JPH08130765A - 無線電話親局装置 - Google Patents

無線電話親局装置

Info

Publication number
JPH08130765A
JPH08130765A JP6269549A JP26954994A JPH08130765A JP H08130765 A JPH08130765 A JP H08130765A JP 6269549 A JP6269549 A JP 6269549A JP 26954994 A JP26954994 A JP 26954994A JP H08130765 A JPH08130765 A JP H08130765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
station
channel
wireless
master station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6269549A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Taroumaru
眞 太郎丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6269549A priority Critical patent/JPH08130765A/ja
Publication of JPH08130765A publication Critical patent/JPH08130765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 他局からの干渉を受けにくいマルチキャリア
TDMA方式の無線電話親局装置を提供することを目的
とする。 【構成】 マルチキャリアTDMA方式無線電話親局に
おいて通信を開始するために無線チャネルを割り当てる
時、既に他の局によって使用中のタイムスロットが存在
する周波数(キャリア)上のスロットを無線チャネルに
割り当てる場合、使用中スロットのTDMAフレーム周
期を計測し、フレーム周期の誤差による使用中スロット
の移動方向と反対側に隣接するスロットを子局との通信
用無線チャネルに割り当てる無線制御部20を備えた。 【効果】 他局とTDMAフレームまたはタイムスロッ
トが同期していない場合、干渉を生じ始めるまでの時間
が長くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時分割多重あるいは時
分割多元接続によって無線子局との間で通信を行い、親
局同士のタイムスロット同期を行うことが困難な条件下
で設置される無線電話親局装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、秘話性の向上、ISDN網やコン
ピュータ等との親和性、周波数資源の有効利用等の観点
から、自動車電話に代表される移動体通信分野において
無線通信のデジタル化が進行している。デジタル無線通
信では、従来のアナログ方式と同様の1個の搬送波周波
数(以下キャリアと言う)に1個の無線チャネルを割り
当て、異なるキャリアを使用することによって互いに干
渉せずに同時に通信を行う周波数分割多元接続(以下F
DMAと言う)の他に、既に衛生通信などで実用化され
ているように1個の搬送波(以下キャリアと言う)上を
一定時間のタイムスロットと称する単位に分割して2個
以上の無線チャネルを時分割で割り当て、無線チャネル
毎に異なるタイムスロットを使用することにより、同一
キャリア上であっても互いに干渉せずに同時に通信を行
う時分割多元接続(以下TDMAと言う)も用いられ
る。そして陸上移動通信では、例えば我国のデジタルセ
ルラ電話あるいはデジタルコードレス電話の規格である
(財)電波システム開発センター標準規格RCRSTD
−27あるいは同RCRSTD−28で規定されている
ように、タイムスロット毎にキャリアを切り換え可能な
マルチキャリアTDMA方式がよく用いられている。
【0003】また送信と受信を同一キャリアで交互に行
う時分割複信(以下TDDと言う)方式がRCRSTD
−28で採用されている。しかしタイムスロットのタイ
ミングを各親局共通な基準クロックが得られない場合
(既存アナログ電話網に接続されたコードレス電話機な
ど)には、一般に他の親局とはスロットのタイミングが
ずれた状態となり、かつ上記ずれ量が時間と共にゆっく
りと変化することとなる。
【0004】一方、新たに無線通信を開始または干渉回
避などの理由で無線チャネルを変更する場合、適当な無
線チャネルを選定する必要が生じる。セルラ方式電話に
おいては各親局(基地局)毎に使用するチャネルを同一
無線チャネルで干渉が起きないように予め固定的に割り
当てておき、基地局は割り当てられた無線チャネルの中
で自局が現在使用していない適当な無線チャネルを使用
する固定チャネル割当方式が一般的であるが、コードレ
ス電話においてはRCRSTD−28案で規定されてい
るような親局、又は親局・子局の双方が無線チャネルを
検索し、一定の基準値以下の受信電界強度ならば使用可
能と判定して同チャネルを使用するダイナミックチャネ
ル割当方式が一般的である。
【0005】以下、図面を参照しながら従来の無線電話
親局装置について説明を行う。図3は従来の無線電話親
局装置の構成図、図4は同無線電話親局装置のタイムス
ロット配置図である。図3において10は無線部で、搬
送波をデジタル値に変換された音声などのデジタルデー
タで変調し電波として子局へ送信し、かつ子局からの電
波を受信して元のデジタルデータに復調する。20は無
線制御部で、無線部10が送受信可能な無線チャネルか
ら、子局との通信に用いることが可能な無線チャネルを
選択し、無線部10に同無線チャネルを設定する。30
は回線インターフェース部で、無線部10および無線制
御部20と公衆電話回線あるいは端末装置との間の、音
声などの通信データ、発着呼、回線接続、切断等の回線
制御データの変換等を行う。なお、本無線電話親局装置
はTDMAフレーム1フレーム当たり送信8スロット、
受信8スロット、計16スロットのTDMA−TDD方
式の通信を行うものである。
【0006】以上のように構成された従来の無線電話親
局装置について、以下その動作を説明する。まず、親局
と子局の間で通信を開始するとき、親局はまず適当な無
線チャネル(以下単にチャネルと言う)を選定する必要
がある。このとき同親局が既に子局と通信中ならば同子
局との通信に用いているタイムスロット以外のスロット
上のチャネルを対象に、通信中の子局が存在しないなら
ば全チャネルを対象にチャネルをまず1個選択する。
【0007】次に選択されたチャネルを受信し、使用の
可否を検査する。すなわち無線制御部20から無線部1
0にチャネルが設定され、無線部10から無線制御部2
0に受信レベル(受信電界強度)が無線制御部に伝達さ
れる。そして受信レベルが規格などの規定値より低けれ
ば使用可能、即ち同チャネルで電波を発しても他局に混
信を与える恐れはないものと判断し、同チャネルで通信
を開始する。もし、受信レベルが同規定値以上であれば
使用中と判断し、残りの他のチャネルから1チャネルを
選択し、受信レベルを検査する。そして使用可能なチャ
ネルが見つかるまで、あるいは全対象チャネルの検査が
終了するまで検索を行う。またキャリア周波数間隔が占
有周波数帯幅よりも狭い場合には使用されているチャネ
ルの隣接キャリア、同一タイムスロットのチャネルにお
いても干渉を生じるので、使用中チャネルとみなさなけ
ればならない。
【0008】以下、図4を参照しながらチャネル選択動
作の具体例について説明する。図4は親局におけるタイ
ムスロットと、同一チャネルを使用すると互いに干渉を
起こす場所に位置し、かつ互いにTDMAのフレーム同
期を行っていない親局2および親局2と通信中の子局か
ら発せられたバースト波、即ち同局で既に使用中のタイ
ムスロットとの関係を示した図である。図4における数
字はスロット番号を示す。
【0009】まず、親局2があるキャリア周波数のある
タイムスロットのチャネルで通信中に、親局1が通信を
開始するとき、同チャネルと同一キャリアの干渉を受け
ないタイムスロットはたとえば図4(a)に示すように
1,2,3,4,5,6の6つである。そこでタイムス
ロット2のチャネルを選択し通信を開始したとする。し
かし、同図のようにフレーム長Tf、スロット長Ts、
親局の標準発振器の周波数に互いにεの誤差があると
き、Ts/εの時間で1タイムスロット分のずれが生
じ、Tf/εの時間で1フレーム分のずれが生じる。た
とえば誤差3ppmでTDMAフレーム長が例えば10
msのとき、約3分28秒で1タイムスロット分の、約
55分で1フレーム分のタイミングずれを生じる。従っ
て図4(a)のようにある時点で親局1と親局2がキャ
リア1を同時に使用できても、通話時間が数分以上にな
ると図4(b)のように互いに干渉を生じる可能性が高
い。そしてこのような場合には親局1はキャリア1以外
のキャリアのチャネルを通信に用いる必要がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の無線電
話親局装置では、タイムスロットのタイミングを各親局
毎に独立した発振器によって作られ、親局相互のTDM
Aタイムスロット同期が行われない場合には、他局が使
用中の無線チャネルと同一または隣接キャリア周波数の
無線チャネルを使用し、自局が使用する無線チャネルの
タイムスロットと他局が使用中のチャネルのタイムスロ
ットとの時間間隔が短い時にはすぐに干渉が起こり始
め、無線チャネルの再検索・割当が必要となる。従って
無線電話の場合には通話の中断が生じたり、データ通信
の場合には平均データ伝送速度が低下するという問題点
を有していた。
【0011】そこで本発明は、他局からの干渉を受けに
くい無線電話親局装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、無
線制御部は、第1の無線チャネルを選定する時、既に他
局に使用されている第2の無線チャネルが存在する搬送
波周波数と同一搬送波周波数の空き無線チャネルから第
1の無線チャネルを選定する場合には、第2の無線チャ
ネルの受信信号のフレーム周期と自局のフレーム周期の
長短を比較し、他局のフレーム周期の方が短い場合には
第2の無線チャネルからの時間間隔が前すなわち過去向
きに最も長い空き無線チャネルを、自局のフレーム周期
の方が短い場合には第2の無線チャネルからの時間間隔
が後すなわち未来向きに最も長い空き無線チャネルを子
局との通信用無線チャネルに優先的に設定するようにし
たものである。
【0013】
【作用】本発明は上記した構成により、他局が使用中の
無線チャネルと同一キャリアの無線チャネルを選択する
とき、フレーム同期の誤差により干渉が生じ始めるまで
の時間が最も長くなる無線チャネルを優先的に選択、使
用するから、フレーム周期のずれによる干渉を回避し、
または干渉が生じ始めるまでの時間を最大にすることが
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。なお、上記従来例と同一部分には、
各々同一の符号を付与している。図1は本発明の一実施
例における無線電話親局装置の構成図、図2は同無線電
話親局装置のタイムスロット配置図である。図1におい
て10は無線部、20は無線制御部、30は回線インタ
ーフェース部で各部の役割は従来例で述べたものと同一
である。なお、本実施例における親局はTDMAフレー
ム1フレーム当たり送信8スロット、受信8スロット、
計16スロットのTDMA−TDD方式の通信を行うも
のである。
【0015】以上のように構成された無線電話親局装置
について、以下その動作を説明する。まず、親局が子局
との間で通信を開始するとき、親局はまず適当な無線チ
ャネル(以下単にチャネルと言う)を選定する必要があ
る。このとき同親局が既に子局と通信中ならば同子局と
の通信に用いているタイムスロット(以下単にスロット
と言う)以外のスロット上のチャネルを対象に、通信中
の子局が存在しないならば全チャネルを対象にチャネル
をまず1個選択する。次に選択されたチャネルを受信
し、使用の可否を検査する。すなわち無線制御部20か
ら無線部10にチャネルが設定され、無線部10から無
線制御部20に受信レベル(受信電界強度)が無線制御
部に伝達される。そして受信レベルが規格などの規定値
より低ければ使用可能、即ち同チャネルで電波を発して
も他局に混信を与えまたは他局からの干渉を受ける恐れ
はないものと判断し、同チャネルで通信を開始する。も
し、受信レベルが同規定値以上であれば使用中と判断
し、残りの他のチャネルから再び1チャネルを選択し、
受信レベルを検査する。そして使用可能なチャネルが見
つかるまで、あるいは全対象チャネルの検査が終了する
まで検索を行う。
【0016】以下、図2を参照しながらチャネル選択動
作の具体例について説明する。図2は親局1におけるス
ロットと、同一チャネルを使用すると互いに干渉を起こ
す場所に位置し、かつ互いにTDMAのフレーム同期を
行っていない親局2および親局2と通信中の子局から発
せられたバースト波、即ち同局で既に使用中のタイムス
ロットとの関係を示した図である。図2における数字は
スロット番号を示す。
【0017】まず、親局2があるキャリア周波数のある
タイムスロットのチャネルで通信中に、親局1が通信を
開始するとき、親局1は先ず適当なキャリア周波数を無
線部10に設定し、既に使用中のスロットを除き連続
で、または全受信スロット期間で同キャリア周波数を受
信し、干渉を受けるまたは干渉を与える通信の存在の有
無を確認する。そして干渉を受けまたは与える通信、す
なわた親局2の通信が存在する時には、無線制御部20
は親局2の通信フレーム周期を測定する。
【0018】フレーム周期の測定は例えば無線部から得
られる受信レベル信号を適当なしきい値と比較して2値
化し、この2値化されたパルスの周期を計測すれば得ら
れる。あるいは受信信号を復調し、ユニークワードと称
され、送信バースト中の固定された位置に存在する特定
ビットパターンが現れる周期を計測しても良い。また受
信レベルがスロット単位でスロット内の平均値として得
られる構成の受信機の場合は、受信レベルが規定のしき
い値を越えた互いに隣接するスロット(例えば図2のス
ロット7,8)の平均受信レベルの変化を比較すればよ
い。すなわち時間的に前のスロットの受信レベルが増加
し後のスロットの受信レベルが低下すれば親局2のフレ
ーム周期は自局(親局1)より短く、時間的に後のスロ
ットの受信レベルが増加し前のスロットの受信レベルが
低下すれば親局2のフレーム周期は自局(親局1)より
長いと判定する。
【0019】そして親局2のフレーム周期が自局(親局
1)のフレーム周期よりも短いときは、親局2の通信に
より干渉を受けるスロットよりも時間的に後の隣接した
スロットを、逆に長いときには親局2の通信により干渉
を受けるスロットよりも時間的に前の隣接したスロット
を自局の通信用チャネルとして割り当てる。例えば図2
(a)のように親局2の通信が親局1のスロット7およ
び8に干渉を与え、親局2のフレーム周期が親局1のフ
レーム周期よりも短い(すなわちε<0)のとき、無線
制御部20はスロット1を通信用チャネルに割り当て
る。この場合親局2のフレーム周期が親局1のフレーム
周期よりも短いので、時間経過に伴って干渉を受けるス
ロットは6,5と移り変わってゆくが、スロット1を使
用するため干渉を受け、または与え始めるまでの時間を
最大にすることができる。
【0020】また図2(b)のように親局2のフレーム
周期が親局1のフレームよりも長い(すなわちε>0)
のとき、無線制御部20はスロット6を通信用チャネル
に割り当て、同様に干渉を受けまたは与え始めるまでの
時間を最大にできる。このようにチャネル(スロット)
を割り当てると図2から明らかなように、一般に(スロ
ット数−3)スロット分のフレーム周期のずれが生じる
まで干渉が起きない。フレーム長Tf、スロット長T
s、親局の標準発振器の周波数に互いにεの誤差がある
とき、Ts/εの時間で1タイムスロット分のずれが生
じるから、たとえば図2の例で誤差3ppmでTDMA
フレーム長が10msの8スロットのとき、約3分28
秒で1タイムスロット分のタイミングずれを生じるの
で、17分以上の時間干渉は生じない。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、既に他局
が使用中の無線チャネルと同一または隣接キャリアの空
きチャネルを自局が使用する時、親局間のフレーム周期
の誤差による同一チャネル干渉が起こり始める時間を最
大限に長くすることができ、短時間の通信であれば干渉
が生じない。また干渉が生じ始めるまでの時間が長くな
るので干渉発生によるチャネル切換の回数が減少し、音
声通話においてはチャネル切換によって生じる通話の一
時中断やクリック雑音が減少し、データ伝送においては
データ伝送速度が向上する。さらにスロット毎に平均さ
れた受信信号強度をフレーム周期の計測に用いることに
より、雑音に対する誤動作が減少するなど、きわめて優
れた無線電話親局装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における無線電話親局装置の
構成図
【図2】本発明の一実施例における無線電話親局装置の
タイムスロット配置図
【図3】従来の無線電話親局装置の構成図
【図4】従来の無線電話親局装置のタイムスロット配置
【符号の説明】
10 無線部 20 無線制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】時分割多重および時分割多元接続によって
    子局と通信を行い、音声信号などのデータで変調された
    高周波信号の送受信を行う無線部と、この無線部に接続
    され、子局との通信に用いる第1の無線チャネルを選択
    し、前記無線部に前記第1の無線チャネルを設定する無
    線制御部とを有し、 前記無線制御部は、前記第1の無線チャネルを選定する
    時、既に他局に使用されている第2の無線チャネルが存
    在する搬送波周波数と同一搬送波周波数の空き無線チャ
    ネルから前記第1の無線チャネルを選定する場合には、
    前記第2の無線チャネルの受信信号のフレーム周期と自
    局のフレーム周期の長短を比較し、前記他局のフレーム
    周期の方が短い場合には前記第2の無線チャネルからの
    時間間隔が前、すなわち過去向きに最も長い前記空き無
    線チャネルを、自局のフレーム周期の方が短い場合には
    前記第2の無線チャネルからの時間間隔が後、すなわち
    未来向きに最も長い前記空き無線チャネルを子局との通
    信用無線チャネルに優先的に設定することを特徴とする
    無線電話親局装置。
  2. 【請求項2】前記無線部は受信信号強度を前記無線制御
    部へ出力し、前記無線制御部は前記受信信号強度の変動
    周期を計測することにより受信信号のフレーム周期と自
    局のフレーム周期の長短を比較することを特徴とする請
    求項1記載の無線電話親局装置。
  3. 【請求項3】前記無線部はタイムスロット毎にタイムス
    ロット内で平均された受信信号強度を前記無線制御部へ
    出力し、前記無線制御部は適当に定められたしきい値を
    越えた前記受信信号強度が得られる場合、当該タイムス
    ロットを既に他局に使用されている第2の無線チャネル
    と判断し、隣接する2個以上のタイムスロットで前記し
    きい値を越えた前記受信信号強度が得られる場合、前記
    2個以上のタイムスロットの前記受信信号強度の変化を
    監視し、時間的に最初と最後のタイムスロットの前記受
    信信号強度変化により受信信号のフレーム周期と自局の
    フレーム周期の長短を比較することを特徴とする請求項
    1記載の無線電話親局装置。
  4. 【請求項4】前記無線制御部は前記無線部により復調さ
    れた既に他局に使用されている無線チャネルのデータを
    監視し、送信バースト中の固定された位置に存在する特
    定ビットパターンが現れる周期を計測して前記無線チャ
    ネルの受信信号のフレーム周期と自局のフレーム周期の
    長短を比較することを特徴とする請求項1記載の無線電
    話親局装置。
JP6269549A 1994-11-02 1994-11-02 無線電話親局装置 Pending JPH08130765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269549A JPH08130765A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 無線電話親局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269549A JPH08130765A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 無線電話親局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08130765A true JPH08130765A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17473932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6269549A Pending JPH08130765A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 無線電話親局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08130765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10880849B2 (en) 2016-03-11 2020-12-29 Fujitsu Limited Radio communication system, terminal device, base station device and radio communication method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10880849B2 (en) 2016-03-11 2020-12-29 Fujitsu Limited Radio communication system, terminal device, base station device and radio communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028853A (en) Method and arrangement for radio communication
KR0149951B1 (ko) 스펙트럼의 효율을 증대하기 위한 방법 및 장치
CA2264746C (en) Radio communications systems and methods for jittered beacon transmission
US7650150B1 (en) Point coordinated spread-spectrum wireless local area network
US5732076A (en) Coexisting communication systems
KR20080096550A (ko) 광대역 tdd 모바일 통신 시스템에서의 물리층 랜덤액세스를 위한 방법, 디바이스 및 단말기
GB2309357A (en) Private Base Stations
US6131033A (en) Methods and systems of performing system channel planning for wireless local loop communication
JP2000013850A (ja) 通信装置、基地局および通信方法
US6046993A (en) Method to adapt a synchronous transmission
JPH08130765A (ja) 無線電話親局装置
MXPA97001756A (en) A method to adapt a sync transmission
JPH07123317B2 (ja) 移動通信における接続制御方式
KR100473738B1 (ko) 셀룰러시스템에서의무선송수신기동기화방법및장치
EP0860061B1 (en) Digital telephony using control messages transmitted in time slots for rf frequency allocation
JPH07154843A (ja) ディジタル移動通信システム
JP2730573B2 (ja) 基地局間フレーム同期システム
JPH07245780A (ja) 制御チャネル設定方法
JP2000078649A (ja) Tdmaモ―ドで固定局と通信している無線端末によって信号情報が受信されることを可能にする制御方法
JPH06303186A (ja) 無線電話親局装置
JPH10304440A (ja) 制御チャネルの干渉回避方式
MXPA98003688A (en) Digital telephony using control messages transmitted in time slots for frequency allocation
JPH048022A (ja) 通話チャネル割当て方法
MXPA95004037A (en) Method and apparatus for increasing spec efficiency
MXPA00004505A (en) Flexible frequency-time division duplex in radio communications systems