JPH0812134A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0812134A
JPH0812134A JP6147684A JP14768494A JPH0812134A JP H0812134 A JPH0812134 A JP H0812134A JP 6147684 A JP6147684 A JP 6147684A JP 14768494 A JP14768494 A JP 14768494A JP H0812134 A JPH0812134 A JP H0812134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
sheet material
original
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6147684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Chori
嘉人 長利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6147684A priority Critical patent/JPH0812134A/ja
Publication of JPH0812134A publication Critical patent/JPH0812134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 露光装置の取り付け位置が所定の位置からず
れても転写画像の位置がずれないようにする。 【構成】 CCDセンサ109により先端画像が検知さ
れると、t+ (x/s - y/s)を計算する。ただし、t:C
CDセンサ109により読み取られた画像を画像処理部
203によりプリンタ部204に出力するまでの伝送遅
延時間、x:感光ドラム110上の露光位置と転写位置
との間の距離、y:レジストローラ137から転写位置
までの距離、s:プロセス速度である。そして、得られ
た時間だけレジストローラ137を待機させる。得られ
た時間が経過すると、レジストローラ137を駆動し
て、シート材の搬送を開始させ、このシート材に画像を
転写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的に走査して読み
取った原稿画像の潜像を感光体上に形成し現像転写し定
着する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿に照射した光の反射光を、線状の光
として感光体に照射する(スリット露光)露光装置を有
する複写機として、原稿を原稿台に固定し、露光装置に
より原稿を走査することにより原稿の全画像を感光体に
露光する(原稿固定露光)複写機が知られている。
【0003】一方、原稿台のある位置に露光装置を固定
し、DF(document feeder)を用いて
原稿を原稿台上で移動させることで、同様に原稿の全画
像を感光体に露光する(原稿移動露光)複写機がある。
【0004】この方法によれば、露光装置が原稿台上を
戻る処理が必要でないため、複写速度を向上させること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、原稿移
動露光では、複写シートにおける画像位置を合わせるた
め、DFが原稿の搬送を開始してから、露光装置がその
原稿の露光を始める時点を一定にし、その時点を基準に
してレジストローラ等の画像位置制御手段により制御す
る必要がある。従って、露光装置の原稿読み取り位置を
所定の位置に確実に固定する必要があり、物理的な固定
機構を設ける等の制御を付加しなければならなかった。
【0006】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、露光装置の原稿読み取り位置が所定位置からずれ
ても転写画像の位置がずれない画像形成装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、原稿を自動搬
送する原稿搬送手段と、該原稿搬送手段により原稿台に
搬送された原稿を光学的に走査して読み取る読み取り手
段と、該読み取り手段により読み取られた画像のデータ
に基づき感光体上に潜像を形成し形成された潜像を現像
しシート材に転写し定着する作像手段と、前記シート材
を転写位置に搬送するタイミングをとるためのレジスト
ローラとを有する画像形成装置において、前記原稿台上
の原稿の先端画像を検知する検知手段と、該検知手段に
より原稿の先端画像が検知されてから所定時間経過した
後、前記レジストローラの駆動を開始させる駆動制御手
段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、検知手段により原稿の先端画像が
検知されてから所定時間経過した後、駆動制御手段によ
りレジストローラの駆動を開始させる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示す。これは原
稿が自動搬送されるデジタル複写装置の例であり、その
構造を図2に示す。
【0011】図2において、100は複写装置本体、1
80は原稿の自動給紙を行うDFである。190はソー
タであり、本体100に対して自在に組み合わせ使用す
ることができる。
【0012】101は原稿台ガラスである。102はス
キャナであり、原稿照明ランプ103および走査ミラー
104〜106により構成されている。109はCCD
センサであり、入射される光信号を赤(R) 、緑(G) 、青
(B) のアナログ電気信号に変換するものである。原稿台
ガラス101上の原稿からの反射光は、レンズ108を
介してCCDセンサ109に導かれる。原稿台ガラス1
01上の原稿を走査する場合は、スキャナ102は原稿
台ガラス101の下面に沿って移動しながら原稿画像を
読み取る。他方、DF180により原稿台ガラス101
上を移動される原稿を読み取る場合は、スキャナ102
はDF180の下面のある位置に停止された状態で原稿
画像を読み取る。
【0013】203は画像処理部であり、CCDセンサ
109からのアナログ電気信号をプリンタ部のトナー色
である赤およびひ黒の画像データに変換するものであ
る。120は露光制御部であり、モノリシックのマルチ
レーザと、ポリゴンスキャナ等により構成されている。
画像処理部203からの赤および黒の各画像信号に基づ
き変調されたモノリシックマルチレーザは、赤用の光変
調128と黒用光変調129となり、感光体ドラム11
0に照射される。
【0014】112は一次帯電器、122は赤現像器、
113は再帯電器、121は黒現像器、118は転写帯
電器、119は分離帯電器、116はクリーニング装
置、142は前露光ランプであり、感光ドラム110の
回りに装備されている。
【0015】このように構成したので、1つの感光体ド
ラム110により赤画像および黒画像形成が一度に行わ
れるれ。この赤画像形成に置いて、感光体ドラム110
は図示しないモータにより図2に示す矢印の方向に回転
しており、一次帯電器112により所望の電位に帯電さ
れた後、露光制御部120からのレーザ光128が照射
されるれ。赤用の静電画像が形成される。感光体ドラム
110に形成された静電画像は、赤現像器112により
現像され、赤トナー像として可視化される。ついで、黒
画像形成に置いて、再帯電器113により再度感光体ド
ラム110を所望の電位に再帯電した後、露光制御部1
20からのレーザ光129が照射され、黒用の静電画像
が形成される。感光体ドラム110上に形成された静電
画像は、今度は、黒現像器121により現像されて黒ト
ナー像として可視化される。
【0016】131および132は上段および下段カセ
ットであり、シート材が収納されている。133および
134はピックアップローラであり、上段および下段カ
セット131および132のシート束から1枚だけ分離
するものである。135および136は給紙ローラであ
り、分離されたシート材をレジストローラ137に送る
ものである。レジストローラ137は可視化されたトナ
ー像とシート材の先端を合わせるために転写位置への給
送タイミングをとるためのものである。148はシート
材センサであり、シート材のレジストローラ137到達
を検知するものである。118は転写帯電器であり、感
光体ドラム110上の赤および黒トナー像をシート材に
転写するものである。
【0017】150は4000枚のシート材を収納可能
なデッキである。152はピックアップローラ152で
あり、デッキ150に収納されているシート材束から1
枚だけ分離するものである。153は給紙ローラであ
り、分離されたシート材をレジストローラ137に給送
するものである。119は分離帯電器であり、トナー像
が転写されたシート材の背面の電荷を除去するものであ
る。116はクリーナ装置であり、転写後の感光体ドラ
ム110の残留トナーを清掃するためのものである。1
14は前露光ランプであり、残留電荷を消去するための
ものである。139,140は定着前帯電器であり、分
離後のシート材の吸着力を補い、画像の乱れを防止する
ためのものである。
【0018】130は搬送ベルトであり、分離されたシ
ート材を定着器141に転送するためのものである。定
着器141はシート材を加圧加熱してトナー像を定着す
るものである。142,154,161は排出ローラで
あり、定着後のシート材を排出するためのものである。
【0019】図1において、108,109は図2と同
一部分を示す。200は原稿である。201は画像読取
り部であり、レンズ108と、CCDセンサ109と、
アナログ信号処理部202とを有する。アナログ信号処
理部202はCCDセンサ109からの画像信号をRG
Bの各色ごとにサンプルホールドし、ダークレベルの補
正等が行われ、その後、アナログデジタル変換するもの
である。
【0020】203は画像処理部であり、アナログ信号
処理部202からの信号に対して、シェーディング補正
と、色補正と、γ補正等の読み取り系で必要な補正処理
や、スムージング処理、エッジ処理、その他の処理、加
工等を行うものである。
【0021】204はプリンタ部であり、レーザ等を有
する露光制御部120と、画像形成部110と、転写紙
の搬送制御部等により構成され、画像処理部203から
の画像信号に基づき画像をシート材上に記録するもので
ある。
【0022】205はCPU(central processing uni
t) 回路部であり、CPU206と、ROM(read only
memory)207と、RAM(random access memory)20
8とを有し、画像読み取り部201と、画像処理部20
3と、プリンタ部204とを有する。ROM207は制
御プログラムが格納されている。RAM208は作業用
のメモリである。CPU206はROM207に格納さ
れている制御プログラムに従って、各部を制御するもの
である。
【0023】図3は図1に示す画像処理部203の構成
を示す。図3において、301はシェーディング補正部
であり、CCDセンサ109のばらつき、原稿照明ラン
プ103の配光特性の補正を行うものである。302は
階調補正部であり、シェーディング補正部301からの
画像信号から濃度画像データを生成するものである。3
03は2色分離回路であり、階調補正部302からの濃
度信号であるC(シアン),M(マゼンタ),Y(イエ
ロー)から、プリンタ部のトナー色である赤および黒の
画像データを生成するものである。
【0024】2色分離回路303からの赤イメージ信号
はプリンタ部に直接出力され、他方、黒イメージ信号は
バッファメモリ304により所定時間だけ遅延された後
プリンタ部に出力される。これは、赤イメージおよび黒
イメージを露光する感光体ドラム110上の物理的な位
置ずれを補正するためである。
【0025】図4は図1に示すROM207に格納され
る制御プログラムの一例を示すフローチャートである。
【0026】図示しない操作部のコピーキーが操作され
ると、ステップS1020にて、スキャナを所定位置か
ら一定距離だけ移動させる。ステップS1030にて、
上段および下段カセット131および132のいずれか
から、ピックアップローラ133または134によりシ
ート材を1枚だけ分離し、給紙ローラ135または13
6を介してレジストローラ137に送り、レジストロー
ラ137で待機させる。ついで、ステップS1040に
て、DF180により原稿台ガラス101への原稿の給
紙を開始する。
【0027】ついで、原稿台ガラス101上の原稿を光
学的に走査し、CCDセンサ109に結合される画像に
対し、画像処理によるエッジ検出を行い、原稿の先端画
像か否かを判断する。CCDセンサ109により先端画
像が検知されると、ステップS1060にて、
【0028】
【数1】t+ (x/s - y/s) ただし、t:CCDセンサ109により読み取られた画
像を画像処理部203によりプリンタ部204に出力す
るまでの伝送遅延時間、 x:感光ドラム110上の露光位置と転写位置との間の
距離、 y:レジストローラ137から転写位置までの距離、 s:プロセス速度 である(図5参照)、を計算し、得られた時間だけレジ
ストローラ137を待機させる。
【0029】得られた時間が経過すると、ステップS1
070にて、レジストローラ137を駆動して、ステッ
プS1080にて、シート材の搬送を開始させ、ステッ
プS1090にて、このシート材に画像を転写する。つ
いで、ステップS1100にて、コピーエンド、すなわ
ち、残りのシート材の枚数がゼロであるか否かを判定
し、否定判定された場合はステップS1030に戻り、
肯定判定された場合は終了する。
【0030】このようにしたので、転写位置において、
シート材上の画像位置がずれることなく画像が転写され
ることになる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上記のように構成したので、露光装置を所定の位置に固
定しなくても、転写画像の位置がずれることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】一実施例に係るデジタル複写装置の構造を示す
断面図である。
【図3】図1に示す画像処理部203の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図1に示すROM207に格納される制御プロ
グラムの一例を示すフローチャートである。
【図5】画像転写位置と、露光位置と、レジストローラ
137の位置関係を説明するための説明図である。
【符号の説明】
108 レンズ 109 CCDセンサ 200 原稿 201 画像読み取り部 202 アナログ信号処理部 203 画像処理部 204 プリンタ部 205 CPU回路部 206 CPU 207 ROM 208 RAM
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 518 21/14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を自動搬送する原稿搬送手段と、該
    原稿搬送手段により原稿台に搬送された原稿を光学的に
    走査して読み取る読み取り手段と、該読み取り手段によ
    り読み取られた画像のデータに基づき感光体上に潜像を
    形成し形成された潜像を現像しシート材に転写し定着す
    る作像手段と、前記シート材を転写位置に搬送するタイ
    ミングをとるためのレジストローラとを有する画像形成
    装置において、 前記原稿台上の原稿の先端画像を検知する検知手段と、 該検知手段により原稿の先端画像が検知されてから所定
    時間経過した後、前記レジストローラの駆動を開始させ
    る駆動制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
JP6147684A 1994-06-29 1994-06-29 画像形成装置 Pending JPH0812134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147684A JPH0812134A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147684A JPH0812134A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812134A true JPH0812134A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15435952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6147684A Pending JPH0812134A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812134A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163791B1 (en) Colour xerography apparatus
US6029023A (en) Image forming apparatus operating in color mode and monochrome mode
JP3592046B2 (ja) 画像読み取り装置
US7457009B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JPS6057868A (ja) 画像濃度制御方法
JPH05145710A (ja) 複写機
US5146272A (en) Image forming apparatus having adjustable speed document scanning means which converts printed image information into an electronic image
US5198865A (en) Color image forming apparatus
JPH11223967A (ja) 画像形成装置
JPH0418304B2 (ja)
JP2003015369A (ja) 画像形成装置
US6947680B2 (en) Image forming apparatus
JPH0812134A (ja) 画像形成装置
US20070201889A1 (en) Image forming apparatus
JP3231047B2 (ja) ディジタルカラー画像形成装置
JP3744670B2 (ja) 画像形成装置
JP3084813B2 (ja) 画像読取装置
JP4040346B2 (ja) 画像形成装置
JPH0460568A (ja) 画像形成装置
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JP2747383B2 (ja) カラーバランス調整装置
JP3369322B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3342951B2 (ja) 複写装置
JP2003076231A (ja) 画像形成装置
JP3024019B2 (ja) 画像形成装置