JPH08101948A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JPH08101948A
JPH08101948A JP6237261A JP23726194A JPH08101948A JP H08101948 A JPH08101948 A JP H08101948A JP 6237261 A JP6237261 A JP 6237261A JP 23726194 A JP23726194 A JP 23726194A JP H08101948 A JPH08101948 A JP H08101948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
loading
card
set number
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6237261A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Suzu
貴子 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6237261A priority Critical patent/JPH08101948A/ja
Publication of JPH08101948A publication Critical patent/JPH08101948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙幣の装填・補充用の枚数および回収用の枚
数を振込カードの使用により簡単にしかも間違いなく設
定でき、これにより係員にかかる負担を大幅に軽減でき
るとともに常に適正な処理を可能とする自動取引装置を
提供する。 【構成】 紙幣の装填・補充用の枚数および回収用の枚
数を携帯用の振込カードCにあらかじめ記録しておき、
その振込カードCがセットされると、その振込カードC
に記録されている設定枚数を読取り、その読取り設定枚
数に応じて金庫31,32,33と装填庫34との間の
紙幣の装填、補充、または回収を行なう。また、係員の
要求に応じて振込カードCを発行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、入金、出金の取引を
自動で行なう自動取引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】入金および出金の取引を自動で行なう自
動取引装置いわゆる入出金装置には、紙幣を金種別に収
納するための複数の金庫が搭載される。入金処理に際し
ては利用者から投入される紙幣が各金庫に収納され、出
金処理に際しては各金庫内の紙幣が取り出されて利用者
に払い出される。
【0003】入出金装置には、金種別の金庫のほかに、
装填用金庫いわゆる装填庫が搭載される。この装填庫
は、紙幣を金種にかかわらず一括して収納するためのも
ので、たとえば装置の稼働開始時に係員によりセットさ
れ、稼働停止時に係員によりリセットされる。
【0004】稼働開始時には、係員による装填モードの
指定により、装填庫内の紙幣が自動的に金種別に振り分
けられて各金庫に装填される。この場合、装填枚数が係
員によって金種ごとにあらかじめ設定され、その装填枚
数に達したところで装填が終了する。
【0005】出金処理が続いて金庫内の紙幣が少なくな
った場合には、係員による補充モードの指定により、装
填庫内の紙幣が自動的に金種別に振り分けられて各金庫
に補充される。この場合、補充枚数が係員によって金種
ごとにあらかじめ設定され、その補充枚数に達したとこ
ろで補充が終了する。
【0006】入金処理によって金庫内の紙幣が増えた場
合には、係員による一部締上モードの指定により、所定
枚数以上の紙幣を収納している金庫の紙幣のうち、その
所定枚数を除く分が自動的に装填庫に回収されて収納さ
れる(一部締上)。この場合、各金庫に残しておきたい
所定枚数つまり残枚数が係員によってあらかじめ設定さ
れ、その残枚数まで減ったところで一部締上が終了す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】装填枚数、補充枚数、
残枚数の設定は、その都度、係員の操作によって行なわ
れる。この設定操作はいそがしい係員にとって負担であ
る。多数台の入出金装置を設置した場所では、装填、補
充、回収(一部締上)の頻度がますます増え、係員にか
かる負担はかなり増大する。これに伴い、装填枚数、補
充枚数、残枚数の設定に間違いを生じる心配もある。
【0008】この発明は上記の事情を考慮したもので、
第1の発明の自動取引装置は、紙幣の装填または補充用
の枚数を係員に負担をかけることなく簡単にしかも間違
いなく設定でき、これにより常に適正な処理が可能なこ
とを目的とする。
【0009】第2の発明の自動取引装置は、紙幣の回収
用の枚数をカードの使用により簡単にしかも間違いなく
設定でき、これにより係員にかかる負担を大幅に軽減で
きるとともに常に適正な処理を可能とすることを目的と
する。
【0010】第3の発明の自動取引装置は、装填・補充
用の枚数および回収用の枚数をカードによって簡単にし
かも間違いなく設定でき、これにより係員にかかる負担
を大幅に軽減できるとともに常に適正な処理を可能とす
ることを目的とする。
【0011】第4の発明のいずれの自動取引装置は、装
填・補充用の枚数および回収用の枚数を振込カードによ
って簡単にしかも間違いなく設定でき、これにより係員
にかかる負担を大幅に軽減できるとともに常に適正な処
理を可能とし、また枚数設定用の振込カードを必要なと
きにいつでも発行できることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明の自動取引装
置は、入金された紙幣で出金に用いる紙幣を金種別に収
納する複数の第1収納部と、装填または補充用の紙幣を
金種にかかわらず収納する第2収納部と、装填または補
充の設定枚数が記録された携帯用のカードからカードの
内容を読取る読取手段と、前記第2収納部内の紙幣を前
記読取手段の読取り設定枚数だけ金種別に振り分けて前
記各第1収納部に装填または補充する手段とを具備し
た。
【0013】第2の発明の自動取引装置は、入金された
紙幣で出金に用いる紙幣を金種別に収納する複数の第1
収納部と、この第1収納部に収納されている紙幣を回収
して収納するための第2収納部と、前記第1収納部に収
納されているべき紙幣の設定枚数が記録されたカードか
らカードの内容を読取る読取手段と、前記各第1収納部
内の紙幣のうち前記読取手段の読取り設定枚数を超える
分を取出して前記第2収納部に回収し収納する制御手段
とを具備した。
【0014】第3の発明の自動取引装置は、入金された
紙幣で出金に用いる紙幣を金種別に収納するための複数
の第1収納部と、装填・補充用の紙幣または前記第1収
納部から回収された紙幣を収納するための第2収納部
と、装填・補充の設定枚数および前記第1収納部に収納
されているべき紙幣の設定枚数が記録されたカードから
カードの内容を読取る読取手段と、紙幣の装填・補充ま
たは回収を行なうかを選択する選択手段と、この選択手
段にて装填・補充が選択された場合、前記第2収納部の
紙幣を前記読取手段で読取った装填・補充の設定枚数だ
け金種別に振り分けて前記各第1収納部に装填・補充す
る手段と、前記選択手段にて回収が選択された場合、前
記各第1収納部の紙幣のうち前記読取手段で読取った収
納されているべき紙幣の設定枚数を超える分を取出して
前記第2収納部に回収し収納する手段とを具備した。
【0015】第4の発明の自動取引装置は、入金された
紙幣で出金に用いる紙幣を金種別に収納するための複数
の第1収納部と、装填・補充用の紙幣または前記第1収
納部から回収された紙幣を収納するための第2収納部
と、装填・補充の設定枚数および前記第1収納部に収納
されているべき紙幣の設定枚数を振込カードに記録して
発行する発行手段と、前記振込カードから振込カードの
内容を読取る読取手段と、紙幣の装填・補充または回収
を行なうかを選択する選択手段と、この選択手段にて装
填・補充が選択された場合、前記第2収納部の紙幣を前
記読取手段で読取った装填・補充の設定枚数だけ金種別
に振り分けて前記各第1収納部に装填・補充する手段
と、前記選択手段にて回収が選択された場合、前記各第
1収納部の紙幣のうち前記読取手段で読取った収納され
ているべき紙幣の設定枚数を超える分を取出して前記第
2収納部に回収し収納する手段とを具備した。
【0016】
【作用】第1の発明の自動取引装置では、装填または補
充の設定枚数が携帯用のカードにあらかじめ記録され、
そのカードから設定枚数が読取られ、その読取られる設
定枚数に応じて収納部間の紙幣の移動が行なわれる。
【0017】第2の発明の自動取引装置では、回収用の
設定枚数がカードにあらかじめ記録され、そのカードか
ら設定枚数が読取られ、その読取られる設定枚数に応じ
て収納部間の紙幣の移動が行なわれる。
【0018】第3の発明の自動取引装置では、装填・補
充および回収用の設定枚数がカードにあらかじめ記録さ
れ、そのカードから設定枚数が読取られ、その読取り設
定枚数に応じて収納部間の紙幣の移動が行なわれる。
【0019】第4の発明の自動取引装置では、装填・補
充および回収用の設定枚数が振込カードにあらかじめ記
録され、その振込カードから設定枚数が読取られ、その
読取り設定枚数に応じて収納部間の紙幣の移動が行なわ
れる。振込カードは必要に応じて適宜に発行される。
【0020】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図2において、1は入出金装置の本体
で、前面にL字形に屈曲されて垂直部2aと水平部2b
からなる接客操作盤部2を有している。
【0021】垂直部2aに、通帳挿入口3、カード挿入
口4、および伝票発行口5が配設される。水平操作部2
bには入金口と出金口を兼用する入出金口6が設けら
れ、その入出金口6は開閉自在な扉7によって不使用時
に閉塞される。また、水平部3bにタッチセンサ内蔵の
CRT表示部8が設けられていて、そこで操作手順およ
びその他の情報がイラストや文字で表示される。この表
示により、利用者に対する取り引き方法の誘導が行なわ
れる。また、表示部分の押圧により、暗唱番号、金額、
口座番号、取引きの承認や取消しなどを入力することが
できる。
【0022】本体1内に、後述する通帳処理部28、カ
ード・伝票処理部11、内部モニタ装置12、内部操作
パネル13、および入出金機構14が設けられている。
カード・伝票処理部11は、カード挿入口4に挿入され
る磁気カードを受入れてその磁気カード上の磁気情報の
読取るとともに、取引内容に応じた伝票および控えジャ
ーナルを発行し、それを伝票発行口5に送出する。
【0023】また、カード・伝票処理部11は、係員に
よる内部操作パネル13の操作に応じて後述する携帯用
の振込カードCを発行し、かつ振込カードCの挿入を受
入れてその振込カードC上の磁気情報を読取り、あるい
は必要な情報を振込カードCに記録し、さらに後述する
各金庫の現金在高を係員に知らせるべく在高記録の印字
出力Pを行なう。
【0024】内部操作パネル13は、係員に対する処理
メニューの表示などを行なう。入出金機構14は、後述
する各金庫を付属して備え、それら金庫を用いて紙幣の
入出金処理を行なう。
【0025】制御回路を図1に示す。図1において、2
0は装置全体を制御する主制御部で、通信制御部21を
介して中央処理装置に通信線接続されている。この主制
御部20に、記憶部22、操作・表示系制御部23、カ
ード・伝票処理制御部24、通帳制御部25、入出金機
構制御部26、および鑑査制御部27が接続される。
【0026】記憶部22は、制御プログラムを記憶して
いる。操作・表示系制御部23は、主制御部20の指令
に応じて接客操作盤部2、内部モニタ装置12、および
内部操作パネル13を制御する。カード・伝票処理制御
部24は、主制御部20の指令に応じてカード・伝票処
理部11を制御する。
【0027】通帳制御部25は、主制御部20の指令に
応じて通帳処理部28を制御する。この通帳処理部28
は、通帳挿入口3に挿入される通帳を受入れて、その通
帳上の磁気情報の読取りを行ない、かつ通帳に対し取引
内容の印字を行なう。
【0028】入出金機構制御部26は、主制御部20の
指令、および鑑査制御部27からのデータに応じて入出
金機構14を制御する。この入出金機構14には、入金
されかつ出金される紙幣を金種別に収納するための複数
の第1収納部として金庫31,32,33が付属される
とともに、装填または補充用の紙幣を金種にかかわらず
一括して収納するための第2収納部として装填用金庫い
わゆる装填庫34が付属される。金庫31には万円札、
金庫32には千円札、金庫33には利用者への出金にの
み使用される五千円札が収納される。
【0029】鑑査制御部27は、主制御部20の指令に
応じて鑑査部29を制御し、かつ鑑査部29の鑑査結果
を入出金機構制御部26に送る。鑑査部29は、入金さ
れる紙幣の真偽および種類、さらに枚数などを識別す
る。
【0030】つぎに、上記の構成の作用を説明する。ま
ず、入金処理に際しては、利用者から投入される紙幣が
金種別に金庫31,32に収納され、出金処理に際して
は金庫31,32,33内の紙幣が取り出されて利用者
に払い出される。
【0031】稼働開始時には、係員が本体1の裏側を開
けて内部操作パネル13を操作し、装填モードを指定す
ることにより、装填庫34内の紙幣が自動的に金種別に
振り分けられて金庫31,32,33に装填される。こ
の場合、金種ごとの装填枚数が係員による内部操作パネ
ル13の操作によってあらかじめ設定され、その装填枚
数に達したところで装填が終了する。
【0032】出金処理が続いて金庫31,32,33内
の紙幣が少なくなった場合には、係員が内部操作パネル
13を操作して補充モードを指定することにより、装填
庫34内の紙幣が自動的に金種別に振り分けられて金庫
31,32,33に補充される。この場合、金種ごとの
補充枚数が係員による内部操作パネル13の操作によっ
てあらかじめ設定され、その補充枚数に達したところで
補充が終了する。
【0033】入金処理によって金庫31,32内の紙幣
が増えた場合には、係員が内部操作パネル13を操作し
て一部締上モードを指定することにより、所定枚数以上
の紙幣を収納している金庫の紙幣のうち、その所定枚数
を除く分が自動的に装填庫34に回収されて収納される
(一部締上)。この場合、金庫31,32に残しておき
たい所定枚数つまり残枚数が係員による内部操作パネル
13の操作によってあらかじめ設定され、その残枚数ま
で減ったところで一部締上が終了する。
【0034】以下、図3および図4のフローチャートを
参照しながら説明する。係員が本体1の裏側を開けて内
部操作パネル13を操作し、カードの発行モードを指定
するとともに、上記装填枚数、補充枚数、残枚数を設定
すると、その設定枚数データを磁気記録した新規の携帯
用の振込カードCがカード・伝票処理部11から発行さ
れる。
【0035】すでに発行済みの振込カードCをカード・
伝票処理部11に挿入して内容変更モードを指定し、か
つ装填枚数、補充枚数、残枚数を設定すれば、発行済み
の振込カードCに新しい設定枚数データが更新記録され
る。
【0036】なお、装填枚数、補充枚数、残枚数の全部
を設定する必要はなく、必要なものだけでよい。実際に
振込カードCを使って処理を行なう場合には、内部操作
パネル13を操作してカード処理モードを指定し、かつ
係員が持っている振込カードCをカード・伝票処理部1
1に挿入すればよい。
【0037】振込カードCが挿入されると、その振込カ
ードCに記録されている設定枚数データが読取られ、そ
れがカード・伝票処理制御部24内のメモリに記憶され
る。前回の設定枚数データが記憶されている場合は、そ
れが更新される。
【0038】このとき、振込カードCの挿入の有無にか
かわらず、カード処理モードの指定に応答する形で内部
操作パネル12に処理メニューが表示される。係員はこ
の処理メニューを見ながら内部操作パネル13を操作
し、装填・補充モードおよび一部締上モードのいずれか
を指定することになる。
【0039】装填・補充モードが指定された場合、すで
に振込カードCの挿入が済んでいれば、上記メモリの記
憶内容つまり設定枚数データ(装填枚数または補充枚
数)に従い、装填庫34から金庫31,32,33への
紙幣の装填または補充が行なわれる。
【0040】まだ振込カードCの挿入がなされていない
場合には、その挿入を待って振込カードC上の設定枚数
データが読取られ、それがカード・伝票処理制御部24
内のメモリに記憶される。そして、記憶された設定枚数
データ(装填枚数または補充枚数)に従い、装填庫34
から金庫31,32,33への紙幣の装填または補充が
行なわれる。
【0041】カード・伝票処理制御部24には金庫3
1,32,33の現金在高のデータが常に保持されてお
り、設定枚数分の装填または補充が終了すると、記憶さ
れている設定枚数データ(装填枚数または補充枚数)に
応じたカード・伝票処理制御部24の演算により、装填
または補充がなされた金庫31,32,33の現金在高
が更新される。この更新に伴い、金庫31,32,33
の現金在高を印字した用紙Pがカード・伝票処理部11
から発行される。
【0042】一部締上モードが指定された場合、すでに
振込カードCの挿入が済んでいれば、記憶されている設
定枚数データ(残枚数)に相当する枚数よりも多い枚数
の紙幣を収納している金庫の紙幣のうち、その設定枚数
データ(残枚数)に相当する枚数を超える分が自動的に
装填庫34に締上げられる。つまり、金庫31,32,
33内には設定残枚数の紙幣が残ることになる。
【0043】振込カードCの挿入がなされていない場合
には、その挿入を待って振込カードC上の枚数データが
読取られ、それがカード・伝票処理制御部24内のメモ
リに記憶される。そして、記憶された設定枚数データ
(残枚数)に従い、金庫31,32,33から装填庫3
4からへの締上が行なわれる。
【0044】実際に締上げられる紙幣の枚数がカウント
されており、一部締上が終了したところで、カウント枚
数に応じて金庫31,32,33の現金在高が更新され
る。この更新に伴い、金庫31,32,33の現金在高
を印字した用紙Pがカード・伝票処理部11から発行さ
れる。
【0045】このように、振込カードCを用いることに
より、紙幣の装填枚数、補充枚数、残枚数を係員に負担
をかけることなく簡単にしかも間違いなく設定でき、ひ
いては金庫31,32,33と装填庫34との間の紙幣
の移動を常に適正に行なうことができる。しかも、振込
カードCは必要なときにいつでも発行できるので、発行
済みの振込カードCが手元に無い場合でも処理を行なう
ことができる。
【0046】また、処理の終了時に金庫31,32,3
3の現金在高を更新し、しかもそれを印字出力して報知
するようにしているので、係員は常に正しい現金在高を
知ることができる。なお、この発明は上記実施例に限定
されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実
施可能である。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、第1の発明の自動取
引装置は、装填または補充用の設定枚数が記録されたカ
ードの内容を読取り、その読取り設定枚数に応じて収納
部間の紙幣の装填または補充を行なう構成としたので、
紙幣の装填または補充用の枚数を係員に負担をかけるこ
となく簡単にしかも間違いなく設定でき、これにより常
に適正な処理が可能となる。
【0048】第2の発明の自動取引装置は、回収用の設
定枚数が記録されたカードの内容を読取り、その読取り
設定枚数に応じて収納部間の紙幣の回収を行なう構成と
したので、紙幣の回収用の枚数をカードの使用により簡
単にしかも間違いなく設定でき、これにより係員にかか
る負担を大幅に軽減できるとともに常に適正な処理が可
能となる。
【0049】第3の発明の自動取引装置は、装填・補充
用の設定枚数および回収用の設定枚数が記録されたカー
ドの内容を読取り、その読取り設定枚数に応じて収納部
間の紙幣の装填、補充または回収を選択的に行なう構成
としたので、装填・補充用の枚数および回収用の枚数を
カードによって簡単にしかも間違いなく設定でき、これ
により係員にかかる負担を大幅に軽減できるとともに常
に適正な処理が可能となる。
【0050】第4の発明の自動取引装置は、装填・補充
用の設定枚数および回収用の設定枚数が記録された振込
カードの内容を読取り、その読取り設定枚数に応じて収
納部間の紙幣の装填、補充または回収を選択的に行なう
とともに、振込カードを必要に応じて発行する構成とし
たので、装填・補充用の枚数および回収用の枚数を振込
カードによって簡単にしかも間違いなく設定でき、これ
により係員にかかる負担を大幅に軽減できるとともに常
に適正な処理が可能とし、また枚数設定用の振込カード
を必要なときにいつでも発行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の制御回路のブロック図。
【図2】同実施例の外観斜視図。
【図3】同実施例の作用を説明するためのフローチャー
ト。
【図4】図3に続くフローチャート。
【符号の説明】
1…本体、2…操作盤部、3…通帳挿入口、4…カード
挿入口、6…入出金口、8…CRT表示部、11…カー
ド・伝票処理部、12…内部モニタ装置、13…内部操
作パネル、14…入出金機構、31,32,33…金種
別の金庫、34…装填庫、C…振込カード。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入金された紙幣で出金に用いる紙幣を金
    種別に収納する複数の第1収納部と、 装填または補充用の紙幣を金種にかかわらず収納する第
    2収納部と、 装填または補充の設定枚数が記録された携帯用のカード
    からカードの内容を読取る読取手段と、 前記第2収納部内の紙幣を前記読取手段の読取り設定枚
    数だけ金種別に振り分けて前記各第1収納部に装填また
    は補充する手段と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  2. 【請求項2】 入金された紙幣で出金に用いる紙幣を金
    種別に収納する複数の第1収納部と、 この第1収納部に収納されている紙幣を回収して収納す
    るための第2収納部と、 前記第1収納部に収納されているべき紙幣の設定枚数が
    記録されたカードからカードの内容を読取る読取手段
    と、 前記各第1収納部内の紙幣のうち前記読取手段の読取り
    設定枚数を超える分を取出して前記第2収納部に回収し
    収納する制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  3. 【請求項3】 入金された紙幣で出金に用いる紙幣を金
    種別に収納するための複数の第1収納部と、 装填・補充用の紙幣または前記第1収納部から回収され
    た紙幣を収納するための第2収納部と、 装填・補充の設定枚数および前記第1収納部に収納され
    ているべき紙幣の設定枚数が記録されたカードからカー
    ドの内容を読取る読取手段と、 紙幣の装填、補充または回収を行なうかを選択する選択
    手段と、 この選択手段にて装填・補充が選択された場合、前記第
    2収納部の紙幣を前記読取手段で読取った装填・補充の
    設定枚数だけ金種別に振り分けて前記各第1収納部に装
    填・補充する手段と、 前記選択手段にて回収が選択された場合、前記各第1収
    納部の紙幣のうち前記読取手段で読取った収納されてい
    るべき紙幣の設定枚数を超える分を取出して前記第2収
    納部に回収し収納する手段と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  4. 【請求項4】 入金された紙幣で出金に用いる紙幣を金
    種別に収納するための複数の第1収納部と、 装填・補充用の紙幣または前記第1収納部から回収され
    た紙幣を収納するための第2収納部と、 装填・補充の設定枚数および前記第1収納部に収納され
    ているべき紙幣の設定枚数を振込カードに記録して発行
    する発行手段と、 前記振込カードから振込カードの内容を読取る読取手段
    と、 紙幣の装填・補充または回収を行なうかを選択する選択
    手段と、 この選択手段にて装填・補充が選択された場合、前記第
    2収納部の紙幣を前記読取手段で読取った装填・補充の
    設定枚数だけ金種別に振り分けて前記各第1収納部に装
    填・補充する手段と、 前記選択手段にて回収が選択された場合、前記各第1収
    納部の紙幣のうち前記読取手段で読取った収納されてい
    るべき紙幣の設定枚数を超える分を取出して前記第2収
    納部に回収し収納する手段と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
JP6237261A 1994-09-30 1994-09-30 自動取引装置 Pending JPH08101948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6237261A JPH08101948A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6237261A JPH08101948A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08101948A true JPH08101948A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17012790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6237261A Pending JPH08101948A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08101948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028729A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 富士通フロンテック株式会社 自動機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028729A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 富士通フロンテック株式会社 自動機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650977A (en) Automatic self service machine system and method
JP2002329235A (ja) 貨幣処理装置、自動取引機、貨幣管理方法および貨幣管理システム
JP4763913B2 (ja) 貨幣取引システムおよび貨幣取引方法
JP5729193B2 (ja) 現金処理装置
JPH08101948A (ja) 自動取引装置
JP2626255B2 (ja) 現金自動取引機
JP3124108B2 (ja) 貨幣処理装置
JP4908688B2 (ja) 貨幣取引システム、貨幣取引方法および貨幣入金機
JP3967584B2 (ja) 媒体取扱い装置
US20240054843A1 (en) Currency processing method and currency processing device
JP4643839B2 (ja) 貨幣取引システム
JP2854756B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2535904B2 (ja) 自動両替装置
JPH11283075A (ja) 現金処理システム、出納機、現金取引装置
JP2509529B2 (ja) 現金自動取引装置における現金補充方法
JP2924056B2 (ja) 現金管理システム
JP2686578B2 (ja) 自動取引装置
JP3005365B2 (ja) 入出金装置の入出金制御方法
JP3119937B2 (ja) 貨幣処理装置
JP3496902B2 (ja) 出納処理システムにおける資金準備方法及びそのための収納具
JP2876664B2 (ja) 自動取引機の貨幣補充装置
JP2552842B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH0652403A (ja) 入出金装置
JP2774736B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2001291145A (ja) 自動取引装置