JPH08119893A - ビスフェノールaの製造方法 - Google Patents

ビスフェノールaの製造方法

Info

Publication number
JPH08119893A
JPH08119893A JP26049194A JP26049194A JPH08119893A JP H08119893 A JPH08119893 A JP H08119893A JP 26049194 A JP26049194 A JP 26049194A JP 26049194 A JP26049194 A JP 26049194A JP H08119893 A JPH08119893 A JP H08119893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisphenol
phenol
adduct
crystal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26049194A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Koyama
敏之 小山
Yumiko Ootake
ゆみ子 大竹
Yoshiji Ichihara
祥次 市原
Takashi Sakatani
高司 酒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP26049194A priority Critical patent/JPH08119893A/ja
Publication of JPH08119893A publication Critical patent/JPH08119893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ビスフェノールAとフェノールとの付加物結
晶を固体状態に保ったまま温度50〜153℃で脱フェ
ノールしてビスフェノールAを得ることを特徴とするビ
スフェノールAの製造方法。 【効果】 簡易な方法で、且つ、効率的に高純度で色相
の良いビスフェノールAを製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビスフェノ−ルAとフ
ェノ−ルとの付加物結晶から、フェノールを除去して無
色で高純度のビスフェノールA[2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン]を得る方法に関する。ビ
スフェノールAはエポキシ樹脂やポリカーボネート樹脂
の原料として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】ビスフェノールAは、一般に、フェノー
ルとアセトンを酸性触媒の存在下に反応させて得られた
生成物からビスフェノールAとフェノールとの等モルの
付加物結晶を析出させ、得られた付加物結晶からフェノ
ールを除去することにより製造される。ビスフェノール
Aを原料とする樹脂の高品質化の要求に応えるために、
無色で高純度のビスフェノールAが必要とされている
が、製品ビスフェノールAの純度及び色相は、付加物結
晶からの脱フェノールの過程にも依存するため、純度、
色相を悪化させることなくビスフェノールAを分離する
方法として、例えば、溶融させた付加物結晶を180℃
以上で減圧下に0.1〜30分間気化させて、ビスフェ
ノールAとフェノールを分別凝縮させる方法(特公昭5
2−42790号公報)や、減圧蒸留、水蒸気ストリッ
ピング等の方法が検討されている。
【0003】しかし、これらの方法は、付加物結晶の溶
融温度以上で処理するためイソプロペニルフェノール等
の着色原因物質が生成する等により、製品ビスフェノー
ルAの色相の悪化を十分抑えることができないという問
題がある。また、付加物結晶の融点(約100℃)以下
で、減圧蒸留(特開平5−78270号公報)する方法
は、色相の悪化は抑えられるが、処理温度におけるフェ
ノールの蒸気圧が低いため、フェノール含有量が微量と
なってからの脱フェノール速度が遅いという問題があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ビスフェノ
ールAとフェノールとの付加物結晶から、簡易な方法
で、且つ効率的に、高純度で色相の良いビスフェノール
Aを製造する方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビスフェノ−
ルAとフェノールとの付加物結晶を固体状態に保ったま
ま温度50℃〜153℃で脱フェノ−ルしてビスフェノ
−ルAを得ることを特徴とする、高純度で色相の良い、
ビスフェノールAの製造方法を提供するものである。本
発明において固体状態に保つとは、ビスフェノ−ルAと
フェノ−ルとの付加物結晶及び脱フェノ−ル過程で生成
するビスフェノ−ルAと付加物結晶との混合物の表面の
80%以上が溶融していない状態を保つことを意味す
る。
【0006】ビスフェノールAとフェノールとの付加物
結晶は、通常、過剰のフェノールとアセトンを酸性触媒
の存在下で反応させて得られるビスフェノールAを含む
反応生成物を晶析処理することによって得られる。この
付加物結晶は1モルのビスフェノールAに対し約1モル
のフェノールが付加した結晶であり、フェノール含有量
は理論値約29%であるが、結晶表面への母液の付着等
により濾別後のフェノール含有量は増加するので、一般
に29〜50重量%であり、ビスフェノ−ルAの重量分
率としては0.5〜0.71である。
【0007】付加物結晶は針状結晶であり、一般に、長
さ0.05〜2.0mm、幅0.01〜0.5mm、好
ましくは、長さ0.1〜1.5mm、幅0.1〜0.3
mmの結晶を本発明の方法に供する。結晶が小さすぎる
と付着している晶析母液に含まれる不純物の除去が困難
になるので好ましくなく、又、大きな結晶は、晶析処理
の効率低下をまねくので、工業的な方法としては適さな
い。又、必要に応じて付加物結晶を精製フェノ−ルで洗
浄処理して純度及び色相を向上させることができ、本発
明の方法に供する付加物結晶の色相は溶融色15APH
A以下であることが望ましく、精製フェノ−ルの溶融色
相が5APHA以下であれば付加物結晶に付着していて
も得られるビスフェノ−ルAの色相を特に悪化させるこ
とはない。
【0008】付加物結晶はDSC測定において流速30
ml/分、窒素雰囲気下、試料量6〜10mgをアルミ
パンに採取し、昇温速度10℃/分で加熱していくと9
8℃〜105℃で融解する。また、ビスフェノ−ルAと
付加物結晶の混合物を昇温速度10℃/分で加熱してい
くと、95℃〜105℃で付加物結晶部分が融解し、1
10℃〜160℃でビスフェノールAの結晶が融解す
る。フェノールによる融点降下のため、ビスフェノール
Aの融解開始温度は混合物中のフェノール分が多いほど
低い。逆に、混合物中のフェノ−ル含有量が少なけれ
ば、ビスフェノ−ルAの融解開始温度は高くなる。
【0009】加熱方法は、間接加熱、または、不活性気
体を流通させる場合は、不活性気体を加熱して接触させ
る直接加熱あるいは間接加熱との併用であってもよい。
不活性気体としては、ヘリウム、窒素、アルゴン等の、
処理温度においてビスフェノールAに対し反応性を有し
ない気体が用いられるが、窒素を用いるのが一般的であ
る。
【0010】脱フェノ−ル温度は、付加物結晶及びビス
フェノ−ルAと付加物結晶との混合物が固体状態を保て
るならば、50℃〜153℃の範囲内で、一定温度で
も、又、フェノール含有量の減少に伴い昇温プログラム
を組んでもよい。付加物結晶及びビスフェノ−ルAと付
加物結晶との混合物が固体状態を維持できなくなると、
フェノールの蒸発面積が低下し、且つ乾燥器内壁等への
接触増加による着色悪化が考えられ、また、不活性気体
流通による脱フェノ−ルの場合、該混合物の空隙率が低
下して不活性気体の流通が困難となり脱フェノール速度
が遅くなるので好ましくなくない。
【0011】実用的には、固体中のビスフェノ−ルAの
重量分率が0.94に達するまでは、温度50〜98℃
の範囲で、好ましくは70℃以上で、より好ましくは8
0℃〜95℃で脱フェノ−ルし、ビスフェノ−ルAの重
量分率が0.94に達してから98℃以上として脱フェ
ノ−ルするのが好ましい。又、ビスフェノ−ルAの重量
分率が0.99以上となった後に145〜153℃とす
るのが、固体状態を保ちながらフェノ−ル量100pp
m以下まで効率的に脱フェノールを行うことができるの
で、特に好ましい。
【0012】固体中のビスフェノ−ルAの重量分率が
0.94に達してからの温度は、付加物結晶またはビス
フェノ−ルAと付加物結晶との混合物が固体状態を保つ
限界温度(T℃)以下で、加熱方法にもよるが、T−3
℃で脱フェノ−ルするのが好ましい。限界温度Tはビス
フェノ−ルAの重量分率(X)により変化し、T=−10
2947+312220X−315850X2 +106730X3 で表される。
内径約0.9mm、外径約1.4mm、長さ約75mmのガラ
ス管の約1/3に付加物結晶またはビスフェノ−ルAと
付加物結晶との混合物を封入したガラス管をオイルバス
に入れ室温から昇温した場合のビスフェノ−ルAの重量
分率(X)と脱フェノ−ル限界温度を測定した結果を図
1に示す。
【0013】昇温プログラムを組む場合、段階的に昇温
する場合は、ビスフェノ−ルAの重量分率が0.94〜
0.99の間は脱フェノ−ル温度70〜145℃、好ま
しくは98〜145℃で、ビスフェノ−ルAの重量分率
が0.99以上となった後に、70〜153℃、好まし
くは98〜153℃、より好ましくは145〜153℃
で、脱フェノ−ルするのが好ましい。連続的な昇温プロ
グラムを組む場合は、前記式に基づき脱フェノ−ル温度
をビスフェノ−ルAの重量分率(X)の関数として温度
設定を行うことができる。温度が低すぎると脱フェノ−
ル速度が遅いので好ましくない。
【0014】脱フェノ−ルは、0.05kPa〜50k
Pa、好ましくは0.3kPa〜10kPaの圧力下、
または、1kPa〜500kPa、好ましくは6kPa
〜300kPaの不活性気体流通圧力下で実施される。
一般には、常圧〜加圧、または、不活性気体流通圧力下
が好ましい。不活性気体を用いる場合、付加物結晶に接
触させる不活性気体の流通量と接触時間はフェノール含
有量、温度、接触方法等によって変わるが、例えば、回
分式流動層乾燥器で行う場合、流通量は流動層底面積1
2 当たり2〜5000Nm 3 /時、好ましくは20〜
3000Nm3 /時で、接触時間はフェノール含有量が
少ないほど、又温度が高いほど、又流通量が多いほど短
いが、流動層静止時層高さ0.1mとした場合、0.0
5分〜10時間、好ましくは0.2分〜5時間である。
連続式の場合は、予備実験によって脱フェノール特性を
推定し、乾燥特性曲線を求めておくことが望ましい。
【0015】脱フェノ−ル方式は、回分式でも連続式で
もよく、連続式の場合は向流操作でも並流操作でもよ
い。具体的には一般に粉粒体の乾燥に用いられる各種の
方法が適用でき、例えば、箱型乾燥器、通気縦型乾燥
器、回転乾燥器、流動層乾燥器、気流乾燥器等により行
うことができる。分離されたフェノ−ルは、冷却、吸
収、膜分離等により回収され、ビスフェノ−ルA製造の
反応系あるいは晶析系へ循環再使用することができる。
【0016】
【作用】本発明の方法により付加物結晶から脱フェノー
ルが行われる機構は明確ではないが、付加物結晶の示差
熱重量測定(TG−DTA)及びDSC測定結果より、
付加物結晶の結晶構造の崩壊と脱フェノ−ルに伴いビス
フェノ−ルA単独の結晶が成長するものと推測される。
さらに、ビスフェノ−ルA単独の結晶成長が比較的速い
ため、試料中のフェノ−ル量と温度を適切に制御すれば
試料が固体状態で存在すると考えられる。
【0017】
【発明の効果】本発明の方法によれば、付加物結晶から
固体状態のままフェノールを短時間で分離除去してビス
フェノールAを得ることができるので、付加物結晶から
フェノ−ルを除去する過程における着色原因物質の生成
が低減されるので、高純度で色相の良いビスフェノール
Aを得ることができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。尚、例中、%は特記のない限り重量%を示
す。又、ビスフェノールA、フェノール、不純物の量は
高速液体クロマトグラフィーを用いて定量した。付加物
結晶及びビスフェノ−ルAの色相は50%エタノール溶
液を分光光度計を用いて測定した値である。
【0019】実施例1 公知の方法で製造された、長さ1.5mm、幅0.3m
mの針状付加物結晶(色相:5APHA、ビスフェノー
ルA:67.95%、フェノール:32.01%、その
他不純物:0.04%)5gを直径10mm、長さ13
0mmの空カラムに充填し(充填密度0.5g/c
3 )、95℃に加熱したガスクロマトグラフィー用オ
ーブンに入れ、ヘリウムガスを180ml/分で5時間
流通した。ヘリウムガスの供給圧は絶対圧力で200k
Paであった。得られたビスフェノールAは、純度:9
9.93%、フェノール含有量0.009%、色相:8
APHA、その他不純物:0.05%であった。
【0020】実施例2 実施例1において、ヘリウムガスを180ml/分で
1.5時間流通した他は実施例1と同様に行った。この
ときのフェノール含有量は3.06%であった。次に、
オーブンの温度を115℃に上げ、ヘリウムガスを18
0ml/分で6分間流通したときのフェノール含有量
0.04%であり、さらに、温度を145℃に上げ、ヘ
リウムガスを180ml/分で11分間流通して得られ
たビスフェノールAは、純度:99.94%、フェノー
ル含有量0.007%、色相:12APHA、その他不
純物:0.05%であった。試料の融着は見られなかっ
た。
【0021】実施例3 実施例1において、ヘリウムガスを180ml/分で2
時間流通した他は実施例1と同様に行った。このときの
フェノール含有量は0.02%であった。次に、オーブ
ンの温度を145℃に上げ、ヘリウムガスを180ml
/分で11分間流通した。得られたビスフェノールA
は、純度:99.95%、フェノール含有量:0.00
4%、色相:10APHA、その他不純物:0.05%
であった。
【0022】実施例4 実施例1で用いた付加物と同様の針状結晶50gをステ
ンレス製のバットに厚さ約10mmになるように入れ、
これを実験室用加熱真空乾燥器におさめた。加熱真空乾
燥器の温度を95℃に設定し、圧力1.33kPaで引
いたときの1時間後のこの試料のフェノ−ル含有量は1
2.2%、2時間後は、0.018%であった。この段
階で圧力1.33kPaのまま加熱真空乾燥器の温度を
145℃に上げ、さらに1時間試料の処理を継続した。
得られたビスフェノールAは、純度:99.95%、フ
ェノール含有量:0.004%、色相:11APHA、
その他不純物:0.05%であった。
【0023】比較例1 実施例2において、95℃でヘリウムガスを180ml
/分で1.5時間流通したフェノール含有量3.06%
のビスフェノ−ルAと付加物結晶との混合物を、次に、
オーブンの温度を145℃に上げ、ヘリウムガスを18
0ml/分で20分間流通した他は実施例2と同様に行
った。その結果、処理物は一部溶融しており、ビスフェ
ノールA:99.25%、色相:15APHA、フェノ
ール含有量:0.7%、その他不純物:0.05%であ
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビスフェノ−ルAの重量分率(X)と付加物結
晶またはビスフェノ−ルAと付加物結晶との混合物が固
体状態を保つ限界温度(T℃)との関係をグラフで示し
た図である。
フロントページの続き (72)発明者 酒谷 高司 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化学株 式会社四日市総合研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビスフェノ−ルAとフェノールとの付加
    物結晶を固体状態に保ったまま温度50℃〜153℃で
    脱フェノ−ルしてビスフェノ−ルAを得ることを特徴と
    するビスフェノ−ルAの製造方法。
  2. 【請求項2】 付加物結晶中のビスフェノ−ルAの重量
    分率が0.5〜0.71である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 脱フェノ−ルが不活性気体流通圧力下で
    行われる請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 固体中のビスフェノ−ルAの重量分率が
    0.94に達するまでは、温度98℃以下で脱フェノ−
    ルする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 固体中のビスフェノ−ルAの重量分率が
    0.99以上となった後に、脱フェノ−ル温度を145
    ℃以上とする請求項1に記載の方法。
JP26049194A 1994-10-25 1994-10-25 ビスフェノールaの製造方法 Pending JPH08119893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26049194A JPH08119893A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 ビスフェノールaの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26049194A JPH08119893A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 ビスフェノールaの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119893A true JPH08119893A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17348708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26049194A Pending JPH08119893A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 ビスフェノールaの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119893A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0498591B1 (en) Process for the production of terephthalic acid
JPS63159335A (ja) プロセス
JPH0625048A (ja) 高純度ビスフエノールaの製造方法
FR2467185A1 (fr) Procedes de separation et de purification du resorcinol et de l'hydroquinone
FR2925489A1 (fr) Procede de preparation de pyrocatechol purifie
CA2294147C (en) Process for the production of methyl methacrylate
JPH08119893A (ja) ビスフェノールaの製造方法
US6414198B1 (en) Method for producing bisphenol-A
JPS6326735B2 (ja)
JP2000327614A (ja) ビスフェノールaの製造方法
US4014755A (en) Method of refining pyromellitic acid dianhydride
US6967257B1 (en) Method of purifying lactic acid esters
JPH07330648A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH0446253B2 (ja)
JPH01226848A (ja) 2‐(4‐イソブチルフエニル)‐プロピオン酸の精製法
US20030028043A1 (en) Process for purifying diaryl carbonates
JPH08325183A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2788474B2 (ja) 無水マレイン酸の精製方法
US3936359A (en) Process for the preparation of pure dehydroacetic acid
RU2209178C1 (ru) Способ очистки термической фосфорной кислоты
JPS62209030A (ja) デユレンの分離方法
JP2000119239A (ja) シアン酸エステルの精製方法
CN115806481A (zh) L-薄荷基甲酸的分离提纯方法
JPH0539238A (ja) 高純度ビスフエノールaの分離方法
JPH0551338A (ja) 高品位ビスフエノールaの製造方法