JPH0768722A - 積層体 - Google Patents

積層体

Info

Publication number
JPH0768722A
JPH0768722A JP5220938A JP22093893A JPH0768722A JP H0768722 A JPH0768722 A JP H0768722A JP 5220938 A JP5220938 A JP 5220938A JP 22093893 A JP22093893 A JP 22093893A JP H0768722 A JPH0768722 A JP H0768722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
weight
laminate
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5220938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997831B2 (ja
Inventor
Takamasa Yamaoka
隆壮 山岡
Yoshinori Ishii
良典 石井
Kunio Kondo
邦夫 近藤
Kazuto Wakita
和人 脇田
Iwao Tsuruya
巌 鶴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UBE REKISEN KK
Gunze Ltd
Ube Corp
Original Assignee
UBE REKISEN KK
Gunze Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UBE REKISEN KK, Gunze Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical UBE REKISEN KK
Priority to JP5220938A priority Critical patent/JP2997831B2/ja
Priority to US08/297,925 priority patent/US5616420A/en
Priority to EP94113897A priority patent/EP0641647B1/en
Priority to DE69421975T priority patent/DE69421975T2/de
Priority to TW083108153A priority patent/TW280792B/zh
Priority to CN94113717A priority patent/CN1107779A/zh
Priority to KR1019940022399A priority patent/KR100318797B1/ko
Publication of JPH0768722A publication Critical patent/JPH0768722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997831B2 publication Critical patent/JP2997831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/246All polymers belonging to those covered by groups B32B27/32 and B32B27/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 中間層と両外面層との少なくとも3層の構成
を有し、中間層が(A)プロピレン及び/又はブテン−
1成分含有率が50重量%以上の非晶質ポリオレフィン
20〜100重量%と結晶性ポリプロピレン80〜0重
量%とを含有してなる樹脂組成物からなる層であり、両
外面層が(B)ポリオレフィンとスチレン系熱可塑性エ
ラストマーとを含有してなる樹脂組成物からなる層であ
ることを特徴とする積層体。 【効果】 落下衝撃強度、ヒートシール性、衛生性に優
れ、柔軟性に富んでおり、各種包装容器特に血小板保存
バッグとして好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は落下衝撃強度、ヒートシ
ール性、衛生性等に優れ、かつ柔軟性に富んでなる積層
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、食品包装、医療器具、工業資
材等の分野において透明性、機械的強度に優れ、且つ柔
軟性に優れた材料として軟質ポリ塩化ビニルフィルムが
広く用いられてきた。また、柔軟性、透明性、衛生性等
の点からエチレン・酢酸ビニル共重合体、超低密度ポリ
エチレン等のフィルムが様々な用途で使われてきてい
る。
【0003】しかしながら、軟質ポリ塩化ビニルフィル
ムは可塑剤を大量に含有しているために医療器具等に用
いる場合衛生性に問題があった。また、廃棄時の燃焼の
際に炉を腐蝕するという理由から国内あるいは国外にお
いて軟質ポリ塩化ビニルフィルムに代わる素材が求めら
れるようになってきた。さらに、落下衝撃強度が不足す
るため、その不足を補うべく、どうしても厚くせざるを
得ず、そのため透明性等の悪影響がさけられなかった。
一方、上記軟質塩化ビニルフィルムに似た軟質フィルム
としてはエチレン・酢酸ビニル共重合体、超低密度ポリ
エチレン等を主体としたものがあるが、これら軟質フィ
ルムは厚くすると透明性、光沢等の点で劣るので、薄く
せざるを得ず、そうすると落下衝撃強度等の強度が維持
できないという問題点があった。また、耐熱性を必要と
する血小板保存バッグ等の耐熱材料としては使用しにく
いという問題点もあった。
【0004】こうした点を改良するものとして、非晶質
ポリオレフィン、または該非晶質ポリオレフィンと結晶
性ポリプロピレンを所定比率で配合してなる中間層と結
晶性ポリプロピレンからなる両外面層とを有する3層積
層フィルムが特開平5−77371号として提案され、
包装フィルム、メディカル用途フィルム等として好適に
用いられることが知られている。しかし乍ら、このフィ
ルムは落下衝撃強度が不足するため、水物包装、重量物
包装及び輸液バッグ、血液バッグ、血小板保存バッグ等
の医療容器として用いられる場合、輸送等の流通時にお
いて、包装物に亀裂が入ったり、破れたりして内容物が
流出するという問題点があることが解った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の問題点に鑑み、
本発明は落下衝撃強度に優れ、且つ透明性、光沢、ヒー
トーシール性、柔軟性、衛生性等に優れた積層体の提供
を目的とする。また、本発明は食品包装、繊維包装等の
包装用材料、輸液バッグ、血液バッグ、血小板保存用バ
ッグ等のメディカル材料、ストレッチフィルム、金属保
護フィルム、粘着テープの基材、土木、建築分野におけ
る建材用材料等の各種用途に好ましく使用できる積層体
の提供を目的とする。
【0006】本発明者らは、これら目的を追求すべく研
究を重ねた結果、特定組成を有する非晶質ポリオレフィ
ン、または該非晶質ポリオレフィンと結晶性ポリプロピ
レンを所定比率で配合してなる層と、ポリオレフィンと
スチレン系熱可塑性エラストマーを主成分としてなる層
とを有する特定構成の3層積層体が、これら目的を満足
することを見出し、ついに本発明に到達した。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、
(1)中間層と両外面層との少なくとも3層の構成を有
し、中間層が(A)プロピレン及び/又はブテン−1成
分含有率が50重量%以上の非晶質ポリオレフィン20
〜100重量%と結晶性ポリプロピレン80〜0重量%
とを含有してなる樹脂組成物からなる層であり、両外面
層が(B)ポリオレフィンとスチレン系熱可塑性エラス
トマーとを含有してなる樹脂組成物からなる層であるこ
とを特徴とする積層体、並びに(2)中間層と両外面層
との少なくとも3層の構成を有し、中間層が(A)プロ
ピレン及び/又はブテン−1成分含有率が50重量%以
上の非晶質ポリオレフィン20〜100重量%と結晶質
ポリプロピレン80〜0重量%とを含有してなる樹脂組
成物からなる層であり、両外面層が(B)プロピレン系
樹脂とスチレン系熱可塑性エラストマーとを含有してな
る樹脂組成物からなる層であることを特徴とする血小板
保存バッグ用積層体に係る。
【0008】ここで本発明にかかる積層体とは、フィル
ム、シート等のウェブ状に成膜されたものでもよいし、
ブロー容器、深絞りの容器等の如く容器状に成型された
ものでもよく、その形状は任意である。
【0009】本発明の(A)層に用いられる非晶質ポリ
オレフィンは、プロピレン及び/又はブテン−1の含有
率が50重量%以上である非晶質のオレフィンポリマー
であればよい。例えば、非晶質のポリプロピレンやポリ
ブテン−1あるいはプロピレンやブテン−1と他のα−
オレフィンとの共重合体を用いることができる。非晶質
ポリオレフィンのプロピレン及び/又はブテン−1成分
含有量が50重量%未満の場合は、結晶性ポリプロピレ
ンとの相溶性が低下するので好ましくない。
【0010】上記非晶質ポリオレフィンとは、沸騰n−
ヘプタン不溶分、すなわち、沸騰n−ヘプタンによるソ
ックスレー抽出不溶分が70重量%以下、好ましくは6
0重量%以下のものである。沸騰n−ヘプタン不溶分が
70重量%より大きいと、非晶質部分の比率が少なくな
り得られるフィルムに目的とする充分な柔軟性を付与す
ることができない。
【0011】また、上記した(A)層の非晶質ポリオレ
フィンは、好ましくは数平均分子量が1,000〜20
0,000、更に好ましくは1,500〜100,00
0である。数平均分子量が200,000を越えるとフ
ィルム成形が難しく、1,000未満では機械的強度が
低下する。本発明において、上記非晶質ポリオレフィン
は、1種又は2種以上を組合せて用いることができる。
【0012】上記非晶質ポリプロピレンとしては、結晶
性ポリプロピレン製造時に副生するアタクチックポリプ
ロピレンを用いてもよいし、原料からこれを目的として
生産して用いてもよい。また、プロピレン又はブテン−
1と他のα−オレフィンとの共重合体は、所定のプロピ
レン又はブテン−1成分を含有するように原料から生産
して用いることができる。
【0013】また、目的生産する場合、例えば、塩化マ
グネシウムに担持したチタン担持型触媒とトリエチルア
ルミニウムを用いて水素の存在下又は水素の不存在下
で、原料モノマーを重合して得ることができる。原料供
給の安定性及び品質の安定性の観点から、目的生産され
た所定の非晶質ポリオレフィンを使用するのが好まし
い。また、該当する好適な市販品があれば、適宜市販品
を選択して用いることができる。
【0014】本発明の(A)層の非晶質ポリオレフィン
として、具体的には、上記プロピレン成分含有量等所定
の特性を有するポリプロピレン、プロピレン・エチレン
共重合体、プロピレン・ブテン−1共重合体、プロピレ
ン・ブテン−1・エチレン三元共重合体、プロピレン・
ヘキセン−1・オクテン−1三元共重合体、プロピレン
・ヘキセン−1・4−メチルペンテン−1三元共重合体
等のプロピレン成分が主成分である非晶質ポリオレフィ
ンが挙げられる。
【0015】また、上記ブテン−1成分含有量等所定の
特性を有するポリブテン−1、ブテン−1・エチレン共
重合体、ブテン−1・プロピレン共重合体、ブテン−1
・プロピレン・エチレン三元共重合体、ブテン−1・ヘ
キセン−1・オクテン−1三元共重合体、ブテン−1・
ヘキセン−1・4−メチルペンテン−1三元共重合体等
のブテン−1成分が主成分である非晶質ポリオレフィン
も挙げられる。
【0016】非晶質ポリオレフィンが、プロピレン・エ
チレン共重合体の場合には、エチレン成分含有量が0〜
30重量%、好ましくは1〜20重量%のものが望まし
い。エチレン成分含有量が、30重量%より大きくなる
と、得られるフィルムが柔らかくなりすぎるが、これに
より特に制限を受けるものではない。
【0017】本発明の(A)層の非晶質ポリオレフィン
がプロピレン・ブテン−1共重合体の場合には、プロピ
レンが主成分の共重合体と、ブテン−1が主成分の共重
合体があるが、いずれも引張伸び、凝集力が大きく、
(A)層の非晶質ポリオレフィンとして好適に用いられ
る。具体的には、例えば、英国のレキセン(Rexen
e)社のレクスタック(REXTAC)等の市販品を用
いることができる。
【0018】本発明の(A)層に用いられる結晶性ポリ
プロピレンは、押出成形、射出成形、ブロー成形用等と
して通常市販されているポリプロピレンを包含し、沸騰
n−ヘプタン不溶性のアイソタクチックポリプロピレン
であり、この場合、プロピレン単独重合体でもよく、ま
た、立体規則性を有するアイソタクチックポリプロピレ
ンと他のα−オレフィンとの共重合体であってもよい。
【0019】上記結晶性ポリプロピレンは、市販品を用
いてもよいし、また製造して用いてもよい。結晶性ポリ
プロピレンの製造方法は、特に制限されるものでなく従
来の結晶性ポリプロピレンの製造方法の中から適宜選択
して適用することができる。
【0020】また、結晶性ポリプロピレンとの共重合体
に用いられるα−オレフィンとしては、炭素数2〜8の
α−オレフィン、例えば、エチレン、ブテン−1、ペン
テン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−1
等が好ましい。これらの中でも、特にエチレン又はブテ
ン−1が適当である。
【0021】本発明において、上記結晶性ポリプロピレ
ンとして、好ましくは、プロピレン単独重合体、エチレ
ン成分を30重量%以下、好ましくは1〜25重量%含
有するプロピレン・エチレンのランダム共重合体又はブ
ロック共重合体、ブテン−1を20重量%以下含有する
プロピレン・ブテン−1のランダム共重合体又はブロッ
ク共重合体が挙げられる。これらのうち、本発明の樹脂
組成物のフィルムやシート等の用途からエチレン又はブ
テン−1とプロピレンとの共重合体が、特に好ましい。
上記(A)層の結晶性ポリプロピレンは、1種又は2種
以上を組合せて用いることができる。
【0022】更にまた、本発明における(A)層の非晶
質ポリオレフィン及び/又は結晶性ポリプロピレンとし
ては、変性したものを使用することができる。上記非晶
質ポリオレフィン又は結晶性ポリプロピレンを、例え
ば、アクリル酸、メタアクリル酸、エタアクリル酸、マ
レイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸
及び/又はそれらのエステル、酸無水物、金属塩等のそ
の誘導体、不飽和物のアミド、アミノ化合物、グリシジ
ルメタアクリレート、ヒドロキシメタアクリレート等を
用いて変性して用いることができる。これらの変性物の
うち、無水マレイン酸、無水イタコン酸により変性され
たものが好適に用いられ、より好適には、無水マレイン
酸により変性されたものが用いられる。
【0023】本発明において、(A)層の非晶質ポリオ
レフィンと結晶性ポリプロピレンとが配合された樹脂組
成物の調製方法は、特に制限されるものでなく、従来の
ポリプロピレン組成物の製法で慣用されている方法、例
えば、ニーダー、バンバリーミキサー、ロール等の混練
機、一軸又は二軸押出機等を用いて加熱溶融混練して行
うことができる。
【0024】また、本発明においては、上記(A)層を
構成する樹脂組成物に所望に応じて各種添加剤や充填
剤、例えば、耐熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、帯電
防止剤、滑剤、ブロッキング防止剤、核剤、難燃剤、顔
料又は染料、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バ
リウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タルク、クレー
等を添加することができる。更にまた、その他の熱可塑
性樹脂、熱可塑性エラストマー、ゴム類等を、必要に応
じて配合することができ、また、これらを架橋配合させ
ることもできる。特に難燃性を付与する際には、水酸化
マグネシウム、マグネシウムの炭酸塩が多層フィルムに
対して、20〜60重量部添加されることも可能であ
る。
【0025】本発明の(A)層の樹脂組成物は、上記非
晶質ポリオレフィン単独、又は上記非晶質ポリオレフィ
ンと結晶性ポリプロピレンとからなり、非晶質ポリオレ
フィンを20〜100重量%、好ましくは25〜100
重量%となるように配合して得ることができる。非晶質
ポリオレフィンが20重量%未満では、十分な柔軟性を
得ることができない。
【0026】本発明の(B)層に用いられるポリオレフ
ィンとしてはエチレン系樹脂、プロピレン系樹脂、ブテ
ン系樹脂、これらの変性体及びこれらの混合物等を例示
でき、特に制限はない。
【0027】前記したエチレン系樹脂としては、低密度
ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、超低密度ポリ
エチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン等
のポリエチレン、及びエチレンを主成分とする共重合
体、すなわち、エチレンとプロピレン、ブテン、ペンテ
ン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン等のオレフィン、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチルなどの不飽和カルボン酸エステ
ル、及びその金属塩のうちから選ばれた1種又は2種以
上のコモノマーとの共重合体又は多元共重合体が挙げら
れる。もちろん、2種以上の重合体、又は共重合体を混
合使用してもよい。また、(A)層と同様に変性したも
のを使用することもできる。
【0028】これらのエチレン系樹脂の中では、特に限
定はされないが、積層体全体の柔軟性の点から23℃で
のショアD硬度が50以下のものが特に好ましい。
【0029】ショアD硬度が50以下のものとしては、
低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、超低密
度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチ
レン・アクリル酸エチル共重合体、アイオノマー等が挙
げられる。
【0030】前記したプロピレン系樹脂としては、特に
制限はないが、一般的には前記(A)層に用いられる結
晶性ポリプロピレンの欄で例示したものと同じものを例
示できる。特に、軟質フィルムの特徴を出すためにはプ
ロピレン系ランダム共重合体を用いるのが好ましいが、
この限りでなく、用途により適宜に選択して用いればよ
い。また蒸気減菌等による熱処理が必要な輸液バッグや
血小板保存バッグ等として用いる時は耐熱性が必要なた
め、例えばホモポリプロピレンか、比較的融点の高いポ
リプロピレン系共重合体を用いることが望ましいが、必
ずしもこれに制限されない。前記した輸液バッグや血小
板保存用バッグが、耐熱性を必要とする理由は、こうし
たバッグは通常、高温(例えば121℃程度)の減菌処
理に耐えねばならないからである。このような理由から
も(B)層に用いられる樹脂組成物のVICAT軟化点
は、およそ50℃以上であることが好ましい。それ以下
であると高温減菌時に積層体自体の変形が起こり得るこ
とと、バッグ状にした場合の内面同士の融着が発生する
こともある。但し、上記値はあくまで例示であり場合に
よっては50℃以下のものでも使用可能である。
【0031】上記(B)層のポリオレフィンは、1種又
は2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0032】本発明の(B)層に用いられているスチレ
ン系熱可塑性エラストマーとしては、特に制限はない
が、中でもスチレン・ジエン系熱可塑性エラストマーを
例示できる。就中、そのブロック共重合体エラストマー
や、ランダム共重合体エラストマーが好ましいものとし
て例示できる。ここでスチレン系成分としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニル
キシレン、ビニルナフタレン、及びこれらの混合物等を
例示でき、ジエン系成分としてはブタジエン、イソプレ
ン、ペンタジエン及びこれらの混合物等を例示できる。
【0033】これら、スチレン系熱可塑性エラストマー
の代表例としてはポリブタジエンブロックセグメントと
スチレン系化合物・ブタジエン共重合体ブロックセグメ
ントとからなる水添ジエン系重合体、ポリイソプレンブ
ロックセグメントとスチレン系化合物・イソプレン共重
合体ブロックセグメントとからなる水添ジエン系重合
体、スチレン系化合物を主体とする重合体ブロックと共
役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックとからなる
ブロック共重合体、スチレン系化合物と共役ジエン化合
物とのランダム共重合体の水素添加物、及びスチレン系
化合物を主体とする重合体ブロックと共役ジエン化合物
を主体とする重合体ブロックとからなるブロック共重合
体の水素添加物が挙げられる。
【0034】本発明の積層体が輸液バッグ、または血小
板保存バッグに使用される場合は特にスチレン・水添ブ
タジエンのランダム共重合体、ポリスチレンブロックと
水添ビニルポリイソプレンブロックのブロック共重合
体、ポリスチレンブロックとビニルポリイソプレンブロ
ックのブロック共重合体が良好であり、スチレン系成分
の含有量が5〜40重量%が良好である。スチレン系成
分の含有量が40重量%より多いと樹脂硬度が高くなり
すぎ積層体自体の衝撃強度が不足する傾向にある。スチ
レン系成分の含有量が5重量%より少ないと、積層体表
面のブロッキング性が悪化し、また耐熱性も劣る傾向に
ある。但し、これらの傾向は重合体の分子量とも密接に
関係していて一概に特定することはできず、例えばスチ
レン含有量が多くても重合体の分子量が低ければ耐熱性
が劣り、スチレン含有量が少なくても重合体の分子量が
高ければ耐熱性に優れることも事実である。従って、上
記で挙げた値(スチレンの含有量が5〜40重量%)
は、あくまでも目安であり、本発明はこれらの値に限定
されるものではない。
【0035】上記(B)層のスチレン系熱可塑性エラス
トマーは、1種又は2種以上を組合わせて用いることが
できる。
【0036】本発明の(B)層において、ポリオレフィ
ンとスチレン系熱可塑性エラストマーとの混合比率は、
特に制限はなく、例えば前者が10〜70重量%、好ま
しくは20〜60重量%、後者が90〜30重量%、好
ましくは80〜40重量%を挙げることができ、前者が
70重量%を越えると衝撃強度が不足する傾向にあり、
10重量%未満では積層体表面のブロッキング性が悪化
し易くなる。但し、これらの値はあくまで目安で用途に
よっては上記範囲を逸脱しても使用可能である。
【0037】この際、血小板保存バッグとして用いる場
合は、上記記載のポリオレフィンが前述したプロピレン
系樹脂に置き換えられるのみで、その混合比率等につい
ても同様である。
【0038】更に、第三成分として該バッグの性質を著
しく阻害しない範囲で、前述(B)層に用いるポリオレ
フィンとして例示したエチレン系樹脂、ブテン系樹脂、
その他の熱可塑性樹脂を加えることは一向にさしつかえ
ない。好ましいものとしては、エチレン・酢酸ビニル共
重合体、エチレン・エチルアクリレート共重合体、エチ
レン・メタクリル酸共重合体等を例示でき、これらは積
層体の高周波シール性をより高めるという効果もある。
【0039】これら(B)層を構成する樹脂組成物に所
望に応じて各種添加剤や充填剤、例えば、耐熱安定剤、
酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、滑剤、ブロッキン
グ防止剤、核剤、難燃剤、顔料又は染料、炭酸カルシウ
ム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化マグネシウ
ム、マイカ、タルク、クレー等を添加することができ
る。更に又、その他の熱可塑性樹脂、熱可塑性エラスト
マー、ゴム類等を必要に応じて配合することができ、ま
たこれらを架橋配合させることもできる。
【0040】しかし乍ら、医薬品容器や血小板保存バッ
グとして用いる場合等は両外面層からのこれらの成分の
溶出が考えられるので、あまり添加剤、充填剤等は用い
ないのが好ましく、用いる場合も必要最小限にとどめた
い。
【0041】本発明の積層体は、上記した(A)層及び
(B)層を、通常、交互に積層して構成され、積層する
(A)層及び(B)層の積層数は特に制限されないが、
少なくとも3層から構成され、例えば(B)/(A)/
(B)や(B)/(A)/(B)/(A)/(B)のよ
うな積層組合わせで積層体を構成することができる。
【0042】本発明において、(A)層は積層体全体に
柔軟性を付与することに寄与するとともに、結晶性ポリ
プロピレンを含有することで積層体の耐熱性及び腰の強
さも出すことができる。但し、使用する非晶質ポリオレ
フィンは表面粘着性が強く、特に低分子量であると表面
粘着性が著しいので注意を要する。
【0043】一方、(B)層は積層体の落下衝撃強度、
柔軟性及びヒートシール性、必要ならば耐熱性に寄与す
るため、両面の外層を構成するようにし、(A)層は内
層側を構成することで、表面粘着性がなく柔軟な積層体
とすることができる。
【0044】また、本発明の積層体は、(A)層及び
(B)層の中間に他の熱可塑性樹脂層、例えばガスバリ
ヤーを付与するためナイロン、エチレン・酢酸ビニル共
重合体けん化物、ポリエステル、ポリ塩化ビニリデン等
を樹脂層として設けてもよく、樹脂の種類については自
由である。
【0045】これら第三の樹脂層を(C)とするとその
構成としては(B)/(C)/(A)/(C)/
(B)、(B)/(C)/(A)/(B)等を例示で
き、このように本発明においては中間層と両外面層との
間に第三の樹脂層が入ることは一向に差し支えない。
【0046】本発明において、積層体及び積層体を構成
する各層の厚さは、特に制限されるものではなく、任意
に選択することができる。通常は、積層体全体の厚さを
約50〜1500μm、各層の厚さを約2〜1000μ
mの範囲に形成する。また、(A)層と(B)層との厚
みの比率も、特に制限されるものではないが、好ましく
は、上記のように(A)層は積層体の柔軟性に寄与し、
(B)層は表面粘着性防止機能を果たすため、積層体を
構成する各(A)層の厚さを総合計した(A)層の総計
厚みが、積層体厚さの20〜99%、更に好ましくは3
0〜95%となるように構成する。
【0047】具体的に記述すると、輸液バッグ、血液バ
ッグ等の医療容器として用いられる場合には、各層の厚
み構成比は、(B)/(A)/(B)の構成として、1
/50/1〜5/1/5程度を例示できる。(B)層が
1/50/1の比率より低い場合は衝撃強度が不足し易
い傾向があり、5/1/5の比率よりも高い場合は
(A)層樹脂の特徴である柔軟性が失われてしまう恐れ
もある。但し、用途によっては上記値をはずれても使用
可能である。
【0048】また、血小板保存バッグとして用いられる
場合には各層の厚み構成比は、(B)/(A)/(B)
の構成として、1/10/1〜5/1/5程度を例示で
き、(B)層の厚みが1/10/1の比率より低い場合
は衝撃強度が不足し易い傾向にあり、5/1/5の比率
より高い場合は(A)層樹脂の特徴である柔軟性と経済
性が失われてしまう恐れもある。但し、バッグの処理工
程のいかん等によっては上記値をはずれても使用可能で
ある。
【0049】血小板保存の際に好ましい特性として、血
小板の代謝のためにバッグ自体の酸素透過性が高いこ
と、さらにはバッグ内部に発生する炭酸ガスを排出すべ
く炭酸ガスの透過性が高いことがある。
【0050】また、さらに採血した血液を各成分に分離
させるために、血液の入ったバッグ自体を遠心分離にか
ける工程があるので、その際にバッグ自体が著しい変形
あるいは破袋しないことが必要である。
【0051】これらのことを解決するための総厚みとし
ては400〜200μmが良好で、200μmより薄く
ては遠心分離の際の破袋の可能性があり400μmより
厚くては経済性、ガス透過の面から不利である可能性が
強い。但し、これらの処理工程等を考慮すれば、上記値
をはずれても使用可能である。
【0052】本発明の積層体を血小板保存用バッグとし
て用いるには、酸素透過性及び炭酸ガス透過性が高いこ
とが望ましいことは前記の通りである。実際にはJIS
−K−7126Aの差圧法による測定で酸素透過度1.
5(×103 cm3 /m2 ・24hr・atm)以上、
好ましくは1.8(同)以上、炭酸ガス透過度4.0
(×103 cm3 /m2 ・24hr・atm)以上、好
ましくは4.5(同)以上程度である。但し、これらの
値はあくまで目安であり、保存日数を考慮すれば、これ
らの値以外でも使用可能である。
【0053】本発明の積層体、例えばフィルム、シート
等の製法は、特に制限されるものではない。例えば、共
押出積層法、ラミネーション法、ドライラミネーション
法等を用いることができる。これらの内、溶融接着する
共押出積層法が好ましい。具体的には、例えば、積層数
に見合う押出機を用いて溶融押出し、Tダイ法又はイン
フレーション法等の公知の方法で溶融状態で積層した
後、冷却又は空冷で冷却する方法を用いて、積層するこ
とができる。
【0054】本発明の積層体は、印刷性、ラミネート、
粘着剤塗布性を向上させるために表面処理を行うことが
できる。表面処理の方法としては、コロナ放電処理、プ
ラズマ処理、火炎処理、酸処理等が挙げられ、本発明に
おいてはいずれの方法をも用いることができる。連続処
理が可能であり、フィルム、シート等の製造過程の巻取
り工程前に容易に実施可能であることから、プラズマ処
理、火炎処理及びコロナ放電処理が好ましく、これらの
中でも簡便さの点からコロナ放電処理が最も好ましい。
また、本積層体は、ブロッキング性が特に弊害となるよ
うな用途等においては、両面あるいは片面にエンボス加
工等の表面加工を施すこともできる。更に、本積層体を
一軸又は二軸延伸加工、圧空成形、真空成形等に付する
こともできる。
【0055】本発明の積層体は、上記のように積層、冷
却、固定された後、必要に応じ上記のような処理をした
後、巻取られて次工程、例えば、印刷、ラミネート、粘
着剤塗布、ヒートシール等の二次加工工程を経て目的と
する用途に使用することができる。
【0056】本発明の積層体は、前述の通りそれ自体で
も、また中間層として第三成分の層を加えても各種用途
に適用可能で有用であるが、更に少なくとも一方の外面
層にポリエステル、ナイロン、塩化ビニリデン、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体けん化物、延伸ポリプロピレン
等適宜の樹脂層を設けたり、これら樹脂からなるフィル
ムとラミネートして、その機械的強度、ガスバリヤー
性、印刷性能等の機能を向上させることもできる。
【0057】
【実施例】以下、本発明を実施例により、更に詳細に説
明する。但し、本発明は下記実施例により制限されるも
のではない。
【0058】なお、本発明の下記実施例において、各検
査項目の測定は下記の方法により行った。
【0059】(1)引張強伸度 引張試験を、JIS−K−6872に準じて行い、
(i)引張強度(kg/cm2 )、(ii)引張伸度
(%)の2項目を測定した。
【0060】(2)ヘイズ(Haze,%) JIS−Z−8741により測定した。
【0061】(3)光沢(Gloss,%) JIS−Z−8741により測定した。
【0062】(4)ヤング率(kg/cm2 ) 引張試験機を用い、サンプル巾25mm、チャック間距
離150mm、スピード20m/minに設定して測定
した。
【0063】(5)落下衝撃試験 400ccの水を被包装体とし、13cm×17cmの
フィルムサンプルの四方を熱シールにより製袋したもの
を、地上から2.5mの高さより5回繰り返し落下させ
た時のリークの有無を確認して測定した。但し、この時
サンプルは地面に平行に落下させる。○は5回共リーク
がなかったことを、×は1回でもリークがあったことを
示す。
【0064】(6)酸素、炭酸ガス透過度(×103
3 /m2 ・24hr・atm) JIS−K−7126Aの差圧法により測定した。
【0065】実施例1 (1)(A)層樹脂組成物の調製 (A)層を構成する樹脂組成物として、密度0.86g
/cm3 、プロピレン含有量65重量%、ブテン−1含
有量35重量%、溶融粘度10000cps(190
℃)の非晶質ポリオレフィン(レキセン社製、商品名
「REXTAC RT2780」)と、密度0.90g
/cm3 ,メルトフローレイト(以下MFRという)
(230℃)=1.0g/10分の結晶性ポリプロピレ
ン(宇部興産(株)製、商品名「B301H」)とを、
50/50の重量比で混合し、温度200℃で30分間
溶融混練して調製した樹脂組成物を用いた。
【0066】(2)(B)層樹脂組成物の調製 (B)層を構成する樹脂組成物として、融点142℃、
密度0.90g/cm3 、MFR(230℃)=9.0
g/10分、エチレン含有量3重量%のエチレン・プロ
ピレンランダム共重合体と、密度0.94g/cm3
スチレン含有量20重量%、MFR(200℃)=5.
0g/10分のスチレン・イソプレンランダム共重合体
の水素添加物とを50/50の重量比で混合し、二軸混
練押出機により調製したものを用いた。
【0067】(3)積層体の成形 上記で調製した樹脂組成物を各々(A)層、(B)層と
して用い、外層/中間層/内層(他方の外層)として
(B)/(A)/(B)が表1に示した厚みとなるよう
にして、3層各々独立した3台の押出機及びこれに連結
した3層ダイを用いて、溶融3層共押出した後、エアリ
ング、冷却サイジングリングで冷却してチューブ状フィ
ルムにブローダウン成形し、40℃の引取りロールを用
いて引取り、直ちに巻取り、3層積層フィルムを得た。
得られた3層積層フィルムの特性を測定し、その結果を
表1及び2に示した。
【0068】実施例2 両外層(B)に用いるスチレン系熱可塑性エラストマー
として、実施例1のものに代えて、密度0.89g/c
3 、スチレン含有量10重量%、MFR(230℃)
=3.5g/10分のスチレン・ブタジエンランダム共
重合体の水素添加物を用いる以外は、実施例1と同様に
して、3層積層フィルムを得た。得られた3層積層フィ
ルムの特性を測定しその結果を表1に示した。
【0069】実施例3 中間層(A)に用いる樹脂組成物の混合比率を、30/
70とする以外は、実施例1と同様にして、3層積層フ
ィルムを得た。その特性の測定結果を表1に示した。
【0070】実施例4 両外面(B)を構成する樹脂組成物として、融点144
℃、密度0.90g/cm3 、MFR(230℃)=
9.0g/10分、エチレン含有量4重量%のエチレン
・プロピレンランダム共重合体(宇部興産(株)製、商
品名「RF395」)と、スチレン系熱可塑性エラスト
マーとしてスチレン含有量10重量%、MFR(230
℃)=6.0g/10分のスチレン・ブタジエンランダ
ム共重合体の水素添加物と、酢酸ビニル含有量10重量
%のエチレン・酢酸ビニル共重合体とを重量比率50/
40/10で混合して用いる以外、実施例1と同様にし
て、3層積層フィルムを得た。その特性の測定結果を表
1及び2に示した。なお、本例における(B)層を構成
する樹脂組成物のVICAT軟化点は60.0℃であっ
た。
【0071】比較例1 酢酸ビニル含有量15重量%、MFR(190℃)=
2.0g/10分のエチレン・酢酸ビニル共重合体を通
常の押出成形法によりフィルム化し、厚さ230μmの
単膜フィルムを作成した。その特性の測定結果を表1及
び2に示す。
【0072】比較例2 両外層(B)を構成する樹脂として実施例1と同じエチ
レン・プロピレンランダム共重合体のみを用いる以外、
実施例1と同様にして、積層3層フィルムを得た。その
特性の測定結果を表1に示す。
【0073】実施例5 両外層(B)を構成する樹脂組成物として、融点144
℃、密度0.90g/cm3 、エチレン含有量4重量
%、MFR(230℃)=9.0g/10分のエチレン
・プロピレンランダム共重合体(宇部興産(株)製、商
品名「RF395」)と、スチレン含有量20重量%の
スチレン・イソプレンブロック共重合体であってポリイ
ソプレン部分を水素添加した共重合体とを重量比40/
60により混合し、二軸混練押出機により溶融混練し、
VICAT軟化点62.0℃のペレット状の樹脂組成物
を得た。かかるペレットを用い60℃の冷却ロールを用
いて引取る以外、実施例1と同様にして、3層積層フィ
ルムを得た。その特性の測定結果を表1及び2に示す。
【0074】
【表1】
【0075】
【表2】
【0076】実施例5で得られたフィルムの溶出物が日
本薬局方の塩化ビニル樹脂製血液セット基準における溶
出物試験の全項目に適合することを確認した後、かかる
フィルムを130mm/170mmサイズの袋状にヒー
トシールにより作成し、中に400ccの輸液(電解質
液)を入れた後、口部をヒートシールして輸液バッグを
作成した。
【0077】得られた輸液バッグについて下記の評価テ
ストを行った。
【0078】(1)落下衝撃試験 破袋は起こらなかった。
【0079】(2)蒸気減菌テスト 115℃×30分、121℃×20分、126℃×15
分の各条件で輸液バッグのオートクレーブ処理試験を行
ったところ、3条件ともシール部の剥離、またはエッジ
部から生じるような破袋が起こらなかった。また、内面
同士の融着も起こらなかった。
【0080】また、126℃×15分のサンプルについ
て、オートクレーブ処理前とオートクレーブ処理後の収
縮率差を測定したところ、縦方向(押出方向)の収縮率
差2.2%、横方向の収縮率差0.5%で、どちらの方
向も、この条件ではほとんど収縮しないことが確認され
た。
【0081】なお、オートクレーブ処理後のバッグの透
明性については直後は若干白くなっていたが、内容物は
容易に観察できる程度のものであった。また、2時間程
度の放置によりオートクレーブ処理前までの透明性は回
復しないが、ほぼ近いところまで回復し、かなり白化は
なくなっており、実用上全く問題はなかった。
【0082】(3)流出性 バッグを傾けて1コーナーをつり上げ、最下部のコーナ
ーに試験針をさした状態で滴下スピードが約1滴/se
c以下になるまでの時間を測定したところ、51分であ
った。また、流出時間測定後の残液量は1.0%であっ
た。この試験結果からも輸液の流出性は良好で、実質上
全く問題はなかった。
【0083】以上の評価からも本例の積層体は、輸液バ
ッグ等の医薬容器として好適なものであるということが
解る。
【0084】実施例6 実施例5で得られたフィルムを巻取り後、エンボス加工
を両面に施し表面粗さRa=3.8μmになるように
し、このフィルムより得た135×115mmのサイズ
のバッグに血液を入れ、ヒートシールにより製袋し、血
液バッグを作成した。得られたバッグについて、下記の
評価テストを行った。
【0085】(1)遠心分離テスト 久保田製作所製:KUBOTA9810 遠心分離装置
で4000rpm×10分×5回の条件で行ったとこ
ろ、バッグの破袋はなくシワ、変形も少なかった。
【0086】(2)蒸気減菌テスト 121℃×20分の条件でオートクレーブ試験を行った
ところ、シール部の剥離またはエッジ部から起こるよう
な破袋が起こらなかった。又、内面同士の融着も起こら
なかった。
【0087】(3)酸素透過度、炭酸ガス透過度 本バッグは表2からも両透過度が良好である。
【0088】(4)フィルム溶出物 日本薬局方の塩化ビニル樹脂製血液セット基準における
溶出物試験の全項目に適合することが確認された。
【0089】次に、前記血液バッグと同様のフィルム及
び同様のサイズのバッグを用いて、下記試験を行なっ
た。
【0090】先ず、成分採血装置を用い、一人の正常人
の総量5000mlの血液中から、PRP(多血小板血
しょう)を採取した。このPRPの血小板濃度は184
3×103 個/μlであった。このPRPを4本の試験
管に、夫々10ml、20ml、30ml及び37.5
ml採り、更に同じ示血液型を有する新鮮血しょうを加
えて、総量が全て50mlになるように調整することに
より、血小板濃度が4.0×105 個/μl、7.46
×105 個/μl、11.0×105 個/μl及び1
3.7×105 個/μlになるように段階的に調整され
た多血小板血しょうを有する4本の検体を得た。更に、
予めオートクレーブ処理(121℃×20分)によって
減菌済みの前記バック4袋の夫々に、前記の如く調整さ
れた多血小板血しょうの検体を夫々無菌的に注入し、血
小板濃度が段階的に異なる4袋の試料(実験No1〜
4)を得た。次いで、22℃で24時間振とう下に保存
した後、次の(1)及び(2)に示す測定を行った。
【0091】(1)血液ガス分析装置によりそれぞれの
酸素分圧(mmHg)及びpHを測定し、その結果を表
3に示す。
【0092】
【表3】
【0093】また,酸素分圧の測定結果をグラフにした
ものを図1に示す。
【0094】(2)前記(1)の測定に使った残りの各
試料(前記の測定で消費した試料は微量)を用い、各試
料の血小板濃度が全て、4×105 個/μlになるよう
に、ppp(乏血小板血しょう)を用いて希釈し、4点
の試料(実験No5〜8)を得た。
【0095】こうして得た試料の各々について下記血小
板凝集誘起材料を添加し、その時の血小板凝集能をLumi
-aggregometer により測定した。その結果を表4に示
す。
【0096】この際、血小板凝集誘起材料としては、Co
llagen及びADP(アデノシン2リン酸)を用い、その
添加量は前者が0.5μg/ml、2.0μg/ml及
び4.0μg/ml、後者が3μmol及び10μmo
lであった。
【0097】
【表4】
【0098】尚、従来より使用されている厚さ380μ
mの軟質ポリ塩化ビニル製フィルムにより製袋された本
例と同じサイズのバッグを用い、本例と同様にして得た
比較品について本例と同様の測定を行ない、その結果を
表3、表4及び図1に併記した。
【0099】表3における血小板濃度と酸素分圧の関係
をグラフ化した図1に基づいて実施例6と比較品を比較
すると、両者とも血小板濃度が高い程、酸素分圧が低い
結果となっており、このことは血小板濃度が高い程酸素
の消費量が多いことを示している。しかも実施例6の方
が酸素分圧の値が高く、このことからも本発明の積層体
は血小板保存バッグとして好ましいものと云える。た
だ、血小板濃度13.7×105 個/μl付近では実施
例6と比較品の酸素分圧が逆転しているので、このこと
について以下に考察する。
【0100】即ち、比較品では血小板濃度11×105
個/μl付近以上では酸素分圧が一定の値を示してお
り、このことは、この領域では血小板への酸素の供給が
不十分になっていると考えられ、要するに、この領域で
は血小板の酸素を受入れる機能がそこなわれ、血小板の
機能低下が起っていると推定される。このことからも比
較品は保存し得る血小板の最大個数は11×105 (/
μl)×50×103 (μl)個程度であると云うこと
ができる。
【0101】これに対し、実施例6における11×10
5 個/μl領域付近ではまだ酸素分圧が一定の値になっ
ていないので、血小板の機能は十分維持されていると考
えられる。実施例6が、仮に血小板濃度13.7×10
5 個/μl以上の領域で、一定の値の酸素分圧(21.
4mmHg)を示したとすると、その保存し得る血小板
の最大個数は約14×105 ×50×103 個となり、
実施例6のバッグは比較品に比べ、血小板の保存能力に
優れていると云える。このことからも本発明の積層体は
血小板保存バッグとして格別なる効果を有することが分
かる。
【0102】次に表3におけるpHのデータを見ると、
実施例6は比較品に比べてpHの低下が少なく、実施例
6のバッグは血小板が良好に保存されていることが分か
る。
【0103】更に表4における血小板の凝集能のデータ
を検討することにするが、このデータは高い値の方が、
凝集能が優れており、血小板の機能が低下していないこ
とを示している。ここでデータを見ると、Collag
enを4.0μg/ml又はADPを添加したものにつ
いては、実施例6は比較品に比べて凝集能に優れてお
り、このことからも、実施例6のバッグは血小板が良好
に保存されていることが分かる。
【0104】以上の評価により、本例の積層体は血小板
保存バッグとしても非常に有効なものである。
【0105】
【発明の効果】本発明は以上の通りであり、本発明によ
る積層体は、落下衝撃強度、ヒートシール性、衛生性に
優れ、柔軟性に富んでおり、各種包装容器として好まし
く使用できる。特に落下衝撃強度に優れているので加工
工程、流通工程等において内容物が流出する恐れもない
等の効果もある。更に、本発明の積層体は、両外面層を
構成する樹脂として、耐熱性を有する樹脂組成物層とす
ることにより、血小板保存バッグを始め、耐熱性を必要
とする各種医療容器としても利用でき、かつ内容物の長
期保存が可能になる等の効果を有する上に、酸素や炭酸
ガスの透過度も良好であり、内容物の変質も少なく衛生
的である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】血小板濃度と酸素分圧との関係を表わすグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山岡 隆壮 滋賀県守山市森川原町163番地 グンゼ株 式会社滋賀研究所内 (72)発明者 石井 良典 滋賀県守山市森川原町163番地 グンゼ株 式会社滋賀研究所内 (72)発明者 近藤 邦夫 滋賀県守山市森川原町163番地 グンゼ株 式会社滋賀研究所内 (72)発明者 脇田 和人 東京都品川区東品川2丁目3番11号 UB Eビル 宇部興産株式会社内 (72)発明者 鶴谷 巌 東京都品川区東品川2丁目3番11号 UB Eビル5F宇部レキセン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間層と両外面層との少なくとも3層の
    構成を有し、中間層が(A)プロピレン及び/又はブテ
    ン−1成分含有率が50重量%以上の非晶質ポリオレフ
    ィン20〜100重量%と結晶性ポリプロピレン80〜
    0重量%とを含有してなる樹脂組成物からなる層であ
    り、両外面層が(B)ポリオレフィンとスチレン系熱可
    塑性エラストマーとを含有してなる樹脂組成物からなる
    層であることを特徴とする積層体。
  2. 【請求項2】 医療容器として用いられる請求項1に記
    載の積層体。
  3. 【請求項3】 中間層と両外面層との少なくとも3層の
    構成を有し、中間層が(A)プロピレン及び/又はブテ
    ン−1成分含有率が50重量%以上の非晶質ポリオレフ
    ィン20〜100重量%と結晶質ポリプロピレン80〜
    0重量%とを含有してなる樹脂組成物からなる層であ
    り、両外面層が(B)プロピレン系樹脂とスチレン系熱
    可塑性エラストマーとを含有してなる樹脂組成物からな
    る層であることを特徴とする血小板保存バッグ用積層
    体。
JP5220938A 1993-09-06 1993-09-06 積層体 Expired - Fee Related JP2997831B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220938A JP2997831B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 積層体
US08/297,925 US5616420A (en) 1993-09-06 1994-08-31 Laminate film
DE69421975T DE69421975T2 (de) 1993-09-06 1994-09-05 Verbundfilm
TW083108153A TW280792B (ja) 1993-09-06 1994-09-05
EP94113897A EP0641647B1 (en) 1993-09-06 1994-09-05 Laminate film
CN94113717A CN1107779A (zh) 1993-09-06 1994-09-06 叠层薄膜
KR1019940022399A KR100318797B1 (ko) 1993-09-06 1994-09-06 적층필름

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220938A JP2997831B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768722A true JPH0768722A (ja) 1995-03-14
JP2997831B2 JP2997831B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=16758915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220938A Expired - Fee Related JP2997831B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 積層体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5616420A (ja)
EP (1) EP0641647B1 (ja)
JP (1) JP2997831B2 (ja)
KR (1) KR100318797B1 (ja)
CN (1) CN1107779A (ja)
DE (1) DE69421975T2 (ja)
TW (1) TW280792B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000326457A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 非塩ビ系ストレッチフィルム
JP2001030425A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Gunze Kobunshi Corp 樹脂積層体
JP2010540300A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド マイクロレイヤー構造を含むフィルム
JP2012131076A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Terumo Corp 医療用バッグの製造方法および医療用バッグ
WO2016031713A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 三菱レイヨン株式会社 中空糸膜および中空糸膜モジュール

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2116081C (en) 1993-12-17 2005-07-26 Ann Louise Mccormack Breathable, cloth-like film/nonwoven composite
TW330217B (en) 1994-12-20 1998-04-21 Kimberly Clark Co Low gauge films and film/nonwoven laminates
ZA9510604B (en) 1994-12-20 1996-07-03 Kimberly Clark Co Low gauge films and film/nonwoven laminates
CA2170961C (en) * 1995-03-22 2005-08-09 Walter B. Mueller Multilayer films for packaging and administering medical solutions
TW394731B (en) * 1995-03-29 2000-06-21 Toray Industries Polyolefin-based laminate film
JP3615289B2 (ja) * 1995-12-19 2005-02-02 藤森工業株式会社 穀物殺虫貯蔵方法及び穀物貯蔵容器
DE29605214U1 (de) * 1996-03-21 1997-07-24 Sengewald Verpackungen GmbH, 33790 Halle Mehrlagenfolie, insbesondere für Beutel für Lösungen
CH692846A5 (it) 1997-02-24 2002-11-29 Baxter Biotech Tech Sarl Film a più strati coestrusi per contenitori di fluidi sterilizzabili.
US6045900A (en) 1997-09-15 2000-04-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable filled film laminate
US6238767B1 (en) 1997-09-15 2001-05-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminate having improved barrier properties
JP3990805B2 (ja) * 1997-12-25 2007-10-17 日本ポリプロ株式会社 オレフィン系複合樹脂積層シート
DE19935671A1 (de) * 1998-08-06 2000-02-10 Wella Ag Folie
US7371465B2 (en) * 1999-03-30 2008-05-13 Exxonmobil Oil Corporation Polyolefin film with embossed surface
US6391425B1 (en) * 1999-03-30 2002-05-21 Exxonmobil Oil Corporation Polyolefin film with embossed surface
US6455161B1 (en) 1999-06-30 2002-09-24 Dow Global Technologies Inc. Essentially amorphous, non-chlorinated polymeric barrier films and method of using such films
KR20010049855A (ko) * 1999-07-30 2001-06-15 고사이 아끼오 올레핀계 수지로 구성된 박층체
EP1240017A1 (en) 1999-12-20 2002-09-18 Applied Extrusion Technologies, Inc. Holographic films
US6787221B2 (en) 2000-03-24 2004-09-07 Chemque Incorporated Co-dispensed compositions for gaskets and other objects
EP1147780A3 (en) * 2000-04-20 2003-04-16 Nitto Denko Corporation Base film for medical adhesive tape, and medical adhesive tape, adhesive plaster and first-aid adhesive tape produced using the film
US6977105B1 (en) * 2000-04-21 2005-12-20 Kuraray Co., Ltd. Multilayered tube and medical supply comprising multilayered tube
PL365844A1 (en) 2000-08-15 2005-01-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oriented thermoplastic vulcanizate
DE10238516A1 (de) * 2002-08-21 2004-03-04 Ticona Gmbh Polyolefin-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7510758B2 (en) 2002-11-12 2009-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable elastic multilayer film laminate and method of making a breathable elastic multilayer film laminate
US20040219198A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 3M Innovative Properties Company Transdermal drug delivery device with multilayer backing
US7867621B2 (en) 2003-09-30 2011-01-11 The Boeing Company Wide area lightning diverter overlay
JP5610662B2 (ja) * 2003-09-30 2014-10-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 保護シート
EP1525873A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-27 Novo Nordisk A/S Container with septum member
US8835015B2 (en) * 2003-12-19 2014-09-16 Toray Plastics (America), Inc. High oxygen transmission biaxially oriented film with improved tensile properties
FR2876141B1 (fr) * 2004-10-06 2006-12-08 Sandvik Tamrock Secoma Sas Soc Dispositif de foration par rotopercussion
FR2876765B1 (fr) * 2004-10-19 2007-01-19 Nobel Plastiques Soc Par Actio Tube multicouche tpe/pp/renfort
KR100645184B1 (ko) * 2004-11-18 2006-11-10 주식회사 엘지화학 열가소성탄성체를 이용한 탈pvc바닥재 및 그의 제조방법
US20060127463A1 (en) 2004-12-15 2006-06-15 Nugara Peter N Composite structure including a low vinyl acetate layer
US8133401B2 (en) * 2005-04-14 2012-03-13 Rdp Company Method and apparatus for treating lime slurry for grit removal
US20060263596A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-23 Bamborough Derek W Pressure sensitive adhesives (PSA) laminates
US20060251890A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Richard Lane Pressure sensitive adhesive (PSA) laminates
JP4825508B2 (ja) * 2005-12-14 2011-11-30 フタムラ化学株式会社 表面保護フィルム用支持基材及び表面保護フィルム
US7638204B2 (en) * 2006-02-28 2009-12-29 Illinois Tool Works Inc. Tier sheet
US20070275196A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Cryovac, Inc. Multilayer Film Having High Oxygen Transmission and High Modulus
DE602007009577D1 (de) * 2007-07-16 2010-11-11 Rkw Se Folien für etikettenträgermaterial
AU2008341350B2 (en) * 2007-12-24 2012-06-07 Choongwae Corporation Multilayer film for medical solution container and a container comprising the same
US8808595B2 (en) 2009-04-07 2014-08-19 Cryovac, Inc. Multilayer film for medical solution pouches having reduced proficiency for forming bubbles
CN102687278A (zh) * 2009-12-23 2012-09-19 马迪可公司 用于光伏应用的高性能背板及其制备方法
CA2732944C (en) 2010-02-26 2018-06-05 Exopack-Technologies, Llc Multi-layer low temperature shrink film
DE102010014785A1 (de) * 2010-04-13 2011-10-13 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Mehrschichtfolie, Verwendung einer Mehrschichtfolie und Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtfolie
US20130074454A1 (en) * 2011-09-26 2013-03-28 Cryovac, Inc. Polyolefin Films for Packaging and Administering Medical Solutions
MX2017010944A (es) * 2015-02-26 2018-07-06 Sio2 Medical Products Inc Recipiente de polimero de cicloolefina con un revestimiento resistente a arañazos y antiestatico.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350795A (en) * 1977-06-13 1982-09-21 The Firestone Tire & Rubber Company Thermoplastic elastomer blends
US4210686A (en) * 1978-06-19 1980-07-01 Baxter Travenol Laboratories Inc. Multi-layered plastic sheeting having high clarity, strength, and resistance to water vapor transmission
US4322465A (en) * 1980-08-08 1982-03-30 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Clear, autoclavable, sealed container having good water vapor barrier properties and flex crack resistance
US4440815A (en) * 1981-06-29 1984-04-03 Abbott Laboratories Clear, autoclavable plastic formulation for medical liquid containers
US4479989A (en) * 1982-12-02 1984-10-30 Cutter Laboratories, Inc. Flexible container material
JPH0613630B2 (ja) * 1985-11-08 1994-02-23 住友ダウ株式会社 樹脂組成物
US4764404A (en) * 1985-11-29 1988-08-16 American National Can Company Films having a polypropylene blend layer
TW212771B (ja) * 1991-09-20 1993-09-11 Ube Reikisen Kk
JP3345896B2 (ja) * 1991-09-20 2002-11-18 宇部興産株式会社 積層フィルム
EP0564206A2 (en) * 1992-03-30 1993-10-06 Terumo Kabushiki Kaisha Medical container
JPH07139387A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000326457A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Denki Kagaku Kogyo Kk 非塩ビ系ストレッチフィルム
JP4680336B2 (ja) * 1999-05-20 2011-05-11 電気化学工業株式会社 非塩ビ系ストレッチフィルム
JP2001030425A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Gunze Kobunshi Corp 樹脂積層体
JP2010540300A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド マイクロレイヤー構造を含むフィルム
JP2012131076A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Terumo Corp 医療用バッグの製造方法および医療用バッグ
WO2016031713A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 三菱レイヨン株式会社 中空糸膜および中空糸膜モジュール
JPWO2016031713A1 (ja) * 2014-08-26 2017-04-27 三菱レイヨン株式会社 中空糸膜および中空糸膜モジュール
US10537856B2 (en) 2014-08-26 2020-01-21 Mitsubishi Chemical Corporation Hollow fiber membrane and hollow fiber membrane module

Also Published As

Publication number Publication date
EP0641647A2 (en) 1995-03-08
EP0641647B1 (en) 1999-12-08
KR100318797B1 (ko) 2002-06-22
KR950008117A (ko) 1995-04-17
JP2997831B2 (ja) 2000-01-11
DE69421975T2 (de) 2000-03-30
TW280792B (ja) 1996-07-11
EP0641647A3 (en) 1995-05-03
US5616420A (en) 1997-04-01
DE69421975D1 (de) 2000-01-13
CN1107779A (zh) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2997831B2 (ja) 積層体
US5342695A (en) Laminated films
US8491562B2 (en) Multilayer film for functional medical solution container and a container comprising the same
US9040132B2 (en) Medical multilayer film and use thereof
JP5722538B2 (ja) レトルト処理可能な組成物
US7651779B2 (en) Resin composition having easy-openable property
US6720045B2 (en) Easily peelable film and medical packaging container
KR20020076288A (ko) 의료용 제품을 위한 다층 중합체 기재 수분 차단 구조물
US20220243043A1 (en) Multilayer film, laminated film, and packaging
KR20140022439A (ko) 플라스틱 필름 및 수액 백
JP3573091B2 (ja) 易剥離性フィルムおよびこれを用いた医療用包装容器
JPH10265751A (ja) 接着用樹脂組成物、積層体及び多層延伸成形体
US7566485B2 (en) Medical container
JP2002234123A (ja) シーラントフィルム及びこれを用いた積層フィルム、包装体。
JPH07314623A (ja) ポリオレフィン系シュリンク積層フィルムおよびその 製造方法
US20050266190A1 (en) Copolyetherester composition and multilayer structure thereof
JP3692516B2 (ja) 樹脂組成物及びこれを用いて形成された易剥離性フィルム、可撓性容器
JP6822198B2 (ja) シーラント用接着剤及び易剥離性フィルム
JPH06927A (ja) 積層フィルム
JP4036726B2 (ja) 積層フィルム
JP7081235B2 (ja) 易開封性容器
EP3928978A1 (en) Resin composition, film, multilayer body and packaging bag for medical use
JPH07136234A (ja) 医療用多層フィルム及び複室容器
JP2000025174A (ja) 多層積層体
JP2006001011A (ja) 2軸延伸積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees