JPH076928A - プリント回路基板へのコンデンサの取付構造 - Google Patents

プリント回路基板へのコンデンサの取付構造

Info

Publication number
JPH076928A
JPH076928A JP6075301A JP7530194A JPH076928A JP H076928 A JPH076928 A JP H076928A JP 6075301 A JP6075301 A JP 6075301A JP 7530194 A JP7530194 A JP 7530194A JP H076928 A JPH076928 A JP H076928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
conductor
vias
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6075301A
Other languages
English (en)
Inventor
D Joe Stoddard
ディー・ジョー・スタダド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compaq Computer Corp
Original Assignee
Compaq Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compaq Computer Corp filed Critical Compaq Computer Corp
Publication of JPH076928A publication Critical patent/JPH076928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/114Pad being close to via, but not surrounding the via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0776Resistance and impedance
    • H05K2201/0792Means against parasitic impedance; Means against eddy currents
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09772Conductors directly under a component but not electrically connected to the component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント回路基板に取付けるコンデンサの寄
生インダクタンスを最小にする。 【構成】 コンデンサ15の端子15a(15b)は平
坦な導体部分45(44)と、バイア41および43
(42)とを介して、プリント回路基板Bの導体面11
(10)に接続されている。上記バイア41、42、4
3はコンデンサ15の中心線50に沿って並べられ、上
記平坦な導体部分45、44との間の接続は、これらの
導体部分から突出させた導体延長部45b、44b、4
5cによって行われている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリント回路基板に
取付けるコンデンサの寄生インダクタンスを最小にでき
るコンデンサの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電子回路で典型的な電流の偶発的ピーク
やノイズを平滑にするためにコンデンサを利用すること
は、プリント回路基板の設計技術分野ではよく知られて
いる事柄である。
【0003】理論的にコンデンサは、負荷電流の変化を
吸収する間ほゞ一定の電圧を維持する特性を有し、また
この特性はコンピュータ回路の設計において、ノイズ等
に起因するサージ電流およびピーク電流を平滑にし、信
号の発生を妨げないようにする上で、典型的に重要な機
能である。換言すればコンデンサは、急激な電流変化を
補償することにより、供給電圧を安定化するのに利用さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようする課題】しかしながら電流がコン
デンサに流されると、このコンデンサには“寄生”イン
ダクタンスと呼ばれるインダクタンスが発生する。そし
て丁度インダクタンスが存在する場合のように、この寄
生インダクタンスはコンデンサの電流速度を制限し、そ
の結果としてコンデンサが存在しているにもかゝわら
ず、電圧効果が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】さらに上記寄生インダク
タンスは、コンデンサのRF(無線周波数)インピーダ
ンス特性を変化させるから、RFの応用においてコンデ
ンサをより複雑な素子にする。またその結果、設計をよ
り複雑にすると共に、動作目的の遂行をより困難なもの
にする。
【0006】ところで上記寄生インダクタンスを低減さ
せる試みは従来も行われて来たが、その1つはコンデン
サの端とバイア(via)とを継ぐ導体通路の長さを短
縮することである。また他の方法は、上記コンデンサの
幅と上記導体通路の幅とを拡げ、しかも上記導体通路の
長さを短縮するか、あるいは省略することである。
【0007】しかしながらコンデンサの長さには下限が
存在する。先づ第1にコンデンサが余りに短かいと、こ
のコンデンサの端に設けられた金属接点と、この金属接
点への半田橋絡との間に充分なスペースがとれないとい
う問題がある。
【0008】また第2にコンデンサを短かくすること
は、コンデンサおよびその取付構造の長さによって規定
されるバイア間の最小間隔の決定を困難にするという問
題がある。
【0009】さらに第3の問題としてコンデンサの長さ
を最小にし、その幅を拡げることは、コンデンサの占有
スペースを増加させることになって、より広いスペース
をプリント回路基板に要求することになる。
【0010】次に第4の問題は、コンデンサの製造に係
わる。すなわちコンデンサの製造では、その幅と長さと
の比には限界があって、実用的な幅の範囲を考えるとイ
ンダクタンスは30〜40%低下するに過ぎない。
【0011】次に図3および図4を参照して具体例につ
き述べれば、図3は公知のコンデンサの取付構造であ
る。なおこの構造の場合は、好ましくないレベルで寄生
インダクタンスが発生する。
【0012】図3(A)でプリント回路基板Bは、同図
で上方にある第2の導体面10と、この導体面10の上
方にある非導体面10aと、下方にある第1の導体面1
1とを有する。なおこの第1の導体面11から基板B全
体に、電力が通常供給される。
【0013】次に第1のバイア12の管状導体部分は、
電圧または電力面となる上記第1の導体面11に電気的
に接続されている。
【0014】なおこのバイア12は、接地面である第2
の導体面10に設けられた開口10b内を貫くから、上
記接地面10には電気的に接続されていない。
【0015】次に第2のバイア14の管状導体部分は、
上記第2の導体面10に位置10cで電気的に接続され
ている。しかしこのバイア14は、電力面11に設けら
れた開口11aを貫いている。なおプリント回路基板B
内に種々な導体面、接地面に電気的な接続をするため
に、バイア12、14を上述のごとく利用することは公
知である。
【0016】次に図示のごとくコンデンサ15は、上記
バイア12、14間にマウントされて、その各端には金
属端子または金属冠15a、15bをそれぞれ有し、ま
たその中央部分にはよく知られた誘電体部分15cを有
する。なおこれらのコンデンサ類は、プリント回路基板
Bの上表面10a上に設けた導体パッド17、18を介
して、プリント回路基板Bに接続されるが、上記コンデ
ンサ15は、既に知られているように、半田を使用して
上記導体パッド17、18に電気的に接続される。なお
その際には半田の隅肉18、19が、図3に示すように
発生する。また導体パッド17からバイア12への電気
的接続は、導体通路20を介して行われる。同様に導体
通路21も、導体パッド18をバイア14に電気的に接
続させる。かくしてコンデンサ15は、プリント回路基
板Bに取付けられる。
【0017】しかしながら図3に示すコンデンサの取付
構造では、好ましくない寄生インダクタンスを使用中に
発生する。図3においてこの寄生インダクタンスが生じ
るに相違ない領域は、バイア12および14の間、接地
面10と導体通路20、21との間、導体パッド17、
18とコンデンサの誘電体部分15cの下面との間であ
る。文字Iで表わされたこの領域は、寄生インダクタン
スを発生させる重要な領域であって、技術的には、コン
デンサ15の幅wと、コンデンサの下面および接地面1
0の間の隙間間隔dとの比(以後、「アスペクト比」と
略す)を最小にすることである。
【0018】ところでこのアスペクト比w/dは、磁場
の狭窄部の効果を表わすという点で重要である。すなわ
ちこのアスペクト比w/dが増加するつれて、磁気抵抗
は増加する。そして発生する寄生インダクタンスを低下
させる。換言するともしコンデンサの半田パッド間の距
離の効果が含まれるなら、上記アスペクト比を最大にす
ることにより、コンデンサの寄生インダクタンスは最小
になると言ってもよい。
【0019】このような寄生インダクタンスはパルスの
応用時に電流の変化速度を制限する。例えばコンデンサ
15は、電流急増時の供給電圧を安定化させるのにしば
しば使用されるが、上記寄生インダクタンスの存在は電
流の変化速度を制限し、その結果としてコンデンサが存
在するにもかゝわらず、電圧降下が惹き起こされる。
【0020】さらに上記インダクタンスはコンデンサの
RFインピーダンス特性を変化させる。そしてこれはコ
ンデンサを複雑な素子にし、その結果として設計をより
複雑にすると共に、動作目的の遂行をより困難なものに
する。
【0021】例えば符号20、21で表わされた導体通
路の長さを短縮することによっておよび/または、コン
デンサ15の幅を拡げることによって、さらには、バイ
アをコンデンサの導体パッド内に設け、導体パッドから
バイアに至る通路を省くことによって、上記インダクタ
ンスを低下させる方法は公知である。
【0022】例えば、図4には、そのような1例が示さ
れる。なお図では、上述した構造の部分と同一である部
分には同一の符号を使用した。
【0023】図4(A)においてコンデンサ15は、バ
イア30、31の上方に実質的にマウントされている。
バイア30は図示のごとく電力面11に接続され、また
バイア31は、接地面10に電気的に接続されている。
【0024】図4(A)、(C)によれば、矩形状の導
体パッド30aはバイア30の上部に取付けられ、また
矩形状の導体パッド31aは、バイア31の上部に取付
けられている。
【0025】コンデンサ15の金属端(または金属冠)
15a、15bは、半田付け箇所32、33で表わされ
る半田によって導体パッド30a、31aにそれぞれ電
気的に接続されている。また、図4(A)で、接地面1
0、バイア30、31およびコンデンサの中央部15c
の下面で囲われた領域I’は、図3(A)に示した領域
Iよりもはりかに小さい。そして領域Iから領域I’へ
の上述した減少は、回路作動中に生じる寄生インダクタ
ンスの量を低下させることになる。
【0026】上記寄生インダクタンスを低下させる他の
方法は、コンデンサの幅を増加させ、またこのコンデン
サの長さを最小にすることである。しかしながらコンデ
ンサの幅を拡げることは、このコンデンサを収容するの
に必要なプリント回路基板上のスペースを増すことにな
る。
【0027】またコンデンサの幅と長さとの比に関して
は、コンデンサ製造上の制限がある。結局、コンデンサ
の幅については、コンデンサおよび通路の実用的な幅の
範囲を考えると、インダクタンスは30〜40%程度低
減されるに過ぎないだろう。
【0028】本発明は上記寄生インダクタンスをほぼ最
小にするためのプリント回路基板へのコンデンサの取付
構造を提供するものである。
【0029】
【課題を解決するための手段】本発明でバイアは、コン
デンサの中央部分の下方位置に通常は並んで配置され
る。またこれらのバイアと電気的に接続される導体パッ
ドは、上記バイアに向う延長部または指状体を有する。
なおこれらの延長部または指状体は、指を組合わすよう
な形で組合わされる。
【0030】次にコンデンサの取付け構造は、以下の要
素を備えている。先ずコンデンサは、中央の誘電体部分
と、互いに対置された第1、第2の端子とを有する。ま
たプリント回路基板は、上記コンデンサやその他の電子
部品を受け入れるための上表面と、この上表面にほぼ平
行して延びる第1、第2の導体面とを有する。なおこれ
らの導体面の片方または両方は、上記プリント回路基板
に埋込まれている。
【0031】次に第1、第2、第3のバイアは、上記コ
ンデンサ中央の誘電体部分の下方位置で上記プリント回
路基板に取付けられている。またこれら3つのバイアは
1列に並び、そのうち外側の2つは第1の導体パッドに
電気的に接続され、また真中のバイアは、第2の導体パ
ッドに電気的に接続されている。なおこれらの導体パッ
ドは、対応する上記コンデンサの端子にそれぞれ半田付
けされている。
【0032】上記コンデンサと導体パッドとの間に形成
される磁場はコンデンサと導体パッドによって形成され
る狭窄部内に局限される。そして狭窄部の長さと狭窄部
寸法との比が増加すると、発生するインダクタンスはそ
れに伴って低下する。
【0033】ここに提案した取付構造は、コンデンサと
導体パッド間の距離を最小にすることにより、上記イン
ダクタンスを最小にしたものである。
【0034】ところで上記要約は、この発明の特徴を全
て述べたものではない。その特徴は、明細書を参照して
把握されるべき特許請求の範囲に述べられている。
【0035】
【実施例】以下本発明の実施例につき、図1を参照しな
がら説明する。なお前述したところと構造が同一の部分
には、同一符号が使用されている。
【0036】プリント回路基板Bは接地面10と電力面
11とを有し、さらに上表面10aをも有する。図1
(C)に示すように3つのバイア41、42、43はほ
ぼ1列の直線に並べられ、この列内ではほぼ隣り合って
位置を占めている。なお上記列は、コンデンサの中心線
50とほぼ一致している。
【0037】上記バイア41〜43は接地面10または
電力面11のいずれかに、電気的にかつ交互に接続され
ている。すなわち図1(A)に示すコンデンサの取付構
造40において、バイア41の管状部分は、上記電力面
11に電気的に接続され、接地面10に対しては、その
開口を貫通している。またバイア42の管状部分は接地
面10に電気的に接続され、電力面11に対しては、そ
の開口を貫通している。なおバイア43は、図示されて
いないが電力面11に電気的に接続されている。
【0038】バイア42用の導体パッド(またはフット
プリント)44は一般にT字形であり、延長部(または
指状体)44bを持った矩形状の主要部44aから成
る。なお上記延長部44bは、バイア42の頂部留め金
に達している。
【0039】次にバイア41、43用の導体パッド45
は一般にU字形であり、矩形状の主要部分45aは第
1、第2の延長部(または指状体)45b、45cを有
する。なおこれらの延長部45b、45cは、それぞれ
バイア41、43と接続されている。
【0040】かくして上記延長部45b、45c間に形
成されるU字形の凹部には、導体パッド44の延長部4
4bが受入れられるから、導体パッドの延長部は互いに
指を組合わせたように組合わされ、その結果ほぼ一直線
状に並ぶバイア41〜43は、有効に電気的接続をされ
ることになる。
【0041】コンデンサ端の金属キャップ15a、15
bはパッドの矩形状部分45a、44aにそれぞれ半田
付けされる。この場合に半田パッドは、コンデンサの下
面と導体パッドとの間に隙間(または厚さ)d″がほと
んどできないように、薄肉とする。かくして導体パッ
ド、半田付箇所47、48と、コンデンサ中央部分15
cの下面との間の横断面I″は面積が最小になる。また
これによって、寄生インダクタンスの発生因となる、コ
ンデンサの下面とパッド44、45との間の距離dが最
小にになる。
【0042】導体パッド44、45とコンデンサ15の
下面との間の隙間d″を減らすことはアスペクト比を最
大にすることになり、また磁気抵抗を最大にすることに
よりインダクタンスの発生を最小にすることになる。な
お上記導体パッドをコンデンサ15の中央部分直下に置
くことは、隙間d″を減らすことにもなる。
【0043】次に図2を参照し、寄生インダクタンスを
発生させる領域の狭窄効果を説明する。磁力線にくびれ
を作ることは磁路の磁気抵抗を増加させ、これは磁束を
減らして、インダクタンスの低減をもたらす。
【0044】さらに延長部45b、45c、44bのお
蔭で組合わすことのできたバイアは低いインダクタンス
をもたらす。すなわちバイア41、43の間にバイア4
2を挿入させた結果、50%に近い因子にまでインダク
タンスが低下する。なお設計者はインダクタンスをほぼ
50%低減させるため、(接地面および電力面にそれぞ
れ接続される)対置させたバイアの対を定石通りに考え
るかも知れないが、図3で提案した構造は、4つのバイ
アではなく、たった3つのバイアで同じ効果を生むこと
になる。
【0045】さらに図1(A)に示すコンデンサの取付
構造は1列に並ぶ3つのバイアを有するが、上記コンデ
ンサ内を流れる電流への補足位置で、しかも寄生インダ
クタンスを最小にする位置で、電流がこのコンデンサの
下方を戻されるように、いくつかのバイアが上記列に加
えられてもよいと考える。またより多くのバイアが、さ
らに構造をコンパク化するために利用されてもよいと考
える。なお上述したコンデンサの取付構造は、プリント
基板以外の基板にも適用可能である。
【0046】本発明の長所は種々考えられるが、特別な
プリント回路基板でコンデンサの数が減ることは、生産
費を低減させると共に、半田付けの必要な箇所も減らす
ことになる。またコンデンサの数が減ることは、設計の
自由度を増すと共に、プリント回路基板に必要な全体寸
法をも減らすことになる。なお本発明の重要性を示す1
例を挙げれば、この発明を適用したプリント回路基板で
は、従来の設計による図3のプリント回路基板の場合に
コンデンサを106個必要としたのに対し、25個のコ
ンデンサで有効であった。
【0047】以上本発明の実施例を述べたが、上記実施
例は本発明を限定するものでは決してなく、本発明の技
術的思想に基づいて種々の変更が可能である。例えば上
記取付構造の大きさ、形状、素材、部品、回路素子、配
線方法等は、上記実施例の範囲に限られることはない。
【0048】
【発明の効果】本発明は上述のような構成であるから、
プリント回路基板に取付けるコンデンサの寄生インダク
タンスを最小にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1(A)】プリント回路基板に取付けられたコンデ
ンサの取付構造を示す側面図である。
【図1(B)】図1(A)に示す取付構造の要部平面図
である。
【図1(C)】図1(B)に示すコンデンサの取付構造
からコンデンサを除いた場合の要部平面図である。
【図2】寄生インダクタンスが最小になることを示す説
明図である。
【図3(A)】プリント回路基板に取付けられたコンデ
ンサの従来の取付構造を示す側面図である。
【図3(B)】図3(A)に示す取付構造の要部平面図
である。
【図4(A)】プリント回路基板に取付けられたコンデ
ンサの従来の取付構造の第2例を示す側面図である。
【図4(B)】図4(A)に示す取付構造の要部平面図
である。
【図4(C)】図4(B)に示すコンデンサの取付構造
からコンデンサを除いた場合の要部平面図である。
【符号の説明】
10 接地面(第2の導体面) 10a 上表面 11 電力面(第1の導体面) 15 コンデンサ 15a 第1の端子 15b 第2の端子 15c 中央の誘電体部分 40 コンデンサの取付構造 41 第1のバイア 42 第2のバイア 43 第3のバイア 44 導体パッド(平坦な導体部分) 44b 導体延長部 45 導体パッド(平坦な導体部分) 45b 導体延長部 45c 導体延長部 50 中心線 B プリント回路基板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント回路基板の第1、第2の導体面に
    その第1、第2の端子が寄生インダクタンスをできるだ
    け少くする方法でそれぞれ接続されたコンデンサの取付
    構造において、 中央の誘電体部分、および互いに対置された第1、第2
    の端子を備えるコンデンサと、 このコンデンサやその他の電子部品を受け入れるための
    上表面、およびこの上表面にほゞ平行して延びる第1、
    第2の導体面を有しかつこれらの導体面の片方または両
    方が埋込まれているプリント回路基板と、 管状の導体部分、およびこの導体部分の一端に設けられ
    た平坦な導体部分を有しかつ上記プリント回路基板に取
    付けられた第1、第2のバイアとから成り、 上記第1、第2のバイアは上記第1、第2の導体面にそ
    れぞれ電気的に接続され、 上記第1、第2のバイアの管状導体部分は互いに直近の
    位置にありかつ上記コンデンサはこれらの管状導体部分
    を覆って配置され、 このコンデンサの第1、第2の端子は上記第1、第2の
    バイアの平坦な導体部分にそれぞれ電気的に接続されて
    上記コンデンサの寄生インダクタンスが最小にされたこ
    とを特徴とするプリント回路基板へのコンデンサの取付
    構造。
  2. 【請求項2】上記プリント回路基板に取付けられる第3
    のバイアが上記第1、第2のバイアと共に設けられ、 互いに間隔を置いて配設されかつ上記第1、第3のバイ
    アの電気的な接続部分に向って延びる2つの導体延長部
    が上記第1のバイアの平坦な導体部分に設けられ、 上記第1のバイアの2つの導体延長部間に配設されて、
    上記第2のバイアの電気的接続部分に向って延びる1つ
    の導体延長部が上記第2のバイアの平坦な導体部分に設
    けられた請求項1記載の取付構造。
  3. 【請求項3】上記間隔を置いて配設された第1のバイア
    の導体延長部と、これらの導体延長部間に配設された第
    2のバイアの導体延長部とはほゞ指を組むように組合さ
    れている請求項2記載の取付構造。
  4. 【請求項4】上記第1、第2、第3のバイアはほゞ1列
    に並ぶ請求項2記載の取付構造。
  5. 【請求項5】上記第1のバイアの平坦な導体部分はU字
    形に形成されて、互いに間隔を置き配設された2つの指
    状体を有し、 上記第2のバイアの平坦な導体部分は上記2つの指状体
    間に挿入される1つの指状体を有する請求項1記載の取
    付構造。
  6. 【請求項6】上記バイアの平坦な導体部分と、上記コン
    デンサの下面との間の距離は上記寄生インダクタンスを
    最小にするように設定される請求項1記載の取付構造。
  7. 【請求項7】上記コンデンサ中央の誘電体部分は上記バ
    イアを覆って配されると共に、これらのバイアは上記コ
    ンデンサの長手方向と直交する中心線にほゞ沿って配列
    される請求項1または2記載の取付構造。
JP6075301A 1993-03-22 1994-03-22 プリント回路基板へのコンデンサの取付構造 Pending JPH076928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/035,393 US5375035A (en) 1993-03-22 1993-03-22 Capacitor mounting structure for printed circuit boards
US035,393 1993-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076928A true JPH076928A (ja) 1995-01-10

Family

ID=21882407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6075301A Pending JPH076928A (ja) 1993-03-22 1994-03-22 プリント回路基板へのコンデンサの取付構造

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5375035A (ja)
EP (1) EP0617568B1 (ja)
JP (1) JPH076928A (ja)
AT (1) ATE155000T1 (ja)
CA (1) CA2117239C (ja)
DE (1) DE69403981T2 (ja)
SG (1) SG52639A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258240A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Murata Mfg Co Ltd チップ部品構造体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375035A (en) * 1993-03-22 1994-12-20 Compaq Computer Corporation Capacitor mounting structure for printed circuit boards
US5761049A (en) * 1994-09-19 1998-06-02 Hitachi, Ltd. Inductance cancelled condenser implemented apparatus
US5661420A (en) * 1995-03-08 1997-08-26 Etymotic Research, Inc. Mounting configuration for monolithic integrated circuit
JP3581971B2 (ja) * 1996-05-22 2004-10-27 株式会社ボッシュオートモーティブシステム 車載用コントロールユニットのemi用接地構造
GB2313961A (en) * 1996-06-08 1997-12-10 Motorola Inc Preventing dislocation of surface mounted components during soldering
US5731960A (en) * 1996-09-19 1998-03-24 Bay Networks, Inc. Low inductance decoupling capacitor arrangement
US6020562A (en) * 1997-11-11 2000-02-01 3Com Corporation Reduced-capacitance component mounting pads and capacitance-reduction methods for high frequency multi-layer printed circuit boards
US6252177B1 (en) 1998-02-18 2001-06-26 Compaq Computer Corporation Low inductance capacitor mounting structure for capacitors of a printed circuit board
US6456502B1 (en) 1998-09-21 2002-09-24 Compaq Computer Corporation Integrated circuit device/circuit board connection apparatus
JP3822390B2 (ja) * 1998-09-30 2006-09-20 太陽誘電株式会社 混成集積回路装置
EP1075004A4 (en) * 1999-02-17 2007-05-02 Tdk Corp CAPACITOR
US6356429B2 (en) * 1999-02-18 2002-03-12 Tdk Corporation Capacitor
EP1100295B1 (en) * 1999-11-12 2012-03-28 Panasonic Corporation Capacitor-mounted metal foil and a method for producing the same, and a circuit board and a method for producing the same
EP1111969B1 (en) * 1999-12-21 2008-02-06 International Business Machines Corporation Method and structure for reducing power noise
US6617526B2 (en) * 2001-04-23 2003-09-09 Lockheed Martin Corporation UHF ground interconnects
US7312402B2 (en) * 2002-10-11 2007-12-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing improved loop inductance of decoupling capacitors
US7645940B2 (en) * 2004-02-06 2010-01-12 Solectron Corporation Substrate with via and pad structures
DE102005017527A1 (de) * 2005-04-15 2006-11-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbares optoelektronisches Bauelement
CN1889808A (zh) * 2005-06-28 2007-01-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板重叠焊盘的布线结构
US7746660B1 (en) * 2006-10-10 2010-06-29 Xilinx, Inc. Reduced mounting inductance and increased self-resonant frequency range
DE202008005708U1 (de) * 2008-04-24 2008-07-10 Vishay Semiconductor Gmbh Oberflächenmontierbares elektronisches Bauelement
JP5339092B2 (ja) * 2010-07-22 2013-11-13 Tdk株式会社 バンドパスフィルタモジュール及びモジュール基板
JP6014581B2 (ja) * 2013-02-18 2016-10-25 太陽誘電株式会社 インターポーザ付き積層セラミックコンデンサと、積層セラミックコンデンサ用インターポーザ
US9831035B2 (en) 2014-10-31 2017-11-28 Deere & Company Capacitor with improved heat dissipation
US9439278B2 (en) 2014-12-12 2016-09-06 Deere & Company Film capacitor having a package for heat transfer
KR20220056296A (ko) 2020-10-27 2022-05-06 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198091A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Mitsubishi Electric Corp 混成集積回路基板

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3302067A (en) * 1967-01-31 Modular circuit package utilizing solder coated
US3403438A (en) * 1964-12-02 1968-10-01 Corning Glass Works Process for joining transistor chip to printed circuit
US3967296A (en) * 1972-10-12 1976-06-29 General Electric Company Semiconductor devices
US3934073A (en) * 1973-09-05 1976-01-20 F Ardezzone Miniature circuit connection and packaging techniques
US4130722A (en) * 1977-01-10 1978-12-19 Globe-Union Inc. Thick-film circuit module including a monolithic ceramic cross-over device
US4430690A (en) * 1982-10-07 1984-02-07 International Business Machines Corporation Low inductance MLC capacitor with metal impregnation and solder bar contact
US4754366A (en) * 1985-01-22 1988-06-28 Rogers Corporation Decoupling capacitor for leadless surface mounted chip carrier
US4648006A (en) * 1985-03-26 1987-03-03 Illinois Tool Works Inc. Plastic chip capacitor for surface mounting
US4910643A (en) * 1988-06-06 1990-03-20 General Electric Company Thick film, multi-layer, ceramic interconnected circuit board
US4954929A (en) * 1989-08-22 1990-09-04 Ast Research, Inc. Multi-layer circuit board that suppresses radio frequency interference from high frequency signals
JP2796682B2 (ja) * 1990-01-12 1998-09-10 山九株式会社 錨型自動玉外しフック装置
JPH04211191A (ja) * 1990-02-09 1992-08-03 Hitachi Ltd 実装構造体
JPH04367212A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Nec Corp チップ型固体電解コンデンサの製造方法
US5210683A (en) * 1991-08-22 1993-05-11 Lsi Logic Corporation Recessed chip capacitor wells with cleaning channels on integrated circuit packages
US5375035A (en) * 1993-03-22 1994-12-20 Compaq Computer Corporation Capacitor mounting structure for printed circuit boards

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198091A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Mitsubishi Electric Corp 混成集積回路基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258240A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Murata Mfg Co Ltd チップ部品構造体
CN103489631A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 株式会社村田制作所 芯片部件结构体
KR101502467B1 (ko) * 2012-06-12 2015-03-13 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 칩 부품 구조체
US9089054B2 (en) 2012-06-12 2015-07-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Chip-component structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE69403981D1 (de) 1997-08-07
EP0617568A1 (en) 1994-09-28
CA2117239C (en) 1998-08-25
US5459642A (en) 1995-10-17
EP0617568B1 (en) 1997-07-02
ATE155000T1 (de) 1997-07-15
DE69403981T2 (de) 1998-01-22
US5375035A (en) 1994-12-20
SG52639A1 (en) 1998-09-28
CA2117239A1 (en) 1994-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076928A (ja) プリント回路基板へのコンデンサの取付構造
US6983535B2 (en) Insertion of electrical component within a via of a printed circuit board
US4782311A (en) Three terminal filter
US5907265A (en) High-frequency circuit board trace crossing and electronic component therefor
US5761049A (en) Inductance cancelled condenser implemented apparatus
JPH0318113A (ja) ノイズフィルタの取付け構造
JPH0318112A (ja) チップ型ノイズフィルタの取付け構造
JPS62139395A (ja) 多機能回路基板
JPH0661609A (ja) 回路基板
JP2001168487A (ja) ジャンパ素子
US4549246A (en) Air dielectric variable capacitor utilizing a stator formed as part of the circuit layout on the substrate
JPS5937570B2 (ja) 電子回路
KR200294942Y1 (ko) 인쇄회로기판 상의 노이즈 감소 레이아웃 및 이인쇄회로기판을 사용하는 커넥터
JP4103466B2 (ja) 高周波コネクタの表面実装方法及び高周波コネクタ実装プリント基板並びにプリント基板
JP3928152B2 (ja) プリント配線板
US20030103341A1 (en) Shielding structure for resonant circuit
JP2766164B2 (ja) 半導体パッケージとその接続構造
JP2001035632A (ja) プリント基板装置及びその製造方法
US20040055782A1 (en) Surface-mounting type electronic circuit unit having no melting of solder attaching electric part thereto
JPH0318110A (ja) ノイズフィルタの取付け構造
JPH09190923A (ja) プリントインダクタ
JPH09306738A (ja) インダクタ素子
JP2960690B2 (ja) 回路基板
JP2573133Y2 (ja) 基板と外部接続端子との接続構造
JP2000124576A (ja) 回路基板