JPH0790701B2 - 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置 - Google Patents

鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0790701B2
JPH0790701B2 JP60251614A JP25161485A JPH0790701B2 JP H0790701 B2 JPH0790701 B2 JP H0790701B2 JP 60251614 A JP60251614 A JP 60251614A JP 25161485 A JP25161485 A JP 25161485A JP H0790701 B2 JPH0790701 B2 JP H0790701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
shaft
wheels
body frame
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60251614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110528A (ja
Inventor
建夫 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60251614A priority Critical patent/JPH0790701B2/ja
Publication of JPS62110528A publication Critical patent/JPS62110528A/ja
Publication of JPH0790701B2 publication Critical patent/JPH0790701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置に関す
る。
(従来の技術) 4輪駆動車には、従来、次のように構成されたものがあ
る。
即ち、車体フレームの前部に左右一対の前輪が支持さ
れ、同上車体フレームの後部に左右一対の後輪が支持さ
れている。上記左、右前輪がこれら両前輪間に配設され
る前輪用差動装置で互いに連結され、この前輪用差動装
置は上記車体フレームの前部の上側に設けられている。
上記車体フレームの前後方向の中途部にエンジンが支持
され、このエンジンのクランク軸に入力軸、前輪用出力
軸、および自在継手軸を介し上記前輪用差動装置が連動
連結され、一方、同上クランク軸に同上入力軸、中間
軸、後輪用出力軸、および自在継手軸を介し上記各後輪
が連動連結されている。また、上記前輪用出力軸と後輪
用出力軸とは前後方向における前、後輪の間で、その中
央よりも前側に配設されている。
そして、上記エンジンの駆動力がクランク軸、入力軸、
前輪用出力軸、前輪用推進軸、および前輪用差動装置を
順次介して各前輪に伝達される一方、同上駆動力がクラ
ンク軸、入力軸、中間軸、後輪用出力軸、および後輪用
推進軸を介して各後輪に伝達され、これにより前、後輪
の4輪駆動にて、4輪駆動車が路面上を走行可能とされ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、鞍乗型4輪駆動車は悪路の走行が予定されて
いて、通常の車両とは異なるものであることから、次の
諸点を、より向上させることが要求されている。
第1に、4輪駆動車が悪路を走行する場合等において、
車体フレームの前部が路面との衝突で受ける衝撃が、前
輪用差動装置に悪影響を与えないようにすることであ
る。
第2に、4輪駆動車は、エンジン等の多くの構成部品を
搭載しているが、この場合、走行を安定させる上で特に
車幅方向の重量バランスを均等にさせ、かつ、低重心化
を達成することである。
第3に、鞍乗型4輪駆動車では、特に、ライダーが車体
に跨り易くする上で、この車体を車幅方向で小形にさせ
ることである。
第4に、前記前輪用出力軸の軸心が前後方向に延びてい
る場合であって、前記従来構成のように、前輪用出力軸
が前後方向における前、後輪の間で、その中央よりも前
側に配設されている場合には、その前輪用出力軸が前記
前輪用差動装置に接近することとなり、その分、これら
を連結させる自在継手軸が短くなる。
この場合、上記前輪用出力軸が後輪用出力軸との干渉を
避けるという理由で、上記前輪用差動装置から車幅方向
で大きく離されたとすると、前輪用出力軸の軸心に対す
る自在継手軸のなす角度(以下、単に自在継手軸の「角
度」という)が大きくなって、これら前輪用出力軸と自
在継手軸との間における動力伝達効率が低下する。
そこで、上記前輪用差動装置と前輪用出力軸とを車幅方
向で互いに接近させ、自在継手軸の「角度」をできるだ
け小さくさせて動力伝達効率を向上させることが望まれ
ている。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、上記各要求が悉く、満たされるようにすることを目
的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、前輪用差動装置を設けた位置に対応する車体フレー
ムの前部の下面位置を、エンジンを支持させた同上車体
フレームの前後方向の中途部の下面位置よりも上側に位
置させると共に、同上車体フレームの上側に前輪用差動
装置とエンジとを配設し、上記エンジンのクランク軸、
入力軸、前輪用出力軸、中間軸、および後輪用出力軸を
それぞれの軸心が前後方向に延びるように配設し、上記
車体フレームの車幅方向における一側部に上記クランク
軸を配設する一方、同上車体フレームの他側部に上記前
輪用出力軸と後輪用出力軸とを配設し、上記入力軸と前
輪用出力軸とを同じ軸心上に配設すると共に、車幅方向
でこれら入力軸と前輪用出力軸に上記後輪用出力軸を並
設し、これら入力軸および前輪用出力軸と、後輪用出力
軸との間の上方に上記中間軸を配設し、上記前輪用出力
軸を後輪用出力軸よりも車幅方向における車体フレーム
の中央側に配置し、同上前輪用出力軸の前端側に上記自
在継手軸を介し上記前輪用差動装置を連動連結させた点
にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
図において、符号1は鞍乗型4輪駆動車で、その車体フ
レーム2にはエンジン3が支持され、同上車体フレーム
2の前、後部にはこのエンジン3により駆動される前輪
装置4および後輪装置5が支持されている。また、上記
車体フレーム2の前上部にはバーハンドル7と燃料タン
ク8とが設けられ、この燃料タンク8の後方で上記車体
フレーム2の後部側にはシート9が設けられる。また、
このシート9上のライダーRが足を載せる一対のステッ
プ10,10が同上車体フレーム2の上面側に設けられてい
る。
上記エンジン3はシート9の前下方、かつ、ステップ1
0,10の前方で車体フレーム2の前後方向の中途部に支持
されている。
上記前輪装置4は、上記車体フレーム2の前部に支持さ
れる左右一対の前輪14,14を有し、この各前輪14には前
車軸15がそれぞれ連結されている。また、上記左右前輪
14,14間で車幅方向のほぼ中央部には前輪用差動装置17
が配設され、この前輪用差動装置17は上記両前車軸15,1
5を互いに連結させ、これにより、上記左右前輪14,14が
互いに連結されている。
上記前輪用差動装置17は公知のもので、入力側であるド
ライブピニオン18や出力側である左右一対のデフサイド
ギヤ19,19を有し、この各デフサイドギヤ19は上記前車
軸15にそれぞれ連結されている。
特に、第1図の側面視において、上記前輪用差動装置17
が設けられた位置に対応する車体フレーム2の前部の下
面位置は、上記エンジン3を支持した同上車体フレーム
2の前後方向の中途部の下面位置よりも上側に位置させ
られている。また、同上車体フレーム2の上側に上記前
輪用差動装置17とエンジン3とが配設されている。
前記後輪装置5は、上記車体フレーム2の後部に支持さ
れる左右一対の後輪20,20を有し、これら両後輪20,20は
後車軸21で互いに連結されている。また、上記エンジン
3側からこの後車軸21に動力伝達を可能とする後輪用歯
車装置23が設けられている。
上記エンジン3のクランク軸12はのそ軸心が前後方向に
延び、このクランク軸12には、第1動力伝達装置13と第
2動力伝達装置24とを介して上記前輪用差動装置17が連
動連結され、上記第1動力伝達装置13と第2動力伝達装
置24とはエンジン3の側方でそのクランクケース外面に
取り付けられている。
上記第2動力伝達装置24は、エンジン3から上記第1動
力伝達装置13を介して伝達される駆動力を高速や低速に
選択可能に切り換えて、これを後輪20,20側のみに伝達
し、もしくはこれに加えて前輪14,14側にも伝達可能と
する。また、上記第2動力伝達装置24は上記駆動力を車
両の前進状態から後進状態に切り換え可能とする逆転機
構25を有している。
上記第2動力伝達装置24について説明すると、この第2
動力伝達装置24は、軸心が前後方向に延びて上記第1動
力伝達装置13を介してエンジン3の駆動力を受ける入力
軸26と、この入力軸26と同じ軸心上でその前方に配設さ
れる前輪用出力軸29と、軸心が前後方向に延びて上記入
力軸26と前輪用出力軸29に車幅方向で並設される後輪用
出力軸31と、軸心が前後方向に延びて上記入力軸26およ
び前輪用出力軸29と、上記後輪用出力軸31との間の上方
に配設される中間軸32とを備えている。上記入力軸26と
前輪用出力軸29とはドグクラッチで係脱自在とされ、ま
た、上記第1動力伝達装置13、入力軸26、後輪用出力軸
31、および中間軸32は歯車組で互いに連動連結されてい
る。
上記前輪用出力軸29の前端部には、自在継手軸である前
輪用推進軸27を介して上記前輪用差動装置17のドライブ
ピニオン18が連動連結されている。つまり、上記エンジ
ン3のクランク軸12に、第1動力伝達装置13、入力軸2
6、前輪用出力軸29、および前輪用推進軸27を介し上記
前輪用差動装置17が連動連結されている。
一方、上記後輪用出力軸31の後端部には、自在継手軸で
ある後輪用推進軸30を介して前記後輪用歯車装置23の入
力側が連動連結されている。つまり、上記クランク軸12
に第1動力伝達装置13、入力軸26、中間軸32、後輪用出
力軸31、後輪用推進軸30、および後輪用歯車装置23を介
し前記各後輪20,20が連動連結されている。
上記の場合、車体フレーム2の車幅方向における一側部
にクランク軸12が配設される一方、同上車体フレーム2
の他側部に上記前輪用出力軸29と後輪用出力軸31とが配
設されている。
また、上記前輪用出力軸29と後輪用出力軸31とは、前後
方向における前輪14と、後輪20との間で、その中央より
も前側に配設されている。そして、上記前輪用出力軸29
は、後輪用出力軸31よりも車幅方向における車体フレー
ム2の中央側に配置されている。
上記実施例では、重量物であるエンジン3が車体の前部
に位置し、同じく重量のあるライダーRを着座させるシ
ート9の取付位置が車体の後部に位置しているため、車
体前後方向における重量バランスは良好に保たれる。ま
た、上記エンジン3と第1動力伝達装置13との組立体
と、ライダーRを着座させるシート9は車体の車幅方向
ほぼ中央部に位置しているため、車幅方向における重量
バランスも良好に保たれる。
(発明の効果) この発明によれば、前輪用差動装置を設けた位置に対応
する車体フレームの前部の下面位置を、エンジンを支持
させた同上車体フレームの前後方向の中途部の下面位置
よりも上側に位置させると共に、同上車体フレームの上
側に前輪用差動装置とエンジンとを配設したため、車体
フレームの上部中途部をある程度低くして、この中途部
に支持させたエンジンの重心を低くし、もって、走行を
安定させることができる。また、この状態で、上記した
ように、車体フレームの前部の下面位置を高くしたので
あり、よって、低重心化を図ったものでありながら、走
行中に車体フレームの前部が路面に衝突して、前輪用差
動装置に悪影響を与えるということが防止される。
また、上記エンジンのクランク軸、入力軸、前輪用出力
軸、中間軸、および後輪用出力軸をそれぞれの軸心が前
後方向に延びるように配設し、上記車体フレームの車幅
方向における一側部に上記クランク軸を配設する一方、
同上車体フレームの他側部に前輪用出力軸と後輪用出力
軸とを配設したため、クランク軸と、前輪用出力軸およ
び後輪用出力軸との間で車幅方向の重量バランスがより
均等とされ、この点でも、走行を安定させることができ
る。
また、入力軸と前輪用出力軸とを前後に延びる同じ軸心
上に配設したため、これらを車幅方向に並設させること
に比べて、車体がその車幅方向で小形となり、よって、
ライダーが車体に跨り易くなる。
また、上記したように、上記入力軸と前輪用出力軸とを
同じ軸心上に配設すると共に、車幅方向でこれら入力軸
と前輪用出力軸に後輪用出力軸を並設し、これら入力軸
および前輪用出力軸と、後輪用出力軸との間の上方に上
記中間軸を配設したため、正面視で、入力軸、前輪用出
力軸、および後輪用出力軸の各軸心を結ぶ線が仮想三角
形の底辺、上記中間軸の軸心が同上三角形の頂部を構成
するような配設構造となって、車体の低重心化が達成さ
れ、もって、更に、安定した走行が確保される。
しかも、上記した前輪用出力軸と後輪用出力軸とは上記
したように仮想三角形の底辺を構成して、低位置に設け
られるため、これらに結合される各自在継手軸の部分も
低位置に設けられることとなり、よって、この点でも、
更に、車体の低重心化が達成される。
また、上記前輪用出力軸と後輪用出力軸とを前後方向に
おける前、後輪の間で、その中央よりも前側に配設した
場合において、上記前輪用出力軸を後輪用出力軸よりも
車幅方向におる車体フレームの中央側に配置し、同上前
輪用出力軸の前端側に自在継手軸を介し上記前輪用差動
装置を連動連結させてある。
このため、上記したように、前輪用出力軸が車体フレー
ムの前部側に位置して、この前輪用出力軸は前輪用差動
装置に前後方向で接近することになるが、上記前輪用出
力軸は、後輪用出力軸に邪魔されることなく車幅方向で
上記前輪用差動装置に接近させることができ、これによ
り、前輪用差動装置と前輪用出力軸との間の車幅方向の
寸法を小さくできる。
よって、上記前輪用出力軸の前端部に前輪用差動装置を
連結させる自在継手軸の「角度」を小さくでき、このた
め、上記前輪用出力軸から自在継手軸への動力伝達が円
滑になされる。
なお、上記の場合、後輪用出力軸は前輪用出力軸よりも
車幅方向の外側方に位置することとなって、上記後輪用
出力軸に後輪を連結させる自在継手軸の「角度」は大き
くなりがちとなる。
しかし、上記したように、後輪用出力軸を車体フレーム
の前部側に位置しているため、この後輪用出力軸と、後
輪とは前後方向でより大きく離れることとなっている。
よって、上記したように、後輪用出力軸が前輪用出力軸
よりも外側方に位置していたとしても、上記自在継手軸
の「角度」は小さくでき、このため、後輪用出力軸から
自在継手軸への動力伝達も円滑になされる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は4輪駆動車の全
体概略側面図、第2図は4輪駆動車の全体概略平面図、
第3図は4輪駆動車の全体概略正面図である。 1……4輪駆動車、2……車体フレーム、3……エンジ
ン、12……クランク軸、14……前輪、17……前輪用差動
装置、20……後輪、24……第2動力伝達装置、26……入
力軸、27……前輪用推進軸(自在継手軸)、29……前輪
用出力軸、30……後輪用推進軸(自在継手軸)、31……
後輪用出力、32……中間軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体フレームの前部に左右一対の前輪を支
    持させ、同上車体フレームの後部に左右一対の後輪を支
    持させ、上記左、右前輪をこれら両前輪間に配設される
    前輪用差動装置で互いに連結し、上記車体フレームの前
    後方向の中途部にエンジンを支持させ、このエンジンの
    クランク軸に入力軸、前輪用出力軸、および自在継手軸
    を介し上記前輪用差動装置を連動連結させ、一方、同上
    クランク軸に同上入力軸、中間軸、後輪用出力軸、およ
    び自在継手軸を介し上記各後輪を連動連結させ、上記前
    輪用出力軸と後輪用出力軸とを前後方向における前、後
    輪の間で、その中央よりも前側に配設した鞍乗型4輪駆
    動車の動力伝達装置において、 上記前輪用差動装置を設けた位置に対応する車体フレー
    ムの前部の下面位置を、同上車体フレームの前後方向の
    中途部の下面位置よりも上側に位置させると共に、同上
    車体フレームの上側に上記前輪用差動装置とエンジンと
    を配設し、 上記クランク軸、入力軸、前輪用出力軸、中間軸、およ
    び後輪用出力軸をそれぞれその軸心が前後方向に延びる
    ように配設し、上記車体フレームの車幅方向における一
    側部に上記クランク軸を配設する一方、同上車体フレー
    ムの他側部に上記前輪用出力軸と後輪用出力軸とを配設
    し、 上記入力軸と前輪用出力軸とを同じ軸心上に配設すると
    共に、 車幅方向でこれら入力軸と前輪用出力軸に上記後輪用出
    力軸を並設し、これら入力軸および前輪用出力軸と、後
    輪用出力軸との間の上方に上記中間軸を配設し、 上記前輪用出力軸を後輪用出力軸よりも車幅方向におけ
    る車体フレームの中央側に配置し、同上前輪用出力軸の
    前端側に上記自在継手軸を介し上記前輪用差動装置を連
    動連結させた鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置。
JP60251614A 1985-11-08 1985-11-08 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置 Expired - Fee Related JPH0790701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251614A JPH0790701B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251614A JPH0790701B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110528A JPS62110528A (ja) 1987-05-21
JPH0790701B2 true JPH0790701B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17225439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60251614A Expired - Fee Related JPH0790701B2 (ja) 1985-11-08 1985-11-08 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790701B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195949A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両用パワーユニット
CA2276648A1 (en) 1999-06-23 2000-12-23 Bombardier Inc. Improved all terrain vehicle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190029A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Honda Motor Co Ltd 四輪駆動車の前輪懸架装置
JPS6088634A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Suzuki Motor Co Ltd 四輪駆動車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110528A (ja) 1987-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699234A (en) Four-wheel drive vehicle
US6070689A (en) Mid-engine vehicle with engine and driver's seat located laterally on either side of a longitudinal axis of the vehicle
US5078229A (en) Four-wheel-drive motor vehicle of transversely-disposed engine type
US4719819A (en) Power transmission system for a vehicle
JP2000071790A (ja) 乗用型芝刈機
JPS61241219A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JP2003011873A (ja) 鞍乗り型車両
JPH0790701B2 (ja) 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置
JPH04267801A (ja) 管理作業機
JPS6127779A (ja) 不整地走行用車両
JPH111131A (ja) 車両における2輪、4輪駆動切換装置
JPS61181789A (ja) 車輌用vベルト伝動式操向前一輪動力伝達装置
JP2680833B2 (ja) 車両の変速装置
JPH06135249A (ja) 横置きエンジンタイプのミッドシップ四輪駆動車の駆動装置
JPH0533371Y2 (ja)
JPH0439785Y2 (ja)
JP4508306B2 (ja) 車両用パワーユニット
JPH0571438B2 (ja)
JPS6136081A (ja) 自動三輪車の操向前一輪動力伝達装置
JPS6321445Y2 (ja)
JP2897048B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車
JP2785383B2 (ja) 車両用パワーユニット
JPS59190029A (ja) 四輪駆動車の前輪懸架装置
CA1216526A (en) Four-wheel drive vehicle
JP2881893B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees