaw rate of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301506A JPH08136569A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08136569A true JPH08136569A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17897742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301506A Pending JPH08136569A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 検出装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0711699A3 (ja)
JP (1) JPH08136569A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134830A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
JP2000264238A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Toyota Motor Corp 車輌の操舵制御装置
JP2013103319A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Toyota Motor Corp 姿勢角度演算装置、姿勢角度演算方法、及びプログラム
US20180292212A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Novatel Inc. Navigation system utilizing yaw rate constraint during inertial dead reckoning
JP2021178636A (ja) * 2019-10-17 2021-11-18 パイオニア株式会社 算出装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19724955C2 (de) * 1997-06-12 1999-04-15 Siemens Ag Verfahren zum Ermitteln der Giergeschwindigkeit eines Fahrzeugs
DE102005002614A1 (de) * 2005-01-20 2006-08-03 Bayerische Motoren Werke Ag Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
TR200906349A2 (tr) * 2009-08-18 2011-03-21 Tofaş Türk Otomobi̇l Fabri̇kasi A.Ş. Savrulma açısal hız ölçme sistemi.
WO2011036820A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 トヨタ自動車株式会社 車両の旋回特性推定装置
KR101896694B1 (ko) * 2011-11-15 2018-09-11 현대모비스 주식회사 펄스 토크를 이용하여 정지 마찰 구간을 개선한 차량의 전동식 조향 장치 및 그 조향각 제어 방법
DE102011087670A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines Fahrparameters und Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Antriebsstrangs eines Fahrzeugs
CN102700551B (zh) * 2012-05-31 2015-05-20 清华大学 一种车辆行驶过程中路面坡度的实时估计方法
FR3028828B1 (fr) * 2014-11-26 2016-12-23 Jtekt Europe Sas Detecteur de sous-virage et de survirage pour vehicule automobile
GB2536008B (en) 2015-03-03 2019-06-12 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle state estimation apparatus and method
CN116968752B (zh) * 2023-09-04 2024-03-12 安徽蔚来智驾科技有限公司 确定横摆角速度的方法、装置、***及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238974A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Toyota Motor Corp 車両用加速度検出装置
DE69109185T2 (de) * 1990-06-04 1996-01-11 Nippon Denso Co Signalverarbeitungsschaltung für Giergeschwindigkeitssensor.
JP2876817B2 (ja) 1990-06-04 1999-03-31 株式会社デンソー 車両の後輪舵角制御装置
JPH087077B2 (ja) 1991-01-11 1996-01-29 日本電装株式会社 車両用状態検出器判定装置
JPH06206569A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Mazda Motor Corp ヨーレートセンサの異常検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134830A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
JP2000264238A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Toyota Motor Corp 車輌の操舵制御装置
JP2013103319A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Toyota Motor Corp 姿勢角度演算装置、姿勢角度演算方法、及びプログラム
US20180292212A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Novatel Inc. Navigation system utilizing yaw rate constraint during inertial dead reckoning
US10533856B2 (en) * 2017-04-05 2020-01-14 Novatel Inc. Navigation system utilizing yaw rate constraint during inertial dead reckoning
US11105633B2 (en) 2017-04-05 2021-08-31 Novatel Inc. Navigation system utilizing yaw rate constraint during inertial dead reckoning
JP2021178636A (ja) * 2019-10-17 2021-11-18 パイオニア株式会社 算出装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0711699A2 (en) 1996-05-15
EP0711699A3 (en) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08136569A (ja) 検出装置
US7931113B2 (en) Steering control system for vehicle
EP1302385B1 (en) Method and apparatus for generating a compensated motor velocity output value for an electric power steering motor
EP2251246B1 (en) Steering system for rear wheels of a vehicle
EP1951564B1 (en) Electrical power assisted steering system
JPH0581472B2 (ja)
US5285390A (en) Signal processing circuit for yaw-rate sensor
JPH06104455B2 (ja) 車両運動状態推定装置
JP2000168600A (ja) 電動式パワーステアリング制御装置
JP2002225740A (ja) ステアリングホイールのトルクを利用した車両の操舵装置のミスアラインメント検出装置及び方法
CN101132963B (zh) 用于控制电动转向辅助***的方法
US9090280B2 (en) Power steering device
US6619422B2 (en) Steering unit and internal drag calculation apparatus used therein
JP2004042795A (ja) 車両の運動制御方法および車両の運動制御装置
EP1759956A1 (en) Method and apparatus for generating a compensated motor velocity output value for an electric power steering motor
JP3225766B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP3050060B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
US20150375781A1 (en) Methods and systems for providing steering compensation
JP3857543B2 (ja) 操舵装置におけるモータ回転角加速度演算装置及び慣性補償指令値演算装置
JPH08133113A (ja) 車両の運動制御装置
JP3099576B2 (ja) 検出ヨーレイト補正装置
JP3141340B2 (ja) 前輪のアンバランス測定方法
CN118082968B (zh) 一种基于信息融合转向路感模拟计算方法、装置及车辆
JP2003182619A (ja) 車両の操舵装置
JP6288155B2 (ja) 車両の振動制御装置