JPH0782531A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0782531A
JPH0782531A JP5253611A JP25361193A JPH0782531A JP H0782531 A JPH0782531 A JP H0782531A JP 5253611 A JP5253611 A JP 5253611A JP 25361193 A JP25361193 A JP 25361193A JP H0782531 A JPH0782531 A JP H0782531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyanoacrylate
fluorine
adhesive
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253611A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Hiraoka
壮一郎 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThreeBond Co Ltd
Original Assignee
ThreeBond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThreeBond Co Ltd filed Critical ThreeBond Co Ltd
Priority to JP5253611A priority Critical patent/JPH0782531A/ja
Priority to US08/307,368 priority patent/US5466764A/en
Publication of JPH0782531A publication Critical patent/JPH0782531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】2−シアノアクリレートに対してフッ素含有カ
ルボン酸エポキシ付加物を加えてなる接着剤組成物。 【効果】貯蔵安定性に優れ、硬化速度が速く、特に接着
力、衝撃力に優れた2−シアノアクリレート系接着剤組
成物を得ることができ、特に硬化速度を遅くすることな
く接着強さを著しく高めることができるため、各種金
属、ゴム、プラスチックス、木材の接着に使用する場
合、衝撃などに対して十分な耐性を示し、接着物の信頼
性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、貯蔵安定性に優れ、
硬化速度が速く、特に接着力、衝撃力に優れた2−シア
ノアクリレート系接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】2−シアノアクリレートは被着体の表面
の微量水分などで瞬間的に硬化する接着剤として、ゴ
ム、プラスチックス、木材などの接着に使用されてい
る。
【0003】しかしながら一般に2−シアノアクリレー
ト系接着剤は衝撃性に劣り、衝撃強度の要求される部位
の接着には使用されず、殆どが仮固定などに使用されて
いる場合が多い。
【0004】これらの欠点を改良するために2−シアノ
アクリレートのエステル部分に長鎖のアルキル基を導入
したり、アクリルゴムやアクリロニトリルブタジエンゴ
ムを2−シアノアクリレートに添加したり、ジオクチル
フタレートなどの可塑剤を添加し、接着剤に柔軟性を付
与することにより衝撃に対しての耐久性を向上させるな
どの方法が検討されてきた。
【0005】また、酢酸や酪酸、トリフルオロ酢酸など
の化合物を添加することにより著しく接着強度が向上さ
せることにより衝撃性を改良するなどの方法が採られて
きた。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】上述の方法のうちエ
ステル部分に長鎖のアルキル基を導入し、柔軟な2−シ
アノアクリレートを製造する場合は蒸留温度を上昇させ
るために製造が困難になったり、湿気によるアニオン重
合性が緩慢となるため、瞬間接着剤としての役割を果た
さないという欠点がある。
【0007】また、アクリルゴムやアクリロニトリルブ
タジエンゴムを添加する方法は2−シアノアクリレート
系接着剤の耐衝撃性をはじめ耐湿性、耐熱性、耐寒性な
どの欠点を改良する方法としては非常に有効な手段であ
ることが知れれているが( 特公表59-500132 号) 、この
場合も混合した2−シアノアクリレート系接着剤の保存
安定性に限度があり、販売については十分なロット管理
が必要である。
【0008】ジオクチルフタレートなどの可塑剤を添加
する方法は2−シアノアクリレート系接着剤に若干の柔
軟性を持たせるという点においては効果が確認されてい
るが、接着強度を低下させたり、可塑剤の移行により経
時的に接着力が低下してしまうなどの欠点がある。
【0009】また、特開昭52-111936 号、 特開昭52-771
45号、 特開昭52-78933号、 特開昭52-80336号、 特開昭52
-90536号、 特開昭55-66980号、 特開昭55-99980号、 特開
昭55-142068 号、 特開昭56-5807 号、 特開昭59-14067号
などに開示されている酸性化合物を添加する方法は接着
力を著しく向上させる働きがあり、2−シアノアクリレ
ート系接着剤の耐久性を高める方法としては極めて有効
な手段である。
【0010】しかし、この場合は添加する化合物が酸性
物質であるために多く添加すると2−シアノアクリレー
ト系接着剤の硬化速度を著しく遅いものにしてしまい、
2−シアノアクリレート系接着剤の瞬間接着剤としての
機能を著しく低下させる結果となり、また硬化速度に悪
影響を及ぼさない程度の添加量では十分な接着力向上効
果を得ることができない。
【0011】そこで、2−シアノアクリレート系接着剤
については特殊なエステル基の導入、或はゴムやエラス
トマー、可塑剤を添加することなしに、更には接着剤の
硬化速度を低下させることなく接着力を著しく向上さ
せ、且つ衝撃性、耐久性を向上させることができるよう
な接着剤組成の開発が久しく望まれていたのである。
【0012】
【問題点を解決するための手段】そこで、本願発明者は
以上のような性能の2−シアノアクリレート系接着剤組
成物を開発する目的で鋭意研究の結果、2−シアノアク
リレートに対してフッ素含有カルボン酸エポキシ付加物
を加えてなる接着剤組成物を提案するものである。
【0013】即ち、この発明によればどのような機構に
よるかは不明であるが、2−シアノアクリレートに対し
てフッ素含有カルボン酸エポキシ付加物を加えることに
よって、特殊なエステル基を導入することなく、或はゴ
ムやエラストマー、可塑剤を添加することなしに、更に
接着剤の硬化速度を低下させることなく、迅速に固化
し、且つ接着強さを著しく向上させ、衝撃性など接着剤
の信頼性を向上させる等の性質を付与することができる
のである。
【0014】この発明に使用する2−シアノアクリレー
トには通常のエステルが全て含まれる。具体的には、メ
チル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチ
ル、i−ブチル、sec-ブチル、t−ブチル、アミル、n
−ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、n−オクチ
ル、2−エチルヘキシル、ドデシル、アリル、プロパギ
ル、ベンジル、フェニル、メトキシエチル、エトキシエ
チル、2−クロロエチル、ヘキサフルオロイソプロピ
ル、トリフルオロエチル、2−シアノエチルなどの2−
シアノアクリレートがある。
【0015】また、この発明で使用するフッ素含有カル
ボン酸エポキシ付加物は下記一般式で示される構造より
なる原子団を少なくとも分子中に一つ以上持つ化合物で
ある。
【0016】
【化1】
【0017】(式中、Aが水素原子、BがOH基、又は
AがOH基、Bが水素原子、Rf1 はアルキル基の炭素
数が1 〜12のパーフルオロアルキル基又はペンタフルオ
ロフェニル基、Rf2 はアルキレン基の炭素数が2 〜12
のパーフルオロアルキレン基又はテトラフルオロフェニ
レンである。)
【0018】この発明で用いられるフッ素含有カルボン
酸エポキシ付加物はフッ素含有カルボン酸とエポキシ樹
脂との付加反応によって得ることができる。
【0019】ここで、具体的に使用されるエポキシ樹脂
としてはn−ブチルグリシジルエーテル、アリルグリシ
ジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテ
ル、スチレンオキサイド、フェニルグリシジルエーテ
ル、クレジルグリシジルエーテル、p-sec-ブチルフェニ
ルグリシジルエーテル、グリシジルメタクリレート、3
級カルボン酸グリシジルエステル(カージュラE)、ジ
グリシジルエーテル、(ポリ)エチレングリコールジグ
リシジルエーテル、(ポリ)プロピレングリコールジグ
リシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテ
ル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、
グリセリントリグリシジルエーテル、カダノールエポキ
シ化物、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビス
フェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールS
ジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエ
ーテル、ヘキサヒドロビスフェノールAジグリシジルエ
ーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテ
ル、フタル酸ジグリシジルエーテル、ダイマー酸ジグリ
シジルエステル、クレゾールノボラックポリグリシジル
エーテル、フェノールノボラックポリグリシジルエーテ
ル、テトラブロムビスフェノールAジグリシジルエーテ
ル、ビスフェノールヘキサフロロアセトンジグリシジル
エーテル、エポキシ化ポリブタジエン、エポキシ化大豆
油、3,4エポキシ−6メチルシクロヘキサメチルカル
ボキシレート、3,4エポキシシクロヘキシルメチルカ
ルボキシレート、テトラフェニルフェニルグリシジルエ
ーテルエタン、トリフェニルグリシジルエーテルメタン
などがある。
【0020】このうち、この発明で使用されるフッ素含
有カルボン酸エポキシ付加物を得るために好適なエポキ
シ樹脂としては常温で粘度の低いポリエチレングリコー
ルジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジ
グリシジルエーテル、n−ブチルグリシジルエーテル、
アリルグリシジエーテル、2−エチルヘキシルグリシジ
ルエーテル、フェニルグシジルエーテル、グリシジルメ
タクリレート、ジグリシジルエーテル、ビスフェノール
Aジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジ
ルエーテル、ヘキサヒドロビスフェノールAジグリシジ
ルエーテル、3,4−エポキシ−6メチルシクロヘキサ
メチルカルボキシレート、3,4エポキシシクロヘキシ
ルメチルカルボキシレートなどが好ましい。
【0021】なお、エポキシ樹脂の種類により常温で固
形のものやトリフルオロ酢酸などのフッ素含有カルボン
酸と反応することにより固形になるものや反応熱が激し
いものがあるが、トルエンなどの溶媒中で反応を行った
り、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート、燐酸
エステルなどの可塑剤やトルエン、キシレン、アセト
ン、MIBKなどの有機溶剤で希釈することにより液状
のフッ素含有カルボン酸エポキシ付加物を得ることがで
きる。
【0022】一方、フッ素含有カルボン酸は試薬として
通常入手可能なもので次に示される化合物を使用するこ
とができる。
【0023】
【化2】
【0024】(式中、Rf1 はアルキル基の炭素数が1
〜12のパーフルオロアルキル基またはペンタフルオロフ
ェニル基、Rf2 はアルキレン基の2 〜12のパーフルオ
ロアルキレン基またはテトラフルオロフェニレン基であ
る。)
【0025】具体的には、トリフルオロ酢酸、ペンタフ
ルオロプロピオン酸、パーフルオロ酪酸、パーフルオロ
オクタノイック酸、パーフルオロドカイノイック酸、パ
ーフルオロラウリック酸、ペンタフルオロ安息香酸、パ
ーフルオロコハク酸、ジフルオロコハク酸、パーフルオ
ログルタン酸、パーフルオロアジピン酸、テトラフルオ
ロフタル酸などが挙げられる。
【0026】この発明に用いられるフッ素含有カルボン
酸エポキシ付加物は上述のフッ素含有カルボン酸とエポ
キシ樹脂を混合し、常温から150 ℃に加熱すると、フッ
素含有カルボン酸のカルボキシル基とエポキシ樹脂のグ
リシジル基が付加反応して容易に得ることができ、例え
ばトリフルオロ酢酸とグリシジル基の付加反応は常温で
急速に進行する。
【0027】このようにして得られたフッ素含有カルボ
ン酸エポキシ付加物は、硬化速度などを損なうことなく
2−シアノアクリレート系接着剤の接着力を向上させる
ことができる特徴がある。
【0028】これらの特徴を実現するためには、2−シ
アノアクリレート100 重量部に対し少なくともフッ素含
有カルボン酸エポキシ付加物0.001 〜10部、好適には0.
001〜5 部含有することが好ましく、10部以上添加する
と一液性接着剤としての安定性を確保することが困難と
なる。
【0029】なお、通常2−シアノアクリレート系接着
剤には安定剤、増粘剤、可塑剤、架橋剤、硬化促進剤な
どが添加されているが、この発明においてはこれらを同
様に添加してもよく、安定剤としてはSO2 、スルホン
酸類、サルトン、ラクトン、弗化ホウ素、ハイドロキノ
ンモノメチルエーテル、カテコール、ピロガロールなど
が1 〜1000ppm 添加される。
【0030】粘度が高い接着剤が要求される場合はポリ
メチルメタクリレート、ポリ2−シアノアクリレート、
アクリルゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、ポリ
ウレタンエラストマーを数%添加することにより任意の
粘度を得ることができる。
【0031】また、フュームドシリカを添加することに
よりチクソトロピック性を付与することができ、垂直面
でも接着剤が流れず、作業性の改善を図ることができ
る。
【0032】また、硬化速度が更に要求される場合はポ
リエチレングリコール、クラウンエーテル、カリクサレ
ン化合物などと併用することができる。
【0033】この発明で得られる接着剤組成物は鉄、ス
テンレススチール、銅、黄銅、アルミニウム、亜鉛、
錫、フェライトなどの金属類やポリカーボネート、ポリ
スチレン、ベークライトなどのプラスチックス類、NB
R、SBR、CR、NR、EPDMなどのゴム類の接着
に好適であり、これらの材質を接着させた場合に接着速
度を低下させることがなく、迅速に固化し、2−シアノ
アクリレート系接着剤の接着剤の接着強さを著しく向上
させ、衝撃性など接着剤の信頼性を向上させることがで
きる。
【0034】
【実施例】以下、実施例と比較例を挙げて、この発明を
具体的に説明する。 実施例1 トリフルオロ酢酸20.0g とポリプロピレングリコールジ
グリシジルエーテル(P−400)40.0g をトルエン中
へ撹拌しながら少量づつ添加し、トルエン還流下で2時
間加熱後、反応物溶液を得た。次に真空ポンプで減圧脱
気を行い、目的のフッ素含有カルボン酸エポキシ付加物
−1を得た。
【0035】この化合物を2−シアノアクリレートに対
してハイドロキノン0.1%、 微量の3弗化硼素を含む市販
の2−シアノアクリレート系接着剤( 商品名:スリーボ
ンド1741) に撹拌しながら適量を添加し、常温で溶解
し、実施例1を調製した。
【0036】実施例2 トリフルオロ酢酸11.4g とブチルグリシジルエーテル
(BG)13.0g を実施例1と同様な方法で反応させ、減
圧脱気した後、フッ素含有カルボン酸エポキシ付加物−
2を得た。実施例1と同様に実施例2−を調製し
た。
【0037】比較例1 スリーボンド1741に適量のトリフルオロ酢酸を添加し、
常温で撹拌溶解し、比較例1−〜を調製した。
【0039】比較例2 スリーボンド1741に適量の酢酸を適量添加し、撹拌し比
較例2−〜を調製した。
【0040】比較例3 スリーボンド1741に適量のエポキシ樹脂P-400、ブチルグ
リシジルエーテルを適量添加し、撹拌し、比較例3−
〜を調製した。
【0041】以上の実施例及び比較例について 初期硬化時間(鋼板/鋼板) 鋼板の接着強さ 耐衝撃性JIS-K-6855 70℃の保存安定性(著しい粘度上昇、ゲル化が発生す
るまでの日数) について測定を行い、この発明の有用性についての確認
試験を行い、その結果を下記表1、表2、表3に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】
【発明の効果】以上要するに、この発明によれば、貯蔵
安定性に優れ、硬化速度が速く、特に接着力、衝撃力に
優れた2−シアノアクリレート系接着剤組成物を得るこ
とができる。
【0046】特に、この発明によれば硬化速度を遅くす
ることなく2−シアノアクリレート系接着剤の接着強さ
を著しく高めることができるため、各種金属、ゴム、プ
ラスチックス、木材の接着に使用する場合、衝撃などに
対して十分な耐性を示し、接着物の信頼性が向上し、電
機、電子、輸送機などあらゆる産業分野における接着
剤、また家庭用接着剤としての利用価値を高めることが
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−シアノアクリレートに対してフッ素
    含有カルボン酸エポキシ付加物を加えてなる接着剤組成
    物。
  2. 【請求項2】 フッ素含有カルボン酸エポキシ付加物が
    下記一般式で示される構造よりなる原子団を少なくとも
    分子中に一つ以上持つ化合物である特許請求範囲第1項
    記載の接着剤組成物。 【化1】 (式中、Aが水素原子、BがOH基、又はAがOH基、
    Bが水素原子、Rf1 はアルキル基の炭素数が1 〜12の
    パーフルオロアルキル基又はペンタフルオロフェニル
    基、Rf2 はアルキレン基の炭素数が2 〜12のパーフル
    オロアルキレン基又はテトラフルオロフェニレンであ
    る。)
JP5253611A 1993-09-17 1993-09-17 接着剤組成物 Pending JPH0782531A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253611A JPH0782531A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 接着剤組成物
US08/307,368 US5466764A (en) 1993-09-17 1994-09-16 Adhesive composition comprising a cyanoacrylate and an epoxy adduct

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253611A JPH0782531A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782531A true JPH0782531A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17253779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253611A Pending JPH0782531A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 接着剤組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5466764A (ja)
JP (1) JPH0782531A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040106742A1 (en) * 1998-08-26 2004-06-03 Takamasa Harada Coating composition
US6607631B1 (en) 2000-09-08 2003-08-19 Closure Medical Corporation Adhesive compositions with reduced coefficient of friction
CN114410230B (zh) * 2022-01-26 2023-06-20 法施达(大连)实业集团有限公司 一种弹性结构胶及其应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH511971A (de) * 1969-07-07 1971-01-29 Ciba Geigy Ag Verwendung von Perfluoralkylmonocarbonsäureestern zum Veredeln von Textilmaterial
CH182370A4 (ja) * 1970-02-09 1972-10-13
JPS5278933A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS5277145A (en) * 1975-12-24 1977-06-29 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS5818955B2 (ja) * 1975-12-27 1983-04-15 東亞合成株式会社 セツチヤクザイソセイブツ
JPS5290536A (en) * 1976-01-23 1977-07-29 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS5830908B2 (ja) * 1976-03-18 1983-07-02 東亞合成株式会社 接着剤組成物
JPS5566980A (en) * 1978-11-14 1980-05-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS5599980A (en) * 1979-01-26 1980-07-30 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPS55142068A (en) * 1979-04-20 1980-11-06 Taoka Chem Co Ltd Adhesive composition
JPS565807A (en) * 1979-06-29 1981-01-21 Matsumoto Seiyaku Kogyo Kk Cyanoacrylate composition
US4440910A (en) * 1982-01-18 1984-04-03 Loctite Corporation Toughened cyanoacrylates containing elastomeric rubbers
US4444933A (en) * 1982-12-02 1984-04-24 Borden, Inc. Adhesive cyanoacrylate compositions with reduced adhesion to skin
JPS59147067A (ja) * 1983-02-09 1984-08-23 Alpha Giken:Kk α−シアノアクリレ−ト系耐熱性瞬間接着剤組成物
US5290825A (en) * 1985-05-17 1994-03-01 Lazar Warren G Composition and method for inhibiting the cure of cyanoacrylate adhesives and cure inhibited cyanoacrylate adhesive compositions
US4950701A (en) * 1986-07-02 1990-08-21 Cemedine Company, Ltd. Bonding method and adhesive useful for the method
DE4009621A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Henkel Kgaa (alpha) -cyanacrylatklebstoffzusammensetzungen

Also Published As

Publication number Publication date
US5466764A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2104721B1 (en) High strength epoxy adhesive and use thereof
US8344076B2 (en) Hydrolytically resistant thermoset monomers
JP5840219B2 (ja) 硬化性組成物及び硬化済み組成物
CN111093842B (zh) 包含具有可固化环氧/硫醇树脂组合物的(甲基)丙烯酸酯基质的粘合剂膜、带以及方法
WO2005095484A1 (en) Epoxy adhesive composition
US20110177242A1 (en) Fast curing oil-uptaking epoxy-based structural adhesives
TW200808753A (en) Aliphatic diepoxy compound, epoxy resin composition and cured material
JP2011516694A (ja) 一液型エポキシ系構造用接着剤
JP5716780B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
KR101616898B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JP3334282B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0782531A (ja) 接着剤組成物
JP2014185115A (ja) 新規な包接化合物
JP2697883B2 (ja) 高分子量エポキシダイマー酸エステル樹脂の製造方法
JP3490448B2 (ja) 油の付着した金属を接着するためのエポキシ系接着剤組成物
JPH05105862A (ja) 二液型接着剤
CN107849415A (zh) 粘接剂
KR20200015462A (ko) 열 경화성 에폭시 수지 접착제
CA2351963A1 (en) One-part, heat cured epoxy adhesive
JPH05306384A (ja) 熱硬化性粘接着剤組成物
KR101478747B1 (ko) 인장 및 흡습특성이 강화된 잉곳 마운팅 2액형 접착제 조성물
KR102349081B1 (ko) 구조용 접착제 조성물, 및 이를 이용한 구조용 접착 필름 및 자동차 내외장재
JP2017137389A (ja) エポキシ系接着剤組成物
JPS6289719A (ja) 新規ビニルエステル樹脂およびその製造法
JP6520603B2 (ja) ベンゼン環を有する内部エポキシ化合物および熱硬化性組成物