JPH0791518A - 機械−油圧伝動装置における変速操作方法 - Google Patents

機械−油圧伝動装置における変速操作方法

Info

Publication number
JPH0791518A
JPH0791518A JP24087993A JP24087993A JPH0791518A JP H0791518 A JPH0791518 A JP H0791518A JP 24087993 A JP24087993 A JP 24087993A JP 24087993 A JP24087993 A JP 24087993A JP H0791518 A JPH0791518 A JP H0791518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
planetary gear
clutch
reverse
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24087993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mitsuya
宏之 三屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP24087993A priority Critical patent/JPH0791518A/ja
Priority to PCT/JP1994/001605 priority patent/WO1995009315A1/ja
Priority to EP94927796A priority patent/EP0722055B1/en
Priority to DE69416845T priority patent/DE69416845T2/de
Publication of JPH0791518A publication Critical patent/JPH0791518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • F16H2037/0886Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft with switching means, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/088Fast forward-reverse-sequence mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0444Smoothing ratio shift during fast shifting over two gearsteps, e.g. jumping from fourth to second gear
    • F16H2061/0448Smoothing ratio shift during fast shifting over two gearsteps, e.g. jumping from fourth to second gear using a particular sequence of gear ratios or friction members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6647Friction gearings controlling shifting exclusively as a function of torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 1速時及び1速から2速への変速走行時クラ
ッチ係合によるショックを非常に小さくすることができ
るようにする。 【構成】 前、後進1速(F1,R1)は静油圧伝動装
置だけで変速が行なわれる。そしてこのとき、1速用と
2速用の各クラッチ14,10を係合する。これによ
り、遊星歯車作動機15の第1の差動遊星歯車列16の
太陽歯車16aが固定される。またこのとき、第2差動
遊星歯車列17のキャリヤ17dがフリー状態となって
いるので、2速用クラッチ10による動力伝達は行なわ
れない。そしてこのときの2速用クラッチ10の係合は
相対速度がゼロの状態で行なわれ、従って、このときの
係合はショックなしで行なわれる。2速以降は前、後進
用クラッチと各速度用のクラッチをそれぞれ係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、前後進方向のそれぞれ
に複数の速度運転モードを発揮してブルトーザ等の建設
車両に用いられる機械−油圧伝動装置の変速操作方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記機械−油圧伝動装置としては本発明
の出願人が先に特願平2−330214号(特開平4−
203652号)として出願したものがある。
【0003】以下にこの出願の発明である機械−油圧伝
動装置の構成及び作用を図1〜図4にて説明する。図中
1は図示しない原動機の出力軸と同軸に連結する機械−
油圧伝動装置の動力入力軸、2,3はそれぞれ上記動力
入力軸1に対して歯車列を介して連結した第1、第2の
可変油圧ポンプ、4は同じく動力入力軸1に歯車列を介
して連結したチャージポンプである。動力入力軸1に
は、これの軸方向に後進(逆転)用と、前進(正転)用
の2つの遊星歯車列5,6が設けてある。
【0004】後進用の遊星歯車列5は動力入力軸1と結
合する太陽歯車5a、後進用クラッチ7を備えて選択的
に自由回転を拘束されるキャリヤ5d、このキャリヤ5
dに支持され太陽歯車5aと噛合う遊星歯車5b、この
遊星歯車5bと噛合う環状歯車5cからなっていて、遊
星歯車5bの公転を抑制し、太陽歯車5aからの回転方
向を反対方向へ変換して環状歯車5cから伝達する。
【0005】前進用の遊星歯車列6は、動力入力軸1と
結合する太陽歯車6a、上記後進用の遊星歯車列5の環
状歯車5cと一体状のキャリア6d、このキャリア6d
に支持され太陽歯車6aと噛合う遊星歯車6b、遊星歯
車6bと噛合って、選択的に自由回転を拘束する前進用
クラッチ8を備えた環状歯車6cからなっていて、環状
歯車6cの自由回転を抑制し、遊星歯車6bの自転、公転
により、太陽歯車6aと同一回転方向へキャリア6dを
回転して伝達している。
【0006】上記両遊星歯車列5,6の環状歯車5cと
キャリア6dの一体伝達体100は変速段変換装置に含
まれ2速用クラッチ10と、3速用の第1、第2遊星歯
車列11,12を軸方向へ直列配置してある。2速用ク
ラッチ10は上記一体伝動体100と中間軸9を選択的
に結合し、中間軸9へ動力を迎え入れる。
【0007】2速用の第1遊星歯車列11は上記一体伝
動体100を環状歯車11cとし、選択的に回転を抑制
する3速用クラッチ13を備えたキャリア11dに支持
する遊星歯車11bと噛合せ、この遊星歯車と太陽歯車
11aを噛合せ、遊星歯車11bの公転を止めて環状歯
車対太陽歯車の増速比で太陽歯車11bを駆動し、動力
入力軸1からの動力を迎え入れる。
【0008】この迎え入れた動力は、さらに3速用の第
2遊星歯車列12によって増速される。この3速用の第
2遊星歯車列12は、3速用の第1遊星歯車列11の太
陽歯車11bと管状部材101により一体結合する環状
歯車12cと固定キャリア12d、固定キャリア12d
に支持した環状歯車12cと噛合う遊星歯車12d、遊
星歯車12bと噛合う太陽歯車12aとからなってい
て、遊星歯車12bを自転し、環状歯車対太陽歯車によ
る増速比を増加して太陽歯車12aを駆動する。
【0009】上記した中間軸9と太陽歯車12aから選
択的に迎え入れる機械的動力は動力出力部に継続する。
動力出力部は遊星歯車差動機15となっており、これは
中間軸9の端側に、この中間軸9に対して同心に配置し
てある第1、第2の差動遊星歯車列16,17からなっ
ている。この遊星歯車差動機15の第1の差動遊星歯車
列16はダブル遊星歯車型であり、キャリア16dに互
いに噛合うダブルの遊星歯車16b,16b′を配し、
一方の遊星歯車16bを太陽歯車16aと噛合せ、他方
の遊星歯車16b′を環状歯車16cと噛合せた歯車要
素を含む。また第2の差動遊星歯車列17は、シングル
遊星歯車型でキャリア17dに取付けた遊星歯車17b
と噛合う太陽歯車17aと、遊星歯車17bと噛合う環
状歯車17cの歯車要素を含む。
【0010】第1の差動遊星歯車列16の太陽歯車16
aは管状部材102により3速用の第2遊星歯車列12
の太陽歯車12aと一体化し、機械動力の入力系へ結合
してある。そして上記管状部材102は半径方向に円板
プレート103を有し、これが1速用ブレーキ14と係
合している。
【0011】第1の差動遊星歯車列16のキャリア16
dは、延長管状部材104を介して第2差動遊星歯車列
17の太陽歯車17aと結合し、さらに連結管状部材1
05と、この連結管状部材105に一体化した歯車18
を含む歯車列21によって静油圧伝動装置の可変油圧モ
ータ20に継続連結し、第1、第2差動遊星歯車列1
6,17を静油圧動力の入力系に結合してある。
【0012】第2差動遊星歯車列17はキャリア17d
を中間軸9と連結し、別系統の機械動力の入力系と結合
してある。また環状歯車17cを出力軸19と結合して
ある。第1、第2差動遊星歯車列16,17はさらに第
1差動遊星歯車列16の環状歯車16cと第2差動遊星
歯車列17のキャリア17dとを延長管部材106を介
した結合によって連結してある。出力軸19は中間軸9
と同軸心方向に位置し、軸端に傘歯車23aを有してい
る。上記可変油圧モータ20は配管にて上記2つの可変
油圧ポンプ2,3に接続されている。
【0013】22は操向装置であり、この操向装置22
の入力軸23は上記遊星歯車差動機15の出力軸19と
直角状に配置されており、傘歯車機構23aにて連結さ
れている。そしてこの入力軸23の軸方向両側部に左右
の操向用差動遊星歯車列24a,24bが配設されてい
る。そしてこの各歯車列24a,24bのそれぞれの第
1の入力部材25a,25bに上記入力軸23の端部が
連結されている。またこの各歯車列24a,24bの第
2の入力部材26a,26bのうちの一方の第2の入力
部材26aは正転歯車列27aを介して、また他方の第
2の入力部材26bは逆転歯車列27bを介してそれぞ
れ操向用油圧モータ28の出力軸に連結されている。
【0014】両操向用差動遊星歯車列24a,24bの
出力軸29a,29bは図示しない左右の走行輪軸に連
結されている。30a,30bは左右のブレーキであ
る。30a,30bは左右のブレーキである。上記第2
油圧モータ28は上記第2の可変形油圧ポンプ3に図示
しない配管を介して接続されてこのポンプ3の吐出油圧
にて駆動されるようになっている。
【0015】上記各構成部材において、動力入力軸1か
ら後進、前進用の遊星歯車列5,6及び他の遊星歯車列
11,12,13,14、さらに遊星歯車差動機15は
第1図及び第3図に示すように機械式動力伝達装置31
の一部として、これのケース32内に収容されている。
また上記操向装置22は同じく第3図に示すように1つ
のケース33内に収容されている。そして上記機械式動
力伝達装置31のケース32の後端部と操向装置22の
ケース33の前端部は互いに係脱可能なフランジ部32
a,33aが設けてあり、この両フランジ32a,33
aはボルト34にて係脱可能に結合されるようになって
いる。
【0016】上記構成の機械−油圧伝動装置の作用を説
明する。この機械−油圧伝動装置は前進、後進方向にそ
れぞれ3つの速度運転モードを有し、連続可変動力伝達
作用を行なう。速度運転の各モードにおけるクラッチの
係合は図4に示すように行なわれる。第1速度運転モー
ドは、1速用クラッチ14を係合し、選択操作可能な2
速用、3速用クラッチ10,13を解除した静油圧伝動
装置のみによる前進方向、後進方向の出力速度で達成さ
れる。
【0017】第2速度運転モードは、1速用クラッチ1
4を解除し、機械入力動力の回転方向を選択する後進用
または前進用のクラッチ7,8の一方と、2速用クラッ
チ10の2つのクラッチを係合した機械−油圧式の2速
モードで達成される。3速度運転モードは1速用クラッ
チ14を解除し、機械入力動力の回転方向を選択する後
進用または前進用のクラッチ7,8の一方と、3速用ク
ラッチ13の2つのクラッチを係合した機械−油圧式の
3速モードで達成される。次に上記作用における静油圧
伝動装置の作動を説明する。
【0018】(1)静油圧伝動装置のポンプ・モータの
作動可変油圧ポンプ2,3は両振りの可変斜板型で、こ
の両者は連動して操作される。可変油圧モータ20は片
振りの可変斜板型で、出入口は互いに連通している(以
下の説明で可変油圧ポンプ、及びモータは、単にポン
プ、モータという)。モータ20の斜板角最大の状態で
ポンプ2,3の斜板角を0°から正方向に傾けて行く
と、モータ20は回転数0から正方向に増加していく。
ポンプ2,3の傾斜角が最大の状態でモータ20の斜板
角を小さくするとモータ20の回転数はさらに増加す
る。逆にポンプ2,3の斜板角を0°から負方向に傾け
て行くと、モータ20の回転数は0から負方向に低下す
る。このようにしてモータ速度比(モータ回転数を静油
圧伝動装置の入力軸回転数で割った値)は正転から逆転
まで無段階に変化させることができる。
【0019】(2)前、後進1速(F1、R1)は静油
圧伝動装置だけで変速が行われる。すなわち、1速用
(1st)クラッチ14だけを係合する。これにより、
遊星歯車差動機15の第1の差動遊星歯車列16の太陽
歯車16aが固定され、第2差動遊星歯車列17のキャ
リヤ17dがフリーとなる。この状態でモータ20の回
転力が、これの歯車列21より遊星歯車差動機15の入
力歯車18に入力され、順次第1の差動遊星歯車列16
のキャリヤ16d、ダブル遊星歯車16b,16b′、
リング歯車16c、第2の差動遊星歯車列17のキャリ
ヤ17d、遊星歯車17b、リング歯車17cを経て出
力軸19に伝達される。そしてこの状態でモータ20の
速度比を0から正方向に増加させていくと、遊星歯車差
動機15の2列の差動遊星歯車列16,17を介してこ
れの出力軸19に伝達され、この出力軸19の回転数は
0から正方向に増加して行く。逆にモータ速度を0から
負方向に低下させて行くと、上記出力軸19の回転数は
0から負方向に低下する。
【0020】このようにして静油圧伝動装置の速度比
(出力軸19の回転数を動力入力軸1の回転数で割った
値)は正負の範囲で無段階に変化されることができる。
第2図は上記モータ20の回転数の変化に対する出力軸
19の回転数Nv(車速V)を示すもので、上記1速の
作動ではモータ20の回転数Nはa−bに沿って制御す
ることにより出力軸19の回転数Nvは0から前進、後
進の1速度段に制御される。
【0021】なお上記1速の作動時で、前進の場合には
前進用クラッチ8を、また後進の場合には後進用クラッ
チ7をそれぞれ係合しておいてもよい。これにより1速
での回転数が特定の値eF1、eR1になり、前進あるいは
後進の2速用クラッチ10との相対回転数が0になった
ときに、2速用クラッチ10を係合させ、1速用クラッ
チ14を解放させることにより、スムーズに前進あるい
は後進の2速状態になる。またこの場合、1速から2速
への変速操作は2速用クラッチだけを操作するだけです
み、このときのフィリングタイムが短縮される。
【0022】(2)前進2速(F2)の低速側 上記前進1速制御で1速の速度域を越えると、1速用
(1st)クラッチ14が解放すると共に、前進用
(F)クラッチ8と2速用(2nd)クラッチ10が係
合される。これにより、入力軸1の回転は前進用の遊星
歯車列6から2速用クラッチ10を介して中間軸9に減
速されて伝達され、この中間軸9より遊星歯車差動機1
5の第2の差動遊星歯車列17のキャリヤ17dから遊
星歯車17bを経て出力軸19へ出力される。
【0023】またこのときの遊星歯車差動機15の反力
側の動力は、第2の差動遊星歯車列17の遊星歯車17
bから、これの太陽歯車17a、第2の差動遊星歯車列
16のキャリヤ16bを経て差動機15の入力歯車18
に逆流され、これによりモータ20の回転が低下し、こ
の上記遊星歯車差動機15の反力による動力は可変油圧
ポンプ2より入力軸1に戻される。
【0024】すなわち、前進2速でモータ速度比が正の
状態ではモータ20はポンプ作用をしてポンプ2,3を
駆動し、動力入力軸1からの動力と合成されて遊星歯車
差動機15に動力を伝達する。そしてこの差動機15か
らの動力の一部はモータ20を駆動し、残りは出力軸1
9を駆動する。このときのモータ20の回転は第2図の
b−cに沿って変化する。c点はモータ20の斜板が中
立になってこれの回転数がゼロになる位置である。
【0025】(4)前進2速(F2)の高速側 モータ20の回転が第2図のc−dに沿って変化して逆
回転方向に上昇していくと、出力軸19は増速されて2
速の高速側となる。すなわち、モータ速度比が負の状態
では動力入力軸1からの動力の一部はポンプ2,3を駆
動し、モータ20を介して遊星歯車差動機15に伝達
し、残りは歯車列を介して遊星歯車差動機15に伝達さ
れ、この遊星歯車差動機15ではその両動力が合成され
て出力軸19を駆動する。
【0026】(5)前進3速(F3)低速側 上記前進2速制御で、静油圧伝動装置の速度比を増加さ
せて特定の値eF2なると、3速用クラッチ13の相対回
転数が0になる。このとき3速用クラッチ13を係合さ
せ、2速用クラッチ10を解放することにより3速状態
となる。これにより、動力入力軸1の回転は前進用の遊
星歯車列6から3速用の第1遊星歯車列11及び空転す
る第2遊星歯車列12を経て遊星歯車差動機15の第1
差動歯車列16の太陽歯車16aに入力される。そして
この遊星歯車差動機15では第1、第2の差動歯車列1
6,17で回転数が合成されて出力軸19に伝達され
る。この状態でモータ速度比を増加させて行くと出力軸
19の回転数は増加して行く。このときのモータ20の
回転数は第2図のd−eに沿って変化する。
【0027】このように、前進3速でモータ速度比が負
の状態ではモータ20はポンプ作用をしてポンプ2を駆
動し、動力入力軸1からの動力と合成されて遊星歯車差
動機15の第1の遊星歯車列16へ伝達される。そして
この第1の遊星歯車列16から動力の一部はモータ20
を駆動し、残りは第2の遊星歯車列17を介して出力軸
19を駆動する。
【0028】(6)前進3速(3F)の高速側 モータ20の回転方向が正転に変わり、第2図のe−f
に沿って変化すると、すなわち、この前進3速でモータ
速度比が正の状態では動力入力軸1からの動力の一部は
ポンプ2を駆動し、モータ20を介して遊星歯車差動機
15の第1の遊星歯車列16に伝達され、残りは各遊星
歯車列を介して同様に上記差動機15の第1の遊星歯車
列16に伝達される。そしてこの第1の遊星歯車列16
にて動力が合成され第2の遊星歯車列17を介して出力
軸19を駆動し、3速の高速側となる。
【0029】前進3速で静油圧伝動装置の速度比が高い
状態から低下させて特定の値eF2(前進2速から前進3
速に切換えた速度比と同一)になると、2速用クラッチ
10の相対回転数が0になる。このとき2速用クラッチ
10を係合させて3速用クラッチ13を解放すると前進
2速の状態になる。
【0030】上記作用(2)、(3)、(4)、(5)
は前進側の2速〜3速のそれぞれの低速側、高速側を示
したが、後進側の2速〜3速のそれぞれの低速側、高速
側は上記前進側に対して前進用(F)クラッチ6にかえ
て後進用(R)クラッチ7を係合することにより、上記
前進側と同じように制御される。このとき、可変油圧モ
ータ20の回転は第2図において、後進2速(R2)の
低速側はa−g、これの高速側はg−h、後進3速(R
3)の低速側はh−i、これの高速側はi−jに沿って
変化する。
【0031】上記後進作動の一例として後進2速の例を
以下に説明する。後進2速では動力入力軸1の回転数が
後進用の遊星歯車列5と2速用クラッチ10を介して減
速されて遊星歯車差動機15の第2の遊星歯車列17に
伝達し、一方モータ20の回転数も減速されて第2の遊
星歯車列17に伝達されている。そしてこの第2の遊星
歯車列17で回転数が合成されて出力軸19に伝達す
る。この状態でモータ速度比を増加させていくと、出力
軸19の回転数は負方向に低下していく。
【0032】後進2速でモータ速度比が負の状態ではモ
ータ20はポンプ作用をしてポンプ2,3を駆動し、動
力入力軸1からの動力と合成されて後進用の遊星歯車列
5と2速用クラッチ10を介して遊星歯車差動機15の
第2の遊星歯車列17に動力を伝達する。そしてこの第
2の遊星歯車列17からの動力の一部はモータ20を駆
動し、残りは出力軸19を駆動する。
【0033】またモータ速度比が正の状態では動力入力
軸1からの動力の一部はポンプ2を駆動し、モータ20
を介して遊星歯車差動機15の第2の遊星歯車列17に
伝達し、残りは後進用の遊星歯車列5と2速用クラッチ
10を介して第2の遊星歯車列17に伝達している。そ
してこの第2の遊星歯車列17で動力が合成されて出力
軸19を駆動する。
【0034】後進2速の状態で速度比を低下させて特定
の値eR2になると、3速用クラッチ13の相対回転数が
0になる。このとき、3速用クラッチ13を係合させて
2速用クラッチ10を解放すれば後進3速の状態とな
る。また後進2速で速度比の低い状態から増加させて特
定の値eR1(後進1速から後進2速に切換えた速度比と
同一)になると、1速用クラッチ14の相対回転数が0
になり、このとき1速用クラッチ14を係合させ、2速
用クラッチ10を解放すると後進1速の状態になる。
【0035】上記のようにして原動機の動力は差動機1
5の出力軸19に伝達されるが、この出力軸19の出力
は傘歯車機構23aを介して操向装置22の入力軸23
に伝達され、左右の操向用差動遊星歯車列24a,24
bを経て左右の出力軸29a,29bに出力される。こ
のとき、操向用油圧モータ28により左右の操向用差動
遊星歯車列24a,24bを制御することにより左右の
出力軸29a,29bに回転差が生じて操向操作され
る。
【0036】上記操向装置22はこれを収容するケース
33を機械式動力伝達装置31のケース32に対して着
脱可能に取付けられているから、このケース33を機械
式動力伝達装置31のケース32から容易に分離でき
る。これにより、機械式動力伝達装置31と操向装置2
2とはそれぞれ他のものと交換することができる。なお
この場合、出力軸19と入力軸23を連結する傘歯車機
構23aは同一のものを用いる必要がある。
【0037】
【発明が解決しようとする課題】上記先願に係る機械−
油圧伝動装置にあっては、これの変速作動にあっては、
図4に示すように、前、後進の1速時には、1速用クラ
ッチだけを係合しており、このときの速度制御がポン
プ、モータによる静油圧伝動装置だけで行なわれるた
め、1速から2速への変速時の前進又は後進の相対回転
数が、1速→2速としての特定の値とならず、いわゆる
回転不定となっており、この状態で1速→2速の変速を
行なうべく、前進用あるいは後進用のクラッチを係合す
るとショックが発生してしまうという問題があった。
【0038】これに対して上記先願に係る装置では、こ
の明細書中の段落(0021)に示したように、1速の
作動時に、1速用クラッチのほかに前、後進用のクラッ
チを係合して、1速での回転数が1速→2速の変速に際
して特定の回転数となるようにしてスムーズな変速を行
なうようにすることも実施されている。
【0039】しかしながら、この場合も、前、後進用の
各クラッチは相対回転数が大きい状態で係合されるた
め、1速操作において、前、後進用の各クラッチの係合
時にショックが発生するという問題があった。
【0040】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、1速時及び1速から2速への変速操作時のクラッ
チ係合によるショックを非常に小さくすることができる
ようにした機械−油圧伝動装置における変速操作方法を
提供することを目的とするものである。
【0041】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る機械−油圧伝動装置の変速操作方法
は、可変容量形の油圧ポンプと油圧モータを配管接続し
た静油圧式動力伝達装置と、複数段の遊星歯車列からな
る機械式動力伝達装置とを原動機と出力軸との間に並列
に配置し、この両動力伝達装置にて原動機の動力を出力
軸に無段変速的に伝達するようにした機械−油圧伝動装
置において、静油圧式動力伝達装置による前、後進の1
速時に、1速用クラッチと2速用クラチを同時に係合
し、2速以降は前、後進用クラッチと各速度用のクラッ
チをそれぞれ係合する。
【0042】
【作 用】1速から前後進の各2速に変速する際に1
速において1速クラッチに加え2速クラッチを係合して
いたことにより、前進、または後進クラッチが同期し、
相対速度ゼロの状態で係合されるため、変速時のショッ
クが発生しない。
【0043】
【実 施 例】本発明の実施例を以下に説明する。なお
本発明は上記先願に係る機械−油圧伝動装置における変
速操作方法の改良に係るものであり、本発明に係る変速
操作方法には、図1、図3に示す装置がそのまま用いら
れ、かつ図2に示すような出力軸の回転数制御がなされ
るものとする。そしてこれの変速操作におけるクラッチ
の係合操作を図5に示すように行なう。
【0044】前、後進1速(F1,R1)は静油圧伝動
装置だけで変速が行なわれる。そしてこのとき、1速用
と2速用の各クラッチ14,10を係合する。これによ
り、遊星歯車作動機15の第1の差動遊星歯車列16の
太陽歯車16aが固定され、第2差動遊星歯車列17の
キャリヤ17dがフリーとなる。またこのとき、2速用
クラッチ10が係合されているが、上記のように第2差
動遊星歯車列17のキャリヤ17dがフリー状態となっ
ているので、2速用クラッチ10による動力伝達は行な
われない。そしてこのときの2速用クラッチ10の係合
は相対速度がゼロの状態で行なわれ、従って、このとき
の係合はショックなしで行なわれる。
【0045】この状態で上述した先願のものの前進1速
の作動と全く同じ作用が行なわれる。以下前進2速、3
速用の操作は上述した先願のものと同様で、前進2速の
場合は前進用クラッチ8と2速用クラッチ10を係合
し、また前進3速の場合は前進用クラッチ8と3速用ク
ラッチ13を係合する。一方後進の2,3速度段は同様
に後進用クラッチ7をONにすると共に、2速用クラッ
チ10、3速用クラッチ13をそれぞれ係合する。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、前、後進の各1速時に
1速用クラッチ14と共に、次速度段用である2速用ク
ラッチ10を係合したことにより、この1速から2速へ
の変速時には回転不定がなくなり、この1速から2速へ
の変速時におけるショックをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を適用しようとする機械−油圧伝動
装置の一例を示す歯車列図である。
【図2】図1に示す装置における変速機側と操向装置と
を分解して示す説明図である。
【図3】本発明方法における変速機側と操向装置とを分
解して示す説明図である。
【図4】従来方法における各速度段におけるクラッチの
係合を示す説明図である。
【図5】本発明方法における各速度段におけるクラッチ
の係合を示す説明図である。
【符号の説明】
1,23…入力軸、2,3…可変油圧ポンプ、5,6…
後進用と前進用の遊星歯車列、7,8…後進用と前進用
のクラッチ、9…中間軸、10…2速用クラッチ、1
1,12…3速用と1速用の遊星歯車列、13…3速用
クラッチ、14…1速用クラッチ、15…遊星歯車作動
機、16,17…第1、第2の作動遊星歯車列、18…
入力歯車、19,29a,29b…出力軸、20,28
…可変油圧モータ、22…操向装置、24a,24b…
左右の操向用差動歯車列、31…機械式動力伝達装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変容量形の油圧ポンプと油圧モータを
    配管接続した静油圧式動力伝達装置と、複数段の遊星歯
    車列からなる機械式動力伝達装置とを原動機と出力軸と
    の間に並列に配置し、この両動力伝達装置にて原動機の
    動力を出力軸に無段変速的に伝達するようにした機械−
    油圧伝動装置において、 静油圧式動力伝達装置による前、後進の1速時に、1速
    用クラッチと2速用クラッチを同時に係合し、2速以降
    は前、後進用クラッチと各速度用のクラッチをそれぞれ
    係合するようにしたことを特徴とする機械−油圧伝動装
    置における変速操作方法。
JP24087993A 1993-09-28 1993-09-28 機械−油圧伝動装置における変速操作方法 Pending JPH0791518A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24087993A JPH0791518A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 機械−油圧伝動装置における変速操作方法
PCT/JP1994/001605 WO1995009315A1 (fr) 1993-09-28 1994-09-28 Procede de changement de vitesse pour transmission mecanique et hydraulique
EP94927796A EP0722055B1 (en) 1993-09-28 1994-09-28 Speed changing method for a mechanical-hydraulic transmission
DE69416845T DE69416845T2 (de) 1993-09-28 1994-09-28 Methode für den gangwechsel in einem mechanisch-hydraulischen getriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24087993A JPH0791518A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 機械−油圧伝動装置における変速操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791518A true JPH0791518A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17066062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24087993A Pending JPH0791518A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 機械−油圧伝動装置における変速操作方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0722055B1 (ja)
JP (1) JPH0791518A (ja)
DE (1) DE69416845T2 (ja)
WO (1) WO1995009315A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596535A (en) * 1969-09-04 1971-08-03 Gen Motors Corp Transmission providing hydrostatic drive and hydromechanical drive
US3763718A (en) * 1972-07-28 1973-10-09 Gen Motors Corp Hydromechanical transmission
US4345488A (en) * 1980-04-21 1982-08-24 General Electric Company Hydromechanical steering transmission
JPH02261952A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Komatsu Ltd 2パスハイドロメカニカルトランスミッション装置およびその制御方法
JP2974083B2 (ja) * 1990-11-26 1999-11-08 株式会社 小松製作所 静油圧―機械式伝動機の制御装置
JP2714879B2 (ja) * 1990-11-30 1998-02-16 株式会社小松製作所 機械―油圧伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995009315A1 (fr) 1995-04-06
EP0722055A4 (en) 1997-05-21
EP0722055B1 (en) 1999-03-03
DE69416845D1 (de) 1999-04-08
DE69416845T2 (de) 1999-07-08
EP0722055A1 (en) 1996-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2714879B2 (ja) 機械―油圧伝動装置
US3492891A (en) Single speed range input-split-power drive,multispeed range compound-split-power drive,power train
US3590658A (en) Power train
KR20090086196A (ko) 변속 전동 장치
JP4740174B2 (ja) 変速伝動装置
JP3335179B2 (ja) 無段変速装置
JPH10122336A (ja) 油圧−機械式変速装置
JPH023731A (ja) 工率分流無段変速伝動システム及びその機械的損耗を減少する方法
JPH01208267A (ja) 舵取伝動装置
JPH05332408A (ja) 電気自動車用変速装置
JP2020112224A (ja) 電動車両の駆動装置
US6338689B1 (en) Hydromechanical transmission
JP2005337467A (ja) 合成動力変速装置
JPH01141258A (ja) 速度域変更機構
US6422966B1 (en) Toroidal transmission with a starting clutch
US3529492A (en) Power train having a single input,dual output with mechanical and hydrostatic-mechanical drive
WO2013046362A1 (ja) 無段変速機
JPH0791518A (ja) 機械−油圧伝動装置における変速操作方法
JPH06101744A (ja) 遊星歯車式変速装置
US3440901A (en) Compact broad range power transmission
JP2007051695A (ja) 車両駆動装置
JPH05126233A (ja) 機械油圧式変速機
JPH0642607A (ja) 装軌車両用変速操向装置
JP2679119B2 (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
KR0168393B1 (ko) 후륜 구동 차량용 무단 변속장치