JPH0787933B2 - 熱間圧延における板幅制御方法 - Google Patents

熱間圧延における板幅制御方法

Info

Publication number
JPH0787933B2
JPH0787933B2 JP2301429A JP30142990A JPH0787933B2 JP H0787933 B2 JPH0787933 B2 JP H0787933B2 JP 2301429 A JP2301429 A JP 2301429A JP 30142990 A JP30142990 A JP 30142990A JP H0787933 B2 JPH0787933 B2 JP H0787933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
strip
milling
steel strip
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2301429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04172118A (ja
Inventor
潤 河合
信夫 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2301429A priority Critical patent/JPH0787933B2/ja
Publication of JPH04172118A publication Critical patent/JPH04172118A/ja
Publication of JPH0787933B2 publication Critical patent/JPH0787933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/22Lateral spread control; Width control, e.g. by edge rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粗圧延後の圧延材の幅形状を整形することに
より、仕上圧延後の板幅が、所定の形状になるようにす
る熱間圧延における板幅制御方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、熱間圧延での粗圧延後の圧延材(鋼帯)には、幅
サイドおよびトップ・ボトムに多かれ少なかれクロップ
が生じる。これをそのまま仕上げ圧延に掛けることは、
さらにクロップが圧延で増幅して一層の形状不良を起こ
し或いは圧延トラブルの原因になる。従って、仕上げ圧
延前にクロップは矯正される。
幅サイドには、波形状のクロップが形成されることが多
く、これは、粗圧延機のエッジャーあるいは仕上げ圧延
前に設けたエッジャー(竪ロール)を通して幅圧下し、
このロール開度を調整することにより幅変動を無くし、
長手方向を均一にすることが可能であるが、幅圧下加工
であるため、板幅量エッジが盛り上がって断面ドッグボ
ーン状になり、次の水平ロールによる圧延で前記盛り上
がり部が幅方向に戻るため幅圧下効率が極めて悪い。
また、トップ・ボトム部には魚尾状または舌状のクロッ
プができ、この部分をクロップシャーで切断するのであ
るが、この状態で仕上圧延をしてもトップ・ボトム部は
幅方向に広がりが生じて、断面矩形状の熱間圧延鋼帯は
得られない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上述した従来の問題点を解消せんとするもので
あって、仕上圧延機の前面にミーリング装置を設け、こ
れを有効に作動制御させることにより優れた形状の熱間
圧延鋼帯を得る事ができる熱間圧延における板幅制御方
法を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために以下の構成を要旨と
する。
(1)熱間圧延の仕上圧延機の前側に、竪型フライスを
有するミーリング設備を設置し、粗圧延した鋼帯の先端
が、前記ミーリング設備を通過した後、竪型フライスを
該鋼帯幅両側部に押し付けると共に鋼帯の進行方向に向
って鋼帯搬送速度より早い速度で鋼帯先端を超えるまで
移動させることを特徴とする熱間圧延における板幅制御
方法。
(2)熱間圧の延仕上圧延機の前側に、竪型フライスを
有するミーリング設備を設置し、粗圧延した鋼帯の先端
が、前記ミーリング設備を通過した後、竪型フライスを
該鋼帯幅両側部に押し付けると共に鋼帯の進行方向に向
って鋼帯搬送速度より早い速度で鋼帯先端を超えるまで
移動させ、さらに、仕上圧延出側の変動幅を予測して、
竪型フライスのミーリング開度を演算・制御し鋼帯の先
端より後端までの幅両側部をミーリングすることを特徴
とする熱間圧延における板幅制御方法。
(3)前記竪型フラスコで鋼帯幅方向の先端および後端
をベベルカットすることを特徴とする前項2記載の熱間
圧延における板幅制御方法。
(4)粗圧延後における鋼帯長さ方向の幅形状および温
度分布を検出して、鋼帯の同一位置におけるその長さ方
向の温度および幅形状データの変動を求めると共に、仕
上圧延後の幅拡がり量を計算して仕上圧延出側の幅を予
測し、前記鋼帯のミーリング開度を演算することを特徴
とする前項2記載の熱間圧延における板幅制御方法。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明の熱間圧延ラインの概要は、第1図に示すように
粗圧延機Rの最終スタンドRn出側に幅検出器1および温
度検出器2を設け、その後段に圧延材(粗圧延材)のト
ップ・ボトムに発生したクロップ裁断するクロップシャ
ー3を設置している。4は本発明の板幅制御を行うミー
リング設備であり、板を挟んで幅方向に開度を調整可能
に設けた少なくとも一対の竪型フライス5を内臓し、仕
上げ圧延機Fの前段に圧延ラインに沿って移動可能に設
置している。Fは4重ロールで構成する圧延スタンドF1
〜Fnをタンデムに並べた仕上げ圧延機である。
最終粗圧延スタンドRnより出た粗圧延材は、トップ部お
よびボトム部のクロップを前記クロップシャー3で切断
するが、この切断まゝで仕上圧延をしてもトップ・ボト
ムは幅方向に広がりが生じバチ型を呈する、また前記切
断の際においても、第2図に概念的に示すように粗圧延
材6の切断頭部がバチ型7に両幅エッヂが突出すること
がある。さらに粗圧延材の幅端部6a,6bは長さ方向に波
形に変動している。
本発明は仕上圧延終了後の熱延鋼帯が均一な幅を有し、
かつ断面形状が矩形になるようにあらかじめ粗圧延材を
矯正する。すなわち、まずクロプシャー3でトップ・ボ
トムのクロップを切断された粗圧延材の先端部分が、一
定寸法だけミーリング設備を通過した際、板幅両サイド
に配置してある竪型フライスの幅開度を少なくともバチ
型突出部分7が存在する場合はこれを除去し得る幅に調
整し、粗圧延材の搬送速度より早い速度で粗圧延材進行
方向にミーリング設備4を移動し、フライス5により、
バチ型突出部分7が存在する場合はこれを裁断すると共
に粗圧延材先端部においてさらにフライスの幅開度を絞
り同材先端をベベルカットする。なお粗圧延材両サイド
にバチ型突出部分7裁断幅以上の凸部が形成されている
場合には、ミーリング設備進行時これらも同時に裁断し
て良い。
本発明は、この様に、仕上圧延および鋼帯最終形状に影
響をおよぼす粗圧延材の幅形状の調整、特に先端部に形
成されるバチ型突出部分7を除去することに特徴の一つ
がある。第3図はバチ型突出部分7除去工程の概略を示
すものであって、に示すようにフライス5,5′を矢印
8,8′方向に開いて粗圧延材先端7を通過させ(参
照)、先端7が所定寸法通過後フライス5,5′を矢印9,
9′方向に少なくともバチ型突出部分7を除去する寸法
に絞り、粗圧延材7の搬送方向10と同一方向11に粗圧延
材7搬送速度より早い速度で移送する(,参照)。
フライス5,5′の進行に伴って、幅サイドにある凹凸も
裁断すると共にバチ型突出部分7を裁断除去し(参
照)それと同時に逐次フライスを閉方向(矢印12,1
2′)に移動して、粗圧延材幅方向端部をベベル状に裁
断し()、仕上げ圧延噛込み時における幅方向への膨
出を防ぐ。
次いで、本発明は第2図に示すような粗圧延材6の幅両
側部6a,6bに出来ている波状や凹凸などの不整形状を、
ミーリング装置を制御しながら仕上げ圧延の後目的の鋼
帯形状となるように矯正除去する。
第1図にミーリング装置の制御フローの一例を示すよう
に、粗圧延機Rの出側に設けた幅検出器1および温度検
出器2で、粗圧延材の長さ方向における幅寸法および温
度(幅方向温度の測定をすればより精度が向上する)を
測定し(ブロックA)、このデータに基づいて幅および
温度の変動を計算して位相合わせを実施し(ブロック
B)、仕上げ圧延後の幅広がり量を計算予測する(ブロ
ックC)。この計算は、例えば、一般に様いられる経験
式[幅広がり量=f(ΔT,Δh,h,w)](但し、ΔTは
温度差、Δhは厚み圧下量、hは厚み、wは幅)により
行えばよい。この予測結果を基に、仕上圧延出側での幅
偏差が零になるように粗圧延材のミーリング量を演算し
(ブロックD)、ミーリング制御装置(ブロックE)を
作動させる。
第4図は、幅形状制御を実施する工程の概略を示したも
ので、前記制御フローに従い、第3図におけるベベルカ
ット直後、フライス5,5′の開度を演算値に基づいて設
定し()、順次演算値に基ずく開度制御(矢印13,1
3′)を実施し()、長さ方向全長に亘って適性なミ
ーリングを行って()、最後端では前記前端部と同様
幅エッヂをベベルカットする()。第5図は、第2図
点線部分に置ける粗圧延材板幅形状に対するミーリング
方法の例(概念)を示すものであって、(a)図の様な
振幅を前記した方法で仕上げ圧延後の予測形状を計算す
ると(b)図の点線が得られ、これにしたがって(c)
図一点鎖線に示すようなミーリング・フライス開度を調
整制御することにより(d)図に示すような仕上圧延出
側の板幅形状は均一となる。
尚、本発明方法の実施において、ミーリング装置の設置
位置は仕上圧延の前であればよく、第1図ではクロップ
シャーの後に設けているがこれに限定されず、その前後
は問わない。
(実施例) 1200℃に加熱した厚さ240mmのスラブを通常の方法で熱
間粗圧延をし、厚さ40mmの粗バーとした後これを熱間仕
上圧延した。
仕上圧延機の噛み込む前に粗バーのトップ・ボトムのク
ロップを切断し(切断部にバチ型の突出部が形成され
た)、次いで、第3図および第4図に示す工程で粗いバ
ーの先端縁および後端縁のバチ型突出部を裁断すると共
に両縁をベベルカットし、かつ幅両サイドを仕上圧延後
の目標幅(請求幅+4mm)になるようトリミングし、矩
形断面に整形した。
上記粗バーを熱間仕上圧延で板厚3.0mm、目標板幅1250m
mの熱延鋼帯とした。得られたの熱延鋼帯の板幅チャー
トを第6図(a)に示した。比較のために粗バーにトリ
ミングを実施しなかった場合の熱延鋼帯(目標幅=請求
幅+5mm)の板幅チャートを第6図(b)に示した。
(a)図から明らかなように粗バーにベベルカットおよ
びミーリングを実施した本発明は、幅サイドが殆どフラ
ットで目標幅となっているのに対し、比較例(b)は大
きな凹凸が見られ、特にトップ(頭部)、ボトム(尾
部)にバチ状突出ができ、均一な幅形状になっていな
い。
(発明の効果) 以上のように、本発明は仕上圧延前に設けたミーリング
設備における板幅裁断手段を制御し、予め粗圧延材の幅
形状を調整することにより目的とする優れた均一幅を有
する熱間圧延鋼帯を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施する圧延ラインおよび制御ブロ
ックの概要を示す図、第2図は、粗圧延材の平面の一部
を示す図、第3図の乃至および第4図の乃至は
本発明の工程を示す説明図、第5図は本発明の板幅制御
の概念を示す図、第6図は板幅チャートを示し、(a)
図は本発明の実施例、(b)図は比較例である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B23C 3/12 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱間圧延の仕上圧延機の前側に、竪型フラ
    イスを有するミーリング設備を設置し、粗圧延した鋼帯
    の先端が、前記ミーリング設備を通過した後、竪型フラ
    イスを該鋼帯幅両側部に押し付けると共に鋼帯の進行方
    向に向って鋼帯搬送速度より早い速度で鋼帯先端を超え
    るまで移動させることを特徴とする熱間圧延における板
    幅制御方法。
  2. 【請求項2】熱間圧延の仕上圧延機の前側に、竪型フラ
    イスを有するミーリング設備を設置し、粗圧延した鋼帯
    の先端が、前記ミーリング設備を通過した後、竪型フラ
    イスを該鋼帯幅両側部に押し付けると共に鋼帯の進行方
    向に向って鋼帯搬送速度より早い速度で鋼帯先端を超え
    るまで移動させ、さらに、仕上圧延出側の変動幅を予測
    して、竪型フライスのミーリング開度を演算・制御し鋼
    帯の先端より後端までの幅両側部をミーリングすること
    を特徴とする熱間圧延における板幅制御方法。
  3. 【請求項3】前記竪型フライスで鋼帯幅方向の先端およ
    び後端をベベルカットすることを特徴とする請求項2記
    載の熱間圧延における板幅制御方法。
  4. 【請求項4】粗圧延後における鋼帯長さ方向の幅形状お
    よび温度分布を検出して鋼帯の同一位置におけるその長
    さ方向の温度および幅形状データの変動を求めると共に
    仕上圧延後の幅広がり量を計算して仕上圧延出側の幅を
    予測し、前記鋼帯のミーリング開度を演算することを特
    徴とする請求項2記載の熱間圧延における板幅制御方
    法。
JP2301429A 1990-11-07 1990-11-07 熱間圧延における板幅制御方法 Expired - Fee Related JPH0787933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301429A JPH0787933B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 熱間圧延における板幅制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301429A JPH0787933B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 熱間圧延における板幅制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172118A JPH04172118A (ja) 1992-06-19
JPH0787933B2 true JPH0787933B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17896776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301429A Expired - Fee Related JPH0787933B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 熱間圧延における板幅制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787933B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04172118A (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2824512C (en) Shaped direct chill aluminum ingot
KR890005115B1 (ko) 반전 판압연기의 생산성을 향상하는 방법
JPH0787933B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP3332712B2 (ja) 平面形状制御方法及び平面形状制御装置
JPH05104146A (ja) 剪断面不良の矯正方法
JP4055218B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JP3103260B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延設備
JPS5816707A (ja) 鋼帯の製造方法
JPH08309401A (ja) スラブ及びスラブ前後端加工方法
JP2004290988A (ja) 熱延鋼帯の冷却方法および製造方法および熱間圧延設備
JP3360716B2 (ja) 圧延材の切断方法及び装置
JPH0344844B2 (ja)
JPH0324282B2 (ja)
JP3362076B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPS6056562B2 (ja) 厚板圧延設備
JPH10137802A (ja) スラブの熱間圧延方法
JPS61199509A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH0313203A (ja) 熱間圧延材のエッヂ加工装置
JPH0557349A (ja) 厚鋼板の条切りキヤンバ抑制法
JPH04123802A (ja) 熱間鋼板のシーム疵発生防止圧延方法
JPS6340603B2 (ja)
JPH07284811A (ja) シーム疵のない厚鋼板の製造方法
JPS61126902A (ja) 冷延鋼帯の製造方法
JPS6349561B2 (ja)
JPS62279011A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees