JPH0783098A - 空燃比検出装置の異常診断装置 - Google Patents

空燃比検出装置の異常診断装置

Info

Publication number
JPH0783098A
JPH0783098A JP5187344A JP18734493A JPH0783098A JP H0783098 A JPH0783098 A JP H0783098A JP 5187344 A JP5187344 A JP 5187344A JP 18734493 A JP18734493 A JP 18734493A JP H0783098 A JPH0783098 A JP H0783098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
sensor
downstream
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5187344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157067B2 (ja
Inventor
Kazutomo Sawamura
和同 澤村
Hiroshi Maruyama
洋 丸山
Masayoshi Yamanaka
將嘉 山中
Kenichi Maeda
健一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18734493A priority Critical patent/JP3157067B2/ja
Publication of JPH0783098A publication Critical patent/JPH0783098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157067B2 publication Critical patent/JP3157067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空燃比センサの異常状態を正確に検出し得る
空燃比検出装置の異常診断装置を提供する。 【構成】 ECU5は、下流側O2センサ15Bの異常
診断を行うに先立って、前条件の成立を判定する。この
前条件は、エンジン冷却水温センサ10、燃料噴射弁
6、下流側O2センサ15Bの電気ヒータH、および上
流側O2センサ15Aの電気ヒータHが故障していない
か否かを判別し、これらのうち1つでも故障していると
きは、前条件の成否を示す条件成立フラグに“0”をセ
ットすることにより、異常診断処理の実行を禁止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、混合気の空燃比を制御
するためのパラメータとして内燃機関の排気中の空燃比
を検出する空燃比検出装置の異常診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内燃機関に供給される混合気の
空燃比が所望の値を中心としたある範囲内となるように
制御するために、排気ガスに含まれている特定成分の濃
度、例えば酸素濃度を検出し、該検出した酸素濃度に応
じて空燃比補正係数値を設定し、この補正係数値を用い
て空燃比を補正している。内燃機関の排気ガスから酸素
濃度を検出するための排気濃度センサ(空燃比センサ)
である酸素濃度センサ(O2センサ)は、例えばジルコ
ニア固体電解質(ZrO2)を備えた形式のもので、そ
の起電力が混合気の理論空燃比の前後において急激に変
化する特性を有し、O2センサの出力信号は排気ガスの
空燃比の理論空燃比に対しリッチ側において高レベルと
なり、リーン側において低レベルとなる。このような酸
素濃度を検出するO2センサの断線、短絡や劣化等の異
常が空燃比制御に与える影響は大きい。このため、O2
センサ等の排気濃度センサを含む排気ガス濃度検出系を
常時監視して正常なセンサ信号によって空燃比制御系を
正常に機能させる必要がある。
【0003】そのための排気濃度センサの異常検出方法
として、特開平1−272956号公報に示されている
ように、空燃比センサとしての排気濃度センサに所定電
圧を印加した時の排気濃度センサの出力電圧の変化量が
所定値以下のとき、排気濃度センサが故障していると判
定するようにしたものがある。また、特開平4−233
447号公報に示されているように、排気濃度センサに
所定電圧を印加した時の排気濃度センサの出力電圧の変
動量に基づいて排気濃度センサの内部インピーダンスを
算出し、この内部インピーダンスに基づいて排気濃度セ
ンサの劣化を検出するものも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、排気濃度セ
ンサ等の空燃比センサは、一般に、活性を早めるために
電気的なヒータを有しており、故障、或いは制御により
ヒータに通電が行われていないときは、不活性状態にな
っている場合がある。このように、空燃比センサが不活
性状態にあるときには、空燃比センサの内部インピーダ
ンスが高くなり、上記のように内部インピーダンスに基
づいて劣化検出を行うと、空燃比センサが実際には劣化
していないにも拘らず劣化しているものとして、誤検出
してしまう。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、空燃比センサの異常状態を正確に検
出し得る空燃比検出装置の異常診断装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
第1の発明は、内燃機関に供給される混合気の空燃比を
フィードバック制御すべく排気中の空燃比を検出する空
燃比検出手段と、該空燃比検出手段を加熱する加熱手段
と、前記空燃比検出手段に所定電圧を印加したときの該
空燃比検出手段の出力値に基づいて該空燃比検出手段の
異常を検出する異常検出手段とを備えた空燃比検出装置
の異常診断装置において、前記加熱手段による前記空燃
比検出手段の加熱状態を検出する加熱状態検出手段と、
該加熱状態検出手段により前記空燃比検出手段の非加熱
状態が検出されたとき、前記異常検出手段による前記空
燃比検出手段の異常検出を禁止する禁止手段とを設けて
いる。
【0007】上記目的を達成するため第2の発明は、内
燃機関の排気系に設けられた触媒の上流側、下流側にそ
れぞれ配置され、前記内燃機関に供給される混合気の空
燃比をフィードバック制御するための上流側空燃比検出
手段、および下流側空燃比検出手段と、当該下流側空燃
比検出手段を加熱する加熱手段と、前記上流側空燃比検
出手段に所定電圧を印加したときの該上流側空燃比検出
手段の出力値に基づいて該上流側空燃比検出手段の異常
を検出する上流側異常検出手段と、前記下流側空燃比検
出手段に所定電圧を印加したときの該下流側空燃比検出
手段の出力値に基づいて該下流側空燃比検出手段の異常
を検出する下流側異常検出手段とを備えた空燃比検出装
置の異常診断装置において、前記上流側異常検出手段に
より前記上流側空燃比検出手段の異常が検出されたと
き、前記加熱手段による前記下流側空燃比検出手段の加
熱を禁止すると共に、前記下流側異常検出手段による前
記下流側空燃比検出手段の異常検出を禁止する禁止手段
を設けている。
【0008】
【作用】第1の発明において、空燃比検出手段は、内燃
機関に供給される混合気の空燃比をフィードバック制御
すべく排気中の空燃比を検出し、異常検出手段は、空燃
比検出手段に所定電圧を印加したときの空燃比検出手段
の出力値に基づいて空燃比検出手段の異常を検出する。
また、加熱手段は、空燃比検出手段を加熱するが、この
加熱状態は、加熱状態検出手段により検出される。
【0009】そして、禁止手段は、加熱状態検出手段に
より空燃比検出手段の非加熱状態が検出されたときは、
異常検出手段による空燃比検出手段の異常検出を禁止す
ることにより、空燃比検出手段が活性状態の場合にのみ
異常検出が行われるようにし、異常が誤検出されるのを
防止する。
【0010】第2の発明において、内燃機関の排気系に
設けられた触媒の上流側、下流側にそれぞれ配置された
上流側空燃比検出手段、下流側空燃比検出手段は、内燃
機関に供給される混合気の空燃比をフィードバック制御
すべく上流側、上流側の排気中の空燃比を検出する。ま
た、加熱手段は、下流側空燃比検出手段を加熱する。そ
して、上流側異常検出手段は、上流側空燃比検出手段に
所定電圧を印加したときの該上流側空燃比検出手段の出
力値に基づいて該上流側空燃比検出手段の異常を検出
し、下流側異常検出手段は、前記下流側空燃比検出手段
に所定電圧を印加したときの該下流側空燃比検出手段の
出力値に基づいて該下流側空燃比検出手段の異常を検出
する。
【0011】そして、禁止手段は、上流側異常検出手段
により上流側空燃比検出手段の異常が検出されたとき、
加熱手段による下流側空燃比検出手段の加熱を禁止する
と共に、下流側異常検出手段による下流側空燃比検出手
段の異常検出を禁止することにより、上流側空燃比検出
手段が正常に機能して混合気の空燃比が正常にフィード
バック制御されている場合にのみ、加熱手段による下流
側空燃比検出手段の加熱と、下流側異常検出手段による
下流側空燃比検出手段の異常検出を行うようにして、空
燃比センサの異常状態を正確に検出する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例による空燃比検
出装置の異常診断装置を適用した内燃エンジンの燃料供
給制御装置の概略構成を示すブロック図である。同図に
おいて、符号1は例えば4気筒の内燃エンジンを示し、
該エンジン1には吸気管2が接続され、該吸気管2の途
中にはスロットル弁3が設けられている。該スロットル
弁3にはその弁開度θTHを検出するスロットル弁開度
センサ4が接続されており、検出θTH値に応じた電気
的な信号をスロットル弁開度信号として出力する。該ス
ロットル弁開度信号は、電子コントロールユニット(以
下「ECU」という)5に送られる。
【0014】前記エンジン1とスロットル弁3との間に
は燃料噴射弁6が設けられている。該燃料噴射弁6は前
記エンジン1の各気筒毎に設けられており、図示しない
燃料ポンプに接続され、前記ECU5から供給される駆
動信号によって燃料を噴射する開弁時間が制御される。
【0015】一方、前記スロットル弁3の下流の吸気管
2には、管7を介して該吸気管2内の絶対圧PBAを検
出する吸気管内絶対圧センサ8が接続されており、その
検出信号はECU5に送られる。更に管7の下流の吸気
管2には吸気温度TAを検出する吸気温度センサ9が取
り付けられ、その検出信号はECU5に送られる。
【0016】冷却水が充満されている前記エンジン1の
気筒周壁には、例えばサーミスタからなり、冷却水の温
度TWを検出するエンジン冷却水温度センサ10が設け
られ、その検出信号は前記ECU5に送られる。エンジ
ン回転数センサ(以下、NEセンサという)11及び気
筒判別(CYL)センサ12が前記エンジン1の図示し
ていないカム軸又はクランク軸周囲に取り付けられ、前
者のNEセンサ11は、各気筒の所定クランク角度位置
でクランク軸の180度回転毎に1パルスの信号(TD
C信号パルス)を出力し、後者の気筒判別センサ12
は、特定の気筒を判別する信号を特定気筒の所定クラン
ク角度位置で1パルス出力し、これらのパルス信号は前
記ECU5に送られる。
【0017】前記エンジン1の排気管13には三元触媒
14が設けられ、排気ガス中のHC,CO,NOx成分
の浄化作用を行う。この三元触媒14の上流側、および
上流側の排気管13には、排気濃度センサである上流側
O2センサ15A,下流側O2センサ15Bが各々装着さ
れ、これら上流側O2センサ15A,下流側O2センサ1
5Bは、排気ガス中の酸素ガス濃度を検出し、その検出
信号を前記ECU5に供給する。
【0018】更に、前記ECU5には、他のエンジン運
転パラメータセンサ、例えば大気圧センサ16が接続さ
れ、該大気圧センサ16はその検出信号を前記ECU5
に供給している。また、ECU5には上流側O2センサ
15A,下流側O2センサ15Bの故障及び劣化時のフ
ェイルセーフ処理部、例えば警報手段17が接続されて
いる。該警報手段17は、上流側O2センサ15A,下
流側O2センサ15Bに故障、劣化等の異常が発生し、
これが診断(チェック)されたときにはECU5から送
出される制御信号に基づいて警報音の発生、LEDによ
る表示などを行なう。
【0019】ECU5は、上記の各種センサからの入力
信号(アナログ)波形を整形し、電圧レベルを所定レベ
ルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換す
る入力回路5a、各種制御を司るCPU5b、このCP
U5bで実行される各種演算プログラムや演算結果等を
記憶する記憶手段5c、燃料噴射弁6に駆動信号を供給
する出力回路5d等により構成されている。
【0020】図2は、上流側O2センサ15A,下流側
O2センサ15Bの劣化検出のためのチェッカーサーキ
ットを含む前記ECU5の入力回路5a内におけるO2
センサ入力回路部分の回路構成図を示す回路図である。
なお、図2は、下流側O2センサ15Bの入力回路部分
のみを示しているが、上流側O2センサ15Aの入力回
路部分も全く同様の構成となっている。
【0021】図2に示す如く、素子内部インピーダンス
rと電池15aとで表されるO2センサ15Bの一端は
排気管壁に接地され、他端が信号ラインlを通してEC
U5に接続されている。ECU5の入力回路5aの内部
には、2つのコンデンサC1,C2及び抵抗R1から成る
ローパスフィルタとオペレーショナルアンプ520が設
けられ、O2センサ15の出力電圧VO2は該ローパス
フィルタを介してオペレーショナルアンプ520の非反
転入力端子に印加され、該オペレーショナルアンプ52
0で増幅されてECU5内部のマルチプレクサ、A/D
コンバータ(図示せず)へ供給される。
【0022】上記コンデンサC1と抵抗R1との接続点
と、所定電源電圧Vccが供給される端子との間には、
チェッカーサーキットスイッチ(SW)としての切換制
御可能なスイッチ530と抵抗R2との直列回路が接続
されており、該スイッチ530が出力回路5dからの制
御信号によりオン、オフ制御される。スイッチ530
は、適宜のスイッチ素子であってよい。
【0023】また、上流側O2センサ15Aと下流側O2
センサ15Bは電気ヒータHを有しており、この電気ヒ
ータHにより加熱されることにより、活性状態になるの
が早められる。この電気ヒータHへの通電制御は、EC
U5によりスイッチ540をオン/オフ制御することに
より行われる。
【0024】上記チェッカーサーキットでは、スイッチ
530をオンすることにより下流O2センサ15Bに流
し込む電流を増大させ、その電流増大時の下流側O2セ
ンサ15Bの出力電圧をチェックすることによって下流
側O2センサ15Bの異常検出を行う。すなわち、電流
増大前と電流増大時の下流側O2センサ15Bの出力電
圧の差に基づいて、下流側O2センサ15Bの故障、劣
化等の異常を診断している。ただし、この診断は、エン
ジン冷却水温度センサ10や電気ヒータHが故障してい
る時には実行しないようにしている。
【0025】次に、下流側O2センサ15BのヒータH
に対する通電制御を、図3のフローチャートに従って説
明する。
【0026】ECU5は、まず、上流側O2センサ15
AのヒータHが故障しているか否かを判別する(ステッ
プS1)。その結果、上流側O2センサ15Aのヒータ
Hが故障しておれば、三元触媒14の推定温度が所定値
より低い値を示すべく、推定CAT温フラグに“0”を
セットし(ステップS11)、さらに、下流側O2セン
サ15BのヒータHに対する通電が禁止されている旨を
示すべく、通電フラグに“0”をセットした後に(ステ
ップS12)、現在、スイッチ540がオン中であれば
オフすることにより、下流側O2センサ15Bの加熱を
停止して(ステップS13)、本処理を終了する。な
お、ステップS13では、現在スイッチ540がオフ中
であれば、そのまま本処理を終了することにより、下流
側O2センサ15Bの非加熱状態を継続させる。
【0027】ステップS1にて、上流側O2センサ15
AのヒータHが故障していないと判別されたときは、エ
ンジン冷却水温度センサ(TWセンサ)10が故障して
いるか否かを判別する(ステップS2)。その結果、T
Wセンサ10が故障しておれば、ヒータHが故障した場
合と同様に上記のステップS11〜S13の処理を行う
ことにより、下流側O2センサ15Bの加熱を停止する
等して、本処理を終了する。
【0028】一方、TWセンサ10が故障していなけれ
ば、エンジンストール状態であるか否かを判別し(ステ
ップS3)、エンジンストール状態であれば、上流側O
2センサ15AのヒータHやTWセンサ10が故障した場
合と同様に上記のステップS11〜S13の処理を行う
ことにより、下流側O2センサ15Bの加熱を停止停止
する等して、本処理を終了する。
【0029】一方、エンジンストール状態でなければ、
前記推定CAT温フラグが“1”であるか否かを判別し
(ステップS4)、推定CAT温フラグが“1”であれ
ば、直ちに後述のステップS8に進む。なお、この推定
CAT温フラグは、後述の説明から明らかなように、三
元触媒14の推定温度が所定値以上のときは“1”、所
定値より低いときは“0”がセットされるものである。
【0030】ステップS4にて、推定CAT温フラグが
“0”であると判別されたときは、レジスタTwstにセ
ットされているエンジン始動時点でのエンジン冷却水温
が所定値以上であるか否かを判別する(ステップS
5)。その結果、エンジン始動時点でのエンジン冷却水
温が所定値以上の高温であれば、推定CAT温フラグが
“1”の場合と同様に、直ちに後述のステップS8に進
む。
【0031】一方、エンジン始動時点でのエンジン冷却
水温が所定値より低ければ、推定CAT温が所定値以上
であるか否かを判別する(ステップS6)。その結果、
推定CAT温が所定値より小さければ、すなわち、三元
触媒14の推定温度が所定温度より低ければ、上記ステ
ップS11〜S13に進んで、推定CAT温フラグ、お
よび通電フラグに“0”をセットし、下流側O2センサ
15Bの加熱を停止する等して、本処理を終了する。
【0032】一方、三元触媒14の推定温度が所定温度
以上であれば、推定CAT温フラグに“1”をセットす
る(ステップS7)。そして、バッテリ電圧が所定値以
上あるか否かを判別する(ステップS8)。その結果、
バッテリ電圧が所定値以上であれば、上記ステップS1
1〜S13に進んで、推定CAT温フラグ、通電フラグ
にに“0”をセットし、下流側O2センサ15Bの加熱
を停止する等した後に、本処理を終了する。
【0033】ここで、三元触媒の温度は、エンジン運転
状態、例えばエンジン回転数とエンジン負荷に基づいて
推定されるが、この三元触媒の温度は、推定する代わり
に直接検出してもよい。三元触媒の温度が低いときにヒ
ータ通電気を行わないのは、O2センサが低温時にヒー
タに通電を行うと、O2センサの素子が急激に加熱され
ることにより損傷する恐れがあるからである。
【0034】一方、バッテリ電圧が所定値より低けれ
ば、通電フラグに“1”をセットする(ステップ9)。
そして、現在、スイッチ540がオフ中であればオンす
ることにより、下流側O2センサ15Bの加熱を開始し
て(ステップS10)、リターンする。なお、ステップ
S10では、現在、スイッチ540がオン中であれば、
そのままリーンすることにより、下流側O2センサ15
Bの加熱を継続させる。
【0035】上記のように、バッテリ電圧が所定値以上
の場合に下流側O2センサ15Bを加熱しないようにす
ることにより、大電流により下流側O2センサ15Bが
急激に加熱されて破壊されるのを防止することが可能と
なる。また、下流側O2センサ15BやTWセンサ10が
故障しているとき、エンジンストール状態のとき、すな
わち、排気中の空燃比(酸素濃度)を検出する環境が整
っていないときは、下流側O2センサ15Bを加熱しな
いようにすることにより、電力の浪費を防止できる。
【0036】次に、下流側O2センサ15Bの異常状態
をモニタするための前提条件の成否判定処理を、図4の
フローチャートに従って説明する。
【0037】ECU5は、まず、Twセンサ10、燃料
噴射弁6、下流側O2センサ15Bの電気ヒータH、お
よび上流側O2センサ15Aの電気ヒータHが故障して
いるか否か、および下流側O2センサ15BのヒータH
へ通電中か否かを順次判別する(ステップS21〜S2
4)。その結果、これらが1つでも故障している場合、
および下流側O2センサ15BのヒータHへ通電中でな
い場合には、モニタ済フラグ、および条件成立フラグに
“0”をセットして(ステップS32,S33)、本処
理を終了する。
【0038】なお、モニタ済フラグは“0”でモニタ未
済み、“1”でモニタ済みを示すものである。また、条
件成立フラグは、“0”で下流側O2センサ15Bの異
常状態をモニタするための前提条件の不成立、“1”で
同前提条件の成立を示すものである。従って、上記のよ
うに、モニタ済フラグ、および条件成立フラグに“0”
をセットしてメインフローにリターンすることにより、
Twセンサ10、燃料噴射弁6、下流側O2センサ15B
の電気ヒータHのうち、1つでも故障している場合、お
よび下流側O2センサ15BのヒータHへ通電中でない
場合には、下流側O2センサ15Bの劣化検出処理が行
われないこととなる。
【0039】一方、Twセンサ10、燃料噴射弁6、下
流側O2センサ15Bの電気ヒータHHの全てが故障し
ていないとき、および下流側O2センサ15Bのヒータ
Hへ通電中であるときは、下流側O2センサ15Bが活
性化しているか否かを判別する(ステップS25)。そ
の結果、下流側O2センサ15Bが活性化していなけれ
ば、上記のステップS32,S33に進んで、モニタ済
フラグ、および条件成立フラグに“0”をセットし、メ
インフローにリターンすることにより、下流側O2セン
サ15Bの異常検出処理を行わないようにする。このよ
うに、下流側O2センサ15Bが活性化していないと
き、すなわち、内部インピーダンスが高いときは、その
異常検出処理を行わないようにするのは、下流側O2セ
ンサ15Bが実際には劣化していないにも拘らず、劣化
していると誤診断されるのを防止するためである。
【0040】一方、下流側O2センサ15Bが活性化し
ておれば、三元触媒14のモニタ(CATモニタ)を実
施中であるか否かを判別する(ステップS26)。その
結果、CATモニタを実施中であれば、下流側O2セン
サ15Bの異常検出処理を行わないようにすベく、上記
のステップS32,S33に進んで、モニタ済フラグ、
および条件成立フラグに“0”をセットし、本処理を終
了する。これは、他のモニタによるノイズが混入して異
常検出の精度が低下するのを防止するためである。
【0041】一方、CATモニタを実施中でなければ、
チェッカーサーキットがオン中であるか否かを判別する
(ステップS27)。その結果、チェッカーサーキット
がオン中であれば、条件成立フラグに“1”をセットし
(ステップS31)、メインフローにリターンする。こ
の処理は、後述の説明から類推できるように、チェッカ
ーサーキット・オンによる電圧変動(電圧低下)で、下
流側O2センサ15Bの異常状態をモニタするための前
提条件が誤って不成立と判定されるのを防止するために
行われる。
【0042】一方、チェッカーサーキットがオン中でな
ければ、下流側O2センサ15Bの出力電圧SVO2が所
定上限値VO2FSH以上であるか否かを判別する(ステッ
プS28)。その結果、下流側O2センサ15Bの出力
電圧が所定上限値VO2FSH以上であれば、条件成立フラ
グに“1”をセットし(ステップS31)、本処理を終
了する。
【0043】一方、下流側O2センサ15Bの出力電圧
SVO2が所定上限値VO2FSHより小さければ、フュー
エルカット即ち燃料供給停止中であるか否かを判別し
(ステップS29)、燃料供給停止中でなければ、すな
わち、燃料供給している状態で下流側O2センサ15B
の出力電圧SVO2が所定上限値VO2FSHより小さけれ
ば、下流側O2センサ15Bの内部インピーダンスが高
くなく、下流側O2センサ15Bが劣化していないこと
は明らかなので、無駄な異常検出処理を行わないように
するために、上記のステップS32,S33に進んで、
モニタ済フラグ、および条件成立フラグに“0”をセッ
トし、本処理を終了する。
【0044】一方、フューエルカット中であれば、下流
側O2センサ15Bの出力電圧SVO2が所定下限値VO
2FSL以下であるか否かを判別する(ステップS30)。
その結果、下流側O2センサ15Bの出力電圧SVO2が
所定下限値VO2FSLより大きければ、すなわち、フュー
エルカット状態で下流側O2センサ15Bの出力電圧S
VO2が所定下限値VO2FSLより大きければ、下流側O2
センサ15Bの内部インピーダンスが適性範囲にあり、
下流側O2センサ15Bが劣化していないことは明らか
なので、無駄な異常検出処理を行わないようにするため
に、上記のステップS32,S33に進んで、モニタ済
フラグ、および条件成立フラグに“0”をセットし、本
処理を終了する。
【0045】一方、フューエルカット状態で下流側O2
センサ15Bの出力電圧SVO2が所定下限値VO2FSL
以下であれば、下流側O2センサ15Bが短絡している
可能性があるので、下流側O2センサ15Bの異常検出
処理を行うべく、条件成立フラグに“1”をセットして
(ステップS31)、本処理を終了する。
【0046】なお、上記のように、下流側O2センサ1
5Bの異常検出処理を、Twセンサ10の故障時は行わ
ないようにしたのは、図3のヒータ通電制御において、
エンジン水温(TW)が低いときはヒータ通電(加熱)
を行わないようにしているため、下流側O2センサ15
Bが活性しているか否かが不明だからである。また、燃
料噴射弁6の故障時に異常検出処理を行わないようにし
たのは、各気筒間の出力のバラツキが大きくなり、下流
側O2センサ15Bの出力電圧SVO2にノイズが発生し
て、異常検出精度が低下するためである。また、下流側
O2センサ15BのヒータHの故障時、および非通電時
に異常検出処理を行わないようにしたのは、下流側O2
センサ15Bが加熱されず、非活性状態で異常検出を行
うと、前述のように、誤検出してしまうので、この誤検
出を回避するためである。
【0047】次に、下流側O2センサ15Bの異常モニ
タを図5のフローチャートに従って説明する。
【0048】ECU5は、まず、下流側O2センサ15
Bの異常検出処理を行うための前条件が成立しているか
否かを条件成立フラグに基づいて判別する(ステップS
41)。その結果、条件成立フラグに“1”がセットさ
れて前条件が成立しておれば、モニタ済フラグを参照し
てモニタ済みであるか否かを判別する(ステップS4
2)。その結果、モニタ済フラグに“0”がセットされ
てモニタ済みでないことを示しておれば、下流側O2セ
ンサ15Bの出力電圧の変動値△SVO2を算出する
(ステップS43)。この変動値△SVO2の算出は、
下流側O2センサ15Bの今回の出力電圧値SVO2から
後述する前回SVO2レジスタにセットされた下流側O2
センサ15Bの前回の出力電圧値を減算し、その絶対値
を求めることにより行う。
【0049】次に、算出した変動値△SVO2が所定値
より小さいか否かを判断する(ステップS44)。その
結果、変動値△SVO2が所定値以上であれば、前回S
VO2レジスタに前回の出力電圧値がセットされたとき
に、チェッカーサーキットがオンされていたか否かを判
別する(ステップS45)。その結果、チェッカーサー
キットがオンされていたとき、すなわち、図2のスイッ
チ530をオンして通常時より大きな電流を下流側O2
センサ15Bに流した状態での前回と今回の出力電圧の
変動値△SVO2が所定値以上であった場合は、下流側
O2センサ15Bが正常であることを意味するので、下
流側O2センサ正常フラグに“1”をセットする(ステ
ップS46)。そして、モニタ済みである旨を示すべく
モニタ済フラグに“1”をセットして(ステップS4
7)、下流側O2センサ15Bの今回の出力電圧値SV
O2を前回SVO2レジスタにセットし(ステップS4
8)、チェッカーサーキットをオフ(図2のスイッチ5
30をオフ)して(ステップS49)、本処理を終了す
る。
【0050】なお、ステップS41にて前条件が不成立
と判別されたとき、ステップS42にてモニタ済みであ
ると判別されたとき、およびステップS45にて前回は
チェッカーサーキットがオフされていたと判別されたと
きは、ステップS48に進んで、下流側O2センサ15
Bの今回の出力電圧値SVO2を前回SVO2レジスタに
セットし、さらにステップS49に進んで、チェッカー
サーキットをオフして、本処理を終了する。
【0051】ステップS44にて、下流側O2センサ1
5Bの出力電圧の変動値△SVO2が所定値より小さい
と判別されたときは、変動値△SVO2が所定値より小
さいまま所定時間経過したか否かを判別する(ステップ
S50)。その結果、所定時間経過していなければ、ス
テップS49に進んで、チェッカーサーキットをオフし
て、本処理を終了する。
【0052】一方、所定時間経過しているときは、スイ
ッチ530をオンすることによりチェッカーサーキット
をオンする(ステップS51)。そして、チェッカーサ
ーキットをオンした後、所定時間経過したか否かを判別
する(ステップS52)。その結果、所定時間経過して
いなければ、本処理を終了する。一方、所定時間経過し
ておれば、すなわち、下流側O2センサ15Bの出力電
圧の変動値△SVO2が所定値より小さい状態が所定時
間に亘って継続したときは、下流側O2センサ15Bが
異常であることを意味するので、下流側O2センサ異常
フラグに“1”をセットする(ステップS53)。そし
て、チェッカーサーキットをオフして、本処理を終了す
る。
【0053】このように、図4のフローチャートで説明
した前条件が設立しないとき、特に、下流側O2センサ
15BのヒータHが故障したときは、下流側O2センサ
15Bの異常検出処理を禁止することにより、誤検出を
防止するようにしている。
【0054】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ことなく、例えば、上流側のO2センサだけを有する空
燃比検出装置に適用することも可能である。また、上流
側と下流側のO2センサを有する空燃比検出装置におい
て上流側のO2センサの異常検出を行う場合にも、その
上流側のO2センサのヒータが故障したとき等は、上流
側のO2センサの異常検出処理を禁止することにより、
誤検出を防止することも可能である。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、第1発明によれ
ば、空燃比検出手段(空燃比センサ)の加熱手段が故障
等により非加熱状態にあって空燃比検出手段が不活性状
態のときは、禁止手段により空燃比検出手段の異常検出
を禁止するようにしたので、実際には正常であるにも拘
らず異常であると誤検出してしまうのを防止でき、空燃
比検出手段の異常状態を正確に検出することができる。
【0056】また、第2発明によれば、上流側空燃比検
出手段が異常状態にあり、混合気の空燃比が正常にフィ
ードバック制御されていないときは、下流側空燃比検出
手段の加熱と、上流側空燃比検出手段の異常検出とを禁
止するようにしたので、空燃比検出手段(空燃比セン
サ)の異常状態を正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による空燃比検出装置の異常
検出装置を適用した内燃機関の燃料供給制御装置の概略
構成を示すブロック図である。
【図2】ECU内部のチェッカーサーキットを含むO2
センサ入力回路部分の構成を示す回路図である。
【図3】下流側O2センサのヒータへの通電制御処理を
示すフローチャートである。
【図4】下流側O2センサの異常検出処理を行うための
前条件の成立性を検出するための検出処理を示すフロー
チャートである。
【図5】下流側O2センサの異常検出処理を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…内燃エンジン 5…電子コントロールユニット(ECU) 5a…入力回路 5b…CPU 5c…記憶手段 5d…出力回路 6…燃料噴射弁 10…エンジン冷却水温センサ 14…三元触媒 15A…上流側O2センサ 15B…下流側O2センサ H…電気ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 健一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関に供給される混合気の空燃比を
    フィードバック制御すべく排気中の空燃比を検出する空
    燃比検出手段と、該空燃比検出手段を加熱する加熱手段
    と、前記空燃比検出手段に所定電圧を印加したときの該
    空燃比検出手段の出力値に基づいて当該空燃比検出手段
    の異常を検出する異常検出手段とを備えた空燃比検出装
    置の異常診断装置において、 前記加熱手段による前記空燃比検出手段の加熱状態を検
    出する加熱状態検出手段と、 該加熱状態検出手段により前記空燃比検出手段の非加熱
    状態が検出されたとき、前記異常検出手段による前記空
    燃比検出手段の異常検出を禁止する禁止手段と、 を設けたことを特徴とする空燃比検出装置の異常診断装
    置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の排気系に設けられた触媒の上
    流側、下流側にそれぞれ配置され、前記内燃機関に供給
    される混合気の空燃比をフィードバック制御するための
    上流側空燃比検出手段、および下流側空燃比検出手段
    と、該下流側空燃比検出手段を加熱する加熱手段と、前
    記上流側空燃比検出手段に所定電圧を印加したときの該
    上流側空燃比検出手段の出力値に基づいて該上流側空燃
    比検出手段の異常を検出する上流側異常検出手段と、前
    記下流側空燃比検出手段に所定電圧を印加したときの該
    下流側空燃比検出手段の出力値に基づいて該下流側空燃
    比検出手段の異常を検出する下流側異常検出手段とを備
    えた空燃比検出装置の異常診断装置において、 前記上流側異常検出手段により前記上流側空燃比検出手
    段の異常が検出されたとき、前記加熱手段による前記下
    流側空燃比検出手段の加熱を禁止すると共に、前記下流
    側異常検出手段による前記下流側空燃比検出手段の異常
    検出を禁止する禁止手段、 を設けたことを特徴とする空燃比検出装置の異常診断装
    置。
JP18734493A 1993-06-30 1993-06-30 空燃比検出装置の異常診断装置 Expired - Lifetime JP3157067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18734493A JP3157067B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 空燃比検出装置の異常診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18734493A JP3157067B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 空燃比検出装置の異常診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0783098A true JPH0783098A (ja) 1995-03-28
JP3157067B2 JP3157067B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=16204359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18734493A Expired - Lifetime JP3157067B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 空燃比検出装置の異常診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157067B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247149A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mazda Motor Corp エンジンの異常検出方法及び異常検出装置
JP2012229663A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP2012241525A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
WO2015053254A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 株式会社デンソー センサの誤検出を回避できるエンジン制御装置
JP2017032312A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 ボッシュ株式会社 ラムダセンサ故障診断方法及び車両用動作制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102277151B1 (ko) 2011-12-06 2021-07-14 캐논 가부시끼가이샤 감광체 드럼 유닛
JP6562655B2 (ja) 2015-02-27 2019-08-21 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置
JP6794117B2 (ja) * 2015-03-10 2020-12-02 キヤノン株式会社 ドラムシリンダユニット、カップリング部材の取り付け方法、ドラムユニット
KR200482726Y1 (ko) * 2016-02-17 2017-02-27 대한민국 보호커버를 갖는 구형 유니버셜 조인트

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247149A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mazda Motor Corp エンジンの異常検出方法及び異常検出装置
JP2012229663A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JP2012241525A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
WO2015053254A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 株式会社デンソー センサの誤検出を回避できるエンジン制御装置
JP2015074991A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 株式会社デンソー エンジン制御装置
CN105612336A (zh) * 2013-10-07 2016-05-25 株式会社电装 能够避免传感器的错误检测的发动机控制装置
JP2017032312A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 ボッシュ株式会社 ラムダセンサ故障診断方法及び車両用動作制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3157067B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3891234B2 (ja) 内燃機関の空燃比センサ系異常診断装置
JP3755646B2 (ja) O2センサの故障診断装置および方法
US7240479B1 (en) Abnormality diagnosis apparatus for internal combustion engine
US7536244B2 (en) Failure diagnostic apparatus and method for an air-fuel ratio sensor
US5685284A (en) O2 -sensor fault diagnosis method and apparatus
JPH11264340A (ja) 広域空燃比センサの異常診断装置
JPH10169493A (ja) 広域空燃比センサの異常診断装置
JP2876544B2 (ja) 触媒温度センサ劣化検出装置
JP3157067B2 (ja) 空燃比検出装置の異常診断装置
JPH07259612A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度センサ異常検出装置
JPH09170966A (ja) エンジンの触媒下流酸素センサの劣化診断装置
JPH09137718A (ja) 内燃エンジンのエアポンプの異常検出装置
JP3619180B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2006177371A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2979032B2 (ja) 排気濃度センサの劣化検出方法
JP3855720B2 (ja) 内燃機関の触媒早期暖機制御システムの異常診断装置
JP2000328930A (ja) エンジンの触媒劣化診断装置
JPH10169494A (ja) 排気浄化触媒の診断装置及び酸素センサの異常診断装置
JP4417000B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP4387866B2 (ja) エンジンにおける酸素センサの応答診断装置
JP2001330580A (ja) 酸素濃度検出装置のヒータ診断装置
JP3446400B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御システム異常診断装置
JPH10159640A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP2879301B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JPH08110320A (ja) 酸素センサ用ヒータの診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term