JP2697840B2 - Copier - Google Patents

Copier

Info

Publication number
JP2697840B2
JP2697840B2 JP63059667A JP5966788A JP2697840B2 JP 2697840 B2 JP2697840 B2 JP 2697840B2 JP 63059667 A JP63059667 A JP 63059667A JP 5966788 A JP5966788 A JP 5966788A JP 2697840 B2 JP2697840 B2 JP 2697840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
key
copy
mode
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63059667A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01232361A (en
Inventor
毅 本庄
範書 三宅
直 鈴木
正徳 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63059667A priority Critical patent/JP2697840B2/en
Publication of JPH01232361A publication Critical patent/JPH01232361A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2697840B2 publication Critical patent/JP2697840B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿給送装置又は複写シート処理装置が接
続されて複写システムを構成する複写装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a copying apparatus which is connected to a document feeder or a copy sheet processing apparatus to form a copying system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、原稿給送装置や複写シート処理装置(ソータ)
などを複写装置に接続して複写システムを構成したもの
があった。
Conventionally, document feeder and copy sheet processing device (sorter)
In some cases, such a system is connected to a copying machine to form a copying system.

このような複写システムにおいて、原稿給送装置によ
って全原稿枚数をカウントした後にこのカウント結果に
応じた複写動作を開始したり、複写動作の完了後に複写
シート処理装置によって複写シートの綴じ処理を行った
りすることによって、より高度な機能を実現しようとし
ている。
In such a copying system, after the total number of originals is counted by the original feeding device, a copying operation according to the counting result is started, or after the completion of the copying operation, the copy sheet binding device performs the binding processing of the copy sheets. By doing so, we are trying to realize more advanced functions.

〔発明が解決しようとしている問題点〕[Problems to be solved by the invention]

従来の複写システムは原稿給送装置や複写シート処理
装置が動作するときは複写装置が動作しているので、ユ
ーザーが困惑することはなかったが、上記のように機能
が高度化してくると複写動作は行われていないのに原稿
給送動作だけがしばらくの間行われたりするので、原稿
枚数カウントのためであることを知らないユーザーは、
複写システムが故障したのではないかと思ってストップ
キーを押してしまう可能性がある。また、複写シート処
理装置によって綴じ動作が設定されている状態において
は、ユーザーがそのことを知らずにあるいは設定したこ
とを忘れて、複写動作自体が終わったから複写シートを
取り出そうとすると綴じ動作をし損なってしまう可能性
がある。
In the conventional copying system, the copying machine was operating when the document feeder and the copy sheet processing machine were operating, so there was no confusion for the user. Since only the document feeding operation is performed for a while even though the operation is not performed, the user who does not know that it is for counting the number of documents is
There is a possibility that the user presses the stop key assuming that the copying system has failed. Further, in a state where the binding operation is set by the copy sheet processing apparatus, if the user does not know the fact or forgets to set it and tries to remove the copy sheet after the copying operation itself is completed, the binding operation fails. Could be

〔目的〕〔Purpose〕

本発明は上記点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは複写動作開始前に行われる原稿給送装置に
おける処理動作又は複写動作終了後に行われる複写シー
ト処理装置における処理動作がユーザーによってシステ
ムの故障と勘違いされてしまうことを防止し、ユーザー
の誤操作を引き起こすことを防止することが可能な複写
装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to allow a user to perform a processing operation in a document feeder performed before the start of a copying operation or a processing operation in a copy sheet processing device performed after the end of a copying operation. It is an object of the present invention to provide a copying apparatus capable of preventing a user from being mistaken for a system failure and preventing an erroneous operation by a user.

〔実施例〕〔Example〕

次に、第1図は本発明画像記録装置の一実施例の内部
構成を示す。本図において、100は画像読取り機能と画
像記録機能を有する本体、200は両面記録の際に記録媒
体(用紙)を裏返しにする両面処理機能や同一記録媒体
に対して複数回の記録を行う多重記録機能を有するペデ
イスタル、300は原稿の自動給送を行う循環式原稿給送
装置(以下、RDFと称する)、450は綴じ機能をもった仕
分け装置(以下、ステープルソータと称する)であり、
これらの200〜500の各装置は本体100に対し、自在に組
合わせ使用ができる。
Next, FIG. 1 shows the internal configuration of an embodiment of the image recording apparatus of the present invention. In this figure, 100 is a main body having an image reading function and an image recording function, 200 is a double-side processing function of turning a recording medium (paper) upside down at the time of double-sided recording, and multiplexing which performs multiple recordings on the same recording medium. A pedestal having a recording function, 300 is a circulating document feeder (hereinafter, referred to as RDF) for automatically feeding a document, 450 is a sorting device having a binding function (hereinafter, referred to as a staple sorter),
These devices 200 to 500 can be freely combined and used for the main body 100.

A.本体(100) 本体100において、101は原稿を載置する原稿台ガラ
ス、103は原稿を照明する照明ランプ(露光ランプ)、1
05,107,109はそれぞれ原稿の反射光の光路を変更する走
査用反射ミラー(走査ミラー)、111は合焦および変倍
機能を有するレンズ、113は光路を変更する第4の反射
ミラー(走査ミラー)である。115は光学系を駆動する
光学系モータ、117,119,121はそれぞれセンサである。
A. Main unit (100) In the main unit 100, 101 is a platen glass on which an original is placed, 103 is an illumination lamp (exposure lamp) for illuminating the original, 1
Reference numerals 05, 107 and 109 denote scanning reflection mirrors (scanning mirrors) for changing the optical path of the reflected light of the document, 111 denotes a lens having focusing and zooming functions, and 113 denotes a fourth reflection mirror (scanning mirror) for changing the optical path. . Reference numeral 115 denotes an optical system motor that drives the optical system, and 117, 119, and 121 denote sensors.

131は感光ドラム、133は感光ドラム131を駆動するメ
インモータ、135は高圧ユニツト、137はブランク露光ユ
ニツト、139は現像器、140は現像ローラ、141は転写帯
電器、143は分離帯電器、および145はクリーニング装置
である。
131 is a photosensitive drum, 133 is a main motor for driving the photosensitive drum 131, 135 is a high-pressure unit, 137 is a blank exposure unit, 139 is a developing unit, 140 is a developing roller, 141 is a transfer charger, 143 is a separation charger, and 145 is a cleaning device.

151は上段カセツト、153は下段カセツト、171は手差
し給紙口、155および157は給紙ローラ、159はレジスト
ローラである。また、161は画像記録された記録紙を定
着側へ搬送する搬送ベルト、163は搬送されてきた記録
紙にトナー像を熱圧着で定着させる定着器、167は両面
記録の際に用いるセンサである。
151 is an upper cassette, 153 is a lower cassette, 171 is a manual paper feed port, 155 and 157 are paper feed rollers, and 159 is a registration roller. A conveyance belt 161 conveys the recording paper on which the image is recorded to the fixing side, a fixing device 163 for fixing the toner image to the conveyed recording paper by thermocompression, and a reference numeral 167 denotes a sensor used for double-sided recording. .

上述の感光ドラム131の表面は光導電体と導電体を用
いたシームレス感光体から成り、このドラム131は回動
可能に軸支されて、後述の複写開始キーの押下に応答し
て作動するメインモータ133により、本図の矢印の方向
に回転を開始する。次いで、ドラム131の所定回転制御
および電位制御処理(前処理)が終了すると、原稿台ガ
ラス101上に置かれた原稿は、第1走査ミラー105と一体
に構成された照明ランプ103により照明され、その原稿
の反射光は第1走査ミラー105、第2走査ミラー107、第
3走査ミラー109、レンズ111、および第4走査ミラー11
3を経てドラム131上に結像する。
The surface of the photosensitive drum 131 is made of a photoconductor and a seamless photosensitive member using a conductor. The drum 131 is rotatably supported by a shaft, and operates in response to pressing of a copy start key described later. The rotation is started by the motor 133 in the direction of the arrow in FIG. Next, when the predetermined rotation control and potential control processing (preprocessing) of the drum 131 is completed, the original placed on the original platen glass 101 is illuminated by the illumination lamp 103 integrated with the first scanning mirror 105, The reflected light of the original is supplied to a first scanning mirror 105, a second scanning mirror 107, a third scanning mirror 109, a lens 111, and a fourth scanning mirror 11
The image is formed on the drum 131 via 3.

ドラム131は高圧ユニット135によりコロナ帯電され
る。その後、照明ランプ103により照射された像(原稿
画像)がスリツト露光され、公知のカールソン方式でド
ラム131上に静電潜像が形成される。
The drum 131 is corona-charged by the high-pressure unit 135. Thereafter, the image (original image) irradiated by the illumination lamp 103 is subjected to slit exposure, and an electrostatic latent image is formed on the drum 131 by a known Carlson method.

次に、感光ドラム131上の静電潜像は、現像器139の現
像ローラ140により現像され、トナー像として可視化さ
れ、そのトナー像が転写帯電器141により後述のように
転写紙上に転写される。
Next, the electrostatic latent image on the photosensitive drum 131 is developed by the developing roller 140 of the developing device 139 and visualized as a toner image, and the toner image is transferred onto transfer paper by the transfer charger 141 as described later. .

すなわち、上段カセツト151もしくは下段カセツト153
内の転写紙または手差し給紙口171にセツトされた転写
紙は、給紙ローラ155もしくは157により本体装置内に送
られ、レジストローラ159により正確なタイミングをも
って感光ドラム131の方向に送られ、潜像先端と転写紙
の先端とが一致される。その後、転写帯電器141とドラ
ム131との間を転写紙が通過することにより、ドラム131
上のトナー像が転写紙上に転写される。この転写終了
後、転写紙はドラム131から分離帯電器143により分離さ
れ、搬送ベルト161により定着器163に導かれ、加圧およ
び加熱により定着され、その後、排出ローラ165により
本体100の外へ排出される。
That is, the upper cassette 151 or the lower cassette 153
The transfer paper in the printer or the transfer paper set in the manual paper feed port 171 is fed into the main body by the paper feed rollers 155 or 157, and is sent in the direction of the photosensitive drum 131 at an accurate timing by the registration rollers 159. The leading edge of the image coincides with the leading edge of the transfer paper. Thereafter, the transfer paper passes between the transfer charger 141 and the drum 131, and
The upper toner image is transferred onto the transfer paper. After completion of the transfer, the transfer paper is separated from the drum 131 by the separation charger 143, guided to the fixing device 163 by the transport belt 161 and fixed by pressure and heat, and then discharged out of the main body 100 by the discharge roller 165. Is done.

転写後のドラム131は、そのまま回転を続行して、ク
リーニングローラおよび弾性ブレードで構成されたクリ
ーニング装置145により、その表面が清掃される。
After the transfer, the drum 131 continues to rotate, and the surface thereof is cleaned by a cleaning device 145 including a cleaning roller and an elastic blade.

B.ペデイスタル(200) ペデイスタル200は、本体100から切り離すことがで
き、2,000枚の転写紙を収納し得るデツキ201および両面
コピー用中間トレイ203とを有している。また、その2,0
00枚収納可能なデツキ201のリフタ205は、給紙ローラ20
7に常に転写紙が当接するように、転写紙の量に応じて
上昇する。
B. Pedestal (200) The pedestal 200 is detachable from the main body 100, and has a deck 201 and a double-sided copy intermediate tray 203 capable of storing 2,000 sheets of transfer paper. Also, its 2,0
The lifter 205 of the deck 201 capable of storing 00 sheets
It rises according to the amount of transfer paper so that the transfer paper always comes into contact with 7.

また、211は両面記録側ないし多重記録側の経路と排
出側経路との経路を切換える排紙フラツパ、213,215は
搬送ベルトの搬送路、217は転写紙押え用の中間トレイ
おもりであり、排紙フラツパ211、および搬送路213,215
を通った転写紙は裏返しされて両面コピー用中間トレイ
203に収納される。219は両面記録と多重記録の経路を切
換える多重フラツパであり、搬送路213と215の間に配設
され、上方に回動することにより転写紙を多重記録用搬
送路221に導く。223は多重フラツパ219を通る転写紙の
末端を検知する多重排紙センサである。225は経路227を
通じて転写紙をドラム131側へ給紙する給紙ローラであ
る。229は機外へ転写紙を排出する排出ローラである。
Also, reference numeral 211 denotes a discharge flapper for switching the path between the double-side recording side or multiple recording side and the discharge side path, 213 and 215 the conveyance paths of the conveyance belt, and 217 an intermediate tray weight for holding the transfer paper. 211, and transport paths 213,215
The transfer paper that has passed through is turned over, and an intermediate tray for duplex copying
Stored in 203. Reference numeral 219 denotes a multiplex flapper for switching the path between double-sided recording and multiplex recording. The flapper 219 is disposed between the conveyance paths 213 and 215 and guides the transfer paper to the multiplex recording conveyance path 221 by rotating upward. A multi-discharge sensor 223 detects the end of the transfer paper passing through the multi-flapper 219. Reference numeral 225 denotes a paper feed roller for feeding the transfer paper to the drum 131 through the path 227. Reference numeral 229 denotes a discharge roller for discharging the transfer paper outside the apparatus.

両面記録(両面複写)時や多重記録(多重複写)時に
は、まず、本体100の排紙フラツパ211を上方に上げて複
写済の転写紙をペデイスタル200の搬送路213,215を介し
て中間トレイ203に格納する。このとき、両面記録時に
は多重フラツパ219を下げておき、多重記録時には多重
フラツパ219を上げておく。この中間トレイ203は、例え
ば99枚までの複写紙を格納することができる。中間トレ
イ203に格納された転写紙は中間トレイおもり217により
押えられる。
At the time of double-sided recording (double-sided copying) or multiple recording (multiplexed copying), first, the discharge flapper 211 of the main body 100 is raised upward, and the copied transfer paper is stored in the intermediate tray 203 via the conveyance paths 213 and 215 of the pedestal 200. I do. At this time, the multiple flapper 219 is lowered during double-sided recording, and the multiple flapper 219 is raised during multiple recording. The intermediate tray 203 can store, for example, up to 99 copy sheets. The transfer paper stored in the intermediate tray 203 is pressed by the intermediate tray weight 217.

次に行う裏面記録時、または多重記録時には、中間ト
レイ203に格納されている転写紙が、下から1枚づつ給
紙ローラ225、おもり217との作用により、経路227を介
して本体100のレジストローラ159へ導かれる。
At the time of the next backside recording or multiplex recording, the transfer paper stored in the intermediate tray 203 is transferred from the bottom of the main body 100 via the path 227 by the action of the sheet feeding roller 225 and the weight 217 one by one from below. It is guided to the roller 159.

C.RDF(循環式原稿給送装置)(300) RDF300において、301は原稿束302をセツトする積載ト
レイであり、まず片面原稿時は半月ローラ304及び分離
ローラ303によって、原稿束の最下部から一枚ずつ分離
し、搬送ローラ305および全面ベルト306によりプラテン
ガラス101の露光位置までパスI〜IIを介して搬送停止
され、複写動作がスタートする。そして複写終了後はパ
スIIIを介して、搬送大ローラ307によりパスVへ送ら
れ、さらに排紙ローラ308により、再び原稿束302の上面
にもどされる。309は原稿の一循環を検知するリサイク
ルレバーであり、原稿給送開始時に原稿束の上部に載
せ、原稿が順次給送され、最終原稿の後端がリサイクル
レバー309を抜ける時に、自重で落下したことで原稿の
一循環を検知可能にしている。
C. RDF (Circulating Document Feeding Device) (300) In the RDF 300, reference numeral 301 denotes a stacking tray for setting a document bundle 302. First, when a single-sided document is used, a half-moon roller 304 and a separation roller 303 start from the bottom of the document bundle. The sheet is separated one by one, transported by the transport roller 305 and the entire belt 306 to the exposure position of the platen glass 101 via paths I to II, and the copying operation is started. After the copying is completed, the sheet is sent to the path V by the large conveying roller 307 via the path III, and is returned to the upper surface of the original bundle 302 again by the sheet discharging roller 308. Reference numeral 309 denotes a recycle lever for detecting one cycle of the document. The recycle lever is placed on the upper portion of the document bundle at the start of document feeding, the documents are sequentially fed, and the trailing edge of the final document drops by its own weight when it passes through the recycle lever 309. This makes it possible to detect one cycle of the document.

次に両面原稿時は前述のように原稿を一旦パスI,IIか
らIIIに導き、そこで回動可能な切換フラツパ310を切換
ることで原稿の先端をパスIVに導き、搬送ローラ305に
よりパスIIを通って全面ベルト306でプラテンガラス10
上に搬送した後停止させる。つまり搬送大ローラ307に
より、パスIII〜IV〜IIのルートで原稿の反転がされる
構成である。
Next, when a two-sided original is used, the original is once guided from paths I and II to III as described above, and the leading end of the original is guided to path IV by switching the rotatable switching flapper 310. Through the entire belt 306 with the platen glass 10
Stop after transporting up. In other words, the document is reversed by the route of the paths III to IV to II by the large conveying roller 307.

また原稿束302を一枚ずつパスI〜II〜III〜IV〜VIを
介してリサイクルレバー309により一循検知されるまで
搬送することで、原稿の枚数をカウントすることもでき
る。
By transporting the document bundle 302 one by one through the paths I to II to III to IV to VI until the recycle lever 309 detects the circulation, the number of documents can be counted.

D.ステイプル・ソータ(綴じ機能付仕分け装置)(45
0) ステイプル・ソータ(450)は複数のトレイを持ち、
仕分けを行い、その後仕分けされた文書ごとにステイプ
ルを行う。コピー済シートは本体の排紙ローラ(229)
から順次排出されステイプル・ソータの搬送ローラ401
に入り、ステイプルモードの場合パス403を介して排出
ローラ405より各ビン411に排出される。そして例えばソ
ートモードではシートが各ビンに排出されるたびにビン
シフトモータ(413)によりビンを上昇させ丁合を行っ
ていく。そして、丁合終了後ステイプル・ユニツト(41
5)により各ビンのシートがステイプルされる。
D. Staple sorter (sorting device with binding function) (45
0) The staple sorter (450) has multiple trays,
Sorting is performed, and then stapling is performed for each sorted document. The copied sheet is the paper ejection roller (229)
From the staple sorter
Then, in the staple mode, the paper is discharged from the discharge roller 405 to each bin 411 via the path 403. Then, for example, in the sort mode, the bin is raised by the bin shift motor (413) each time a sheet is discharged to each bin, and collation is performed. After the collation, the staple unit (41
5), the sheets in each bin are stapled.

第2図は上述の本体100に設けた操作パネルの配置構
成例を示す。操作パネルは、以下に述べるようなキー群
600とデイスプレイ群700とを有する。
FIG. 2 shows an example of an arrangement configuration of an operation panel provided on the main body 100 described above. The operation panel has a key group as described below.
600 and a display group 700.

F.キー群(600) 第2図において、601はアスタリスク(*)キーであ
り、オペレータ(使用者)が、綴じ代量の設定とか、原
稿枠消しのサイズ設定等の設定モードのときに用いる。
606はオールリセツトキーであり、標準モードに戻すと
きに押す。602は予熱キーであり、本体100の機械を予熱
状態にするときと、予熱状態を解除するときに押す。ま
た、オートシヤツトオフ状態から標準モードに復帰させ
るときにもこのキー602を押す。
F. Key Group (600) In FIG. 2, reference numeral 601 denotes an asterisk (*) key, which is used when an operator (user) is in a setting mode such as setting a binding margin amount or setting a size for erasing a document frame. .
Reference numeral 606 denotes an all reset key, which is pressed to return to the standard mode. Reference numeral 602 denotes a preheating key, which is pressed when the machine of the main body 100 is set to the preheating state and when the preheating state is released. This key 602 is also pressed when returning from the auto-shutter-off state to the standard mode.

605は複写開始キー(コピースタートキー)であり、
複写を開始するときに押す。
605 is a copy start key (copy start key),
Press to start copying.

604はクリア/ストツプキーであり、待機(スタンバ
イ)中で、付加装置が非動作中はクリアキー、待機中で
付加装置が動作中は付加装置の動作停止キー、複写記録
中はストツプキーの機能を有する。このクリアキーは、
設定した複写枚数を解除するときに押す。また*(アス
タリスク)モードを解除するときにも使用する。またス
トツプキーは連続複写を中断するときに押す。この押し
た時点での複写が終了した後に、複写動作が停止する。
A clear / stop key 604 has a function of a clear key during standby (standby), when the additional device is not operating, a key for stopping operation of the additional device when the additional device is operating during standby, and a stop key during copy recording. . This clear key is
Press to cancel the set number of copies. Also used to cancel * (asterisk) mode. The stop key is pressed to interrupt continuous copying. After the copying at the time of pressing is completed, the copying operation is stopped.

603はテンキーであり、複写枚数を設定するときに押
す。また*(アスタリスク)モードを設定するときにも
使う。619はメモリキーであり、使用者が頻繁に使うモ
ードを登録しておくことが出来る。ここではM1〜M2の4
通りの登録ができる。
A numeric keypad 603 is pressed to set the number of copies. Also used to set * (asterisk) mode. A memory key 619 is used to register a mode frequently used by the user. Here, M1 ~ M2 4
You can register on the street.

611および612は複写濃度キーであり、複写濃度を手動
で調節するときに押す。613はAEキーであり、原稿の濃
度に応じて、複写濃度を自動的に調節するとき、または
AE(自動濃度調節)を解除して濃度調節をマニユアルイ
(手動)に切換えるときに押す。607はカセツト選択キ
ーであり、上段カセツト151、中段カセツト153、下段ペ
ーパーデツキ201を選択するときに押す。また、RDF300
に原稿が載っているときには、このキー607によりAPS
(自動紙カセツト選択)が選択出来る。APSが選択され
たときには、原稿と同じ大きさのカセツトが自動選択さ
れる。
Reference numerals 611 and 612 denote copy density keys, which are pressed when the copy density is manually adjusted. 613 is an AE key for automatically adjusting the copy density according to the density of the original, or
Press to cancel AE (automatic density adjustment) and switch the density adjustment to manual (manual). Reference numeral 607 denotes a cassette selection key, which is pressed to select the upper cassette 151, the middle cassette 153, and the lower paper deck 201. Also, RDF300
When the original is loaded on the
(Automatic paper cassette selection) can be selected. When APS is selected, a cassette having the same size as the original is automatically selected.

610は等倍キーであり、等倍(原寸)の複写をとると
きに押す。616はオート変倍キーであり、指定した転写
紙のサイズに合わせて原稿の画像を自動的に縮小・拡大
するときに押す。617および618はズームキーであり、64
〜142%の間で任意の倍率を指定するときに押す。608お
よび609は定形変倍キーであり、定形サイズの縮小・拡
大を指定するときに押す。
Reference numeral 610 denotes a 1: 1 key, which is pressed when making a 1: 1 (original) copy. An automatic scaling key 616 is pressed when automatically reducing or enlarging the image of the document according to the designated size of the transfer paper. 617 and 618 are zoom keys, 64
Press to specify any magnification between ~ 142%. Reference numerals 608 and 609 are fixed-size scaling keys, which are pressed when designating reduction / enlargement of the fixed-size.

626は両面キーであり、片面原稿から両面複写、両面
原稿から両面複写、または両面原稿から片面複写をとる
ときに押す。625は綴じ代キーであり、転写紙の左側へ
指定された長さの綴じ代を作成する事ができる。624は
写真キーであり、写真原稿を複写するときに押す。623
は多重キーであり、2つの原稿から転写紙の同じ面に画
像を作成(合成)する時に押す。
A double-sided key 626 is pressed to make a two-sided copy from a one-sided original, a two-sided copy from a two-sided original, or a one-sided copy from a two-sided original. A binding margin key 625 can create a binding margin of a designated length on the left side of the transfer paper. A photo key 624 is pressed when copying a photo document. 623
Is a multiplex key, which is pressed when an image is created (combined) on the same side of the transfer paper from two originals.

620は原稿枠消しキーであり、使用者が定形サイズ原
稿の枠消しを行う時に押し、その際の原稿のサイズはア
スタリスクキー601で設定する。
Reference numeral 620 denotes a document frame erase key, which is pressed when the user erases a frame of a standard size document, and the size of the document at that time is set by an asterisk key 601.

621はシート枠消しキーであり、カセツトサイズの大
きさに合わせて原稿の枠消しをする時に押す。
Reference numeral 621 denotes a sheet frame erasing key, which is pressed when erasing a document frame in accordance with the size of a cassette.

622はページ連写キーであり、原稿の左右ページを、
それぞれ別の用紙に分けて複写するときに押す。
Reference numeral 622 denotes a continuous page copy key, and the left and right pages of the document are
Press to copy each sheet separately.

614は排紙方法(ステイプル、ソート、グループ)選
択キーであり、ステイプルモード、ソートモードの選択
または解除ができ、仕分けトレイ(ソータ)が接続され
ている場合は、ソートモード、グループモードの選択又
は解除ができる。
Reference numeral 614 denotes a discharge method (staple, sort, group) selection key, which can select or cancel a staple mode or a sort mode. When a sorting tray (sorter) is connected, a sort mode or a group mode can be selected. Can be released.

615は紙折り選択キーで、A3やB4のサイズの記録済用
紙を断面Z形に折るZ折りと、A3やB4サイズの記録済用
紙を半分に折る半折りの選択および解除ができる。
A paper folding selection key 615 allows selection and cancellation of Z-folding, which folds A3 or B4 size recorded paper into a Z-shaped cross section, and half-folding, which folds A3 or B4 size recorded paper in half.

G.デイスプレイ群(700) 第3図において、701は、LCD(液晶)タイプのメツセ
ージデイスプレイであり、複写に関する情報を表示する
もので、例えば5×7ドツトで1文字をなし、40文字メ
ツセージや、定形変倍キー608,609、等倍キー610、ズー
ムキー617,618で設定した複写倍率を表示できる。
G. Display Group (700) In FIG. 3, reference numeral 701 denotes an LCD (liquid crystal) type message display for displaying information relating to copying. For example, one character is formed by 5 × 7 dots, and a 40-character message is displayed. The copy magnification set by the fixed-size scaling keys 608 and 609, the same-size key 610, and the zoom keys 617 and 618 can be displayed.

また、このデイスプレイには本体動作時以外のAPCの
動作内容表示、APCの動作停止入力手段の表示も行なわ
れる。このデイスプレイ701は半透過形液晶であって、
バツクライトに2色用いてあり、通常はグリーンのバツ
クライトが点灯し、異常時とか複写不能状態時にはオレ
ンジのバツクライトが点灯する。
The display also displays the APC operation contents other than the operation of the main body, and displays the APC operation stop input means. This display 701 is a transflective liquid crystal,
Two colors are used for the backlight, and the green backlight is normally lit, and the orange backlight is lit when there is an abnormality or when copying is impossible.

706は等倍表示器であり、等倍を選択したときに点灯
する。703はカラー現像器表示器であり、セピア現像器
をセツトすると点灯する。702は複写枚数表示器であ
り、複写枚数または自己診断コードを表示する。705は
使用カセツト表示器であり、上段カセツト151、中段カ
セツト153、下段デツキ201のいずれが選択されているか
を表示する。
Reference numeral 706 denotes an equal-magnification display, which lights when the equal-magnification is selected. Reference numeral 703 denotes a color developing device display, which lights when the sepia developing device is set. A copy number display 702 displays the copy number or a self-diagnosis code. Reference numeral 705 denotes a used cassette display, which indicates which of the upper cassette 151, the middle cassette 153, and the lower deck 201 is selected.

704はAE表示器であり、AEキー613によりAE(自動濃度
調節)を選択したときに点灯する。709は予熱表示器で
あり、予熱状態のときに点灯する。オートシヤツトオフ
状態のときには、この表示器は点滅する。707はレデイ
/ウエイト表示器であり、グリーンとオレンジの2色LE
Dであって、レデイ時(コピー可能時)にはグリーンが
点灯し、ウエイト時(コピー不可時)にはオレンジが点
灯する。
Reference numeral 704 denotes an AE display, which lights when AE (automatic density adjustment) is selected with the AE key 613. Reference numeral 709 denotes a preheating indicator, which lights up in a preheating state. When in the auto-shutter-off state, this indicator flashes. 707 is a ready / weight indicator, two-color LE for green and orange
In the case of D, green lights when ready (when copying is possible), and orange when waiting (when copying is impossible).

708は両面複写表示器であり、両面原稿から両面複
写、片面原稿から両面複写のいずれかを選択したときに
点灯する。
Reference numeral 708 denotes a double-sided copy display which is turned on when one of double-sided copying from a double-sided original and double-sided copying from a single-sided original is selected.

なお、標準モードでRDF300を使用している時では、複
写枚数1枚、濃度AEモード、オート用紙選択、等倍、片
面原稿から片面複写の設定になる。RDF300を未使用時の
標準モードでは複写枚数1枚、濃度マニユアルモード、
等倍、片面原稿から片面複写の設定となっている。RDF3
00の使用時と未使用時の差はRDF300に原稿がセツトされ
ているかどうかで決まる。
When the RDF300 is used in the standard mode, the setting is one copy, density AE mode, auto paper selection, same size, and one-sided original to one-sided copy. In the standard mode when the RDF300 is not used, the number of copies is one, the density manual mode,
One-sided original to one-sided copy is set. RDF3
The difference between when 00 is used and when it is not used is determined by whether or not a document is set in the RDF 300.

710は電源ランプで、電源スイツチをオンすると点灯
する。
A power lamp 710 is turned on when the power switch is turned on.

次に、アスタリスクモードについて説明する(表
1)。先ず、アスタリスクキー601を押すたびにメツセ
ージデイスプレイ701にアスタリスクモードのメニユー
メツセージが順次表示される。アスタリスクモードには
10種類あり、コピーモードの記憶、とじ代幅の設定、原
稿枠消しサイズの設定、変倍率の自動設定、原稿の混
載、オートクリアの設定、帯電器の清掃、日付と時刻の
設定、表示モードの設定、原稿オートカウントモードの
設定が出来る。
Next, the asterisk mode will be described (Table 1). First, each time the asterisk key 601 is pressed, menu messages in the asterisk mode are sequentially displayed on the message display 701. Asterisk mode
There are 10 types, copy mode storage, binding margin setting, document frame erasing size setting, automatic scaling setting, original loading, auto clear setting, charger cleaning, date and time setting, display mode Settings and the document auto count mode can be set.

コピーモードを記憶するには、まずアスタリスクキー
601を押す前にコピー枚数、濃度等の記憶させたいコピ
ーモードを設定しておく。それからアスタリスクキー60
1を押し、次に619のメモリーキーを押し、再度アスタリ
スクキー601を押すことで予め設定したコピーモードが
記憶される。このコピーモードはメモリーキー619を押
すことで呼び出せる。
To remember the copy mode, first use the asterisk key
Before pressing 601, a copy mode to be stored such as the number of copies and density is set. Then asterisk key 60
By pressing 1 and then the memory key 619 and pressing the asterisk key 601 again, the preset copy mode is stored. This copy mode can be called by pressing the memory key 619.

とじ代幅を設定するには、まずアスタリスクキー601
を押して、メニユーメツセージのとじ代幅設定の項で指
示されている番号をテンキー604で入力し、さらにアス
タリスクキー601を押して、とじ代幅設定のモードに入
る。メツセージに従って希望のとじ代幅の番号をテンキ
ー604で入力してアスタリスクキー601を押すと、とじ代
幅が設定される。とじ代を作成するとき、ここで設定さ
れた幅になる。
To set the binding margin, first set the asterisk key 601
Press, enter the number indicated in the section on setting the binding margin width of the menu using the numeric keypad 604, and press the asterisk key 601 to enter the binding margin width setting mode. When the number of the desired margin width is input using the numeric keypad 604 according to the message and the asterisk key 601 is pressed, the margin width is set. When creating the binding margin, the width set here is used.

原稿枠消しサイズを設定するには、先ずとじ代幅の設
定と同様にアスタリスクキー601とテンキー604を用いて
原稿枠消し設定のモードに入る。そして指定されている
キーであるところのズームキー617,618を用いて、希望
のサイズをメツセージデイスプレイ701に表示させる。
希望のサイズが表示されたところでアスタリスクキー60
1を押せば、そのサイズが登録される。
To set the original frame erasing size, first, the mode is set to the original frame erasing setting mode using the asterisk key 601 and the numeric keypad 604 in the same manner as the setting of the binding margin width. Then, the desired size is displayed on the message display 701 using the designated zoom keys 617 and 618.
Asterisk key 60 when desired size is displayed
Press 1 to register the size.

変倍率を自動設定するには、先ずとじ代幅の設定と同
様にアスタリスクキー601とテンキー604を用いて、変倍
率の自動設定モードに入る。メツセージの指示に従っ
て、もとのサイズと希望するサイズをアスタリスクキー
601とテンキー604により入力する。2つの値から拡大/
縮小の変倍率が計算されセツトされる。
In order to automatically set the magnification, first, an asterisk key 601 and a numeric keypad 604 are used to enter an automatic magnification setting mode in the same manner as the setting of the binding margin width. Follow the instructions on the message to set the original size and the desired size
Input with 601 and numeric keypad 604. Expand from two values /
The scaling factor of the reduction is calculated and set.

異なる原稿サイズを混載したい時には、先ずとじ代幅
の設定と同様に、アスタリスクキー601とテンキー604に
より原稿の混載設定のモードに入る。そこで、原稿を混
載するのか混載を禁止するのかを指示されているキーに
より入力し設定する。
When it is desired to mix different document sizes, the user first enters the mixed document setting mode using the asterisk key 601 and the numeric keypad 604 in the same manner as the setting of the margin width. Therefore, whether to mix the originals or to prohibit the mixed loading is input and set by the designated key.

コピー終了後またはキー操作後、何の操作も行なわな
かった時に、自動的に標準モードに復帰(オートクリ
ア)するまでの時間の設定、またはオートクリア機能を
停止するには、先ずとじ代幅の設定と同様にアスタリス
クキー601とテンキー604を用いて、オートクリアの設定
のモードに入る。テンキーにより希望する時間を指定、
または機能停止となる番号を入力し、アスタリスクキー
601を押すと設定される。
To set the time to automatically return to the standard mode (auto clear) or stop the auto clear function when no operation is performed after copying or key operation, first set the binding margin Using the asterisk key 601 and the numeric keypad 604 in the same manner as the setting, the mode of the automatic clear setting is entered. Specify desired time with numeric keypad,
Or enter the number to be disabled and press the asterisk key
Press 601 to set.

帯電器の清掃を行なうには、とじ代幅の設定と同様
に、アスタリスクキー601と、テンキー604により帯電器
清掃モードに入る。ここで指定されたキーを押すと、帯
電器の清掃を開始する。
In order to perform cleaning of the charger, the asterisk key 601 and the numeric keypad 604 are used to enter the charger cleaning mode, similarly to the setting of the binding margin width. When the designated key is pressed, cleaning of the charger is started.

日付、時刻を設定するにはとじ代幅の設定と同様にア
スタリスクキー601とテンキー604により日付、時刻の設
定のモードに入る。ここで、テンキー604とアスタリス
クキー601を用いて指定されている入力方法で日付と時
間を入力していき、最後にアスタリスクキー601を押す
と、入力した日付と時間が設定される。
To set the date and time, enter the date and time setting mode using the asterisk key 601 and numeric keypad 604 in the same manner as the binding margin setting. Here, the date and time are input by the input method designated using the numeric keypad 604 and the asterisk key 601, and when the asterisk key 601 is finally pressed, the input date and time are set.

表紙モードを設定するには、まずとじ代幅の設定と同
様に、アスタリスクキー601とテンキー604を用いて、表
紙モード設定のモードに入る。指定されたキーにより、
表紙にコピーするモードと、コピーしない表紙をつける
モードを選択し、アスタリスクキー601を押すことで、
そのモードを設定する。設定された表紙モードはリセツ
トキー606を押すこと、オートクリア機能、電源オフに
よりクリアされる。
To set the cover mode, the user first enters the cover mode setting mode using the asterisk key 601 and the numeric keypad 604 in the same manner as the setting of the binding margin width. By the specified key,
Select the mode to copy to the cover and the mode to put the cover not to copy, and press the asterisk key 601 to
Set that mode. The set cover mode is cleared by pressing the reset key 606, an auto clear function, and turning off the power.

原稿オートカウントモードを設定するには、先ずとじ
代幅の設定と同様にアスタリスクキー601とテンキー604
により原稿オートカウントモード設定のモードに入る。
原稿オートカウントモードとは、RDFにセツトされた原
稿の枚数を自動的にカウントするモードである。ここで
オートカウントするのか、しないのかを指定されたキー
を入力することで設定する。
To set the document auto count mode, first set the asterisk key 601 and numeric keypad 604 in the same way as the binding margin setting.
To enter the document auto count mode setting mode.
The document auto-count mode is a mode for automatically counting the number of documents set in the RDF. Here, whether to count automatically or not is set by inputting a designated key.

H.制御装置(800) 第3図に制御装置800の回路構成図例を示す。第3図
において801は本発明を実行するための演算制御を行な
う中央処理装置(CPU)であり、例えば、NEC(日本電気
(株))製のマイクロコンピユータV50を使用する。803
は本発明に係る第4図または第5図に示すような制御手
順(制御プログラム)をあらかじめ格納した読み取り専
用メモリ(ROM)であり、CPU801はこのROMに格納された
制御手段に従ってバスを介して接続された各構成装置を
制御する。805は入力データの記憶や作業用記憶領域等
として用いる主記憶装置であるところのランダムアクセ
スメモリ(RAM)である。
H. Control Device (800) FIG. 3 shows an example of a circuit configuration diagram of the control device 800. In FIG. 3, reference numeral 801 denotes a central processing unit (CPU) for performing arithmetic control for executing the present invention, for example, using a micro computer V50 manufactured by NEC (NEC Corporation). 803
Is a read-only memory (ROM) in which a control procedure (control program) as shown in FIG. 4 or 5 according to the present invention is stored in advance, and the CPU 801 is connected via a bus in accordance with control means stored in the ROM. It controls each connected component device. Reference numeral 805 denotes a random access memory (RAM) which is a main storage device used for storing input data, a work storage area, and the like.

807はメインモート133等の負荷にCPU801制御信号を出
力するインターフエース(I/O)、809は画先センサ121
等の入力信号を入力してCPU801に送るインターフエー
ス、811はキー群600とデイスプレイ群700とを入出力制
御するインターフエースである。これらのインターフエ
ース807,809,811は例えばNECの入出力回路ポートμPD82
55を使用する。
Reference numeral 807 denotes an interface (I / O) for outputting a CPU 801 control signal to a load such as the main motor 133, and 809 denotes an image sensor 121.
Reference numeral 811 denotes an interface for input / output control of the key group 600 and the display group 700 by inputting an input signal such as an input signal to the CPU 801. These interfaces 807, 809, 811 are, for example, NEC input / output circuit ports μPD82.
Use 55.

なお、デイスプレイ群700は第2図の各表示器であ
り、LEDやLCDを使用している。また、キー群600は第3
図の各キーであり、CPU801は公知のキーマトリツクスに
よってどのキーが押されたかがわかる。
The display group 700 is each of the display units shown in FIG. 2, and uses LEDs and LCDs. The key group 600 is the third
The CPU 801 knows which key has been pressed by the well-known key matrix.

次に実際の動作について第4図のフローチヤートを使
用して詳細に説明する。
Next, the actual operation will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

まずコピーキーOFF時にクリア/ストツプキー604が押
されれば(S01)クリアされる(S11)。次にコピーキー
707がONされると(S02)、コピー動作が開始される(S0
3)。このとき本体のデイスプレイ701に“コピー中”お
よび“Cでストツプ”という表示がでる。このコピー動
作中にクリア/ストツプキー604が押されると(S04)、
本体が止まりコピー動作が止められる。(S12)。スト
ツプすることなくコピーが終了し(S05)“コピー終
了”と表示する。次にステイプルモードかどうかを判断
する(S06)。ここでステイプルモードでなければ、ス
テイプルユニツトは動作せず、一連の動作が終了する
(S10)。しかし、S06でステイプルモードと判断される
と、ただちにステイプル動作が開始され(S07)、ステ
イプルが終了するまで(S09)続けられる。このとき
“ステイプル中”“クリア/ストツプキーでステイプル
停止”という表示がでる。このステイプル中にクリア/
ストツプキー604が押されると、ステイプルソータ450が
制御され動作を停止する。ステイプル終了時には“ステ
イプル終了”と表示する。ステイプルソータ450におい
てステイプル中であることが本体に表示されているた
め、ユーザーは画像形成装置システムの動作内容をモニ
ターすることができるため、システムを安心して使用す
ることができ、とても使いやすい。そのための誤操作・
誤動作も生じにくい。
First, if the clear / stop key 604 is pressed when the copy key is turned off (S01), it is cleared (S11). Then copy key
When 707 is turned on (S02), a copy operation is started (S0).
3). At this time, "copying" and "stop at C" are displayed on the display 701 of the main body. If the clear / stop key 604 is pressed during this copy operation (S04),
The main body stops and the copy operation is stopped. (S12). Copying is completed without stopping (S05), and "Copy completed" is displayed. Next, it is determined whether the mode is the staple mode (S06). If the mode is not the staple mode, the staple unit does not operate, and a series of operations ends (S10). However, if the staple mode is determined in S06, the staple operation is immediately started (S07) and continued until the staple is completed (S09). At this time, a message "Stapling", "Stop stapling with clear / stop key" is displayed. Clear during this stapling /
When the stop key 604 is pressed, the staple sorter 450 is controlled and stops operating. At the end of stapling, “staple end” is displayed. Since stapling is displayed on the main body of the staple sorter 450, the user can monitor the operation contents of the image forming apparatus system, so that the user can use the system with ease and is very easy to use. Erroneous operation for that
Malfunction is less likely to occur.

〔他の実施例〕[Other embodiments]

画像形成装置とその付加装置の動作内容表示、また付
加装置の動作停止入力手段の表示に関連した他の実施例
を以下に示す。
Another embodiment relating to the display of the operation contents of the image forming apparatus and the additional apparatus and the display of the operation stop input means of the additional apparatus will be described below.

画像形成装置とRDF(循環式原稿給送装置)におい
て、画像形成装置(以下複写機本体)は、APCの動作内
容表示段、動作停止入力手段をもつ。以下RDFのカウン
トモードについて第5図のフローチヤートに沿って説明
する。まず、RDF300が動作していないときにクリア/ス
トツプキー604が押された場合は(S20)、クリア状態と
なる(S27)。次に原稿がRDF300にセツトされ(S21)、
コピーキー707がオンされると(S22)、RDF300は枚数カ
ウントをはじめる(S23)。この時、本体側には“カウ
ント中”“クリア/ストツプキーでカウントストツプ”
というRDF300の動作内容表示をおこなう。そして枚数カ
ウントが終了するまで(S25)表示はつづけられる。こ
の間にクリア/ストツプキー604が押されると(S24)、
RDF300はカウント動作をストツプさせ、本体は“RDFカ
ウントストツプ”と表示する。カウント終了後、コピー
動作が行われる(S26)。このように動作が常に表示さ
れるため使い易く、誤操作・誤動作の防止になる。
In the image forming apparatus and the RDF (circulation type document feeding apparatus), the image forming apparatus (hereinafter referred to as a copying machine main body) has an operation content display stage of APC and an operation stop input means. The RDF count mode will be described below with reference to the flowchart of FIG. First, if the clear / stop key 604 is pressed while the RDF 300 is not operating (S20), the state is cleared (S27). Next, the manuscript is set in RDF300 (S21),
When the copy key 707 is turned on (S22), the RDF 300 starts counting the number of sheets (S23). At this time, the main unit displays “Counting” “Clear / Stop key to stop”
RDF300 is displayed. Then, the display is continued until the number counting is completed (S25). If the clear / stop key 604 is pressed during this time (S24),
The RDF 300 stops the count operation, and the main body displays "RDF count stop". After the count is completed, a copy operation is performed (S26). Since the operation is always displayed as described above, it is easy to use and the erroneous operation / malfunction is prevented.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、原稿給送装置
又は複写シート処理装置が接続されて複写システムを構
成する複写装置において、複写システムにおける処理の
進行に伴って複写装置が複写動作中であることの表示及
び原稿給送装置が複写動作開始前に行う処理動作を行っ
ていることの表示又は複写シート処理装置が複写動作終
了後に行う処理動作を行っていることの表示を前記表示
手段に行わせるので、複写動作開始前に行われる原稿給
送装置における処理動作又は複写動作終了後に行われる
複写シート処理装置における処理動作が行われているこ
とをユーザーに知らしめることにより、ユーザーが困惑
することを防止し、誤操作を引き起こすことを防止する
ことが可能になる。また、原稿給送装置や複写シート処
理装置の動作に関する表示が複写装置の表示手段に表示
されるので、ユーザーはあちこち見ずに複写システム全
体の処理の進行状況を把握することができる。
As described above, according to the present invention, in a copying apparatus to which a document feeding apparatus or a copy sheet processing apparatus is connected and which constitutes a copying system, the copying apparatus is performing a copying operation with the progress of processing in the copying system. The display means indicates that there is a document and that the document feeding apparatus is performing a processing operation performed before the start of the copying operation or that the copy sheet processing apparatus is performing a processing operation performed after the completion of the copying operation. The user is confused by notifying the user that the processing operation in the document feeding device performed before the start of the copying operation or the processing operation in the copy sheet processing device performed after the completion of the copying operation is performed. It is possible to prevent the erroneous operation from occurring. In addition, since the display relating to the operation of the document feeding apparatus and the copy sheet processing apparatus is displayed on the display means of the copying apparatus, the user can grasp the progress of the processing of the entire copying system without looking around.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明を適用した画像形成装置の一実施例の内
部構成を示す断面図。 第2図は本実施例装置の操作パネル部を示す平面図。 第3図は本実施例装置の制御装置を示すブロツク構成
図。 第4図は本発明の実施例のフローチヤート。 第5図は本発明の他の実施例のフローチヤートである。 100……複写機本体 200……ベデイスタル 300……RDF 450……ステイプルソータ 600……キー群 700……デイスプレイ群 800……制御装置
FIG. 1 is a sectional view showing an internal configuration of an embodiment of an image forming apparatus to which the present invention is applied. FIG. 2 is a plan view showing an operation panel unit of the apparatus of this embodiment. FIG. 3 is a block diagram showing a control device of the present embodiment. FIG. 4 is a flow chart of an embodiment of the present invention. FIG. 5 is a flowchart of another embodiment of the present invention. 100: Copy machine 200: Bedar 300: RDF 450: Staple sorter 600: Key group 700: Display group 800: Control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮田 正徳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−87454(JP,A) 特開 昭63−44666(JP,A) 実開 昭55−77233(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Masanori Miyata 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (56) References JP-A-63-87454 (JP, A) JP-A-63 −44666 (JP, A) Actually open 55-77233 (JP, U)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】原稿給送装置又は複写シート処理装置が接
続されて複写システムを構成する複写装置において、 前記複写装置における動作に関する表示を行う表示手段
と、 前記複写システムにおける処理の進行に伴って前記複写
装置が複写動作中であることの表示及び前記原稿給送装
置が複写動作開始前に行う処理動作を行っていることの
表示又は前記複写シート処理装置が複写動作終了後に行
う処理動作を行っていることの表示を前記表示手段に行
わせる制御手段と、 を有することを特徴とする複写装置。
1. A copying apparatus connected to a document feeding device or a copy sheet processing device to constitute a copying system, a display means for displaying an operation related to the copying device, An indication that the copying apparatus is performing a copying operation and an indication that the document feeding apparatus is performing a processing operation performed before the start of the copying operation or a processing operation performed by the copy sheet processing apparatus after the copying operation is completed. And a control means for causing the display means to display the fact that the copying operation has been performed.
【請求項2】前記原稿給送装置における複写動作開始前
の処理動作は原稿枚数カウント動作であることを特徴と
する請求項1記載の複写装置。
2. A copying apparatus according to claim 1, wherein the processing operation before the start of the copying operation in said document feeding apparatus is a document number counting operation.
【請求項3】前記複写シート処理装置における複写動作
終了後の処理動作は複写シート綴じ動作であることを特
徴とする請求項1記載の複写装置。
3. A copying apparatus according to claim 1, wherein the processing operation after the copying operation in said copy sheet processing apparatus is a copying sheet binding operation.
JP63059667A 1988-03-14 1988-03-14 Copier Expired - Lifetime JP2697840B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059667A JP2697840B2 (en) 1988-03-14 1988-03-14 Copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059667A JP2697840B2 (en) 1988-03-14 1988-03-14 Copier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232361A JPH01232361A (en) 1989-09-18
JP2697840B2 true JP2697840B2 (en) 1998-01-14

Family

ID=13119772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059667A Expired - Lifetime JP2697840B2 (en) 1988-03-14 1988-03-14 Copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697840B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054968A (en) * 1999-08-17 2001-02-27 Canon Inc Imaging apparatus, and method for simultaneously processing sheet for the apparatus and imaging data

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577233U (en) * 1978-11-21 1980-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01232361A (en) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105229A (en) Image recording apparatus
US5018714A (en) Original handling apparatus
JP2674984B2 (en) Sheet binding device
JP2697840B2 (en) Copier
JP2765654B2 (en) Sheet binding device
JP2632904B2 (en) Image forming device
JP3535554B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP2776873B2 (en) Seat storage device
JP2590144B2 (en) Sheet binding device
JP3036748B2 (en) Image forming device
JP2749813B2 (en) Image forming device
JP2568243B2 (en) Image forming device
JP2505749B2 (en) Image recording device
JP2911456B2 (en) Image forming device
JP3045986B2 (en) Sheet loading device
JP2659983B2 (en) Image forming device
JPH01288867A (en) Image forming device
JPH0364769A (en) Information storing device and image forming device provided with the same
JPH08305231A (en) Recording apparatus
JPH07100564B2 (en) Sheet stacking device
JPH0749350B2 (en) Image recorder
JPH03261966A (en) Image forming device
JPH02198974A (en) Image recording device
JPH02308181A (en) Image forming device
JPH01109364A (en) Copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11