JPH08106190A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08106190A
JPH08106190A JP6240149A JP24014994A JPH08106190A JP H08106190 A JPH08106190 A JP H08106190A JP 6240149 A JP6240149 A JP 6240149A JP 24014994 A JP24014994 A JP 24014994A JP H08106190 A JPH08106190 A JP H08106190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
image
size
paper
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6240149A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Sato
光彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6240149A priority Critical patent/JPH08106190A/ja
Publication of JPH08106190A publication Critical patent/JPH08106190A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機等の画像形成装置において、画像形成
後のシート材をトレイに排出する際、サイズの異なるシ
ート材の重なりや取り忘れ、取り間違いなどを防止で
き、使い易いものにする。 【構成】 画像形成後のシート材を自動的に丁合いある
いは仕分けして収納する複数の収納トレイ195を有し
た自動仕分け装置190を複写装置本体100に接続す
る。そして、上段カセット131及び下段カセット13
2に収納されたシート材のサイズを検知し、その検知サ
イズに応じて、画像形成後のシート材を自動仕分け装置
190の所定のトレイに収納させるように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写装置,プリンタ,
ファクシミリ等の画像形成装置に係り、特に画像形成後
のシート材の丁合い(ソート)あるいは仕分け(グルー
プ)を行うための手段を有した画像形成装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】複写装置,プリンタ,ファクシミリ等の
画像形成装置には、画像形成後に出力されたシート材の
丁合いや仕分けを行う丁合い仕分け装置を備えたものが
ある。このような画像形成装置に備えられた丁合い仕分
け装置は、画像形成後のシート材を収納する複数の収納
トレイを備えており、複数のシート材を丁合いまたは仕
分けすることができるようになっている。
【0003】また、画像形成装置は近年のネットワーク
技術の向上により、複写装置,プリンタ,ファクシミリ
等の複数の機能を1台で実現するものが現れている。こ
のような画像形成装置の中には、例えばプリンタとして
出力したシート材とファクシミリとして出力したシート
材とを異なる収納トレイに収納するように丁合い仕分け
装置を制御するものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な複合機能を有した従来の画像形成装置にあっては、異
なる使用者が非同期に異なる動作を画像形成装置に対し
て指示するので、出力されるシート材のサイズもまちま
ちであり、また同一の機能によって出力されるシート材
は同一の収納トレイに収納されるため、例えば小さいサ
イズのシート材の上に大きいサイズのシート材が出力さ
れた場合、下になった小さいサイズのシート材を取り出
すのは非常に困難である上、取り忘れや取り間違いの可
能性があり、作業能率も低下するという問題点があっ
た。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、画像形成後に出力されるシート
材のサイズに応じて所定の収納トレイにシート材が収納
されるように制御することにより、サイズの異なるシー
ト材の重なりやシート材の取り忘れ及び取り間違いを防
止でき、使い易く、また作業能率及び生産性が向上する
画像形成装置を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像形成装
置は、画像形成用のシート材を収納するシート材収納手
段と、このシート材収納手段に収納されているシート材
のサイズを検知するサイズ検知手段と、画像形成後のシ
ート材を丁合いあるいは仕分けして収納する複数の収納
トレイを有した丁合い仕分け手段と、前記サイズ検知手
段により検知したシート材のサイズに応じて画像形成後
のシート材を所定の収納トレイに収納させるように制御
する制御手段とを備えたものである。
【0007】
【作用】本発明の画像形成装置においては、所定位置に
収納されたシート材のサイズがサイズ検知手段により検
知され、また丁合い仕分け手段により画像形成後のシー
ト材が各々の収納トレイに収納される。その際、制御手
段により上記検知されたシート材のサイズに応じて画像
形成後のシート材が所定の収納トレイに格納されるよう
に制御される。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例による画像形成装置
の構成を示す断面図である。図において、100は複写
装置本体、101は原稿載置台となる原稿台ガラスで、
原稿は原稿給送装置180によりこの原稿台ガラス10
1上の所定の位置に給送される。
【0009】102は原稿照明用ランプ103及び走査
ミラー104で構成されるスキャナで、不図示のモータ
によりこのスキャナ102が所定方向に往復走査され、
その時の原稿からの反射光107が走査ミラー104〜
106を介してレンズ108を透過し、CCDセンサ1
09に結像する。そして、CCDセンサ109により赤
(R),緑(G),青(B)のアナログ電気信号に変換
され、この変換されたアナログ電気信号は、不図示の画
像処理部によってプリンタ部のトナー色である赤及び黒
の画像データに変換される。
【0010】120はモノリシックのマルチレーザ,ポ
リゴンスキャナ等で構成される露光制御部であり、画像
処理部によって分離された赤及び黒の各々の画像信号に
基づいて変調されたモノリシックマルチレーザ光は、赤
用の変調レーザ光128と黒用の変調レーザ光129と
なって感光体ドラム110に照射される。
【0011】上記感光体ドラム110の回りには、1次
帯電器112,赤色現像器122,再帯電器113,黒
色現像器121,転写帯電器118,分離帯電器11
9,クリーニング装置116及び前露光ランプ142が
装備されている。そして、これらにより、一つの感光体
ドラム110で赤画像及び黒画像形成が一度に行われる
ようになっている。
【0012】上記の赤画像形成において、感光体ドラム
110は不図示のモータにより図に示す矢印の方向に回
転しており、1次帯電器112により所望の電位に帯電
された後、露光制御部120からのレーザ光128が照
射され、赤の静電画像が形成される。この感光体ドラム
110に形成された静電画像は、赤色現像器122によ
り現像され、赤トナー像として可視化される。
【0013】また黒画像形成においては、再帯電器11
3によって再度感光体ドラム110を所望の電位に再帯
電した後、露光制御部120からのレーザ光129が照
射され、黒の静電画像が形成される。この感光体ドラム
110上に形成された静電画像は、今度は黒色現像器1
21により現像され、黒トナー像として可視化される。
【0014】一方、131及び132はシート材を収納
する上段カセット(シート材収納手段)及び下段カセッ
ト(シート材収納手段)であり、ここに格納されたシー
ト材はそれぞれピックアップローラ133,134によ
りシート束から1枚だけ分離され、給紙ローラ135,
136により本体内部に送られる。そして、上記可視化
されたトナー像とこのシート材の先端がレジストローラ
137によって合わされた上で転写位置に給送され、転
写帯電器118によりシート材に感光体ドラム110上
の赤,黒のトナー像が転写される。この時、レジストロ
ーラ137へのシート材の到達はシート材センサ148
により検知される。
【0015】また、150は略4000枚のシート材を
収納可能なデッキ(シート材収納手段)であり、ここに
格納されたシート材束も上記と同様にピックアップロー
ラ152によって1枚だけ分離され、給紙ローラ153
によりレジストローラ137まで給送される。そして、
転写帯電器118により感光体ドラム110上の赤,黒
のトナー像が転写される。この転写帯電器118により
トナー像を転写されたシート材は、分離帯電器119に
より電荷が除去される。また転写後の感光体ドラム11
0は、クリーナー装置116により残留トナーが清掃さ
れ、前露光ランプ142により残留電荷が消去される。
【0016】上記分離後の転写紙(シート材)は、搬送
ベルト130によって定着器141に送られ、加圧及び
加熱によりトナー像が定着された後、排出ローラ14
2,154,161により本体100の外に排出され
る。139,140は分離後のシート材の吸着力を補
い、画像の乱れを防止するための定着前帯電器である。
【0017】190は複写装置本体100より排出され
たシート材(転写紙)を仕分けする自動仕分け装置(ソ
ータ)であり、図の一点破線(鎖線)で囲まれた部分に
略20枚の収納トレイ195(ソートビン)が配置され
ている。196は収納トレイ195と独立した収納トレ
イ(ノンソートビン)で、仕分けを行わないシート材を
排出するためのものである。
【0018】191は複写装置本体100から排出され
たシート材をソータ内に引き込む引き込みローラであ
り、また192はノンソートビンの排出ローラ193と
ソートビンの排出ローラ194のどちらか一方にシート
材を給送するように切り換えるフラッパである。そし
て、不図示のモータにより収納トレイ195を上下に移
動させることで、排出ローラ194から排出されるシー
ト材を各収納トレイに収納する。
【0019】複写装置本体100の各々の部材は、回路
構成を示した図4のメインコントローラ200によって
制御される。また、メインコントローラ200は、外部
通信装置を含む外部情報機器500と接続するためのイ
ンタフェースを有しており、原稿台に載置された原稿の
画像形成動作の他、インタフェースを介して外部情報機
器500から到来する画像データに対しても画像形成動
作を行うことができる。
【0020】また、自動仕分け装置190の各々の部材
は、図4のサブコントローラ300によって制御され、
メインコントローラ200とシリアル通信回線を介して
通信を行い、各状態をコントローラ200に通知して動
作の指示を受け取る。
【0021】次に、図2の構成図を用いて上段カセット
131及び下段カセット132の構成について説明す
る。なお、上段カセット131及び下段カセット132
の構成は同一であるため、以下の説明では上段カセット
131及び下段カセット132の両方を指す場合は単に
カセット400と呼ぶことにする。
【0022】カセット400内に収納されたコピー用紙
(シート材)のサイズは、用紙の長さと幅から決定す
る。用紙の長さは紙長さ検知ユニット(サイズ検知手
段)405によって検知し、用紙の幅は紙幅検知ボリュ
ーム(サイズ検知手段)403によって検知する。
【0023】上記紙長さ検知ユニット405は、フォト
インタラプタ407 2個と遮光板408 2個からな
り、紙長さガイド404の動きに応じて紙長さ検知部材
406が遮光板408を押すので、フォトインタラプタ
407 2個の組み合わせにより紙の長さを4段階に区
別することができる。
【0024】一方、紙幅検知ボリューム403は、奥側
幅ガイド402に取り付けられ、電気抵抗値の変化によ
って紙幅を検知する。手前側幅ガイド401は、奥側幅
ガイド402と連動するようになっている。
【0025】図3は図2に示す紙幅検知ボリューム40
3と紙長さ検知ユニット405によって区別することの
できるシート材の種類を表として示す図である。この図
の縦軸は紙長さ検知ユニット405の出力で、横軸は幅
検知ボリューム403の出力となる。ここでは幅方向を
5段階に分けることで、JIS規格AB系のシート材の
みを判別可能にしているが、幅方向をさらに細かく分け
ることで、インチ系の紙や特殊紙にも対応することがで
きる。
【0026】次に、図4のブロック図を用いて上述のメ
インコントローラ200及びサブコントローラ300の
構成を説明する。サブコントローラ300は、画像形成
後のシート材を収納する収納トレイを指示する指示手段
を構成しており、またメインコントローラ200は、前
述のように検知したシート材のサイズに応じて収納トレ
イの指示を制御し、所定の収納トレイに収納させるよう
に制御する制御手段を構成している。
【0027】図4中、201はCPU、202は制御内
容(プログラム)が格納されているROM、203は制
御に必要な時間経過によって変化するデータが格納され
ているRAM、215は制御に必要な入力ポート、出力
ポートを制御するI/Oユニット、214は同様に制御
に必要なアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D
変換器である。
【0028】上記A/D変換器214は、上段カセット
幅検知VR(ボリューム)206,下段カセット幅検知
VR(ボリューム)207の抵抗値によって変化する電
圧値を入力とする。またI/Oユニット215は、上段
紙長さ検知ユニット208,下段紙長さ検知ユニット2
09の各センサ,デッキ150の紙サイズを指定するデ
ィップスイッチ210,レジスト前センサ211のON
/OFF信号を入力とする。
【0029】205はネットワークコントローラであ
り、ネットワークに接続された外部情報機器500との
インタフェースを行う。外部情報機器500には、ファ
クシミリ送受信装置(FAX)501,ワークステーシ
ョン(WS)502,カラースキャナ503等が含まれ
ている。
【0030】204はシリアルコミュニケーションコン
トローラ(SCC)であり、CPU201からこのコン
トローラ204に書き込まれたデータはシリアル信号に
変換されて送出され、また到来したシリアル信号はパラ
レル信号に戻されてCPU201に送出される。本実施
例では、自動丁合いや仕分けを行う自動仕分け装置19
0を制御するサブコントローラ300との制御データを
このコントローラ204を用いてやりとりしている。
【0031】301はサブコントローラ300の制御を
行うCPU,302は制御内容(プログラム)を格納す
るROM,303は時間等のパラメータによって変化す
る制御データを格納するRAM,304はメインコント
ローラ200とシリアル通信を行うためのコントローラ
(SCC)である。305はI/Oユニット215と同
様のI/Oユニットであり、ビン駆動モータ306,フ
ラッパ駆動ソレノイド307,ノンソートビンの排出ロ
ーラ308,ソートビンの排出ローラ309,引き込み
ローラ駆動ソレノイド310及びメインモータ311に
対してON/OFF信号を出力し、ソートビンの電源投
入時の初期位置を設定するためのソートビン初期位置
(HP)センサ312の信号を入力する。
【0032】次に、本実施例における画像形成装置の排
出ビン決めの制御動作を図5のフローチャートを用いて
説明する。
【0033】まず、本画像形成装置に対する動作開始の
要因が原稿複写動作の開始要求(ステップ601)か、
外部情報機器500からの画像データの到来(ステップ
602)かを判別し、原稿複写動作の開始要求の場合は
さらに自動用紙選択モード(APSモード)が設定され
ているかどうかを判別し(ステップ603)、設定され
ている場合は原稿のサイズ、複写倍率等から求められる
用紙サイズを計算して給紙カセットを選択する自動用紙
選択(APS)動作を行う(ステップ604)。
【0034】また、APSモードが設定されていない場
合と、画像データが外部情報機器500から到来した場
合は、画像データの中に含まれる画像情報あるいは用紙
カセットに収納されている用紙サイズから用紙サイズを
決定し(ステップ605)、決定したサイズの用紙が格
納された給紙段を決定して給紙カセットを選択する(ス
テップ606)。
【0035】次に、選択された給紙カセットに格納され
た用紙がラージサイズとスモールサイズのどちらになる
かを判別し(ステップ607)、ラージサイズの場合は
ビン指定変数nに1を代入し(ステップ609)、スモ
ールサイズの場合はビン指定変数nに0を代入する(ス
テップ608)。そして、画像データがファクシミリ装
置から到来したのであれば(ステップ610)、(7+
n),(8+n)ビンを指定してそのビンに用紙を排出
するように制御する(ステップ611)。
【0036】一方、画像データがワークステーション5
02やパーソナルコンピュータ等からもたらされたプリ
ントアウトデータであれば(ステップ612)、(9+
n),(10+n)ビンに用紙を排出するように制御す
る(ステップ614)。また、原稿複写動作による画像
出力の場合は(ステップ613)、(1+n)〜(6+
n)ビンに用紙を排出するように制御する(ステップ6
15)。なお、上記三つのモードのどれにも属さない画
像データの出力に対しては、用紙をノンソートビンに排
出するように制御する(ステップ616)。
【0037】上述の本実施例における制御方法において
は、自動仕分け装置190に画像形成された用紙が例え
ば図6に示すように排出,載置される。すなわち、上半
分の10ビンにスモールサイズの用紙が出力され、その
うち1ビン〜6ビンには原稿複写用紙、7,8ビンには
ファクシミリ出力用紙、9,10ビンにはプリンタ出力
用紙、ノンソートビンにその他の出力用紙がそれぞれ排
出される。
【0038】一方、下半分の10ビンにはラージサイズ
が出力され、そのうち11ビン〜16ビンに原稿複写用
紙、17,18ビンにファクシミリ出力用紙、19,2
0ビンにプリンタ出力用紙、ノンソートビンにその他の
出力用紙がそれぞれ排出される。
【0039】また、本実施例においては、排出指定ビン
を持たない外部情報機器500からの画像を出力する時
には一律ノンソートビンに排出しているが、当然指定ビ
ンを持たない外部情報機器500からの画像出力用紙を
排出する専用のビンを持ってもよい。また、上半分10
ビンと下半分10ビンそれぞれにおける排出ビン数につ
いても、任意のビン数を任意の外部情報機器500に振
り分けることが可能である。ただし、ラージサイズがス
モールサイズの排出ビンよりも上に排出するように設定
することが不可能な構成になっている。そして、排出す
るシート材のサイズがラージ、スモールのどちらかに分
類されるかについては、面積,長さ等で予め規定された
ルールに基づいて分類される。
【0040】このように、自動的に丁合いあるいは仕分
けを行う手段を備えた画像形成装置において、大きなサ
イズの用紙と小さなサイズの用紙をそれぞれ異なるビン
へ排出するように制御することによって、大きなサイズ
の用紙と小さなサイズの用紙が重なり合うことを防止す
ることができる。このため、用紙の取り忘れや他人の出
力用紙を間違えて取ることから生じる用紙の紛失等がな
くなり、使い易く、また作業能率が大幅に向上し、生産
性も向上する。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像形成後のシート材を丁合いあるいは仕分けして収納
する複数の収納トレイを有した丁合い仕分け手段を備
え、カセット等に収納されたシート材の検知サイズに応
じてシート材の排出先トレイを制御するようにしたた
め、サイズの異なるシート材の重なりやシート材の取り
忘れ及び取り間違いを防止することができ、使い易く、
また作業能率及び生産性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成を示す断面図
【図2】 上段カセット及び下段カセットの構成を示す
斜視図
【図3】 区別可能な紙の種類を示す図
【図4】 一実施例の回路構成を示すブロック図
【図5】 一実施例の制御動作を示すフローチャート
【図6】 用紙の出力状況の一例を示す説明図
【符号の説明】
100 複写装置本体 131 上段カセット(シート材収納手段) 132 下段カセット(シート材収納手段) 190 自動仕分け装置(丁合い仕分け手段) 195 収納トレイ 196 収納トレイ 200 メインコントローラ(制御手段) 300 サブコントローラ(指示手段) 403 紙幅検知ボリューム(サイズ検知手段) 405 紙長さ検知ユニット(サイズ検知手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成用のシート材を収納するシート
    材収納手段と、このシート材収納手段に収納されている
    シート材のサイズを検知するサイズ検知手段と、画像形
    成後のシート材を丁合いあるいは仕分けして収納する複
    数の収納トレイを有した丁合い仕分け手段と、前記サイ
    ズ検知手段により検知したシート材のサイズに応じて画
    像形成後のシート材を所定の収納トレイに収納させるよ
    うに制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像
    形成装置。
JP6240149A 1994-10-04 1994-10-04 画像形成装置 Withdrawn JPH08106190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240149A JPH08106190A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240149A JPH08106190A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106190A true JPH08106190A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17055229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240149A Withdrawn JPH08106190A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155106A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Daikin Denshi Kogyo Co Ltd 清掃装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155106A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Daikin Denshi Kogyo Co Ltd 清掃装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188868B1 (en) Image forming apparatus
US6285842B1 (en) Apparatus for setting image forming conditions
JP3748141B2 (ja) 画像形成装置
JP3935252B2 (ja) 画像形成装置及びジョブ処理方法
US7061637B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively collating a stack of single-/double-sided recording sheets in a desired ejection tray
US6636720B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, image forming method, and storage medium
US6636711B1 (en) Image forming apparatus
US5587799A (en) Copying machine with reserved copying at a predetermined time period
US20050104272A1 (en) Image-forming apparatus
US6462834B1 (en) Image processing system which forms two-color images
EP0896256B1 (en) A color image forming apparatus
JPH08106190A (ja) 画像形成装置
JPH0826587A (ja) 画像形成装置
JP3643180B2 (ja) 印刷装置
JP2003202778A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JPH07283920A (ja) 画像形成装置
JP3893843B2 (ja) メモリ管理方法およびメモリ管理装置
JP3645928B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
JPH0733317A (ja) 画像形成装置
JPH07228405A (ja) 画像形成装置
JP3474925B2 (ja) 画像形成装置
JPH09307724A (ja) 画像処理装置
JPH0736316A (ja) 複写機
JP2000335051A (ja) 画像形成装置
JP2001039607A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115