JPH0765546A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JPH0765546A
JPH0765546A JP22958393A JP22958393A JPH0765546A JP H0765546 A JPH0765546 A JP H0765546A JP 22958393 A JP22958393 A JP 22958393A JP 22958393 A JP22958393 A JP 22958393A JP H0765546 A JPH0765546 A JP H0765546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
disc
recorded
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22958393A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3476090B2 (en
Inventor
Junichi Aramaki
純一 荒牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22958393A priority Critical patent/JP3476090B2/en
Publication of JPH0765546A publication Critical patent/JPH0765546A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3476090B2 publication Critical patent/JP3476090B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate recording from a leading position on a recorded disk without subjecting the disk to an erasing process and, further, improve the easiness of an operation. CONSTITUTION:A recording control means 11 which can perform an all recording movement when a recording operation means 19 is operated is provided. Further, a recording head means 3 is made to access the leading position of a disk 1 by the recording operation and is controlled to be in a temporary recording stop state and a management information is put into an initial state to start the recording movement by a recording start operation. At the time of the temporary recording stop state, the indication of the all recording movement, a maximum recordable time, etc., are shown on a display part 31. Moreover, a user can make a choice between the all recording movement and a blank recording movement.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はデータの記録/再生動作
を管理する管理情報を備えたディスク状記録媒体に対し
て、管理情報を用いて例えば音声データ等の記録を行な
うことができる記録装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus capable of recording, for example, audio data on a disc-shaped recording medium provided with management information for managing data recording / reproducing operations. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】ユーザーが音楽データ等を記録すること
のできるデータ書き換え可能なディスクメディアが知ら
れており、このようなディスクメディアでは、既に楽曲
等のデータが記録されているエリアや未記録エリアを管
理するデータ領域(ユーザーTOC,以下U−TOCと
いう)が設けられ、例えば記録、編集、消去等の動作の
終了毎にこの管理データも書き換えられるようになされ
ている。
2. Description of the Related Art Data rewritable disc media on which a user can record music data and the like are known. In such disc media, areas such as already recorded data such as music and unrecorded areas are known. A data area (user TOC, hereinafter referred to as U-TOC) for managing the data is provided, and the management data is also rewritten every time an operation such as recording, editing, or erasing is completed.

【0003】そして、例えば或る楽曲の録音を行なおう
とする際には、録音装置はU−TOCからディスク上の
未記録エリアを探し出し、ここに音声データを記録して
いくようになされている。また、再生装置においては再
生すべき楽曲(トラック)が記録されているエリアをU
−TOCから判別し、そのエリアにアクセスして再生動
作を行なう。
When recording a certain piece of music, for example, the recording device searches the U-TOC for an unrecorded area on the disc and records the audio data there. . Further, in the reproducing apparatus, the area in which the music (track) to be reproduced is recorded is U
-From the TOC, the area is accessed and the reproducing operation is performed.

【0004】ところで、光磁気ディスク(MOディス
ク)等の記録可能のディスクメディアにおいては、DA
Tやコンパクトカセットテープ等のテープ状記録媒体に
比べてランダムアクセスがきわめて容易であり、従っ
て、ディスク上の内周側から外周側に向かって第1トラ
ックから第nトラックまで順序正しく記録して行く必要
はない。つまり、各楽曲がディスク上では物理的にバラ
バラの位置に記録されていても、第1トラックから第n
トラックまでの各楽曲の記録されているアドレスが管理
されていくかぎり、正しい曲順で再生していくことがで
きる。
By the way, in recordable disc media such as magneto-optical discs (MO discs), DA
Random access is extremely easy as compared with tape-shaped recording media such as T and compact cassette tapes, and therefore, recording is performed in order from the first track to the n-th track from the inner circumference side to the outer circumference side on the disk. No need. That is, even if each music piece is physically recorded at different positions on the disc, the first track to the nth track are recorded.
As long as the recorded address of each music up to the track is managed, the music can be reproduced in the correct music order.

【0005】さらに、例えば1つのトラック(楽曲)も
必ずしも連続したセグメント(なお、セグメントとは物
理的に連続したデータが記録されている部分のことをい
うこととする)に記録する必要はなく、ディスク上にお
いて離散的に複数のセグメントに分けて記録してしまっ
ても問題ない。
Further, for example, one track (song) does not necessarily have to be recorded in a continuous segment (a segment means a portion in which physically continuous data is recorded). There is no problem if the data is discretely recorded on the disc in a plurality of segments.

【0006】特に、光磁気ディスクから読み出されたデ
ータを高速レートで一旦バッファRAMに蓄え、バッフ
ァRAMから低速レートで読出を行なって音声再生信号
として復調処理していくシステムでは、セグメント間の
アクセスにより、一時的に光磁気ディスクからのデータ
読出が中断されてしまっても、再生音声がとぎれること
なく出力することができる。
In particular, in a system in which data read from a magneto-optical disk is temporarily stored in a buffer RAM at a high speed, read from the buffer RAM at a low speed, and demodulated as an audio reproduction signal, access between segments is performed. As a result, even if the data reading from the magneto-optical disk is temporarily interrupted, the reproduced sound can be output without interruption.

【0007】従って、セグメント内の記録再生動作と高
速アクセス動作(バッファRAMの書込レートと読出レ
ートの差によって生じるデータ蓄積量による再生可能時
間以内に終了するアクセス動作)とを繰り返していけ
ば、1つの楽曲のトラックが複数のセグメントに別れて
物理的に分割されていても楽曲の記録/再生に支障はな
いようにすることができる。
Therefore, if the recording / reproducing operation in the segment and the high-speed access operation (the access operation which is completed within the reproducible time due to the amount of data accumulation caused by the difference between the write rate and the read rate of the buffer RAM) are repeated, Even if the track of one music is divided into a plurality of segments and physically divided, it is possible to prevent the recording / playback of the music from being hindered.

【0008】例えば図19に示すように第1曲目がセグ
メントM1 、第2曲目がセグメントM2 として連続的に
記録されているが、第4曲目、5曲目としてセグメント
4( 1)〜M4(4)、M5(1)〜M5(2)に示すようにディスク
上に分割して記録されることも可能である。(なお、図
19はあくまでも模式的に示したもので、実際には1つ
のセグメントは数〜数100周回トラック分もしくはそ
れ以上にわたることが多い。)
For example, as shown in FIG. 19, the first music piece is continuously recorded as a segment M 1 and the second music piece is recorded as a segment M 2. However, as the fourth music piece and the fifth music piece, segments M 4 ( 1) to M 4 are recorded. 4 (4) , M 5 (1) to M 5 (2) can also be divided and recorded on the disc. (Note that FIG. 19 is merely a schematic diagram, and in reality, one segment often covers several to several hundred tracks or more.)

【0009】光磁気ディスクに対して楽曲の記録や消去
が繰り返されたとき、記録する楽曲の演奏時間や消去し
た楽曲の演奏時間の差によりトラック上の空き領域が不
規則に発生してしまうが、このように離散的な記録を実
行することにより、例えば消去した楽曲よりも長い楽曲
を、その消去部分を活用して記録することが可能にな
り、記録/消去の繰り返しにより、データ記録領域の無
駄が生じることは解消される。なお、記録されるのは必
ずしも『楽曲』に限らず、音声信号であれば如何なるも
のも含まれるが、本明細書では内容的に連続する1単位
のデータ(トラック)としては楽曲が記録されると仮定
して説明を行なう。
When recording or erasing music on a magneto-optical disk is repeated, vacant areas on the track are irregularly generated due to the difference in the playing time of the recorded music or the playing time of the erased music. By executing the discrete recording in this way, it becomes possible to record, for example, a music longer than the erased music by utilizing the erased portion, and by repeating recording / erasing, the data recording area Waste is eliminated. It should be noted that what is recorded is not necessarily a “song”, and any sound signal is included, but in the present specification, a song is recorded as one unit of data (track) that is continuous in terms of content. Will be explained.

【0010】そしてこのようなディスクに対しては、記
録時には複数の未記録領域となるセグメントをアクセス
しながら録音を継続していき、また再生時には1つの楽
曲が正しく連続して再生されるようにセグメントがアク
セスされていかなければならない。このために必要な、
1つの楽曲内のセグメント(例えばM4(1)〜M4(4))を
連結するためのデータや、未記録領域を示すデータは、
上記したように記録動作や消去動作毎に書き換えられる
U−TOC情報として保持されており、記録/再生装置
はこのU−TOC情報を読み込んでヘッドのアクセスを
行なうことにより、適正に記録/再生動作をなすように
制御される。
On such a disc, recording is continued while accessing a plurality of unrecorded areas during recording, and one music is reproduced correctly and continuously during reproduction. The segment must be accessed. Necessary for this,
The data for connecting the segments (for example, M 4 (1) to M 4 (4) ) in one music piece and the data indicating the unrecorded area are
As described above, it is held as U-TOC information that is rewritten for each recording operation or erasing operation, and the recording / reproducing apparatus reads this U-TOC information and accesses the head to properly perform the recording / reproducing operation. To be controlled.

【0011】なお、ディスク上の記録データは、図20
のように4セクターの(1セクタ=2352バイト)サ
ブデータ領域と32セクターのメインデータ領域からな
るクラスタCL(=36セクタ−)単位で形成されてお
り、1クラスタが記録時の最小単位とされる。1クラス
タは2〜3周回トラック分に相当する。なお、アドレス
は1セクター毎に記録される。4セクターのサブデータ
領域はサブデータやリンキングエリアとしてなどに用い
られ、TOCデータ、オーディオデータ等の記録は32
セクターのメインデータ領域に行なわれる。
The recorded data on the disc is shown in FIG.
As described above, a cluster CL (= 36 sectors-) unit consisting of 4 sectors (1 sector = 2352 bytes) sub-data area and 32 sectors main data area is formed, and 1 cluster is the minimum unit for recording. It One cluster corresponds to 2 to 3 rounds of tracks. The address is recorded for each sector. The sub-sector area of 4 sectors is used as sub-data and linking area, and 32 pieces of TOC data and audio data can be recorded.
It is performed in the main data area of the sector.

【0012】また、セクターはさらにサウンドグループ
に細分化され、2セクターが11サウンドグループに分
けられている。そして、サウンドグループ内には512
サンプルのデータがLチャンネルとRチャンネルに分け
られて記録されることになる。1サウンドグループは1
1.6msecの時間に相当する音声データ量となる。
The sectors are further subdivided into sound groups, and two sectors are divided into 11 sound groups. And 512 in the sound group
The sample data is divided into the L channel and the R channel and recorded. 1 sound group is 1
The amount of audio data is equivalent to 1.6msec.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】ところで、何曲かの楽
曲が記録されたディスクに対する録音時には上述のよう
に、未記録領域(フリーエリア)を探してそこに録音し
ていくことになるが、例えば或るディスクについて、今
迄記録してあった楽曲を全て消して新たにディスクの始
めから楽曲等を録音していきたい場合がある。
By the way, at the time of recording on a disc on which some songs are recorded, as described above, an unrecorded area (free area) is searched for and recorded there. For example, for a certain disc, there is a case where it is desired to erase all the recorded music and record a new music from the beginning of the disc.

【0014】このためにはU−TOCの編集操作の1つ
である全トラックイレーズ処理を行なってデータを全て
消去する(実際にはU−TOCにおいて記録されたトラ
ックが存在しないものとなるように管理データを書き換
える)必要があった。このような処理の操作については
簡易化は可能であり、操作が困難になることはないが、
さらなる操作性の向上として、編集操作をしなくとも、
それまで使用していたディスクに新たに始めから楽曲等
を録音していきたい場合に対応できるようにすることが
望まれている。
For this purpose, all-track erase processing, which is one of the editing operations of the U-TOC, is performed to erase all the data (actually, there will be no track recorded in the U-TOC. It was necessary to rewrite the management data). The operation of such a process can be simplified, and the operation will not be difficult,
As a further improvement in operability, without editing
It is desired to be able to deal with the case where it is desired to record music or the like from the beginning on a disc that has been used until then.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような事情
に鑑みてなされもので、データと、データの記録又は再
生動作の管理を行なう管理情報が記録されるディスクに
対して、装填されたディスクより読み込んだ管理情報を
用いてデータの記録を行なうことのできる記録装置にお
いて、記録操作手段と、この記録操作手段が操作された
際にディスクのデータ記録エリアにおける先頭位置に記
録ヘッド手段をアクセスさせるとともに管理情報を初期
状態として記録動作を開始させることができる記録制御
手段とを設けるようにする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and is mounted on a disc on which data and management information for managing the recording or reproducing operation of the data are recorded. In a recording device capable of recording data using management information read from a disc, a recording operation unit and a recording head unit are accessed to a head position in a data recording area of the disc when the recording operation unit is operated. At the same time, a recording control means capable of starting the recording operation with the management information in the initial state is provided.

【0016】また同様に、データと、データの記録又は
再生動作の管理を行なう管理情報が記録されるディスク
に対して、装填されたディスクより読み込んだ管理情報
を用いてデータの記録を行なうことのできる記録装置に
おいて、記録操作手段と、この記録操作手段と同一又は
他の操作部として設けられる記録開始操作手段を有し、
記録操作手段の操作に基づいてディスクのデータ記録エ
リアにおける先頭位置に記録ヘッド手段をアクセスさせ
一時停止状態と制御するとともに、記録開始操作手段の
操作に基づいて管理情報を初期状態として記録動作を開
始させることができる記録制御手段を設けるようにす
る。
Similarly, for the disc on which the data and the management information for managing the recording or reproducing operation of the data are recorded, the data can be recorded by using the management information read from the loaded disc. In a recording apparatus that can be provided, a recording operation unit and a recording start operation unit provided as the same or another operation unit as the recording operation unit,
Based on the operation of the recording operation means, the recording head means is accessed to the head position in the data recording area of the disk to control the recording head to be in a paused state, and the recording operation is started with the management information in the initial state based on the operation of the recording start operation means A recording control means capable of performing the above is provided.

【0017】さらにこの構成に加えて、表示手段と、装
填されたディスクの最大記録可能時間を算出する算出手
段を備えるとともに、記録制御手段が記録操作手段の操
作に基づいてディスクのデータ記録エリアにおける先頭
位置に記録ヘッド手段をアクセスさせ一時停止状態と制
御した際に、過去に記録されていたデータが消去される
ことを提示する表示と、算出手段によって算出された最
大記録可能時間の表示とを、表示手段において実行させ
ることができる表示制御手段を備えるようにする。
In addition to this structure, a display means and a calculating means for calculating the maximum recordable time of the loaded disc are provided, and the recording control means operates in the data recording area of the disc based on the operation of the recording operation means. A display indicating that the data recorded in the past is erased when the recording head unit is accessed to the head position to control the temporary stop state and a display of the maximum recordable time calculated by the calculation unit are displayed. A display control means that can be executed by the display means is provided.

【0018】またこの場合、表示制御手段は、表示手段
において、過去に記録されていたデータが消去されるこ
とを提示する表示と、算出手段によって算出された最大
記録可能時間の表示とが交互に実行されるように制御す
る。
Further, in this case, the display control means alternately displays, on the display means, a message indicating that the data recorded in the past is erased and a maximum recordable time calculated by the calculating means. Control to be executed.

【0019】さらに、表示制御手段は、表示手段におけ
る過去に記録されていたデータが消去されることを提示
する表示の一部又は全部として、記録されている1又は
複数のデータトラックのトラックナンバーを点滅表示さ
せるようにする。
Further, the display control means displays the track number of one or a plurality of data tracks recorded as part or all of the display indicating that the previously recorded data on the display means is erased. Make it blink.

【0020】また記録制御手段は、管理情報を初期状態
としてディスクのデータ記録エリアにおける先頭位置か
ら記録動作を開始する記録処理については、ディスクが
装填された後における最初の記録操作がなされた場合の
みにおいて実行するようにする。
The recording control means starts the recording operation from the head position in the data recording area of the disc with the management information in the initial state, only when the first recording operation after the disc is loaded is performed. To run in.

【0021】或は、記録制御手段は、管理情報を初期状
態としてディスクのデータ記録エリアにおける先頭位置
から記録動作を開始する記録処理については、ディスク
が装填された後におけるディスク動作のための最初の操
作として記録操作がなされた場合のみにおいて実行する
ようにする。
Alternatively, the recording control means starts the recording operation from the head position in the data recording area of the disk with the management information in the initial state, and the first recording operation for the disk operation after the disk is loaded. It is executed only when a recording operation is performed as an operation.

【0022】また、記録装置として、記録モード選択手
段を備えるとともに、記録制御手段によるディスクへの
データ記録処理としては、記録モード選択手段の操作に
よるモード設定に応じて、記録操作がなされた際に管理
情報を初期状態としてディスクのデータ記録エリアにお
ける先頭位置から記録動作を開始する第1の記録モード
の記録処理と、記録操作がなされた際に管理情報からデ
ィスク上の未記録領域を検索してその未記録領域にデー
タの記録を行なう第2の記録モードの記録処理とが、選
択的に実行されるようにする。
Further, the recording apparatus is provided with a recording mode selecting means, and the recording control means records the data on the disc when the recording operation is performed according to the mode setting by the operation of the recording mode selecting means. The recording process of the first recording mode in which the recording operation is started from the head position in the data recording area of the disc with the management information as the initial state, and the unrecorded area on the disc is searched from the management information when the recording operation is performed. The recording process in the second recording mode for recording data in the unrecorded area is selectively executed.

【0023】或は、記録操作手段又は記録開始操作手段
又は記録モード選択手段として、第1の操作手段と第2
の操作手段を備え、記録制御手段によるディスクへのデ
ータ記録処理としては、第1の操作手段が用いられて記
録操作された場合は管理情報を初期状態としてディスク
のデータ記録エリアにおける先頭位置から記録動作を開
始する第1の記録モードの記録処理を実行し、また、第
2の操作手段が用いられて記録操作された場合は記録操
作がなされた場合は管理情報からディスク上の未記録領
域を検索してその未記録領域にデータの記録を行なう第
2の記録モードの記録処理が実行されるようにする。
Alternatively, the first operation means and the second operation means may be used as the recording operation means, the recording start operation means, or the recording mode selection means.
In the data recording process on the disc by the recording control means, when the recording operation is performed by using the first operating means, the management information is recorded from the beginning position in the data recording area of the disc as the initial state. The recording process of the first recording mode for starting the operation is executed, and when the recording operation is performed by using the second operation means, the unrecorded area on the disc is changed from the management information when the recording operation is performed. The recording process of the second recording mode of searching and recording data in the unrecorded area is executed.

【0024】[0024]

【作用】記録操作手段が操作された際にディスクのデー
タ記録エリアにおける先頭位置に記録ヘッド手段をアク
セスさせるとともに管理情報を初期状態として記録動作
を開始させることができる記録制御手段とを設けること
で、それまで使用していたディスクに新たに始めから記
録していきたい場合に全記録データのイレーズ処理は不
要となる。
When the recording operation means is operated, the recording head means is accessed at the head position in the data recording area of the disc, and the recording control means is provided for starting the recording operation with the management information in the initial state. If the disc that has been used up to that time is to be newly recorded from the beginning, the erase process of all the recorded data becomes unnecessary.

【0025】また、この場合の記録操作により記録待機
状態とし、記録開始操作により記録開始とすることで、
記録待機状態中に過去のデータが消去されることの可否
の確認も可能となる。
Further, by setting the recording standby state by the recording operation in this case and starting the recording by the recording start operation,
It is also possible to confirm whether or not past data can be erased during the recording standby state.

【0026】特に表示手段において記録待機状態に、過
去に記録されていたデータが消去されることを提示する
表示と、そのディスクの最大記録可能時間の表示とを行
なえば、記録実行の確認のために有効となる。
In particular, if the display means indicates in the recording standby state that the data recorded in the past is erased and the maximum recordable time of the disc is displayed, it is possible to confirm the recording execution. Will be effective.

【0027】またこの場合、過去に記録されていたデー
タが消去されることを提示する表示と、最大記録可能時
間の表示とが交互に実行されることにより、ユーザーの
注意を促すことができる。
Further, in this case, the display indicating that the data recorded in the past is erased and the display of the maximum recordable time are alternately executed to call the user's attention.

【0028】さらに、過去に記録されていたデータが消
去されることを提示する表示の一部又は全部として、記
録されている1又は複数のデータトラックのトラックナ
ンバーを点滅表示させるようにすれば、ユーザーの注意
の喚起と過去のデータ内容の把握に寄与できる。
Furthermore, if a track number of one or a plurality of recorded data tracks is displayed in a blinking manner as a part or all of the display showing that the data recorded in the past is erased, It can contribute to the user's attention and grasp of past data contents.

【0029】また、ディスクが装填された後における最
初の記録操作がなされた場合、もしくはディスクが装填
された後におけるディスク動作のための最初の操作とし
て記録操作がなされた場合は、ユーザーが過去の全デー
タを消して新たな記録を行ないたいとして操作を行なっ
た可能性が高く、これらの際に管理情報を初期状態とし
てディスクのデータ記録エリアにおける先頭位置から記
録動作を開始する記録処理を実行できるようにすること
が操作性の向上に好適である。
When the first recording operation is performed after the disc is loaded, or when the recording operation is performed as the first operation for the disc operation after the disc is loaded, the user is in the past. It is highly possible that an operation was performed in an attempt to erase all data and perform new recording, and in these cases, the recording process can be executed by starting the recording operation from the head position in the data recording area of the disc with the management information in the initial state. This is suitable for improving operability.

【0030】また、記録装置として、記録モード選択手
段を備え、もしくは記録操作手段又は記録開始操作手段
又は記録モード選択手段として第1の操作手段と第2の
操作手段を備え、過去データの消去を伴うディスクの最
初の位置からの記録動作と、過去データは消去しない未
記録領域への記録動作を選択できるようにすることで、
ユーザー各人の事情に対応できる。
Further, the recording apparatus is provided with a recording mode selection means, or the recording operation means, the recording start operation means, or the recording mode selection means is provided with a first operation means and a second operation means for erasing past data. By making it possible to select the recording operation from the first position of the accompanying disc and the recording operation to the unrecorded area where the past data is not erased,
It can respond to the circumstances of each user.

【0031】[0031]

【実施例】以下、図1〜図18を用いて本発明の記録装
置の実施例として、光磁気ディスク(ミニディスク)を
記録媒体として用いた記録再生装置をあげ、次の順序で
説明する。 [A.第1の実施例] 1.記録再生装置の構成 2.P−TOCセクター 3.U−TOCセクター ・U−TOCセクター0 ・U−TOCセクター1 ・U−TOCセクター2 4.ディスクのエリア構造 5.記録再生装置の録音方式 6.録音モードの選択 7.オール録音モードの録音動作 8.ブランク録音モードの録音動作 [B.第2の実施例] [C.第3の実施例] [D.第4の実施例] [E.第5の実施例]
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A recording / reproducing apparatus using a magneto-optical disk (mini disk) as a recording medium will be described below as an embodiment of the recording apparatus of the present invention with reference to FIGS. [A. First Example] 1. Configuration of recording / reproducing apparatus 2. P-TOC sector 3. U-TOC sector-U-TOC sector 0-U-TOC sector 1-U-TOC sector 2 4. Area structure of disc 5. Recording system of recording / playback device 6. Selection of recording mode 7. Recording operation in all recording mode 8. Recording operation in blank recording mode [B. Second Example] [C. Third Embodiment] [D. Fourth Embodiment] [E. Fifth embodiment]

【0032】[A.第1の実施例] <1.記録再生装置の構成>図1(a)は記録再生装置
の外観を示す正面図である。30は記録再生装置本体、
31は例えば液晶ディスプレイによる表示部であり図1
(b)のように動作状態表示部31M、レベル表示部3
1L、ミュージックカレンダー表示部31Cが設けられ
ている。動作状態表示部31Mでは、そのときの動作、
モード等の各種の状況に応じて、トラックナンバ、再生
時間、記録/再生進行時間、タイトル文字、動作モー
ド、動作状態などが表示される。
[A. First Example] <1. Structure of Recording / Reproducing Apparatus> FIG. 1A is a front view showing the outer appearance of the recording / reproducing apparatus. 30 is a recording / reproducing apparatus main body,
Reference numeral 31 denotes a display unit such as a liquid crystal display.
As shown in (b), the operating state display section 31M and the level display section 3
A 1L music calendar display section 31C is provided. In the operation state display section 31M, the operation at that time,
According to various situations such as modes, the track number, reproduction time, recording / reproduction progress time, title character, operation mode, operation state, etc. are displayed.

【0033】またレベル表示部31Lでは録音時の記録
レベル、再生時の再生レベルがバー形態で表示される。
ミュージックカレンダー表示部31Cでは装填されたデ
ィスクに記録されているトラックナンバを示す表示がな
される。図1(b)は例えば15曲が記録されたディス
クの第2曲目の再生動作中の表示状態を例示したもの
で、動作状態表示部31Mには、トラックナンバ、再生
進行時間、及び再生動作状態を示すシンボルが表示され
ている。またミュージックカレンダーとしては1曲目の
表示が消され、2〜15のトラックナンバが表示されて
いる。本実施例についての要点となる表示動作について
は後述する。32はディスク挿入部であり、カートリッ
ジに収納された光磁気ディスクが挿入され、内部の記録
/再生光学ドライブ系にローディングされる。
The level display section 31L displays the recording level during recording and the reproduction level during reproduction in the form of a bar.
The music calendar display portion 31C displays a track number recorded on the loaded disc. FIG. 1B exemplifies a display state during the reproduction operation of the second music piece of a disc in which, for example, 15 music pieces are recorded. The operation status display section 31M shows a track number, a reproduction progress time, and a reproduction operation status. Is displayed. As for the music calendar, the display of the first song is erased and the track numbers of 2 to 15 are displayed. The display operation, which is the main point of this embodiment, will be described later. Reference numeral 32 denotes a disc insertion portion, into which a magneto-optical disc housed in a cartridge is inserted and loaded into an internal recording / reproducing optical drive system.

【0034】記録再生装置本体30には操作入力部とし
て各種の操作手段が設けられている。33は録音キー、
34は停止キー、35は再生キーである。再生キー35
は一時停止(ポーズ)キーとして兼用されている。また
36は装填されているディスクを取り出すためのイジェ
クトキー、37は電源キーである。
The recording / reproducing apparatus main body 30 is provided with various operating means as an operation input section. 33 is a recording key,
Reference numeral 34 is a stop key, and 35 is a reproduction key. Play key 35
Is also used as a pause (pause) key. Reference numeral 36 is an eject key for taking out the loaded disc, and 37 is a power key.

【0035】さらに、38は早戻し再生キー、39は早
送り再生キー、40はエディットキー、41はエンター
キー(イエスキー)、42は時計設定キーである。エデ
ィットキー40の操作により各種編集モードが選択さ
れ、エンターキー41により、そのときのモード状態に
より所定の動作が実行される。編集モードとしては、指
定した楽曲(トラック)を消去するイレーズモード、記
録されている全ての楽曲を消去するオールイレーズモー
ド、指定した箇所で楽曲を分割するディバイドモード、
指定した2つの楽曲を連結して1つの楽曲とするコンバ
インモード、記録されている楽曲の曲順を変更するムー
ブモード、指定した楽曲についての曲名や装填されてい
るディスクに対するディスクタイトルを入力し記憶させ
るネームインモード、記録されている曲名やディスクタ
イトルを消去するネームイレーズモードなどが用意され
ている。
Further, 38 is a fast-reverse reproduction key, 39 is a fast-forward reproduction key, 40 is an edit key, 41 is an enter key (yes key), and 42 is a clock setting key. Various edit modes are selected by operating the edit key 40, and a predetermined operation is executed by the enter key 41 depending on the mode state at that time. As the edit mode, an erase mode that erases the specified song (track), an all erase mode that erases all recorded songs, a divide mode that divides the song at a specified location,
A combine mode that connects two specified songs into one song, a move mode that changes the order of the recorded songs, a song title for the specified song and a disc title for the loaded disc are input and stored. There is a name-in mode to erase the recorded song titles and disc titles.

【0036】時計設定キー42は記録再生装置30の内
部時計を合わせる際の操作キーであり、時計設定キー4
2を押すことで時計設定モードとなり、ユーザーは現在
の年月日時分秒を入力しセットできる。
The clock setting key 42 is an operation key for setting the internal clock of the recording / reproducing apparatus 30, and the clock setting key 4
By pressing 2, the clock setting mode is entered, and the user can input and set the current year, month, day, hour, minute and second.

【0037】43はジョグダイヤルであり、停止中や再
生中にはAMS(頭だし)操作部として機能する。つま
り選曲操作部となる。このジョグダイヤル43は1回転
が約30クリック程度に設定されており、つまり、ジョ
グダイヤル43を1回転させた場合は、30曲先又は3
0曲前の楽曲の頭だし動作がなされる。特にミニディス
クシステムの場合、後述するように最大255曲録音可
能とされているが、ジョグダイヤル43を用いて選曲操
作を行なうことで、曲順としてかなり離れた楽曲の選曲
も容易迅速に可能となる。
Reference numeral 43 is a jog dial, which functions as an AMS (head start) operation unit during stop or reproduction. In other words, it becomes a music selection operation unit. One turn of the jog dial 43 is set to about 30 clicks. In other words, when the jog dial 43 is turned once, 30 jogs or 3
The beginning of the song before 0 is played. In particular, in the case of the mini disk system, it is possible to record up to 255 songs as will be described later, but by performing a song selection operation using the jog dial 43, it is possible to easily and quickly select songs that are far apart in the order of songs. .

【0038】また、このジョグダイヤル43は回転操作
とともに押圧操作もできるように構成されており、ジョ
グダイヤル43が押圧された際は再生操作として判別さ
れる。従って停止時にはジョグダイヤル43を回転させ
て選曲をした後、そのままジョグダイヤル43を押圧す
れば選曲した楽曲の再生が開始されることになる。な
お、AMS操作としては、時計方向に回転されると曲順
として後方の楽曲の選曲操作となり、反時計方向に回転
されると曲順として前方の楽曲の選曲操作となる。
Further, the jog dial 43 is constructed so that it can be pushed as well as rotated, and when the jog dial 43 is pushed, it is discriminated as a reproduction operation. Therefore, when stopped, if the jog dial 43 is rotated to select a music and then the jog dial 43 is pressed as it is, the reproduction of the selected music is started. As the AMS operation, when it is rotated in the clockwise direction, the music piece in the rear is selected as the music order, and when it is rotated in the counterclockwise direction, the music piece in the front is selected as the music order.

【0039】また、このジョグダイヤル43は時計設定
モードにおける時刻等の数値入力、プログラム再生(ユ
ーザーの指定した曲順での再生)のセットの際の曲順入
力、ディバイドモードにおけるディバイド地点の設定入
力、ムーブモードにおける曲順移動対象楽曲の選択及び
移動先の指定の入力、ネームインモードにおける入力文
字(アルファベットや各種マーク等のキャラクタ)の選
択入力に用いられる。
The jog dial 43 is used to input numerical values such as the time in the clock setting mode, input the song order when setting program playback (playback in the song order specified by the user), enter the divide point in the divide mode, It is used for selecting a song to be moved in the move order in the move mode and inputting designation of a move destination, and for inputting input characters (characters such as alphabets and various marks) in the name-in mode.

【0040】さらに、ジョグダイヤル43の押圧操作
は、時計設定モードにおける入力した数値のエンター
(桁送り指示)、プログラム再生のセットの際のエンタ
ー(曲順入力完了の指示)、ディバイドモードにおける
エンター(実行指示)、ムーブモードにおけるエンター
(実行指示)、ネームインモードにおける入力文字のエ
ンター(桁送り指示)、としての操作となる。
Further, the operation of pressing the jog dial 43 is performed by entering the entered numerical value in the clock setting mode (indicating a digit shift), entering in setting the program reproduction (instructing completion of the tune order input), and entering in the divide mode (execution). (Instruction), enter in the move mode (execution instruction), enter in the name-in mode (instruction to shift characters).

【0041】また、44はマイク入力端子でありマイク
ロホンが接続されマイク音声入力が可能とされる。45
は録音レベル(マイク入力レベル)調整つまみである。
46はヘッドホン出力端子でありヘッドホンが接続され
る。47はヘッドホンレベル調節つまみである。
Reference numeral 44 is a microphone input terminal to which a microphone is connected to enable microphone voice input. 45
Is a recording level (microphone input level) adjustment knob.
Reference numeral 46 is a headphone output terminal to which headphones are connected. 47 is a headphone level adjusting knob.

【0042】なお、図示しないが、筺体背面側には、ア
ナログ音声信号のライン入力端子、ライン出力端子や、
デジタル音声信号の入出力をオーディオ光ケーブルで行
なう光入力端子、光出力端子等が設けられている。
Although not shown, a line input terminal and a line output terminal for analog audio signals are provided on the rear side of the housing.
An optical input terminal, an optical output terminal and the like are provided for inputting and outputting digital audio signals with an audio optical cable.

【0043】また、記録再生装置本体30には赤外線受
光部47が設けられ、図3に示すような赤外線によりコ
マンド信号を送信するリモートコマンダー90のコマン
ド信号を受信できるようになされている。
Further, the recording / reproducing apparatus main body 30 is provided with an infrared ray receiving section 47 so that it can receive the command signal of the remote commander 90 which transmits the command signal by infrared rays as shown in FIG.

【0044】リモートコマンダー90には、例えば電源
キー91、数字キー92、各種モードキー93、記録/
再生操作キー94などが設けられ、これらのキーが押さ
れると、それに対応したコマンド信号が内部のROM又
はRAMから読み出され、赤外線輝度変調されて出力さ
れることになる。そしてそのコマンド信号は赤外線受光
部47から取り込まれる。なお、リモートコマンダー9
0においては図示するように所定のキーがそれぞれアル
ファベットや記号に対応されており、ネームインモード
においてこれらを操作することで文字入力をなすことが
できるようにされている。
The remote commander 90 has, for example, a power key 91, a numeric key 92, various mode keys 93, a recording / recording key.
Reproduction operation keys 94 and the like are provided, and when these keys are pressed, the command signal corresponding thereto is read from the internal ROM or RAM, infrared-luminance-modulated, and output. Then, the command signal is fetched from the infrared light receiving section 47. Remote Commander 9
At 0, as shown in the figure, predetermined keys correspond to alphabets and symbols, respectively, and by operating these in the name-in mode, characters can be input.

【0045】図1の記録再生装置30内部の要部のブロ
ック図を図2に示す。図2において、1は例えば音声デ
ータが記録されている光磁気ディスクを示し、ディスク
挿入部32からローディングされた状態を模式的に示し
ている。ディスク1に記録されている楽曲等の音声デー
タは、44.1KHz サンプリングで16ビット量子化による
デジタルデータが変形DCT(Modified Discreate Cos
ine Transform )圧縮技術により約1/5に圧縮され、
さらにEFM変調及びCIRCエンコードが施されたデ
ータとされている。
FIG. 2 shows a block diagram of a main part inside the recording / reproducing apparatus 30 of FIG. In FIG. 2, reference numeral 1 denotes, for example, a magneto-optical disc on which audio data is recorded, and schematically shows a state in which it is loaded from the disc insertion portion 32. The audio data such as the music recorded on the disc 1 is a modified DCT (Modified Discreate Cos) which is digital data obtained by 16-bit quantization at 44.1KHz sampling.
ine Transform) It is compressed to about 1/5 by compression technology,
Further, the data is EFM-modulated and CIRC-encoded.

【0046】この光磁気ディスク1はスピンドルモータ
2により回転駆動される。3は光磁気ディスク1に対し
て記録/再生時にレーザ光を照射する光学ヘッドであ
り、記録時には記録トラックをキュリー温度まで加熱す
るための高レベルのレーザ出力をなし、また再生時には
磁気カー効果により反射光からデータを検出するための
比較的低レベルのレーザ出力をなす。
The magneto-optical disk 1 is rotationally driven by a spindle motor 2. An optical head 3 irradiates the magneto-optical disk 1 with a laser beam during recording / reproduction, which provides a high level laser output for heating the recording track to the Curie temperature during recording, and the magnetic Kerr effect during reproduction. It provides a relatively low level laser power for detecting data from reflected light.

【0047】このため、光学ヘッド3はレーザ出力手段
としてのレーザダイオード、偏向ビームスプリッタや対
物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するため
のディテクタが搭載されている。対物レンズ3aは2軸
機構4によってディスク半径方向及びディスクに接離す
る方向に変位可能に保持されている。
For this reason, the optical head 3 is equipped with a laser diode as a laser output means, an optical system including a deflecting beam splitter, an objective lens and the like, and a detector for detecting reflected light. The objective lens 3a is held by the biaxial mechanism 4 so as to be displaceable in the disc radial direction and the direction in which the disc moves toward and away from the disc.

【0048】また、6は供給されたデータによって変調
された磁界を光磁気ディスクに印加する磁気ヘッドを示
し、光磁気ディスク1を挟んで光学ヘッド3と対向する
位置に配置されている。光学ヘッド3全体及び磁気ヘッ
ド6は、スレッド機構5によりディスク半径方向に移動
可能とされている。
Reference numeral 6 denotes a magnetic head for applying a magnetic field modulated by the supplied data to the magneto-optical disk, which is arranged at a position facing the optical head 3 with the magneto-optical disk 1 interposed therebetween. The entire optical head 3 and the magnetic head 6 are movable in the disk radial direction by a sled mechanism 5.

【0049】再生動作によって、光学ヘッド3により光
磁気ディスク1から検出された情報はRFアンプ7に供
給される。RFアンプ7は供給された情報の演算処理に
より、再生RF信号、トラッキングエラー信号、フォー
カスエラー信号、絶対位置情報(光磁気ディスク1にプ
リグルーブ(ウォブリンググルーブ)として記録されて
いる絶対位置情報)、アドレス情報、フォーカスモニタ
信号等を抽出する。そして、抽出された再生RF信号は
エンコーダ/デコーダ部8に供給される。また、トラッ
キングエラー信号、フォーカスエラー信号はサーボ回路
9に供給され、アドレス情報はアドレスデコーダ10に
供給される。さらに絶対位置情報、フォーカスモニタ信
号は例えばマイクロコンピュータによって構成されるシ
ステムコントローラ11に供給される。
By the reproducing operation, the information detected from the magneto-optical disk 1 by the optical head 3 is supplied to the RF amplifier 7. The RF amplifier 7 calculates the supplied information by reproducing RF signals, tracking error signals, focus error signals, and absolute position information (absolute position information recorded as pregrooves (wobbling grooves) on the magneto-optical disk 1). Address information, focus monitor signal, etc. are extracted. Then, the extracted reproduction RF signal is supplied to the encoder / decoder unit 8. The tracking error signal and the focus error signal are supplied to the servo circuit 9, and the address information is supplied to the address decoder 10. Further, the absolute position information and the focus monitor signal are supplied to the system controller 11 configured by, for example, a microcomputer.

【0050】サーボ回路9は供給されたトラッキングエ
ラー信号、フォーカスエラー信号や、システムコントロ
ーラ11からのトラックジャンプ指令、シーク指令、ス
ピンドルモータ2の回転速度検出情報等により各種サー
ボ駆動信号を発生させ、2軸機構4及びスレッド機構5
を制御してフォーカス及びトラッキング制御をなし、ま
たスピンドルモータ2を一定角速度(CAV)又は一定
線速度(CLV)に制御する。
The servo circuit 9 generates various servo drive signals according to the supplied tracking error signal, focus error signal, track jump command, seek command from the system controller 11, rotational speed detection information of the spindle motor 2, etc. Shaft mechanism 4 and sled mechanism 5
To perform focus and tracking control, and control the spindle motor 2 to a constant angular velocity (CAV) or a constant linear velocity (CLV).

【0051】再生RF信号はエンコーダ/デコーダ部8
でEFM復調、CIRC等のデコード処理された後、メ
モリコントローラ12によって一旦バッファRAM13
に書き込まれる。なお、光学ヘッド3による光磁気ディ
スク1からのデータの読み取り及び光学ヘッド3からバ
ッファRAM13までの系における再生データの転送は
1.41Mbit/secで、しかも間欠的に行なわれる。
The reproduced RF signal is sent to the encoder / decoder unit 8
After the EFM demodulation and the decoding process such as CIRC are performed by the memory controller 12, the buffer RAM 13 is temporarily processed by the memory controller 12.
Written in. The reading of data from the magneto-optical disk 1 by the optical head 3 and the transfer of reproduced data in the system from the optical head 3 to the buffer RAM 13 are performed.
It is 1.41 Mbit / sec and is performed intermittently.

【0052】バッファRAM13に書き込まれたデータ
は、再生データの転送が0.3Mbit/sec となるタイミング
で読み出され、エンコーダ/デコーダ部14に供給され
る。そして、変形DCT処理による音声圧縮処理に対す
るデコード処理により量子化16ビットの出力デジタル
信号とされる。
The data written in the buffer RAM 13 is read at the timing when the reproduction data is transferred at 0.3 Mbit / sec and is supplied to the encoder / decoder section 14. Then, the quantized 16-bit output digital signal is obtained by the decoding process for the audio compression process by the modified DCT process.

【0053】出力デジタル信号は、D/A変換器15に
よってアナログ信号とされ端子16Aに供給される。そ
して、端子16より所定の回路部を経てヘッドホン46
やライン出力端子に供給される。または、エンコーダ/
デコーダ部14からの出力デジタル信号はアナログ化さ
れずに端子16Dより光出力端子に供給される。
The output digital signal is converted into an analog signal by the D / A converter 15 and supplied to the terminal 16A. Then, the headphone 46 is passed from the terminal 16 through a predetermined circuit portion.
And line output terminals. Or encoder /
The output digital signal from the decoder section 14 is supplied to the optical output terminal from the terminal 16D without being converted into an analog signal.

【0054】ここで、バッファRAM13へのデータの
書込/読出は、メモリコントローラ12によって書込ポ
インタと読出ポインタの制御によりアドレス指定されて
行なわれるが、書込ポインタ(書込アドレス)は上記し
たように1.41Mbit/secのタイミングでインクリメントさ
れ、一方、読出ポインタ(読出アドレス)は0.3Mbit/se
c のタイミングでインクリメントされていくため、この
書込と読出のビットレートの差異により、バッファRA
M13内には或る程度データが蓄積された状態となる。
バッファRAM13内にフル容量のデータが蓄積された
時点で書込ポインタのインクリメントは停止され、光学
ヘッド3による光磁気ディスク1からのデータ読出動作
も停止される。ただし読出ポインタのインクリメントは
継続して実行されているため、再生音声出力はとぎれな
いことになる。
Here, writing / reading of data to / from the buffer RAM 13 is performed by being addressed by the memory controller 12 under the control of the write pointer and the read pointer, and the write pointer (write address) is as described above. Thus, the read pointer (read address) is incremented at a timing of 1.41 Mbit / sec, while the read pointer (read address) is 0.3 Mbit / se.
Since it is incremented at the timing of c, due to the difference between the bit rates of writing and reading, the buffer RA
A certain amount of data is stored in M13.
When the full capacity of data is accumulated in the buffer RAM 13, the increment of the write pointer is stopped, and the data read operation from the magneto-optical disk 1 by the optical head 3 is also stopped. However, since the read pointer is continuously incremented, the reproduced voice output is not interrupted.

【0055】その後、バッファRAM13から読出動作
のみが継続されていき、或る時点でバッファRAM13
内のデータ蓄積量が所定量以下となったとすると、再び
光学ヘッド3によるデータ読出動作及び書込ポインタの
インクリメントが再開され、再びバッファRAM13の
データ蓄積がなされていく。
Thereafter, only the read operation is continued from the buffer RAM 13, and at some point the buffer RAM 13
Assuming that the amount of data stored therein is equal to or less than a predetermined amount, the data reading operation by the optical head 3 and the increment of the write pointer are restarted again, and the data is again stored in the buffer RAM 13.

【0056】このようにバッファRAM13を介して再
生音響信号を出力することにより、例えば外乱等でトラ
ッキングが外れた場合などでも、再生音声出力が中断し
てしまうことはなく、データ蓄積が残っているうちに例
えば正しいトラッキング位置までにアクセスしてデータ
読出を再開することで、再生出力に影響を与えずに動作
を続行できる。即ち、耐震機能を著しく向上させること
ができる。
By outputting the reproduced sound signal via the buffer RAM 13 as described above, the reproduced sound output is not interrupted even if the tracking is missed due to a disturbance or the like, and the data accumulation remains. By accessing the correct tracking position and restarting the data reading, the operation can be continued without affecting the reproduction output. That is, the seismic resistance function can be significantly improved.

【0057】図2において、アドレスデコーダ10から
出力されるアドレス情報や制御動作に供されるサブコー
ドデータはエンコーダ/デコーダ部8を介してシステム
コントローラ11に供給され、各種の制御動作に用いら
れる。さらに、記録/再生動作のビットクロックを発生
させるPLL回路のロック検出信号、及び再生データ
(L,Rチャンネル)のフレーム同期信号の欠落状態の
モニタ信号もシステムコントローラ11に供給される。
In FIG. 2, address information output from the address decoder 10 and subcode data used for control operation are supplied to the system controller 11 via the encoder / decoder unit 8 and used for various control operations. Further, the lock detection signal of the PLL circuit that generates the bit clock for the recording / reproducing operation and the monitor signal of the missing state of the frame synchronization signal of the reproduction data (L and R channels) are also supplied to the system controller 11.

【0058】また、システムコントローラ11は光学ヘ
ッド3におけるレーザダイオードの動作を制御するレー
ザ制御信号SLPを出力しており、レーザダイオードの出
力をオン/オフ制御するとともに、オン制御時として
は、レーザパワーが比較的低レベルである再生時の出力
と、比較的高レベルである記録時の出力とを切り換える
ことができるようになされている。
Further, the system controller 11 outputs a laser control signal S LP for controlling the operation of the laser diode in the optical head 3, controls the output of the laser diode on / off, and at the time of on control, the laser It is possible to switch between an output at the time of reproduction in which the power is at a relatively low level and an output at the time of recording in which the power is at a relatively high level.

【0059】光磁気ディスク1に対して記録動作が実行
される際には、マイク入力端子44もしくはライン入力
端子から入力されたアナログ音声信号が端子17Aに供
給される。そして、A/D変換器18において44,1KHz
サンプリング、量子化16ビットのデジタルデータとさ
れた後、エンコーダ/デコーダ部14に供給される。又
は、光入力端子から入力されるデジタル音声信号は端子
17Dからエンコーダ/デコーダ部14に供給される。
When the recording operation is performed on the magneto-optical disk 1, the analog audio signal input from the microphone input terminal 44 or the line input terminal is supplied to the terminal 17A. Then, in the A / D converter 18, 44,1 KHz
After being sampled and quantized into 16-bit digital data, it is supplied to the encoder / decoder unit 14. Alternatively, the digital audio signal input from the optical input terminal is supplied to the encoder / decoder unit 14 from the terminal 17D.

【0060】エンコーダ/デコーダ部14では入力され
たデジタル音声信号に対して、変形DCT処理による音
声圧縮エンコードを施す。エンコーダ/デコーダ部14
によって圧縮された記録データはメモリコントローラ1
2によって一旦バッファRAM13に書き込まれ、また
所定タイミングで読み出されてエンコーダ/デコーダ部
8に送られる。そしてエンコーダ/デコーダ部8でCI
RCエンコード、EFM変調等のエンコード処理された
後、磁気ヘッド駆動回路15に供給される。
The encoder / decoder section 14 performs voice compression encoding on the input digital voice signal by modified DCT processing. Encoder / decoder unit 14
The recording data compressed by the memory controller 1
The data is once written in the buffer RAM 13 by 2, and is read at a predetermined timing and sent to the encoder / decoder unit 8. Then, in the encoder / decoder section 8, the CI
It is supplied to the magnetic head drive circuit 15 after being subjected to encoding processing such as RC encoding and EFM modulation.

【0061】磁気ヘッド駆動回路15はエンコード処理
された記録データに応じて、磁気ヘッド6に磁気ヘッド
駆動信号を供給する。つまり、光磁気ディスク1に対し
て磁気ヘッド6によるN又はSの磁界印加を実行させ
る。また、このときシステムコントローラ11は光学ヘ
ッドに対して、記録レベルのレーザ光を出力するように
制御信号を供給する。
The magnetic head drive circuit 15 supplies a magnetic head drive signal to the magnetic head 6 according to the encoded recording data. That is, the N or S magnetic field is applied to the magneto-optical disk 1 by the magnetic head 6. At this time, the system controller 11 also supplies a control signal to the optical head so as to output a laser beam of a recording level.

【0062】19はユーザー操作に供されるキーが設け
られた操作入力部であり、上述した33〜43のキーお
よびジョグダイヤルがこれに相当する。また、赤外線受
光部47では、リモートコマンダー90からの赤外線コ
マンド信号が受信されたら、これを電気信号に変換して
コマンドパルスとしてシステムコントローラ11に供給
するようにしており、システムコントローラ11がこれ
に基づいて各種処理を行なうようにすることにより、リ
モートコマンダー90による遠隔操作を可能としてい
る。
Reference numeral 19 denotes an operation input section provided with keys used for user operation, which correspond to the above-mentioned keys 33 to 43 and the jog dial. Further, when the infrared command signal from the remote commander 90 is received, the infrared receiver 47 converts the infrared command signal into an electric signal and supplies it to the system controller 11 as a command pulse. By performing various kinds of processing by the remote commander 90, remote operation by the remote commander 90 is possible.

【0063】ところで、ディスク1に対して記録/再生
動作を行なう際には、ディスク1に記録されている管理
情報、即ちP−TOC(プリマスタードTOC)、U−
TOC(ユーザーTOC)を読み出して、システムコン
トローラ11はこれらの管理情報に応じてディスク1上
の記録すべきセグメントのアドレスや、再生すべきセグ
メントのアドレスを判別することとなるが、この管理情
報はバッファRAM13に保持される。このためバッフ
ァRAM13は、上記した記録データ/再生データのバ
ッファエリアと、これら管理情報を保持するエリアが分
割設定されている。
By the way, when the recording / reproducing operation is performed on the disc 1, the management information recorded on the disc 1, that is, P-TOC (pre-mastered TOC), U- is recorded.
The TOC (user TOC) is read out, and the system controller 11 determines the address of the segment to be recorded on the disc 1 and the address of the segment to be reproduced according to the management information. It is held in the buffer RAM 13. For this reason, the buffer RAM 13 is divided into the above-mentioned recording data / playback data buffer area and the area for holding these management information.

【0064】そして、システムコントローラ11はこれ
らの管理情報を、ディスク1が装填された際に管理情報
の記録されたディスクの最内周側の再生動作を実行させ
ることによって読み出し、バッファRAM13に記憶し
ておき、以後そのディスク1に対する記録/再生動作の
際に参照できるようにしている。
Then, the system controller 11 reads out these management information by executing a reproducing operation on the innermost circumference side of the disc on which the management information is recorded when the disc 1 is loaded, and stores it in the buffer RAM 13. It is possible to refer to the recording / reproducing operation for the disc 1 thereafter.

【0065】また、U−TOCはデータの記録や消去に
応じて編集されて書き換えられるものであるが、システ
ムコントローラ11は記録/消去動作のたびにこの編集
処理をバッファRAM13に記憶されたU−TOC情報
に対して行ない、その書換動作に応じて所定のタイミン
グでディスク1のU−TOCエリアについても書き換え
るようにしている。
The U-TOC is edited and rewritten according to the recording and erasing of data, but the system controller 11 performs this editing process for each recording / erasing operation on the U-TOC stored in the buffer RAM 13. The TOC information is written and the U-TOC area of the disc 1 is rewritten at a predetermined timing according to the rewriting operation.

【0066】<2.P−TOCセクター>ここで、ディ
スク1においてセクターデータ形態で記録される音声デ
ータセクター、及び音声データの記録/再生動作の管理
を行なう管理情報として、まずP−TOCセクターにつ
いて説明する。P−TOC情報としては、ディスクの記
録可能エリア(レコーダブルユーザーエリア)などのエ
リア指定やU−TOCエリアの管理等が行なわれる。な
お、ディスク1が再生専用の光ディスクであるプリマス
タードディスクの場合は、P−TOCによってROM化
されて記録されている楽曲の管理も行なうことができる
ようになされている。
<2. P-TOC Sector> Now, as the audio data sector recorded in the sector data form on the disc 1, and the management information for managing the recording / reproducing operation of the audio data, the P-TOC sector will be described first. As the P-TOC information, area designation such as a recordable area (recordable user area) of the disc and management of the U-TOC area are performed. When the disc 1 is a premastered disc which is a read-only optical disc, it is possible to manage the music recorded in the ROM by the P-TOC.

【0067】P−TOCのフォーマットを図4に示す。
図4はP−TOC用とされる領域(例えばディスク最内
周側のROMエリア)において繰り返し記録されるP−
TOC情報の1つのセクター(セクター0)を示してい
る。なお、P−TOCフォーマットはセクター1以降は
オプションとされている。
The P-TOC format is shown in FIG.
FIG. 4 shows P-recorded repeatedly in an area for P-TOC (for example, ROM area on the innermost side of the disc).
One sector (sector 0) of TOC information is shown. The P-TOC format is an option after sector 1.

【0068】P−TOCのセクターのデータ領域(4バ
イト×588 の2352バイト)は、先頭位置にオール0
又はオール1の1バイトデータによって成る同期パター
ンを及びクラスタアドレス及びセクターアドレスを示す
アドレス等が4バイト付加され、以上でヘッダとされて
P−TOCの領域であることが示される。
The data area of the P-TOC sector (4 bytes x 588, 2352 bytes) has all 0s at the head position.
Alternatively, 4 bytes of a synchronization pattern formed of 1-byte data of all 1s, an address indicating a cluster address and a sector address, etc. are added, and the above is used as a header to indicate that it is a P-TOC area.

【0069】また、ヘッダに続いて所定アドレス位置に
『MINI』という文字に対応したアスキーコードによ
る識別IDが付加されている。さらに、続いてディスク
タイプや録音レベル、記録されている最初の楽曲の曲番
(First TNO)、最後の楽曲の曲番(Last TNO) 、リード
アウトスタートアドレスROA 、パワーキャルエリアス
タートアドレスPCA 、U−TOC(後述する図5のU
−TOCセクター0のデータ領域)のスタートアドレス
USTA 、録音可能なエリア(レコーダブルユーザーエ
リア)のスタートアドレスRSTA 等が記録される。
Further, an identification ID by an ASCII code corresponding to the character "MINI" is added at a predetermined address position following the header. Furthermore, the disc type, recording level, song number of the first song recorded (First TNO), song number of the last song (Last TNO), lead-out start address RO A , power cal area start address PC A. , U-TOC (U of FIG. 5 described later)
The start address UST A of the TOC sector 0 data area) and the start address RST A of the recordable area (recordable user area) are recorded.

【0070】続いて、記録されている各楽曲等を後述す
る管理テーブル部におけるパーツテーブルに対応させる
テーブルポインタ(P-TNO1 〜P-TNO255) を有する対応テ
ーブル指示データ部が用意されている。
Subsequently, there is prepared a correspondence table instruction data section having table pointers (P-TNO1 to P-TNO255) for associating recorded music pieces with the parts table in the management table section described later.

【0071】そして対応テーブル指示データ部に続く領
域には、対応テーブル指示データ部におけるテーブルポ
インタ(P-TNO1 〜P-TNO255) に対応して、(01h) 〜(FF
h) までの255個のパーツテーブルが設けられた管理
テーブル部が用意される(なお本明細書において『h』
を付した数値はいわゆる16進表記のものである)。そ
れぞれのパーツテーブルには、或るセグメントについて
起点となるスタートアドレス、終端となるエンドアドレ
ス、及びそのセグメント(トラック)のモード情報(ト
ラックモード)が記録できるようになされている。
Then, in the area following the correspondence table instruction data portion, (01h) to (FF) are associated with the table pointers (P-TNO1 to P-TNO255) in the correspondence table instruction data portion.
A management table section provided with up to 255 parts tables up to (h) is prepared (herein, "h"
Numerical values with are so-called hexadecimal notation). Each part table can record a start address as a starting point, an end address as an ending point, and mode information (track mode) of the segment (track) for a certain segment.

【0072】各パーツテーブルにおけるトラックのモー
ド情報とは、そのセグメントが例えばオーバーライト禁
止やデータ複写禁止に設定されているか否かの情報や、
オーディオ情報か否か、モノラル/ステレオの種別など
が記録されている。
The mode information of the track in each parts table is information as to whether the segment is set to overwrite inhibition or data copy inhibition,
Whether or not it is audio information, monaural / stereo type, etc. are recorded.

【0073】管理テーブル部における(01h) 〜(FFh) ま
での各パーツテーブルは、対応テーブル指示データ部の
テーブルポインタ (P-TNO1〜P-TNO255) によって、その
セグメントの内容が示される。つまり、第1曲目の楽曲
についてはテーブルポインタP-TNO1として或るパーツテ
ーブル(例えば(01h) 。ただし実際にはテーブルポイン
タには所定の演算処理によりP−TOCセクター0内の
バイトポジションで或るパーツテーブルを示すことがで
きる数値が記されている)が記録されており、この場合
パーツテーブル(01h) のスタートアドレスは第1曲目の
楽曲の記録位置のスタートアドレスとなり、同様にエン
ドアドレスは第1曲目の楽曲が記録された位置のエンド
アドレスとなる。さらに、トラックモード情報はその第
1曲目についての情報となる。
In each part table from (01h) to (FFh) in the management table section, the contents of the segment are indicated by the table pointers (P-TNO1 to P-TNO255) in the corresponding table instruction data section. That is, for the first piece of music, a certain parts table (for example, (01h) is used as the table pointer P-TNO1. However, the table pointer is actually the byte position in the P-TOC sector 0 by the predetermined arithmetic processing. Is recorded), in which case the start address of the parts table (01h) is the start address of the recording position of the first piece of music, and similarly the end address is The end address is the position where the first piece of music is recorded. Further, the track mode information becomes information about the first music piece.

【0074】同様に第2曲目についてはテーブルポイン
タP-TNO2に示されるパーツテーブル(例えば(02h) )
に、その第2曲目の記録位置のスタートアドレス、エン
ドアドレス、及びトラックモード情報が記録されてい
る。以下同様にテーブルポインタはP-TNO255まで用意さ
れているため、P−TOC上では第255曲目まで管理
可能とされている。そして、このようにP−TOCセク
ター0が形成されることにより、例えば再生時におい
て、所定の楽曲をアクセスして再生させることができ
る。
Similarly, for the second piece of music, the parts table indicated by the table pointer P-TNO2 (eg (02h))
The start address, end address, and track mode information of the recording position of the second tune are recorded in. Similarly, since the table pointers up to P-TNO255 are prepared, it is possible to manage up to the 255th song on the P-TOC. Then, by forming the P-TOC sector 0 in this way, a predetermined music piece can be accessed and reproduced, for example, during reproduction.

【0075】なお、記録/再生可能な光磁気ディスクの
場合いわゆるプリマスタードの楽曲エリアが存在しない
ため、上記した対応テーブル指示データ部及び管理テー
ブル部は用いられず(これらは続いて説明するU−TO
Cで管理される)、従って各バイトは全て『00h』と
されている。ただし、全ての楽曲がROM形態(ピット
形態)で記録されているプリマスタードタイプのディス
ク、及び楽曲等が記録されるエリアとしてROMエリア
と光磁気エリアの両方を備えたハイブリッドタイプのデ
ィスクについては、そのROMエリア内の楽曲の管理に
上記対応テーブル指示データ部及び管理テーブル部が用
いられる。
In the case of a recordable / reproducible magneto-optical disk, since there is no so-called pre-mastered music area, the above-mentioned correspondence table instruction data section and management table section are not used (these are U-described later). TO
(It is managed by C), so each byte is all "00h". However, for pre-mastered type discs in which all songs are recorded in ROM form (pit form), and hybrid type discs having both ROM area and magneto-optical area as areas for recording songs, etc., The correspondence table instruction data section and the management table section are used to manage the music in the ROM area.

【0076】<3.U−TOCセクター>続いてU−T
OCの説明をU−TOCセクター0〜U−TOCセクタ
ー2について行なう。
<3. U-TOC sector> followed by UT
The OC will be described with respect to U-TOC sector 0 to U-TOC sector 2.

【0077】・U−TOCセクター0 図5はU−TOCセクター0のフォーマットを示してお
り、主にユーザーが録音を行なった楽曲や新たに楽曲が
録音可能な未記録エリア(フリーエリア)についての管
理情報が記録されているデータ領域とされる。なお、U
−TOCもセクター1以降はオプションとされる。例え
ばディスク1に或る楽曲の録音を行なおうとする際に
は、システムコントローラ11は、U−TOCからディ
スク上のフリーエリアを探し出し、ここに音声データを
記録していくことができるようになされている。また、
再生時には再生すべき楽曲が記録されているエリアをU
−TOCから判別し、そのエリアにアクセスして再生動
作を行なう。
U-TOC Sector 0 FIG. 5 shows the format of the U-TOC sector 0, which mainly relates to the music recorded by the user and the unrecorded area (free area) where new music can be recorded. It is a data area in which management information is recorded. Note that U
-TOC is also an option after sector 1. For example, when trying to record a certain piece of music on the disc 1, the system controller 11 can search for a free area on the disc from the U-TOC and record audio data there. ing. Also,
When playing, the area where the music to be played is recorded is U
-From the TOC, the area is accessed and the reproducing operation is performed.

【0078】図5に示すU−TOCセクター0には、P
−TOCと同様にまずヘッダが設けられ、続いて所定ア
ドレス位置に、メーカーコード、モデルコード、最初の
楽曲の曲番(First TNO)、最後の楽曲の曲番(Last TN
O)、セクター使用状況、ディスクシリアルナンバ、デ
ィスクID等のデータが記録され、さらに、ユーザーが
録音を行なって記録されている楽曲の領域や未記録領域
等を後述する管理テーブル部に対応させることによって
識別するため、対応テーブル指示データ部として各種の
テーブルポインタ(P-DFA,P-EMPTY ,P-FRA ,P-TNO1〜
P-TNO255) が記録される領域が用意されている。
In the U-TOC sector 0 shown in FIG. 5, P
Like the TOC, a header is provided first, and then a manufacturer code, model code, song number of the first song (First TNO), song number of the last song (Last TN) at a predetermined address position.
Data such as O), sector usage status, disk serial number, disk ID, etc. are recorded, and the area of the recorded music and the unrecorded area recorded by the user are made to correspond to the management table section described later. The table pointers (P-DFA, P-EMPTY, P-FRA, P-TNO1 ~
Area for recording P-TNO255) is prepared.

【0079】そして対応テーブル指示データ部のテーブ
ルポインタ(P-DFA〜P-TNO255) に対応させることになる
管理テーブル部として(01h) 〜(FFh) までの255個の
パーツテーブルが設けられ、それぞれのパーツテーブル
には、上記図4のP−TOCセクター0と同様に或るセ
グメントについて起点となるスタートアドレス、終端と
なるエンドアドレス、そのセグメントのモード情報(ト
ラックモード)が記録されており、さらにこのU−TO
Cセクター0の場合、各パーツテーブルで示されるセグ
メントが他のセグメントへ続いて連結される場合がある
ため、その連結されるセグメントのスタートアドレス及
びエンドアドレスが記録されているパーツテーブルを示
すリンク情報が記録できるようになされている。
Then, 255 parts tables from (01h) to (FFh) are provided as management table parts to correspond to the table pointers (P-DFA to P-TNO255) of the corresponding table instruction data part. 4, the start address as the starting point, the end address as the ending point, and the mode information (track mode) of the segment are recorded in the same manner as the P-TOC sector 0 of FIG. This U-TO
In the case of C sector 0, the segment shown in each parts table may be connected to another segment subsequently, so link information indicating the parts table in which the start address and end address of the connected segment are recorded. Can be recorded.

【0080】この種の記録再生装置では、上述したよう
に1つの楽曲のデータ物理的に不連続に、即ち複数のセ
グメントにわたって記録されていてもセグメント間でア
クセスしながら再生していくことにより再生動作に支障
はないため、ユーザーが録音する楽曲等については、録
音可能エリアの効率使用等の目的から、複数セグメント
にわけて記録する場合もある。そのため、リンク情報が
設けられ、例えば各パーツテーブルに与えられたナンバ
(01h) 〜(FFh) (実際には所定の演算処理によりU−T
OCセクター0内のバイトポジションとされる数値で示
される)によって、連結すべきパーツテーブルを指定す
ることによってパーツテーブルが連結できるようになさ
れている。(なお、プリマスタードディスク等において
ピット形態で記録される楽曲等については通常セグメン
ト分割されることがないため、前記図4のとおりP−T
OCセクター0においてリンク情報はすべて『(00h) 』
とされている。)
In this type of recording / reproducing apparatus, as described above, the data of one music piece is physically discontinuous, that is, even if the data is recorded over a plurality of segments, reproduction is performed by accessing the segments while accessing them. Since there is no hindrance to the operation, the music recorded by the user may be recorded in a plurality of segments for the purpose of efficient use of the recordable area. Therefore, link information is provided, for example, the number given to each parts table.
(01h) to (FFh) (Actually, the predetermined arithmetic processing
The part tables can be linked by designating the part tables to be linked by a numerical value that is a byte position in OC sector 0). (Note that since a song or the like recorded in a pit form on a premastered disc or the like is not usually segmented, as shown in FIG.
In OC sector 0, all link information is "(00h)"
It is said that. )

【0081】つまりU−TOCセクター0における管理
テーブル部においては、1つのパーツテーブルは1つの
セグメントを表現しており、例えば3つのセグメントが
連結されて構成される楽曲についてはリンク情報によっ
て連結される3つのパーツテーブルによって、そのセグ
メント位置の管理はなされる。
That is, in the management table section in the U-TOC sector 0, one part table represents one segment, and, for example, a music piece formed by connecting three segments is linked by link information. The segment position is managed by the three parts tables.

【0082】U−TOCセクター0の管理テーブル部に
おける(01h) 〜(FFh) までの各パーツテーブルは、対応
テーブル指示データ部におけるテーブルポインタ(P-DF
A,P-EMPTY ,P-FRA ,P-TNO1〜P-TNO255) によって、
以下のようにそのセグメントの内容が示される。
Each part table from (01h) to (FFh) in the management table section of the U-TOC sector 0 has a table pointer (P-DF) in the corresponding table instruction data section.
A, P-EMPTY, P-FRA, P-TNO1 to P-TNO255)
The contents of that segment are shown below.

【0083】テーブルポインタP-DFA は光磁気ディスク
1上の欠陥領域に付いて示しており、傷などによる欠陥
領域となるトラック部分(=セグメント)が示された1
つのパーツテーブル又は複数のパーツテーブル内の先頭
のパーツテーブルを指定している。つまり、欠陥セグメ
ントが存在する場合はテーブルポインタP-DFA において
(01h) 〜(FFh) のいづれかが記録されており、それに相
当するパーツテーブルには、欠陥セグメントがスタート
及びエンドアドレスによって示されている。また、他に
も欠陥セグメントが存在する場合は、そのパーツテーブ
ルにおけるリンク情報として他のパーツテーブルが指定
され、そのパーツテーブルにも欠陥セグメントが示され
ている。そして、さらに他の欠陥セグメントがない場合
はリンク情報は例えば『(00h) 』とされ、以降リンクな
しとされる。
The table pointer P-DFA is shown for a defective area on the magneto-optical disk 1, and a track portion (= segment) which becomes a defective area due to a scratch or the like is shown.
One part table or the first part table in multiple part tables is specified. In other words, if there is a defective segment in the table pointer P-DFA
Any one of (01h) to (FFh) is recorded, and the defective segment is indicated by the start and end addresses in the parts table corresponding thereto. Further, when there is another defective segment, another part table is designated as the link information in the part table, and the defective segment is also shown in the part table. Then, if there is no other defective segment, the link information is, for example, "(00h)", and thereafter there is no link.

【0084】テーブルポインタP-EMPTY は管理テーブル
部における1又は複数の未使用のパーツテーブルの先頭
のパーツテーブルを示すものであり、未使用のパーツテ
ーブルが存在する場合は、テーブルポインタP-EMPTY と
して、(01h) 〜(FFh) のうちのいづれかが記録される。
未使用のパーツテーブルが複数存在する場合は、テーブ
ルポインタP-EMPTY によって指定されたパーツテーブル
からリンク情報によって順次パーツテーブルが指定され
ていき、全ての未使用のパーツテーブルが管理テーブル
部上で連結される。
The table pointer P-EMPTY indicates the head part table of one or a plurality of unused part tables in the management table section. If an unused part table exists, the table pointer P-EMPTY is used as the table pointer P-EMPTY. , (01h) to (FFh) is recorded.
If there are multiple unused part tables, the part tables specified by the table pointer P-EMPTY are used to sequentially specify the part tables by link information, and all the unused part tables are linked on the management table section. To be done.

【0085】テーブルポインタP-FRA は光磁気ディスク
1上のデータの書込可能なフリーエリア(消去領域を含
む)について示しており、フリーエリアとなるトラック
部分(=セグメント)が示された1又は複数のパーツテ
ーブル内の先頭のパーツテーブルを指定している。つま
り、フリーエリアが存在する場合はテーブルポインタP-
FRA において(01h) 〜(FFh) のいづれかが記録されてお
り、それに相当するパーツテーブルには、フリーエリア
であるセグメントがスタート及びエンドアドレスによっ
て示されている。また、このようなセグメントが複数個
有り、つまりパーツテーブルが複数個有る場合はリンク
情報により、リンク情報が『(00h) 』となるパーツテー
ブルまで順次指定されている。
The table pointer P-FRA indicates a writable free area (including an erasing area) of data on the magneto-optical disk 1, and 1 or the track portion (= segment) to be the free area is indicated. The first part table in multiple part tables is specified. In other words, if there is a free area, the table pointer P-
In the FRA, any one of (01h) to (FFh) is recorded, and in the parts table corresponding to that, the segment which is the free area is indicated by the start and end addresses. Further, when there are a plurality of such segments, that is, when there are a plurality of parts tables, the parts table with link information of "(00h)" is sequentially specified by the link information.

【0086】図6にパーツテーブルにより、フリーエリ
アとなるセグメントの管理状態を模式的に示す。これは
セグメント(03h)(18h)(1Fh)(2Bh)(E3h) がフリーエリア
とされている時に、この状態が対応テーブル指示データ
P-FRA に引き続きパーツテーブル(03h)(18h)(1Fh)(2Bh)
(E3h) のリンクによって表現されている状態を示してい
る。なお、上記した欠陥領域や、未使用パーツテーブル
の管理形態もこれと同様となる。
FIG. 6 schematically shows the management state of the segment serving as the free area by using the parts table. This is the correspondence table instruction data when segment (03h) (18h) (1Fh) (2Bh) (E3h) is set as free area.
Continuing from P-FRA, parts table (03h) (18h) (1Fh) (2Bh)
The state represented by the link (E3h) is shown. The defective area and the unused parts table management mode described above are the same.

【0087】ところで、全く楽曲等の音声データの記録
がなされておらず欠陥もない光磁気ディスクであれば、
テーブルポインタP-FRA によってパーツテーブル(01h)
が指定され、これによってディスクのレコーダブルユー
ザーエリアの全体が未記録領域(フリーエリア)である
ことが示される。そして、この場合残る(02h) 〜(FFh)
のパーツテーブルは使用されていないことになるため、
上記したテーブルポインタP-EMPTY によってパーツテー
ブル(02h) が指定され、また、パーツテーブル(02h) の
リンク情報としてパーツテーブル(03h) が指定され、パ
ーツテーブル(03h) のリンク情報としてパーツテーブル
(04h) が指定され、というようにパーツテーブル(FFh)
まで連結される。この場合パーツテーブル(FFh) のリン
ク情報は以降連結なしを示す『(00h) 』とされる。な
お、このときパーツテーブル(01h) については、スター
トアドレスとしてはレコーダブルユーザーエリアのスタ
ートアドレスが記録され、またエンドアドレスとしては
リードアウトスタートアドレスの直前のアドレスが記録
されることになる。
By the way, in the case of a magneto-optical disk in which audio data such as music is not recorded and there is no defect,
Parts table (01h) by table pointer P-FRA
Is designated, which indicates that the entire recordable user area of the disc is an unrecorded area (free area). And it remains in this case (02h) ~ (FFh)
Since the parts table of will not be used,
The part table (02h) is specified by the above-mentioned table pointer P-EMPTY, the part table (03h) is specified as the link information of the part table (02h), and the part table is specified as the link information of the part table (03h).
(04h) is specified, and so on.Parts table (FFh)
Are linked up to. In this case, the link information of the parts table (FFh) is set to "(00h)" indicating that there is no connection thereafter. At this time, in the parts table (01h), the start address of the recordable user area is recorded as the start address, and the address immediately before the lead-out start address is recorded as the end address.

【0088】テーブルポインタP-TNO1〜P-TNO255は、光
磁気ディスク1にユーザーが記録を行なった楽曲につい
て示しており、例えばテーブルポインタP-TNO1では1曲
目のデータが記録された1又は複数のセグメントのうち
の時間的に先頭となるセグメントが示されたパーツテー
ブルを指定している。
The table pointers P-TNO1 to P-TNO255 indicate music pieces recorded by the user on the magneto-optical disk 1. For example, in the table pointer P-TNO1, one or a plurality of pieces of data in which the first music piece is recorded are recorded. A parts table indicating the temporally first segment of the segments is specified.

【0089】例えば1曲目とされた楽曲がディスク上で
トラックが分断されずに(つまり1つのセグメントで)
記録されている場合は、その1曲目の記録領域はテーブ
ルポインタP-TNO1で示されるパーツテーブルにおけるス
タート及びエンドアドレスとして記録されている。
For example, the music of the first music is not divided into tracks on the disc (that is, one segment).
When recorded, the recording area of the first music piece is recorded as the start and end addresses in the parts table indicated by the table pointer P-TNO1.

【0090】また、例えば2曲目とされた楽曲がディス
ク上で複数のセグメントに離散的に記録されている場合
は、その楽曲の記録位置を示すため各セグメントが時間
的な順序に従って指定される。つまり、テーブルポイン
タP-TNO2に指定されたパーツテーブルから、さらにリン
ク情報によって他のパーツテーブルが順次時間的な順序
に従って指定されて、リンク情報が『(00h) 』となるパ
ーツテーブルまで連結される(上記、図6と同様の形
態)。このように例えば2曲目を構成するデータが記録
された全セグメントが順次指定されて記録されているこ
とにより、このU−TOCセクター0のデータを用い
て、2曲目の再生時や、その2曲目の領域へのオーバラ
イトを行なう際に、光学ヘッド3及び磁気ヘッド6をア
クセスさせ離散的なセグメントから連続的な音楽情報を
取り出したり、記録エリアを効率使用した記録が可能に
なる。
Further, for example, when the second music piece is discretely recorded in a plurality of segments on the disc, each segment is designated in chronological order to indicate the recording position of the music piece. In other words, from the parts table specified by the table pointer P-TNO2, further parts tables are sequentially specified by the link information according to the temporal order, and the parts table whose link information is "(00h)" is linked. (The above-mentioned form similar to FIG. 6). Thus, for example, all the segments in which the data constituting the second music is recorded are sequentially designated and recorded, so that the data of the U-TOC sector 0 is used to reproduce the second music or the second music. When overwriting the area (1), it becomes possible to access the optical head 3 and the magnetic head 6 to take out continuous music information from discrete segments, and to perform recording using the recording area efficiently.

【0091】・U−TOCセクター1 図7はU−TOCセクター1のフォーマットを示してお
り、主にユーザーが録音を行なった楽曲に曲名をつけた
り、ディスクタイトルをつける場合に、入力された文字
情報を記録するデータ領域とされる。
U-TOC Sector 1 FIG. 7 shows the format of the U-TOC sector 1, and character information input is mainly used when the user gives a song title or a disc title to the recorded music. Is recorded as a data area.

【0092】このU−TOCセクター1には、記録され
た各楽曲に相当する文字テーブル指示データ部としてテ
ーブルポインタP-TNA1〜P-TNA255が用意され、またこの
テーブルポインタP-TNA1〜P-TNA255によって指定される
文字テーブル部が1単位8バイトで255単位のパーツ
テーブル(01h) 〜(FFh) として用意されており、上述し
たU−TOCセクター0とほぼ同様の形態で文字データ
を管理する。
In the U-TOC sector 1, table pointers P-TNA1 to P-TNA255 are prepared as character table instruction data portions corresponding to the recorded music pieces, and the table pointers P-TNA1 to P-TNA255 are also provided. The character table portion designated by is prepared as a part table (01h) to (FFh) of 255 units with 1 unit of 8 bytes, and character data is managed in a form similar to that of the U-TOC sector 0 described above.

【0093】パーツテーブル(01h) 〜(FFh) にはディス
クタイトル(ディスクネーム)や曲名(トラックネー
ム)としての文字情報がアスキーコードで記録される。
なお、パーツテーブル(01h) の前の8バイトはディスク
ネームの専用エリアとされている。
In the parts tables (01h) to (FFh), character information as a disc title (disc name) and a music title (track name) is recorded in ASCII code.
The 8 bytes in front of the parts table (01h) are dedicated to the disc name.

【0094】そして、例えばテーブルポインタP-TNA1に
よって指定されるパーツテーブルには第1曲目に対応し
てユーザーが入力した文字(もちろん曲名に限定されな
い)が記録されていることになる。また、パーツテーブ
ルがリンク情報によりリンクされることで、1つの楽曲
に対応する文字入力は7バイト(7文字)より大きくな
っても対応できる。なお、このU−TOCセクター1で
もテーブルポインタP-EMPTY は使用していないパーツテ
ーブルを管理するものである。
Then, for example, in the parts table designated by the table pointer P-TNA1, the characters (not limited to the song title) inputted by the user corresponding to the first song are recorded. Further, since the parts table is linked by the link information, the character input corresponding to one music piece can be supported even if it is larger than 7 bytes (7 characters). It should be noted that the table pointer P-EMPTY also manages an unused parts table in this U-TOC sector 1.

【0095】ユーザーが所定の楽曲について曲名等の文
字を入力する際には、記録時、再生時、もしくは停止時
において楽曲を指定した後において、エディットキー4
0を操作してネームインモードとし、ジョグダイヤル4
3の回転及び押圧で各文字を入力していき全ての入力文
字列を入力した段階で、エンターキー41でエンターす
る。もしくはリモートコマンダー90を用いて文字入力
及びエンター操作を行なう。すると、システムコントロ
ーラ11はその入力された文字をバッファRAM13に
保持されているU−TOC情報において書込、所定時点
でディスク1上のU−TOCエリアを書き換えることに
なる。
When the user inputs a character such as a song name for a predetermined song, the edit key 4 is pressed after the song is designated at the time of recording, reproducing, or stopping.
Operate 0 to enter the name-in mode, then use the jog dial 4
Each character is input by rotating and pressing 3, and the enter key 41 is pressed when all the input character strings are input. Alternatively, the remote commander 90 is used for character input and enter operation. Then, the system controller 11 writes the input character in the U-TOC information held in the buffer RAM 13 and rewrites the U-TOC area on the disc 1 at a predetermined time.

【0096】・U−TOCセクター2 図8はU−TOCセクター2のフォーマットを示してお
り、主にユーザーが録音を行なった楽曲の録音日時を記
録するデータ領域とされる。
U-TOC Sector 2 FIG. 8 shows the format of the U-TOC sector 2, which is mainly a data area for recording the recording date and time of the music recorded by the user.

【0097】このU−TOCセクター2には、記録され
た各楽曲に相当する日時テーブル指示データ部としてテ
ーブルポインタP-TRD1〜P-TRD255が用意され、またこの
テーブルポインタP-TRD1〜P-TRD255によって指定される
日時テーブル部が1単位8バイトで255単位のパーツ
テーブル(01h) 〜(FFh) として用意されており、上述し
たU−TOCセクター0とほぼ同様の形態で文字データ
を管理する。
In this U-TOC sector 2, table pointers P-TRD1 to P-TRD255 are prepared as date / time table instruction data portions corresponding to the recorded music pieces, and these table pointers P-TRD1 to P-TRD255 are also provided. The date and time table portion designated by 8 is prepared as parts tables (01h) to (FFh) of 255 units each with 8 bytes, and manages character data in a form similar to that of the U-TOC sector 0 described above.

【0098】パーツテーブル(01h) 〜(FFh) には楽曲
(トラック)の録音日時が6バイトで記録される。6バ
イトはそれぞれ1バイトづつ、年、月、日、時、分、秒
に相当する数値が記録される。また、残りの2バイトは
メーカーコード及びモデルコードとされ、その楽曲を録
音した記録装置の製造者を示すコードデータ、及び録音
した記録装置の機種を示すコードデータが記録される。
なお、パーツテーブル(01h) の前の8バイトはディスク
に対しての録音日時データのためのエリアとされてい
る。
In the parts tables (01h) to (FFh), the recording date and time of the music (track) is recorded in 6 bytes. The 6 bytes each contain 1 byte, and the numerical values corresponding to the year, month, day, hour, minute, and second are recorded. The remaining 2 bytes are a maker code and a model code, and code data indicating the manufacturer of the recording device that recorded the music and code data indicating the model of the recording device that recorded the music are recorded.
The 8 bytes before the parts table (01h) is an area for recording date and time data for the disc.

【0099】例えばディスクに曲が第1曲目としてが録
音されると、テーブルポインタP-TRD1によって指定され
るパーツテーブルにはその録音日時及び録音装置のメー
カーコード、モデルコードが記録される。録音日時デー
タは録音装置の内部時計を参照して自動的に記録される
ことになる。
For example, when a music piece is recorded as the first music piece on a disc, the recording date and time, the manufacturer code and model code of the recording device are recorded in the parts table designated by the table pointer P-TRD1. The recording date and time data is automatically recorded by referring to the internal clock of the recording device.

【0100】なお、このU−TOCセクター1でもテー
ブルポインタP-EMPTY は使用していないパーツテーブル
を管理するものであり、使用されていないパーツテーブ
ルについては、モデルコードに代えてリンク情報が記録
されており、テーブルポインタP-EMPTY を先頭に各未使
用のパーツテーブルがリンク情報でリンクされて管理さ
れている。
The table pointer P-EMPTY also manages the unused parts table in this U-TOC sector 1. For the unused parts table, link information is recorded instead of the model code. The table pointer P-EMPTY is headed and each unused parts table is linked and managed by link information.

【0101】以上のようなTOC情報が記録された光磁
気ディスク1に対する本実施例の記録再生装置は、TO
Cメモリ21に読み込んだTOC情報を用いてディスク
上の記録領域の管理を行なって記録/再生動作を制御す
る。また、表示部31に対してはTOC情報として読み
出された数字や文字による曲名や録音日時などを表示す
ることができるようになされている。
The recording / reproducing apparatus of the present embodiment for the magneto-optical disk 1 having the TOC information recorded as described above is
The TOC information read into the C memory 21 is used to manage the recording area on the disc to control the recording / reproducing operation. Further, on the display unit 31, it is possible to display a music title, recording date and time, etc. by numbers and characters read as TOC information.

【0102】<4.ディスクのエリア構造>記録再生装
置30によりデータが記録されるディスク1のエリア構
造を図9で説明する。図9(a)はディスクのエリア構
造をその半径方向に模式的に示したものである。光磁気
ディスクの場合、大きくわけて図9(a)にピットエリ
アとして示すようにエンボスピットによりデータが記録
されているエリア(プリマスタードエリア)と、いわゆ
る光磁気エリアとされてグルーブが設けられているグル
ーブエリアに分けられる。
<4. Area structure of disc> The area structure of the disc 1 on which data is recorded by the recording / reproducing apparatus 30 will be described with reference to FIG. FIG. 9A schematically shows the area structure of the disk in the radial direction. In the case of a magneto-optical disk, an area in which data is recorded by embossed pits (premastered area) and a so-called magneto-optical area are provided as shown in FIG. 9 (a) as a pit area. It is divided into the groove area.

【0103】ここでピットエリアとしてはP−TOCが
繰り返し記録されており、上述したようにこのP−TO
Cにおいて、図中の各アドレス、即ちU−TOCスター
トアドレスUSTA 、リードアウトスタートアドレスR
A 、レコーダブルユーザーエリアスタートアドレスR
STA 、パワーキャルエリアスタートアドレスPCA
示されている。
Here, the P-TOC is repeatedly recorded as the pit area, and as described above, the P-TOC is recorded.
In C, each address in the figure, that is, U-TOC start address UST A , lead-out start address R
O A, the recordable user area start address R
ST A and power cal area start address PC A are shown.

【0104】このディスクの最内周側のピットエリアに
続いてグルーブエリアが形成されるが、このグルーブエ
リア内のうちP−TOC内のリードアウトスタートアド
レスROA として示されるアドレスまでのエリアが、記
録可能なレコーダブルエリアとされ、以降はリードアウ
トエリアとされている。
A groove area is formed following the innermost pit area of this disc. The area up to the address indicated as the lead-out start address RO A in the P-TOC is formed in this groove area. It is a recordable area that can be recorded, and is a lead-out area thereafter.

【0105】さらにこのレコーダブルエリアのうち、実
際に楽曲データトラックが記録されるレコーダブルユー
ザーエリアは、レコーダブルユーザーエリアスタートア
ドレスRSTA から、リードアウトスタートアドレスR
A の直前の位置までとなる。
Further, of the recordable area, the recordable user area in which the music data track is actually recorded is recorded from the recordable user area start address RST A to the lead-out start address R.
Up to the position just before O A.

【0106】そして、グルーブエリア内においてレコー
ダブルユーザーエリアスタートアドレスRSTA より前
となるエリアは、記録再生動作のための管理エリアとさ
れ、上記したU−TOC等が記録され、またパワーキャ
ルエリアスタートアドレスPCA として示される位置か
ら1クラスタ分がレーザーパワーのキャリブレーション
エリアとして設けられる。U−TOCはこの記録再生動
作のための管理エリア内においてU−TOCスタートア
ドレスUSTA に示される位置から3クラスタ(1クラ
スタ=36セクター)連続して記録される。
The area before the recordable user area start address RST A in the groove area is used as a management area for recording / reproducing operation, the above-mentioned U-TOC and the like are recorded, and the power cal area starts. One cluster from the position indicated as the address PC A is provided as a laser power calibration area. The U-TOC is continuously recorded in three clusters (1 cluster = 36 sectors) from the position indicated by the U-TOC start address UST A in the management area for this recording / reproducing operation.

【0107】<5.記録再生装置の録音方式>このよう
にレコーダブルユーザーエリアに対して本実施例の記録
再生装置30は録音を行なうことができるが、その録音
方式として2通りの方式が用意されている。1つはそれ
までディスク1に楽曲等の録音がなされていても、これ
をバージンディスクとしてみなして新たに最初の位置、
つまりレコーダブルユーザーエリアスタートアドレスR
STA から録音をはじめ、それまで録音されていた楽曲
等を消去してしまう録音方式である。以下、この録音方
式をオール録音方式という。例えば図9(b)に示すよ
うにレコーダブルユーザーエリアに楽曲M1 ,M2 ,M
3 が記録されており、また楽曲M3 以降がフリーエリア
1 ,楽曲M2 とM3の間がフリーエリアF2 とされて
いたとする。ここで、オール録音方式で録音を行なうと
一点鎖線で示すように記録されている状態を無視して録
音を行なっていく。
<5. Recording Method of Recording / Reproducing Apparatus> As described above, the recording / reproducing apparatus 30 of the present embodiment can perform recording on the recordable user area, but two recording methods are prepared. One is that even if a song or the like has been recorded on the disc 1 up to that point, this is regarded as a virgin disc and the new first position,
In other words, recordable user area start address R
It is a recording method that starts recording from ST A and deletes the music etc. that have been recorded until then. Hereinafter, this recording method is referred to as an all recording method. For example, as shown in FIG. 9B, songs M 1 , M 2 , M are recorded in the recordable user area.
It is assumed that 3 is recorded, the music M 3 and the subsequent music are free areas F 1 , and the areas between music M 2 and M 3 are free areas F 2 . Here, when recording is performed by the all recording method, the recording state is ignored as indicated by the alternate long and short dash line.

【0108】もう1つは、それまでディスク1に録音さ
れている楽曲を消さないように、U−TOCセクター0
のテーブルポインタP-FRA から管理されているフリーエ
リアを探し、そこに録音を行なっていく録音方式であ
る。以下この録音方式をブランク録音方式という。例え
ば図9(c)に示すようにレコーダブルユーザーエリア
に楽曲M1 ,M2 ,M3 が記録されており、また楽曲M
3 以降がフリーエリアF1 ,楽曲M2 とM3 の間がフリ
ーエリアF2 とされていたとする。ここで、ブランク録
音方式で録音を行なうとフリーエリアを探し、一点鎖線
で示すようにフリーエリアF1 ,F2 に録音を行なって
いく。
[0108] The other is that U-TOC sector 0 is used so as not to erase the music recorded on disc 1 until then.
This is a recording method in which a free area managed by the table pointer P-FRA of is searched for and recorded there. Hereinafter, this recording method is referred to as a blank recording method. For example, as shown in FIG. 9C, music pieces M 1 , M 2 and M 3 are recorded in the recordable user area, and the music piece M is recorded.
It is assumed that the area after 3 is the free area F 1 and the area between the songs M 2 and M 3 is the free area F 2 . Here, when recording is performed by the blank recording method, a free area is searched for, and recording is performed in the free areas F 1 and F 2 as shown by a chain line.

【0109】ブランク録音方式では自動的にフリーエリ
アが探されて録音されるそれまで録音されていた楽曲は
消去されないため、ユーザーは録音位置を気にすること
なく録音操作を行なうことができる。一方、オール録音
方式では、例えばそれまで使用していたディスクにおい
て録音されていた楽曲等が不要となり、新たにディスク
の初めからの録音をユーザーが望んだ場合に便利であ
る。即ち、ユーザーは楽曲を全て消去するオールイレー
ズ編集処理を行なわなくともよい。
In the blank recording method, the free area is automatically searched for and recorded. Since the music recorded up to that point is not erased, the user can perform the recording operation without having to worry about the recording position. On the other hand, the all-recording method is convenient when the user desires to newly record from the beginning of the disc, for example, because the music recorded on the disc that has been used until then is unnecessary. That is, the user does not have to perform the all-erased editing process of erasing all the songs.

【0110】<6.録音モードの選択>本実施例では、
録音操作時にオール録音方式を実行することができるオ
ール録音モードと、録音操作時にブランク録音方式を実
行するブランク録音モードが用意され、ユーザーはこの
録音モード選択を行なうことができる。
<6. Selection of recording mode> In this embodiment,
An all-recording mode that can execute the all-recording method during the recording operation and a blank-recording mode that executes the blank-recording method during the recording operation are prepared, and the user can select this recording mode.

【0111】なお、オール録音モードとされているとき
に録音操作がなされた場合、常に録音がオール録音方式
で行なわれるものではなく、例えばディスク1を記録再
生装置30に装填した後、記録操作も録音操作も行なわ
れていない状態、つまり最初のディスク動作の伴う操作
が録音操作であった場合のみオール録音方式の録音を実
行する。この処理については後述する。
If the recording operation is performed in the all recording mode, the recording is not always performed by the all recording method. For example, after the disc 1 is loaded into the recording / reproducing device 30, the recording operation is also performed. Only when the recording operation is not performed, that is, when the operation accompanied by the first disk operation is the recording operation, the recording by the all recording method is executed. This process will be described later.

【0112】図10はオール録音モードとブランク録音
モードの選択のためのシステムコントローラ11の処理
を示すフローチャートである。ディスク1が装填されて
いない状態でエディットキー40が押されると、処理は
ステップF101→F102→F103と進み、録音モード選択モー
ドに移行してよいかをユーザーに確認するため、表示部
31に図11(a)のように『SelectREC
?』という表示を行なう。
FIG. 10 is a flow chart showing the processing of the system controller 11 for selecting the all recording mode and the blank recording mode. When the edit key 40 is pressed while the disc 1 is not loaded, the process proceeds to steps F101 → F102 → F103, and a message is displayed on the display unit 31 to confirm to the user whether the recording mode selection mode can be entered. As shown in 11 (a), "SelectREC
? ] Is displayed.

【0113】ここで、ユーザーがエンターキー41を押
すと録音モード選択モードに移行することになり、シス
テムコントローラ11は現在、オール録音モードとされ
ているかを判別する (F104→F105) 。
Here, when the user presses the enter key 41, the mode is changed to the recording mode selection mode, and the system controller 11 determines whether or not the all recording mode is currently set (F104 → F105).

【0114】現在オール録音モードであったら、録音モ
ードをブランク録音モードに変更することの確認表示と
して、図11(b)に示すように表示部31に『All
REC OFF ?』という表示を行なう(F106)。こ
の表示に対して、ユーザーがエンターキー41を押した
ら(F107)、システムコントローラ11は録音モードをブ
ランク録音モードに変更し、それに伴って表示部31に
図11(c)のように『All REC OFF』とい
う表示を実行させる(F108)。
If the all recording mode is currently set, as a confirmation display for changing the recording mode to the blank recording mode, "All" is displayed on the display unit 31 as shown in FIG. 11B.
REC OFF? Is displayed (F106). In response to this display, when the user presses the enter key 41 (F107), the system controller 11 changes the recording mode to the blank recording mode, and accordingly, the display unit 31 displays "All REC" as shown in FIG. 11 (c). The display "OFF" is executed (F108).

【0115】一方、ステップF105の際にブランク録音モ
ードであったら、録音モードをオール録音モードに変更
することの確認表示として、図11(d)に示すように
表示部31に『All REC ON ?』という表示
を行なう(F109)。この表示に対して、ユーザーがエンタ
ーキー41を押したら(F110)、システムコントローラ1
1は録音モードをオール録音モードに変更し、それに伴
って表示部31に図11(e)のように『All RE
C ON』という表示を実行させる(F111)。
On the other hand, if the blank recording mode is selected in step F105, as a confirmation display for changing the recording mode to the all recording mode, as shown in FIG. 11 (d), "All REC ON? Is displayed (F109). When the user presses the enter key 41 in response to this display (F110), the system controller 1
No. 1 changes the recording mode to the all recording mode, and accordingly, the display section 31 displays "All RE" as shown in FIG.
The display "CON" is executed (F111).

【0116】なお、このフローチャート上では省略した
が、ステップF104以降で他のキーが操作された場合は録
音モード選択モードを脱することになる。
Although not shown in this flowchart, if another key is operated in step F104 or later, the recording mode selection mode is exited.

【0117】<7.オール録音モードでの録音動作>シ
ステムがオール録音モードとされている際の録音動作処
理を図12で説明する。録音キー33が押されると、シ
ステムコントローラ11の処理はステップF201からF202
に進み、まずその録音操作がディスク1が装着された後
において最初の録音操作であったか否かを判別する。そ
して、最初の録音操作であった場合は、続いてステップ
F203でディスク1が装着された後において、今回の録音
操作より前に再生操作がなされていないか否かを判別す
る。このステップF202,F203 で肯定結果がでた場合と
は、今回のステップF201で入力された録音操作がディス
ク装着後において、ディスクの記録又は再生動作を伴う
最初の操作である場合である。本実施例ではオール録音
モードとされている場合において、このような場合の
み、オール録音方式で録音を実行することになり、ディ
スク装着後に1回でも録音又は再生操作がなされた後に
おける、録音操作の際にはブランク録音方式の録音を実
行することになる。
<7. Recording Operation in All Recording Mode> The recording operation processing when the system is in the all recording mode will be described with reference to FIG. When the record key 33 is pressed, the processing of the system controller 11 is performed from steps F201 to F202.
First, it is determined whether or not the recording operation is the first recording operation after the disc 1 is mounted. If it was the first recording operation, continue to the next step.
After the disc 1 is loaded in F203, it is determined whether or not the reproducing operation is performed before the current recording operation. The case where the affirmative result is obtained in steps F202 and F203 is the case where the recording operation input in step F201 this time is the first operation involving the recording or reproducing operation of the disk after the disk is mounted. In this embodiment, in the case of the all recording mode, only in such a case, the recording is executed by the all recording method, and the recording operation after the recording or the reproducing operation is performed even once even after the disc is mounted. In this case, the blank recording method will be used.

【0118】即ちステップF203で肯定結果が得られた時
は、ステップF204に進み、システムコントローラ11は
光学ヘッド3をディスク1のレコーダブルユーザーエリ
アスタートアドレスの地点にアクセスさせ、その地点で
録音一時停止状態に制御する。そしてこの際に、表示部
31において図14(a)(b)に示すような表示動作
を交互に実行させる(F205)。
That is, when a positive result is obtained in step F203, the process proceeds to step F204, and the system controller 11 causes the optical head 3 to access the position of the recordable user area start address of the disk 1 and pauses recording at that position. Control the state. At this time, the display unit 31 alternately executes the display operation as shown in FIGS. 14 (a) and 14 (b) (F205).

【0119】まず、録音一時停止状態であることを表示
すため図14(a)(b)中、RPとして示すキャラク
タを表示させる。また、そのディスクにおいて記録され
ているトラックナンバーをミュージックカレンダー表示
部31Cにおいて表示するが、これらの楽曲はオール録
音方式で録音が実行されると全て自動的に消去されてし
まうことになるため、その警告及び確認のために、ミュ
ージックカレンダーを点滅表示させる。
First, in order to display that the recording is paused, the character shown as RP in FIGS. 14A and 14B is displayed. Also, the track numbers recorded on the disc are displayed on the music calendar display section 31C, but all of these songs are automatically erased when recording is performed by the all recording method. Flash the music calendar for warning and confirmation.

【0120】さらに、図14(a)のようにオール録音
方式での録音開始の待機状態で或ることを示すため、
『AllREC Ready』という表示を行なう。ま
た、図14(b)のように、装着されているディスクの
最大録音可能時間(録音可能な残り時間)を表示する。
例えばそのディスク1が全体で61分7秒の録音が可能
であったとしたら『−61m 07s』という表示を行
なう。
Further, as shown in FIG. 14A, in order to show that the recording start is in the standby state in the all recording method,
The display "AllREC Ready" is displayed. Further, as shown in FIG. 14B, the maximum recordable time (remaining recordable time) of the mounted disc is displayed.
For example, if the disc 1 is capable of recording for 61 minutes and 7 seconds as a whole, the display "-61m 07s" is displayed.

【0121】ここで、最大録音可能時間を算出するた
め、システムコントローラ11は、まずディスク1から
読み込んだP−TOCにおけるリードアウトスタートア
ドレスROA からレコーダブルユーザーエリアスタート
アドレスRSTA を減算し、レコーダブルユーザーエリ
アのサイズが何クラスタ何セクターであるかを算出す
る。
Here, in order to calculate the maximum recordable time, the system controller 11 first subtracts the recordable user area start address RST A from the lead-out start address RO A in the P-TOC read from the disc 1, and the recorder Calculate how many clusters and sectors the size of the bull user area is.

【0122】1サウンドグループ(1セクター=11サ
ウンドグループ)の演奏時間は、 512 / (44.1×1000) であり、従って1セクターの演奏時間は、 { 512/ (44.1×1000) }×5.5 となる。そして36セクターの1クラスタにおいてデー
タは32セクターに記録されるため、1クラスタの演奏
時間は、 { 512/ (44.1×1000) }×5.5 ×32 となる。
The performance time of one sound group (1 sector = 11 sound groups) is 512 / (44.1 × 1000), and therefore the performance time of one sector is {512 / (44.1 × 1000)} × 5.5. . Since data is recorded in 32 sectors in one cluster of 36 sectors, the playing time of one cluster is {512 / (44.1 × 1000)} × 5.5 × 32.

【0123】従って、クラスタ数をX、セクター数をY
とすると、記録/再生時間は、 (X×32+Y)×512/ (44.1×1000) で求められる。つまり、レコーダブルユーザーエリアの
サイズが何クラスタ何セクターであるかを判別したら、
そのクラスタ及びセクター数をこの式に代入すればディ
スクの最大録音可能時間が求められる。
Therefore, the number of clusters is X and the number of sectors is Y.
Then, the recording / reproducing time can be obtained by (X × 32 + Y) × 512 / (44.1 × 1000). In other words, if you determine how many clusters and which sectors the recordable user area is,
The maximum recordable time of the disc can be obtained by substituting the number of clusters and sectors into this equation.

【0124】ステップF205ではこのような図14(a)
と(b)の表示が例えば0.5 〜1秒程度の間隔で交互に
なされるため、『AllREC Ready』の表示と
最大記録可能時間の表示が交互に切り換わることにな
る。
In step F205, such as shown in FIG.
Since the display of (b) and the display of (b) are alternately performed at intervals of, for example, 0.5 to 1 second, the display of "AllREC Ready" and the display of the maximum recordable time are switched alternately.

【0125】システムコントローラ11は録音一時停止
中はこのような表示制御を行ないながら、再生キー35
又は停止キー34の操作を待つ(F206,F207)。この場
合、再生キー35の操作は録音開始操作として機能し、
また、停止キー34の操作は録音キャンセル操作として
機能する。ユーザーがオール録音方式の録音を望んでい
ない場合は、ここで停止キー34を操作する。すると、
システムコントローラ11は録音操作をキャンセルし、
録音モードから脱する(F210)。
While the recording is paused, the system controller 11 performs the display control as described above, and the reproduction key 35
Alternatively, it waits for the operation of the stop key 34 (F206, F207). In this case, the operation of the playback key 35 functions as a recording start operation,
Further, the operation of the stop key 34 functions as a recording cancel operation. When the user does not want to record by the all recording method, the stop key 34 is operated here. Then,
The system controller 11 cancels the recording operation,
Exit recording mode (F210).

【0126】ユーザーがオール録音方式で録音を開始す
るには、ここで再生キー35を操作する。すると処理は
ステップF208に進み、システムコントローラ11はバッ
ファRAM13内に記憶されているU−TOCをイニシ
ャライズする。即ち、U−TOCセクター0において
は、レコーダブルユーザーエリア内の全てがテーブルポ
インタP-FRA から管理されるようにし、またU−TOC
セクター1,U−TOCセクター2において、それぞれ
記憶されていた文字データや録音日時情報等が消去され
る(テーブルポインタP-TNA1〜P-TNA255、P-TRD1〜P-TR
D255は全て『00h』となる)。
To start recording by the all recording method, the user operates the reproduction key 35 here. Then, the process proceeds to step F208, and the system controller 11 initializes the U-TOC stored in the buffer RAM 13. That is, in the U-TOC sector 0, everything in the recordable user area is managed by the table pointer P-FRA.
In the sector 1 and the U-TOC sector 2, the stored character data, recording date information, etc. are erased (table pointers P-TNA1 to P-TNA255, P-TRD1 to P-TR).
D255 is all "00h").

【0127】このようなU−TOCデータのイニシャラ
イズを行なったら、レコーダブルユーザーエリアスター
トアドレスRSTA からの録音動作を開始する(F209)。
なお、録音終了後はバッファRAM13内のU−TOC
データはその録音動作に基づいて録音された楽曲及び残
りのフリーエリアを管理できる状態とされており、この
時点で実際にディスク1上のU−TOC領域にバッファ
RAM13における新たなU−TOCデータを書き込ん
でデータの更新することになる。
After the initialization of the U-TOC data, the recording operation from the recordable user area start address RST A is started (F209).
After recording, the U-TOC in the buffer RAM 13
The data is in a state in which the recorded music and the remaining free area can be managed based on the recording operation, and at this point, new U-TOC data in the buffer RAM 13 is actually stored in the U-TOC area on the disc 1. The data will be written and updated.

【0128】ところで、上述したように、ステップF202
又はF203のいづれかで否定結果が出たときはブランク録
音方式で録音処理を行なうために、処理はステップF211
に進む。
By the way, as described above, step F202
Alternatively, if either of the F203 results in a negative result, the recording process is performed by the blank recording method.
Proceed to.

【0129】まず、システムコントローラ11は、バッ
ファRAM13に読み込まれているU−TOCデータか
らフリーエリアを検索し、そのフリーエリアの先頭位置
(テーブルポインタP-FRA を起点に順次リンクされて管
理されてるパーツテーブルのうち最初のパーツテーブル
に記録されたスタートアドレス)に光学ヘッド3をアク
セスさせ、その地点で録音一時停止状態に制御する。
First, the system controller 11 retrieves a free area from the U-TOC data read in the buffer RAM 13, and sequentially manages the free area at the beginning position (table pointer P-FRA as a starting point). The optical head 3 is made to access the start address recorded in the first parts table of the parts table, and the recording is temporarily stopped at that point.

【0130】そしてこの際に、表示部31において図1
5(a)(b)に示すような表示動作を交互に実行させ
る(F212)。まず、録音一時停止状態であることを表示す
ため図15(a)(b)中、RPとして示すキャラクタ
を表示させる。また、そのディスクにおいて記録されて
いるトラックナンバーをミュージックカレンダー表示部
31Cにおいて表示するが、さらに今回録音される楽曲
に与えられるトラックナンバーも表示される。例えば1
8曲録音されたディスクであったら、ミュージックカレ
ンダーには19曲までが表示される。なお、この今回録
音されるトラックのナンバーは点滅させてもよい。
At this time, in the display section 31, FIG.
The display operation as shown in 5 (a) and 5 (b) is alternately executed (F212). First, in order to display that the recording is paused, the character shown as RP in FIGS. 15A and 15B is displayed. Further, the track number recorded on the disc is displayed on the music calendar display section 31C, and the track number given to the music recorded this time is also displayed. Eg 1
If the disc contains 8 songs, up to 19 songs will be displayed in the music calendar. The number of the track recorded this time may be blinked.

【0131】さらに、図15(a)のようにブランク録
音方式での録音開始の待機状態で或ることを示すため
『REC Ready』という表示を行ない、またTN
R として示すように今回録音される楽曲のトラックナン
バー(例えば『19』)が表示される。
Further, as shown in FIG. 15A, "REC Ready" is displayed to indicate that the blank recording system is in a standby state for starting recording, and TN is also displayed.
As indicated by R , the track number (for example, “19”) of the music recorded this time is displayed.

【0132】また、図15(b)のように、そのディス
クにおいて録音可能な残り時間を表示する。例えば18
曲録音されているそのディスク1について、あと12分
8秒の録音が可能であったとしたら『−12m 08
s』という表示が行なわれる。この場合の残り時間は、
U−TOCにおけるフリーエリアのサイズに相当するこ
とになる。従って、U−TOCにおけるフリーエリアと
してリンクされている各パーツテーブルのエンドアドレ
ス−スタートアドレスの合計として得られる、フリーエ
リア全体のクラスタ数X、及びセクター数Yについて、
上記した(X×32+Y)×512/ (44.1×1000) の
式で求めることができる。
Further, as shown in FIG. 15B, the remaining recordable time on the disc is displayed. For example, 18
If it was possible to record about 12 minutes and 8 seconds for the disc 1 on which a song was recorded, "-12m 08
"s" is displayed. The remaining time in this case is
This corresponds to the size of the free area in U-TOC. Therefore, regarding the cluster number X and the sector number Y of the entire free area, which is obtained as the sum of the end address-start address of each parts table linked as the free area in the U-TOC,
It can be calculated by the above formula (X × 32 + Y) × 512 / (44.1 × 1000).

【0133】ステップF212ではこのような図15(a)
と(b)の表示が例えば0.5 〜1秒程度の間隔で交互に
なされるため、『REC Ready』の表示と残り時
間の表示が交互に切り換わることになる。
In step F212, such a process as shown in FIG.
The display of (b) and the display of (b) are alternately performed at intervals of, for example, about 0.5 to 1 second, so that the display of "REC Ready" and the display of the remaining time are switched alternately.

【0134】システムコントローラ11は録音一時停止
中はこのような表示制御を行ないながら、再生キー35
又は停止キー34の操作を待つ(F213,F214)。この場合
も、再生キー35の操作は録音開始操作として機能し、
また、停止キー34の操作は録音キャンセル操作として
機能する。そしてユーザーがブランク録音方式の録音を
望んでいない場合は、ここで停止キー34を操作する。
すると、システムコントローラ11は録音操作をキャン
セルし、録音モードから脱する(F216)。
The system controller 11 performs such display control while recording is paused, and
Alternatively, it waits for the operation of the stop key 34 (F213, F214). Also in this case, the operation of the playback key 35 functions as a recording start operation,
Further, the operation of the stop key 34 functions as a recording cancel operation. If the user does not want the blank recording method, the stop key 34 is operated here.
Then, the system controller 11 cancels the recording operation and exits the recording mode (F216).

【0135】またユーザーがブランク録音方式で録音を
開始するには、ここで再生キー35を操作する。すると
処理はステップF215に進み、フリーエリアの先頭位置か
らの録音動作を開始する。なお、録音終了後はバッファ
RAM13内のU−TOCデータはその録音動作に基づ
いて変更されたものとなっている。つまり新たに録音さ
れた楽曲及び残りのフリーエリアに関する部分において
データが書き直されている。そして、実際にディスク1
上のU−TOC領域にバッファRAM13における新た
なU−TOCデータを書き込んでデータの更新すること
になる。
To start recording by the blank recording method, the user operates the reproduction key 35 here. Then, the process proceeds to step F215 to start the recording operation from the head position of the free area. After the recording is completed, the U-TOC data in the buffer RAM 13 has been changed based on the recording operation. In other words, the data is rewritten in the newly recorded music and the remaining free area. And actually disk 1
New U-TOC data in the buffer RAM 13 is written in the upper U-TOC area to update the data.

【0136】以上のように、オール録音モードではユー
ザーはわざわざイレーズ処理を行なわなくても自動的に
U−TOCはイニシャライズされ、ディスクの最初の位
置から新たな録音を行なうことができる。また、実際に
オール録音方式が実行されるのは、録音操作がディスク
装着後において、ディスクの記録又は再生動作を伴う最
初の操作である場合のみである。これ以外の場合の録音
操作は、ユーザーがオール録音方式を望んでいない場合
が多いと考えられるため、自動的にブランク録音方式で
録音を実行することで操作性が向上されるとともに、誤
って過去に記録した楽曲を消去してしまうことも防ぐこ
とができる。
As described above, in the all-recording mode, the user can automatically initialize the U-TOC and perform new recording from the first position on the disc without the need for the erase process. Further, the all-recording method is actually executed only when the recording operation is the first operation involving the recording or reproducing operation of the disc after the disc is mounted. In other cases, it is thought that the user does not want the all-recording method in many cases.Therefore, by automatically executing the blank recording method, the operability is improved and the past recording method is mistakenly used. It is also possible to prevent erasing the music recorded in.

【0137】さらに、録音を実行するためには、録音キ
ー33と再生キー35の2回の操作を必要としている。
そして、録音キー33の操作に基づいて録音一時停止状
態とし、表示部31によりユーザーの確認を促すこと
で、誤ってオール録音方式を実行させて楽曲を消去して
しまうことに対する安全措置となっている。
Further, in order to execute the recording, it is necessary to operate the recording key 33 and the reproduction key 35 twice.
Then, the recording is suspended based on the operation of the recording key 33, and the display unit 31 prompts the user for confirmation, which is a safety measure against accidentally executing the all recording method and erasing the music. There is.

【0138】この場合、ミュージックカレンダーの点滅
や、オール録音方式実行の表示により警告/確認として
十分な効果が得られる。さらに、最大録音可能時間を表
示させることで、ユーザーの録音操作のガイドとなると
ともに、最大録音可能時間とオール録音方式の実行の表
示を交互に行なうことで、視認性はより有効に発揮され
る。
In this case, a sufficient effect can be obtained as a warning / confirmation by blinking the music calendar and displaying the execution of the all recording method. In addition, the maximum recordable time is displayed to guide the user's recording operation, and the maximum recordable time and the execution of the all recording method are alternately displayed, so that the visibility is more effectively exhibited. .

【0139】さらに、録音一時停止状態になっているこ
とを表示することにより、ユーザーに対して録音開始タ
イミングのガイドとなる。また、ブランク録音時におい
ても、録音開始前、つまり録音一時停止状態にあるとき
に記録可能な残り時間が表示されることで、ユーザーの
録音操作にとって便利なものとなる。
Furthermore, by displaying the fact that the recording is temporarily stopped, the recording start timing is guided to the user. Even during blank recording, the remaining recordable time is displayed before the start of recording, that is, when the recording is paused, which is convenient for the user's recording operation.

【0140】<7.ブランク録音モードでの録音動作>
システムがブランク録音モードとされている際の録音動
作処理を図13で説明する。この場合は、録音キー33
が押されると、システムコントローラ11は必ずブラン
ク録音方式で録音を実行することになる。即ち、録音キ
ー33の操作により処理はステップF301からF302に進
み、システムコントローラ11は、上記オール録音モー
ドの際のブランク録音と同様に、バッファRAM13に
読み込まれているU−TOCデータからフリーエリアを
検索し、そのフリーエリアの先頭位置に光学ヘッド3を
アクセスさせ、その地点で録音一時停止状態に制御す
る。そして、上記同様、図15(a)(b)のように録
音一時停止状態の表示、記録されている楽曲のトラック
ナンバに録音される楽曲のトラックナンバを加えたミュ
ージックカレンダーの表示が行なわれ、さらに、録音さ
れる楽曲のトラックナンバと録音開始可能状態であるこ
とを示す表示と、残り時間表示が交互に行なわれる(F30
3)。
<7. Recording operation in blank recording mode>
The recording operation process when the system is in the blank recording mode will be described with reference to FIG. In this case, the recording key 33
When is pressed, the system controller 11 always executes recording by the blank recording method. That is, the process proceeds from step F301 to F302 by operating the recording key 33, and the system controller 11 determines the free area from the U-TOC data read in the buffer RAM 13 as in the blank recording in the all recording mode. The optical head 3 is searched for, the optical head 3 is accessed to the head position of the free area, and the recording is temporarily stopped at that position. Then, similarly to the above, as shown in FIGS. 15A and 15B, the recording paused state is displayed, and the music calendar in which the track number of the recorded music is added to the track number of the recorded music is displayed. In addition, the track number of the song to be recorded, a display indicating that the recording can be started, and the remaining time are displayed alternately (F30
3).

【0141】そして、その状態で再生キー35が押され
たらブランク録音が開始され (F304→F306) 、また停止
キー34が押されたら録音操作がキャンセルされる (F3
05→F307) 。
Then, when the playback key 35 is pressed in that state, blank recording is started (F304 → F306), and when the stop key 34 is pressed, the recording operation is canceled (F3
05 → F307).

【0142】録音モードとしてこのようなブランク録音
モードが設けられていることにより、オール録音方式の
録音は不要とするユーザーにも対応できる。そして、ブ
ランク録音モードでは図13のとおり、オール録音方式
は一切行なわれないため、楽曲の誤消去は一切発生しな
い。もちろんこのブランク録音時においても、録音開始
前、つまり録音一時停止状態にあるときに記録可能な残
り時間が表示されることで、ユーザーの録音操作にとっ
て便利なものとなる。
By providing such a blank recording mode as the recording mode, it is possible to deal with a user who does not need to record by the all recording method. Then, in the blank recording mode, as shown in FIG. 13, the all recording method is not performed at all, so that erroneous erasure of music does not occur at all. Of course, even during the blank recording, the remaining recordable time is displayed before the recording is started, that is, when the recording is paused, which is convenient for the user's recording operation.

【0143】[B.実施例2]本発明の第2の実施例と
してオール録音モードの際に図16の処理を行なうもの
をあげる。図16のステップF401,F402 、及びF403〜F4
15は、図12のステップF201,F202 及びF204〜F216と同
様であり、この第2の実施例の処理では図12のステッ
プF203に相当する処理が省かれているものである。つま
り、ディスク1が装着された後において、再生操作につ
いてはオール録音方式の録音の実行判断には用いず、録
音操作のみについて、最初の録音操作であればオール録
音方式を実行し、2回目以降の録音操作についてはブラ
ンク録音方式を実行するものである。この実施例でも第
1の実施例と同様の効果が得られる。
[B. [Embodiment 2] As a second embodiment of the present invention, an embodiment in which the processing of FIG. 16 is performed in the all recording mode will be given. Steps F401, F402, and F403 to F4 in FIG.
Step 15 is the same as steps F201, F202 and F204 to F216 in FIG. 12, and the processing corresponding to step F203 in FIG. 12 is omitted in the processing of the second embodiment. That is, after the disc 1 is loaded, the playback operation is not used for determining whether to execute the recording of the all-recording method, but only the recording operation is performed by the all-recording method if it is the first recording operation, and the second and subsequent times. The blank recording method is executed for the recording operation. In this embodiment, the same effect as the first embodiment can be obtained.

【0144】[C.実施例3]図17に本発明の第3の
実施例となる記録再生装置30の正面図を示す。この場
合、録音キーとして、オール録音キー33aとブランク
録音キー33bが設けられている。このように構成した
場合、システムコントローラ11は、録音操作時におい
て実行すべき録音方式の判断処理や、録音モード変更処
理は不要となる。即ち、オール録音キー33aが押され
たときは図12のステップF204〜F210の処理を行ない、
またブランク録音キー33bが押された時は図12のス
テップF211〜F216の処理を行なうようにすればよい。こ
の実施例では、第1の実施例と同様の効果が得られると
ともに、ユーザーにとっては録音モード切換の操作が不
要となること、及び操作に基づく記録動作の理解がしや
すいという利点が得られる。
[C. Third Embodiment] FIG. 17 shows a front view of a recording / reproducing apparatus 30 according to a third embodiment of the present invention. In this case, an all recording key 33a and a blank recording key 33b are provided as recording keys. With this configuration, the system controller 11 does not need to perform the recording method determination process or the recording mode change process that should be executed during the recording operation. That is, when the all recording key 33a is pressed, the processing of steps F204 to F210 of FIG. 12 is performed,
When the blank recording key 33b is pressed, the processes of steps F211 to F216 in FIG. 12 may be performed. In this embodiment, the same effect as that of the first embodiment is obtained, and the advantage that the user does not need to perform the recording mode switching operation and that the recording operation based on the operation is easy to understand is obtained.

【0145】[D.実施例4]表示制御にかかる変形例
として第4の実施例を図18で説明する。上記第1の実
施例ではオール録音の際の録音一時停止状態での表示動
作として、『All REC Ready』の表示と最
大録音可能時間の表示については、図14(a)(b)
のように交互に切り換えるようにしていたが、これを図
18のように同時に表示させるものである。表示部31
のサイズとして余裕がある場合は、このようにすること
で特に録音可能時間がみやすく、便利なものとなる。
[D. Fourth Embodiment] As a modification of the display control, a fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the first embodiment, as the display operation in the recording paused state at the time of all recording, the display of "All REC Ready" and the display of the maximum recordable time are shown in FIGS.
The display is alternately switched as shown in FIG. 18, but this is displayed simultaneously as shown in FIG. Display unit 31
If there is a margin for the size of, the recordable time is particularly easy to see by doing this, which is convenient.

【0146】[E.実施例5]以上の実施例の説明で
は、録音操作は録音キー33(33a,33b)と再生
キー35の2段階の操作により行なうようにしたが、録
音キー33(33a,33b)の操作によってオール録
音又はブランク録音が開始されるようにする実施例が考
えられる。
[E. [Embodiment 5] In the above description of the embodiment, the recording operation is performed by the two-step operation of the recording key 33 (33a, 33b) and the reproduction key 35, but by the operation of the recording key 33 (33a, 33b). An embodiment is conceivable in which all recording or blank recording is started.

【0147】この場合、録音のための光学ヘッド3の立
ち上げの時間により、いわゆる録音音声の頭切れが生ず
る恐れがあるが、これはバッファRAM13の機能によ
り解決できる。つまり、録音開始から光学ヘッド3の立
ち上げが完了するまでの期間は供給された音声データを
バッファRAM13に蓄積させておき、立ち上げ完了後
にバッファRAM13から音声データを磁気ヘッド6側
に供給するようにすればよい。この実施例は、特に突発
的な録音に対応できる必要のある録音装置として好適で
ある。
In this case, there is a possibility that a so-called recording sound is cut off due to the start-up time of the optical head 3 for recording, but this can be solved by the function of the buffer RAM 13. That is, the supplied audio data is accumulated in the buffer RAM 13 during the period from the start of recording to the completion of the startup of the optical head 3, and the audio data is supplied from the buffer RAM 13 to the magnetic head 6 side after the startup is completed. You can do this. This embodiment is particularly suitable as a recording device that needs to be able to cope with sudden recording.

【0148】なお、以上説明した実施例に以外にも構成
や処理方式において各種変形例は考えられる。例えば2
段階の録音操作手段としては録音キーを2回押すように
してもよいし、録音開始操作のために他のキーを設けて
もよい。また、記録再生装置として説明したが、記録専
用装置であっても本発明は実現できる。さらに、ミニデ
ィスクシステムに限らず、他のオーディオディスク記録
システムにおける記録装置、ビデオディスク記録システ
ムにおいても採用できる。
In addition to the above-described embodiments, various modifications can be considered in the configuration and processing method. Eg 2
As the recording operation means of the stage, the recording key may be pressed twice, or another key may be provided for the recording start operation. Moreover, although the present invention has been described as a recording / reproducing apparatus, the present invention can be realized by a recording-only apparatus. Further, the present invention can be applied not only to a mini disk system but also to a recording device in another audio disk recording system or a video disk recording system.

【0149】[0149]

【発明の効果】以上説明したように本発明の記録装置
は、記録操作手段が操作された際にディスクのデータ記
録エリアにおける先頭位置に記録ヘッド手段をアクセス
させるとともに、管理情報を初期状態として記録動作を
開始させる、即ちオール録音方式の録音が実行できる記
録制御手段とを設けたため、それまで使用していたディ
スクに新たに始めから記録していきたい場合に全記録デ
ータのイレーズ処理は不要となり、操作性を向上させる
ことができるという効果がある。
As described above, in the recording apparatus of the present invention, when the recording operation means is operated, the recording head means is accessed at the head position in the data recording area of the disc, and the management information is recorded as the initial state. Equipped with a recording control means to start the operation, that is, to perform the recording of the all recording method, it becomes unnecessary to erase all the recorded data when recording from the beginning to a new disk. There is an effect that the operability can be improved.

【0150】また、この場合の記録操作により記録待機
状態とし、記録開始操作により記録開始とすることで、
記録待機状態中に過去のデータが消去されることの可否
の確認も可能となり、誤消去防止効果が得られる。
In this case, the recording operation makes the recording standby state and the recording start operation causes the recording to start.
It is also possible to confirm whether or not past data can be erased during the recording standby state, and an erroneous erasure prevention effect can be obtained.

【0151】また表示手段において記録待機状態に、過
去に記録されていたデータが消去されることを提示する
表示と、そのディスクの最大記録可能時間の表示とを行
なうことで、オール録音方式となる記録実行の確認のた
めに有効となる。
Further, in the recording standby state on the display means, a display indicating that the data recorded in the past is erased and a display of the maximum recordable time of the disc are displayed, whereby the all recording system is realized. It is effective for confirming recording execution.

【0152】またこの場合、過去に記録されていたデー
タが消去されることを提示する表示と、最大記録可能時
間の表示とが交互に実行されることにより、ユーザーの
注意を促すことができる。
Further, in this case, the display indicating that the data recorded in the past is erased and the display of the maximum recordable time are alternately executed to call the user's attention.

【0153】さらに、過去に記録されていたデータが消
去されることを提示する表示の一部又は全部として、例
えばミュージックカレンダーのように、記録されている
データトラックのトラックナンバーの表示を点滅させる
ようにすれば、ユーザーの注意の喚起と過去のデータ内
容の把握に寄与できる。
Further, as a part or all of the display showing that the data recorded in the past is erased, the display of the track number of the recorded data track is blinked like a music calendar, for example. By doing so, it can contribute to the attention of the user and the grasp of past data contents.

【0154】また、ディスクが装填された後における最
初の記録操作がなされた場合、もしくはディスクが装填
された後におけるディスク動作のための最初の操作とし
て記録操作がなされた場合は、ユーザーが過去の全デー
タを消して新たな記録を行ないたいとして操作を行なっ
た可能性が高く、これらの際のみに管理情報を初期状態
としてディスクのデータ記録エリアにおける先頭位置か
ら記録動作を開始する記録処理(オール記録方式)を実
行できるようにすることが操作性の向上に好適である。
また、これら以外の記録操作時にはユーザーが過去デー
タの消去を望まない場合が多いため、オール記録方式を
行なわないことで、誤消去防止に有効である。
If the first recording operation is performed after the disc is loaded, or if the recording operation is performed as the first operation for the disc operation after the disc is loaded, the user can It is highly probable that an operation was performed in an attempt to erase all the data and start new recording. Only in these cases, the recording process is started with the management information in the initial state and the recording operation is started from the beginning position in the data recording area of the disc. It is suitable to improve the operability that the recording method) can be executed.
In addition, since it is often the case that the user does not want to erase the past data during recording operations other than these, it is effective in preventing erroneous erasure by not performing the all-recording method.

【0155】また、記録装置として、記録モード選択手
段を備え、オール記録方式とブランク記録方式を選択で
きることでユーザー各人の事情に対応できる。
Further, since the recording mode selecting means is provided as the recording apparatus and the all recording method or the blank recording method can be selected, the circumstances of each user can be coped with.

【0156】また、記録操作手段又は記録開始操作手段
又は記録モード選択手段として第1の操作手段と第2の
操作手段を備え、オール記録方式とブランク記録方式を
その第1、第2の操作手段で選択できることで、ユーザ
ー各人の事情に対応できるとともに、操作の理解が容易
になり、また記録モード設定等の操作が不要となって操
作性が向上する。さらに、記録制御手段においては操作
に応じた記録方式の判別の処理やモード設定処理が不要
となり、処理負担が軽減されるという効果もある。
Further, a first operating means and a second operating means are provided as recording operating means, recording start operating means, or recording mode selecting means, and the all recording method and the blank recording method are used as the first and second operating means. By selecting with, the user's circumstances can be dealt with, the operation can be easily understood, and the operation such as the recording mode setting is not necessary and the operability is improved. Further, the recording control unit does not need to perform the process of discriminating the recording method or the mode setting process according to the operation, which has an effect of reducing the processing load.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の記録再生装置の正面図
及び表示部の説明図である。
FIG. 1 is a front view of a recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention and an explanatory view of a display section.

【図2】実施例の記録再生装置の要部のブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram of a main part of a recording / reproducing apparatus of an embodiment.

【図3】実施例の記録再生装置に用いられるリモートコ
マンダーの平面図である。
FIG. 3 is a plan view of a remote commander used in the recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図4】ディスクにおけるP−TOCセクター0の説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of P-TOC sector 0 on the disc.

【図5】ディスクにおけるU−TOCセクター0の説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a U-TOC sector 0 on the disc.

【図6】ディスクにおけるU−TOCセクターのリンク
構造の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a link structure of U-TOC sectors in the disc.

【図7】ディスクにおけるU−TOCセクター1の説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a U-TOC sector 1 on the disc.

【図8】ディスクにおけるU−TOCセクター2の説明
図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a U-TOC sector 2 on the disc.

【図9】ディスクのエリア構造及びオール録音/ブラン
ク録音の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an area structure of a disc and all recording / blank recording.

【図10】第1の実施例の録音モード選択処理のフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a recording mode selection process of the first embodiment.

【図11】第1の実施例の録音モード選択時の表示動作
の説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a display operation when the recording mode is selected according to the first embodiment.

【図12】第1の実施例のオール録音モード時のフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart in the all recording mode of the first embodiment.

【図13】第1の実施例のブランク録音モード時のフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart in the blank recording mode of the first embodiment.

【図14】第1の実施例のオール録音の際の表示動作の
説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a display operation at the time of all recording according to the first embodiment.

【図15】第1の実施例のブランク録音の際の表示動作
の説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram of a display operation during blank recording according to the first embodiment.

【図16】第2の実施例のオール録音モード時のフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart in the all recording mode of the second embodiment.

【図17】第3の実施例の記録再生装置の正面図であ
る。
FIG. 17 is a front view of a recording / reproducing apparatus of a third embodiment.

【図18】第4の実施例の表示動作の説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram of a display operation according to the fourth embodiment.

【図19】ディスクの記録形態の説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram of a recording form of a disc.

【図20】ディスクのセクター構造の説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram of a sector structure of a disc.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 3 光学ヘッド 8 エンコーダ/デコーダ部 11 システムコントローラ 12 メモリコントローラ 13 バッファRAM 14 エンコーダ/デコーダ部 15 D/A変換器 18 A/D変換器 19 操作入力部 30 記録再生装置 31 表示部 33 録音キー 34 停止キー 35 再生キー 36 イジェクトキー 40 エディットキー 41 エンターキー 42 時計設定キー 43 ジョグダイヤル 1 disk 3 optical head 8 encoder / decoder unit 11 system controller 12 memory controller 13 buffer RAM 14 encoder / decoder unit 15 D / A converter 18 A / D converter 19 operation input unit 30 recording / reproducing device 31 display unit 33 recording key 34 Stop Key 35 Playback Key 36 Eject Key 40 Edit Key 41 Enter Key 42 Clock Setting Key 43 Jog Dial

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8224−5D G11B 27/34 S ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location 8224-5D G11B 27/34 S

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データと、データの記録又は再生動作の
管理を行なう管理情報が記録されるディスクに対して、
装填されたディスクより読み込んだ前記管理情報を用い
てデータの記録を行なうことのできる記録装置におい
て、 記録操作手段と、 前記記録操作手段が操作された際に、ディスクのデータ
記録エリアにおける先頭位置に記録ヘッド手段をアクセ
スさせるとともに、前記管理情報を初期状態として記録
動作を開始させることができる記録制御手段と、 を備えたことを特徴とする記録装置。
1. A disc on which data and management information for managing recording or reproducing operation of the data are recorded,
In a recording device capable of recording data using the management information read from a loaded disc, a recording operation unit and a head position in a data recording area of the disc when the recording operation unit is operated. A recording apparatus, comprising: a recording control unit capable of accessing a recording head unit and starting a recording operation with the management information in an initial state.
【請求項2】 データと、データの記録又は再生動作の
管理を行なう管理情報が記録されるディスクに対して、
装填されたディスクより読み込んだ前記管理情報を用い
てデータの記録を行なうことのできる記録装置におい
て、 記録操作手段と、該記録操作手段と同一又は他の操作部
として設けられる記録開始操作手段を有し、 前記記録操作手段の操作に基づいてディスクのデータ記
録エリアにおける先頭位置に記録ヘッド手段をアクセス
させ一時停止状態に制御するとともに、記録開始操作手
段の操作に基づいて前記管理情報を初期状態として記録
動作を開始させることができる記録制御手段を、 を備えたことを特徴とする記録装置。
2. A disc on which data and management information for managing recording or reproducing operation of the data are recorded,
In a recording device capable of recording data using the management information read from a loaded disc, there is provided a recording operation means and a recording start operation means provided as the same or another operation section as the recording operation means. Then, based on the operation of the recording operation means, the recording head means is accessed to the head position in the data recording area of the disc to control the recording head means to the temporary stop state, and the management information is set to the initial state based on the operation of the recording start operation means. A recording apparatus comprising: a recording control unit capable of starting a recording operation.
【請求項3】 表示手段と、装填されたディスクの最大
記録可能時間を算出する算出手段を備えるとともに、 前記記録制御手段が前記記録操作手段の操作に基づいて
ディスクのデータ記録エリアにおける先頭位置に記録ヘ
ッド手段をアクセスさせ一時停止状態に制御した際に、
過去に記録されていたデータが消去されることを提示す
る表示と、前記算出手段によって算出された最大記録可
能時間の表示とを、前記表示手段において実行させるこ
とができる表示制御手段を備えたことを特徴とする請求
項2に記載の記録装置。
3. A display means and a calculation means for calculating the maximum recordable time of the loaded disc, wherein the recording control means is located at the head position in the data recording area of the disc based on the operation of the recording operation means. When the recording head means is accessed and controlled in the paused state,
A display control means capable of causing the display means to execute the display indicating that the data recorded in the past is erased and the display of the maximum recordable time calculated by the calculation means The recording apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記表示制御手段は、前記表示手段にお
いて、過去に記録されていたデータが消去されることを
提示する表示と、前記算出手段によって算出された最大
記録可能時間の表示とが交互に実行されるように制御す
ることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
4. The display control means alternately displays, on the display means, a display indicating that data recorded in the past is erased and a maximum recordable time calculated by the calculating means. The recording apparatus according to claim 3, wherein the recording apparatus is controlled so that the recording apparatus is executed.
【請求項5】 前記表示制御手段は、前記表示手段にお
ける過去に記録されていたデータが消去されることを提
示する表示の一部又は全部として、記録されている1又
は複数のデータトラックのトラックナンバーを点滅表示
させるようにしたことを特徴とする請求項3又は請求項
4に記載の記録装置。
5. The display control means is a track of one or a plurality of data tracks recorded as part or all of a display indicating that the previously recorded data on the display means is erased. The recording apparatus according to claim 3 or 4, wherein the number is displayed in a blinking manner.
【請求項6】 前記記録制御手段は、ディスクが装填さ
れた後における最初の記録操作がなされた場合のみにお
いて、前記管理情報を初期状態としてディスクのデータ
記録エリアにおける先頭位置から記録動作を開始する記
録処理を実行できるように構成されていることを特徴と
する請求項1又は請求項2に記載の記録装置。
6. The recording control means starts the recording operation from the head position in the data recording area of the disc with the management information as an initial state only when the first recording operation is performed after the disc is loaded. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is configured to be capable of executing a recording process.
【請求項7】 前記記録制御手段は、ディスクが装填さ
れた後におけるディスク動作のための最初の操作として
記録操作がなされた場合のみにおいて、前記管理情報を
初期状態としてディスクのデータ記録エリアにおける先
頭位置から記録動作を開始する記録処理を実行できるよ
うに構成されていることを特徴とする請求項1又は請求
項2に記載の記録装置。
7. The recording control means sets the management information as the initial state in the head of the data recording area of the disc only when the recording operation is performed as the first operation for the disc operation after the disc is loaded. The recording apparatus according to claim 1 or 2, wherein the recording apparatus is configured to be able to perform a recording process that starts a recording operation from a position.
【請求項8】 記録モード選択手段を備えるとともに、 前記記録制御手段によるディスクへのデータ記録処理と
しては、前記記録モード選択手段の操作によるモード設
定に応じて、記録操作がなされた際に前記管理情報を初
期状態としてディスクのデータ記録エリアにおける先頭
位置から記録動作を開始する第1の記録モードの記録処
理と、記録操作がなされた際に前記管理情報からディス
ク上の未記録領域を検索してその未記録領域にデータの
記録を行なう第2の記録モードの記録処理とが、選択的
に実行されるようにしたことを特徴とする請求項1又は
請求項2に記載の記録装置。
8. A recording mode selecting means is provided, and as the data recording processing on the disc by the recording controlling means, the management is performed when a recording operation is performed according to a mode setting by an operation of the recording mode selecting means. The recording process of the first recording mode in which the recording operation is started from the head position in the data recording area of the disc with the information as the initial state, and the unrecorded region on the disc is searched from the management information when the recording operation is performed. The recording apparatus according to claim 1 or 2, wherein a recording process in a second recording mode for recording data in the unrecorded area is selectively executed.
【請求項9】 前記記録操作手段又は前記記録開始操作
手段又は記録モード選択手段として、第1の操作手段と
第2の操作手段を備えるとともに、 前記記録制御手段によるディスクへのデータ記録処理と
しては、前記第1の操作手段が用いられて記録操作され
た場合は前記管理情報を初期状態としてディスクのデー
タ記録エリアにおける先頭位置から記録動作を開始する
第1の記録モードの記録処理を実行し、また、前記第2
の操作手段が用いられて記録操作された場合は記録操作
がなされた場合は前記管理情報からディスク上の未記録
領域を検索してその未記録領域にデータの記録を行なう
第2の記録モードの記録処理が実行されるようにしたこ
とを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録装
置。
9. The recording operation means, the recording start operation means, or the recording mode selection means includes a first operation means and a second operation means, and the recording control means records data on a disc. When a recording operation is performed by using the first operation means, a recording process of a first recording mode is performed in which the recording operation is started from a head position in a data recording area of the disc with the management information as an initial state, Also, the second
When the recording operation is performed by using the operation means of No. 2, the unrecorded area on the disc is searched from the management information and the data is recorded in the unrecorded area in the second recording mode. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording process is executed.
JP22958393A 1993-08-24 1993-08-24 Recording device Expired - Fee Related JP3476090B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22958393A JP3476090B2 (en) 1993-08-24 1993-08-24 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22958393A JP3476090B2 (en) 1993-08-24 1993-08-24 Recording device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298190A Division JP3711991B2 (en) 2003-08-22 2003-08-22 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0765546A true JPH0765546A (en) 1995-03-10
JP3476090B2 JP3476090B2 (en) 2003-12-10

Family

ID=16894462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22958393A Expired - Fee Related JP3476090B2 (en) 1993-08-24 1993-08-24 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476090B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3476090B2 (en) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467832B2 (en) Recording method and recording device
JPH10106237A (en) Editor
JPH06309120A (en) Memory controller and memory data search circuit
JPH1064244A (en) Storage medium and reproducing device
JPH07326175A (en) Recording/reproducing apparatus
JPH0757436A (en) Disk device
JPH08124362A (en) Reproducing device
JP3493766B2 (en) Playback device
JP3550769B2 (en) Recording device and playback device
JP3476090B2 (en) Recording device
JP3711991B2 (en) Recording device
JP3538858B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP3551448B2 (en) Recording device
JPH0765552A (en) Recorder
JP3830539B2 (en) Recording device
JP3541785B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP3612754B2 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
JP3735987B2 (en) Editing device
JP3852473B2 (en) Recording medium and playback device
JP3797374B2 (en) Playback apparatus and playback method
JPH09106660A (en) Recorder and reproducer
JP3858931B2 (en) Editing device
JP3711676B2 (en) Editing device
JPH10208449A (en) Editing apparatus
JPH10199211A (en) Editing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees