JPH0781358B2 - 屋 根 - Google Patents

屋 根

Info

Publication number
JPH0781358B2
JPH0781358B2 JP3353433A JP35343391A JPH0781358B2 JP H0781358 B2 JPH0781358 B2 JP H0781358B2 JP 3353433 A JP3353433 A JP 3353433A JP 35343391 A JP35343391 A JP 35343391A JP H0781358 B2 JPH0781358 B2 JP H0781358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
lumbers
lumber
hanging
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3353433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05163792A (ja
Inventor
啓一 藤田
Original Assignee
株式会社藤田兼三工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社藤田兼三工業 filed Critical 株式会社藤田兼三工業
Priority to JP3353433A priority Critical patent/JPH0781358B2/ja
Priority to US07/991,537 priority patent/US5291699A/en
Publication of JPH05163792A publication Critical patent/JPH05163792A/ja
Publication of JPH0781358B2 publication Critical patent/JPH0781358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/04Roof drainage; Drainage fittings in flat roofs, balconies or the like
    • E04D13/064Gutters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • E04B7/02Roofs; Roof construction with regard to insulation with plane sloping surfaces, e.g. saddle roofs
    • E04B7/022Roofs; Roof construction with regard to insulation with plane sloping surfaces, e.g. saddle roofs consisting of a plurality of parallel similar trusses or portal frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は勾配を有する屋根に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の此種屋根は、頂辺として棟木を設
け、この棟木から多数の垂木を勾配方向に列設すると共
に、此等垂木上に野地板を展張し、しかる後に、この野
地板上に瓦等の屋根葺材を載せて構成している。しかし
てこの様な従来の屋根は、棟木を最初において柱上に固
定し、次いでこの棟木に対し段差を有する複数の桁梁を
順次水平方向へ横架し、続いて棟木を始点とする垂木を
桁梁によって支承させつつ棟木の両側に垂下させる作業
により構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上述した様な従来の
屋根では、棟木や垂木は当初において位置を固定される
から、改装時において屋根の高さや勾配を変えようとす
れば、棟木や桁梁及び垂木で構成される屋根骨格を全体
的に作り直す必要があり、作業手間が煩多になるばかり
でなく、改装費用も高額になると云う問題がある他、改
装中は大規模工事のため、当該家屋に居住出来ないとい
う問題もある。
【0004】そして又従来の屋根は、前述構成のため、
棟木や桁梁を多数の柱で支承する必要があり、このため
屋根骨格構造が複雑且つ高額になる他、屋根裏に支柱が
多数存在して利用可能な空間が狭小になり、従って屋根
裏を物置き用として利用する事が難しいと言う問題もあ
る。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明屋根は、頂端に連
結部11を設け、又下端には固定部12を設けた複数本
の垂木材13,13’と、この垂木材13,13’の連
結部11を係止して、垂木材13,13’を所定間隔で
連結する棒材14とで屋根骨格を構成している。
【0006】上記垂木材13,13’はその固定部12
を建造物20の軒梁22に固定すると共に、上記棒材1
4の軸方向両側に夫々配置されており、上記棒材14は
両側から垂木材13,13’で押し上げられる形で所定
高さに定置せしめられる。
【0007】上記垂木材13,13’は左右対称になる
様1対に組合され、この1対の垂木材13,13’はそ
の胴部と左側と右側のそれぞれに配列した複数の垂木材
にわたって設けられた補強材17,18によって相互に
連結固定されている。
【0008】上記垂木材間には板材15が展張され、こ
れによって野地面15’が形成される。又、上記野地面
15’の先端側に設けられた排水孔50と、該排水孔5
0の下に設置された雨樋30と、前記野地面15’の最
先端部を屈折して形成した垂直部分52と、当該垂直部
分52が載置する谷受け金物54と、前記野地面15’
の先端側を覆うように設けられた水切りカバー48を備
えたことによる。
【0009】
【作用】本発明屋根にあっては、棒材14は上記軒梁2
2を支点とした左右の垂木材13,13’により両側か
ら押し上げられると共に、上記垂木材13,13’は頂
端を棒材14に又下端を軒梁22に夫々連結される事に
より、棒材14と軒梁22間で固定される。
【0010】即ち本発明屋根においては、棒材14と垂
木材13,13’とは、垂木材13,13’が軒梁22
に固止される事によって、相互に位置関係を固定され
る。
【0011】
【実施例】第1図は本発明屋根10を用いて構成した建
造物20の略解斜視図で、この図において屋根10は1
部を切欠して示されている。
【0012】上記建造物20は、柱21の上に軒梁22
を固定しており、この軒梁22の上には第2図、第3図
に示す様に桟23が横架されると共に、桟23の上には
合板等の板材で床24が形成されている。
【0013】本発明屋根10は、第2図、第4図に示す
如く、頂端に連結部11を設け、又下端には固定部12
を設けた複数の垂木材13と、この垂木材13の連結部
11を水平方向へ所定間隔を隔てて係止する棒材14例
えばパイプ材とを有しており、上記垂木材13は上記棒
材14によって頂端を連結されると共に下端を上記軒梁
22に固定されて傾斜状に定置せしめられ、これによっ
て上記棒材14は棟木として支承される。
【0014】上記垂木材13には、垂木材固定に伴って
第1図に示す如く、合板等の板材15が展張固定され、
これによって野地面15’が形成され、この野地面1
5’に上に瓦材16,例えばトタン板が展開載乗せしめ
られる。
【0015】上記垂木材13は、上記棒材14の両側に
配置されて傾斜状に固定され、此等1対の垂木材13,
13’は、所望により、第1図の如く補強材17により
相互に胴部を連結固定されるとともに左側と右側のそれ
ぞれに並列した垂木材13,13・・・。及び13’,
13’・・・。らにわたっても補強材18が傾斜して設
けられている。
【0016】上記連結部11は、第2図、第4図に示す
如く、棒材14を緩挿通する通孔111を有する構成に
作られるのが通常であるが、場合によっては鉤状端に作
って、これを棒材14に係合する様に構成しても良い。
【0017】そして又上記連結部11には、棒材14を
固定する手段、例えば締付ねじ112等を設けておく事
が望ましく、かくすれば垂木材13の固定を確固に行う
事ができる。
【0018】上記固定部12は、第2図及至第4図に示
す如く、垂木材13に固着した鉄片121に係止棒12
2を溶着した構成に作られ、この係止棒122を上記軒
梁22に係着すると共に連結片131を垂木材13と軒
梁22とに釘打ちして固定する。上記垂木材13は、1
本宛棒材14に嵌挿して使用してもよいが、第2図に示
す如く、1対の垂木材13,13’を2本1組として使
用すれば、左右の垂木を同時に形成する事が出来て便利
である。
【0019】又、第6図に示すごとく前記野地面15’
の先端部分の周部に沿っては雨樋30が設けられてい
る。該雨樋30はチャンネル状に曲折されており、その
一方の開放端は野地面15’の裏部と結合しながら、底
辺を地面と平行に保つために任意の角度で曲折されてい
る。又、他端は、垂直に形成され壁材42と合わさって
いる。
【0020】このため雨樋30は、壁材42及び底板材
43によって外観からは隠されており、更に当該壁材4
2及び底板材43を覆うように鋼板製の外装板44が設
けられている。これにより、外観も見苦しくなく、更に
雨水等により過度の重量のかかる雨樋30の負担を補う
ことが可能となる。
【0021】前記雨樋30中には野地面15’の先端部
分が張り出している。これによって、野地面15’を伝
わって降りてきた雨水等は前記野地面15’の先端部分
の途中に設けられた排水孔50より下へ落ち、雨樋30
中を通って図示しない縦樋より外部へ排出される。
【0022】48は水切りカバーであり、前記野地面1
5’に一端が載置されると共に他端は壁材42と合わさ
っている。当該水切りカバー48の野地面15’の載置
部分は強固に形成するための屈折をしてある。
【0023】46は帽着材である。当該帽着材46によ
って内側より水切りカバー48、雨樋30、壁材42、
外装板44がまとめられて帽着され、これによって当該
各部材を安定させている。
【0024】54は谷受け金物である。当該谷受け金物
54には野地面15’の先端垂直部分52が載置されて
おり、当該谷受け金物54のL字型の形状にそって野地
面15’の最先端部の垂直部分52より溢れた雨水は谷
受け金物54を通って雨樋30中へ回収される。これに
よって、雨水は量の大小にかかわらず雨樋30中に回収
されると共に壁材42までむやみに雨水が達することが
ないため腐しょくの心配もない。
【0025】本発明屋根は、上記の様なものであるか
ら、例えば下記の如き順序で組み上げることが出来る。
【0026】まず第1段階として、前述の如く上記軒梁
22間に桟23を横架すると共に合板を展張して床24
を形成する。
【0027】次いで第2段階として、クレーン等によっ
て棒材14を吊上げ、これを建造部20の上方に位置せ
しめる。この時、棒材14の端部には1対の垂木材1
3,13’を予め係合しておき、棒材14の吊上げと同
時にその固定部12を軒梁22に係合固定する。上記棒
材14の他方自由端は仮支柱によって建造物上方に支承
しておき、この自由端から、順次1対の垂木材13,1
3’で構成される組合せ垂木材を嵌入し、各垂木材の固
定部12を所定間隔を隔てて軒梁22に固定する。
【0028】上記垂木材13,13’を固定しながら、
又は固定した後に垂木材間に板材15を展張固定して、
野地面15’を形成する。
【0029】しかしてこの様に野地面15’を形成した
後に、この野地面上に瓦材16を載せる。更に野地面1
5’の最端部分には雨樋30及び壁材42等を設けこれ
によって屋根が完成する。
【0030】
【効果】本発明屋根は、この様に垂木材13,13’と
棒材14とによって軒梁22上に形成されるものである
から、内部骨格構造が簡単で屋根裏空間を広く出来る効
果がある他、改装に当たっては屋根の勾配や高さを垂木
材13,13’の長さや、棒材14を支点とした回動角
度等によって自由に設定出来る効果があり、更に又改装
に際しては屋根部分のみを撤去して簡単に作り直す事が
出来るから、居住を継続しながらの改装工事が容易且つ
安価になし得る、又、谷受け金物54を有する雨樋30
を設けたことにより雨水の排出がスムーズとなる等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明屋根を用いた建造物の斜視図で
ある。
【図2】第2図は本発明屋根の要部を示す側面図であ
る。
【図3】第3図は第2図に示す部分を裏側からみた背面
図である。
【図4】第4図は同じく屋根に使用する垂木材の側面図
である。
【図5】第5図は本発明屋根を用いた建造物の平面図で
ある。
【図6】第6図は本発明の建造物において谷樋の設置を
表す断面図である。
【符号の説明】
10 本発明屋根 11 連結部 12 固定部 13 垂木材 13’ 垂木材 14 棒材 15 板材 15’ 野地面 16 瓦材 17 補強材 18 補強材 20 建造物 21 柱 22 軒梁 23 桟 24 床 30 雨樋 42 壁材 43 底板材 44 外装板 46 帽着材 48 水切りカバー 50 排水孔 52 垂直部分 54 谷受け金物 112 締付ねじ 121 鉄片 122 係止棒 131 連結片

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頂端に連結部(11)を設け、又下端に
    は固定部(12)を設けた複数の垂木材(13)(1
    3’)と、上記垂木材(13)(13’)の連結端を所
    定の間隔を隔てて係止する棒材(14)とを有し、上記
    垂木材(13)(13’)はその固定部(12)を建造
    物の軒梁(22)に固定すると共に、上記棒材(14)
    の両側に該棒材(14)を所定の高さ位置に押上げて支
    承する様に配置し、上記垂木材(13)(13’)と上
    記棒材(14)によって屋根骨格を構成するとともに、
    上記垂木材(13)(13’)に設けられた野地面(1
    5’)の先端側に設けられた排水孔(50’)と、該排
    水孔(50)の下に配置された雨樋(30)と、前記野
    地面(15’)の最先端部を屈折して形成した垂直部分
    (52)と、当該垂直部分(52)が載置する谷受け金
    物(54)と、前記野地面(15’)の先端側を覆うよ
    うに設けられた水切りカバー(48)とを備えたことを
    特徴とする屋根。
  2. 【請求項2】 上記連結部11が棒材14を挿通する通
    孔を有している事を特徴とする請求項1に記載の屋根。
  3. 【請求項3】 上記棒材14の両側に左右1対となる様
    に垂木材13、13’が取付けられ、この左右1対の垂
    木材13、13’はその胴部と、左側と右側のそれぞれ
    に配列した複数の垂木材13、13’にわたって設けら
    れた補強材17、18によって相互に固定されている事
    を特徴とする請求項1に記載の屋根。
  4. 【請求項4】 上記垂木材13、13’に設けられた野
    地面15’の先端側に設けられた排水孔50と、該排水
    孔50の下に設置された雨樋30と、前記野地面15’
    の最先端部を屈折して形成した垂直部分52と、当該垂
    直部分52が載置する谷受け金物54と、前記野地面1
    5’の先端側を覆うように設けられた水切りカバー48
    を備えた請求項1に記載の屋根。
JP3353433A 1991-12-17 1991-12-17 屋 根 Expired - Lifetime JPH0781358B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353433A JPH0781358B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 屋 根
US07/991,537 US5291699A (en) 1991-12-17 1992-12-15 Roof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353433A JPH0781358B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 屋 根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05163792A JPH05163792A (ja) 1993-06-29
JPH0781358B2 true JPH0781358B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=18430813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3353433A Expired - Lifetime JPH0781358B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 屋 根

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5291699A (ja)
JP (1) JPH0781358B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862631A (en) * 1996-11-04 1999-01-26 Mm Systems Corporation Fascia-gutter system
US20110154743A1 (en) * 2009-12-28 2011-06-30 Sudhir Railkar Unitary Fascia And Gutter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US952001A (en) * 1907-11-29 1910-03-15 American Bar Lock Company Metallic-frame roof construction for buildings.
DE814652C (de) * 1947-10-27 1951-09-24 Otto Peters Jr O H G Maschinen Dachbinder
BE488867A (ja) * 1949-04-28
FR1477768A (fr) * 1966-03-11 1967-04-21 Ferme métallique
US3785108A (en) * 1972-01-06 1974-01-15 Duraframe Syst Pty Ltd Roof trusses
GB1458184A (en) * 1972-12-22 1976-12-08 Catnic Components Ltd Guttering systems
JPS5151775Y2 (ja) * 1973-10-18 1976-12-11
JPS5217516U (ja) * 1975-07-25 1977-02-07
US4497146A (en) * 1982-07-06 1985-02-05 Demartini Robert J Hangers for rain gutter devices
US4551956A (en) * 1982-07-19 1985-11-12 Axford Wayne L Guttering system
US4769526A (en) * 1987-11-09 1988-09-06 Taouil Tony F Roof de-icing panel
US5010696A (en) * 1990-08-13 1991-04-30 Knittel Richard D Roof gutter attachment
US5181350A (en) * 1991-12-23 1993-01-26 Meckstroth Alan F Leaf deflecting cover device for a rain gutter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05163792A (ja) 1993-06-29
US5291699A (en) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5355640A (en) Anchor system for completed structures
US6490840B1 (en) Hurricane tie system for retrofit on existing structures
US3293808A (en) Prefabricated cornice for roof construction
US4596100A (en) Building construction
JPH0781358B2 (ja) 屋 根
JPS5916411Y2 (ja) S形瓦葺急勾配屋根
JP2696275B2 (ja) 建築物用縦葺き屋根
JP2584692B2 (ja) 建築物用屋根及び建築物用屋根の施工方法
JP7146485B2 (ja) 建築物の軒先下地構造
JPS5838835Y2 (ja) 横葺き用建築外壁板
JP2513511B2 (ja) ユニット型横葺き屋根構造及びその施工法
JP2918356B2 (ja) ユニット住宅の軒先構造
JPS6153948A (ja) 建築物の屋根
JPH0541121Y2 (ja)
JP2593062Y2 (ja) 樋付きバルコニー
JP2552258Y2 (ja) 金属板横葺き屋根の下り棟の固定構造
JPH0125123Y2 (ja)
JPH0536011Y2 (ja)
JPH0335785Y2 (ja)
JP2502817B2 (ja) 瓦葺き屋根構造
JPH09256554A (ja) 屋根瓦棟部の乾葺き耐震施工方法及びその施工方法に使用する棟瓦支持棟板及び冠瓦
JPH0654055B2 (ja) 建造物の横葺き屋根葺き上げ構造
JPH0470456A (ja) 屋根下地材
JPH0565749A (ja) 横葺屋根構造及びその施工方法
NO790701L (no) Balkongkonstruksjon.