JPH0798727B2 - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH0798727B2
JPH0798727B2 JP1375987A JP1375987A JPH0798727B2 JP H0798727 B2 JPH0798727 B2 JP H0798727B2 JP 1375987 A JP1375987 A JP 1375987A JP 1375987 A JP1375987 A JP 1375987A JP H0798727 B2 JPH0798727 B2 JP H0798727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alcohol
tetrahydroabietic
skin
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1375987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63183511A (ja
Inventor
計一 植原
明男 川畑
哲 岩佐
良計 井上
勇二 包
秀之 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Chemical Inc
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Harima Chemical Inc
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Chemical Inc, Shiseido Co Ltd filed Critical Harima Chemical Inc
Priority to JP1375987A priority Critical patent/JPH0798727B2/ja
Publication of JPS63183511A publication Critical patent/JPS63183511A/ja
Publication of JPH0798727B2 publication Critical patent/JPH0798727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はテトラヒドロアビエチン酸とアルコール(類)
とのエステルを含有する皮膚外用剤に関するものであ
る。
[従来の技術] ロジンは、その採取法からガムロジン、トールロジン、
ウッドロジンに大別され、樹脂酸と呼ばれることもあ
る。
これらロジンとグリセリン、ペンタエリスリトール等の
アルコールとのエステルは、種々の有用な物性を有する
にもかかわらず、皮膚外用剤の分野においては、例えば
化粧品のネイルエナメルやヘアスプレー等に密着性や光
沢を付与する等の目的で使用されるに止まっている。
その原因は、ロジンエステルが酸化安定性に劣り、かつ
皮膚に対して感作性を有するという問題点を有する所に
ある。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者等は上記問題点について、鋭意研究を行った結
果、ロジンの主要成分であるアビエチン酸から誘導され
るテトラヒドロアビエチン酸のアルコールエステルが上
記問題点を解決し、しかもロジンエステルが持つ有用な
物性を保持していることを見いだし、この知見に基づい
て本発明を完成するに至った。
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明はテトラヒドロアビエチン酸とアルコール
とのエステルを配合することを特徴とする皮膚外用剤で
ある。
本発明に係るテトラヒドロアビエチン酸のアルコールエ
ステルは、どのような方法で得てもよいが、ロジンを精
製してアビエチン酸を得、これを水素添加後、アルコー
ルとエステルにする方法が一般的である。
ロジンからのアビエチン酸の単離は、特定の方法に限定
されないが、一般的には還流下で塩酸を触媒として他の
異性体をアビエチン酸に異性化した後、冷却し析出する
結晶を得る。
水素添加反応(以下、水添反応という)も、特定の方法
に限定されるものではないが、パラジウム、白金、ニッ
ケル等の金属触媒を用いて、室温〜300℃で行うのが普
通である。
反応は溶媒の有無や、使用する物質において条件は異な
るが、水素圧1〜300kg/cm2で行なう。
このようにして得られたテトラヒドロアビエチン酸をア
ルコールでエステル化することにより本発明のエステル
が得られる。
ここで用いるアルコールとは、一価アルコール或いは多
価アルコールであり、以下のものを指す。
一価アルコールとは、炭素数1〜22の飽和直鎖脂肪族ア
ルコール(メタノール、エタノール、n−プロパノー
ル、n−ブタノール、n−オクタノール、ラウリルアル
コール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ス
テアリルアルコール、ベヘニルアルコール等)、パルミ
トレイルアルコール、オレイルアルコール、エルシルア
ルコール等のモノエン直鎖脂肪族アルコール、炭素数3
〜36の飽和分枝脂肪族アルコール(イソプロピルアルコ
ール、イソブタノール、sec−ブタノール、2エチルブ
タノール、2−エチルヘキサノール、3,5,5−トリメチ
ルヘキサノール、2−ヘキシルデカノール、イソステア
リルアルコール、2−オクチルドデカノール、2−デシ
ルテトラデカノール、2−ヘキサデシルエイコサノール
等)、コレステロール、コレスタノール、フイトステロ
ール等である。
多価アルコールとは、二価アルコール以上の多価アルコ
ールを指す。二価アルコールとしては、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、
ポリプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、
1,3−ブチレングリコール、1,2−ブチレングリコール、
ジブチレングリコール、トリブチレングリコール、ポリ
ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチル
グリコール、1,2−ヘキサデカンジオール等があげられ
る。
三価アルコールとしては、グリセリン、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサント
リオール等が挙げられる。
四価以上のアルコールとしては、ペンタエリスリトー
ル、ジグリセリン、トリグリセリン等のポリグリセリ
ン、ジペンタエリスリトール、ポリビニルアルコール等
を挙げることができる。
エステル化反応は、テトラヒドロアビエチン酸とアルコ
ールとの加熱による脱水反応でもよいし、テトラヒドロ
アビエチン酸を酸クロライドに誘導し、アルコールと反
応させてもよい。またテトラヒドロアビエチン酸のアル
カリ塩と、例えば一価アルコールの場合、アルキルハラ
イドに誘導した後、反応させる方法もある。またエチレ
ンオキサイドやプロピレンオキサイドのようなアルキレ
ンオキサイドを反応させてもよい。溶媒或いは触媒は必
要に応じて使用してもよい。当然のことながら、本発明
は上記の方法に限定されるものではない。
二価アルコール以上の多価アルコールの場合のエステル
化度は、全エステルでも部分エステルでもよい。すなわ
ち、多価アルコール中の水酸基の1個或いは2個以上が
エステル化されていればよい。
代表的なエステルを以下に例示する。
テトラヒドロアビエチン酸2−ヘキシルデシル、テトラ
ヒドロアビエチン酸イソステアリル、モノ乃至ジ−テト
ラヒドロアビエチン酸エチレングリコール、モノ乃至ジ
−テトラヒドロアビエチン酸プロピレングリコール、モ
ノ乃至ジ−テトラヒドロアビエチン酸ポリエチレングリ
コール(平均分子量500)、モノ乃至トリ−テトラヒド
ロアビエチン酸グリセリン、モノ乃至テトラ−テトラヒ
ドロアビエチン酸ジグリセリン、モノ乃至オクタ−テト
ラヒドロアビエチン酸ヘキサグリセリン、モノ乃至ドデ
カ−テトラヒドロアビエチン酸デカグリセリン、モノ乃
至トリ−テトラヒドロアビエチン酸トリメチロールプロ
パン、モノ乃至テトラ−テトラヒドロアビエチン酸ペン
タエリスリトール、モノ乃至ヘキサ−テトラヒドロアビ
エチン酸ジペンタエリスリトール等があげられる。
上記エステルは任意の一種又は二種以上が適宜選択され
て、本発明の皮膚外用剤に配合される。配合量は、皮膚
外用剤全量中の0.1〜70重量%、望ましくは1〜50重量
%である。
これらのエステルは、融点の高いものが多いが、皮膚外
用剤中で使用されている液状物質に溶解して使用すると
使用しやすい。例えば、流動パラフィン、トリ2−エチ
ルヘキサン酸グリセリン、オリーブ油、マカデミアナッ
ツ油、ヒマシ油、ヒマワリ油、オレイン酸オレイル、オ
レンジラッフィ油、トリイソステアリン酸グリセリン、
ジイソステアリン酸グリセリン、2エチルヘキサン酸セ
チル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ジカプリン酸
ネオペンチルグリコール、イソステアリルアルコール、
2−オクチルドデシルアルコール等があげられる。
なお、本発明の皮膚外用剤には、前記のエステルの他、
通常、皮膚外用剤に用いられる他の成分を必要に応じて
適宜配合することができる。例えば、流動パラフィン、
スクワラン、ワセリン、マイクロクリスタリンワック
ス、オゾケライト、セレシン、セチルアルコール、イソ
ステアリルアルコール、オレイルアルコール、2−ヘキ
シルデカノール、2−オクチルドデシルアルコール、2
−デシルテトラデシルアルコール、2−エチルヘキサン
酸セチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ミリスチ
ン酸2−オクチルドデシル、オレイン酸2−オクチルド
デシル、ミリスチン酸イソプロピル、ジ2−エチルヘキ
サン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリル酸ネオペン
チルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコー
ル、トリイソオクチル酸グリセリン、トリイソステアリ
ン酸グリセリン、オリーブ油、マカデミアナッツ油、ア
ボガド油、ヒマワリ油、ミンク油、ラノリン、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレ
イン酸、ミツロウ等の各種炭化水素、高級アルコール、
エステル類、油脂類、ロウ類等の油性成分、シリコーン
類、アセトン、トルエン、酢酸ブチル、酢酸エチル等の
有機溶剤、アルキッド樹脂、尿素樹脂等の樹脂、カンフ
ァ、クエン酸アセチルトリブチル等の可塑剤、紫外線吸
収剤、界面活性剤、保湿剤、ビタミン類、香料、水、ア
ルコール、増粘剤、無機粉末、有機粉末、色素類、増粘
剤等があげられる。
本発明による皮膚外用剤の形態は、液状、乳液状、クリ
ーム状、軟膏状、粉末状、ケーキ状、ペンシル状、スチ
ック状等であることができる。
[発明の効果] 本発明に係るテトラヒドロアビエチン酸とアルコールと
のエステルは、皮膚に対して感作性がなく、かつ安定性
が良好で、つやがあり、皮膚に塗布した場合、つき、も
ち、なじみ等の使用感触に優れ、化粧品、医薬部外品或
いは医薬品等の皮膚外用剤の原料として適当である。ま
た部分エステルの場合、乳化剤、可溶化剤等の界面活性
剤としても使用できる。
[実施例] 以下、製造例、試験例、実施例を挙げて、本発明をさら
に詳細に説明する。
製造例−1 アビエチン酸 中国産ガムロジン(酸価170、軟化点81℃)2kgを、エタ
ノール2kgに溶解し、塩酸20mlを添加し、還流下で1時
間反応させた。一昼夜放置後結晶をロ過し、さらにエタ
ノール1kgで3回再結晶し、得られた結晶を減圧下で乾
燥した。得られたアビエチン酸は、酸価184.6、融点169
〜174℃であった。
製造例−2 テトラヒドロアビエチン酸 製造例−1で得たアビエチン酸60g及びシクロヘキサン1
20g、触媒としてニッケル−ケイソウ土N−103(ニッケ
ル50〜52%、日揮化学製) 1.5gをオートクレーブに仕込み水素置換した後100kg/cm
2まで水素を昇圧し、250℃で4時間反応させた。反応終
了後、冷却し、未反応の水素をぬいた後、ロ過により触
媒を除去し、さらに希塩酸で処理した。このようにして
得られた粗テトラヒドロアビエチン酸を濃縮し、アセト
ン中で2回再結晶を行ない真空中で乾燥した。得られた
テトラヒドロアビエチン酸の酸価は183、融点170℃であ
った。
比較製造例−1 トリアビエチン酸グリセリン アビエチン酸(酸価184.6、融点169〜174℃)596g及び
グリセリン78.1gを窒素導入管、攪拌装置、冷却管付水
分離管を備えた4ツ口フラスコに仕込み、230℃で3時
間、さらに260℃で10時間反応させ、トリアビエチン酸
グリセリンを得た。本品の酸価は5.5、軟化点は86℃で
あった。
製造例−3 トリテトラヒドロアビエチン酸グリセリン テトラヒドロアビエチン酸600g、グリセリン78.7gを用
いた以外は、比較製造例−1とほぼ同様に行なった。生
成物の酸価は、5.9、軟化点は92℃であった。
製造例−4 テトラヒドロアビエチン酸2−オクチルド
デシル テトラヒドロアビエチン酸593g、2−オクチルドデシル
アルコール452gを用いた以外は比較製造例−1とほぼ同
様に行なった。生成物の酸価は4.7であった。
製造例−5 テトラ(テトラヒドロアビエチン酸)ペン
タエリスリトール テトラヒドロアビエチン酸604g、ペンタエリスリトール
88gを用いた以外は、比較製造例−1とほぼ同様に行な
った。生成物の酸価は15.7、軟化点は107℃であった。
製造例−6 テトラヒドロアビエチン酸メチル テトラヒドロアビエチン酸50gをベンゼン150mlに溶解
し、これに38gの五塩化リンを加え、窒素気流下室温で
1時間、さらに還流下で2時間反応させた後、減圧下で
塩化水素、塩化ホスホリルを除いて145〜180℃/1mmHgで
真空蒸留をし、テトラヒドロアビエトイルクロライド37
gを得た。これをベンゼン100mlに溶解し、ピリジン10
g、メタノール4.5gを加えて室温で1時間、さらに還流
下で2時間反応させた後、水洗、乾燥し、160〜165℃/
3.0mmHgで減圧蒸留した。このようにして得た生成物は
酸価1.3、融点97〜98℃の白色固体であった。
製造例−7 モノテトラヒドロアビエチン酸ポリエチレ
ングリコール テトラヒドロアビエチン酸300gと水酸化カリウム1gを吹
き込み管及び攪拌装置付のオートクレーブに仕込み、吹
き込み管よりエチレンオキサイド600gになるように加圧
下、210℃で反応さた。生成物は液状で酸価0.4であっ
た。
以上、代表的な製造例を記したが、本発明によれば、必
要に応じて液状〜固体まで種々の形態のエステルをうる
ことができる。
次に本発明によって得られたエステルの感作性及び安定
性について検討した。
試験例1 モルモット感作性試験 体重380〜450gの健常なハートレイ系アルビノモルモッ
トを使用し、Modified Maximization Test(Sato,Y.et
al:A modified technique of guinea pig testing to i
dentify delayed hypersensitivity allergens;Contact
Darmatitis、7、225-237、1981)に準じ行った。
まず、感作処置を次のように行った。フロインド完全ア
ジュバント(Freund's Complete adjuvant Difco社製:
以下FCAと略す)を、剃毛したモルモット頸部に、0.1ml
づつ4点皮内注射した。注射部位の角質層に「#」型の
傷をつけ、被験物質の0.1mlをリント布(トリイパッチ
テスト用絆創膏)にとり、注射部位の4ケ所に72時間貼
付した。
皮内注射7日後、注射部位を剃毛し、10重量%ラウリル
硫酸ソーダ含有の白色ワセリンを0.2g塗布した。翌日、
注射部位に10重量%の被験物質のアセトン溶液0.2mlを
塗布し、48時間閉塞下に置き、感作処置を終了した。誘
発試験は、皮内注射21日後、各濃度の被験物質アセトン
溶液10μlを剃毛した背部皮膚に開放下に塗布し行っ
た。
各試験に際しては、対照動物として感作処理時に、FCA
を等量の水で乳化した乳化液のみを皮内注射しておいた
動物に、前記同様の誘発試験を同時に行い、被験物質の
非特異的皮膚刺激性反応を区別した。
なお、感作性の評価は次の基準に従った。
++;強い感作性あり。
+;明らかな感作性あり。
−;感作性なし。
試験例2 安定性試験 100mlのスクリュー管に試料20gを入れ、50℃1ケ月放置
後、女性パネル10名により、におい評価を、変臭してい
るか否かで行なった。
○ 変臭していない。
× 変臭している。
以上、得られたエステルについて、前記の試験法にした
がって、感作性試験及び安定性試験を実施した結果、酸
部としてテトラヒドロアビエチン酸を用いたエステルは
いずれも感作性がなく、安定性も良好であることを確認
した。
結果を次表に示す。
以下に実施例を示す。
実施例−1 口紅 〈製法〉 〜を85〜95℃に加熱溶解し、このものに〜を加
えて分散させる。直ちに減圧脱気し、所定の容器に移
し、冷却固化して口紅を得た。
実施例−1のトリテトラヒドロアビエチン酸グリセリン
を配合したものは皮膚に塗布した場合、使用感触が良好
であり、感作性も認められなかった。また、50℃、1ケ
月、放置したものについて、女性パネル10名により官能
によりにおい評価を行なった結果、変臭は認められなか
った。
一方、比較例−1のトリアビエチン酸グリセリンを配合
したものは、皮膚に塗布した場合、使用感触が良好であ
ったが、弱い感作性が認められた。また、50℃、1カ
月、放置したものについて、女性パネル10名により官能
によるにおい評価を行なった結果、変臭が認められた。
実施例−2 口紅 〈製法〉 〜を85〜95℃に加熱溶解し、このものに、を加
えて分散させる。直ちに減圧脱気し、所定の容器に移
し、冷却固化して口紅を得た。
実施例−2の口紅は、皮膚に塗布した場合、ツヤがあり
使用感触が良好であり、感作性も認められなかった。ま
た、50℃、1ケ月放置したものについて、女性パネル10
名により官能によるにおい評価を行なった結果、変臭は
認められなかった。
一方、比較例−2の口紅は、皮膚に塗布した場合、ツヤ
があり、使用感触が良好であったが、弱い感作性が認め
られた。また、50℃、1ケ月放置したものについて、女
性パネル10名により官能によるにおい評価を行なった結
果、変臭が認められた。
実施例−3 アイシャドー タルク to100% マイカ 10 雲母チタン合成パール 60 赤色226号 0.1 青色404号 1 流動パラフィン 6 テトラ(テトラヒドロアビエチン酸ペンタエリスリ
トール(製造例−5) 2 セスキオレイン酸ソルビタン 1 防腐剤 適量 香料 適量 〈製法〉 からをヘンシェルミキサーにて混合し、あらかじめ
80℃で加熱溶解した〜をふきつけて、さらにヘンシ
ェルミキサーにて混合する。ついでアトマイザーで粉砕
し、篩処理後、中皿に圧縮成型してプレスト状アイシャ
ドーを得た。
実施例−3で得たアイシャドーは、耐衝撃性が強く、皮
膚に塗布した場合、使用感触が良好であり、しかも感作
性も認められなかった。また、50℃、1ケ月放置後で
も、変臭は認められなった。
実施例−4 マッサージクリーム パラフィン 4.0% マイクロクリスタリンワックス 6.0 ミツロウ 6.0 ワセリン 14.0 流動パラフィン 37.5 トリテトラヒドロアビエチン酸グリセロール(製造
例−3) 5.0 セスキオレイン酸ソルビタン 3.7 ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレイン
酸エステル 0.8 香料 0.5 防腐剤、酸化防止剤 適量 石けん粉末 0.3% 精製水 22.2 〈製法〉 精製水に石けん粉末を加えて加熱し、70℃に保つ。他の
成分を混合し、加熱溶解して70℃にする。この油相部に
前述の水相部を加えて予備乳化を行った後、ホモミキサ
ーで均一に乳化し、熱交換器により室温付近まで冷却す
る。
実施例−5 乳液 テトラヒドロアビエチン酸2−オクチルドデシル
(製造例−4) 2.0% ミンク油 3.0 ミリスチルアルコール 1.5 ジメチルポリシロキサン(20cps) 1.0 ポリオキシエチレン2−オクチルドデシルエーテル
(20モル) 2.5 グリセリルモノステアレート 0.5 イソステアリン酸 0.3 イソパルミチン酸 0.2 ベヘニン酸 0.3 カルボキシビニルポリマー 0.2 ゼラチン 0.1 カラギーナン 0.1 ヒアルロン酸 0.1 トラガントガム 0.1 デキストリン 0.1 苛性カリ 0.08 ジプロピレングリコール 3 ポリエチレングリコール 4 精製水 80.92 〈製法〉 〜を混合加熱して70℃に保ち、これをA相とする。
に〜を加えて攪拌溶解した後、、、を添加
し、乳化直前にを加えて溶解した後、70℃に保ち、こ
れをB相とする。B相にA相を加え予備乳化した後、ホ
モミキサーで乳化し、次いで30℃まで冷却して乳液を得
た。
実施例−6 油性軟膏型ファンデーション 流動パラフィン to100.0% パルミチン酸イソプロピル 17.0 テトラ(テトラヒドロアビエチン酸)ペンタエリス
リトール(製造例−5) 2.0 マイクロクリスタリンワックス 8.0 オゾケライト 9.0 キャンデリラロウ 0.5 防腐剤・酸化防止剤 適量 酸化チタン 15.0 カオリン 15.0 タルク 6.0 着色顔料 4.0 香料 適量 〈製法〉 〜を80℃に加熱溶解してA部とする。〜をヘル
シェルミキサーにて混合し、B部とする。A部にB部を
加え攪拌混合した後、を添加し攪拌混合して油性軟膏
型ファンデーションを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市川 秀之 神奈川県横浜市旭区二俣川1―64 マイン コーポ514号 審査官 池田 正人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テトラヒドロアビエチン酸とアルコールと
    のエステルを含有することを特徴とする皮膚外用剤。
JP1375987A 1987-01-23 1987-01-23 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JPH0798727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1375987A JPH0798727B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1375987A JPH0798727B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183511A JPS63183511A (ja) 1988-07-28
JPH0798727B2 true JPH0798727B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=11842178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1375987A Expired - Fee Related JPH0798727B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798727B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807792B2 (ja) * 1988-11-18 1998-10-08 株式会社資生堂 皮膚外用剤
JPH03173811A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Kanebo Ltd 液状メイクアップ化粧料
ES2076518T3 (es) * 1990-01-19 1995-11-01 Shiseido Co Ltd Preparacion dermatologica.
JPH1095726A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Seiwa Kasei:Kk 化粧品基材
JP6147002B2 (ja) * 2012-12-28 2017-06-14 花王株式会社 粉体含有油中水型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63183511A (ja) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0166372B1 (ko) 지용성 n-장쇄 아실 산성 아미노산 에스테르, 이의 혼합물 및 이를 함유한 향료 화장품
US5334713A (en) N-long chain acyl neutral amino acid esters
US5041283A (en) Cosmetic composition
US5468474A (en) N-acylglutamine derivatives and cosmetic compositions
JP4548831B2 (ja) 水素添加レチノイドまたは水素添加レチノイド誘導体並びにその利用
JPH0798727B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0987156A (ja) 光老化防止剤及び皮膚化粧料
JP2523299B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2542509B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2001039850A (ja) コラーゲンゲル収縮促進剤
JP3105345B2 (ja) 化粧料
JPH0798730B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH05194175A (ja) 化粧料
JPH0296581A (ja) ビオチンエステル及びそれを用いた皮膚外用剤、養毛料
JP2001163764A (ja) 植物ステロールワックス、その製造法およびそれを用いた皮膚外用剤
JP3483984B2 (ja) 化粧料
JPH0873340A (ja) 皮膚外用剤
JPH06219958A (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JPS62215512A (ja) 化粧料
JPH1180016A (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JPH0648929A (ja) 皮膚外用剤
JPH08165231A (ja) 光老化防止剤及びそれを配合してなる皮膚化粧料
JPH11236319A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2000198724A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP4309190B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees