JPH08113408A - Paper discharging device - Google Patents

Paper discharging device

Info

Publication number
JPH08113408A
JPH08113408A JP6249513A JP24951394A JPH08113408A JP H08113408 A JPH08113408 A JP H08113408A JP 6249513 A JP6249513 A JP 6249513A JP 24951394 A JP24951394 A JP 24951394A JP H08113408 A JPH08113408 A JP H08113408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
discharge
sheet
rollers
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6249513A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masataka Konishi
正孝 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6249513A priority Critical patent/JPH08113408A/en
Publication of JPH08113408A publication Critical patent/JPH08113408A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a paper discharging device which adds stiffness to varied kinds of paper according to each paper quality so as to smoothly discharge the paper. CONSTITUTION: Paper is guided by means of a guide plate 35 to be discharged to a top tray 27 by means of discharging rollers 28, 29. A solenoid 52, in which a link mechanism is installed in its plunger 53, is arranged in a side plate 51. When the magnetism of the solenoid 52 is released, the end part 46 of a shaft is rotated counterclockwise by means of an extension spring 58, and a link member 54B is brought into contact with a stopper 59 so as to be stopped. As the discharging roller 28 interlocks so as to be lifted, an interval between the discharging roller 29 and a rotating shaft, is widened, and as a result, slight stiffness is added to the paper. When the solenoid 52 is excited, the link member 54B is rotated in the opposite direction at the predetermined angle, so that an interval between both rotating shafts is narrowed, and as a result, the paper is stiffened greatly.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は電子複写機、静電記録方
式を採用したプロッタやプリンタあるいはファクシミリ
装置等の画像記録装置に使用される排紙装置に係わり、
詳細には、比較的大きなサイズの用紙や腰の弱い用紙で
あっても信頼性良く排出トレイに排出させることができ
る排紙装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a paper ejecting device used in an image recording device such as an electronic copying machine, a plotter or printer adopting an electrostatic recording system, a facsimile device or the like,
More specifically, the present invention relates to a paper discharge device that can reliably discharge a relatively large size paper or a weak paper to a discharge tray.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像記録装置の多くは、シート状の用紙
に画像を記録し、これを1対の排出ローラによって排出
トレイ上に排出するような機構を有している。
2. Description of the Related Art Most image recording apparatuses have a mechanism for recording an image on a sheet of paper and discharging the image onto a discharge tray by a pair of discharge rollers.

【0003】図11は、従来の排出ローラの構成の概要
を表わしたものである。一対の排出ローラ111、11
2は、互いに平行な2本の回転軸113、114に所定
間隔でそれぞれ転接するようにゴムローラ115、11
6を配置した構造となっている。駆動側の回転軸114
を図示しない駆動源によって所定方向に回転させると、
ゴムローラ116がこれと共に所定方向に回転し、従動
側のゴムローラ115もこれに応じて回転する。
FIG. 11 shows an outline of the structure of a conventional discharge roller. A pair of discharge rollers 111, 11
2 is a pair of rubber rollers 115, 11 so as to be in rolling contact with two rotating shafts 113, 114 parallel to each other at a predetermined interval.
It has a structure in which 6 is arranged. Drive side rotating shaft 114
Is rotated in a predetermined direction by a drive source (not shown),
The rubber roller 116 rotates in a predetermined direction together with it, and the rubber roller 115 on the driven side also rotates accordingly.

【0004】図12は、排出ローラから排出された用紙
が排出トレイ上に積層される様子を表わしたものであ
る。画像記録装置の装置本体117の用紙排出口には、
図11に示した一対の排出ローラ111、112が配設
されている。また、装置本体117のすぐ外側には、排
出トレイ118が取り付けられている。用紙119は一
対の排出ローラ111、112から押し出されるように
して1枚ずつ排出トレイ118に積層されるようになっ
ている。
FIG. 12 shows how the sheets discharged from the discharge rollers are stacked on the discharge tray. In the paper discharge port of the device main body 117 of the image recording device,
A pair of discharge rollers 111 and 112 shown in FIG. 11 are arranged. Further, a discharge tray 118 is attached just outside the apparatus body 117. The sheets 119 are stacked one by one on the discharge tray 118 so as to be pushed out from the pair of discharge rollers 111 and 112.

【0005】このような排紙装置では、用紙119のサ
イズが比較的大きな場合や、その腰が比較的弱いような
場合には、図12に示したように収容される用紙119
に、いわゆる腰砕けの現象が発生することが多い。すな
わち、排出ローラ111、112から押し出された用紙
119は、摩擦に抗して排出トレイ118の面を上方に
移動していくが、このとき、用紙119のサイズが比較
的大きい場合や、腰が弱いような場合には、途中の部分
119Aが屈曲してしまい、腰がくだけた状態となる。
このような状態で用紙の収容が行われると、次に排出さ
れる用紙も屈曲した部分119Aに進路を妨害されてし
まい、排出トレイ118から用紙119が溢れ出たり、
屈曲した部分119Aが折れ曲がってしまうといった問
題を発生させる。
In such a paper discharge device, when the size of the paper 119 is relatively large or the waist is relatively weak, the paper 119 accommodated as shown in FIG. 12 is used.
In many cases, the so-called hip breaking phenomenon occurs. That is, the paper 119 pushed out from the discharge rollers 111 and 112 moves upward on the surface of the discharge tray 118 against the friction, but at this time, when the size of the paper 119 is relatively large or the waist is stiff. In the case of weakness, the intermediate portion 119A is bent, and the person is stiff.
When the sheets are stored in this state, the sheet to be ejected next is also obstructed by the curved portion 119A, and the sheet 119 overflows from the ejection tray 118.
This causes a problem that the bent portion 119A is bent.

【0006】そこで、排出時の用紙に腰を付けて排出ト
レイ118上で腰がくだけないようにするようにした提
案が各種行われている。
[0006] Therefore, various proposals have been made to prevent the user from being stiff on the discharge tray 118 by stiffening the sheet at the time of discharging.

【0007】図13は、排出時の用紙に腰を付けるよう
な機能をもった排出ローラの構成を表わしたものであ
る。一対の排出ローラ121、122は、互いに平行な
2本の回転軸123、124にそれぞれ転接するゴムロ
ーラ125、126を所定間隔で配置した構造となって
いる。図で上側に配置された一方のゴムローラ125の
中央部分は、一様に突起しており、リング状の大径部1
25Aを形成している。図で下側に配置された他方のゴ
ムローラ126は、糸車のような形状を有しており、中
央部分が窪んで小径部126Aを形成している。このよ
うな一対の排出ローラ121、122で用紙を挟むよう
にして排出を行うと、図14に示すように大径部125
Aと小径部126Aの対向する部分で用紙127に波形
の変形が生じ、これにより腰が増強されることになる。
FIG. 13 shows a structure of a discharge roller having a function of making the paper stiff when discharging. The pair of discharge rollers 121 and 122 has a structure in which rubber rollers 125 and 126 that are in rolling contact with two mutually parallel rotating shafts 123 and 124 are arranged at a predetermined interval. The central portion of the one rubber roller 125 arranged on the upper side in the figure is uniformly projected, and the ring-shaped large-diameter portion 1
25A is formed. The other rubber roller 126 arranged on the lower side in the drawing has a shape like a spinning wheel, and the central portion is depressed to form a small diameter portion 126A. When the sheet is discharged by sandwiching the sheet between the pair of discharging rollers 121 and 122, a large diameter portion 125 is formed as shown in FIG.
A corrugated deformation occurs on the sheet 127 at a portion where A and the small diameter portion 126A face each other, and the waist is thereby strengthened.

【0008】図15は、この提案の排出ローラを使用し
て用紙が排出される状態を表わしたものである。この図
では用紙121の上側に配置された排出ローラ121の
みが示されており、下側に配置された他の排出ローラ1
22(図13参照)は下に隠れており、この図には示さ
れていない。
FIG. 15 shows a state in which a sheet is discharged using the proposed discharge roller. In this figure, only the discharge rollers 121 arranged on the upper side of the paper 121 are shown, and the other discharge rollers 1 arranged on the lower side are shown.
22 (see FIG. 13) is hidden below and is not shown in this figure.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの図
に示したような排紙装置では、用紙を挟持するローラの
形状が一定している。したがって、所定の厚さ、材質等
の紙質の用紙にとってはちょうど良い変形が生じて腰が
理想的に増強されることになる。ところが、例えば非常
に薄い用紙や柔軟性に欠ける用紙によっては、このよう
な排紙装置を使用して排出を行うと、変形に耐えられず
用紙の一部が裂けてしまったり、反対に用紙に十分な変
形が生ぜずに、依然として排出トレイで腰がくだけた
り、用紙が整然と排出されないといった問題が発生し
た。
However, in the paper discharge device as shown in these figures, the shape of the roller for holding the paper is constant. Therefore, for a paper sheet having a predetermined thickness and material, the deformation is just right and the waist is ideally strengthened. However, depending on the type of paper, such as very thin paper or paper lacking in flexibility, if paper is ejected using such a paper ejection device, it will not be able to withstand deformation and a part of the paper will tear, or on the other hand There was a problem in that the paper was not deformed enough, and the user still stood in the output tray, and the paper was not ejected in an orderly manner.

【0010】そこで本発明の目的は、各種の用紙に対し
てそれらの紙質に応じて腰を付け用紙を円滑に排出させ
るようにした排紙装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a paper discharge device which allows various kinds of paper to be stretched according to the quality of the paper and smoothly discharge the paper.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)互いの回転軸間の距離を変えることによって
排出する用紙にその排出方向と直交する方向に与える波
形の変形の度合いを変化させるようにした排出ローラ対
と、(ロ)この排出ローラ対で排出しようとする用紙の
種類を表わした情報を基にして回転軸の間隔を設定する
間隔設定手段とを排紙装置に具備させる。
According to a first aspect of the present invention, (a) the degree of waveform deformation applied to a sheet to be discharged by changing the distance between the rotating shafts in a direction orthogonal to the discharging direction. The paper discharge device is provided with a discharge roller pair that is changed and (b) interval setting means that sets the interval between the rotation shafts based on information indicating the type of paper to be discharged by the discharge roller pair. Let

【0012】すなわち請求項1記載の発明では、互いの
回転軸の距離を変化させることで用紙の腰を強くする度
合いを変化できるように用紙に加える波形の変形の度合
いを変化させるようにした排出ローラ対と、この排出ロ
ーラ対で排出しようとする用紙の種類を表わした情報を
基にして、回転軸の間隔を所望の値に設定し、波形の変
形の度合いを所望のものにするようにしている。これに
より、紙質に応じて適量の腰が付けられるので、用紙を
ダメージや腰くだけを生じさせることなく円滑に排出す
ることができるようになる。
That is, according to the first aspect of the present invention, the degree of deformation of the waveform applied to the sheet is changed so that the degree of stiffness of the sheet can be changed by changing the distance between the rotation axes of the sheets. Based on the information indicating the roller pair and the type of paper to be ejected by the ejection roller pair, the interval between the rotating shafts is set to a desired value so that the degree of waveform deformation is desired. ing. As a result, an appropriate amount of stiffness can be added according to the quality of the paper, and the paper can be smoothly discharged without causing damage or only stiffness.

【0013】請求項2記載の発明では、(イ)第1の軸
に間隔を置いて複数個配置されたそれぞれ比較的幅の狭
い第1の排出ローラと、(ロ)第2の軸の第1のローラ
とそれぞれ対応する位置に配置され、第1のローラの幅
に対応する部分がその両側の部分よりも小径となった第
2の排出ローラと、(ハ)これら第1および第2の排出
ローラで排出しようとする用紙のそれぞれに対してその
排出方向と直交する方向に与えるべき波形の変形の度合
いの強弱を設定入力する入力手段と、(ニ)この入力手
段が変形の度合いを強と設定したとき第1および第2の
軸の間隔を弱と設定した場合に比べて狭く設定する間隔
設定手段とを排紙装置に具備させる。
According to the second aspect of the present invention, (a) a plurality of first discharge rollers each having a relatively narrow width and arranged at a plurality of intervals on the first shaft, and (b) a second shaft of the second shaft. A second discharge roller disposed at a position corresponding to each of the first rollers and having a diameter corresponding to the width of the first roller smaller than that on both sides thereof; and (c) the first and second discharge rollers. Input means for setting and inputting the degree of deformation of the waveform to be given in the direction orthogonal to the ejection direction for each sheet to be ejected by the ejection roller, and (d) the input means strongly determines the degree of deformation. When the above setting is made, the paper discharge device is provided with a distance setting means for setting the distance between the first and second axes to be narrower than when the distance is set to be weak.

【0014】すなわち請求項2記載の発明によれば、第
1の排出ローラを比較的幅の狭い複数のローラで構成
し、第2の排出ローラをこれらのローラにそれぞれ対応
する位置に配置されて、かつこれらのローラが凹部に入
り込めるような複数のローラで構成している。そして、
入力手段から用紙の変形の度合いの強弱が設定入力され
たとき、それが強である場合には弱である場合に比べて
第1および第2の軸の間隔を間隔設定手段によって狭く
設定するようにして、その用紙に適切な腰を付け、ダメ
ージや腰くだけを生じさせることなく円滑に排出させる
ことを可能にしている。
That is, according to the second aspect of the present invention, the first discharging roller is composed of a plurality of rollers having a relatively narrow width, and the second discharging roller is arranged at a position corresponding to each of these rollers. In addition, these rollers are composed of a plurality of rollers that can fit in the recesses. And
When the strength of the degree of deformation of the paper is set and input from the input means, when the strength is strong, the distance between the first and second axes is set to be narrower by the distance setting means than when the strength is weak. In addition, the paper can be discharged smoothly without causing damage or being stiff.

【0015】請求項3記載の発明では、(イ)第1の軸
に間隔を置いて複数個配置されたそれぞれ比較的幅の狭
い第1の排出ローラと、(ロ)第2の軸の第1のローラ
とそれぞれ対応する位置に配置され、第1のローラの幅
に対応する部分がその両側の部分よりも小径となった第
2の排出ローラと、(ハ)これら第1および第2の排出
ローラで排出しようとする用紙の種類を判別する種類判
別手段と、(ニ)この種類判別手段で判別する種類の用
紙とこれらの用紙の排出時における排出方向と直交する
方向に与えるべき波形の変形の度合いの強弱との関係を
予め設定したテーブルと、(ホ)このテーブルを用いて
種類判別手段で判別した用紙に対する波形の変形の度合
いの強弱を判別する判別手段と、(ヘ)この判別手段が
判別した結果に応じて第1および第2の軸の間隔を設定
する間隔設定手段とを排紙装置に具備させる。
According to a third aspect of the present invention, (a) a plurality of first discharge rollers each having a relatively narrow width and arranged at a plurality of intervals on the first shaft, and (b) a second shaft of the second shaft. A second discharge roller disposed at a position corresponding to each of the first rollers and having a diameter corresponding to the width of the first roller smaller than that on both sides thereof; and (c) the first and second discharge rollers. A type discriminating means for discriminating the type of the sheet to be ejected by the ejecting roller; A table in which the relationship with the degree of deformation is set in advance; (e) discriminating means for discriminating the degree of deformation of the waveform with respect to the sheet discriminated by the type discriminating means using this table; and (f) this discrimination. Depending on the result determined by the means And interval setting means for setting a distance between the first and second axis is provided in the paper discharge apparatus Te.

【0016】すなわち請求項3記載の発明では、第1の
排出ローラを比較テーブル幅の狭い複数のローラで構成
し、第2の排出ローラをこれらのローラがそれぞれ対応
する位置に配置されて、かつこれらのローラが凹部に入
り込めるような複数のローラで構成している。そして、
種類判別手段で排出する用紙の種類を判別すると共に、
ROM等のテーブルを用意しておき、判別された用紙の
腰を強くすべきかその必要がないかについて判別手段で
判別するようにしている。間隔設定手段はこの判別結果
に応じて第1および第2の軸の間隔を設定し、その用紙
に適切な腰を付け、ダメージや腰くだけを生じさせるこ
となく円滑に排出させることを可能にしている。
That is, according to the third aspect of the invention, the first discharge roller is composed of a plurality of rollers having a narrow comparison table width, and the second discharge roller is arranged at a position corresponding to each of these rollers, and These rollers are composed of a plurality of rollers that can fit in the recesses. And
The type discriminating means determines the type of paper to be ejected,
A table such as a ROM is prepared in advance, and the discriminating means discriminates whether or not the determined paper should be stiff. The interval setting means sets the interval between the first and second axes according to the result of the determination, attaches an appropriate waist to the paper, and enables smooth ejection without causing damage or bending. There is.

【0017】[0017]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to embodiments.

【0018】図1は本発明の一実施例における排紙装置
を使用した画像記録装置の概要を表わしたものである。
この装置は、プロッタ本体11にソータ12を連結した
構成となっている。プロッタ本体11は、第1および第
2の供給ローラ13、14を備えている。これらの供給
ローラ13、14は、用紙をロール状に巻回したもの
で、通常の場合にはそれぞれ幅の違うものが使用されて
いる。第1および第2の供給ローラ13、14から繰り
出されたロール紙のうち選択された用紙は、カッタ15
で所定のサイズに裁断され、用紙搬送路16上を搬送さ
れて感光体ドラム17とトランスファコロトロン18の
間を通過する。感光体ドラム17は、図示しない静電潜
像形成手段で静電潜像を形成しており、現像装置19が
これを現像してトナー像を作成している。このトナー像
が、トランスファコロトロン18の作用によって用紙に
転写される。なお、このプロッタ本体11は、手差しト
レイ21を備えており、ここから手差しされた用紙も、
搬送路16の途中で合流し、同様にトナー像の転写が行
われるようになっている。
FIG. 1 shows an outline of an image recording apparatus using a paper discharge device according to an embodiment of the present invention.
This device has a configuration in which a sorter 12 is connected to a plotter body 11. The plotter body 11 includes first and second supply rollers 13 and 14. These supply rollers 13 and 14 are formed by winding a sheet in a roll shape, and usually have different widths. The paper selected from the roll paper fed from the first and second supply rollers 13 and 14 is the cutter 15.
The sheet is cut into a predetermined size by, and is conveyed on the sheet conveying path 16 and passes between the photosensitive drum 17 and the transfer corotron 18. The photosensitive drum 17 forms an electrostatic latent image by an electrostatic latent image forming unit (not shown), and the developing device 19 develops the electrostatic latent image to form a toner image. This toner image is transferred onto the sheet by the action of the transfer corotron 18. The plotter main body 11 is provided with a manual feed tray 21 so that the paper manually fed from here is also
The toner is merged in the middle of the transport path 16 and the toner image is transferred in the same manner.

【0019】トナー像の転写後に感光体ドラム17に残
ったトナーは、クリーニング装置23によって除去され
る。また、トナー像の転写が行われた用紙の方は、定着
装置24を通過して、このときトナー像の定着が行われ
る。定着後の用紙は、この図には示していない排出ロー
ラを経由してプロッタ本体11から排出され、ソータ1
2の内部に送り込まれる。
The toner remaining on the photosensitive drum 17 after the transfer of the toner image is removed by the cleaning device 23. Further, the sheet on which the toner image has been transferred passes through the fixing device 24, at which time the toner image is fixed. The sheet after fixing is discharged from the plotter main body 11 via a discharge roller not shown in this figure, and the sorter 1
It is sent inside 2.

【0020】ソータ12は、複数のビントレイ26にソ
ーティング後の用紙を収容するようになっているが、ソ
ーティングの対象とならなかった用紙等の所定の用紙は
ソータ本体の上部に配置されたトップトレイ27に一括
して排出されるようになっている。このトップトレイ2
7に用紙を排出する1対の排出ローラ28、29および
後に説明するようにこれらに付帯した回路装置とが本発
明の排紙装置を構成している。なお、この図には示して
いないが、ソータ12は複数個連結することができる。
これはソーティングのためのビントレイ26の数が更に
多く必要とされる場合に有効である。
The sorter 12 is adapted to store the sorted papers in a plurality of bin trays 26. However, the predetermined papers such as the papers which have not been subjected to the sorting are placed on the top tray of the sorter main body. It is designed to be collectively discharged to 27. This top tray 2
A pair of discharge rollers 28 and 29 for discharging the sheet to the sheet 7 and a circuit device attached to them as will be described later constitute the sheet discharge device of the present invention. Although not shown in this figure, a plurality of sorters 12 can be connected.
This is effective when a larger number of bin trays 26 for sorting are required.

【0021】図2は、本実施例の排紙装置とその周辺を
表わしたものである。図1に示した定着装置24の更に
排出側には、1対の排出ローラ31、32が配置されて
おり、定着の終了した用紙はここからソータ12側に送
り出される。ソータ12には、排出ローラ31、32と
対向する位置に1対の入口ローラ33、34が配置され
ている。入口ローラ33、34は、1対のガイド板3
5、36の一端に導かれた用紙を図で右方向に移動さ
せ、ソータ12の内部に送り込むようになっている。こ
れらのガイド板35、36のうち下側のものはほぼ水平
に配置されており、途中からこれと所定間隔で平行に配
置された水平ガイド板38と共に用紙を水平方向に搬送
して、図1に示したビンのいずれかに収容させる際の案
内を行うようになっている。
FIG. 2 shows the paper discharge device of this embodiment and its surroundings. A pair of discharge rollers 31 and 32 is arranged further on the discharge side of the fixing device 24 shown in FIG. 1, and the sheet on which the fixing is completed is sent out to the sorter 12 side. The sorter 12 is provided with a pair of inlet rollers 33 and 34 at positions facing the discharge rollers 31 and 32. The inlet rollers 33, 34 are a pair of guide plates 3
The sheet guided to one end of each of the sheets 5 and 36 is moved to the right in the figure and fed into the sorter 12. The lower one of these guide plates 35, 36 is arranged substantially horizontally, and the sheet is conveyed in the horizontal direction from the middle along with a horizontal guide plate 38 arranged in parallel with the guide plates 35, 36 at a predetermined interval. It is designed to guide you when you put it in one of the bottles shown in.

【0022】これに対して、ガイド板35は入口ローラ
33の後方で急角度で上側に折れ曲がったように配置さ
れており、途中からこれと所定間隔で平行に配置された
トップトレイ用ガイド板39と共に、用紙をトップトレ
イ27に収容させる際の案内を行うようになっている。
水平ガイド板38とトップトレイ用ガイド板39のそれ
ぞれの入口ローラ33、34側の端部近傍には、切替片
41の支点側が配置されている。切替片41が図示しな
い切替片駆動機構によって駆動されることにより、
(a)用紙がガイド板36と水平ガイド板38によって
規定された空間内を移動して前記したビンの方向に送ら
れるか、(b)ガイド板35とトップトレイ用ガイド板
39によって規定された空間内を移動してトップトレイ
27に送られるかの切り替え操作が行われるようになっ
ている。
On the other hand, the guide plate 35 is arranged so as to be bent upward at a steep angle behind the entrance roller 33, and the top tray guide plate 39 is arranged in parallel with the guide plate 35 at a predetermined interval from the middle. At the same time, it guides when the paper is stored in the top tray 27.
The fulcrum side of the switching piece 41 is disposed near the respective end portions of the horizontal guide plate 38 and the top tray guide plate 39 on the inlet roller 33, 34 side. When the switching piece 41 is driven by a switching piece drive mechanism (not shown),
(A) The paper moves in the space defined by the guide plate 36 and the horizontal guide plate 38 and is sent in the direction of the above-described bin, or (b) the paper is defined by the guide plate 35 and the top tray guide plate 39. A switching operation is performed to determine whether to move in the space and send it to the top tray 27.

【0023】1対の排出ローラ28、29の近傍には、
ガイド板35とトップトレイ用ガイド板39の他端側が
配置されている。下側に配置された排出ローラ29は駆
動ローラであり、その回転軸はこの図には示していない
所定間隔で配置された2枚の側板のそれぞれ対応する位
置に回動自在に取り付けられている。従って、排出ロー
ラ29は図示しない駆動モータによって排出時に所定方
向に回転するものの、その位置は固定されている。
In the vicinity of the pair of discharge rollers 28 and 29,
The other end sides of the guide plate 35 and the top tray guide plate 39 are arranged. The discharge roller 29 arranged on the lower side is a drive roller, and the rotation shafts thereof are rotatably attached to corresponding positions of two side plates arranged at a predetermined interval, which are not shown in the figure. . Therefore, although the discharge roller 29 rotates in a predetermined direction at the time of discharge by a drive motor (not shown), its position is fixed.

【0024】排出ローラ29の上側に配置された他方の
排出ローラ28は、従動ローラである。この排出ローラ
28の回転軸は、断面が矩形をした軸43にネジ44で
一端を固定された支持部材45の他端に回動自在に取り
付けられている。軸43の両端部分46は、図で断面で
示したように円柱形となっており、前記した2つの側板
の対応する位置にそれぞれ回動自在に支持されている。
このため、排出ローラ28は支持部材45の回動によっ
てその位置を排出ローラ29に対して上下方向に移動で
きるようになっている。なお、排出ローラ28および軸
43のすぐ上方には、ソータ12のトップパネル47が
配置されている。
The other discharging roller 28 arranged above the discharging roller 29 is a driven roller. The rotation shaft of the discharge roller 28 is rotatably attached to the other end of a support member 45 whose one end is fixed by a screw 44 to a shaft 43 having a rectangular cross section. Both end portions 46 of the shaft 43 have a columnar shape as shown in cross section in the figure, and are rotatably supported at corresponding positions of the two side plates described above.
Therefore, the position of the discharge roller 28 can be moved in the vertical direction with respect to the discharge roller 29 by the rotation of the support member 45. A top panel 47 of the sorter 12 is arranged immediately above the discharge roller 28 and the shaft 43.

【0025】図3は、ソータの一方の側板とこれに取り
付けられた部品の要部を正面から見たものである。ソー
タ12の内部には、前記したように2枚の側板が配置さ
れており、図ではその一方の側板51が示されている。
この側板51には、ソレノイド52がそのプランジャ5
3を斜め上方に突き出すようにして取り付けられてい
る。プランジャ53は、2つのリンク材54A、54B
からなるリンク機構54のうちの一方のリンク材54A
と回動自在に取り付けられている。他方のリンク材54
Bのほぼ中央部は、図2に示した軸43の円柱形状の端
部の部分46に形成された切欠にネジ56によって固定
されている。このリンク材54Bの図で左側の端部近傍
には孔(図示せず)が穿たれており、これよりも左下方
の所定位置に植設されたピン57とこの孔の間には、引
っ張りバネ58が取り付けられている。
FIG. 3 is a front view of one side plate of the sorter and the main parts of the parts attached to the side plate. Inside the sorter 12, two side plates are arranged as described above, and one side plate 51 is shown in the figure.
On this side plate 51, a solenoid 52 has a plunger 5
3 is attached so as to project obliquely upward. The plunger 53 has two link members 54A and 54B.
One of the link members 54A of the link mechanism 54 consisting of
It is attached rotatably. The other link material 54
A substantially central portion of B is fixed by a screw 56 to a notch formed in the cylindrical end portion 46 of the shaft 43 shown in FIG. A hole (not shown) is bored in the vicinity of the left end of the link member 54B in the figure, and a pulling force is provided between the pin 57 implanted at a predetermined lower left position than the hole and this hole. A spring 58 is attached.

【0026】リンク材54Bは他のリンク材54Aに対
して回動自在に支持されている。したがって、引っ張り
バネ58によって円柱形状の端部の部分46、すなわち
図2に示した軸43は反時計方向に回動する習性を与え
られている。リンク材54Bがリンク材54Aと連結さ
れている部位の近傍には、側板51にストッパ59が植
設されており、リンク材54Bが所定角度以上回動しな
いように規制している。リンク材54Bの動きは、図2
に示した支持部材45の動きと連動する。したがって、
ソレノイド52が励磁されていない図3に示した状態で
は、リンク材54Bの図で右端近傍がストッパ59に当
たっており、この状態では図2に示した排出ローラ28
が上方に所定量だけつり上げられた状態に保持されるよ
うになっている。これに対して、ソレノイド52が励磁
されると、プランジャ53が吸引されその先端が図で示
したライン61の箇所まで下がるので、図2に示した排
出ローラ28はその下方に配置された他の排出ローラ2
9に所定量だけ接近することになる。
The link member 54B is rotatably supported with respect to the other link members 54A. Therefore, the extension spring 58 gives the column-shaped end portion 46, that is, the shaft 43 shown in FIG. 2, the habit of rotating in the counterclockwise direction. A stopper 59 is planted on the side plate 51 in the vicinity of a portion where the link material 54B is connected to the link material 54A, and regulates the link material 54B so as not to rotate more than a predetermined angle. The movement of the link material 54B is shown in FIG.
The movement of the support member 45 shown in FIG. Therefore,
In the state shown in FIG. 3 in which the solenoid 52 is not excited, the vicinity of the right end of the link member 54B in the figure is in contact with the stopper 59. In this state, the discharge roller 28 shown in FIG.
Is held in a state of being lifted up by a predetermined amount. On the other hand, when the solenoid 52 is excited, the plunger 53 is attracted and its tip is lowered to the position of the line 61 shown in the figure, so that the discharge roller 28 shown in FIG. Discharge roller 2
9 will be approached by a predetermined amount.

【0027】図4および図5は、排出ローラのこのよう
な変化を表わしたものである。このうち図4は、図3に
示したソレノイド52が励磁されていない状態を示して
いる。排出ローラ29は図13で示したゴムローラ12
6と同一の糸車のような形状を有しており、中央部分が
窪んで小径部29Bを形成している。図4に示した状態
では、排出ローラ28がこの小径部29Bから所定間隔
離れた位置に保持されている。これに対して、図5に示
したソレノイド52が励磁した状態では、図3に示すよ
うにそのプランジャ53が吸引されてリンク材54Bが
引っ張りバネ58に抗して時計方向に回転する結果とし
て、図2に示した支持部材45も時計方向に回転し、排
出ローラ28は他の排出ローラの小径部29Bに接触す
る位置まで下降することになる。
FIGS. 4 and 5 show such changes in the discharge roller. Of these, FIG. 4 shows a state in which the solenoid 52 shown in FIG. 3 is not excited. The discharge roller 29 is the rubber roller 12 shown in FIG.
6 has the same shape as that of a spinning wheel 6, and the central portion is depressed to form a small diameter portion 29B. In the state shown in FIG. 4, the discharge roller 28 is held at a position separated from the small diameter portion 29B by a predetermined distance. On the other hand, when the solenoid 52 shown in FIG. 5 is excited, the plunger 53 is attracted and the link member 54B rotates clockwise against the tension spring 58 as shown in FIG. The support member 45 shown in FIG. 2 also rotates in the clockwise direction, and the discharge roller 28 descends to a position where it comes into contact with the small diameter portion 29B of another discharge roller.

【0028】図6は図4に対応するもので、ソレノイド
が励磁していない状態での1対の排出ローラが用紙を排
出している状態を示したものである。駆動側の排出ロー
ラ29は、すでに説明したように糸車のような形状を有
しており、周辺部が大径部125Aを構成すると共に中
央部分が窪んで小径部29Bを形成している。図4に示
した状態では排出ローラ28の下端が他の排出ローラの
大径部29Aの上端よりもわずかに下の位置まで下降し
ており、このとき用紙71はその山と谷の高さの差が比
較的小さい値d1 となるような腰が付けられ、搬送が行
われる。
FIG. 6 corresponds to FIG. 4, and shows a state in which the pair of discharge rollers are discharging the paper when the solenoid is not excited. The discharge roller 29 on the drive side has a spinning wheel-like shape as described above, and the peripheral portion constitutes the large diameter portion 125A and the central portion is depressed to form the small diameter portion 29B. In the state shown in FIG. 4, the lower end of the discharge roller 28 is lowered to a position slightly lower than the upper end of the large-diameter portion 29A of the other discharge rollers, and at this time, the paper 71 is at the height of its peaks and valleys. The waist is attached so that the difference is a relatively small value d 1, and the conveyance is performed.

【0029】図7は図5に対応するもので、ソレノイド
が励磁された状態での1対の排出ローラが用紙を排出し
ている状態を示したものである。このとき、排出ローラ
28の下端は用紙71を介して排出ローラ29の小径部
29Bと圧接している。したがって、排出時の用紙71
はその山と谷の高さの差が値d1 よりも大きな値d2
なるような腰が付けられる。
FIG. 7 corresponds to FIG. 5, and shows a state in which the pair of discharge rollers are discharging the paper when the solenoid is excited. At this time, the lower end of the discharge roller 28 is in pressure contact with the small diameter portion 29B of the discharge roller 29 via the paper 71. Therefore, the paper 71 when it is ejected
Is attached such that the difference in height between the peak and the valley is a value d 2 larger than the value d 1 .

【0030】図6に示したような比較的浅い波形を用紙
に形成させるか、図7に示したように比較的深い波形を
用紙に形成させるかは、用紙の紙質との関係でオペレー
タが事前に設定するようになっている。オペレータは一
般にトレーシングペーパに対しては図6に示したように
その腰を比較的弱く設定し、普通紙に対しては図7に示
したようにその腰を強くするような設定を行うようにな
っている。
Depending on the quality of the paper, the operator decides in advance whether the relatively shallow corrugation as shown in FIG. 6 is formed on the paper or the relatively deep corrugation as shown in FIG. 7 is formed on the paper. Is set to. The operator generally sets the waist of the tracing paper to be relatively weak as shown in FIG. 6, and sets the waist of the plain paper to be strong as shown in FIG. It has become.

【0031】図8は、この排紙装置を中心とした画像記
録装置のソータの回路構成の要部を表わしたものであ
る。ソータ12は各種制御を行うためのCPU(中央処
理装置)73を備えており、データバス等のバスを通じ
て内部の回路装置と接続されている。このうちROM7
5は、このソータ12の各種制御を行うためのプログラ
ムを格納したリード・オンリ・メモリである。RAM7
6は、各種制御が行われる際に必要とされる一時的なデ
ータを記憶するランダム・アクセス・メモリである。R
AM76の所定領域は図示しない電池によってバックア
ップされており、不揮発性メモリ領域を構成している。
操作パネル77は、ソータ12側独自の操作を可能にす
るためのパネルである。本実施例では用紙の種類をこの
操作パネル77上で選択することにより、その腰の強さ
を2段階に調整することができるようになっている。通
信制御部78は、このソータ12が接続されるプロッタ
本体11との間で必要な情報を送受信するための部分で
ある。装置によってはプロッタ本体11側で用紙の選択
を行うと、排出時の腰の強さを2段階に調整するための
制御データが通信制御部78を介してソータ12側に入
力するようになっている。この場合には、ソータ12側
に腰の強さを調整するための入力手段としての操作パネ
ルはこの目的だけでは不要となる。
FIG. 8 shows the main part of the circuit configuration of the sorter of the image recording apparatus centering on this paper discharge device. The sorter 12 includes a CPU (central processing unit) 73 for performing various controls, and is connected to an internal circuit device via a bus such as a data bus. Of these, ROM7
Reference numeral 5 is a read-only memory that stores programs for performing various controls of the sorter 12. RAM7
A random access memory 6 stores temporary data required when various controls are performed. R
A predetermined area of the AM 76 is backed up by a battery (not shown) and constitutes a non-volatile memory area.
The operation panel 77 is a panel for enabling an operation unique to the sorter 12 side. In this embodiment, by selecting the type of paper on the operation panel 77, the strength of the waist can be adjusted in two steps. The communication controller 78 is a part for transmitting and receiving necessary information to and from the plotter body 11 to which the sorter 12 is connected. Depending on the device, when the sheet is selected on the plotter main body 11 side, control data for adjusting the waist strength at the time of ejection in two steps is input to the sorter 12 side via the communication control unit 78. There is. In this case, the operation panel as an input means for adjusting the waist strength on the sorter 12 side is unnecessary for this purpose alone.

【0032】駆動モータ制御回路79は、ソータ12内
で用紙71(図7)を搬送するための駆動側の入口ロー
ラ34、排出ローラ29等の駆動を行うための駆動モー
タ81の回転を制御するための回路である。クラッチ制
御回路82は、駆動モータ81の駆動力をオン・オフ制
御するための複数のクラッチ831 〜83N の制御を行
うための回路である。入口ローラ34、排出ローラ29
等の各種ローラを個別にオン・オフ制御する必要がない
場合には、これらのクラッチ831 〜83N は不要であ
る。切替片制御回路84は、図2に示した切替片41の
切替制御を行うための制御モータ85の駆動を制御する
回路である。制御モータ85の代わりにソレノイドで切
り替えを行うことも可能である。いずれの経路に用紙7
1を排出させるかは、通信制御部78を介してプロッタ
本体11側から指示が与えられる。ソレノイド励磁回路
86は、図3に示したソレノイド52の励磁を行わせる
ための回路である。センサ入力回路87は、ソータ12
の内部に配置された各種センサ881 〜88M の検知出
力を取り入れるための回路である。例えばソータ12内
でジャムが検知されたような場合には、操作パネル77
にジャム表示が行われると共に、通信制御部78を介し
てプロッタ本体11にその内容が通信されるようになっ
ている。
The drive motor control circuit 79 controls the rotation of the drive motor 81 for driving the inlet roller 34 on the drive side for conveying the sheet 71 (FIG. 7) in the sorter 12, the discharge roller 29, and the like. It is a circuit for. The clutch control circuit 82 is a circuit for controlling the plurality of clutches 83 1 to 83 N for on / off controlling the driving force of the drive motor 81. Inlet roller 34, discharge roller 29
These clutches 83 1 to 83 N are not necessary when it is not necessary to individually control ON / OFF of each roller. The switching piece control circuit 84 is a circuit for controlling the drive of the control motor 85 for performing the switching control of the switching piece 41 shown in FIG. Instead of the control motor 85, a solenoid may be used for switching. Paper 7 in either path
An instruction is given from the plotter main body 11 side via the communication control unit 78 as to whether to eject 1. The solenoid excitation circuit 86 is a circuit for exciting the solenoid 52 shown in FIG. The sensor input circuit 87 uses the sorter 12
It is a circuit for taking in the detection outputs of various sensors 88 1 to 88 M arranged inside. For example, when a jam is detected in the sorter 12, the operation panel 77
A jam is displayed on the screen, and the contents are communicated to the plotter main body 11 via the communication controller 78.

【0033】図9は、操作パネルを用いて用紙の種類を
入力する場合のソータ内の制御の流れを表わしたもので
ある。図8に示したCPU73は、操作パネル77に配
置された用紙の種類を示すキーが押されるのを監視して
いる(ステップS101)。操作パネル77には、厚手
の普通紙、薄手の普通紙、トレーシングペーパの3種類
の用紙を選択するためのキーが配置されている。ソータ
12によっては更に多くの用紙あるいは用紙の紙質を選
択させるためのキーが配置されていてもよい。オペレー
タがこれらのキーのいずれかを押下して用紙の選択が行
われると(Y)、CPU73はROM75内の用紙の種
類とソレノイド52の励磁の有無の関係を表わしたテー
ブルを調べて(ステップS102)、選択された用紙が
ソレノイド52の励磁を必要とするかどうかの判定を行
う(ステップS103)。そして、RAM76の不揮発
性メモリ領域におけるその判定結果を格納する領域の内
容を更新する(ステップS104)。このようにして、
ソータ12は用紙71の排出に必要なデータをRAM7
6内に格納することになる。なお、前記したようにプロ
ッタ本体11側からソレノイド52の励磁の有無を指示
するデータが送られてくる場合には、これをRAM76
に格納すればよい。
FIG. 9 shows the control flow in the sorter when the type of paper is input using the operation panel. The CPU 73 shown in FIG. 8 monitors whether a key indicating the type of paper arranged on the operation panel 77 is pressed (step S101). The operation panel 77 is provided with keys for selecting three types of paper, thick plain paper, thin plain paper, and tracing paper. Depending on the sorter 12, more keys or keys for selecting the paper quality of the paper may be arranged. When the operator presses one of these keys to select a sheet (Y), the CPU 73 checks a table in the ROM 75 showing the relationship between the type of sheet and the presence or absence of excitation of the solenoid 52 (step S102). ), It is determined whether or not the selected sheet requires the excitation of the solenoid 52 (step S103). Then, the contents of the area for storing the determination result in the nonvolatile memory area of the RAM 76 are updated (step S104). In this way,
The sorter 12 stores the data necessary for discharging the paper 71 in the RAM 7
6 will be stored. When the data instructing whether or not the solenoid 52 is excited is sent from the plotter body 11 side as described above, this is sent to the RAM 76.
You can store it in.

【0034】図10は、プロッタ本体から用紙が送られ
てくる場合のソータ側のソレノイド関係の制御の様子を
表わしたものである。図8に示した通信制御部78から
用紙71が送られてくることがソータ12側に通知され
ると(ステップS201)、CPU73はその用紙71
がトップトレイ27に排出されるものであるか、ビント
レイ26(図1)のいずれかに排出されるものであるか
の判別を行う(ステップS202)。トップトレイ27
に排出されるものである場合には(Y)、RAM76内
の不揮発性メモリ領域の読み出しを行って(ステップS
203)、腰をより強力に付けるためのソレノイド52
の励磁が必要であるかどうかの判別を行う(ステップS
204)。ソレノイド52の励磁が必要とされる場合に
は(Y)、ソレノイド励磁回路86を制御してこれを励
磁状態に設定する(ステップS205)。本実施例で厚
手の普通紙が選択されたとすると、ソレノイド52の励
磁が行われる。
FIG. 10 shows a state of solenoid-related control on the sorter side when a sheet is fed from the plotter body. When the sorter 12 side is notified that the sheet 71 is sent from the communication control unit 78 illustrated in FIG. 8 (step S201), the CPU 73 causes the sheet 71 to be transferred.
Is discharged to the top tray 27 or to any of the bin trays 26 (FIG. 1) (step S202). Top tray 27
If it is to be discharged to the memory (Y), the nonvolatile memory area in the RAM 76 is read (step S
203), solenoid 52 for attaching the waist more strongly
Is determined whether it is necessary to excite (step S
204). If the solenoid 52 needs to be excited (Y), the solenoid exciting circuit 86 is controlled to set it in the excited state (step S205). If thick plain paper is selected in this embodiment, the solenoid 52 is excited.

【0035】この励磁状態で、用紙71はソータ12に
送られてきて、切替片41の切替作用によってガイド板
35とトップトレイ用ガイド板39の側に案内され、1
対の排出ローラ28、29によってトップトレイ27に
排出される。このとき、これらの排出ローラ28、29
は、図7に示すように互いに接近した配置関係となる。
この結果、腰の付きにくい厚手の普通紙に対しても腰が
付き、トップトレイ27に排出される際に腰がくだける
ことがなくなる。ソレノイド52の励磁は、プロッタ本
体11から全用紙71の排出が終了した旨の通知が到来
するまで行われる(ステップS206)。この段階でソ
レノイド52の励磁は終了し、ソータ12側の制御が終
了する(エンド)。プロッタ本体から用紙71が送られ
てくることが通知されても、これらをトップトレイ27
に排出しない場合(ステップS202;N)には、この
図10に示したソレノイド52の制御は直ちに終了す
る。ステップS203で不揮発性メモリ領域の読み出し
を行った結果、ソレノイド52の励磁が不要とされた場
合も同様である。
In this excited state, the sheet 71 is sent to the sorter 12, and is guided to the guide plate 35 and the top tray guide plate 39 by the switching action of the switching piece 41.
It is discharged onto the top tray 27 by a pair of discharge rollers 28 and 29. At this time, these discharge rollers 28, 29
Have a positional relationship close to each other as shown in FIG.
As a result, the thick plain paper, which is hard to attach to the waist, is attached to the waist, and the waist is prevented from becoming stiff when discharged to the top tray 27. Excitation of the solenoid 52 is performed until the notification that the ejection of all the sheets 71 is completed from the plotter body 11 (step S206). At this stage, the excitation of the solenoid 52 ends, and the control on the sorter 12 side ends (END). Even if the plotter body notifies the user that the paper 71 is sent, keep these in the top tray 27.
If not discharged (step S202; N), the control of the solenoid 52 shown in FIG. 10 ends immediately. The same applies when the solenoid 52 is not required to be excited as a result of reading the nonvolatile memory area in step S203.

【0036】例えば、オペレータが用紙71としてトレ
ーシングペーパの選択を行った場合には、不揮発性メモ
リ領域にソレノイド52の励磁が不要であることを示す
データが格納されている。この場合には、ソレノイド5
2が励磁されない図6に示した状態で、1対の排出ロー
ラ28、29が排出動作を行う。トレーシングペーパは
腰がつきやすいので図6に示した状態でも腰がつき(ト
レーシングペーパは腰は弱いが腰がつきやすい)、トッ
プトレイ27に排出される際に腰がくだけることがな
い。また、図7に示したように排出ローラ28がトレー
シングペーパを強くニップすることもないので、これに
切れや“しわ”が発生するおそれもない。
For example, when the operator selects tracing paper as the sheet 71, data indicating that the excitation of the solenoid 52 is unnecessary is stored in the non-volatile memory area. In this case, the solenoid 5
In the state shown in FIG. 6 in which 2 is not excited, the pair of discharge rollers 28 and 29 perform the discharge operation. Since the tracing paper is prone to stick to the waist, the tracing paper is sticky even in the state shown in FIG. 6 (tracing paper has a weak waist but is prone to stick to the waist), and the waist does not fall when discharged to the top tray 27. Further, as shown in FIG. 7, the discharge roller 28 does not strongly nip the tracing paper, so that there is no possibility of cutting or "wrinkle" occurring in the tracing paper.

【0037】なお、以上説明した実施例では、排出され
る用紙に対する排出ローラのニップ時の圧力をソレノイ
ドで調整するようにしたが、ラチェットとカムを使用し
た機構や、カムとモータを使用した機構、あるいはリン
クとソレノイドを使用した機構等のローラの回転軸の距
離を変化させる各種の機構を同様に適用することができ
る。また、実施例では用紙71の紙質をオペレータによ
って選択させるようにしたが、紙質を自動的に検知し
て、これに応じて排出ローラのニップ時の圧力を変化さ
せることも可能である。例えば普通紙とトレーシングペ
ーパの2つを判別し、前者が後者よりもニップ時の圧力
を高める必要がある場合には、単に透過型のフォトセン
サを用いるだけでも、これらの用紙71の区別を行い、
適切な排出を行わせることができる。
In the embodiment described above, the pressure at the nip of the discharge roller with respect to the discharged paper is adjusted by the solenoid. However, a mechanism using a ratchet and a cam or a mechanism using a cam and a motor is used. Alternatively, various mechanisms that change the distance of the rotation axis of the roller, such as a mechanism using a link and a solenoid, can be similarly applied. Further, in the embodiment, the paper quality of the paper 71 is selected by the operator, but it is also possible to automatically detect the paper quality and change the pressure at the time of the nip of the discharge roller accordingly. For example, when it is necessary to distinguish between plain paper and tracing paper, and the former needs to increase the pressure at the nip more than the latter, these papers 71 can be distinguished by simply using a transmissive photosensor. Done,
Appropriate discharge can be performed.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
では、互いの回転軸の距離を変化させることで用紙の腰
を強くする度合いを変化できるように用紙に加える波形
の変形の度合いを変化させるようにした排出ローラ対
と、この排出ローラ対で排出しようとする用紙の種類を
表わした情報を基にして、回転軸の間隔を所望の値に設
定し、波形の変形の度合いを所望のものにするようにし
ている。これにより、紙質に応じて適量の腰が付けられ
るので、用紙をダメージや腰くだけを生じさせることな
く円滑に排出することができるようになる。
As described above, according to the first aspect of the invention, the degree of deformation of the waveform applied to the paper can be changed so that the degree of strengthening of the paper can be changed by changing the distance between the rotation axes. Based on the changeable discharge roller pair and the information indicating the type of paper to be discharged by this discharge roller pair, the rotation axis interval is set to a desired value, and the degree of waveform deformation is desired. I'm trying to get it. As a result, an appropriate amount of stiffness can be added according to the quality of the paper, and the paper can be smoothly discharged without causing damage or only stiffness.

【0039】また請求項2および請求項3記載の発明に
よれば、第1の排出ローラを比較的幅の狭い複数のロー
ラで構成し、第2の排出ローラをこれらのローラにそれ
ぞれ対応する位置に配置されていて、かつこれらのロー
ラが凹部に入り込めるような複数のローラで構成してい
る。そして、入力手段から用紙の変形の度合いの強弱が
設定入力されたとき、これに応じてこれらのローラの軸
の間隔を変更するようにしたので、用紙はその幅方向に
受ける波形の変形の度合いを変えることができ、その腰
を適切に設定することができる。したがって、用紙にダ
メージや腰くだけを生じさせることなく円滑に排出させ
ることができる。
According to the second and third aspects of the invention, the first discharge roller is composed of a plurality of rollers having a relatively narrow width, and the second discharge roller is located at a position corresponding to each of these rollers. And a plurality of rollers that can be inserted into the concave portion. Then, when the strength of the degree of deformation of the paper is set and input from the input means, the interval between the axes of these rollers is changed according to the setting, so that the paper receives the degree of the deformation of the waveform in the width direction thereof. Can be changed and the waist can be set appropriately. Therefore, it is possible to smoothly discharge the paper without causing damage to the paper or making it stiff.

【0040】更に請求項3記載の発明によれば、用紙の
種類を判別する種類判別手段と、この種類判別手段で判
別する種類の用紙とこれらの用紙の排出時における排出
方向と直交する方向に与えるべき波形の変形の度合いの
強弱との関係を予め設定したテーブルとを用意したの
で、オペレータが用紙の種類や付加すべき腰の強さを指
定する必要なく、テーブルを用いて最適な設定が可能に
なる。したがって、各種用紙を使用する場合であって
も、専門の知識を有する者を必要とすることなく、用紙
の排出を円滑に行わせることができ、また、作業の能率
も向上することになる。
Further, according to the third aspect of the invention, the type discriminating means for discriminating the type of the sheet, the type of sheet discriminated by the type discriminating means, and the direction orthogonal to the discharging direction at the time of discharging these sheets. We prepared a table that presets the relationship with the strength of the degree of deformation of the waveform to be given, so the operator does not need to specify the type of paper and the strength of the waist to be added, and the optimum setting can be made using the table. It will be possible. Therefore, even when various types of paper are used, it is possible to smoothly discharge the paper without requiring a person having specialized knowledge, and the work efficiency is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例における排紙装置の概略構
成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a paper discharge device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例における排紙装置の要部を正面から
表わした断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a main part of a paper discharge device according to the present exemplary embodiment from the front.

【図3】 ソータの一方の側板とこれに取り付けられた
部品の要部を表わした正面図である。
FIG. 3 is a front view showing a main part of one side plate of the sorter and components attached to the side plate.

【図4】 1対の排出ローラの回転軸が比較的離れてい
る状態を示す正面図である。
FIG. 4 is a front view showing a state in which the rotating shafts of a pair of discharge rollers are relatively distant from each other.

【図5】 1対の排出ローラの回転軸が比較的接近して
いる状態を示す正面図である。
FIG. 5 is a front view showing a state where the rotating shafts of a pair of discharge rollers are relatively close to each other.

【図6】 図4に対応する状況で用紙を排出中の1対の
排出ローラを表わした側面図である。
FIG. 6 is a side view showing a pair of discharge rollers which is discharging a sheet in a situation corresponding to FIG.

【図7】 図5に対応する状況で用紙を排出中の1対の
排出ローラを表わした側面図である。
FIG. 7 is a side view showing a pair of discharge rollers which is discharging a sheet in a situation corresponding to FIG.

【図8】 排紙装置を中心としたソータの回路構成の要
部を表わしたブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a main part of a circuit configuration of a sorter centering on a paper discharge device.

【図9】 操作パネルを用いて用紙の種類を入力する場
合のソータ内の制御の流れを表わした流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a control flow in the sorter when inputting a paper type using the operation panel.

【図10】 プロッタ本体から用紙が送られてくる場合
のソータ側のソレノイド関係の制御の様子を表わした流
れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing a state of solenoid-related control on the sorter side when a sheet is fed from the plotter body.

【図11】 従来の排出ローラの構成の概要を表わした
斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing an outline of a configuration of a conventional discharge roller.

【図12】 従来の排紙装置を使用したときの排出ロー
ラから排出された用紙が排出トレイ上に積層される様子
を表わした断面図である。
FIG. 12 is a cross-sectional view showing how sheets discharged from a discharge roller are stacked on a discharge tray when a conventional sheet discharge device is used.

【図13】 従来における排出時の用紙に腰を付けるよ
うな機能をもった排出ローラの構成を表わした斜視図で
ある。
FIG. 13 is a perspective view showing a configuration of a conventional discharge roller having a function of attaching a sheet to a sheet at the time of discharging.

【図14】 図13に示した従来の排紙装置における用
紙の変形の様子を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing how the paper is deformed in the conventional paper discharge device shown in FIG.

【図15】 この従来提案の排出ローラを使用して用紙
が排出される状態を表わした斜視図である。
FIG. 15 is a perspective view showing a state in which a sheet is discharged using this conventionally proposed discharge roller.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

27…トップトレイ、28、29…排出ローラ、35…
ガイド板、43…軸、45…支持部材、52…ソレノイ
ド、54…リンク機構、58…引っ張りバネ、59…ス
トッパ、71…用紙、73…CPU、75…ROM、7
6…RAM、77…操作パネル
27 ... Top tray, 28, 29 ... Ejection roller, 35 ...
Guide plate, 43 ... Shaft, 45 ... Support member, 52 ... Solenoid, 54 ... Link mechanism, 58 ... Extension spring, 59 ... Stopper, 71 ... Paper, 73 ... CPU, 75 ... ROM, 7
6 ... RAM, 77 ... Operation panel

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 互いの回転軸間の距離を変えることによ
って排出する用紙にその排出方向と直交する方向に与え
る波形の変形の度合いを変化させるようにした排出ロー
ラ対と、 この排出ローラ対で排出しようとする用紙の種類を表わ
した情報を基にして前記回転軸の間隔を設定する間隔設
定手段とを具備することを特徴とする排紙装置。
1. A discharge roller pair configured to change the degree of waveform deformation applied to a discharged sheet in a direction orthogonal to the discharge direction by changing a distance between rotation axes of the discharge rollers, and the discharge roller pair. A sheet discharge device, comprising: a gap setting unit that sets a gap between the rotary shafts based on information indicating a type of a sheet to be discharged.
【請求項2】 第1の軸に間隔を置いて複数個配置され
たそれぞれ比較的幅の狭い第1の排出ローラと、 第2の軸の前記第1のローラとそれぞれ対応する位置に
配置され、第1のローラの幅に対応する部分がその両側
の部分よりも小径となった第2の排出ローラと、 これら第1および第2の排出ローラで排出しようとする
用紙のそれぞれに対してその排出方向と直交する方向に
与えるべき波形の変形の度合いの強弱を設定入力する入
力手段と、 この入力手段が変形の度合いを強と設定したとき前記第
1および第2の軸の間隔を弱と設定した場合に比べて狭
く設定する間隔設定手段とを具備することを特徴とする
排紙装置。
2. A plurality of first discharge rollers each having a relatively narrow width, which are arranged at a plurality of intervals on a first shaft, and a plurality of first discharge rollers, which are arranged on a second shaft, respectively. , A second discharge roller in which a portion corresponding to the width of the first roller has a smaller diameter than the portions on both sides thereof, and for each of the sheets to be discharged by the first and second discharge rollers, Input means for setting and inputting the strength of the degree of deformation of the waveform to be applied in the direction orthogonal to the discharge direction, and when the input means sets the degree of deformation to strong, the interval between the first and second axes is set to weak. A sheet discharging device, comprising: a gap setting unit that sets a narrower interval than when the distance is set.
【請求項3】 第1の軸に間隔を置いて複数個配置され
たそれぞれ比較的幅の狭い第1の排出ローラと、 第2の軸の前記第1のローラとそれぞれ対応する位置に
配置され、第1のローラの幅に対応する部分がその両側
の部分よりも小径となった第2の排出ローラと、 これら第1および第2の排出ローラで排出しようとする
用紙の種類を判別する種類判別手段と、 この種類判別手段で判別する種類の用紙とこれらの用紙
の排出時における排出方向と直交する方向に与えるべき
波形の変形の度合いの強弱との関係を予め設定したテー
ブルと、 このテーブルを用いて前記種類判別手段で判別した用紙
に対する前記波形の変形の度合いの強弱を判別する判別
手段と、 この判別手段が判別した結果に応じて前記第1および第
2の軸の間隔を設定する間隔設定手段とを具備すること
を特徴とする排紙装置。
3. A first discharge roller having a relatively narrow width and a plurality of first discharge rollers arranged at intervals on the first shaft, and arranged at positions corresponding to the first rollers of the second shaft, respectively. , A second discharge roller whose portion corresponding to the width of the first roller has a smaller diameter than the portions on both sides thereof, and a type for discriminating the type of paper to be discharged by these first and second discharge rollers A table that presets the relationship between the discriminating means, the types of sheets that are discriminated by the type discriminating means, and the strength of the degree of deformation of the waveform that should be applied in the direction orthogonal to the ejection direction when these sheets are ejected; And a discriminating means for discriminating the degree of deformation of the waveform with respect to the sheet discriminated by the type discriminating means, and the distance between the first and second axes is set according to the discrimination result by the discriminating means. while Sheet discharging apparatus characterized by comprising a setting means.
JP6249513A 1994-10-14 1994-10-14 Paper discharging device Pending JPH08113408A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6249513A JPH08113408A (en) 1994-10-14 1994-10-14 Paper discharging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6249513A JPH08113408A (en) 1994-10-14 1994-10-14 Paper discharging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08113408A true JPH08113408A (en) 1996-05-07

Family

ID=17194099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6249513A Pending JPH08113408A (en) 1994-10-14 1994-10-14 Paper discharging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08113408A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189103A (en) * 2009-02-17 2010-09-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Postprocessing device and image forming system
JP2012002998A (en) * 2010-06-16 2012-01-05 Canon Inc Image forming device
DE102011084806A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Canon Kabushiki Kaisha IMAGING DEVICE
US8478174B2 (en) 2009-11-09 2013-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
WO2015037541A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 カシオ計算機株式会社 Printing device, discharging unit selection method, and program
JP2015182830A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 Paper jam removal method and printer

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010189103A (en) * 2009-02-17 2010-09-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Postprocessing device and image forming system
US8437685B2 (en) 2009-02-17 2013-05-07 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Post-processing apparatus and image forming system
US8478174B2 (en) 2009-11-09 2013-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012002998A (en) * 2010-06-16 2012-01-05 Canon Inc Image forming device
DE102011084806A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Canon Kabushiki Kaisha IMAGING DEVICE
US8831491B2 (en) 2010-10-20 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
WO2015037541A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-19 カシオ計算機株式会社 Printing device, discharging unit selection method, and program
JP2015055774A (en) * 2013-09-12 2015-03-23 カシオ電子工業株式会社 Printer, method for selecting route and program
CN105377731A (en) * 2013-09-12 2016-03-02 卡西欧计算机株式会社 Printing device, discharging unit selection method, and program
US9823612B2 (en) 2013-09-12 2017-11-21 Casio Computer Co., Ltd. Printing device
JP2015182830A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 Paper jam removal method and printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100404558B1 (en) Sheet post-processing apparatus having offset mounting means
JP2008110845A (en) Paper ejecting device and image forming device
JP6493289B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet post-processing apparatus including the same, and image forming apparatus
JPH08113408A (en) Paper discharging device
JP2006036493A (en) Sheet handling device and image forming device equipped with it
JP5259530B2 (en) Automatic document feeder and image forming apparatus including the automatic document feeder
JP5246589B2 (en) Image forming apparatus having sample output function
JP2002080158A (en) Curl correcting system
JP3566590B2 (en) Image forming device
JP2000155506A (en) Image forming device
JP5290889B2 (en) Automatic document feeder, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP3176969B2 (en) Image forming device
JP2734752B2 (en) Image forming apparatus with jam processing function
JP6384450B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet post-processing apparatus including the same, and image forming apparatus
JP3680615B2 (en) Image forming apparatus
JP3276016B2 (en) Multi-job control device for copier
JPH05323737A (en) Image forming device
KR100230306B1 (en) Method of controlling printer and apparatus of the same
JPH08211787A (en) Image forming device
JP2009058682A (en) Image forming system and image forming method thereof
JPH0694329B2 (en) Paper sorting device
JP3600629B2 (en) Image forming processing system
JPH04366694A (en) Image formation device
JP2002326759A (en) Sheet processing device, and image forming device
JP3045986B2 (en) Sheet loading device