JPH076413A - 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法 - Google Patents

光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法

Info

Publication number
JPH076413A
JPH076413A JP14481493A JP14481493A JPH076413A JP H076413 A JPH076413 A JP H076413A JP 14481493 A JP14481493 A JP 14481493A JP 14481493 A JP14481493 A JP 14481493A JP H076413 A JPH076413 A JP H076413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroforming
cathode
optical recording
stamper
baffle plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14481493A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Yuasa
俊哉 湯浅
Takeshi Santo
剛 三東
Hirofumi Kamitakahara
弘文 上高原
Naoki Kushida
直樹 串田
Osamu Shikame
修 鹿目
Hitoshi Yoshino
斉 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14481493A priority Critical patent/JPH076413A/ja
Publication of JPH076413A publication Critical patent/JPH076413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電鋳装置に、(1)陽極と陰極との間隙に、
原盤の有効部より直径の小さい円形開口部と、その開口
部周辺にその開口部より直径の小さい***を有するバッ
フル板を設けて、あるいは(2)開口部直径が可変のバ
ッフル板を設け、その開口部の直径を変えながら、光記
録媒体製造用スタンパーの電鋳を行なう。 【効果】 電鋳時に周端部への電気力線集中が防止され
て均一な膜厚の電鋳膜を得ることができ、電鋳後の裏面
研磨工程に要する時間を短縮することができ、従って生
産性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光記録媒体の製造、特に
光学的に情報の記録・再生を行なう光記録媒体製造用ス
タンパーの電鋳に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各種情報の記録には主として、磁
気テープ、磁気ディスクなどの磁気材料、各種半導体メ
モリーなどが用いられてきた。このような磁気メモリ
ー、半導体メモリーは情報の書き込みおよび読み出しが
容易に行なえるという利点がある反面、情報の内容を容
易に改ざんされたり、また高密度記録ができないという
問題があった。かかる問題点を解決するために、多種多
様の情報を効率良く取り扱う手段として、光記録媒体に
よる光学的情報記録方法が提案され、そのための光学的
情報記録担体、記録再生方法、記録再生装置が提案され
ている。
【0003】かかる情報記録担体としての光記録媒体
は、一般にレーザー光を用いて情報記録担体上の光記録
層の一部を揮散させるか、反射率の変化を生じさせる
か、あるいは変形を生じさせて、光学的な反射率や透過
率の差によって情報を記録し、あるいは再生を行なって
いる。この場合、光記録層は情報の書き込み後、現像処
理などの必要がなく、「書いた後に直読する」ことので
きる、いわゆるDRAW(ダイレクト リード アフタ
ーライト)媒体であり、高密度記録が可能であり、また
追加書き込みも可能であることから、情報の記録・保存
媒体として有効である。
【0004】図4は通常の光記録媒体(光ディスク、光
カード、光テープなど)の模式的断面図であり、(a)
は光ディスク、(b)は光カードの例である。情報の記
録・再生は、トラック溝部42の微細な凹凸を利用して
レーザー光の位相差により位置決めをしながら行なわれ
る。一般的な光記録媒体では、熱可塑性樹脂であるポリ
カーボネート樹脂やポリメチルメタクリル樹脂を、トラ
ックや情報に対応する凹凸パターンが記録されているス
タンパーを用いて、その凹凸パターンを転写してトラッ
ク溝部42を形成している。その上には光記録層43が
塗布され、スペーサー44および接着層45を介して保
護基板46が積層されている。
【0005】スタンパーの製造は、一般的には図5に示
す手順で行なわれる。すなわち、平面度良く研磨された
ガラス基板51上に、レジスト層52によってトラック
溝53を形成する工程(図5a)、トラック溝53上に
スパッタなどにより導電膜54を形成する工程(図5
b)、導電膜54上に電鋳により電鋳膜55を形成する
工程(図5c)によって金属製の膜を形成し、さらに裏
面研磨、トリミングなどの工程を経て、金属スタンパー
とする。
【0006】このような従来の電鋳方法では、電鋳時に
電鋳槽の対向する陽極と陰極の間に絶縁性の補助部材を
邪魔板(バッフル板)として挿入し、電鋳膜の膜厚分布
を均一化する処置が取られる(特開昭59−17738
8、同60−17089、同61−279699)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、前記のガラスなどの基板上に形成されるレジ
ストや感光性樹脂の凹凸により膜厚が不均一になった
り、エッジ部分に電気力線が集中することによる電鋳膜
の盛り上りが生じて膜厚が不均一になったりするという
問題がある。この結果、次の裏面研磨工程に過大な時間
を要することになり、生産性が低下する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために成されたものであり、電鋳液を満たす電鋳
槽、電鋳槽内にあり原盤を設置する陰極、陰極に対向し
て設置された陽極、および電鋳液を供給するノズルを有
する光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置において、
(1)陽極と陰極との間隙に、原盤の有効部より直径の
小さい円形開口部と、その開口部周辺にその開口部より
直径の小さい***を有するバッフル板、あるいは(2)
開口部直径が可変のバッフル板が設られていることを特
徴とする光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および
その装置を用いた電鋳方法を提供する。
【0009】このような装置およびその装置を用いた電
鋳により、電鋳膜の膜厚分布を均一化して前記の問題点
を解決することができる。
【0010】
【作用】以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
【0011】本発明の電鋳装置に用いる陰極は図3のよ
うな構成を有する。すなわち、フォトポリマーなどでパ
ターンが形成され、その表面にスパッターなどで導電化
処理が施されたガラスなどの原盤9が原盤ホルダー8に
セットされている。
【0012】バッフル板は、この設置された原盤と中心
が同一の円形開口部を有するものである。
【0013】図1は本発明の電鋳装置の1実施態様を示
す図であり、図1aは装置の模式的断面図、図1bは1
aの装置の陰極1と陽極2との間に設けられた、膜厚を
調整するためのバッフル板6の1例の正面図である。図
1a中、電鋳液7を満たした電鋳槽3に陽極2および陰
極1が対向する位置に置かれ、陰極1はモーター4によ
って回転される。陽極2は試料である球状金属2−2を
チタンより成る網状保持体2−1中に保持し、陰極1と
の間で通電することにより、試料金属をアノード溶解さ
せ、陰極1では試料金属を還元して電鋳膜が形成され
る。
【0014】図1bに例示したバッフル板6には、この
図のように原盤の有効部61より直径の小さい中心開口
部62がありその周りに膜厚を調整する***63があ
る。
【0015】電鋳時の電気力線は通常、中心部より周端
部に集中しやすく、それに伴って膜厚も周端部の方がよ
り厚くなる。また、凹凸パターンを有する紫外線硬化樹
脂の端部にも電気力線が集まりやすいことから、周端部
の膜厚は一層大きくなり、膜厚の不均一化を助長する。
そこで、前記のバッフル板により、中心開口部62から
電気力線を通し、周端部への電気力線を遮蔽することに
より、周端部の膜厚の増大を防ぐことができる。また、
周端部と中心部の膜厚をより精度良く一致させるため、
中心開口部62の外側に***63を設けて、電気力線を
均一化して膜厚の調整を行なう。この***63は、周端
分と中心部の膜厚が同一になるように、数、大きさおよ
び形状を適宜調整すれば良い。このバッフル板は、固定
しても回転しても、その効果は同様に現れる。
【0016】また、バッフル板を図2に示すように、そ
の円形開口部の直径を外部からの調節によって変えられ
るようにし、その装置を用いて電鋳を行なっても、上記
同様の効果が得られる。すなわち、この装置を用いた電
鋳の場合、電鋳の初期段階においてはバッフル板6の開
口部62の直径を小さくし(図2aの状態)、電鋳進行
中の適当な時期に開口部直径を大きくし(図2bの状
態)、さらに電鋳を続行することによって、周端部に電
鋳膜形成の遅れを生じさせることができ、結果として均
一な膜厚の電鋳膜を得ることができる。
【0017】このバッフル板6の開口部62の直径を調
整する手段としては、カメラのシャッターと同じ原理で
開閉を行なうことのできるシャッター(図2の64)が
好ましい。このシャッター64は、モーター駆動によっ
て自動的に開閉するものが好ましいが、手動で開閉する
形式のものでも良い。
【0018】また、開口部62の直径は多段階的にまた
は連続的に変化させても良い。あるいは上記とは逆に、
電鋳の初期段階で開口部直径を大きくし、電鋳途中で小
さくすることによって、端部への電着を抑制する方法で
電鋳を行なっても良い。
【0019】次に、本発明の電鋳方法における電鋳液の
循環方法の1例を、図1aの装置図を用いて説明する。
【0020】電鋳液7は調整槽28よりポンプ27によ
って汲み上げられ、陽極2と陰極1の間隙に向けて吐出
口26より矢印A方向に吐出され、排出口29によって
調整槽28に回収されることにより循環される。これに
より、電鋳槽7には常に新しい電鋳液が供給される。
【0021】電鋳液を送り込むための吐出口26は、陰
極1の面に直角方向に向ければ効果が大きいが、陰極面
上で発生する水素ガスを均一に除去するために、必要に
応じて角度を付けたり、また吐出口の数を増減させるこ
ともできる。
【0022】電鋳液7の吐出流量は15リットル/分〜
300リットル/分程度が好ましい。流量が小さすぎる
と、陰極面上の水素ガスを除去するのに足るだけの流速
が得られず、また逆に大きすぎると、ポンプ27、吐出
口26などに過大な圧力がかかって好ましくない。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0024】(実施例1)厚さ10mm、直径で360
mmの大きさのガラス板(旭ガラス製)上に、フォトレ
ジスト(ヘキストジャパンより入手、AZ1300)を
0.11μmの厚さに回転塗布してから、レーザー露光
機(松下電器製)でパターンを露光し、現像して、ピッ
チ1.6μm、幅0.7μm、深さ1100Åの同心円
の凹凸パターンを形成した。
【0025】その後、ニッケルを1000Åの厚さにス
パッターして導電化処理した。この凹凸パターンの形成
されたガラス板を、直径400mm、角度45度、長さ
10mmのテーパーの形成された丸型原盤ホールダーに
固定した。これを陰極とし、図1aに示した装置を用い
て陽極としてニッケル球をチタンの籠に入れたものを用
いて電鋳を行なった。
【0026】また、陰極上には直径160mmの中心開
口部と、その周囲に直径5mmの***20個を有する塩
化ビニル樹脂製のバッフル板を設置した。
【0027】電鋳液としては、表1の組成に混合した液
を500リットルを電鋳槽150リットル、調整槽35
0リットルの電鋳装置に入れて、液温を45℃とし、p
Hを4.0として、液全体を10回/時間のサイクルで
循環させた。電鋳液は40リットル/分の速度で調整槽
より汲み上げ、1本の吐出口から電鋳槽に吐出させた。
【0028】
【表1】 また、電鋳時の電流条件としては、電鋳開始(0A)か
ら毎分1/3Aの速度で1Aまで上げ、30分間1Aを
維持し、その後1時間かけて50Aまで上げて、積算電
流値が13000A・分となるまで電鋳を行なった。
【0029】得られた電鋳膜の厚さをマイクロメータに
よって測定したことろ、精度±10μm以内で均一であ
った。
【0030】(比較例1)バッフル板を使用しないで、
他の条件は全て実施例1と同様にして電鋳を行なった。
得られた電鋳膜の厚さをマイクロメータで測定したとこ
ろ、中央部が周端部より約50〜60μm程度薄く、不
均一な膜であることがわかった。
【0031】(実施例2)バッフル板として、シャッタ
ーの開閉により直径が150〜300mmの範囲で可変
の円形開口部を中央に有する塩化ビニル樹脂製板を用
い、電鋳時の開口部直径を表2のように変化させ、それ
以外は実施例1と同様にして電鋳を行なった。
【0032】
【表2】 得られた電鋳膜の厚さをマイクロメータによって測定し
たことろ、精度±10μm以内で均一であった。
【0033】(実施例3)電鋳時の開口部直径の変化を
表3のように行なう以外は実施例2と同様にして電鋳を
実施した。
【0034】
【表3】 得られた電鋳膜の厚さをマイクロメータによって測定し
たことろ、精度±10μm以内で均一であった。
【0035】(比較例2)バッフル板の開口部直径を3
00mmに固定して実施例2同様の電鋳を行なった。得
られた電鋳膜の厚さをマイクロメータで測定したとこ
ろ、中央部が周端部より約40〜50μm薄く、膜厚の
不均一な膜であることがわかった。
【0036】
【発明の効果】本発明の装置および方法により、原盤の
電鋳時に周端部への電気力線集中が防止されて均一な膜
厚の電鋳膜を得ることができ、電鋳後の裏面研磨工程に
要する時間を短縮することができ、従って生産性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電鋳装置の1実施態様を示す模式図で
あり、aは装置全体の断面図、bはaの装置のバッフル
板の正面図である。
【図2】本発明の電鋳装置に用いられるバッフル板の別
の例の正面図であり、aはシャッターにて開口部直径を
小さくした場合、bはシャッターを開いて開口部を大き
くした場合の図である。
【図3】本発明の電鋳装置の陰極の模式的断面図であ
る。
【図4】光記録媒体の例を示す模式的断面図であり、a
は光ディスクの図、bは光カードの図である。
【図5】スタンパーの製造手順を示す概略断面図であ
り、aはレジストに凹凸パターンを形成した図、bは導
電化処理後の図、cは電鋳後の図である。
【符号の説明】
1 陰極 2 陽極 2−1 網状支持体 2−2 球状金属 3 電鋳槽 4 モーター 5 上蓋 6 バッフル板 7 電鋳液 8 原盤ホールダー 9 原盤 26 吐出口 27 ポンプ 28 調整槽 29 排出口 41 透明基板 42 トラック溝部 43 光記録層 44 スぺーサー 45 接着層 46 保護基板 51 ガラス基板 52 レジスト層 53 トラック溝 54 導電膜 55 電鋳膜 61 原盤有効部 62 中心開口部 63 *** 64 シャッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 串田 直樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 鹿目 修 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 芳野 斉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、電鋳液を満たす電鋳槽、該
    電鋳槽内にあり原盤を設置する陰極、該陰極に対向して
    設置された陽極、および電鋳液を供給するノズルを有す
    る光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置において、陽
    極と陰極との間隙に、原盤の有効部より直径の小さい円
    形開口部と、該開口部周辺に該開口部より直径の小さい
    ***を有するバッフル板が設けられていることを特徴と
    する光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装置を用い、記録すべき情報
    に対応した凹凸パターンが形成された原盤に電鋳を行な
    う光記録媒体製造用スタンパーの電鋳方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも、電鋳液を満たす電鋳槽、該
    電鋳槽内にあり原盤を設置する陰極、該陰極に対向して
    設置された陽極、および電鋳液を供給するノズルを有す
    る光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置において、陽
    極と陰極との間隙に、中央に円形開口部を有し該開口部
    の直径が可変のバッフル板が設けられていることを特徴
    とする光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の装置を用い、電鋳工程中にバ
    ッフル板の開口部直径を変化させながら、記録すべき情
    報に対応した凹凸パターンが形成された原盤に電鋳を行
    なう光記録媒体製造用スタンパーの電鋳方法。
JP14481493A 1993-06-16 1993-06-16 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法 Pending JPH076413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14481493A JPH076413A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14481493A JPH076413A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076413A true JPH076413A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15371087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14481493A Pending JPH076413A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167685A (ja) * 2000-11-24 2002-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 電鋳用の遮蔽板、その遮蔽板を用いた電鋳の方法
US8367657B2 (en) 2003-06-17 2013-02-05 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing 3-benzazepines
CN110392624A (zh) * 2017-03-28 2019-10-29 富士胶片株式会社 电铸用原盘及使用该原盘的模具的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167685A (ja) * 2000-11-24 2002-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 電鋳用の遮蔽板、その遮蔽板を用いた電鋳の方法
US8367657B2 (en) 2003-06-17 2013-02-05 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing 3-benzazepines
CN110392624A (zh) * 2017-03-28 2019-10-29 富士胶片株式会社 电铸用原盘及使用该原盘的模具的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984443B2 (ja) スタンパー電鋳装置の原盤ホルダー及び電鋳方法
US20050151283A1 (en) Method and apparatus for making a stamper for patterning CDs and DVDs
JPS6017089A (ja) 高密度情報記録担体製造用スタンパ−の電鋳方法および装置
JPH076413A (ja) 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法
JPH05200757A (ja) フレキシブルスタンパー、ロール状スタンパー、および光情報記録媒体用基板の製造方法
JPH052779A (ja) スタンパーの製造方法
JP2997384B2 (ja) マスター原盤の製造方法および光ディスクの製造方法
JP2005509992A (ja) スタンパ、マスタープレート、サポート構造の製造方法及び該スタンパの使用
JPH076414A (ja) 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳方法
JPH01201842A (ja) 案内溝スタンパー製造方法
JPH06173069A (ja) スタンパー製造用原盤の電鋳装置
JPH0620308A (ja) 光情報記録媒体形成用ロール状スタンパーおよび光情報記録媒体用基板の製造方法
JPH04238129A (ja) 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳方法
JPH10312585A (ja) 光学記録媒体作製用スタンパ、スタンパ用原盤、および光学記録媒体の製造方法
JPH05135413A (ja) 光情報記録媒体形成用ロール状スタンパー
JPH052778A (ja) 電鋳装置およびそれを用いたスタンパーの製造方法
JPH05159383A (ja) 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳方法
JPH06158380A (ja) 光記録媒体形成用スタンパの製造方法
JPH04246188A (ja) 光記録媒体成形用スタンパーの電鋳方法
JPH0896426A (ja) 光記録媒体用スタンパーの製造方法
JP2739841B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH07182699A (ja) スタンパーの研磨面検出ホルダー、研磨面検出装置及びそれを用いたスタンパーの製造方法
JP2008176892A (ja) 凹凸反転版の製造方法
JPH08180474A (ja) スタンパーの製造方法
JPS6156293A (ja) スタンパ−製造装置