JPH0811534A - 車両用サンバイザー - Google Patents

車両用サンバイザー

Info

Publication number
JPH0811534A
JPH0811534A JP16578194A JP16578194A JPH0811534A JP H0811534 A JPH0811534 A JP H0811534A JP 16578194 A JP16578194 A JP 16578194A JP 16578194 A JP16578194 A JP 16578194A JP H0811534 A JPH0811534 A JP H0811534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
main body
shielding
sun visor
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16578194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852034B2 (ja
Inventor
Akira Miyazaki
彰 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TUNER KK
Original Assignee
TUNER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TUNER KK filed Critical TUNER KK
Priority to JP16578194A priority Critical patent/JP3852034B2/ja
Publication of JPH0811534A publication Critical patent/JPH0811534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852034B2 publication Critical patent/JP3852034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 太陽光線を遮光し、かつ、交通信号機の表示
の確認もできるようにした。 【構成】 交通信号機の表示を確認するに必要な濃度を
もった半透明板から成る本体1の下縁寄りに、太陽光線
を遮光するに必要な濃度をもった複数の遮光部3,3,
・・・を並設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願は車両用のサンバイザーに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用サンバイザーは、例えば実
開昭51−139516号に示されるように、車内のル
ーフ部前端中央部付近に固定されるリヤビューミラー用
支持ブラケットの左右両側部に支持棒を介して回動調節
可能に取り付けられており、このサンバイザーは通常グ
リーン系,ブラウン系に帯色された半透明の合成樹脂板
から構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来構成のサ
ンバイザーは、その全体から専ら太陽の直射光線を遮蔽
するに必要な濃度を有しているので、特に冬期などのよ
うに太陽が交通信号機より下方に位置するような場合に
おいて太陽光線より弱い光線で点滅する交通信号機が殆
ど隠れてその表示を確認することが困難となり、また交
通信号機の表示を確認しようとしてサンバイザーの位置
を変更したときには、太陽光線が直接目に入って眩惑状
態を起こすなどの不都合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本願は上記した従
来のものの欠陥を改善するために、交通信号機を含む交
通標識の表示を確認するに必要な濃度をもった半透明板
から成る本体の所要個所に、太陽光線を遮光するに必要
な濃度をもった遮光部を設けたことを特徴とするもの
で、遮光部を、本体の下縁寄りの横方向に複数個並設す
る場合と、遮光部を、縦方向または横方向に延びる帯状
の遮光部から形成する場合とがある。上記において、遮
光部として、遮光片を接着することにより構成してもよ
く、また本願において、遮光片が本体の面上を移動する
ように、交通信号機を含む交通標識の表示を確認するに
必要な濃度をもった半透明から成る本体に、本体と重合
して太陽光線を遮光するに必要な濃度をもつ遮光片を縦
方向または横方向に摺動調整可能に取り付けたことを特
徴とするものであり、上記した遮光板は、遮光片が本体
の横幅または縦幅と等しい長さを有した条片の一端部
に、本体を弾性的に挟持する挟持片を設けて成る。
【0005】
【作用】しかして、通常のように、遮光部乃至遮光片が
太陽方向に指向するように本体を起伏回動し、或いは遮
光片を摺動した状態で自動車を運転するものであり、こ
の状態で太陽光線は遮光部乃至遮光片の位置で大きく減
衰する。そして自動車の運転に伴い太陽光線が遮光部乃
至遮光片から外れても、なお太陽光線は、交通信号機を
含む交通標識の表示を確認するに必要な濃度をもつ本体
により或る程度減衰されるので運転者が眩惑状態となる
惧れはない。
【0006】
【実施例】以下図面にもとづいて本願の実施例を詳述す
ると、図1は図9で示すように車内のルーフ部の前端中
央部近傍に取り付けられたリヤビューミラー用支持ブラ
ケット20の左右両側部に係合穴21を設け、この係合
穴21に支持棒22の一端部を圧入固定すると共に、こ
の支持棒22の他端部に通常の圧嵌手段により回動調整
可能に取り付けられる構成の右位置のサンバイザーAの
総体平面図を示しており、このサンバイザーAは交通信
号機の色表示が充分に確認することができる程度の濃度
をもち、換言すれば太陽の直射光線を遮蔽するに必要な
濃度の約半分程度の濃度で帯色された半透明の合成樹脂
板の本体1から成り、その上縁部左半部には支持棒22
の他端部に回動調整可能に取り付けられる取付部2が設
けてあり、この本体1の下部には、その下縁から少許の
間隔をおいて横長方向に太陽の直射光線を遮蔽するに必
要な濃度をもった複数の円形の遮光部3,3,・・・が
所要の間隔をおいて隔設してある。
【0007】しかして、図9で示すように本願の構成に
よるサンバイザーの本体1の取付部2を支持棒22の他
端部に回動調整可能に取り付けると共に、遮光部3,
3,・・・の任意の一つが太陽の直射光線に指向するよ
うに本体1を回動調整し、この状態で自動車を運転する
ものであり、この状態で太陽の直射光線は遮光部3によ
り大きく減衰する。
【0008】そして自動車の運転に伴い太陽の直射光線
が遮光部3から外れたときは、目の位置を変えることに
よって太陽の直射光線を遮光部3で捉えるように補正す
る。この場合太陽の直射光線が遮光部3から外れて目に
入射しても遮光部3の部分とそれ以外の部分との濃度の
格差は、遮光部3の部分と濃度を全く有していない透明
部分との格差よりも少ないので、太陽の直射光線の入射
によって運転者が眩惑する惧れは解消される。
【0009】他方自動車が交叉点位置に近づき、交通信
号機の色表示を確認するときは、交通信号機を遮光部3
から外すことによって、本体1の遮光部3以外の部分は
交通信号機の色表示が充分に確認することができる程度
の濃度をもって形成されているので、交通信号機の色表
示の確認が容易にできると共に、横断歩道を通る人間及
び自転車の有無の確認も容易にできる。
【0010】図2は図1における円形の遮光部3に横幅
方向の2個所に縦方向に延びる帯状の遮光部3aを、ま
た図3は本体1の下縁寄りに横幅方向に延びる一条の遮
光部3bをそれぞれ配設して成る他の実施例を示してい
る。
【0011】上記したいづれの実施例も、遮光部3,3
a,3b,を本体1に対し一体に設けた場合を示した
が、本体1を交通信号機の色表示が充分に確認すること
ができる濃度に帯色された半透明の合成樹脂板から作成
し、かつ、前記合成樹脂板の帯色濃度と同程度の濃度を
もち、かつ、前記遮光部3,3a乃至3bの形状に相当
した別体構成の半透明の合成樹脂シートから成る遮光片
4を用い、この遮光片4を図4(図1に対応する拡大断
面図)で示すように、前記本体の所要個所に例えば感圧
性接着剤5により接着してもよく、この場合遮光片4の
接着部は、濃度が他の部分のほぼ2倍程度となり、これ
によって太陽の直射光線を有効に遮光することができ
る。
【0012】図5,6は遮光部の位置を本体1の下縁に
沿って左右方向に変更することができるように構成した
さらに他の実施例を示すもので、具体的には、本体1と
重合して太陽の直射光線を遮光するに必要な濃度をもっ
た半透明の帯状の条片6の一端部に挟持片7を折曲状に
設けて成る遮光部片8を、交通信号機の色表示が充分に
確認することができる程度の濃度をもつ半透明の本体1
の下縁に沿って左右方向に移動可能に取り付けて成るも
のである。図中9は折曲部に設けたツマミである。
【0013】図7は遮光部の位置を本体1の側縁に沿っ
て上下方向に変更することができるように構成したさら
に他の実施例を示しており、図5,6の構成と相違する
ところは、条片6の幅が狭く、かつ、長さが長尺である
点以外は基本的に相違するところはない。
【0014】なお上記において、図8で示すように、遮
光部片8を透明の合成樹脂板から作成すると共に、その
条片6の表面に、本体1と重合して太陽の直射光線を遮
光するに必要な濃度をもった遮光層10を設けてもよい
ことは勿論である。
【0015】さらにまた上記において、遮光片4及び遮
光部片8または遮光層10を半透明ではなく、不透明と
してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上のように本願によれば、遮光部によ
って太陽光線を遮光することができると共に、目の位置
を変えることにより、交通信号機を含む交通標識の表示
を容易に認識することができ、かつ、自動車の運転に伴
って太陽光線が遮光部の位置から外れた場合でも本体の
濃度によって太陽光線は或る程度減衰するので、運転者
に眩惑状態をもたらす惧れもなく安全な運転を期待する
ことができる。特に請求項7記載の構成によれば、本体
の面上で遮光片を移動することができるので、使用に極
めて便利であるなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】総体平面図
【図2】他の実施例をにおける総体平面図
【図3】さらに他の実施例をおける総体平面図
【図4】さらに他の実施例における拡大断面図
【図5】さらに他の実施例における総体平面図
【図6】上記の拡大断面図
【図7】さらに他の実施例を示す総体平面図
【図8】上記の拡大断面図
【図9】使用状態を示す図
【符号の説明】
A サンバイザー 1 本体 2 取付部 3,3a,3b 遮光部 4 遮光片 5 接着剤 6 条片 7 挟持片 8 遮光部片 9 ツマミ 10 遮光層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交通信号機を含む交通標識の表示を確認
    するに必要な濃度をもった半透明板から成る本体の所要
    個所に、太陽光線を遮光するに必要な濃度をもった遮光
    部を設けたことを特徴とする車両用サンバイザー。
  2. 【請求項2】 遮光部を、本体の下縁寄りの横方向に複
    数個並設して成る請求項1記載の車両用サンバイザー。
  3. 【請求項3】 遮光部を、縦方向または横方向に延びる
    帯状の遮光部から形成した請求項1記載の車両用サンバ
    イザー。
  4. 【請求項4】 交通信号機を含む交通標識の表示を確認
    するに必要な濃度をもった半透明板から成る本体の所要
    個所に、本体を重合して太陽光線を遮光するに必要な濃
    度をもつ遮光片を接着したことを特徴とする車両用サン
    バイザー。
  5. 【請求項5】 遮光片を、本体の下縁寄りの横方向に複
    数個並設して成る請求項4記載の車両用サンバイザー。
  6. 【請求項6】 遮光片が、本体の縦方向または横方向に
    延びる帯状の遮光片から成る請求項4記載の車両用サン
    バイザー。
  7. 【請求項7】 交通信号機を含む交通標識の表示を確認
    するに必要な濃度をもった半透明から成る本体に、本体
    と重合して太陽光線を遮光するに必要な濃度をもつ遮光
    部片を縦方向または横方向に摺動調整可能に取り付けた
    ことを特徴とする車両用サンバイザー。
  8. 【請求項8】 遮光部片が、本体の横幅または縦幅と等
    しい長さを有した条片の一端部に、本体を弾性的に挟持
    する挟持片を設けて成る請求項7記載の車両用サンバイ
    ザー。
JP16578194A 1994-06-27 1994-06-27 車両用サンバイザー Expired - Fee Related JP3852034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16578194A JP3852034B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 車両用サンバイザー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16578194A JP3852034B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 車両用サンバイザー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0811534A true JPH0811534A (ja) 1996-01-16
JP3852034B2 JP3852034B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=15818899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16578194A Expired - Fee Related JP3852034B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 車両用サンバイザー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852034B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105857034A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 任开付 一种汽车遮阳板
CN105882361A (zh) * 2016-04-29 2016-08-24 任开付 一种遮阳板
CN113313955A (zh) * 2021-05-11 2021-08-27 褚昭财 一种智慧城市用防炫目交通信号灯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105857034A (zh) * 2016-04-29 2016-08-17 任开付 一种汽车遮阳板
CN105882361A (zh) * 2016-04-29 2016-08-24 任开付 一种遮阳板
CN113313955A (zh) * 2021-05-11 2021-08-27 褚昭财 一种智慧城市用防炫目交通信号灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852034B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513892A (en) Sun glare shield
US5316360A (en) Automobile sun visor
US5022701A (en) Glareblocker
US4818011A (en) Anti-glare visor system
WO1988008995A1 (en) Anti-glare eyeglasses
US2863697A (en) Vehicle glare shield
JPH0811534A (ja) 車両用サンバイザー
US6679311B2 (en) Magnetic sun shade system
JP3712889B2 (ja) 透光性道路標識
JPH03239629A (ja) サンバイザ
KR200276120Y1 (ko) 자동차용 보조선바이저
JPH10278577A (ja) 車両用サイドバイザ
KR200167823Y1 (ko) 자동차용 선글라스식 선바이저
KR200362451Y1 (ko) 자동차 차광막
JPS5816420Y2 (ja) トラツク、トラクタ−及びダンプトラツク類の車輌
JPS5959519A (ja) 自動車用サン・バイザ
EP0104281B1 (en) Sun visor
KR200363972Y1 (ko) 주간 및 야간 사용이 가능한 차량용 선글라스
KR20240080920A (ko) 자동차용 햇빛 차단 필름
JP2591789Y2 (ja) 自動車運転の夜間教習用視野調整装置
JP3650217B2 (ja) 車輌用後方視界装置
KR200223954Y1 (ko) 교통표지판의 차광장치
JP2546904Y2 (ja) 自動車運転の夜間教習用視野調整装置
ZA200602356B (en) A motor vehicle visor
JPH0516253Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040330

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20040510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees