JPH0792724A - 現像剤及びそれを用いた現像装置 - Google Patents

現像剤及びそれを用いた現像装置

Info

Publication number
JPH0792724A
JPH0792724A JP5236946A JP23694693A JPH0792724A JP H0792724 A JPH0792724 A JP H0792724A JP 5236946 A JP5236946 A JP 5236946A JP 23694693 A JP23694693 A JP 23694693A JP H0792724 A JPH0792724 A JP H0792724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic oxide
toner
developer
average particle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5236946A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Kuroiwa
重行 黒岩
Takahiro Mochizuki
貴弘 望月
Yukio Koizumi
幸夫 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5236946A priority Critical patent/JPH0792724A/ja
Publication of JPH0792724A publication Critical patent/JPH0792724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境の影響を受け難い現像剤を提供する。 【構成】 本現像剤は、少なくとも結着樹脂及び着色剤
からなるトナーに、疎水化処理した無機酸化物であっ
て、平均粒子径が5乃至20nmの第1の無機酸化物と
平均粒子径が20nm乃至2μmの第2の無機酸化物と
を混合外添したものである。平均粒子径が大きくかつ、
疎水化処理された第2の無機酸化物を混合外添している
ので、液橋の発生を防ぐことができ、また、平均粒子径
が小さくかつ、疎水化処理された第1の無機酸化物を混
合外添しているので、トナーの流動性を確保することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法による静電
荷像の現像に用いられる静電荷像現像用トナー(以下
「現像剤」という。)及びそれを用いた現像装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真法による静電荷像の現像におい
て、良好な可視画像を形成させるには、トナーが高い帯
電性を持つ必要があり、従来より一般的に結着樹脂(バ
インダー樹脂)中に帯電制御剤を均一分散させて必要な
帯電性を持たせている。
【0003】ところで、結着樹脂にポリエステル樹脂を
使用すると、帯電制御剤を用いなくとも十分な負帯電を
得ることができる。また、ポリエステル樹脂と帯電制御
剤とを併用することにより、帯電確率の少ない一成分現
像方式においても帯電の立上りが良好なトナーを得るこ
とができる。このため、結着樹脂としてポリエステル樹
脂も使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トナー
粒子の主成分たる結着樹脂をポリエステル樹脂とした場
合、ポリエステル樹脂は主鎖にエステル結合、末端には
水酸基,カルボキシル基といった極性基を有しているた
め、吸湿し易く、高温多湿の雰囲気中で帯電量の低下や
帯電付与部材又は感光体表面との液橋現象によって画像
上及び感光体表面上のカブリ等画質劣化を起こし易いと
いう欠点があった。
【0005】また、従来よりトナーの流動性を確保する
ために疎水化処理した二酸化ケイ素が使用される場合が
あるが、平均粒子径が5乃至20nm程度の小さいもの
であるため、液橋の発生を防ぐことができなかった。
【0006】そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなさ
れたものであり、環境の影響を受け難い現像剤を提供す
ることを目的とし、また、画質劣化を起こしに難い現像
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の現像剤は、少なくとも結着樹脂及び着
色剤からなるトナーに、疎水化処理した無機酸化物であ
って、平均粒子径が5乃至20nmの第1の無機酸化物
と平均粒子径が20nm乃至2μmの第2の無機酸化物
とを混合外添したことを特徴とするものである。
【0008】また、請求項2記載の現像剤は、前記結着
樹脂をポリエステル樹脂とするものである。
【0009】また、請求項3記載の現像剤は、前記トナ
ーに対し、第1の無機酸化物の割合を0.05乃至3重
量部、第2の無機酸化物の割合を0.1乃至5重量部と
するものである。
【0010】また、請求項4記載の現像剤は、前記第1
の無機酸化物と第2の無機酸化物との混合比を1/4乃
至4とするものである。
【0011】また、請求項5記載の現像装置は、少なく
とも結着樹脂及び着色剤からなるトナーに、疎水化処理
した無機酸化物であって、平均粒子径が5乃至20nm
の第1の無機酸化物と平均粒子径が20nm乃至2μm
の第2の無機酸化物とを混合外添した現像剤を収容する
収容手段と、前記収容手段に収容された現像剤を供給す
る供給手段と、像担持体に対向して設けられ前記供給手
段により供給された現像剤を用いて前記像担持体に形成
された静電潜像を現像する現像手段と、を有することを
特徴とするものである。
【0012】
【作用】請求項1記載の現像剤によれば、高温多湿雰囲
気中においては、画像上や感光体表面上にカブリが発生
し易いが、これはトナー表面間又はトナー表面と感光体
表面との間がある一定距離以下に接近した場合、水分の
ブリッジが形成され、その液橋力がクーロン力やファン
デルワールス力よりも大であるため、感光体表面の本来
トナーが現像されるべきでない場所にトナーが残留して
しまうことが原因であると考えられる。そこで、平均粒
子径が大きくかつ、疎水化処理された第2の無機酸化物
を混合外添することにより、トナー表面と他表面との距
離を確保して液橋の発生を防ぐことができる。また、平
均粒子径が小さくかつ、疎水化処理された第1の無機酸
化物を混合外添することにより、トナーの流動性を確保
することができる。第1の無機酸化物の平均粒子径が5
nmより小さくなると、トナーの流動性が良くなりすぎ
て、帯電量分布がブロードになってカブリの増加を招く
ことになる。第2の無機酸化物の平均粒子径が2μmよ
り大きくなると、感光体上に残った場合、クリーニング
ブレードによるかき取りが困難になり、クリーニング不
良を起こし、微粒子が感光体上にフィルミングするとい
う現象が発生する。そこで、第1及び第2の無機酸化物
の平均粒子径を前記範囲内としたものである。
【0013】請求項2記載の現像剤によれば、結着樹脂
をポリエステル樹脂とすることにより、帯電制御剤を用
いなくとも十分な負帯電を得ることができる。
【0014】請求項3記載の現像剤によれば、第1の無
機酸化物の混合量が0.05重量部末満の場合又は3重
量部を越えた場合は、適正なトナー流動性を確保するこ
とが困難となり、画質の劣化を招くことになる。また、
第2の無機酸化物の混合量が0.1重量部未満であると
液橋を防ぐ効果が得られず、5重量部を越えると流動性
の低下による画質劣化を招くことになる。従って、第1
及び第2の無機酸化物の混合量を前記範囲内とすること
により、適正なトナー流動性を確保でき、液橋を防ぐこ
とができ、画質劣化を防止できる。
【0015】請求項4記載の現像剤によれば、第1及び
第2の無機酸化物の混合比を前記範囲内とすることによ
り、画像上及び感光体表面上のカブリ等の画質劣化を防
止できる。
【0016】請求項5記載の現像装置によれば、前記現
像剤を用いることにより、画像上及び感光体表面上のカ
ブリ等の画質劣化を防止できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳述
する。
【0018】図1は本発明の現像装置としての複写機の
一実施例を示す断面図である。
【0019】本実施例の現像装置本体1(以下本体1と
略す。)内には、本発明の実施例の現像剤として非磁性
トナー5(以下トナー5と略す)を収納するためのトナ
ー容器3(以下容器3と略す)がある。また、容器3内
には、トナー5を撹拌するためのミキサー7が矢印方向
aに回転可能にして設けられている。また、本体1には
矢印方向に回転可能な3つの回転器、すなわち、感光体
ドラム9,現像ローラ11,及びトナー供給ローラ13
が隣接して設けられている。感光体ドラム9は、その内
部に回転基盤8,及びその表面に負帯電性の有機感光体
10を有し、この有機感光体10にレーザーにより原稿
像が光信号として照射されると静電潜像が形成される像
担持体である。この感光体ドラム9はアースに接続され
ている。感光体ドラム9の隣には、感光体ドラム9上の
静電潜像上に、帯電したトナー5を付着させ、トナー像
を形成するための現像ローラ11がある。現像ローラ1
1は、導電性と弾性を兼ね備えた部材により被覆されて
いる。更に現像ローラ11の隣には、現像ローラ11上
に容器3内に収容されたトナー5を供給するためのトナ
ー供給ローラ13がある。また現像ローラ11の上部に
は現像ローラ11へ供給するトナー5の量を規制すると
同時に、トナー5を摩擦帯電させる機能を有するブレー
ド15と、前記ブレード15を支えるためのブレードホ
ルダ17が固接されている。更に現像ローラ11の下部
には現像ローラ11に供給されたトナー5の内、現像に
使用されなかったトナー5を回収し、容器3内へ再び戻
す機能を有するリカバリーブレード19が備えられてい
る。尚、感光体ドラム9の下にあるのは、感光体10上
に形成されたトナー像を転写材上へ移動させるための転
写器21である。
【0020】このような構造を持つ現像装置における現
像プロセスは以下の通りである。まず、容器3内のトナ
ー5はミキサー7に撹拌されながら、トナー供給ローラ
13上へ送られる。次いでトナー5は、供給ローラ13
から現像ローラ11上へ送られて、現像ローラ11の表
面上にトナー5の薄層を形成する。薄層形成時、ブレー
ド15から現像ローラ11へのトナー供給量が規制され
ると同時に、現像ローラ11上のトナーがブレード15
により平坦にならされることにより前記薄層とブレード
との間に摩擦が生じる。この摩擦により、トナー5は帯
電される。ところで感光体ドラム9上にある負帯電性の
有機感光体10の表面は、図示しない帯電器により、約
−500乃至−550Vに一様に帯電されている。この
帯電された有機感光体10上へ原稿像をそのまま光像と
して照射すると、照射された部分の有機感光体10の抵
抗が下がり、この部分の電荷がアースに流れて、表面電
位が0Vに近付き静電潜像が形成される。この静電潜像
上にトナーが付着して現像が行われるという反転現像法
においてはトナーとして負帯電性トナーが用いられる。
そこで負に帯電したトナー5の薄層を表面に有する現像
ローラ11と、感光体ドラム9とを逆方向に回転させる
と、現像ローラ11の弾性力により前記薄層が感光体1
0上に摺接される。この機械的搬送力及び感光体上の電
荷とトナーの持つ電荷との静電吸着力によりトナー5は
静電潜像上に付着し、現像が行われる。一方、図示され
ていないが、本体1には、用紙を供給するための用紙供
給トレイが設置されている。このトレイから供給された
用紙は、現像により形成されたトナー像を転写するため
の転写材として、感光体ドラム9と転写器21との間に
送り込まれる。送り込まれた用紙の裏側に、転写器によ
りトナーの持つ電荷と同じ符号を持つ電荷が与えられる
と、トナー像は電界の力により用紙上へ移動する。また
現像ローラ11に供給されながら現像に用いられず、余
ったトナー5はリカバリーブレード19を介して現像器
内へ再び回収される。
【0021】上述の現像装置内に収容された本実施例の
現像剤は、結着樹脂(バインダー樹脂)として例えばポ
リエステル樹脂94重量部、着色剤として例えばカーボ
ンブラック(MA−100:三菱化成社製)3重量部、
帯電制御剤として例えばクロム染料(S−34:オリエ
ント化学社製)1重量部及び離型剤として例えばワック
ス(ビスコール66OP:三洋化成社製)2重量部から
なるトナーに、疎水化処理した無機酸化物であって、平
均粒子径が5乃至20nmの第1の無機酸化物と平均粒
子径が20nm乃至2μmの第2の無機酸化物をその合
計が前記トナーに対し0.5重量%となるように混合外
添したものである。
【0022】前記第1の無機酸化物は、二酸化ケイ素,
酸化アルミニウム等を使用することができる。また、第
2の無機酸化物は、二酸化ケイ素,酸化チタン,酸化亜
鉛,酸化スズ,チタン酸バリウム,チタン酸ストロンチ
ウム等を使用することができる。本実施例では、第1及
び第2の無機酸化物ともに、二酸化ケイ素(シリカ)を
使用する。
【0023】また、平均粒子径が小さくかつ、疎水化処
理された第1の無機酸化物は、トナーの流動性を確保す
る役割を持っている。
【0024】また、平均粒子径が大なる第2の無機酸化
物は、トナー表面と他表面との距離を確保して液橋の発
生を防ぐ役割を持っている。すなわち、高温多湿雰囲気
中においては、画像上や感光体表面上にカブリが発生し
易い。これはトナー表面間又はトナー表面と感光体表面
との間がある一定距離以下に接近した場合、水分のブリ
ッジが形成され、その液橋力がクーロン力やファンデル
ワールス力よりも大であるため、感光体表面の本来トナ
ーが現像されるべきでない場所にトナーが残留してしま
うことが原因であると考えられる。そこで、平均粒子径
が大きく且つ疎水化処理された第2の無機酸化物を混合
外添することによって、この問題を解決したものであ
る。
【0025】従って、上記第1の無機酸化物の役割を達
成するため、その平均粒子径を5nm乃至20nmと
し、トナーに対する割合を0.05乃至3重量部とす
る。すなわち、平均粒子径が5nmより小さくなると、
トナーの流動性が良くなりすぎて帯電量分布がブロード
になってカブリの増加を招くことになる。また、第1の
無機酸化物の混合量が0.05重量部末満の場合又は3
重量部を越えた場合は、適正なトナー流動性を確保する
ことが困難となり、画質の劣化を招くことになる。
【0026】また、上記第2の無機酸化物の役割を達成
するために、その平均粒子径を20nm乃至2μmと
し、トナーに対する割合を0.1乃至5重量部とする。
すなわち、平均粒子径が2μmより大きくなると、感光
体上に残った場合、クリーニングブレードによるかき取
りが困難になり、クリーニング不良を起こし、微粒子が
感光体上にフィルミングするという現象が発生すること
になる。また、第2の無機酸化物の混合量が0.1重量
部未満であると液橋を防ぐ効果が得られず、5重量部を
越えると流動性の低下による画質劣化を招くことにな
る。
【0027】よって、第1及び第2の無機酸化物の前記
範囲内とすることにより、適正なトナー流動性を確保し
て、液橋を防ぐげるので、画質劣化を防止できる。な
お、第1の無機酸化物は0.1乃至1.5重量部、第2
の無機酸化物は0.2乃至2重量部であることが画質向
上にとってより好ましい。
【0028】また、第1の無機酸化物と第2の無機酸化
物との混合比は、1/4乃至4であることが画質劣化を
防止する上で好ましい。
【0029】次に、上記構成の本実施例の現像剤の一製
造方法について説明する。
【0030】まず、結着樹脂としてポリエステル樹脂9
4重量部、着色剤としてカーボンブラック(MA−10
0:三菱化成社製)3重量部、帯電制御剤としてクロム
染料(S−34:オンエント化学社製)1重量部及び離
型剤としてワックス(ビスコール660P:三洋化成社
製)2重量部を用意する。これらを連続式混練機等を用
いて溶融混練する。次に、混練により得られた生成物を
冷却後、ハンマーミル等により粗砕し、分級して平均粒
径2mm以下のトナーチップを得る。このトナーチップ
をジェットミル等により微粉砕し、平均粒子径11.0
μmのトナーを得る。更に、この微粉砕されたトナーに
対し、平均粒子径大なる第2のシリカ(第2の無機酸化
物)と平均粒子径小なる第1のシリカ(第1の無機酸化
物)との合計が0.5重量%となるように混合し、ヘン
シェルミキサー等により混合付着させる。このようにし
て本実施例の現像剤が得られる。
【0031】このように構成された本実施例の現像剤の
効果を表1を参照して説明する。
【0032】
【表1】
【0033】表1は第1のシリカと第2のシリカとの混
合比を変化させた場合の画質(画像上のカブリ,感光体
(ドラム)上のカブリ,黒ベタ追従性,画像荒れ)を初
期と2万枚ライフ後で評価した結果を示すものである。
試料No.A,B,C,Dは、本実施例の現像剤であ
り、第2のシリカと第1のシリカとの混合比をそれぞれ
4:1,3:2,2:3,1:4としたものである。試
料No.E,Fは、比較用の現像剤であり、第1のシリ
カと第2のシリカとの混合比をそれぞれ5:0,0:5
としたものである。
【0034】表1から明らかなように、例えば平均粒子
径が大きな第2の無機酸化物のみであると(試料No.
F)、トナー流動性が極端に悪くなり全面黒ベタ画像を
印字した場合、現像スリーブへのトナーの供給が追いつ
かず画像後半の濃度が薄くなるという欠点がある。これ
に対し、本実施例の試料No.A,B,C,Dは、5乃
至20nmの疎水化処理した第1の無機酸化物を混合外
添したので、高温高湿雰囲気は勿論全環境下で画像上カ
ブリ0.02%以下、感光体表面上のカブリ0.65%
以下と他の試料(No.E,F)と比較して良好な結果
を得ることができた。すなわち、本実施例の試料No.
A,B,C,Dは、第2の無機酸化物と共に平均粒子径
の小さな第1の無機酸化物を追加混合外添したので、高
温高湿での液橋発生を防ぎつつトナー流動性を確保する
こともできた。これにより、全環境下での画像上及び感
光体表面上へのカブリが良好で且つ全面黒ベタ画像の後
半濃度も良好な現像剤を得ることができた。
【0035】なお、本発明は上記実施例に限定されず、
その要旨を変更しない範囲内で種々に変形実施できる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、以下の効
果を奏する。
【0037】請求項1記載の現像剤の発明によれば、平
均粒子径が大きくかつ、疎水化処理された第2の無機酸
化物を混合外添しているので、液橋の発生を防ぐことが
でき、また、平均粒子径が小さくかつ、疎水化処理され
た第1の無機酸化物を混合外添しているので、トナーの
流動性を確保することができる。従って、環境の影響を
受けにくい現像剤を提供することができる。
【0038】請求項2記載の現像剤の発明によれば、結
着樹脂をポリエステル樹脂としているので、十分な負帯
電を得ることができる。
【0039】請求項3記載の現像剤の発明によれば、第
1及び第2の無機酸化物の混合量を前記範囲内としてい
るので、適正なトナー流動性を確保でき、液橋を防ぐこ
とができ、画質劣化を防止できる。
【0040】請求項4記載の現像剤の発明によれば、第
1及び第2の無機酸化物の混合比を前記範囲内としてい
るので、画像上及び感光体表面上のカブリ等の画質劣化
を防止できる。
【0041】請求項5記載の現像剤装置の発明によれ
ば、前記現像剤を用いているので、画像上及び感光体表
面上のカブリ等の画質劣化を起こし難い現像装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像装置としての複写機の一実施例を
示す断面図
【符号の説明】
1 現像装置本体 5 非磁性トナー(現像剤)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/08 507 L 8530−2H G03G 9/08 361 371 381

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも結着樹脂及び着色剤からなる
    トナーに、疎水化処理した無機酸化物であって、平均粒
    子径が5乃至20nmの第1の無機酸化物と平均粒子径
    が20nm乃至2μmの第2の無機酸化物とを混合外添
    したことを特徴とする現像剤。
  2. 【請求項2】 前記結着樹脂をポリエステル樹脂とする
    請求項1記載の現像剤。
  3. 【請求項3】 前記トナーに対し、第1の無機酸化物の
    割合を0.05乃至3重量部、第2の無機酸化物の割合
    を0.1乃至5重量部とする請求項1又は2記載の現像
    剤。
  4. 【請求項4】 前記第1の無機酸化物と第2の無機酸化
    物との混合比を1/4乃至4とする請求項1,2又は3
    記載の現像剤。
  5. 【請求項5】 少なくとも結着樹脂及び着色剤からなる
    トナーに、疎水化処理した無機酸化物であって、平均粒
    子径が5乃至20nmの第1の無機酸化物と平均粒子径
    が20nm乃至2μmの第2の無機酸化物とを混合外添
    した現像剤を収容する収容手段と、 前記収容手段に収容された現像剤を供給する供給手段
    と、 像担持体に対向して設けられ前記供給手段により供給さ
    れた現像剤を用いて前記像担持体に形成された静電潜像
    を現像する現像手段と、 を有することを特徴とする現像装置。
JP5236946A 1993-09-22 1993-09-22 現像剤及びそれを用いた現像装置 Pending JPH0792724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236946A JPH0792724A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 現像剤及びそれを用いた現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236946A JPH0792724A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 現像剤及びそれを用いた現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0792724A true JPH0792724A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17008101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5236946A Pending JPH0792724A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 現像剤及びそれを用いた現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792724A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287739B1 (en) 1998-07-06 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Toner, image forming method, and apparatus unit
JP2005060214A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Canon Inc 疎水性無機微粒子、疎水性無機微粒子の製造方法、及びトナー
US7014969B2 (en) 2002-10-02 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Silica fine particle, toner, two-component developer and image forming method
US7273686B2 (en) 2003-08-01 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Toner
EP1502933A3 (en) * 2003-07-30 2007-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Hydrophobic inorganic fine particles, hydrophobic inorganic fine particles production process, and toner

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287739B1 (en) 1998-07-06 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Toner, image forming method, and apparatus unit
US7014969B2 (en) 2002-10-02 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Silica fine particle, toner, two-component developer and image forming method
EP2244129A2 (en) 2002-10-02 2010-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Silicia fine particle, toner, two-component developer and image forming method
JP2005060214A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Canon Inc 疎水性無機微粒子、疎水性無機微粒子の製造方法、及びトナー
EP1502933A3 (en) * 2003-07-30 2007-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Hydrophobic inorganic fine particles, hydrophobic inorganic fine particles production process, and toner
US7402368B2 (en) 2003-07-30 2008-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Hydrophobic inorganic fine particles, hydrophobic inorganic fine particles production process, and toner
US7273686B2 (en) 2003-08-01 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114823A (en) Developing method for electrostatic images
JP3210732B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0792724A (ja) 現像剤及びそれを用いた現像装置
JP2632237B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JPH1195479A (ja) 現像剤及びこれを用いた現像装置
JP3150645B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP3173321B2 (ja) 現像方法
JPH10104868A (ja) 電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP3136605B2 (ja) 電子写真用現像方法
JPH0812445B2 (ja) 静電荷像現像方法および装置
JPH0815919A (ja) 画像形成方法
JP2584281B2 (ja) 画像形成方法
JPH07306543A (ja) 電子写真方法
JPH056021A (ja) 正帯電トナー
JPH07306542A (ja) 電子写真方法
JPH0690540B2 (ja) 電子写真現像剤
JPH0616213B2 (ja) 電子写真方法
JPH052284A (ja) 静電荷像現像用現像剤、画像形成方法、電子写真装置、装置ユニツト及びフアクシミリ装置
JPH10186708A (ja) 現像剤及び現像装置及び画像形成装置
JPH04288554A (ja) 電子写真作像方法および該方法を実施するための電子写真装置
JPH05289411A (ja) 負帯電性トナー及び画像形成装置
JPS6136761A (ja) 電子写真におけるカラ−現像法
JPH0792720A (ja) 現像剤及びそれを用いた現像装置
JPH0812441B2 (ja) 静電荷像現像方法および装置
JPH09127725A (ja) 静電潜像現像剤