JPH0784157B2 - 自動車用内装品及びその成形方法 - Google Patents

自動車用内装品及びその成形方法

Info

Publication number
JPH0784157B2
JPH0784157B2 JP1019235A JP1923589A JPH0784157B2 JP H0784157 B2 JPH0784157 B2 JP H0784157B2 JP 1019235 A JP1019235 A JP 1019235A JP 1923589 A JP1923589 A JP 1923589A JP H0784157 B2 JPH0784157 B2 JP H0784157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base body
skin
foam
mold
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1019235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02197443A (ja
Inventor
敏夫 中西
和隆 谷本
公介 水野
雅之 芳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP1019235A priority Critical patent/JPH0784157B2/ja
Publication of JPH02197443A publication Critical patent/JPH02197443A/ja
Publication of JPH0784157B2 publication Critical patent/JPH0784157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/351Means for preventing foam to leak out from the foaming device during foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1257Joining a preformed part and a lining, e.g. around the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、グローブボックスやコンソールボックスの蓋
体、同グローブボックスやコンソールボックスの本体、
ドアリム、リヤサイドトリム及び灰皿等の自動車用内装
品及びその成形方法に関する。
近年、自動車用部品は極力軽量化する傾向にあるので、
これらの傾向に起因して、グローブボックスやコンソー
ルボックスの蓋体等の自動車用内装品に対しても軽量化
の要請が課せられている。以下、自動車用内装品の代表
例として蓋体を取り上げて説明する。
〔従来の技術〕
従来、所望の形状に硬質材で形成された基体と、同基体
の表面側を包囲する表面部及び側面部から成る可撓性表
皮と、同表皮と前記基体との間に発泡体より成るクッシ
ョン層を形成して一体化した蓋体により、金属インサー
トを省略して軽量化した蓋体がある。
かかる表皮と基体とを発泡体より成るクッション層で直
接一体化する蓋板の場合、表皮と基体の接合部からの発
泡体の露出を防止して外観の見栄えを良くする必要があ
る(従前の金属インサートを用いるものでは、基体で発
泡体の露出部を覆っていた)。
このような発泡体の露出を防止する蓋体の一つとして、
第4図に示す、下金型aに蓋体bの内方に向かう折り曲
げ部cを有する表皮dを取付け、上金型eに取付けられ
た基体fの外周部gと前記折り曲げ部cとを対抗配置し
て、この外周部gと前記折り曲げ部cの接合によって発
泡体の露出を防止するものが提案されている(実公昭62
−25958号公報又は実開昭58−111649号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記提案の従来の技術によれば、第5図に示
すように、発泡体hの発泡前には、可撓性を有する表皮
dの折り曲げ部cが自重で撓み、基体fの外周部gとの
間に隙間αが生じていた。発泡体hが矢印Xのように下
から沸き上がる場合は、この発泡体hが折り曲げ部cを
押し上げて基体fの外周部gに接合させるが、発泡体h
が矢印Yの方向から沸き上がる場合には、発泡体hは隙
間αから上下金型a、e間に漏れ出すという問題点を有
していた。このように、発泡体が漏れ出すと、発泡体の
露出によって外観の見栄えが悪くなる他、発泡体の不足
によるボイドや荒れ等の発泡の不良率が高くなったり、
上下金型間に発泡体の離型剤を塗布する等の前作業が必
要になってくる。そこで、第6図に示すように、基体f
の外周部gを下方に突出させ、表皮dの折り曲げ部cに
当接させようとすると、表記dは下金型aから剥離して
極端な場合には2点鎖線のように脱落するという問題点
を有していた。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、可撓
性表皮と基体とをクッション層により一体化した自動車
用内装品であって、発泡体の漏れを防止した自動車用内
装品及びその形成方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の自動車用内装品
は、所望の形状に硬質材で形成された基体と、同基体の
表面側を包囲する表面部及び側面部から成る可撓性表皮
と、同表皮と前記基体との間に発泡体より成るクッショ
ン層を形成して一体化した自動車用内装品は、前記表皮
の側面部の周縁に前記基体の中央側に向かう段部を、先
端部が前記基体の外方に折り返されるように形成すると
共に、前記基体外周に前記段部と対向しかつ前記段部の
先端部と当接する当接面を形成し、該当接面に前記段部
の先端部がスライド型により押し当てられるように、同
当接面と前記段部とによって凹部が形成されているもの
である。
そして、その成形方法は、所望の形状でかつ外周に当接
面を有する基体を硬質材により成形し、同基体の表面側
を包囲し表面部及び側面部からなる可撓性表皮の前記側
面部外周に前記基体の中央側に向かう凹部及び同凹部か
ら前記基体の外方に延びる折り返し部を予め形成し、こ
の表皮を保持する下金型のうち、前記凹部は解放自在な
スライド型で保持し、前記基体を保持する上金型で型閉
じして前記折り返し部と前記基体の前記当接面とを前記
スライド型と上金型で加圧状態で重合させ、前記基体と
前記表皮の間に発泡体よりなるクッション層を形成した
後、上下金型の型開きと共に前記スライド型を前記凹部
より解放し前記折り返し部を前記当接面上で切断するも
のがある。
〔作用〕
上記の構成によれば、可撓性表皮と基体との間に発泡体
より成るクッション層を形成して自動車用内装品を成形
する際に、スライド型が基体の当接面に段部の先端部を
押し当てた状態になっているため、たとえ発泡体の厚み
を増大させた場合でも、可撓性表皮と基体との間から発
泡体の漏れを確実且つ容易に防止することが可能になっ
ており、結果として外観の見栄えが良好であると共に発
泡体の漏れに起因する発泡不良を防止することが可能に
なっている。
そして、この成形方法においては、可撓性表皮の側面部
外周に基体の中央側に向かう凹部及び同凹部から前記基
体の外方に延びる折り返し部を予め成形し、凹部内のス
ライド金型によってその凹部の折り返し部で基体の当接
面と加圧状態で重合させるので、たとえ発泡体の厚みを
増大させた場合でも、基体と表皮の重合は確実となり、
結果として発泡体の漏れを確実且つ容易に防止すること
ができる。また、スライド金型は凹部内より解放自在で
あり、型解放時に凹部内より解放して自動車用内装品の
取り出しの邪魔にならない。また、折り返し部の切断も
し易い。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は自動車内装品としての蓋体の断面図であり、第
2図は第1図のA部の拡大図である。
第1図において、蓋体1は、所望の形状に硬質材で形成
された基体3と、基体3の表面側を包囲する表面部及び
側面部から成る可撓性表皮2と、表皮2と基体3との間
に発泡体より成るクッション層4を形成して一体化した
ものである。
表皮2は、PVC、ABS或いはこれらのブレンド物からなる
可撓性を有するシート状のものである。そして、この表
皮2は、基体1の表面側を包囲する表面部と側面部から
成り、クッション層4を被覆して外観性を付与するもの
である。
基体3は硬質ABS又は硬質ポリプロピレン等よりなる硬
質で強度を有するものであり、予め所望の形状に成形さ
れたものである。この基体3で表皮2を覆ってクッショ
ン層4で一体化することによってインサートを不要とし
ている。
クッション層4はポリウレタン、PVC、ポリエチレン等
の発泡体よりなっており、表皮2にクッション性を付与
するものである。
ところで、第2図において、表皮2の側面部5の周縁に
は、基体2の中央側に向かう段部6が形成されている。
また、基体3の外周7は表皮2の側面部5以内の大きさ
となって目立たないようになっており、基体3の外周7
下面は表皮2の段部6に対向しその先端部9と当接する
当接面8となっている。また、この表皮2の段部6の先
端部9は当接面8上で切断されている。そして、段部6
と当接面8によって凹部10が形成される。この凹部10内
に金型等を配置することによって表皮2に基体3を押し
当てて発泡体の漏れを防止すると共に所定の形状を維持
することが可能となる。また、当接面8は硬質であるの
で、当接面8上の余分な表皮2は刃物等を押し当てるよ
うにして切断することも可能となり、外観もすっきりす
る。
第3図(a)(b)(c)は、上述の自動車内装品の蓋
体の成形方法を示すもので、この成形工程は、 第3図(a)において、真空成形又はスラッシュ成
形等により蓋体の表面側を包囲する表面部及び側面部か
ら成る可撓性表皮2を成形する。この表皮2の側面部5
の周縁には基体3の中央に向かう凹部11及びこの凹部11
から基体3の外方に延びる折り返し部12が予め形成さて
いる。この折り返し部12が発泡体15のシール面となる。
第3図(b)において、所望の形状でかつ外周に当
接面8を有する基体3を硬質材で予め成形し、上金型16
に吸着等で保持される。そして、表皮2が下金型13で保
持される。この下金型13は2点鎖線のように解放自在な
スライド型14を有しており、表皮2の凹部11がこのスラ
イド型14で保持される。そして、発泡体15が表皮2内に
注入される。
第3図(c)において、上金型16が下金型13に向か
って下降し型閉じされる。このとき、表皮2の折り返し
部12と基体3の当接面8は、スライド型14と上金型16の
間で加圧状態で重合され、発泡体15の漏れをシールす
る。そして、金型の加圧加熱によって発泡体15が発泡し
クッション層4を形成する。つぎに、2点鎖線で示され
るように、上金型16は上方に、スライド型14は左右に解
放して型開きを行い蓋体1を取り出す。
第3図(d)において、蓋体1が取り出されたの
ち、凹部11の折り返し部12をカッター17によって基体3
の当接面8上で押し当てるようにして切断する。この切
断によって、クッション層4で一体化されていないひら
ひらの余分な表皮2は取り除かれる。
なお、上述した実施例では、自動車用内装品として、蓋
体の場合を説明したが、蓋体に限らず、グローブボック
スやコンソールボックスの本体、ドアリム、リヤサイド
トリム及び灰皿等の自動車用内装品にも本発明が適用で
きる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成されているので、以下に記載
する効果を奏する。
自動車用内装品においては、可撓性表皮と基体との間に
発泡体より成るクッション層を形成して自動車用内装品
を成形する際に、スライド型が基体の当接面に段部の先
端部を押し当てた状態になっているため、たとえ発泡体
の厚みを増大させた場合でも、可撓性表皮と基体との間
からの発泡体の漏れを確実且つ容易に防止することが可
能であり、結果として外観の見栄えが良好であると共に
発泡体の漏れに起因する発泡不良を防止することが可能
である。
そして、自動車用内装品の成形方法においては、可撓性
表皮の側面部外周に基体の中央側に向かう凹部及び同凹
部から前記基体の外方に延びる折り返し部を予め成形
し、凹部内のスライド金型によってその凹部の折り返し
部で基体の当接面と加圧状態で重合させるので、たとえ
発泡体の厚みを増大させた場合でも、基体と表皮の重合
は確実となり、結果として発泡体の漏れを確実且つ容易
に防止することができる。また、スライド金型は凹部内
より解放自在であり、型解放時に凹部内より解放して自
動車用内装品の取り出しの邪魔にならず、折り返し部の
切断もし易いので、基体と表皮材の重合は確実となって
発泡体の漏れを防止することができ、上下金型間に発泡
体の離型剤を塗布する等の前作業を省くことができ、余
分な折り曲げ部を切断することによって外観を良くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用内装品としての蓋体の断面図、第2図
は第1図のA部の拡大図、第3図(a)(b)(c)は
自動車用内装品としての蓋体の成形方法を示す図、第4
図は従来の蓋体の断面図、第5図及び第6図は従来の蓋
体における表皮と基体の重合状態を示す図である。 1……蓋体、2……表皮、3……基体、4……クッショ
ン層、6……段部、8……当接面、10、11……凹部、12
……折り返し部、13……下金型、14……スライド型、15
……発泡体、16……上金型。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 105:04 B29L 31:58 (72)発明者 芳本 雅之 東京都港区芝5丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−175650(JP,A) 特開 昭63−307918(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所望の形状に硬質材で形成された基体と、
    同基体の表面側を包囲する表面部及び側面部から成る可
    撓性表皮と、同表皮と前記基体との間に発泡体より成る
    クッション層を形成して一体化した自動車用内装品にお
    いて、 前記表皮の側面部の周縁に前記基体の中央側に向かう段
    部を、先端部が前記基体の外方に折り返されるように形
    成すると共に、前記基体外周に前記段部と対向しかつ前
    記段部の先端部と当接する当接面を形成し、該当接面に
    前記段部の先端部がスライド型により押し当てられるよ
    うに、同当接面と前記段部とによって凹部が形成されて
    いることを特徴とする自動車用内装品。
  2. 【請求項2】所望の形状でかつ外周に当接面を有する基
    体を硬質材により成形し、同基体の表面側を包囲し表面
    部及び側面部からなる可撓性表皮の前記側面部外周に前
    記基体の中央側に向かう凹部及び同凹部から前記基体の
    外方に延びる折り返し部を予め形成し、この表皮を保持
    する下金型のうち、前記凹部は解放自在なスライド型で
    保持し、前記基体を保持する上金型で型閉じして前記折
    り返し部と前記基体の前記当接面とを前記スライド型と
    上金型で加圧状態で重合させ、前記基体と前記表皮の間
    に発泡体よりなるクッション層を形成した後、上下金型
    の型開きと共に前記スライド型を前記凹部より解放し前
    記折り返し部を前記当接面上で切断することを特徴とす
    る自動車用内装品の成形方法。
JP1019235A 1989-01-26 1989-01-26 自動車用内装品及びその成形方法 Expired - Lifetime JPH0784157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019235A JPH0784157B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 自動車用内装品及びその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019235A JPH0784157B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 自動車用内装品及びその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197443A JPH02197443A (ja) 1990-08-06
JPH0784157B2 true JPH0784157B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=11993726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019235A Expired - Lifetime JPH0784157B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 自動車用内装品及びその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784157B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1273580B (it) * 1995-04-19 1997-07-08 Ilpea Ind Spa Procedimento per la formatura per colaggio a rifiuto di manufatti quali finte pelli o simili di materiali termoplastici termoindurenti ed elastomeri aventi almeno uno strato espanso con spessori controllati e predeterminati
IT1284038B1 (it) * 1996-06-20 1998-05-08 Ilpea Ind Spa Procedimento perfezionato per la formatura di manufatti quali finte pelli o simili da materiali termoplastici, termoindurenti o
JP4651354B2 (ja) * 2004-10-19 2011-03-16 株式会社イノアックコーポレーション 表皮付き発泡成形部材の製造方法
JP6033173B2 (ja) * 2013-02-27 2016-11-30 カルソニックカンセイ株式会社 多層部品構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175650A (ja) * 1982-04-09 1983-10-14 河西工業株式会社 自動車用内装材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02197443A (ja) 1990-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5571597A (en) Molded trim panel with integrally formed simulated leather appliques and a method for molding same
JP2901051B2 (ja) 積層成形体の成形方法
US4806094A (en) Injection molding apparatus for forming film covered inserts for instrument panels
MX2008002554A (es) Laminado tipo panel y un revestimiento para fabricar tal laminado.
JPH0763980B2 (ja) 積層成形体の成形方法および成形型装置
US5164137A (en) Method of molding skin-covered foamed article
US5114639A (en) Process and apparatus for the production of a foam-backed cushion portion
JPH0784157B2 (ja) 自動車用内装品及びその成形方法
US5939165A (en) Surface skin-covered molded cushioning material and process for producing the same
JPH023681B2 (ja)
JP4337030B2 (ja) 表皮付き発泡成形部材のシール構造
JP3745035B2 (ja) 表皮の貼着方法
JPH06293031A (ja) 自動車内装用発泡成形品の製造方法
JP3707319B2 (ja) フロアコンソール
JPH05305685A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP4399664B2 (ja) 表皮の製造方法
JP3868087B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH04107110A (ja) 表皮付きパッドの製造方法
JPH03262615A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP3006992B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2939266B2 (ja) 一体成形シートの製造方法
JPH05221271A (ja) 自動車用内装部品
JPH0858375A (ja) 自動車用内装部品
JP3093962B2 (ja) 表皮張り成形クッション体及びその製造法
JPH0742673Y2 (ja) 弾性パッド