JPH0787178A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH0787178A
JPH0787178A JP23161293A JP23161293A JPH0787178A JP H0787178 A JPH0787178 A JP H0787178A JP 23161293 A JP23161293 A JP 23161293A JP 23161293 A JP23161293 A JP 23161293A JP H0787178 A JPH0787178 A JP H0787178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
name
memory
party
dial number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23161293A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujiki
貴 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23161293A priority Critical patent/JPH0787178A/ja
Publication of JPH0787178A publication Critical patent/JPH0787178A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話装置に関し、簡単な操作で発信相手先の
番号登録ができるとともに、着信限定された着信許可先
又は拒否先の登録も簡単にできる電話装置を提供するこ
とを目的とするものである。 【構成】 発信時又は着信時に相手先より送信される該
相手先のダイアル番号と名称の情報を含む加入者識別信
号より上記ダイアル番号と名称を得る相手先判別手段1
1と、上記相手先判別手段11が得た該相手先のダイア
ル番号と名称を第1のメモリ11に仮登録する仮登録手
段12と、回線接断があったとき、あるいは上記仮登録
から所定時間後に、上記仮登録された相手方のダイアル
番号と名称を発信相手先として、あるいは着信許可先又
は拒否先として第2のメモリ20に本登録する本登録手
段13を備えた構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電話装置に関し、特に、
発信相手先,着信許可先の登録作業が簡単にできる電話
装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の電話装置で短縮ダイアル機能あるい
はワンタッチダイアル機能を用いるためには、まず、相
手先の電話番号を電話機が内蔵するメモリにテンキー等
を用いて入力し、実際に電話をかけるときには、相手方
の電話番号に対応する短縮番号あるいはワンタッチキー
をONすることによって上記メモリより相手方を選択す
ることができるようになっている。
【0003】また、受信できる相手を特定したい場合に
は、PBX(構内交換機)に受信したい相手方の番号を
入力しておき、それ以外の相手先からの着呼があっても
受けつけないようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の電話装置で
は、番号登録の手順が複雑で手間がかかり、登録ミスが
多くなる欠点があった。
【0005】また、通常の状態では着信相手先を限定す
ることができないので、本来必要としない相手先からの
着信も受けざるを得なくなる。更に、着信相手先の限定
を行おうとするとPBXに対する操作が必要となり、は
なはだめんどうとなる欠点があった。
【0006】本発明は上記従来の事情に鑑みて提案され
たものであって、簡単な操作で発信相手先の番号登録が
できるとともに、着信限定された着信許可先又は拒否先
の登録も簡単にできる電話装置を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために以下の手段を採用している。すなわち、図1
に示すように、発信時又は着信時に相手先より送信され
る該相手先のダイアル番号と名称の情報を含む加入者識
別信号より上記ダイアル番号と名称を得る相手先判別手
段11と、上記相手先判別手段11が得た該相手先のダ
イアル番号と名称を第1のメモリ11に仮登録する仮登
録手段12と、回線接断があったとき、あるいは上記仮
登録から所定時間後に、上記仮登録された相手方のダイ
アル番号と名称を発信相手先として、あるいは着信許可
先として第2のメモリ20に本登録する本登録手段13
を備えた構成としている。
【0008】更に、上記構成に加えて、発信時に自装置
のダイアル番号と名称を相手先を含む加入者識別信号を
送出した後、相手方のダイアル番号と名称を含む加入者
識別信号を受信し、受信時に相手方のダイアル番号と名
称を含む加入者識別信号を受信した後、自装置のダイア
ル番号と名称を含む加入者識別信号を送出する発着信処
理手段16を備えるようにする。
【0009】上記本登録手段13は、第1のメモリ10
に収納された内容を必要に応じて修正して第2のメモリ
20に登録し、第1のメモリ10に収納された内容を消
去する修正登録手段131と、第1のメモリ10の内容
を、所定時間該第1のメモリ10に保留する保留手段1
32と、第1のメモリ10の内容を登録あるいは保留し
ないで消去する消去手段133とを備えつ構成とする。
【0010】また、上記相手先判別手段11は、上記第
2のメモリ20に着信許可先として登録されている以外
の相手先からの着呼があったとき、又は着信拒否先とし
て登録されている相手先からの着呼があったとき、自動
的に着信終了する機能をそなえている。このとき、着信
終了に先立って着信できない又は着信を拒否する旨のメ
ッセージがメッセージ送出部40より送出される。
【0011】更に、上記のように登録された事項は、更
新手段17によって、上記第2のメモリ20への本登録
の後、所定期間経過後に登録された内容の更新又は廃棄
を行うことができる。
【0012】
【作用】発信相手先の電話番号をダイアルあるいは後に
説明する第1,第2のメモリより指定し、発着信処理手
段16で相手先に着信すると相手先の電話装置は該相手
先のダイアル番号及び名称等を含む加入者識別信号Ts
を返送する。また相手先からの発信によって自装置に着
信したときも該相手先のダイアル番号と名称等を含む加
入者識別信号Trが発着信号処理手段16で受信され
る。
【0013】このように送信されてきた加入者識別信号
Ts,Trは相手先判別手段11で相手先が解析され、
相手先ダイアル番号と名称を得る。このようにして得ら
れた相手先ダイアル番号と名称は仮登録手段12でその
内容を一旦第1のメモリ10に仮登録する。そして、送
信あるいは受信が終わってから(回線の切断が行われて
から)、あるいは上記仮登録があってから所定時間経過
後(すなわち、第1のタイマ60がタイムオーバして
後)に本登録手段13が作動して第2のメモリ20に本
登録する。このときに相手先名称等を修正して登録する
ことができるし、また登録しないで廃棄することもでき
る。更に、一時的に上記第1のメモリ10に保留するこ
とも可能である。
【0014】上記のように登録される相手先は従来と同
様、発信の相手先として登録できることはもちろんであ
るが、着信相手先を限定したいときには着信限定の相手
先(着信許可先又は拒否先)としても登録できる。
【0015】上記のように着信許可先が登録されたとき
に、該着信限定以外の相手先より着信したとき、又は着
信拒否先が登録されたときに、該着信限定の相手先より
着信したとき、相手先判別手段11の着信限定機能が作
動して着信できないようにする。
【0016】上記のように相手先ダイアル番号と名称が
登録されてから所定時間が経過すると、更新手段17が
作動して特定の番号の登録を更に継続するか否かをオペ
レータに問うようになっている。これによってオペレー
タは特定の相手先の番号の登1を継続するか廃棄するか
を検討することができる。
【0017】
【実施例】図2は上記装置の構成図であり、図3は本発
明が適用される電話装置の機能ブロック図、図4は本発
明のフロー図である。
【0018】まず発信時に相手先を指定する場合、オペ
レータは以下に説明する第1のメモリ10及び第2のメ
モリ20内に収納された相手先を短縮ダイアル又はワン
タッチキーにより入力部30より行うか、又は相手先の
ダイアル番号を入力部30より入力する。
【0019】制御手段100の発信処理手段16sでは
前記入力信号を認識すると、回線インターフェース部5
0へ発呼の指示をし相手先と接続する。このように相手
先との接続が完了すると上記発信処理手段16sが自名
称とダイアル番号を加入者識別信号として回線インター
フェース部50を介して相手先へ出力する(図4、ステ
ップS1→S2→S3)。
【0020】これによって、接続された相手先は該相手
先の名称とダイアル番号情報を含む加入者識別番号Ts
を返送する。このように返送された加入者識別信号Ts
は回線インターフェース部50を介して制御手段100
の発信側の相手先判別手段11sへ通知される。
【0021】上記発信側の相手先判別手段11sは前記
加入者識別信号Tsを解析し、相手先名と相手先のダイ
アル番号を得る。このようにして得られた相手先名とダ
イアル番号は仮登録手段12に渡され、該仮登録手段1
2は第1のメモリ10及び第2のメモリ20内の既登録
のデータと比較して、該相手先が未だ登録されていない
とき、第1のメモリ10に仮登録する(図4、ステップ
S4→S5)。これとともに、オペレータにより予め任
意の時間(例えば1日)に設定された第 1のタイマー6
0をスタートさせる(図4、ステップS6)。
【0022】以上で相手先の仮登録が終了したことにな
る。次いで送信が開始され、更に、回線インターフェー
ス部50が送信終了を検出するか、あるいは上記第1の
タイマー60がタイムオーバすると、その旨が制御手段
100の本登録手段13に通知される。本登録手段13
は前記通知を認識すると表示部90に第1のメモリ10
に仮登録した相手先名称と相手先のダイアル番号を表示
するとともに、発信相手先・着信許可先・着信拒否先・
登録・未登録・保留の判断を仰ぐメッセージの表示を指
示する。ここで、着信許可先とは後に説明するように、
相手方からの着呼があったときに呼び出し音を発生する
相手をいう。又、着信拒否先とは着呼があっても呼び出
し音は発生しない。
【0023】オペレータが入力部30より上記相手先名
称とダイアル番号を発信相手先として登録する旨の指示
である「発信相手先・登録」を指示すると、本登録手段
13の修正登録手段131が作動し相手先名と相手先の
ダイアル番号に修正があるか否かの確認メッセージの表
示を表示部90に指示する。
【0024】オペレータが入力部30より修正を指示す
ると、上記修正登録手段131はそれに応じて相手先名
や相手先のダイアル番号を修正して第2のメモリ20に
登録する(図4、ステップS9:Y→S10:Y→S1
1→S12)。また修正無しに対応する入力を行うと相
手先名と相手先のダイアル番号をそのまま第2のメモリ
20に登録する(S9:Y→S10:N→S12)。ま
た、このように第2のメモリ20に登録がなされると、
第1のメモリ10に収納されている上記相手先名と相手
先のダイアル番号を該第1のメモリ10より削除する
(図4、ステップS13)。
【0025】尚、上記ステップS9で「保留」を指示す
ると、保留手段132が作動し、本登録する必要はない
が、しばらく頻繁に使用するような相手先の名称とダイ
アル番号を第1のメモリ10にそのまま保留する。この
とき、上記第1のタイマー60が作動して新しい時間を
設定することになる。更に、上記ステップS9で未登録
を指示すると、消去手段133が作動して第1のメモリ
10に収納されている上記相手先名と相手先ダイアル番
号を消去する(図4、ステップS13)。
【0026】以上により通常の発信手順に対して僅かな
操作を追加するだけで、発信相手先の登録や任意時間の
保留が可能となり、上記ステップS1,S2で検索指定
するデータベースが増加しダイアルの手間がはぶけるこ
とになる。
【0027】上記ステップS9でオペレータが入力部3
0より「着信許可先・登録」又は「着信拒否先・登録」
に対応する入力を行うと、修正登録手段131はそれを
認識し、該着信許可先名又は拒否先名と許可先又は拒否
先のダイアル番号に修正がないかの確認メッセージの表
示を表示部90に指示する。ここでの修正、未修正、保
留、未登録等の処理は上記発信相手先登録と全く同じで
ある(図4、ステップS9〜S13)。
【0028】このように予めオペレータが入力部30よ
り着信許可先に対応する入力を行った場合であって、該
着信許可先よりの着呼を受けたときは、制御手段100
の着信側相手先判別手段11rで相手先名と相手先のダ
イアル番号を認識して、該番号と第1のメモリ10に着
信許可先として保留されているデータ及び第2のメモリ
20に着信許可先として登録されたデータとの比較を行
う(図4、ステップS14→S15→S16)。
【0029】前記比較の結果、相手先が登録されている
ときは、上記制御手段100は呼び出し部80に呼び出
し音発生を指示し、オペレータが呼び出し音に応答して
受話器を上げると受信開始となる(図4、ステップS1
7:Y→S18)。一方、一致する番号が無ければ、制
御手段100はメッセージ送出部40に「本装置は着信
先を限定している」旨のメッセージの送出を指示した
後、回線インターフェース部50に回線切断を指示し、
受信終了となる(図4、ステップS17a:N→S19
→S21)。
【0030】以上により通常の発信手順に対して僅かな
操作を追加するだけで、着信許可先又は拒否先の登録や
任意の時間の保留が可能となり、不要通話の防止と、そ
のための着信許可先又は拒否先を登録するデータベース
が管理の手間がはぶける。
【0031】一方、着信拒否先が入力されている場合で
あって該着信拒否先からの着呼を受けたとき、前記着信
許可先に対する手順と全く同様の手順で、相手先の認識
及び該相手先の番号と第1のメモリ10に着信拒否先と
して保留されているデータ及び第2のメモリ20に着信
拒否先として登録されているデータとの比較を行う(図
4、ステップS14→S15→S16)。
【0032】その結果、相手先が登録されているときに
は、制御手段100は、メッセージ送出部40に前記同
様のメッセージの送出を指示した後、回線切断処理を行
う(図4、ステップS17b:Y→S19→S21)。
逆に相手先が登録されていないときには、制御手段10
0は呼び出し部80に呼び出し音の発生を指示すること
になる。
【0033】以上、発信時の登録について説明したが、
以下に着信時の登録について説明する。図2の電話装置
において、相手先より呼び出しを受けると着信処理手段
16rは、それに応答して相手方との接続を行う。更
に、着信相手先より送られてくる加入者識別信号Trを
着信側相手先判別手段11rへ通知する。
【0034】相手先判別手段11rは前記加入者識別信
号Trを解析し、相手先名と相手先のダイアル番号を得
る。このようにして得られた相手先名称とダイアル番号
は仮登録手段12に渡され、該仮登録手段12は第1の
メモリ10及び第2のメモリ20に既に登録されている
データと比較し、未だ登録されていない場合に第1のメ
モリ10に仮登録する(図4、ステップS5)。それと
ともに、着信処理手段16rは自機の名称とダイアル番
号を加入者識別信号として送出するように回線インター
フェース部50に指示し、加入者識別番号を相手先に送
出した後、予めオペレータにより任意の時間(例えば1
日)に設定された第1のタイマー60をスタートさせる
(図4、ステップS6)。
【0035】回線インターフェース部50が受信終了を
検出するか又は上記第1のタイマー60がタイムオーバ
するとその旨を本登録手段13へ通知し、該本登録手段
13は前記通知を認識すると表示部90へ第1のメモリ
10に格納した相手先名と相手先のダイアル番号及び発
信相手先・着信許可先・着信拒否先・登録・未登録・保
留の判断を仰ぐメッセージの表示を指示する。
【0036】このように仮登録が完了した後の本登録手
段13での登録、修正未登録等の処理は上記発信の場合
と全く同じ手順となる。以上により通常の着信手順に対
して僅かな操作を追加するだけで相手先の登録や任意時
間の保留が可能となり、検索指定するデータベースが増
加しダイアルの手間がはぶける。また、この場合も着信
許可先又は拒否先の登録や任意時間の保留が可能とな
り、不要通話の防止と、そのための着信許可先又は拒否
先として登録するデータベースの管理の手間がはぶけ
る。
【0037】上記した第2のメモリ20への登録が完了
した後、第2のタイマー70が起動されることによっ
て、該第2のタイマー70がタイムオーバしたときの更
新処理の設定時間(例えば1ケ月)が経過すると、本登
録手段13の更新手段17が作動して第2のメモリ20
内に格納した相手先名と相手先のダイアル番号及び変更
更新・未変更更新・削除の判断を仰ぐメッセージの表示
がなされる(図4、ステップS22→S23)。
【0038】この表示に従って、オペレータが入力部3
0より変更更新に対応する入力を行うと本登録手段13
はそれに応じて、相手先名や相手先のダイアル番号を変
更した後、第2のメモリ20に格納し、予めオペレータ
により任意の時間(例えば3ケ月)に設定されたタイマ
ー70を新たにスタートさせる(図4、ステップS22
→S23→S24)。また未変更更新に対応する入力を
行うと第2のメモリ20を変更せず、上記タイマー70
を新たにスタートさせる(図4、ステップS22→S2
3)。また、ここで削除に対応する入力を行うと、相手
先と相手先のダイアル番号を第2のメモリ20より削除
する(図4、ステップS25)。
【0039】以上により通常、敬遠しがちな登録データ
の更新を僅かの操作で可能とし、またタイマー70の設
定により任意の時間単位で定期的に登録データの整理が
可能となる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、発信時あ
るいは受信時に相手先より送信されてくる該相手先のダ
イアル番号、名称を自機のメモリに登録するようにして
いるので、登録時の手数が簡略化できる効果がある。し
かも、発信相手先としても、着信許可先又は拒否先とし
ても登録できるので、発信相手先の蓄積はもちろん、着
信許可先又は拒否先の蓄積もできることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明原理図である。
【図2】本発明の一実施例構成ブロック図である。
【図3】本発明の一実施例機能ブロック図である。
【図4】本発明の一実施例フロー図である。
【符号の説明】
10 第1のメモリ 11 相手先判別手段 12 仮登録手段 13 本登録手段 16 発着信処理手段 20 第2のメモリ 131 修正登録手段 132 保留手段 133 消去手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信時又は着信時に相手先より送信され
    る該相手先のダイアル番号と名称の情報を含む加入者識
    別信号より上記ダイアル番号と名称を得る相手先判別手
    段(11)と、 上記相手先判別手段(11)が得た該相手先のダイアル番号
    と名称を第1のメモリ(10)に仮登録する仮登録手段(12)
    と、 回線接断があったとき、あるいは上記仮登録から所定時
    間後に、上記仮登録された相手方のダイアル番号と名称
    を発信相手先として、あるいは着信許可先又は拒否先と
    して第2のメモリ(20)に本登録する本登録手段(13)を備
    えたことを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 発信時に自装置のダイアル番号と名称を
    相手先を含む加入者識別信号を送出した後、相手方のダ
    イアル番号と名称を含む加入者識別信号を受信し、受信
    時に相手方のダイアル番号と名称を含む加入者識別信号
    を受信した後、自装置のダイアル番号と名称を含む加入
    者識別信号を送出する発着信処理手段(16)を備えた請求
    項1に記載の電話装置。
  3. 【請求項3】 上記本登録手段(13)が、 第1のメモリ(10)に収納された内容を必要に応じて修正
    して第2のメモリ(20)に登録し、第1のメモリ(10)に収
    納された内容を消去する修正登録手段(131) と、 第1のメモリ(10)の内容を、所定時間該第1のメモリ(1
    0)に保留する保留手段(132) と、 第1のメモリ(10)の内容を登録あるいは保留しないで消
    去する消去手段(133)とを備えた請求項1に記載の電話
    装置。
JP23161293A 1993-09-17 1993-09-17 電話装置 Withdrawn JPH0787178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23161293A JPH0787178A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23161293A JPH0787178A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787178A true JPH0787178A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16926244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23161293A Withdrawn JPH0787178A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787178A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044696A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Poste telephonique permettant, par simple operation, un affichage ininterrompu du numero d'appelant
JPH10285274A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2001309018A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Kyocera Corp 電話装置および相手先情報登録方法
JP2002209012A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Sharp Corp 通信端末
JP2002374344A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2009038819A (ja) * 2008-09-22 2009-02-19 Kyocera Corp 電話機及び電話番号登録方法
JP2011045089A (ja) * 2010-08-27 2011-03-03 Kyocera Corp 電話機及び電話番号登録方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6526133B1 (en) 1997-03-03 2003-02-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Telephone set for continuously displaying caller telephone number by simple operation
WO1998044696A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Poste telephonique permettant, par simple operation, un affichage ininterrompu du numero d'appelant
JPH10285274A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2001309018A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Kyocera Corp 電話装置および相手先情報登録方法
JP2002209012A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Sharp Corp 通信端末
JP2002374344A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP4522017B2 (ja) * 2001-06-14 2010-08-11 株式会社リコー 通信装置
JP2009038819A (ja) * 2008-09-22 2009-02-19 Kyocera Corp 電話機及び電話番号登録方法
JP2011045089A (ja) * 2010-08-27 2011-03-03 Kyocera Corp 電話機及び電話番号登録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09186763A (ja) キーホンシステムにおける放棄呼発信者識別表示方法
JPH0787178A (ja) 電話装置
JPH0258463A (ja) 通信システム
JPH03117060A (ja) 電話交換装置
JP3397959B2 (ja) 電話機
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JP4061017B2 (ja) ターミナルアダプタ装置
JP3409672B2 (ja) 電話装置
JPH08191342A (ja) 電話帳機能を備えたisdn端末
JP2929825B2 (ja) 通信端末の発信者加入番号登録及び呼出方法
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JPH06244943A (ja) 構内交換装置
JPH0541735A (ja) 通信装置
JPH07203005A (ja) 短縮ダイヤル方法
JPH02185154A (ja) 交換機の着信系サービス制御方式
JPH0215756A (ja) 通信機器
JPH04142196A (ja) 構内交換機
JPH09247272A (ja) コールウェイティング方法
JPH10174132A (ja) 構内交換機システム
JPH05176058A (ja) 構内自動交換機
JPH04167651A (ja) 電子式構内交換機
JPH04345251A (ja) 通信端末装置
JPH0344154A (ja) 指定時刻呼出し方式
JPH05236119A (ja) 構内交換システム
JPH10210150A (ja) 自動電話交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128