JPH08113734A - 粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物 - Google Patents

粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08113734A
JPH08113734A JP25207094A JP25207094A JPH08113734A JP H08113734 A JPH08113734 A JP H08113734A JP 25207094 A JP25207094 A JP 25207094A JP 25207094 A JP25207094 A JP 25207094A JP H08113734 A JPH08113734 A JP H08113734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
elastomer
mfr
weight
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25207094A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Adachi
正一 足立
Wataru Sakamoto
弥 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP25207094A priority Critical patent/JPH08113734A/ja
Publication of JPH08113734A publication Critical patent/JPH08113734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)エチレン・プロピレンブロック共重合体
30〜60重量%、 (b)不飽和カルボン酸類変性ポリプロピ
レン20〜40重量%、及び (c)エラストマー10〜40重量%
からなる粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物。 【効果】 ポリプロピレン樹脂をベースポリマーとして
用いているので、従来のポリエチレン系粉体塗装用樹脂
組成物と比べて、機械特性、耐熱性などに優れている。
さらに、ESCRにおいても良好な値を示し耐久性に信
頼のおける被膜を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末塗装用ポリオレフ
ィン樹脂組成物に関する。より詳しくは、機械的特性、
耐熱性、そして被膜伸びに優れ、パイプ、線材、鋼板な
どの被覆材料として好適な粉末塗装用ポリオレフィン樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】粉末樹脂は、流動浸漬
法、静電塗装法、散布法などの粉体塗装用材料として広
く用いられている。従来、耐熱性や高硬度が必要とされ
る被覆材料としては、ポリアミドや高密度ポリエチレン
などをベースポリマーとする粉末組成物が用いられてい
る。しかし、上記の組成物は、価格が高い、あるいは環
境応力亀裂性に劣るなどの問題点があった。
【0003】これらの問題点を改良するために、耐熱
性、硬度、環境応力亀裂性などにより優れたポリプロピ
レン樹脂を用いた組成物が知られている。例えば、特開
平5-25229 号公報には、不飽和カルボン酸変性ポリプロ
ピレンを用いた流動浸漬用粉末が開示されている。ま
た、特開平1-297174号公報には、結晶性ランダムプロピ
レン共重合体を変性したポリプロピレン及び超低密度ポ
リエチレンからなる粉体塗装用樹脂組成物が開示されて
いる。しかしながら、これらの樹脂組成物は被膜伸び
は、 100%以下であり、また耐久性に問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、ポ
リプロピレンをベースポリマーとし、機械的強度、伸
び、耐熱性などに優れて、かつ、密着性、耐久性にも優
れた粉末樹脂組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (a)エチレン
・プロピレンブロック共重合体30〜60重量%、 (b)不飽
和カルボン酸類変性ポリプロピレン20〜40重量%、及び
(c)エラストマー10〜40重量%からなる粉体塗装用ポリ
オレフィン樹脂組成物に関する。
【0006】本発明の (a)成分であるエチレン・プロピ
レンブロック共重合体としては、好ましくは、エチレン
含有量が 5〜20重量%であり、メルトフローレイト(M
FR)が 5〜15g/10min.である。より好ましくは、エチ
レン含有量が 5〜10重量%であり、メルトフローレイト
(MFR)が10〜15g/10min.である。
【0007】エチレン含有量が 5重量%未満であると、
被膜伸びや耐衝撃性が低下しやすくなる。一方、エチレ
ン含有量が20重量%を越えると、機械的強度や耐熱性が
低下しやすくなる。
【0008】メルトフローレイト(MFR)が 5g/10mi
n.未満であると、粉末成形において良好な外観が得られ
にくくなる。一方、メルトフローレイト(MFR)が20
g/10min.を越えると被膜にタレを生じやすくなる。
【0009】本発明の (b)成分である不飽和カルボン酸
類変性ポリプロピレンは、ポリプロピレンに不飽和ジカ
ルボン酸類をグラフトしたものである。
【0010】ポリプロピレンとしては、プロピレン単独
重合体、エチレン・プロピレンブロック共重合体、エチ
レン・プロピレンランダム共重合体などが挙げられる。
中でも、上記のエチレン・プロピレンブロック共重合体
が好ましく用いられる。不飽和カルボン酸類変性ポリプ
ロピレンとしては、好ましくは、エチレン含有量が 5〜
20重量%であり、メルトフローレイト(MFR)が 5〜
15g/10min.である。より好ましくは、エチレン含有量が
5〜10重量%であり、メルトフローレイト(MFR)が
6〜12g/10min.である。
【0011】エチレン含有量が 5重量%未満であると、
被膜伸びや耐衝撃性が低下しやすくなり、また不飽和カ
ルボン酸変性時のMFRの増大が顕著になりやすくな
る。一方、エチレン含有量が20重量%を越えると、機械
的強度や耐熱性が低下しやすくなる。
【0012】メルトフローレイト(MFR)が 5g/10mi
n.未満であると、粉末成形において良好な外観が得られ
にくくなる。一方、メルトフローレイト(MFR)が15
g/10min.を越えると被膜にタレを生じやすくなる。
【0013】また、上記の不飽和カルボン酸類として
は、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸などの不飽
和ジカルボン酸、及びこれらの酸の無水物である無水マ
レイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸などが挙
げられる。
【0014】ポリプロピレンにグラフトさせる不飽和カ
ルボン酸類の量は、 0.1〜 5重量%が好ましく、 0.3〜
1重量%がより好ましい。
【0015】ポリプロピレンに不飽和カルボン酸類をグ
ラフトさせる方法としては、例えば、ポリプロピレン及
び不飽和ジカルボン酸類をパーオキサイドなどの反応開
始剤の存在下に、溶融混練することにより製造できる。
溶融混練の温度は、当該パーオキサイドの 1分間半減期
温度以上の温度で行うことが好ましい。
【0016】反応開始剤としては、t-ブチル- ハイドロ
パーオキサイドなどの有機過酸化物系の反応開始剤が使
用できる。また、2,3-ジメチル-2,3- ジフェニルブタン
などのクメンの二量体およびその誘導体が使用できる。
【0017】本発明の (c)成分であるエラストマーとし
ては、エチレン・α−オレフィン共重合体エラストマ
ー、スチレン系エラストマーなどが挙げられる。中で
も、エチレン・α−オレフィン共重合体エラストマーが
好ましい。
【0018】エチレン・α−オレフィン共重合体エラス
トマーとしては、好ましくは、エチレン含有量が70〜85
重量%であり、メルトフローレイト(MFR)が 1〜30
g/10min.である。より好ましくは、エチレン含有量が75
〜83重量%であり、メルトフローレイト(MFR)が 3
〜20g/10min.である。
【0019】エチレン含有量が70重量%未満であると、
機械的特性が低下しやくなる。一方、エチレン含有量が
85重量%を越えると、耐環境応力亀裂性(Environmenta
lStress Cracking Resitance 以下「ESCR」と
略。)、あるいは被膜伸びや耐衝撃性の改良効果が低下
し好ましくない。
【0020】メルトフローレイト(MFR)が 1g/10mi
n.未満であると、ポリプロピレンへの分散が困難になる
ことから、被膜伸びやESCRの改良効果が低下する。
一方、メルトフローレイト(MFR)が 30g/10min. を
越えると、機械的特性が低下するため好ましくない。
【0021】本発明の粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組
成物は (a)成分のエチレン・プロピレンブロック共重合
体を30〜60重量%、 (b)成分の不飽和カルボン酸類変性
ポリプロピレンを20〜40重量%、及び (c)成分のエラス
トマーを20〜40重量%、それぞれ含有する。
【0022】(a)成分のエチレン・プロピレンブロック
共重合体の含有量が30重量%未満の場合は、樹脂強度が
小さくなり好ましくない。また、60重量%を越えるとE
SCRや被膜伸びが小さくなり好ましくない。
【0023】(b) 成分の不飽和カルボン酸類変性ポリプ
ロピレンの含有量が20重量%未満の場合は、組成物の接
着性能が低下し好ましくない。また、40重量%を越える
と接着性能が飽和する一方で、コストがアップの原因と
なり好ましくない。
【0024】(c)成分のエラストマーの含有量が10重量
%未満の場合は、ESCRや被膜伸びの改良効果が殆ど
認められず、また、40重量%を越えると表面硬度や耐熱
性が小さくなり好ましくない。
【0025】本発明の粉体組成物は、各成分をバンバリ
ーミキサー、ロールミキサー、ニーダー、高速回転ミキ
サー、押出機等の各種混練機、好ましくは、二軸押出機
を用いて混合・混練してペレット状とした後、粉砕して
得ることができる。
【0026】本発明の粉体組成物の粒度は、特に限定さ
れないが、通常 100〜 200μm の範囲であればよい。
【0027】本発明の粉体組成物は、上記組成物以外
に、酸化防止剤、カーボンブラック等の着色剤、タル
ク、雲母等の充填剤、紫外線吸収剤、滑剤等のプラスチ
ック各種添加剤を、本発明の粉体組成物の特性を損なわ
ない範囲で添加してもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明の粉体塗装用ポリオレフィン樹脂
組成物は、ポリプロピレン樹脂をベースポリマーとして
用いているので、従来のポリエチレン系粉体塗装用樹脂
組成物と比べて、機械特性、耐熱性などに優れている。
さらに、ESCRにおいても良好な値を示し耐久性に信
頼のおける被膜を形成できる。また、エラストマー成分
を含有することにより、被膜の伸びが保持できる。さら
に、従来のポリアミド粉体に比べ、安価な材料を提供で
きる。
【0029】
【実施例】以下の特性値は次のようにして測定した。
【0030】(1)メルトフローレート(MFR) JIS K-6758( 230℃、2.16kg荷重)に準拠して測定し
た。
【0031】(2)表面硬度(ショアーD硬度) JIS K-6758に準拠して作成した厚さ 2mmのシートを用い
て、JIS K-7215により測定した。
【0032】(3)耐熱性(ビカット軟化点) 被膜の耐熱性を評価する目的で、JIS K-7206のビカット
軟化点測定法に準拠して評価した。
【0033】(4)伸び 被膜の柔軟性を評価する目的で、JIS K-6758に準拠して
作成した厚さ 1mmのシートを用いてJIS K-7113により引
っ張り伸びを評価した。
【0034】(5)流動浸漬塗装方法 組成物粉末を底面を濾布で仕切られている流動浸漬槽に
入れ、空気を送り込むことにより粉末の流動床をつく
る。その中に、所定の温度に加熱された鋼板を浸漬せし
め、所定時間後に取り出し再加熱することにより被膜に
平滑化を計った後、評価に供した。
【0035】(6)密着力 50× 150× 6mm厚みの磨き鋼板を、 400℃に設定したオ
ーブン中で予熱し、所定の基材温度にて、流動浸漬法に
て被膜を得た。被膜の基材表面に達する切れ目を入れた
後、90度の角度にて剥離強度を測定した。
【0036】(7)ESCR 2.3mm 厚みの磨き鋼板に上記(6) の方法で流動浸漬法に
て被膜を得た後、 180度に塗装鋼板を曲げ50℃に保たれ
た10% の界面活性剤を含有する水溶液の中に浸漬する。
96時間後の被膜の状態を観察して評価した。
【0037】実施例1〜2 (a)成分のエチレン・プロピレンブロック共重合体とし
て、宇部興産(株)製のJ815HK(MFR 15g/10m
in. 、エチレン含有量 8% )を、 (b)成分の不飽和カル
ボン酸類変性ポリプロピレンとして、宇部興産(株)製
のブロック共重合体ベース変性品(グラフト量 0.3% 、
MFR 6g/10min.)を、及び (c)成分のエラストマーと
して、日本合成ゴム製エチレン−ブテン-1共重合エラス
トマーEBM2041P(MFR 6g/10min.、エチレン
含有量80% )をそれぞれ用い、表1に示す配合割合に従
い、各成分を先ず室温でドライブレンドし、次いで二軸
押出機にて温度 230℃にてコンパンド化した。ここで、
粉体として必要な添加剤として、酸化防止剤(フェノー
ル系及び硫黄系)、滑剤(脂肪酸アミド)を加えてい
る。
【0038】上記のようにして得られたペレットを、 -
80℃で冷凍粉砕して平均粒度が 200μm となるように粉
末化した。得られた組成物粉末を底面を濾布で仕切られ
ている流動浸漬槽に入れ、空気を送り込むことにより粉
末の流動床をつくる。その中に、所定の温度に加熱され
た鋼板を浸漬せしめ、所定時間後に取り出し再加熱する
ことにより被膜に平滑化を計った後、評価に供した。表
2に樹脂組成物物性、表3に粉体塗装性能をそれぞれ示
した。
【0039】実施例3 (c)成分のエラストマーとして日本合成ゴム製エチレン
−プロピレン共重合体エラストマーEP02P(MFR
3g/10min.、エチレン含有量74% )を用い、表1に示す
配合割合で行った以外は、実施例1と同様に行った。表
2に樹脂組成物物性、表3に粉体塗装性能をそれぞれ示
した。
【0040】比較例1 (c)成分のエラストマーを添加せず表1に示す配合割合
で行った以外は、実施例1と同様に行った。表2に樹脂
組成物物性、表3に粉体塗装性能をそれぞれ示した。E
SCRが劣るため被膜が割れたり、粉末成形時の樹脂溶
融粘度が低いためタレが発生した。
【0041】比較例2 コンパウンド化に際して単軸押出機を用いた以外は、実
施例1と同様に行った。表1に配合割合、表2に樹脂組
成物物性、表3に粉体塗装性能をそれぞれ示した。エラ
ストマー成分の分散が不十分であり伸びが極端に低下し
た。
【0042】比較例3 (a)成分として、エチレン・プロピレンランダム共重合
体である宇部興産(株)製のFL453(MFR 2g/10
min.、エチレン含有量 4% )を用い、 (b)成分の不飽和
カルボン酸類変性ポリプロピレンとして、ブロック共重
合体ベース変性品(グラフト量 0.15%、MFR 12g/10m
in. )を使用した以外は実施例1と同様に行った。表1
に配合割合、表2に樹脂組成物物性、表3に粉体塗装性
能をそれぞれ示した。成形被膜の外観が悪く、また密着
性能も発現していない。
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)エチレン・プロピレンブロック共重
    合体30〜60重量%、(b)不飽和カルボン酸類変性ポリプ
    ロピレン20〜40重量%、及び (c)エラストマー10〜40重
    量%からなる粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物。
JP25207094A 1994-10-18 1994-10-18 粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物 Pending JPH08113734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25207094A JPH08113734A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25207094A JPH08113734A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08113734A true JPH08113734A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17232137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25207094A Pending JPH08113734A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08113734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189538A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂組成物及び積層体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189538A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂組成物及び積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101796125B (zh) 具有改进的性质的热塑性弹性体混合物和组合物、制造所述组合物的方法及其用途
JP3556231B2 (ja) 多モードエラストマーを含有するtpoブレンド
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPH0258552A (ja) 成形材料及びその成形品
JPH0273844A (ja) 樹脂組成物
CN101796089B (zh) 用聚酰胺嵌段接枝的共聚物和用交联或硫化体系配制的弹性体的混合物
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPH08113734A (ja) 粉体塗装用ポリオレフィン樹脂組成物
JP2695492B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPS6015409A (ja) ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法
JPH04114045A (ja) 熱可塑性エラストマー射出成形体
EP0541799A1 (en) Polyamide/polyolefin resin composition
JP2860129B2 (ja) 耐衝撃性の優れた成型物の製造法
JP2002518574A (ja) 塗装可能で着色状態で成形可能な熱可塑性オレフィン調合物における導電性の変更
JPS58118809A (ja) プロピレン系樹脂用プライマ−の製造方法
JP2695491B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JP3487678B2 (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH0588742B2 (ja)
TW448213B (en) Painted polymeric articles having improved properties
JPS6025456B2 (ja) 変性ポリエチレン組成物
JPH051816B2 (ja)
JPH0564660B2 (ja)
JP3170306B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0588743B2 (ja)
JPH06279649A (ja) 樹脂組成物