JPH08113229A - 中仕切を有する包装箱 - Google Patents

中仕切を有する包装箱

Info

Publication number
JPH08113229A
JPH08113229A JP6274405A JP27440594A JPH08113229A JP H08113229 A JPH08113229 A JP H08113229A JP 6274405 A JP6274405 A JP 6274405A JP 27440594 A JP27440594 A JP 27440594A JP H08113229 A JPH08113229 A JP H08113229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
papermaking
packaging box
mold
molding
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6274405A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Koi
幸二 控井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UTSUI KK
Original Assignee
UTSUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UTSUI KK filed Critical UTSUI KK
Priority to JP6274405A priority Critical patent/JPH08113229A/ja
Publication of JPH08113229A publication Critical patent/JPH08113229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の商品を見栄え良く整然と収納することが
できるよう商品の形状に合致した中仕切がその内部に設
けられている包装箱であって、煩雑な作業を伴わずに製
造することができるとともに、廃棄物としての焼却処理
が容易な中仕切を有する包装箱を提供する。 【構成】抄紙成型原料液中の抄紙成分を抄紙型に抄きと
るとともに該抄紙成分を脱水して型通りに抄紙成型され
た成型中間品10を乾燥成型することによって得られる
包装箱1であって、箱本体2とともに該本体2の内部に
収納すべき商品の形状に応じて適宜採用された形態の中
仕切3が一体的に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の商品を収納する
のに供される包装箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、複数の商品を収容する包装箱として、当該商品を見
栄え良く整然と収納することができるように、商品の形
状に合致した中仕切をその内部に設けたものが知られて
いる。このような包装箱は、例えば、贈答品の収納等の
用途に広く供されているが、通常、この種の包装箱の多
くは、商品を取り出した後はその利用価値がなくなって
しまいそのまま廃棄されているのが現状である。
【0003】そして、上記の如き収納箱に設ける中仕切
としては、従来からプラスチック製のものが用いられて
きたが、プラスチック製品の焼却処理に際しては有害な
ガスが発生するというような問題が、近年、特に問題視
されているため、包装箱の全てが廃棄物として容易に焼
却することができるように、板状の厚紙16に図5に示
すよう所定の切り込みを入れ、これを図6に示すように
組み立てたもの16′を箱17の内部に敷いて中仕切と
している包装箱がその多数を占めるようになってきてい
る。
【0004】しかしながら、図示したように、厚紙16
に切り込みを入れ、更に、これを組み立てて中仕切1
6′とするには、煩雑な作業が強いられるとともにその
製造工程も増えてしまい、コスト的にも好ましくないと
いう不具合があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされた発明で
あって、煩雑な作業を伴わずに製造することができると
ともに、廃棄物としての焼却処理が容易な中仕切を有す
る包装箱を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明中仕切を有する包
装箱は、抄紙成型原料液中の抄紙成分を抄紙型に抄きと
るとともに該抄紙成分を脱水し、次いで抄紙型の型通り
に抄きとられた上記抄紙成分からなる成型中間品に乾燥
プレス加工を施すことによって得られる所定形状の商品
を収納するための包装箱であって、箱本体とともに該本
体の内部に中仕切が一体的に設けられていることを特徴
とする。
【0007】
【実施例】以下、本発明中仕切を有する包装箱の実施例
を図面に基づき説明する。尚、図1は本発明包装箱1の
一例を示す斜視図である。
【0008】本発明中仕切を有する包装箱1は、図示す
るように箱本体2とともに該本体2の内部に中仕切3が
一体的に設けられているが、当該中仕切3は図示するよ
うな形態のものに限定されず、収納すべき商品の形状に
応じた各種の形態のものを適宜採用することができる。
【0009】図示する本発明包装箱1の一例は、石鹸を
収納するのに用いられる包装箱であって(図2参照)、
該包装箱1に設けられている中仕切3も石鹸を収納する
に適した形態のものであるが、本発明包装箱1はこのよ
うな用途に供されるものに限られず、他にも、缶入りの
水ヨウカン、煎餅、スポンジケーキ等の菓子類、コーヒ
ー豆セット、ティーバックセット等を収納することがで
きるように構成することもでき、この場合の中仕切3の
形態は、前述したように上記各種の商品の形状等に応じ
て適宜選択すれば良い。
【0010】更に、本発明包装箱1は、箱本体2に中仕
切3が一体的に設けられた収納部4のみからなる図1に
示すような態様とし、これに別途形成された蓋を被せる
か、或いは、透明フィルム等で開口部を覆って用いるよ
うに構成しても良く、図2に示すよう収納部4に蓋5が
連設されるようにこれらを一体成型してなる態様として
も良い。
【0011】また、上記の如き本発明中仕切を有する包
装箱1は、抄紙成型原料液中の抄紙成分を抄紙型に抄き
とるとともに該抄紙成分を脱水し(抄紙成型工程)、次
いで抄紙型の型通りに抄きとられた上記抄紙成分からな
る成型中間品10に乾燥プレス加工を施す(乾燥成型工
程)ことによって得られるものであって、図3は上記抄
紙成型工程が行われる抄紙成型機構14の一例の概略を
示しており、図4は上記乾燥成型工程が行われる乾燥成
型機構15の一例の概略を示している。尚、図3、及び
図4では中仕切3の図示は省略してある。
【0012】抄紙成型工程は、例えば図3に示すよう
に、包装箱1の内面形状又は外面形状を有する上型6
(図示する例では、包装箱1の外面形状に略合致した形
状に形成されている)、包装箱1の外面形状又は内面形
状を有する抄紙型7(図示する例では、包装箱1の内面
形状に略合致した形状に形成されている)、及び該抄紙
型7を支持する支持フレーム8(図中9は排水用の孔で
ある)から構成され、且つ上型6と抄紙型7とを型合わ
せした際に両者の間に抄紙成型空間が形成される抄紙成
型機構14にて行われるのが好ましい。
【0013】また、特に図示しないが抄紙型7の壁面や
上面等には、複数の貫通小孔が設けられており、該貫通
小孔は、抄紙成型原料液中の水分を透過させるためのも
のであって、水分を効率良く透過させることができ、且
つ抄紙成分は透過させないようにするために、通常直径
が0.5mm〜2.0mmの孔であるのが好ましい。孔が大
きすぎると孔を通過する抄紙成分が多くなってしまい当
該箇所の抄紙成型に支障をきたしたり、或いは孔中に抄
紙成分が入り込んでしまい、その結果得られる包装箱1
に孔の跡が明瞭に残って外観を低下させる虞がある。ま
た、反対に孔が細かすぎると目詰まりを生じ易くなる。
【0014】一方、上記上型3には、空気や水蒸気の透
過が可能な微細孔を多数設けておき、その材質は金属や
弾性素材であるのが好ましく、金属としては例えば、ア
ルミニウム、ニッケル等が挙げられ、弾性素材としては
例えば、ゴム、弾性合成樹脂、合成樹脂発泡体等が挙げ
られる。
【0015】このように構成された抄紙成型機構14で
行われる抄紙成型工程では、例えば、抄紙型7の上に抄
紙成型原料液を注加して該抄紙成型原料液中の抄紙成分
を抄紙型7上に抄き取るか、或いは、抄紙成型原料液が
貯えられた抄紙成型原料液槽中に抄紙型7全体を浸漬
し、必要に応じて該型7の下方より真空吸引した後に抄
紙型7を上昇させて抄紙成分を抄紙型7上に抄き取る等
して、抄紙型7上に抄紙成分をその型通りに抄きとり、
次いで、抄紙型7と上型6とを型合わせして、抄きとら
れた抄紙成分を押圧し、更に必要に応じて抄紙型7の下
面側から真空吸引又は/及び上型6の上面側から圧空加
圧することにより上記抄紙成分中の水分が脱水される。
この結果、抄紙型7上に抄き取られた抄紙成分中に残存
する水分の大部分は、該抄紙型7の貫通小孔を通して支
持フレーム8外に流出し、抄紙型7上には水分をある程
度含んだ抄紙成分が残り、抄紙成型空間を満たす形状の
成型中間品10が形成される。
【0016】尚、上記の如く抄紙型7に抄紙成分を抄き
取る際、該型7上に抄き取られる抄紙成分の量は、抄紙
成型原料中に分散させた抄紙成分の濃度や、抄紙型7に
抄き取る際に必要に応じて行われる真空吸引時間等によ
って調整することができる。また、抄紙成型原料液とし
ては、従来公知のパルプ原料液や、この中に顔料やその
他の各種添加剤を加えたもの等を使用することができる
が、抄紙成型原料液は回収紙を利用した再生パルプ原料
が全成分を占めていても、或いは一部のみを占めていて
も何ら差し支えない。
【0017】このように抄紙型7上に抄紙成型原料液中
の抄紙成分を抄き取り、上面側より上型6で押圧し、更
に必要に応じて抄紙型7の下面側を減圧して、水分を脱
水すると、これによって得た成型中間品10は、含水率
30重量%〜70重量%程度のものとなり、上型6によ
る押圧は、抄紙型7上に抄紙成分を抄き取った状態の見
掛け厚みを100とした場合に、10〜40程度の厚み
となるように行うことが好ましく、必要に応じて抄紙型
7の下面側を減圧する場合、減圧条件は、700mmHg
〜10mmHg程度が好ましい。
【0018】次いで、上記のようにして得られた成型中
間品10を、乾燥成型工程に移して乾燥成型を行うが、
乾燥成型工程は、例えば図4に示すように包装箱1の内
面形状又は外面形状を有するプレス上型12(図中に示
す例では、成型品の外面形状に略合致した形状に形成さ
れている。)と、包装箱1の外面形状又は内面形状を有
するプレス下型13(図中に示す例では、成型品の内面
形状に略合致した形状に形成されている。)とからな
り、プレス上型12と下型13とを型合わせした際に両
者の間に乾燥成型空間が形成される雌雄一対のプレス型
により構成された乾燥成型機構15にて行われるのが好
ましい。
【0019】また、上記乾燥成型機構15には成型中間
品10を乾燥するための手段を設ける必要があるが、乾
燥手段としては、乾燥成型機構15に電熱加熱装置を設
け乾燥成型時に成型中間品10を加熱して乾燥させる
か、或いは高周波発振器をプレス型7に接続し該高周波
発振器により高周波を乾燥成型時に成型中間品10に印
加して乾燥させる等の手段を挙げることができ、これら
の手段は併用することもできる。
【0020】そして、このような乾燥成型機構15にお
いて、プレス上型12とプレス下型13との間に形成さ
れた乾燥成型空間に成型中間品10を挟み込み、プレス
上型12とプレス下型13とを型締めすることによっ
て、該成型中間品10に加圧プレスを施すとともにこれ
を加熱(或いは、高周波を印加)することによって、成
型中間品10が乾燥され、且つ最終的に成型された包装
箱1が得られる。
【0021】尚、上記の如き乾燥成型工程において、成
型中間品10に加圧プレスを施す際の押圧力は1kg/cm
2 ・G〜10kg/cm 2 ・G、プレス時間は3秒〜100
秒程度であるのが好ましく、最終製品の厚みが抄紙型7
上に抄紙成分を抄き取った状態の見掛け厚を100とし
た場合に、5〜30程度となるように乾燥成型すること
が好ましく、加熱乾燥の場合、その加熱温度は50°C
〜400°Cであり、高周波印加により乾燥を行う場合
には、103 Hz〜1013Hz、好ましくは106 Hz
〜1012Hz、より好ましくは107 Hz〜108 Hz
の発振周波数、出力1kw〜100kw程度の高周波を
印加する。
【0022】このようにして得られる本発明包装箱1の
肉厚や密度は、該包装箱1に収納する商品の形状や重さ
等、更には、要求される強度、軽量性、コスト等を考慮
して適宜選択することができ、その肉厚や密度は、前述
したように、抄紙型2に抄きとる抄紙成分の量や、抄き
とった抄紙成分に施す加圧処理等の程度によって調整す
ることができるが、一般に肉厚は1.5〜2.5mm程
度、密度は0.0172〜0.0694g/cm3 程度
であるのが好ましい。
【0023】更に、抄紙成型工程、及び乾燥成型工程の
それぞれにおいて、型からの成型品の剥離が容易となる
ように、本発明包装箱1はその側面を垂直に形成せず
に、開口部側に若干広がるように形成するのが好まし
く、また、このように形成することによって、空の包装
箱1を複数重ねた際に上方に位置する包装箱1が下方に
位置する包装箱1の内側に多少なりとも入りむので、従
来からの包装箱に比して保管時に嵩張らなくなる。ま
た、本発明包装箱1は複数の商品を収納するものに限ら
ず、場合によっては1品のみを収納するものとしても良
い。
【0024】
【発明の効果】以上説明した本発明中仕切を有する包装
箱は、抄紙成型原料液中の抄紙成分を抄紙型に抄きとり
これを最終的に成型して得られる、所謂パルプモールド
成型品であるから、その廃棄処理が容易に行えるととも
に、煩雑な作業を伴わずに安価に製造することができる
といった効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明中仕切を有する包装箱の一例を示す斜視
図である。
【図2】本発明中仕切を有する包装箱の他の一例を示す
斜視図である。
【図3】抄紙成型工程が行われる抄紙成型機構の一例を
示す概略図である。
【図4】乾燥成型工程が行われる乾燥成型機構の一例を
示す概略図である。
【図5】従来技術の説明図である。
【図6】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 包装箱 2 箱本体 3 中仕切 7 抄紙型 10 成型中間品 14 抄紙成型機構 15 乾燥成型機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抄紙成型原料液中の抄紙成分を抄紙型に抄
    きとるとともに該抄紙成分を脱水し、次いで抄紙型の型
    通りに抄きとられた上記抄紙成分からなる成型中間品に
    乾燥プレス加工を施すことによって得られる所定形状の
    商品を収納するための包装箱であって、箱本体とともに
    該本体の内部に中仕切が一体的に設けられていることを
    特徴とする中仕切を有する包装箱。
JP6274405A 1994-10-13 1994-10-13 中仕切を有する包装箱 Pending JPH08113229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6274405A JPH08113229A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 中仕切を有する包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6274405A JPH08113229A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 中仕切を有する包装箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08113229A true JPH08113229A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17541217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6274405A Pending JPH08113229A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 中仕切を有する包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08113229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061246A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Ishibashi Co., Ltd. 造形材料、装飾品及びそれらの製造方法
JP2008087800A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 包装箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833417B2 (ja) * 1974-07-19 1983-07-19 ガ−リング リミテツド ウチガワシユ−ドラムブレ−キ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833417B2 (ja) * 1974-07-19 1983-07-19 ガ−リング リミテツド ウチガワシユ−ドラムブレ−キ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061246A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Ishibashi Co., Ltd. 造形材料、装飾品及びそれらの製造方法
JP2008087800A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11123789A (ja) 食品等の収納容器の製造方法および食品等の収納容器
JP4039908B2 (ja) パルプモールド断熱容器、その製造方法及び装置
US20040045690A1 (en) Molded pulp product, and method and apparatus for production thereof
JP3153322B2 (ja) 抄造容器の製造方法
JPH08113229A (ja) 中仕切を有する包装箱
EP1439264B1 (en) Pulp molded article and method and apparatus for producing pulp molded article
US1149669A (en) Apparatus for shaping pulp layers.
JPH08113230A (ja) 包装箱の中仕切
US5833805A (en) Composite hollow moulded panels and methods of manufacture
JP3526640B2 (ja) 嵌合蓋付き抄造容器、及び抄造成型による嵌合蓋の製造方法
JPH06158599A (ja) 抄造成形品の製造装置及び製造方法
JPH0649800A (ja) 抄造容器の製造装置
JP3013399U (ja) 容 器
JPH06158600A (ja) 抄造成形品の製造方法
JP4527240B2 (ja) 簡易容器とその製造方法
JP4547743B2 (ja) パルプモールド二重容器の製造方法
JP2001002043A (ja) 抄造容器及びその製造方法
JP4445640B2 (ja) 絞り容器の製造方法
JPH06322699A (ja) 抄造成形品の製造方法
JP2506038B2 (ja) 梱包用緩衝材の製造方法及び製造装置
JPH08188999A (ja) 抄造成型品の製造方法
JP3155503B2 (ja) パルプモールド成形品の製造方法
JPH0470440B2 (ja)
JP3249794B2 (ja) パルプモールド成形体の製造方法
JPH0723370Y2 (ja) 食品容器