JPH0790383A - 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0790383A
JPH0790383A JP24144893A JP24144893A JPH0790383A JP H0790383 A JPH0790383 A JP H0790383A JP 24144893 A JP24144893 A JP 24144893A JP 24144893 A JP24144893 A JP 24144893A JP H0790383 A JPH0790383 A JP H0790383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
martensite
hot
coil
steel
ferritic stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24144893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Matsubara
真治 松原
Takafumi Kaneko
啓文 金子
Hiroki Sakamoto
弘樹 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP24144893A priority Critical patent/JPH0790383A/ja
Publication of JPH0790383A publication Critical patent/JPH0790383A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術の欠点を解消した耐リジング性に優
れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法を提供す
る。 【構成】 重量%で、C: 0.08%以下、 Si: 2.0 %
以下、 Mn: 1.00%以下、Cr: 13.0〜18.0%、 Ni:
0.6 %以下、 Al: 0.03〜0.15%、N:0.003〜0.05
%、 S: 0.010 %以下、残部Feおよび不可避的不純物
から成る鋼組成を有するスラブまたは鋼塊を熱間圧延
し、熱延板終止温度をAc1点+20〜50℃としたうえで、
仕上圧延終了後、冷却し、引き続き400 〜700 ℃でコイ
ルの巻取り行い、巻取り後直ちに水冷を行い、次いで、
得られたマルテンサイトが完全に消失するような温度と
時間で焼鈍を行い、さらに熱延板の整粒化を行い結晶方
位のランダム化をはかり、さらに、一回または中間焼鈍
をはさむ二回以上の冷間圧延、焼鈍工程を施す。前記鋼
組成がさらにNb: 0.03〜0.5 %を含むものであってもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐リジング性に優れた
フェライト系ステンレス鋼板の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、フェライト系ステンレス鋼の
熱間圧延に際して、熱延板終止温度がフェライト単相域
にくるようにして仕上圧延を行っていたのは、組織の不
均一化をなくすのが目的であった。しかし、これでは集
合組織や結晶粒の粗大化を生じやすく、耐リジング性に
問題があった。
【0003】なお、「熱延板終止温度」とは、熱延板の
表面温度で測った熱間圧延終了温度である。
【0004】耐リジング性の改善について、例えば特開
昭52−131920号公報では、鋳造組織の50%以上を等軸晶
とし、それを微細化するための熱間圧延、熱延板の焼鈍
までの条件を定めている。
【0005】特公昭51−30008 号公報は、熱延板を2相
領域温度に加熱し、オーステナイト相を出現させ、冷却
時にマルテンサイト変態させて、フェライト相とマルテ
ンサイト相の混合組織状態で冷間圧延を行い、縞状組織
を分断することにより、リジング消滅ができるとしてい
る。
【0006】さらに特開平1−111816号公報には、850
℃以上で熱間圧延し、直ちに10℃/秒以上で冷却し550
℃以下で巻取り、フェライトとマルテンサイトの2相組
織とし、その後、累積圧下率50%以上で冷間圧延を施す
ことによりリジング性を改善する方法が提案されてい
る。
【0007】しかしながら、この場合、冷間圧延時にマ
ルテンサイトを含有していることで、冷延板の強度が高
く、延性が低いため冷間圧延途中でコイルの耳割れが発
生し、さらにコイル破断となり、工業的には冷間圧延が
不可能となる。
【0008】一方、熱間圧延後、得られたコイルを数十
時間放冷後、長時間の焼鈍工程を採用することで、コイ
ルの軟化、炭化物の球状化を実施しても、熱間圧延後の
冷却時に含熱により回復−再結晶してしまいコイルの巻
取り中央部の結晶粒径は粗くなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ここに、本発明の目的
は、上述のような従来技術の欠点を解消した耐リジング
性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法を提
供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、マ
ルテンサイト層を残存させ、次工程の焼鈍処理によって
マルテンサイト相を消失させると同時に、集合組織のラ
ンダム化と結晶組織の微細化をすることによりリジング
の発生を防止することに着目した。
【0011】すなわち、熱間圧延仕上げ工程と巻取り工
程との温度管理、および水冷により結晶組織を微細化、
ならびに集合組織のランダム化を行うことでリジングを
生じにくくしようとするものである。
【0012】このような観点から本発明者らは種々検討
を重ねた結果、組織の変態を生じないような比較的低温
における熱間圧延を行うべく、AlおよびNbの添加量によ
り熱間圧延時の熱延板終止温度を上昇させ、また、組織
の変化を生じさせることにより、焼鈍時の結晶粒の粗大
化を抑制し集合組織をランダム化することによりリジン
グを生じ難くすることができることを知り、本発明を完
成した。
【0013】ここに、本発明の要旨とするところは、重
量%で、C: 0.08%以下、 Si: 2.0 %以下、 M
n: 1.00%以下、Cr: 13.0〜18.0%、 Ni: 0.6 %以
下、 Al: 0.03〜0.15%、N:0.003〜0.05%、 S:
0.010 %以下、残部Feおよび不可避的不純物から成る鋼
組成を有するスラブまたは鋼塊を熱間圧延し、熱延板終
止温度をAc1点+20〜50℃としたうえで、仕上圧延終了
後、冷却して1部マルテンサイトを生成させ、引き続き
400 〜700 ℃でコイルの巻取り行い、巻取り後直ちにコ
イル水冷を行い、次いで、得られたマルテンサイトが完
全に消失するような温度と時間で焼鈍を行い、さらに熱
延板の整粒化を行うことで結晶方位のランダム化をはか
り、さらに、一回または中間焼鈍をはさむ二回以上の冷
間圧延を行うことを特徴とする耐リジング性に優れたフ
ェライト系ステンレス鋼板の製造方法である。
【0014】
【作用】従来、フェライト系ステンレス鋼 (例:SUS430)
では機械的性質を向上させるためにAlまたはNbを添加
し、オーステナイト変態点を上昇させることで高温熱間
圧延を可能としていたが、この方法ではリジング性が悪
化するという欠点があった。
【0015】そこで、本発明にあっては、リジングを防
ぐ手法である組織の整粒化および集合組織のランダム化
を行うためアルミニウムの添加量を減じ、オーステナイ
ト変態点上にて熱間圧延を完了させ、急冷することによ
りマルテンサイトを生成させようとするものである。
【0016】かくして、本発明によれば、鋳造組織に依
存しないことで工程を省略し、熱間圧延後に急冷するこ
とで、リジングの原因となる集合組織をランダム化し
て、良好な耐リジング性が得られる。
【0017】すなわち、従来の耐リジング対策では BAF
焼鈍に到達するまでに再結晶が完了するため整粒化する
ことができなかった。そこで本発明にあっては、従来で
は生じさせなかったマルテンサイトを圧延過程で生じさ
せることによりグレインサイズの粗大化防止と結晶方位
のランダム化により耐リジング性を向上させようとする
ものである。
【0018】次に、本発明において鋼組成および熱間加
工ならびに熱処理条件を上述のように規定した理由につ
いてその作用とともに詳述する。まず、本発明において
対象とする鋼組成についてその限定理由を説明する。な
お、鋼組成を規定する「%」はいずれも「重量%」であ
る。
【0019】C (炭素):Cは鋼板の強度確保に有効な成
分であるが、0.08%超添加すると成形性に悪影響を及ぼ
すため上限を0.08%と定めた。 Si( 珪素):Siは鋼の耐酸化性を向上させる作用がある
が、2.0 %超の添加は鋼の脆化をもたらすため、その上
限を2.0 %と定めた。
【0020】Mn( マンガン):Mnは製鋼時の脱酸成分およ
び高温強さを改善するとして必要な元素であるが、1.00
%超の添加は鋼の脆化をもたらすため、その上限を1.00
%と定めた。 Cr( クロム):Crは耐酸化性を改善する重要な元素である
が、その含有量が13.0%未満では不十分であり、18.0%
を越えて添加すると耐熱疲労性や成形性の劣化を招き、
コスト的にも不利になることからCr含有量は13.0〜18.0
%と定めた。
【0021】Ni (ニッケル):本発明にあってNiは不純物
として存在し、許容上限を 0.6%とする。 Al (アルミニウム):Alは熱間加工性や結晶粒度を改善す
る元素であるが、マルテンサイト変態を起こしにくくす
る元素であるため、マルテンサイト変態を起こさせ、か
つ結晶粒度を細粒化させる成分範囲として、Al含有量を
0.03〜0.15%と定めた。
【0022】S( 硫黄):Sは不純物として混入してくる
元素であるが、その含有量が0.010 %を超えると熱間加
工性の劣化や加工性への悪影響を招くため、Sの含有量
は0.010 %以下と定めた。
【0023】N( 窒素):Nは結晶粒を微細化する作用を
有しているが、その含有量が0.003 %未満では上記作用
による所望の効果が得られず、一方、0.05%を超えて含
有させると脆化を促進させる傾向を示すことから、Nの
含有量は0.003 〜0.05%と定めた。
【0024】Nb( ニオブ):Nbも結晶粒を微細化する作用
を有しており、所望により添加してもよい。しかし、そ
の含有量が0.03%未満では上記作用による所望の効果が
得られず、一方、0.5 %を超えて含有させると加工性を
劣化させる傾向を示すことから、添加する場合、Nbの含
有量は0.03〜0.5 %、好ましくは 0.1〜0.15%と定め
た。
【0025】このような鋼組成を有するフェライト系ス
テンレス鋼は、熱間圧延、巻取り後の水冷、焼鈍、さら
に中間焼鈍をはさむ二回以上の冷間圧延、さらに焼鈍工
程を経て耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス
鋼が製造される。
【0026】熱間圧延条件はコイル巻取りを除いて従来
の条件で行えばよく、例えばクロム添加量が13〜18%の
フェライト系ステンレス鋼において、マルテンサイト相
を生じさせるのに必要なオーステナイト領域にする温度
条件は少なくとも850 ℃以上であるため熱間圧延に先立
って例えば900 ℃以上に加熱すればよい。好ましくは90
0 〜1000℃である。
【0027】本発明において熱延板終止温度を Ac1変態
点温度より20〜50℃高い温度と規定するが、これは、ク
ロム添加量が13〜18%のフェライト系ステンレス鋼にお
いて、マルテンサイト変態を起こさせるのに必要な温度
条件はAc1 変態点以上に加熱することであり、本条件に
必要な変態量を得ることを考慮してAc1 変態点温度以上
20〜50℃と規定する。
【0028】熱間圧延終了後には、冷却を行うが、この
冷却は急冷によりマルテンサイト相を適正量 (20〜40体
積%) 析出させることが目的であるため、熱間圧延後に
例えば水冷によって行う。
【0029】次いで、冷却後に、400 〜700 ℃でコイル
に巻き取る。400 ℃未満に冷却してしまうと、コイルに
巻くとき、表面形状が劣化する等の不具合が生じ、一
方、700 ℃超では含熱により再結晶が開始し、結晶粒が
粗大化する可能性があるため、コイル巻取り温度域は 4
00〜700 ℃と定めた。
【0030】コイルに巻取った後には、例えばどぶ漬け
水冷のようなコイル水冷を行う。コイル巻取り後の潜熱
による組織の変化を防ぐためにコイルを水槽等に浸すこ
とにより例えば冷却速度20℃/sec以上で行うのである。
【0031】ここに、コイル水冷の1例としてのどぶ漬
け水冷は、コイルに巻いたまま水槽に浸漬して冷却する
処理を言う。水冷後にはマルテンサイトが完全に消失す
るような温度、時間条件下で焼鈍処理を行う。
【0032】すなわち、焼鈍後にマルテンサイトが生じ
ていた場合、機械的性質が著しく劣化するため、マルテ
ンサイトが完全に消失するような温度・時間範囲にて焼
鈍を行うのであり、通常は、800 〜900 ℃で1〜5分加
熱処理すれば十分である。
【0033】マルテンサイト消失のための焼鈍処理に続
いて行う整粒化は、一般的には850℃の条件下で行えば
結晶方位の所要のランダム化を図ることができる。かか
る焼鈍処理によって結晶方位を所望のランダム化を図る
ことができる。次いで行う冷間加工は特に制限されず、
例えば一回または中間焼鈍をはさむ二回以上の冷間加工
を行ってから焼鈍処理を行う。
【0034】
【実施例】以下に本発明の作用効果を実施例に基づいて
さらに具体的に説明する。表1に示す鋼組成を有する鋼
塊を溶製し、同じく表2に示す条件下で熱間圧延を行っ
て供試材として用いた。
【0035】Ac1 変態点を算出するためにCastro−Tric
otによる以下の式を用いた。 Ac1=35Cr-249.9C-280N+73.15Si-114.8Ni-17.85Cu+60.2
Mo+170.1Nb+290.15V+61.95Ti+749Al+310
上記の式を用いたオーステナイト変態点温度の関係を同
じく表1に示し、この温度に基づいて熱延板終止温度の
決定を行った。
【0036】これらの供試材は830 ℃×12時間の熱延板
焼鈍の後、通常の1回の冷間圧延および焼鈍を行いリジ
ング用試験片を作成し、JIS 13B で決められている耐リ
ジング性試験およびビッカース硬さ試験を行い、マルテ
ンサイト生成率を目視により測定した。
【0037】耐リジング性試験は、20%引張試験後、鋼
板表面のリジングを目視調査し、その結果を下記のA〜
Dで評価する方法で行った。このときのリジンググレー
ドをシワ高さで示すと次の通りである。
【0038】A: ≦10μm、A': 11 〜15μm、B : 1
6 〜25μm、B': 26 〜30μm、C: 30〜50μm、C':
51〜60μm、D : 60 〜80μm、D':≧80μm であり、C以上のグレードを適正値として採用した。
【0039】耐リジング性試験を行った結果を表2に示
す。熱延板終止温度が950 ℃以下だったり、コイル巻取
り温度が 400〜700 ℃の所定温度範囲におさまらなかっ
たり、コイル水冷による冷却処理をしないとC以上のグ
レードにはならないことがわかる。
【0040】図1においては従来の熱延板を水冷しない
条件では、マルテンサイト生成率が必要な量だけ生成せ
ず、結晶粒の粗大化防止に不適当なことがわかる。図2
においては従来のコイルまゝの放冷ではMiddle部におい
て回復、再結晶による軟化が生じているが、本発明によ
るコイル水冷材においては軟化が生じておらず、歪やマ
ルテンサイトを保持する上で有効であることがわかる。
【0041】図3においては従来のコイル水冷がない場
合では再結晶が開始してしまうことで集合組織が生じる
ため、耐リジング性を向上させるのに不適当である。し
たがって、本発明が規定するAlおよびNb添加量、熱間圧
延板終止温度、熱延板冷却条件、コイル巻取り温度、コ
イル水冷条件の全てを満たすことにより最大限の効果を
得ることができる。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【発明の効果】本発明にかかる製造を行うことにより、
耐リジング性に優れた430 Al鋼などのフェライト系ステ
ンレス鋼を作成することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の試料No.2における熱延板終止温度とマ
ルテンサイト生成率の関係を示すグラフである。
【図2】実施例の試料No.5、6における硬さと冷却条件
の関係を示すグラフである。
【図3】実施例の試料No.2におけるコイル巻取り温度と
ビッカース硬さの関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C: 0.08%以下、 Si: 2.0 %以下、 Mn: 1.00%
    以下、 Cr: 13.0〜18.0%、 Ni: 0.6 %以下、 Al: 0.03〜
    0.15%、 N:0.003〜0.05%、 S: 0.010 %以下、 残部Feおよび不可避的不純物から成る鋼組成を有するス
    ラブまたは鋼塊を熱間圧延し、熱延板終止温度をAc1
    +20〜50℃としたうえで、仕上圧延終了後、冷却して1
    部マルテンサイトを生成させ、引き続き400 〜700 ℃で
    コイルの巻取り行い、巻取り後直ちにコイル水冷を行
    い、次いで、得られたマルテンサイトが完全に消失する
    ような温度と時間で焼鈍を行い、さらに熱延板の整粒化
    を行うことで結晶方位のランダム化をはかり、さらに、
    一回または中間焼鈍をはさむ二回以上の冷間圧延を行う
    ことを特徴とする耐リジング性に優れたフェライト系ス
    テンレス鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記鋼組成がさらにNb:0.03 〜0.5 %を
    含む請求項1記載のフェライト系ステンレス鋼の製造方
    法。
JP24144893A 1993-09-28 1993-09-28 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 Withdrawn JPH0790383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24144893A JPH0790383A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24144893A JPH0790383A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0790383A true JPH0790383A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17074463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24144893A Withdrawn JPH0790383A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770950B1 (ko) * 2001-12-18 2007-10-26 주식회사 포스코 폭방향 잔류오스테나이트 안정화를 위한 권취 후 냉각방법
JP4545335B2 (ja) * 2001-03-21 2010-09-15 日新製鋼株式会社 耐リジング性に優れたFe−Cr系鋼板およびその製造法
JP2022501515A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 コーニング インコーポレイテッド オーステナイト変態温度を上昇させた合金金属、及びこれを含む物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4545335B2 (ja) * 2001-03-21 2010-09-15 日新製鋼株式会社 耐リジング性に優れたFe−Cr系鋼板およびその製造法
KR100770950B1 (ko) * 2001-12-18 2007-10-26 주식회사 포스코 폭방향 잔류오스테나이트 안정화를 위한 권취 후 냉각방법
JP2022501515A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 コーニング インコーポレイテッド オーステナイト変態温度を上昇させた合金金属、及びこれを含む物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7794552B2 (en) Method of producing austenitic iron/carbon/manganese steel sheets having very high strength and elongation characteristics and excellent homogeneity
KR101677396B1 (ko) 성형성 및 구멍확장성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
JP5941533B2 (ja) 高い機械的強度、延性および成形性を有した鋼板、このような板材の特性、製造方法および使用
US10752968B2 (en) Ultrahigh-strength high-ductility steel sheet having excellent yield strength, and manufacturing method therefor
JP6762415B2 (ja) 亀裂伝播抵抗性及び延性に優れた熱間成形部材、及びその製造方法
JP4644076B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
KR101561358B1 (ko) 딥 드로잉성 및 베이킹 경화성이 우수한 고강도 냉연 강판과 그 제조 방법
CN110073024B (zh) 弯曲加工性优异的超高强度钢板及其制造方法
JP6597938B1 (ja) 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法
CN109072387B (zh) 屈服比优异的超高强度高延展性钢板及其制造方法
CN108315637B (zh) 高碳热轧钢板及其制造方法
JP5333021B2 (ja) 延性、溶接性及び表面性状に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2017179596A (ja) 高炭素鋼板およびその製造方法
JPH06145894A (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5151390B2 (ja) 高張力冷延鋼板、高張力亜鉛めっき鋼板およびそれらの製造方法
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JP3941363B2 (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JPS62199721A (ja) 加工性の良好なフエライト系ステンレス鋼の鋼板または鋼帯の製造法
KR102463485B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판, 및 그 제조 방법 그리고 페라이트계 스테인리스 부재
JPH0790383A (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP7022825B2 (ja) 冷間成形性に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
JP5076691B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP3945373B2 (ja) 微細粒組織を有する疲労特性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3466298B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPWO2018168618A1 (ja) 高強度冷延鋼板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128