JPH0768319A - テンションレベラの制御方法 - Google Patents

テンションレベラの制御方法

Info

Publication number
JPH0768319A
JPH0768319A JP5159670A JP15967093A JPH0768319A JP H0768319 A JPH0768319 A JP H0768319A JP 5159670 A JP5159670 A JP 5159670A JP 15967093 A JP15967093 A JP 15967093A JP H0768319 A JPH0768319 A JP H0768319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
mill
elongation
leveler
skin pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5159670A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yamamoto
和明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5159670A priority Critical patent/JPH0768319A/ja
Publication of JPH0768319A publication Critical patent/JPH0768319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スキンパスミルでの張力一定制御を行いながら
テンションレベラの伸び率を制御して安定操業を行う。 【構成】入側ブライドルロール1、スキンパスミル3、
テンションレベラ4及び出側ブライドルロール5を巡ら
すことにより、ストリップ2の形状矯正を行う際に、入
側及び出側ブライドルロール1,5 の回転速度とミル3,
レベラ4間に配置した張力センサ17の回転速度を個別に
パルスジェネレータ18,19,20で検出し、そのパルス信号
を個別伸び率演算器24a に入力して、ミル伸び率εM
びレベラ伸び率εL を個別に演算し、その演算結果をイ
ンターメッシュ補正値演算器24b に入力して、ミル伸び
率εM が設定範囲内にある状態で、レベラ伸び率εL
設定上限値を越えたときにインターメッシュを減少さ
せ、伸び率εL が設定下限値を越えたときにインターメ
ッシュを増加させて、テンションレベラの異常伸びを速
やかに解消する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延された冷延鋼板等
でなるストリップに対して形状矯正を行うテンションレ
ベラの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、スキンパスミルを通過したスト
リップをテンションレベラに供給することによりストリ
ップの形状矯正を行う場合には、スキンパスミルの圧下
量及びテンションレベラのインターメッシュ量の双方を
同時に自動制御することが困難であるため、(1) スキン
パスミルの荷重一定とすると共に、スキンパスミルの前
後張力一定制御を行ってテンションレベラのインターメ
ッシュ量を固定する定圧・定張力制御方式、(2) スキン
パスミルの荷重を一定とすると共に、スキンパスミル入
側張力をスキンパスミルの圧下量で制御し、さらにスキ
ンパスミルの出側張力をスキンパスミルモータで制御
し、且つテンションレベラのインターメッシュ量を固定
して伸び率モータの伸び率制御によりトータル伸びを制
御する定圧・伸び率制御方式(3) トータル伸びをスキン
パスミルの圧下量により制御し、スキンパスミル入側張
力を伸び率モータで制御し、スキンパスミル出側張力を
スキンパスミルモータで制御するようにした伸び張力制
御方式の3つの制御方式の何れかが採用されている。
【0003】ところが、上記各制御方式にあっては、材
料の板厚変動や硬度変動によってテンションレベラで急
激に伸び率が変化した場合に制御が不安定になるという
未解決の課題がある。この未解決の課題を解決するため
に、特開昭61−20621号公報(以下、第1従来例
と称す)や特開平2−179320号公報(以下、第2
従来例と称す)に記載されているテンションレベラの制
御方法が提案されている。
【0004】すなわち、第1従来例では、テンションレ
ベラの前後に入側ブライドルロール及び出側ブライドル
ロールを配置し、トータルの伸び率を入側ブライドルロ
ール及び出側ブライドルロールに周速差を与える伸び率
モータで入側ブライドルロールの回転速度を制御すると
共に、出側ブライドルロールの出側のストリップ形状を
形状検出器で検出し、この形状検出値をテンションレベ
ラ制御系及び伸び率制御系にフィードバックすることに
より、テンションレベラのインターメッシュ量とストリ
ップの伸び率との双方を制御して良好な形状制御を行う
ようにしている。
【0005】また、第2従来例では、例えばスキンパス
ミルを通じてテンションレベラにストリップを供給して
形状矯正を行う場合に、トータルの伸びを伸び率モータ
で制御し、スキンパスミルの前後の張力をスキンパスミ
ルの速度で調整すると共に、ミル部の伸び率をスキンパ
スミルの圧下量で制御し、さらにスキンパスミルの入側
張力が設定上限値以上になるとテンションレベラのイン
ターメッシュ量を減少させ、スキンパスミルの入側張力
が設定下限値以下となるとテンションレベラのインター
メッシュ量を増大させることにより、スキンパスミルの
入出側張力のバランスを容易にとることができると共
に、スキンパスミル部の伸び率を一定に制御してスキン
パスミルを安定に動作させ、ミル独特の形状修正効果を
十分発揮させることができる効果を得るようにしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1従来例にあっては、出側ブライドルロールの出側のス
トリップ形状を検出して、これを伸び率モータの制御系
及びテンションレベラの制御系にフィードバックするよ
うにしているので、ストリップの性状変化に対応した高
精度の形状矯正を行うことができるとしているが、出側
ブライドルロールの出側ストリップの形状によって、ど
のようにインターメッシュ、シフト量、伸び率を修正す
るかが開示されておらず、どの部分での伸びが最終形状
に影響を与えるかを正確に解明しないかぎり高精度の形
状矯正を行うことができないという未解決の課題があ
る。
【0007】また、前記第2従来例にあっては、スキン
パスミルの入側張力が設定上限値以上となるとテンショ
ンレベラのインターメッシュ量を減少させ、入力張力が
設定下限値以下となるとインターメッシュ量を増大させ
て、入力張力が設定張力となるように制御するようにし
ているため、スキンパスミルでの張力一定制御を行うこ
とができるが、テンションレベラでの伸び率を制御する
ことはできず、トータル伸び率制御に影響がでるという
未解決の課題がある。
【0008】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してなされたものであり、スキンパスミルで
の張力一定制御を行いながらテンションレベラでの伸び
率を制御して安定操業を行うことができるテンションレ
ベラの制御方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るテンションレベラの制御方法は、スキ
ンパスミルを通過したストリップが供給されるテンショ
ンレベラの制御方法において、前記スキンパスミルの伸
び率及びテンションレベラの伸び率を個別に監視し、ス
キンパスミルの伸び率が設定範囲内にあるときに、テン
ションレベラの伸び率が設定上限値を越えた場合にイン
ターメッシュを減少させ、テンションレベラの伸び率が
設定下限値を越えた場合にインターメッシュを増加させ
るようにしたことを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明においては、ストリップのスキンパスミ
ルでの伸び率及びテンションレベラでの伸び率を個別に
監視し、スキンパスミルの伸び率が設定範囲内にある状
態で、テンションレベラの伸び率が設定上限値を越えた
ときにはテンションレベラのインターメッシュを減少さ
せて、テンションレベラでの伸び率を減少させ、テンシ
ョンレベラの伸び率が設定下限値を越えたときにはテン
ションレベラのインターメッシュを増加させて、テンシ
ョンレベラでの伸び率を増加させることにより、テンシ
ョンレベラでの伸び率を設定範囲内に制御し、これによ
ってテンションレベラで異常な伸びが発生したときに高
応答性をもって正常状態に復帰させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明をスキンパスミル荷重一定で伸び率
モータにより伸び率制御を行う定圧・伸び率制御に適用
した場合の一実施例を示す系統図である。図中、1は、
入側ブライドルロールであって、この入側ブライドルロ
ール1で例えば熱間圧延されたストリップ2がスキンパ
スミル3に搬送され、このスキンパスミル3で調質圧延
されたストリップ2がテンションレベラ4で形状矯正さ
れて出側ブライドルロール5よって巻取装置(図示せ
ず)に搬送される。
【0012】ここで、入側ブライドルロール1及び出側
ブライドルロール5は、ギヤ比を伸び率モータ6によっ
て調整可能な遊星歯車等で構成される差動ギヤ7を介し
て機械的に連結されており、出側ブライドルロール5を
駆動モータ8で回転駆動することにより、差動ギヤ7の
ギヤ比に応じた入側及び出側ブライドルロール1及び5
の周速差に応じてストリップのトータル伸び率が制御さ
れる。
【0013】また、スキンパスミル3は、ストリップ2
を圧延するワークロール3Wに転接するバックアップロ
ール3Bがスキンパスミルモータ9に連結され、このス
キンパスミルモータ9を回転駆動することにより、スキ
ンパスミル出側張力が調整されると共に、下側バックア
ップロール3Bの圧下量を制御する油圧シリンダ10の
圧力を制御することにより、スキンパスミル入側張力が
調整される。
【0014】さらに、テンションレベラ4は、デフレク
ターロール4Dに対するワークロール4Wの押込み量で
表されるインターメッシュ量がインターメッシュ調整モ
ータ11によって調整される。そして、伸び率モータ
6、駆動モータ8、スキンパスミルモータ9、油圧シリ
ンダ10、インターメッシュ調整モータ11が制御装置
15によって制御される。この制御装置15には、スキ
ンパスミル3の入側及び出側でストリップ2に転接して
その張力を検出する張力センサ16,17、入側ブライ
ドルロール1及び出側ブライドルロール5の回転速度に
応じたパルスを発生するパルスジェネレータ18,19
及び張力センサ17の回転速度に応じたパルスを発生す
るパルスジェネレータ20の各検出信号が入力されると
共に、トータル伸び率設定値εTSを設定するトータル伸
び率設定器30、、スキンパスミル3の圧下量を決定す
る圧力設定値PS を設定する圧力設定器31、テンショ
ンレベラ4のインターメッシュ設定値IMS を設定する
インターメッシュ設定器32、出側ブライドルロール5
に対する速度基準値VS を設定する速度基準設定器33
が夫々接続されており、これらに基づいて伸び率モータ
7に対するトータル伸び率制御を行うトータル伸び率制
御部21と、スキンパスミル3の圧下量を制御すること
によりスキンパスミル3の入側張力を制御するミル入側
張力制御部22と、スキンパスミルモータ9の回転数を
制御することにより、スキンパスミル3の出側張力を制
御するミル出側張力制御部23と、テンションレベラ4
のインターメッシュ量を制御してテンションレベラ4の
伸び率を制御するレベラ伸び率制御部24と、出側ブラ
イドルロール5の回転速度を制御する回転速度制御部2
5とを備えている。
【0015】ここで、トータル伸び率制御部21は、パ
ルスジェネレータ18,19から出力される入側及び出
側ブライドルロール1,5の回転速度に応じたパルス信
号が入力され、これらに基づいて算出した回転速度差か
ら入側ブライドルロール1及び出側ブライドルロール5
間でのストリップ2のトータル伸び率εT を演算するト
ータル伸び率演算器21aと、このトータル伸び率演算
器21aのトータル伸び率εT とトータル伸び率設定値
εS との偏差を算出する演算器21bと、この演算器2
1bの出力に基づいてトータル伸び率制御量を演算する
伸び率制御器21cと、速度基準値VS とトータル伸び
率設定値εTSとに基づいて速度基準制御量を演算する速
度基準制御量演算器21dと、この速度基準制御演算器
21dの速度基準制御量と前記伸び率制御器21cのト
ータル伸び率制御量とを加算する加算器21eと、この
加算器21eの加算出力に基づいて伸び率モータ7を駆
動制御する自動速度制御器21fとを備えている。
【0016】ミル入側張力制御部22は、ミル入側張力
センサ16のミル入側張力検出値T MID と予め設定され
たミル入側張力設定値TMIS との偏差を演算する演算器
22aと、この演算器22aからの張力偏差が入力され
て、これに応じた張力制御補正値ΔPTIを出力する自動
張力制御器22bと、この自動張力制御器22bから出
力される張力制御補正値ΔPTIと圧力設定値PS との偏
差を演算すると共に後述するテンションレベラ伸び率制
御部24から供給される圧力補正値PA を加算する演算
器22cと、この演算器22cの演算結果に基づいてス
キンパスミル3の油圧シリンダ10の圧力を制御する圧
力制御器22dとを備えている。
【0017】ミル出側張力制御部23は、ミル出側張力
センサ17のミル出側張力検出値T MOD と予め設定され
たミル出側張力設定値TMOS との偏差を演算する演算器
23aと、この演算器23aからの張力偏差が入力され
て、これに応じた速度補正値VA を出力する自動張力制
御器23bと、この自動張力制御器23bの速度補正値
A と速度基準設定値VS との偏差を演算する演算器2
3cと、この演算器23cから出力される偏差に基づい
てスキンパスミルモータ9を駆動制御する自動速度制御
器23dとを備えている。
【0018】レベラ伸び率制御部24は、パルスジェネ
レータ18,19から出力される入側及び出側ブライド
ルロール1,5の回転速度に応じたパルス信号CPI,
POが入力されると共に、パルスジェネレータ20から出
力されるミル出側張力センサ17の回転速度に応じたパ
ルス信号CPCが入力され、パルス信号CPIとパルス信号
PCとに基づいてスキンパスミル3の伸び率εM を演算
すると共に、パルス信号CPCとパルス信号CPOとに基づ
いてテンションレベラ4の伸び率εL を演算する個別伸
び率演算器24aと、この個別伸び率演算器24aで演
算されたスキンパス伸び率εM 及びテンションレベラ伸
び率εL に基づいて後述する図2の演算を行ってテンシ
ョンレベラ4のインターメッシュ補正値を演算するイン
ターメッシュ補正値演算器24bと、このインターメッ
シュ補正値演算器24bで演算された補正値IMA とイ
ンターメッシュ量設定値IMS とを加算する加算器24
cと、この加算器24cの加算出力に基づきインターメ
ッシュ調整モータ11の位置制御を行う自動位置制御器
24dとを備えている。
【0019】ここで、インターメッシュ補正値演算器2
4bは、例えばマイクロコンピュータで構成され、図2
に示すインターメッシュ制御処理を実行する。このイン
ターメッシュ制御処理は、先ずステップS1で、個別伸
び率演算器24aからのスキンパス伸び率εM を読込
み、次いでステップS2に移行して、ステップS1で読
込んだスキンパス伸び率εM と予め設定されたスキンパ
ス伸び率設定値εMSとの偏差の絶対値|εM −εMS|を
算出する。
【0020】次いで、ステップS3に移行して、絶対値
|εM −εMS|が予め設定したスキンパスミル伸び率許
容値α以内であるか否かを判定する。この判定は、スキ
ンパスミル伸び率εM が設定範囲内であるか否かを判定
するものであり、|εM −ε MS|>αであるときには、
スキンパスミル伸び率εM が設定範囲外にあるものと判
断してステップS4に移行し、ミル入側張力制御部22
の演算器22cに対する圧力補正値PA を演算して、演
算された圧力補正値PA を演算器22cに送出してから
ステップS1に戻り、|εM −εMS|≦αであるときに
は、スキンパスミル伸び率εM が設定範囲内にあるもの
と判断してステップS5以降のインターメッシュ制御に
移行する。
【0021】ステップS5では、個別伸び率演算器24
aで演算されたテンションレベラ伸び率εL を読込み、
次いでステップS6に移行して、テンションレベラ伸び
率ε L と予め設定されたテンションレベラ伸び率設定値
εLSとの偏差の絶対値|εL−εLS|を算出する。次い
で、ステップS7に移行して、絶対値|εL −εLS|が
予め設定したテンションレベラ伸び率許容値β以内であ
るか否かを判定する。この判定は、テンションレベラ伸
び率εL が設定範囲内であるか否かを判定するものであ
り、|εL−εLS|≦βであるときには、テンションレ
ベラ伸び率εL が設定範囲内にあり現在のインターメッ
シュ量が適合しているものと判断して前記ステップS1
に戻り、|εT −εTS|>βであるときには、テンショ
ンレベラ4で異常伸びが発生したものと判断してステッ
プS8に移行する。
【0022】このステップS8では、テンションレベラ
伸び率εL がテンションレベラ伸び率設定値εLSより大
きいか否かを判定し、εL >εLSであるときには、ステ
ップS9に移行して、現在のインターメッシュ補正値I
A を減少させる減少補正値ΔIMを減算した値(IM
A −ΔIM)を新たなインターメッシュ補正値IMA
して更新記憶し、次いでステップS10に移行して更新
されたインターメッシュ補正値IMA を、加算器24c
に出力してからステップS1に戻り、εL <ε LSである
ときには、ステップS11に移行して、現在のインター
メッシュ補正値IMA を増加させる増加補正値ΔIMを
加算した値(IMA +ΔIM)を新たなインターメッシ
ュ補正値IMA として更新記憶し、次いで前記ステップ
S10に移行して更新されたインターメッシュ補正値I
A を、加算器24cに出力してからステップS1に戻
る。
【0023】回転速度制御部25は、速度基準設定値V
S に基づいて駆動モータ8の回転速度を制御する自動速
度制御器25aを備えている。次に、上記実施例の動作
を説明する。今、ストリップ2が入側ブライドルロール
1によってスキンパスミル3に挿通され、このスキンパ
スミル3で調質圧延された後テンションレベラ4で形状
矯正されて、出側ブライドルロール5によって巻取装置
に搬送されているものとする。この状態では、ストリッ
プの性状に応じた速度基準値VS が速度基準設定器33
で設定され、この速度基準値VS が回転速度制御部25
の自動速度制御器25aに入力されるので、この自動速
度制御器25aで速度基準値VS に応じて駆動モータ8
を回転駆動して、出側ブライドルロール5を直接回転駆
動すると共に、差動ギヤ7を介して入側ブライドルロー
ル1を所定の回転速度差をもって回転駆動する。このと
き、ストリップ2の性状に対応したトータル伸び率設定
値εTSが伸び率設定器30で設定され、これがトータル
伸び率制御部21に入力されることにより、このトータ
ル伸び率制御部21におけるトータル伸び率演算器21
aで、パルスジェネレータ18,19で検出される入側
及び出側ブライドルロール1,5の回転速度差からスト
リップ2のトータル伸び率εT を算出し、演算部21b
でトータル伸び率εT とトータル伸び率設定値εTSとの
偏差を算出し、これを伸び率制御器21cで偏差に応じ
た速度補正値VASを算出すると共に、速度基準演算器2
1dで速度基準値VS とトータル伸び率設定値εTSとに
基づいてトータル伸び率設定値εTSを満足する速度基準
指令値VCSを算出し、この速度基準指令値VCSと速度補
正値VASを加算器21eで加算し、これを自動速度制御
器21fに出力することにより、この自動速度制御器2
1fで伸び率モータ6の回転駆動を制御して、差動ギヤ
7を制御することにより、出側ブライドルロール5に対
する入側ブライドルロール1の回転速度を制御して、実
測値から算出されるトータル伸び率εT がトータル伸び
率設定値ε TSに一致される。
【0024】このように、回転速度制御部25及びトー
タル伸び率制御部21によって入側及び出側ブライドル
ロール1,5が回転制御されている状態で、ミル入側張
力制御部22では、演算器22aで、張力センサ16か
ら出力されるミル入側張力検出値TMID と予め設定され
たミル入側張力設定値TMIS との偏差を演算し、その演
算結果を自動張力制御器22bに供給することにより、
この自動張力制御器22bから張力偏差に応じた圧力補
正値PTIが演算器22cに出力され、この演算器22c
で予め設定されたミル圧力設定値PS と加算されてその
加算値が圧力制御器22dに供給されることにより、こ
の圧力制御器22dでスキンパスミル3の油圧シリンダ
10の油圧が制御される。このとき、スキンパスミル3
の入側張力検出値TMID がミル入側張力設定値TMIS
り小さいときには、演算器22aから出力される偏差が
正の値となるので、演算器22cでの演算結果は、圧力
設定値PS より小さい値となり、これに応じて油圧シリ
ンダ10の圧力が減少されて、ワークロール3Wによる
ストリップ2に対する圧下量が減少し、これによってミ
ル入側張力が増加されて、ミル入側張力設定値TMIS
一致される。逆に、ミル入側張力検出値TMID がミル入
側張力設定値TMIS より大きいときには、演算器22a
から出力される偏差が負の値となるので、演算器22c
での演算結果は、圧力設定値PS より大きい値となり、
これに応じて油圧シリンダ10の圧力が増加されて、ワ
ークロール3Wによるストリップ2に対する圧下量が増
加し、これによってミル入側張力が減少されて、ミル入
側張力設定値TMIS と等しくなるように制御される。
【0025】このように、ミル入側張力制御部22によ
ってスキンパスミル3の圧下量を調整することによりミ
ル入側張力が調整されると、これに応じてミル出側張力
も変動することになり、ミル出側張力センサ17のミル
出側張力検出値TMOD がミル入側張力設定値TMOS より
小さいときには、演算器23aから出力される偏差が正
の値となるので、演算器23cでの演算結果は、速度基
準値VS より小さい値となり、これに応じてスキンパス
ミルモータ9の回転速度が減少されて、ワークロール3
Wの周速度が減少し、これによってミル出側張力が増加
されて、ミル出側張力設定値TMOS に一致される。逆
に、ミル出側張力検出値TMOD がミル出側張力設定値T
MOS より大きいときには、演算器23aから出力される
偏差が負の値となるので、演算器23cでの演算結果
は、速度基準値VS より大きい値となり、これに応じて
スキンパスミルモータ9の回転速度が増加されて、ワー
クロール3Wの周速度が増加し、これによってミル出側
張力が減少されて、ミル出側張力設定値TMOS と等しく
なるように制御される。
【0026】このようにして、スキンパスミル3の入側
及び出側のストリップ張力が設定値に一致するように制
御される。一方、レベラ伸び率制御部24では、その個
別伸び率演算器24aで、各パルスジェネレータ18,
19,20のパルス信号に基づいて各位置でのストリッ
プ2の搬送速度を算出し、これらの速度差からスキンパ
スミル3でのスキンパスミル伸び率εM 及びテンション
レベラ4でのテンションレベラ伸び率εL を個別に算出
する。そして、算出されたスキンパスミル伸び率εM
びテンションレベラ伸び率εL に基づいてインターメッ
シュ補正値演算器24bで図2のインターメッシュ制御
処理を行う。すなわち、スキンパスミル3でのミル伸び
率εM が予め設定したスキンパスミル伸び率設定値εMS
に設定値αを加減算した許容範囲内にあるか否かを判定
し、許容範囲外にあるときには、ステップS4に移行し
て、ミル入側張力制御部22の演算器22cに対する、
スキンパスミル伸び率εM が設定値εMSに一致するよう
にεM >εMSであるときに正、εM <εMSであるときに
負となる圧力補正値PA を演算し、これを演算器22c
に送出して、スキンパスミル3の圧下量を制御すること
により、スキンパスミル伸び率εM を許容範囲内に制御
する。
【0027】そして、スキンパスミル伸び率εM が許容
範囲内であるときには(|εM −ε MS|≦α)、テンシ
ョンレベラ4の伸び率εL が許容範囲内であるか否かを
判定し、許容範囲内であるときにはステップS1に戻
り、許容範囲外であるときには、テンションレベラ伸び
率εL が設定値εLSを越えているか否かを判定し(ステ
ップS8)、εL >εLSであるときにはテンションレベ
ラ伸び率εL が大き過ぎるものと判断して、ステップS
9に移行して、現在のインターメッシュ補正値IMA
ら減算補正値ΔIMを減算した値を新たなインターメッ
シュ補正値IMAとし、これを加算器24cに出力する
ことにより、この加算器24cの加算出力は前回値に比
べて減少するすることになり、これを自動位置制御器2
4dに送出することにより、テンションレベラのワーク
ロール4Wをデフレクターロール4Dから離間する方向
に下降させて、インターメッシュ量を減少させ、テンシ
ョンレベラ4での伸び率を減少させて、テンションレベ
ラ伸び率εL を許容範囲内に制御する。逆に、εL <ε
LSであるときにはテンションレベラ伸び率εL が小さ過
ぎるものと判断して、ステップS11に移行して、現在
のインターメッシュ補正値IMA に増加補正値ΔIMを
加算した値を新たなインターメッシュ補正値IMA
し、これを加算器24cに出力することにより、この加
算器24cの加算出力が前回値に対して増加することに
なり、これを自動位置制御器24dに送出することによ
り、テンションレベラのワークロール4Wをデフレクタ
ーロール4D側に上昇させて、インターメッシュ量を増
加させ、テンションレベラ4での伸び率を増加させて、
テンションレベラ伸び率εL を許容範囲内に制御する。
【0028】なお、上記実施例においては、制御装置1
5に伸び率設定器30、圧力設定器31、インターメッ
シュ設定器32及び速度基準設定器33を接続する場合
について説明したが、これに限定されるものではなく、
トータル伸び率設定値εTS、圧力設定値PS 、インター
メッシュ設定値IMS 及び速度基準設定値VS を圧延ラ
インを統括する上位計算機から入力するようにしてもよ
い。
【0029】また、上記実施例においては、本発明をス
キンパスミル3の荷重を一定としてトータル伸び率を伸
び率モータによって制御する所謂定圧・伸び率制御方式
に適用した場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、他の定圧・定張力制御方式、伸び・張力
制御方式の何れにも本発明を適用し得ることは言うまで
もない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るテン
ションレベラの制御方法によれば、ストリップのスキン
パスミルでの伸び率及びテンションレベラでの伸び率を
個別に監視し、スキンパスミルの伸び率が設定範囲内に
ある状態で、テンションレベラの伸び率が設定上限値を
越えたときにはテンションレベラのインターメッシュを
減少させて、テンションレベラでの伸び率を減少させ、
テンションレベラの伸び率が設定下限値を越えたときに
はテンションレベラのインターメッシュを増加させるよ
うにしたので、テンションレベラで異常伸びが発生した
ときに、高応答性をもって異常伸びを解消することがで
き、安定操業を行うことができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す系統図である。
【図2】インターメッシュ制御処理の一例を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 入側ブライドルロール 2 ストリップ 3 スキンパスミル 4 テンションレベラ 5 出側ブライドルロール 6 伸び率モータ 7 差動ギヤ 8 駆動モータ 9 スキンパスミルモータ 10 油圧シリンダ 15 制御装置 16 ミル入側張力センサ 17 ミル出側張力センサ 18〜20 パルスジェネレータ 21 トータル伸び率制御部 22 ミル入側張力制御部 23 ミル出側張力制御部 24 レベラ伸び率制御部 24a 個別伸び率演算器 24b インターメッシュ補正値演算器 25 回転速度制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B21B 37/56

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキンパスミルを通過したストリップが
    供給されるテンションレベラの制御方法において、前記
    スキンパスミルの伸び率及びテンションレベラの伸び率
    を個別に監視し、スキンパスミルの伸び率が設定範囲内
    にあるときに、テンションレベラの伸び率が設定上限値
    を越えた場合にインターメッシュを減少させ、テンショ
    ンレベラの伸び率が設定下限値を越えた場合にインター
    メッシュを増加させるようにしたことを特徴とするテン
    ションレベラの制御方法。
JP5159670A 1993-06-29 1993-06-29 テンションレベラの制御方法 Pending JPH0768319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159670A JPH0768319A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 テンションレベラの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159670A JPH0768319A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 テンションレベラの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0768319A true JPH0768319A (ja) 1995-03-14

Family

ID=15698773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5159670A Pending JPH0768319A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 テンションレベラの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330996A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Jfe Steel Kk 金属帯の形状矯正方法及び装置
WO2010022992A1 (de) * 2008-09-01 2010-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für einen streckrichter mit überlagerter elongationsregelung und unterlagerter zugregelung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007330996A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Jfe Steel Kk 金属帯の形状矯正方法及び装置
WO2010022992A1 (de) * 2008-09-01 2010-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für einen streckrichter mit überlagerter elongationsregelung und unterlagerter zugregelung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101214348B1 (ko) 판 압연기 및 그 제어 방법
AU636545B1 (en) System for controlling strip thickness in rolling mills
US4506197A (en) Method of controlling mill motors speeds in a cold tandem mill
JPH0768319A (ja) テンションレベラの制御方法
KR0148612B1 (ko) 쌍교차 압연기의 가역압연 제어방법
JP3743253B2 (ja) 調質圧延機の伸び率制御方法
JPH04187315A (ja) 連続式圧延機の板厚及びスタンド間張力制御方法
JP2518370B2 (ja) テンションレベラ制御方法
JP3456077B2 (ja) タンデム圧延機の板幅制御方法
JPH04305305A (ja) 調質圧延機の伸率制御方法
JPH0347613A (ja) 冷間タンデム圧延機の板厚制御装置
JP3314570B2 (ja) 連続圧延機の制御装置
JP3345101B2 (ja) 金属帯板の冷間タンデム圧延制御方法及びその装置
JP2907419B2 (ja) 圧延設備の被圧延板材の伸び率制御方法
JPS59110410A (ja) 連続熱間圧延機における圧延材張力及びル−パ位置制御方法並びにその装置
JPH105832A (ja) タンデム圧延機の圧延制御方法
JP3125660B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
JP3451919B2 (ja) 熱間連続圧延機におけるスタンド間張力制御方法
JPH07245976A (ja) 圧延機の速度補償装置
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JP3079913B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の圧延制御方法
JP3498126B2 (ja) 圧延機ダイナミックセットアップ制御装置及び方法
JPH05138251A (ja) 伸び率制御方法
SU1044360A1 (ru) Система стабилизации межклетевых нат жений проката на стане
KR20020050848A (ko) 루퍼각도를 이용한 압연속도 제어장치 및 그 제어방법