JPH08106240A - Image forming device having elavating/lowering device - Google Patents

Image forming device having elavating/lowering device

Info

Publication number
JPH08106240A
JPH08106240A JP6240146A JP24014694A JPH08106240A JP H08106240 A JPH08106240 A JP H08106240A JP 6240146 A JP6240146 A JP 6240146A JP 24014694 A JP24014694 A JP 24014694A JP H08106240 A JPH08106240 A JP H08106240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
cpu
code
image forming
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6240146A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Honma
正之 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6240146A priority Critical patent/JPH08106240A/en
Publication of JPH08106240A publication Critical patent/JPH08106240A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE: To improve handleability so as to allow an individual operator such as a handicapped to operate a device always at a proper height by controlling the height of an image forming device main body having an elavating/lowering device depending on an input individual code. CONSTITUTION: When a user of a copying machine 100 inserts a card of his own into a card reader 301, a CPU 801 reads his individual code and communicates this individual code to the CPU 901 of an elavating/lowering base 500 via communication ICs 804 and 904. The CPU 901 of the elavating/ lowering base 500 actuates an elavating/lowering motor 520 only for a period of motor ON calculated from the speed of the elevating/lowering motor 520 and its distance to be moved by referring to a correspondence table listing each individual code and its corresponding height of an operation panel stored in a RAM 903 and sets the height of the operation panel. When a card owned each individual is pulled out, the CPU 801 of the copying machine 100 communicates this to the CPU 901 of the elavating/lowering base 500 and the CPU 901 returns the operation panel to home position.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複写機,レーザプリン
タ等の画像形成装置、特に身体に障害を持つ身障者(身
体障害者)などが使用することを考慮した昇降装置を有
する画像形成装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine or a laser printer, and more particularly to an image forming apparatus having an elevating device which is intended for use by persons with physical disabilities (persons with physical disabilities). It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複写機やプリンタなどの画像形成
装置、また一般のいわゆるOA機器においては、健常者
の操作性の観点から、操作部や表示部を有した操作パネ
ルの高さは地上(床上)950mm程度となっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in image forming apparatuses such as copying machines and printers, and general so-called OA equipment, from the viewpoint of operability for healthy persons, the height of an operation panel having an operation unit and a display unit is above ground. (On the floor) It is about 950 mm.

【0003】これに対し、足の疾病などにより車椅子を
使用して日常生活を営んでいる人々など特別な制約を持
った操作者を考慮して、操作パネルの高さを例えば設置
面から870mm程度に昇降できる昇降装置を具備するこ
とにより、操作性を改善した画像形成装置が実現されて
いる。
On the other hand, in consideration of operators who have special restrictions, such as people who use wheelchairs for daily life due to foot illness, the height of the operation panel is, for example, about 870 mm from the installation surface. An image forming apparatus having improved operability has been realized by providing an elevating device capable of elevating.

【0004】このような昇降装置を有する画像形成装置
に対し、健常者と車椅子を使用している障害者は、例え
ば各々に対応したキーを1度押して画像形成装置本体を
上下に移動することにより、それぞれ操作パネルなどを
自分が操作し易い所定の位置にセットすることができ
る。これにより、両者が無理なく同一の画像形成装置を
使用することができる。
With respect to the image forming apparatus having such an elevating device, a normal person and a disabled person using a wheelchair, for example, push the corresponding key once to move the image forming apparatus body up and down. , And the operation panel and the like can be set at predetermined positions where they can easily operate. Thus, both can use the same image forming apparatus without difficulty.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような昇降装置を有する従来の画像形成装置にあって
は、操作パネルの高さが例えば健常者に対しては950
mm、また車椅子を使用している人に対しては870mmと
あらかじめ固定されているため、健常者の身長などの個
人差、また車椅子を使用している人の座高などの個人差
により、必ずしもそれぞれの高さが適切であるとは限ら
ず、操作者によっては、適切な高さで操作をすることが
できないという問題点があった。
However, in the conventional image forming apparatus having the elevating device as described above, the height of the operation panel is, for example, 950 for a healthy person.
mm, and 870 mm for people using wheelchairs, it is fixed in advance, so it may not always be possible due to individual differences such as the height of healthy people and individual differences such as sitting height of people using wheelchairs. The height is not always appropriate, and there is a problem that some operators cannot operate at an appropriate height.

【0006】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたものであり、操作者各個人が常に適切な高さで
操作をすることができ、使い勝手のよい昇降装置を有す
る画像形成装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made by paying attention to the above problems, and an image forming having an easy-to-use elevating device which allows each operator to operate at an appropriate height at all times. The purpose is to provide a device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に関わる画像形成
装置は、次のように構成したものである。
The image forming apparatus according to the present invention is configured as follows.

【0008】(1)画像形成装置本体を上昇あるいは下
降させる昇降装置を有するとともに、個人別コードを入
力するコード入力手段と、このコード入力手段により入
力されたコードに応じて前記昇降装置による画像形成装
置本体の高さを制御する制御手段を備えた。
(1) Having an elevating device for raising or lowering the main body of the image forming apparatus, code input means for inputting an individual code, and image formation by the elevating device according to the code input by the code input means. A control means for controlling the height of the apparatus body was provided.

【0009】(2)上記(1)の画像形成装置におい
て、制御手段は、コード入力手段によりコードが入力さ
れた後、自動的に画像形成装置本体の高さがその入力コ
ードに対応した高さになるように制御するようにした。
(2) In the image forming apparatus of the above (1), the control means automatically sets the height of the image forming apparatus main body to a height corresponding to the input code after the code is input by the code inputting means. I controlled it to become.

【0010】(3)画像形成装置本体を上昇あるいは下
降させる昇降装置を有するとともに、画像形成装置本体
の高さをそれぞれ異なる高さに移動させるための複数の
キーと、そのキーの操作により前記昇降装置による画像
形成装置本体の高さを各々の高さになるように制御する
制御手段と、個人別コードを入力するコード入力手段
と、このコード入力手段により入力されたコードに応じ
て前記キーに対応した画像形成装置本体の高さを変化さ
せるようにした。
(3) Having an elevating device for raising or lowering the main body of the image forming apparatus, a plurality of keys for moving the height of the main body of the image forming apparatus to different heights, and the raising and lowering by the operation of the keys. Control means for controlling the height of the main body of the image forming apparatus by the apparatus to each height, code input means for inputting an individual code, and the keys according to the code input by this code input means The height of the corresponding image forming apparatus main body is changed.

【0011】(4)上記(1)ないし(3)何れかの画
像形成装置において、コード入力手段は、カードに書き
込まれた個人別コードを読み取るようにした。
(4) In the image forming apparatus according to any one of (1) to (3), the code input means reads the individual code written on the card.

【0012】(5)上記(1)ないし(4)何れかの画
像形成装置において、コード入力手段により入力された
コードに応じて画像形成の可否を決定する管理装置を備
えた。
(5) The image forming apparatus according to any one of the above (1) to (4) is provided with a management device for determining whether or not image formation is possible according to a code input by the code input means.

【0013】(6)上記(1)ないし(5)何れかの画
像形成装置において、コード入力手段により入力された
コードに応じて画像形成した回数を計数する管理装置を
備えた。
(6) The image forming apparatus according to any one of the above (1) to (5) is provided with a management device that counts the number of times an image is formed according to the code input by the code input means.

【0014】[0014]

【作用】本発明によれば、コード入力手段により操作者
の個人別コードが入力されると、その入力コードに応じ
た高さに昇降装置による画像形成装置本体の高さが設定
される。
According to the present invention, when the individual code of the operator is input by the code input means, the height of the image forming apparatus main body by the elevating device is set to the height corresponding to the input code.

【0015】また本発明によれば、対応キーの操作によ
り画像形成装置本体の高さが各々の設定値になるように
制御される。
Further, according to the present invention, the height of the image forming apparatus main body is controlled to the respective set values by operating the corresponding keys.

【0016】また本発明によれば、コード入力手段によ
り入力されたコードに応じて、画像形成の可否が決定さ
れ、また画像形成の回数が計数される。
According to the present invention, the possibility of image formation is determined according to the code input by the code input means, and the number of times of image formation is counted.

【0017】[0017]

【実施例】図1は本発明の第1実施例による画像形成装
置の外観を示す斜視図である。図において、100は複
写機(画像形成装置本体)、500は複写機100を上
昇あるいは下降させる昇降台(昇降装置)、650は複
写機100の操作パネル、690は複写機100の電源
スイッチである。
1 is a perspective view showing the outer appearance of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. In the figure, 100 is a copying machine (image forming apparatus main body), 500 is an elevator (elevating device) for raising or lowering the copying machine 100, 650 is an operation panel of the copying machine 100, and 690 is a power switch of the copying machine 100. .

【0018】また、101は複写機100から排紙され
たコピー用紙を蓄積するコピートレイ、102,103
は複写機100のコピー用紙をセットする上段カセット
及び下段カセット、104は紙詰まりを処理するときな
どに開ける左ドア、105は前ドア、112は原稿台カ
バー、301はカードリーダ(コード入力装置)で、カ
ードに書き込まれている個人別コードを読み取る。50
3は感圧センサで、この感圧センサ503に車椅子に乗
った人の足などが触れると昇降台500の動作が停止す
る。
Further, 101 is a copy tray for accumulating copy sheets discharged from the copying machine 100, and 102 and 103.
Is an upper cassette and a lower cassette for setting copy paper of the copying machine 100, 104 is a left door that opens when handling a paper jam, 105 is a front door, 112 is a document cover, 301 is a card reader (code input device) Read the personal code written on the card. 50
Reference numeral 3 denotes a pressure-sensitive sensor, and when the pressure-sensitive sensor 503 is touched by the foot of a person in a wheelchair, the operation of the elevator 500 is stopped.

【0019】図2は上記複写機100の前ドア105及
び原稿台カバー112を開けた状態を示したものであ
る。図中、106は上記左ドア104及び前ドア105
と同様紙詰まりを処理するときなどに開ける右ドア、1
07は原稿を載置する原稿台ガラス、108はコピー枚
数を累計するカウンタ、109はトナーを入れるトナー
ボックス、110は搬送部解除レバー、111は原稿を
置いておくための原稿置き台である。
FIG. 2 shows a state in which the front door 105 and the document table cover 112 of the copying machine 100 are opened. In the figure, 106 are the left door 104 and the front door 105.
Right door to open when handling paper jams as well as 1
Reference numeral 07 is a document table glass on which a document is placed, 108 is a counter for accumulating the number of copies, 109 is a toner box for storing toner, 110 is a conveyance section release lever, and 111 is a document table for placing a document.

【0020】また、501は昇降台500を作動させて
複写機100の高さを調節するときに操作する昇降台5
00の操作パネル、502は昇降台500の電源スイッ
チである。
Reference numeral 501 denotes an elevating table 5 which is operated when operating the elevating table 500 to adjust the height of the copying machine 100.
00 is an operation panel, and 502 is a power switch of the lift 500.

【0021】図3は上記複写機100の用紙搬送パスを
含む内部構成を示す断面図である。図中、120は光学
系と原稿照明ランプから構成される原稿読み取り部、1
21は移動可能なステージ上に配置されたレンズ、12
2は現像したトナーを定着する定着器、123は用紙と
光学系のタイミングをとるレジストローラ、124はト
ナーを格納し、潜像を現像する現像器、125は潜像を
形成する感光ドラム、126は感光ドラム125を帯電
する帯電ローラ、127は感光ドラム125に現像され
た画像を用紙へ転写する転写ローラ、128はトナー像
が転写された出力用紙を定着器122へ搬送する搬送部
である。
FIG. 3 is a sectional view showing the internal structure of the copying machine 100 including the sheet conveying path. In the figure, reference numeral 120 denotes a document reading unit including an optical system and a document illumination lamp, 1
Reference numeral 21 denotes a lens arranged on a movable stage, 12
2 is a fixing device for fixing the developed toner, 123 is a registration roller for adjusting the timing of the paper and the optical system, 124 is a developing device for storing toner and developing a latent image, 125 is a photosensitive drum for forming a latent image, 126 Is a charging roller for charging the photosensitive drum 125, 127 is a transfer roller for transferring the image developed on the photosensitive drum 125 to a sheet, and 128 is a conveying section for conveying the output sheet on which the toner image is transferred to the fixing device 122.

【0022】図4は複写機100の操作パネル650の
一例を示す平面図である。この操作パネル650は、複
数の操作キーからなるキー群600と複数の表示部から
なるディスプレイ群700とから構成されている。
FIG. 4 is a plan view showing an example of the operation panel 650 of the copying machine 100. The operation panel 650 includes a key group 600 including a plurality of operation keys and a display group 700 including a plurality of display units.

【0023】上記キー群600において、601はアス
タリスク(*)キーであり、オペレータ(使用者)が綴
じ代量の設定とか原稿枠消しのサイズ設定等のモード設
定や、IDの照合を行うときに用いる。606はオール
リセットキーであり、標準モードに戻すときに押す。6
02は予熱キーであり、複写機100を予熱状態にする
ときと、この予熱状態を解除するときに押す。また、オ
ートシャットオフ状態から標準モードに復帰させるとき
にもこの予熱キー602を押す。
In the key group 600, an asterisk (*) key 601 is used when an operator (user) performs mode setting such as binding margin amount setting, document frame erasing size setting, and ID collation. To use. An all reset key 606 is pressed when returning to the standard mode. 6
Reference numeral 02 denotes a preheat key, which is pressed to bring the copying machine 100 into a preheat state and release the preheat state. The preheat key 602 is also pressed when returning from the auto shutoff state to the standard mode.

【0024】605は複写開始キー(コピースタートキ
ー)であり、複写を開始するときに押す。604はクリ
ア・ストップキーであり、待機(スタンバイ)中はクリ
アキーとして、複写記録中はストップキーとして機能す
る。このクリア・ストップキー604は、設定した複写
枚数を解除するときに押す。さらに、アスタリスクモー
ドを解除するときにも使用される。またクリア・ストッ
プキー604は、連続複写を中断するときにも押される
が、このキー604を押してから複写が終了した後に、
複写動作が停止する。
Reference numeral 605 denotes a copy start key (copy start key), which is pressed to start copying. A clear / stop key 604 functions as a clear key during standby (standby) and as a stop key during copy recording. The clear / stop key 604 is pressed to cancel the set number of copies. It is also used when canceling the asterisk mode. The clear / stop key 604 is also pressed when interrupting continuous copying, but after the copying is completed after pressing this key 604,
The copy operation stops.

【0025】603はテンキーであり、複写枚数を設定
するときと、アスタリスクモードを設定するときと、I
D(例えば6桁のコード)を入力するときに使用され
る。619はジョブモードメモリキーであり、このキー
619により使用者が頻繁に使うジョブモードを登録し
たり呼出したりすることができる。
Reference numeral 603 denotes a ten-key pad, which is used to set the number of copies, the asterisk mode, and the I key.
Used when entering a D (eg, a 6-digit code). A job mode memory key 619 allows the user to register and call a job mode frequently used by the user.

【0026】611及び612は複写濃度設定キーであ
り、複写濃度を手動で調節するときに押す。613はA
Eキーであり、原稿の濃度に応じて複写濃度を自動的に
調節するとき、あるいはAE(自動濃度調節)を解除し
て濃度調節をマニュアル(手動)に切り換えるときに押
す。607はカセット選択キーであり、上段カセット1
02,下段カセット103を選択するときに押す。ま
た、図示しないがオプションである自動原稿送り装置
(RDF)に原稿が載っているときには、このカセット
選択キー607によりAPS(自動用紙選択)が選択で
きる。このAPSが選択されたときには、原稿と同じ大
きさのシートのカセットが自動的に選択される。
Copy density setting keys 611 and 612 are pressed when manually adjusting the copy density. 613 is A
The E key is pressed to automatically adjust the copy density according to the density of the original, or to cancel the AE (automatic density adjustment) and switch the density adjustment to manual. 607 is a cassette selection key, which is the upper cassette 1
02, push when selecting the lower cassette 103. Although not shown, when an original is placed on an optional automatic document feeder (RDF), APS (automatic paper selection) can be selected by the cassette selection key 607. When this APS is selected, a cassette of a sheet having the same size as the original is automatically selected.

【0027】610は等倍キーであり、等倍(原寸)の
複写をとるときに押す。616はオート変倍キーであ
り、指定した転写紙のサイズに合わせて原稿の画像を自
動的に縮小・拡大するときに押す。617及び618は
ズームキーであり、64〜142%の間で任意の倍率を
指定するときに使用される。608及び609は定形変
倍キーであり、定形サイズの縮小・拡大を指定するとき
に押す。
Reference numeral 610 denotes a unity size key, which is pressed to make a unity size (original size) copy. An automatic scaling key 616 is pressed to automatically reduce or enlarge the image of the original according to the designated transfer paper size. Zoom keys 617 and 618 are used to specify an arbitrary magnification between 64% and 142%. Reference numerals 608 and 609 denote fixed-size variable keys, which are pressed to specify reduction / enlargement of fixed-size.

【0028】626は両面キーであり、片面原稿から両
面複写、両面原稿から両面複写、また両面原稿から片面
複写をとるときに押す。ただし、本実施例のように昇降
台500を有する複写機100においては、本来下段カ
セット103の下にセットされる両面ユニットを装着で
きないため、このキーは機能しない。
Reference numeral 626 denotes a double-sided key, which is pressed to make a double-sided copy from a single-sided original, a double-sided copy from a double-sided original, or a single-sided copy from a double-sided original. However, in the copying machine 100 having the elevating table 500 as in the present embodiment, since the double-sided unit originally set under the lower cassette 103 cannot be mounted, this key does not work.

【0029】625は綴じ代キーであり、このキー62
5により転写紙の左側へ指定された長さの綴じ代を作成
することができる。624は写真キーであり、写真原稿
を複写するときに押す。623は多重キーであり、2つ
の原稿からシート(転写紙)の同じ面に画像を作成(合
成)するときに押す。ただし、本実施例のように昇降台
500を有する複写機100においては、本来下段カセ
ット103の下にセットされる両面ユニットを装着でき
ないため、このキーは機能しない。
Reference numeral 625 denotes a binding margin key, and this key 62
5, it is possible to create a binding margin of the designated length on the left side of the transfer paper. A photo key 624 is pressed when copying a photo original. Reference numeral 623 denotes a multiple key, which is pressed when an image is created (combined) from two originals on the same surface of a sheet (transfer paper). However, in the copying machine 100 having the elevating table 500 as in the present embodiment, since the double-sided unit originally set under the lower cassette 103 cannot be mounted, this key does not work.

【0030】620は原稿枠消しキーであり、使用者が
定形サイズ原稿の枠消しを使うときに使用され、その際
の原稿のサイズはアスタリスクキー601で設定する。
621はシート枠消しキーであり、カセットサイズの大
きさに合わせて原稿の枠消しをするときに押す。622
はページ連写キーであり、原稿の左右のページをそれぞ
れ別の用紙に分けて複写するときに押す。
Reference numeral 620 denotes an original frame erasing key, which is used when the user uses the frame erasing of a standard size original, and the original size at that time is set by the asterisk key 601.
Reference numeral 621 denotes a sheet frame erasing key, which is pressed when erasing a document frame according to the size of the cassette. 622
Is a page continuous shooting key, and is pressed when copying the left and right pages of the original on different sheets.

【0031】614は排紙方法(ステイプル,ソート,
グループ)の選択キーであり、記録後のシートをステイ
プルで綴じることのできるステイプラが接続されている
場合は、ステイプルモード,ソートモードの選択または
解除ができ、仕分けトレイ(ソータ)が接続されている
場合は、ソートモード,グループモードの選択または解
除ができる。
Reference numeral 614 denotes a paper discharge method (staple, sort,
If a stapler that is a group) selection key and that can staple sheets after recording is connected, the staple mode and sort mode can be selected or released, and the sorting tray (sorter) is connected. In this case, sort mode or group mode can be selected or released.

【0032】615は紙折り選択キーで、紙を折ること
ができるフィニッシャが接続されている場合は、A3や
B4のサイズの記録済用紙を断面Z形に折るZ折りと、
半分に折る半折りの選択及び解除ができる。
Reference numeral 615 denotes a paper folding selection key. When a finisher capable of folding the paper is connected, Z-folding for folding a recorded paper of A3 or B4 size into a Z-shaped cross section,
You can select and cancel half-folding.

【0033】627は割り込みキーであり、複写中にこ
のキー627を押すとその複写が中断され、新たな複写
(以下割り込み複写という)可能状態となる。また、割
り込み複写のモード設定中に押すと、割り込み可能状態
が解除される。
Reference numeral 627 denotes an interrupt key. If this key 627 is pressed during copying, the copying is interrupted and a new copying (hereinafter referred to as interrupt copying) is enabled. If the button is pressed during interrupt copy mode setting, the interrupt enable state is canceled.

【0034】628は予約キーであり、予約複写の登録
・解除ができる。この予約キー628を押すと、すでに
設定されている複写モードとは異なる複写モードの設定
が可能な状態となる。ここで、登録したい複写モードを
設定し、設定を終了するときに予約設定キー629を押
す。これにより、設定した複写モードがRAM上に記憶
される。
A reservation key 628 can be used to register / cancel reservation copying. When the reservation key 628 is pressed, a copy mode different from the copy mode already set can be set. Here, the copy mode to be registered is set, and when the setting is completed, the reservation setting key 629 is pressed. As a result, the set copy mode is stored in the RAM.

【0035】630はIDキーであり、IDの登録,訂
正,消去,照合のときに使う。631は管理者キーであ
り、管理者が管理装置に関する情報、例えばコピー紙1
枚当たりの単価や部門別の上限枚数を設定したり、部門
別に使用を許可/禁止したり、IDを登録,消去すると
きなどに用いる。
An ID key 630 is used for ID registration, correction, deletion, and collation. Reference numeral 631 denotes an administrator key, which is used by the administrator for information regarding the management apparatus, for example, copy paper 1
It is used to set the unit price per sheet and the maximum number of sheets for each department, to permit / prohibit the use for each department, and to register and delete IDs.

【0036】また、図4のディスプレイ群700におい
て、701はLCD(液晶)タイプのメッセージディス
プレイユニットであって、複写に関する情報を表示する
ものであり、例えば5×7ドットで1文字を形成し、4
0文字分のメッセージと、定形変倍キー608,60
9、等倍キー610、ズームキー617,618で設定
した複写倍率を表示できる。このディスプレイユニット
701は半透過形液晶で構成され、バックライトに2色
用いており、通常はグリーンのバックライトが点灯し、
異常時とか複写不能状態時にはオレンジのバックライト
が点灯する。
Further, in the display group 700 of FIG. 4, 701 is an LCD (liquid crystal) type message display unit for displaying information relating to copying, for example, one character is formed by 5 × 7 dots, Four
Message of 0 characters and standard scaling keys 608, 60
9. The copy magnification set with the same size key 610 and the zoom keys 617 and 618 can be displayed. This display unit 701 is composed of a semi-transmissive liquid crystal and uses two colors for the backlight. Normally, a green backlight is turned on,
The orange backlight lights up when there is an error or when copying is not possible.

【0037】706は等倍表示器であり、等倍を選択し
たときに点灯する。703はカラー現像表示器であり、
セピア現像器をセットすると点灯する。702は複写枚
数表示器であり、複写枚数または自己診断コードを表示
する。705は使用カセット表示器であり、上段カセッ
ト102,下段カセット103のいずれが選択されてい
るかを表示する。704はAE表示器であり、AEキー
613によりAE(自動濃度調節)が選択されたときに
点灯する。709は予熱表示器であり、グリーンとオレ
ンジの2色LEDで構成され、レディ時(コピー可能
時)にはグリーンが点灯し、ウエイト時(コピー不可
時)にはオレンジが点灯する。
Reference numeral 706 denotes a unity-magnification display, which lights up when the unity-size is selected. 703 is a color development display,
Lights when the sepia developer is set. A copy number display 702 displays the number of copies or a self-diagnosis code. Reference numeral 705 denotes a used cassette display, which indicates which of the upper cassette 102 and the lower cassette 103 is selected. Reference numeral 704 denotes an AE display, which lights up when AE (automatic density adjustment) is selected by the AE key 613. Reference numeral 709 denotes a preheat indicator, which is composed of two-color LEDs of green and orange, and lights green when ready (when copying is possible) and lights orange when waiting (when copying is not possible).

【0038】708は両面複写表示器であり、両面原稿
から両面複写、片面原稿から両面複写のいずれかを選択
したときに点灯する。
Reference numeral 708 denotes a double-sided copy display, which lights up when either double-sided copy from double-sided original or double-sided copy from single-sided original is selected.

【0039】なお、標準モードでRDFを使用している
ときには、複写枚数1枚、濃度AEモード、オート用紙
選択、等倍、片面原稿から片面複写の設定になる。RD
Fを未使用のときの標準モードでは、複写枚数1枚、濃
度マニュアルモード、等倍、片面原稿から片面複写の設
定となる。このRDFの使用時と未使用時の差は、RD
Fに原稿がセットされているかどうかで決まる。
When the RDF is used in the standard mode, the number of copies is one, the density AE mode, automatic paper selection, normal magnification, single-sided copy to single-sided copy are set. RD
In the standard mode when F is not used, the number of copies is one, the density manual mode is set, and the setting is set to single-sided copying from a single-sided original. The difference between using and not using this RDF is RD
Determined by whether or not the original is set on F.

【0040】710は電源ランプであり、電源スイッチ
をオンすると点灯する。711は割り込み表示器であ
り、割り込み複写のモードを設定しているとき、及び割
り込み複写中に点灯する。
Reference numeral 710 is a power lamp, which lights up when the power switch is turned on. Reference numeral 711 denotes an interrupt indicator, which lights up when the interrupt copy mode is set and during interrupt copy.

【0041】712は予約登録表示器であり、予約複写
が登録されているときに点灯する。301は前述のカー
ドリーダであり、個人別にコードが書き込まれているカ
ード302を読み取るものである。
Reference numeral 712 denotes a reservation registration display, which lights up when reservation copying is registered. Reference numeral 301 denotes the above-mentioned card reader, which reads the card 302 in which a code is written for each individual.

【0042】図5は複写機100及び昇降台500の電
気回路構成を示す図である。図中、801は複写機全体
を制御するCPU、802は複写機100の制御手順の
プログラムを格納したROM(読み取り専用メモリ)、
803は複写機100に関する入力データ、例えばジョ
ブモードの一時的記憶や、作業用記憶領域等として用い
たり、ジャム情報などを記憶するRAMである。
FIG. 5 is a diagram showing an electric circuit configuration of the copying machine 100 and the lift 500. In the figure, 801 is a CPU that controls the entire copying machine, 802 is a ROM (read-only memory) that stores a program for the control procedure of the copying machine 100,
Reference numeral 803 denotes a RAM that stores input data relating to the copying machine 100, such as temporary storage of a job mode, a working storage area, and jam information.

【0043】805はCPU801のI/O(入出力)
ポートと、カードリーダ301,キー群600及びディ
スプレイ群700とを結ぶラインである。そして、カー
ド302の読み取り、キー群600の読み取り、あるい
はディスプレイ群700への表示は、CPU801がI
/Oポートを制御することにより行うようになってい
る。
Reference numeral 805 denotes I / O (input / output) of the CPU 801.
It is a line connecting the port with the card reader 301, the key group 600, and the display group 700. Then, the CPU 801 reads the card 302, the key group 600, or the display on the display group 700.
This is done by controlling the / O port.

【0044】ここで、CPU801は、上記カードリー
ダ301により個人別コードが入力された後、自動的に
そのコードに対応した高さになるように昇降台500を
制御する第1の制御手段を構成している。
Here, the CPU 801 constitutes first control means for automatically controlling the elevating table 500 so that the height corresponding to the code is input automatically after the individual code is input by the card reader 301. are doing.

【0045】806はCPU801のバスラインであ
り、CPU801と、ROM802及びRAM803と
を接続している。804は通信用ICであり、昇降台5
00の通信用IC904とデータを通信するための専用
のICである。このIC804は、CPU801とバス
ライン807で結ばれている。
A bus line 806 of the CPU 801 connects the CPU 801 to the ROM 802 and the RAM 803. Reference numeral 804 is a communication IC, which is a lifting table 5.
00 is a dedicated IC for communicating data with the communication IC 904. The IC 804 is connected to the CPU 801 by a bus line 807.

【0046】901は昇降台500を制御するCPU、
902は昇降台500の制御手順を記述したプログラム
を格納したROM(読み取り専用メモリ)、903は操
作者の個人別コードとそれに対応した複写機100の操
作パネル650の最適な高さの表や、昇降台500の現
在の高さや、作業用記憶領域等を記憶するRAMであ
り、これらはそれぞれバス906を介してCPU901
と接続されている。
Reference numeral 901 denotes a CPU for controlling the lift 500.
Reference numeral 902 is a ROM (read-only memory) storing a program describing the control procedure of the elevator 500, and 903 is a table of the operator's individual code and the optimum height of the operation panel 650 of the copying machine 100 corresponding thereto, It is a RAM that stores the current height of the lifting platform 500, a work storage area, and the like, and these are each a CPU 901 via a bus 906.
Is connected to

【0047】520は前述の昇降モータであり、昇降台
500を昇降するために動作する。CPU901は、I
/Oポートからライン907を介して、この昇降モータ
520を直接制御する。
Reference numeral 520 denotes the lifting motor described above, which operates to lift the lifting platform 500. The CPU 901 is I
The elevator motor 520 is directly controlled from the / O port via the line 907.

【0048】530はセンサ群であり、感圧センサ50
3と、不図示の高さのセンサから構成されている。この
センサ群530は、ライン907を介してCPU901
のI/Oポートに接続されており、CPU901は、そ
の感圧センサ503に触れたことや、昇降台500の現
在の高さを検出することができる。また、前述した昇降
台500の操作パネル501のキー群200及びディス
プレイ群400は、ライン907を介してCPU901
のI/Oポートに接続されており、CPU901がキー
の読み取りやランプの表示の制御を行うようになってい
る。
Reference numeral 530 denotes a sensor group, which is a pressure-sensitive sensor 50.
3 and a sensor having a height (not shown). The sensor group 530 is connected to the CPU 901 via the line 907.
Connected to the I / O port of the CPU 901, the CPU 901 can detect that the pressure sensor 503 has been touched and the current height of the lift 500. Further, the key group 200 and the display group 400 of the operation panel 501 of the elevator 500 described above are connected to the CPU 901 via the line 907.
Is connected to the I / O port of the CPU 901, and the CPU 901 controls reading of keys and display of lamps.

【0049】904は通信用ICであり、複写機100
の通信用IC804とシリアル通信を行う。例えば、C
PU901は、不図示のゆっくりキーが押されたことを
検知すると、それを通信用IC904にバス907を介
して伝え、通信用IC904は、複写機100の通信用
IC804にその情報をシリアル通信する。そして、通
信用IC804は、バス807を介して複写機100の
CPU801にその情報を伝え、CPU801は、その
情報に従ってキー群600のキーの反応速度を遅くした
り、標準速度に戻す制御を行う。
Reference numeral 904 denotes a communication IC, which is a copying machine 100.
Serial communication with the communication IC 804. For example, C
When the PU 901 detects that a slow key (not shown) is pressed, it transmits it to the communication IC 904 via the bus 907, and the communication IC 904 serially communicates the information to the communication IC 804 of the copying machine 100. Then, the communication IC 804 transmits the information to the CPU 801 of the copying machine 100 via the bus 807, and the CPU 801 controls the reaction speed of the keys of the key group 600 to be slow or restores to the standard speed according to the information.

【0050】次に、図5を用いて、本実施例による制御
手順を説明する。
Next, the control procedure according to this embodiment will be described with reference to FIG.

【0051】複写機100の使用者は、まず個人別に所
有するカード302をカードリーダ301に挿入する。
CPU801は、そのカード302に書き込まれている
個人コードを読み取る。そしてカード挿入後、複写機1
00のCPU801は、通信用IC804及び通信用I
C904を介して、昇降台500のCPU901に対
し、挿入された個人カード302のコードを通信する。
次に、昇降台500のCPU901は、RAM903に
記憶されている表1の各個人コードに対する複写機10
0の操作パネル650の適切な高さの表を参照する。
The user of the copying machine 100 first inserts the card 302 possessed by each individual into the card reader 301.
The CPU 801 reads the personal code written in the card 302. After inserting the card, copy machine 1
CPU 801 of 00 is a communication IC 804 and a communication I
The code of the inserted personal card 302 is communicated to the CPU 901 of the lifting platform 500 via C904.
Next, the CPU 901 of the elevator 500 uses the copying machine 10 for each individual code in Table 1 stored in the RAM 903.
Refer to the appropriate height table of the operation panel 650 of 0.

【0052】[0052]

【表1】 [Table 1]

【0053】この例では、例えば挿入されたカード30
2の個人コードが3の場合、その人の適切な操作パネル
650の高さは960mmである。この表1のテーブル
は、あらかじめ複写機100の管理者等が該複写機10
0の操作パネル650上でキー群600を用いて入力
し、同様に複写機100のCPU801が通信用IC8
04及び通信用IC904を介して昇降台500のCP
U901に通信し、RAM903に登録するものであ
る。
In this example, for example, the inserted card 30
When the personal code of 2 is 3, the height of the appropriate operation panel 650 for the person is 960 mm. The table of Table 1 is prepared by the administrator of the copying machine 100 in advance.
0 using the key group 600 on the operation panel 650, and similarly, the CPU 801 of the copying machine 100 causes the communication IC 8
04 and CP of the elevator 500 via the communication IC 904
It communicates with the U901 and registers it in the RAM 903.

【0054】そして、CPU901は、昇降モータ52
0の速度、移動すべき距離からモータオンの時間を算出
し、昇降モータ520をその時間だけ動作させる。この
とき、例えば個人コード3に対応した高さ960mmに複
写機100の操作パネル650の高さをセットする。
Then, the CPU 901 controls the lifting motor 52
The motor-on time is calculated from the speed of 0 and the distance to be moved, and the lift motor 520 is operated for that time. At this time, for example, the height of the operation panel 650 of the copying machine 100 is set to a height of 960 mm corresponding to the personal code 3.

【0055】また、カード302を抜いた場合は、同様
に複写機100のCPU801は、昇降台500のCP
U901に対し、カードが抜かれたことを通信し、その
後CPU901は、複写機100の操作パネル650の
高さをホームポジション、例えば健常者が使用する標準
的な高さである950mmにセットする。
When the card 302 is removed, the CPU 801 of the copying machine 100 similarly causes the CP of the lift table 500 to move.
The U901 is informed that the card has been removed, and then the CPU 901 sets the height of the operation panel 650 of the copying machine 100 to the home position, for example, 950 mm, which is the standard height used by healthy people.

【0056】次に、本発明の第2実施例を図6について
説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0057】図6は図2の昇降台500の操作パネル5
01の一例を拡大して示す図である。この操作パネル5
01は、キー群200とディスプレイ群400から構成
されている。
FIG. 6 shows the operation panel 5 of the lifting table 500 shown in FIG.
It is a figure which expands and shows an example of 01. This operation panel 5
01 is composed of a key group 200 and a display group 400.

【0058】図6において、502は前述の昇降台50
0の電源スイッチであり、昇降台500を使って複写機
100の昇降を行う場合、このスイッチ502を入れ
る。
In FIG. 6, reference numeral 502 designates the above-mentioned lifting platform 50.
This is a power switch of 0, and when the elevator 500 is used to raise and lower the copying machine 100, the switch 502 is turned on.

【0059】210は上キーであり、これを1回押すこ
とにより、複写機100の操作パネル650の高さを
「上の高さ」へ自動的に移動することができる。デフォ
ルトでは地上約1050mmとなる。この高さでは、複写
機100の内部の紙詰まり処理や、カセットに用紙を補
給するのが容易となる。
Reference numeral 210 denotes an up key, and by pressing this once, the height of the operation panel 650 of the copying machine 100 can be automatically moved to "upper height". By default, it is about 1050mm above the ground. At this height, it becomes easy to clear the paper jam inside the copying machine 100 and to supply the paper to the cassette.

【0060】202は中キーであり、これを1回押すこ
とにより、複写機100の操作パネル650の高さを
「中の高さ」へ自動的に移動することができる。デフォ
ルトでは地上約950mmである。通常、立って操作する
ときは、この高さとする。
Reference numeral 202 denotes a middle key, and by pressing this once, the height of the operation panel 650 of the copying machine 100 can be automatically moved to the "medium height". By default, it is about 950mm above the ground. Normally, this height should be set when standing and operating.

【0061】203は下キーであり、これを1回押すこ
とにより、複写機100の操作パネル650の高さを
「下の高さ」へ自動的に移動することができる。デフォ
ルトでは地上約870mmである。車椅子などに座って複
写機100を操作する場合や、不図示の自動原稿送り装
置(ADF/RF)の紙詰まりの処理をするときは、こ
の高さとする。
Reference numeral 203 denotes a down key, which can be automatically moved to the "lower height" by pushing the down key once. By default, it is about 870 mm above the ground. This is set when operating the copying machine 100 while sitting on a wheelchair or when handling a paper jam of an automatic document feeder (ADF / RF) (not shown).

【0062】204はストップキーであり、これを1回
押すことにより、複写機100の昇降を非常停止するこ
とができる。その後、上キー201,中キー202,下
キー203を押して昇降を開始することにより、非常停
止を解除することができる。
Reference numeral 204 denotes a stop key, which can be stopped once by pressing the stop key once. After that, by pressing the up key 201, the middle key 202, and the down key 203 to start moving up and down, the emergency stop can be released.

【0063】205はゆっくりキーであり、これを1回
押すことにより、複写機100の操作パネル650のキ
ー群600の各キー反応時間を通常よりも遅らせること
ができ、手ぶれなどの障害をもつ人に対応することがで
きる。また、もう一度このキー205を押すことによ
り、通常状態に戻すことができる。
Reference numeral 205 denotes a key slowly, and by pressing this key once, the reaction time of each key of the key group 600 of the operation panel 650 of the copying machine 100 can be delayed more than usual, and a person with a hand shake or other handicap. Can correspond to. Also, by pressing this key 205 again, it is possible to return to the normal state.

【0064】401は上ランプであり、上キー201と
一体となっている。複写機100が上昇している最中
は、このランプ401が点滅する。また、複写機100
の操作パネル650の高さが「上の高さ」に到達したと
き、上ランプ401,中ランプ402,下ランプ403
(以下これらを「高さランプ」とする)のうちこのラン
プ401だけが点灯する。
Reference numeral 401 is an upper lamp, which is integrated with the upper key 201. The lamp 401 blinks while the copying machine 100 is moving up. In addition, the copying machine 100
When the height of the operation panel 650 of the above reaches the “upper height”, the upper lamp 401, the middle lamp 402, and the lower lamp 403.
Of these (hereinafter these are referred to as "height lamps"), only this lamp 401 is turned on.

【0065】402は上述の中ランプであり、中キー2
02と一体となっている。複写機100の操作パネル6
50の高さが「中の高さ」に到達したとき、上記高さラ
ンプのうち、このランプ402だけが点灯する。
Reference numeral 402 denotes the above-mentioned middle lamp, which is the middle key 2
It is integrated with 02. Operation panel 6 of copying machine 100
When the height of 50 reaches the "medium height", only the lamp 402 of the height lamps is turned on.

【0066】403は上述の下ランプであり、下キー2
03と一体となっている。複写機100を下降している
最中は、このランプ403が点滅する。そして、複写機
100の操作パネル650の高さが「下の高さ」に到達
したとき、上記高さランプのうちこのランプ403だけ
が点灯する。
Reference numeral 403 is the above-mentioned lower lamp, and the lower key 2
It is integrated with 03. The lamp 403 blinks while the copying machine 100 is descending. Then, when the height of the operation panel 650 of the copying machine 100 reaches the "lower height", only the lamp 403 of the height lamps is turned on.

【0067】なお、ストップキー204を押して昇降を
非常停止したときは、上ランプ401,中ランプ40
2,下ランプ403が同時に点滅される。これにより、
非常停止状態が表示される。
When the stop key 204 is pressed to stop the elevator vertically, the upper lamp 401 and the middle lamp 40
2. The lower lamp 403 is blinked at the same time. This allows
Emergency stop status is displayed.

【0068】404はゆっくりキーランプであり、ゆっ
くりキー205と一体となっている。ゆっくりキー20
5を一度押したときこのランプ404が点灯し、複写機
100の操作部650のキー群600の各キー反応時間
を遅らせた状態となっていることを示す。つまり、この
ランプ404が点灯しているときは、手ぶれなどの障害
を持つ人にとって複写機100の操作部のキー操作が操
作しやすい状態になっていることを示している。そし
て、もう一度ゆっくりキー205を押すことにより、通
常状態に戻るとともに、ゆっくりキーランプ404を消
灯する。
Reference numeral 404 is a slow key lamp, which is slowly integrated with the key 205. Slowly key 20
When 5 is pressed once, the lamp 404 is turned on, indicating that the key reaction time of each key group 600 of the operation unit 650 of the copying machine 100 is delayed. That is, when the lamp 404 is lit, it indicates that a person having a disorder such as a camera shake can easily operate the key operation of the operation unit of the copying machine 100. Then, by slowly pressing the key 205 again, the normal state is restored and the key lamp 404 is slowly turned off.

【0069】405は「しばらくお待ちください」とい
う表示ランプであり、昇降台500の連続動作による昇
降モータの過熱などで昇降台500を一時的に休止しな
ければならないときに点灯する。このとき、上キー20
1,中キー202,下キー203は機能しない。また、
休止の必要がなくなったとき、例えば昇降モータの熱が
十分に冷えたときは、このランプ405は消灯し、機能
を再開させることができる。
Reference numeral 405 is a display lamp for "please wait for a while" and is lit when the elevating table 500 has to be temporarily stopped due to overheating of the elevating motor due to continuous operation of the elevating table 500. At this time, the up key 20
1, the middle key 202 and the down key 203 do not function. Also,
When the rest is no longer necessary, for example when the heat of the lifting motor has cooled sufficiently, this lamp 405 can be extinguished and the function can be resumed.

【0070】ここで、本実施例における図5のCPU8
01は、複写機100を少なくとも2種類の異なる高さ
に移動させるための複数のキー201〜203の中であ
るキーの1回の操作により複写機の高さをそのキーに対
応した高さに移動する第2の制御手段と、カードリーダ
301にて入力されたコードに応じて上記キーに対応し
た高さを変える第3の制御手段を構成している。
Here, the CPU 8 of FIG. 5 in the present embodiment.
01 is one of a plurality of keys 201 to 203 for moving the copying machine 100 to at least two different heights, and the height of the copying machine is adjusted to a height corresponding to the key by one operation. It constitutes a second control means for moving and a third control means for changing the height corresponding to the above-mentioned key according to the code inputted by the card reader 301.

【0071】前述の実施例と同様、複写機100の使用
者は、まず個人別に所有するカード302をカードリー
ダ301に挿入する。CPU801は、そのカード30
2に書き込まれている個人コードを読み取る。そして、
カード挿入後、複写機100のCPU801は、通信用
IC804及び通信用IC904を介して、昇降台50
0のCPU901に対し、挿入された個人カード302
のコードを通信する。次に、昇降台500のCPU90
1は、RAM903に記憶されている表2の各個人コー
ドに対する複写機100の操作パネル650の「上の高
さ」、「中の高さ」、「下の高さ」の表を参照する。
Similar to the above-described embodiment, the user of the copying machine 100 first inserts the card 302, which is owned by each individual, into the card reader 301. CPU801 is the card 30
Read the personal code written in 2. And
After the card is inserted, the CPU 801 of the copying machine 100 sends the lifting table 50 through the communication IC 804 and the communication IC 904.
The personal card 302 inserted into the CPU 901 of 0
Communicate the code. Next, the CPU 90 of the lift 500
1 refers to the table of “upper height”, “middle height”, and “lower height” of the operation panel 650 of the copying machine 100 for each individual code of Table 2 stored in the RAM 903.

【0072】[0072]

【表2】 [Table 2]

【0073】本実施例では、例えば挿入されたカード3
02の個人コードが3の場合、その人の「上の高さ」は
1060mm、「中の高さ」は960mm、「下の高さ」は
880mmである。この表2のテーブルは、あらかじめ複
写機100の管理者等が該複写機100の操作パネル6
50上でキー群600を用いて入力し、同様に複写機1
00のCPU801が通信用IC804及び通信用IC
904を介して昇降台500のCPU901に通信し、
RAM903に登録するものである。
In this embodiment, for example, the inserted card 3
When the personal code of 02 is 3, the “upper height” of the person is 1060 mm, the “middle height” is 960 mm, and the “lower height” is 880 mm. In the table of Table 2, an administrator or the like of the copying machine 100 can operate the operation panel 6 of the copying machine 100 in advance.
Key group 600 on the keypad 50, and similarly copy machine 1
00 CPU 801 is a communication IC 804 and a communication IC
Communication with the CPU 901 of the elevator 500 via 904,
It is registered in the RAM 903.

【0074】そして、例えば個人コード3の人が上キー
201を押した場合、CPU901は、その個人コード
3に対応した「上の高さ」1060mmに複写機100の
操作パネル650の高さをセットする。中キー202,
下キー203を押したときも同様に、それぞれ「中の高
さ」960mm、「下の高さ」880mmにセットする。
Then, for example, when the person having the personal code 3 presses the up key 201, the CPU 901 sets the height of the operation panel 650 of the copying machine 100 to the “upper height” 1060 mm corresponding to the personal code 3. To do. Middle key 202,
Similarly, when the down key 203 is pressed, the "medium height" is set to 960 mm and the "lower height" is set to 880 mm.

【0075】またCPU801は、カード302が抜か
れたことを検知した場合は、CPU901に対してカー
ド302が抜かれたことを送信し、「上の高さ」、「中
の高さ」、「下の高さ」をデフォルトの値(それぞれ1
050mm、950mm、870mm)に戻す。
Further, when the CPU 801 detects that the card 302 has been removed, it sends a message that the card 302 has been removed to the CPU 901, and the "upper height", "middle height", "lower" Height "is the default value (1 for each
050mm, 950mm, 870mm).

【0076】次に、本発明の第3の実施例を図7につい
て説明する。本実施例は、前述のカートリーダ301に
て入力されたカード302の個人別コードに応じて画像
形成の可否を決定したり、画像形成した回数(コピー枚
数)を計数する管理装置を備えたものである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The present embodiment is provided with a management device that determines whether or not image formation is possible according to the individual code of the card 302 input by the cart reader 301 and counts the number of image formations (the number of copies). Is.

【0077】すなわち、図4において300は上述の管
理装置であり、個人別カード302をカードリーダ30
1で読み込み、個人別に複写枚数等を管理するものであ
る。また、303は集計用プリンタのコネクタであり、
このコネクタ303に専用のプリンタを差し込んで、個
人別の複写枚数等の情報を印字する。
That is, in FIG. 4, reference numeral 300 denotes the above-mentioned management device, which stores the individual card 302 in the card reader 30.
It is read in 1 and manages the number of copies etc. for each individual. In addition, 303 is a connector of the printer for tabulation,
A dedicated printer is inserted into the connector 303 to print information such as the number of copies for each individual.

【0078】図7は図1の複写機100,昇降台500
及び図4の管理装置300の電気回路構成を示すブロッ
ク図であり、図5と同一符号は同一構成部分を示してい
る。
FIG. 7 shows the copying machine 100 and the lift 500 of FIG.
5 is a block diagram showing an electric circuit configuration of the management device 300 of FIG. 4, and the same reference numerals as those in FIG. 5 denote the same components.

【0079】図7において、808は通信用ICであ
り、管理装置300の通信用IC1002とシリアルラ
イン810でシリアル通信を行い、データを送受信する
ための専用のICである。このIC808は、CPU8
01とバスライン809で結ばれている。
In FIG. 7, reference numeral 808 denotes a communication IC, which is a dedicated IC for performing serial communication with the communication IC 1002 of the management apparatus 300 via the serial line 810 and transmitting / receiving data. This IC808 is CPU8
01 and the bus line 809.

【0080】811はカウントパルスラインであり、複
写機100のCPU801のI/Oポートと管理装置3
00のCPU1001のI/Oポートの間を結び、複写
機100が1枚複写するごとにCPU801がCPU1
001に対し一つのパルスを伝える。これにより、管理
装置300は個人コード別に複写枚数を管理することが
できる。
Reference numeral 811 is a count pulse line, which is an I / O port of the CPU 801 of the copying machine 100 and the management device 3.
00 I / O ports of the CPU 1001 are connected to each other, and the CPU 801 sets the CPU 1 to the CPU 1 every time the copying machine 100 makes one copy.
One pulse is transmitted to 001. As a result, the management device 300 can manage the number of copies for each individual code.

【0081】1003は管理装置300の制御プログラ
ムを格納したROM(読み取り専用メモリ)、1004
は個人別コードに対する複写の可否や複写枚数等の情報
を格納したり、プログラムの作業領域として用いるRA
Mである。これらはそれぞれバス1005を介してCP
U1001と接続されている。
Reference numeral 1003 denotes a ROM (read-only memory) storing a control program for the management apparatus 300, 1004
Is an RA that stores information such as whether or not the individual code can be copied and the number of copies, and is used as a work area of the program.
It is M. These are CP via bus 1005 respectively
It is connected to U1001.

【0082】またCPU1001は、カードリーダ30
1に個人カード302が挿入されると、ライン1008
を介してそのカード302に記録されている個人別コー
ドを読み取る。
Further, the CPU 1001 uses the card reader 30.
1 when the personal card 302 is inserted, the line 1008
The personalized code recorded on the card 302 is read via the.

【0083】310は上述のプリンタであり、RAM1
004に格納されている個人コード別の複写枚数等の情
報を集計して印字する。このプリンタ310は着脱式で
あり、コネクタ303に接続して使用する。またこのプ
リンタ310は、ライン1007を介してCPU100
1のI/Oポートに接続されており、CPU1001が
直接印字の制御を行うようになっている。
Reference numeral 310 denotes the above-mentioned printer, which is the RAM 1
Information such as the number of copies for each personal code stored in 004 is totaled and printed. The printer 310 is detachable, and is used by connecting to the connector 303. Further, the printer 310 is provided with the CPU 100 via the line 1007.
1 is connected to the I / O port, and the CPU 1001 directly controls printing.

【0084】1002は通信用ICであり、複写機10
0の通信用IC808と通信するための専用のICであ
る。またこのIC1002はCPU1001とバス10
06で接続されている。そして、例えばカードリーダ3
01に個人カード302が挿入されたとき、そのカード
302に記録された個人コードがRAM1004を参照
した結果複写可能な場合は、複写機100の複写を許可
するよう送信する。
Reference numeral 1002 denotes a communication IC, which is a copying machine 10.
0 is a dedicated IC for communicating with the communication IC 808. Further, this IC 1002 includes a CPU 1001 and a bus 10.
It is connected at 06. Then, for example, the card reader 3
When the personal card 302 is inserted into 01, if the personal code recorded in the card 302 can be copied as a result of referring to the RAM 1004, the copy of the copying machine 100 is permitted.

【0085】次に、本実施例における各装置の制御方法
について説明する。
Next, a method of controlling each device in this embodiment will be described.

【0086】前述の各実施例と同様、複写機100の使
用者は、まず個人別に所有する個人カード302をカー
ドリーダ301に挿入する。CPU1001は、その個
人カード302に書き込まれている個人別コードを読み
取る。そして、この個人別コードの使用者が複写機10
0を使用することが可能かをRAM1004に格納され
ている表3のテーブルを参照することにより調べる。
As in each of the above-described embodiments, the user of the copying machine 100 first inserts the personal card 302 possessed by each individual into the card reader 301. The CPU 1001 reads the individual code written in the individual card 302. Then, the user of this individual code is the copy machine 10
It is checked whether 0 can be used by referring to the table of Table 3 stored in the RAM 1004.

【0087】[0087]

【表3】 [Table 3]

【0088】この表3の例では、「複写可能」の欄で
は、1が複写可能、0が複写不可能である。またこの表
3のテーブルは、あらかじめ複写機100の管理者等が
該複写機100の操作パネル650上でキー群600を
用いて入力し、複写機100のCPU801が通信用I
C808及び通信用IC1002を介して管理装置30
0のCPU1001に通信し、RAM1004に登録す
るようになっている。
In the example of Table 3, 1 is copyable and 0 is not copyable in the "copyable" column. The table of Table 3 is input in advance by the administrator or the like of the copying machine 100 using the key group 600 on the operation panel 650 of the copying machine 100, and the CPU 801 of the copying machine 100 inputs the communication I.
Management device 30 via C808 and communication IC 1002
It communicates with the CPU 1001 of 0 and registers it in the RAM 1004.

【0089】また、例えば個人別カード302の個人コ
ードが3であるときは、複写可能であるので、CPU1
001は通信用IC1002,808を経由して、CP
U801に複写可能であることを指令する。また、挿入
されたカード302の個人別コードも同時に送信する。
CPU801はこれに従い、複写不可能状態から複写可
能状態に遷移する。
Further, for example, when the personal code of the personalized card 302 is 3, it is possible to copy, so the CPU 1
001 is a CP via the communication ICs 1002 and 808.
Instruct U801 that copying is possible. Also, the individual code of the inserted card 302 is transmitted at the same time.
According to this, the CPU 801 transitions from the copy-disabled state to the copy-enabled state.

【0090】そして、複写機100のCPU801は、
通信用IC804及び通信用IC904を介して昇降台
500のCPU901に対し、挿入された個人カード3
02のコードを通信する。次に前述の表2に示すよう
に、昇降台500のCPU901は、RAM903に記
憶されている各個人コードに対する複写機100の操作
パネル650の「上の高さ」、「中の高さ」、「下の高
さ」の表を参照する。例えば、挿入されたカード302
の個人コードが3の場合は、その人の「上の高さ」は1
060mm、「中の高さ」は960mm、「下の高さ」は8
80mmである。
Then, the CPU 801 of the copying machine 100
The personal card 3 inserted into the CPU 901 of the elevator 500 via the communication IC 804 and the communication IC 904.
Communicate code 02. Next, as shown in Table 2 above, the CPU 901 of the lifting platform 500 causes the “top height”, “middle height” of the operation panel 650 of the copying machine 100 for each individual code stored in the RAM 903, See the "Height below" table. For example, the inserted card 302
If the person's personal code is 3, the person's "top height" is 1
060mm, "Medium height" is 960mm, "Lower height" is 8
It is 80 mm.

【0091】また、表1のテーブルも、あらかじめ複写
機100の管理者等が該複写機100の操作パネル65
0上でキー群600を用いて入力し、同様に複写機10
0のCPU801が通信用IC804及び通信用IC9
04を介して昇降台500のCPU901に通信し、R
AM903に登録するようになっている。
In addition, regarding the table of Table 1, the administrator or the like of the copying machine 100 can operate the operation panel 65 of the copying machine 100 in advance.
0 key to input using the key group 600, the same as the copying machine 10
0 CPU 801 is communication IC 804 and communication IC 9
Communication with the CPU 901 of the elevator 500 via 04.
It is designed to be registered in AM903.

【0092】ここで、例えば個人コード3の人が上キー
201を押した場合、CPU901はその個人コード3
に対応した「上の高さ」1060mmに複写機100の操
作パネル650の高さをセットする。中キー202,下
キー203を押したときも同様に、それぞれ「中の高
さ」960mm、「下の高さ」880mmにセットする。
Here, for example, when the person having the personal code 3 presses the up key 201, the CPU 901 causes the personal code 3 to be changed.
The height of the operation panel 650 of the copying machine 100 is set to "upper height" 1060 mm corresponding to. Similarly, when the middle key 202 and the down key 203 are pressed, the "medium height" is set to 960 mm and the "lower height" is set to 880 mm.

【0093】また、個人コード3の人がコピーキー60
5を押してコピーを行った場合、CPU801はコピー
枚数ごとにカウントパルスをCPU1001に送るの
で、CPU1001は表3における個人コード3に対す
る複写枚数をカウントアップする。
If the person with the personal code 3 is the copy key 60,
When the user presses 5 to make a copy, the CPU 801 sends a count pulse to the CPU 1001 for each number of copies, so that the CPU 1001 counts up the number of copies for the personal code 3 in Table 3.

【0094】そして、コピー終了後、CPU1001は
カード302が抜かれたことが検知された場合、CPU
801に対してカード302が抜かれたことを送信し、
CPU801は複写を禁止する。CPU801は、CP
U901に対して同様にカード302が抜かれたことを
送信し、CPU901は「上の高さ」、「中の高さ」、
「下の高さ」をデフォルトの値(それぞれ1050mm、
950mm、870mm)に戻す。
After the copying is completed, when the CPU 1001 detects that the card 302 is removed, the CPU 1001
Send that the card 302 has been removed to 801
The CPU 801 prohibits copying. CPU 801 is CP
Similarly, the fact that the card 302 has been removed is transmitted to the U901, and the CPU 901 sends "upper height", "middle height",
"Bottom height" is the default value (1050 mm for each,
950mm, 870mm).

【0095】このように、昇降台500を有するものに
おいて、カードリーダ301にて入力された個人コード
に応じて、各個人の操作に適切な複写機100の高さに
移動することを可能にしている。このため、身長の高低
や、車椅子を使用しているなど各個人の都合に合わせ
て、各個人が常に最適な操作しやすい高さで複写機10
0を操作することができる。
As described above, in the apparatus having the elevator 500, it is possible to move to the height of the copying machine 100 suitable for the operation of each individual according to the individual code input by the card reader 301. There is. For this reason, the copier 10 is always at an optimum height that is easy to operate according to the convenience of each individual, such as height and height, and use of a wheelchair.
0 can be manipulated.

【0096】また、個人コードを入力した後、自動的に
そのコードに対応した操作しやすい複写機100の操作
パネル650の高さに昇降台500を駆動することを可
能としているので、各個人が複写機10を使おうとする
とき、個人コードを入力するだけでその直後自動的に複
写機100の操作パネル650がその個人が操作しやす
い高さにセットされる。
Further, after the personal code is input, it is possible to automatically drive the elevator 500 to the height of the operation panel 650 of the copying machine 100 which corresponds to the code and is easy to operate. When trying to use the copying machine 10, just by inputting a personal code, immediately after that, the operation panel 650 of the copying machine 100 is automatically set to a height at which the individual can easily operate.

【0097】また、複写機100を少なくとも2種類の
高さへ移動するためのキーを1回押すことにより、複写
機100をそれぞれ所定の高さ位置に移動する場合、カ
ードリーダ301にて入力された個人コードに応じてそ
れら所定の高さ、例えばRF,ADFの紙詰まりを処理
するときの高さ、複写機100の操作パネル650を使
用するときの高さ、ジャム処理用の高さなどを変化させ
ることが可能なので、各個人の身長、車椅子を使ってい
るか否かなどの都合に合わせて、それぞれの行為をそれ
ぞれ最適の高さで操作することができる。
When the copying machine 100 is moved to a predetermined height position by pressing the key for moving the copying machine 100 to at least two kinds of heights once, the input is made by the card reader 301. Depending on the individual code, those predetermined heights, for example, the height when processing a jam of RF and ADF, the height when using the operation panel 650 of the copying machine 100, the height for jam processing, etc. Since it can be changed, each act can be operated at an optimum height according to the individual height, whether or not a wheelchair is used, and the like.

【0098】また、カード302によりコードを入力す
ることにより、健常者、車椅子を使用している人の両者
にとって個人コードが入力しやすいものとなる。
Further, by inputting the code using the card 302, both the healthy person and the person using the wheelchair can easily input the personal code.

【0099】さらに、カードリーダ301にて入力され
たコードに応じて、複写機100の画像形成の可否を制
御する管理装置を備えるようにすることで、共通のコー
ド入力手段で、個人別に昇降台500の高さを調節でき
ると同時に、個人別に画像形成の許可,禁止を制御する
ことができる。
Further, by providing a management device for controlling the possibility of image formation of the copying machine 100 according to the code input by the card reader 301, the common code input means can be used to lift and lower the platform individually. The height of 500 can be adjusted, and at the same time, permission or prohibition of image formation can be controlled for each individual.

【0100】また、入力されたコードに応じて、複写機
100が画像形成した枚数を管理する管理装置を備える
ことで、共通のコード入力手段で、個人別に昇降台50
0の高さを調節できると同時に、個人別に画像形成の枚
数をカウントすることができる。
Further, by providing a management device for managing the number of images formed by the copying machine 100 in accordance with the entered code, the common code input means can be used to lift the elevator board 50 for each individual.
The height of 0 can be adjusted, and at the same time, the number of image formations can be counted for each individual.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コード入力手段により操作者の個人別コードを入力した
ときに、その入力コードに応じた高さとなるように画像
形成装置本体の高さを制御するようにしたため、操作者
各個人が常に最適な高さで操作をすることができ、使い
勝手がよいという効果がある。
As described above, according to the present invention,
Since the height of the image forming apparatus main body is controlled so that when the operator's individual code is input by the code input means, the height of the main body of the image forming apparatus is controlled according to the input code, so that each operator always has the optimum height. It has the effect of being easy to use and easy to operate.

【0102】また、対応するキーの操作により、簡単に
画像形成装置本体の高さを変えることができ、使い勝手
がよいという効果がある。
Further, the height of the image forming apparatus main body can be easily changed by operating the corresponding key, which is convenient.

【0103】また、コード入力手段により入力されたコ
ードに応じて画像形成の可否や画像形成回数の管理を行
うことができ、同様に使い勝手のよいものとなる。
In addition, it is possible to manage the possibility of image formation and the number of times of image formation according to the code input by the code input means, which is also convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1実施例の構成を示す斜視図FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1の複写機の前ドア及び原稿台カバーを開
けた状態を示す斜視図
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a front door and a document table cover of the copying machine of FIG. 1 are opened.

【図3】 複写機の内部構成を示す断面図FIG. 3 is a sectional view showing the internal structure of the copying machine.

【図4】 複写機の操作パネルの一例を示す平面図FIG. 4 is a plan view showing an example of an operation panel of a copying machine.

【図5】 複写機及び昇降台の電気回路構成を示すブロ
ック図
FIG. 5 is a block diagram showing an electric circuit configuration of a copying machine and a lift.

【図6】 昇降台の操作パネルの一例を示す平面図FIG. 6 is a plan view showing an example of an operation panel of a lifting platform.

【図7】 本発明の第3実施例の電気回路構成を示すブ
ロック図
FIG. 7 is a block diagram showing an electric circuit configuration of a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 複写機(画像形成装置本体) 300 管理装置 301 カードリーダ(コード入力装置) 302 カード 500 昇降台(昇降装置) 801 CPU(制御手段) 100 Copier (image forming apparatus main body) 300 Management device 301 Card reader (code input device) 302 Card 500 Elevating table (elevating device) 801 CPU (control means)

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像形成装置本体を上昇あるいは下降さ
せる昇降装置を有するとともに、個人別コードを入力す
るコード入力手段と、このコード入力手段により入力さ
れたコードに応じて前記昇降装置による画像形成装置本
体の高さを制御する制御手段を備えたことを特徴とする
昇降装置を有する画像形成装置。
1. An image forming apparatus having an elevating device for elevating or lowering an image forming apparatus main body, a code inputting means for inputting an individual code, and the elevating device according to the code input by the code inputting means. An image forming apparatus having an elevating device, comprising a control means for controlling the height of a main body.
【請求項2】 制御手段は、コード入力手段によりコー
ドが入力された後、自動的に画像形成装置本体の高さが
その入力コードに対応した高さになるように制御するこ
とを特徴とする請求項1記載の昇降装置を有する画像形
成装置。
2. The control means automatically controls the height of the image forming apparatus main body to be the height corresponding to the input code after the code is input by the code input means. An image forming apparatus having the lifting device according to claim 1.
【請求項3】 画像形成装置本体を上昇あるいは下降さ
せる昇降装置を有するとともに、画像形成装置本体の高
さをそれぞれ異なる高さに移動させるための複数のキー
と、そのキーの操作により前記昇降装置による画像形成
装置本体の高さを各々の高さになるように制御する制御
手段と、個人別コードを入力するコード入力手段と、こ
のコード入力手段により入力されたコードに応じて前記
キーに対応した画像形成装置本体の高さを変化させるよ
うにしたことを特徴とする昇降装置を有する画像形成装
置。
3. An elevating device for raising or lowering the main body of the image forming apparatus, a plurality of keys for moving the height of the main body of the image forming apparatus to different heights, and the elevating device by operating the keys. Control means for controlling the height of the main body of the image forming apparatus to each height, code input means for inputting an individual code, and corresponding keys according to the code input by this code input means. An image forming apparatus having an elevating device, wherein the height of the main body of the image forming apparatus is changed.
【請求項4】 コード入力手段は、カードに書き込まれ
た個人別コードを読み取ることを特徴とする請求項1な
いし3何れか記載の昇降装置を有する画像形成装置。
4. The image forming apparatus having an elevating device according to claim 1, wherein the code input means reads the individual code written on the card.
【請求項5】 コード入力手段により入力されたコード
に応じて画像形成の可否を決定する管理装置を備えたこ
とを特徴とする請求項1ないし4何れか記載の昇降装置
を有する画像形成装置。
5. An image forming apparatus having an elevating device according to any one of claims 1 to 4, further comprising a management device that determines whether or not image formation is possible according to a code input by a code input means.
【請求項6】 コード入力手段により入力されたコード
に応じて画像形成した回数を計数する管理装置を備えた
ことを特徴とする請求項1ないし5何れか記載の昇降装
置を有する画像形成装置。
6. An image forming apparatus having an elevating device according to claim 1, further comprising a management device that counts the number of times an image is formed according to a code input by the code input means.
JP6240146A 1994-10-04 1994-10-04 Image forming device having elavating/lowering device Withdrawn JPH08106240A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240146A JPH08106240A (en) 1994-10-04 1994-10-04 Image forming device having elavating/lowering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240146A JPH08106240A (en) 1994-10-04 1994-10-04 Image forming device having elavating/lowering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106240A true JPH08106240A (en) 1996-04-23

Family

ID=17055185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240146A Withdrawn JPH08106240A (en) 1994-10-04 1994-10-04 Image forming device having elavating/lowering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106240A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1836999A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
KR20130136218A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 삼성전자주식회사 Image forming apparatus
US9400467B2 (en) 2013-02-28 2016-07-26 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1836999A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7693449B2 (en) 2006-03-23 2010-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with moveable image processing units
KR20130136218A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 삼성전자주식회사 Image forming apparatus
US9400467B2 (en) 2013-02-28 2016-07-26 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958021B2 (en) Image forming device
JP2517608B2 (en) Display control method
JPH06148990A (en) Copying device
JPH08106240A (en) Image forming device having elavating/lowering device
JPH08106239A (en) Image forming device having elevating/lowering device
JPH10167524A (en) Recording device
JPH07334064A (en) Image forming device with elevating/lowering device
JPH11146115A (en) Image forming device
JP3234257B2 (en) Image forming device
JPH06337560A (en) Copying device
JPH07334046A (en) Image forming device
JP3537615B2 (en) Image forming device
JPH08248831A (en) Image forming device
JPH07157140A (en) Image forming device
JPH06187061A (en) Equipment managing device
JPH01225971A (en) Copying machine provided with copy managing function
JP2697840B2 (en) Copier
JP2679066B2 (en) Recording device
JP2661080B2 (en) Recording device
JP2560739B2 (en) Recording device
JPH04199069A (en) Copying device
JPH04195074A (en) Copying device
JPH04353870A (en) Image forming device
JPS63311363A (en) Recording device
JPH04318861A (en) Copying device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115