JPH076349A - 磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH076349A
JPH076349A JP5147174A JP14717493A JPH076349A JP H076349 A JPH076349 A JP H076349A JP 5147174 A JP5147174 A JP 5147174A JP 14717493 A JP14717493 A JP 14717493A JP H076349 A JPH076349 A JP H076349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
recording medium
magnetic recording
medium according
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5147174A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Yamamoto
裕三 山本
Atsushi Ishikawa
篤 石川
Michihide Yamauchi
通秀 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP5147174A priority Critical patent/JPH076349A/ja
Priority to US08/259,994 priority patent/US5560977A/en
Publication of JPH076349A publication Critical patent/JPH076349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気ヘッドの低浮上量化や摺動耐久性の向上
に好適な表面特性を有する磁気記録媒体を提供すること
である。 【構成】 導電性の基板からなる磁気記録媒体用基板で
あって、電解質溶液中で電解エッチングされてなる磁気
記録媒体用基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録媒体用基板及
びその製造方法並びに磁気記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【発明の背景】磁気記録・再生システムにおいて、再生
出力を考慮した場合、記録媒体と磁気ヘッドとの間隔
(浮上量)が狭い、すなわちスペーシングロスは少ない
方が有利であることは周知のとおりである。言い換える
と、記録媒体表面は平滑であることが望ましい。しかし
ながら、平滑であり過ぎると、水などの吸着分子による
界面張力が作用し、記録媒体と磁気ヘッドとの間で吸着
現象が生じ、摺動耐久性に低下が起き、又、記録媒体に
損傷が発生する等の問題が有る。
【0003】このような問題を解決する為、記録媒体の
表面に微細な凹凸を形成するテクスチャー処理が施され
る。特に、最近の記録密度の向上に伴い、磁気ヘッドの
低浮上量化や摺動耐久性の向上が大きな課題となってい
る昨今では、このテクスチャー処理技術に益々高度なレ
ベルが要求されている。そして、このテクスチャー技術
の開発が磁気ディスク開発の重要なポイントの一つとな
っている。
【0004】一方、記録密度の向上ニーズに対応する
為、ディスク基板の材質の面から見直しが進んでいる。
その結果の一例として、ガラス状炭素からなるカーボン
基板が提案(神戸製鋼技報、Vo139,No4,pp
35〜38,1989、特公昭63−46004号公
報)されており、これら提案のガラス状炭素からなるカ
ーボン基板は軽量性、平滑性、耐熱性、導電性などの優
れた特長を有することから、高密度記録対応基板として
注目されている。
【0005】しかしながら、上記したテクスチャー加工
技術の開発が遅れており、その確立が求められている。
【0006】
【発明の開示】本発明の目的は、磁気ヘッドの低浮上量
化や摺動耐久性の向上に好適な表面特性を有する磁気記
録媒体を提供することである。この本発明の目的は、導
電性の基板からなる磁気記録媒体用基板であって、電解
質溶液中で電解エッチングされてなることを特徴とする
磁気記録媒体用基板によって達成される。
【0007】又、導電性の基板からなる磁気記録媒体用
基板の製造方法であって、前記基板を電解質溶液中で電
解エッチングすることを特徴とする磁気記録媒体用基板
の製造方法によって達成される。又、電解質溶液中で電
解エッチングされてなる導電性の基板上に、磁性膜が設
けられてなることを特徴とする磁気記録媒体によって達
成される。
【0008】以下、本発明について詳しく説明する。基
板は固有抵抗が1×10-2Ω・cm以下のものであれば
良く、例えばAl合金、ガラスやセラミックスの表面に
Ni−Pめっき等の非磁性の金属層がコートされた基
板、ガラス状カーボン等のカーボン基板などが用いられ
る。中でも表面研磨を施したカーボン基板、特にガラス
状カーボンの基板が好ましい。尚、カーボン基板とは
「ガラス状カーボン材料集合体」及び/又は「複合材料
集合体」から構成される。これらは、注型、圧縮、押し
出し等の広く知られた各種成形法により成形された成形
体、又は基体表面にスパッタリングや蒸着法等で直接ガ
ラス状カーボンを析出させた形態をなす集合体である。
【0009】このガラス状カーボン材料は、熱硬化性樹
脂を炭素化して得られるガラス状カーボン材料、共重合
や共縮合などにより熱硬化するよう変性された樹脂を炭
素化して得られるガラス状カーボン材料、硬化あるいは
炭素化の過程で化学処理によって結晶化を著しく妨げる
ことにより得られるガラス状カーボン材料等がある。用
いられる熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エステル樹脂、フ
ラン樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹
脂、キシレン樹脂等を挙げることが出来る。これらの樹
脂をそのまま、あるいはブレンド、又は変性することに
より用いられる。
【0010】好ましくは、硬化前の初期縮合物の状態で
20重量%以上の水を含有することができる熱硬化性樹
脂である。「初期縮合物」とは、硬化前の樹脂を意味
し、原料モノマーを相当量含む場合もあるが、ある程度
付加及び/又は縮合反応が起こり、粘度が高くなった樹
脂組成物をいう。本発明で言う熱硬化性樹脂の初期縮合
物は、原料樹脂の種類、ブレンド比率、重合度制御、変
性等により適宜設計できる。例えば、変性フェノール樹
脂をベースにした樹脂で、特開昭60−17208号、
特開昭60−171209号、特開昭60−17121
0号公報で開示された熱硬化性樹脂が挙げられる。熱硬
化性樹脂に変性し得るものとしては、上述のフェノール
樹脂、フラン樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいはアスファ
ルト、ピッチ類等の天然に産出する高い炭素化収率を有
する材料、リグニン、セルロース、タラガカンガム、ア
ラビアガム、フミン類、各種糖類などの比較的高い炭素
収率を有する親水性物質が挙げられる。
【0011】又、本発明でいうガラス状カーボン材料を
含む複合材料集合体とは、前述のガラス状カーボン材料
と合成樹脂及び/又は炭素質フィラーとを含有する複合
材料の集合体を意味する。合成樹脂としては、塩化ビニ
ル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂等の熱
可塑性樹脂、又はフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリ
エステル樹脂、フラン樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹
脂、アルキッド樹脂、キシレン樹脂などの熱硬化性樹脂
が挙げられる。炭素フィラーは、一般的な炭素材料を意
味するものであり、例えば残炭素率の高いリグニンやピ
ッチ等が挙げられる。
【0012】ところで、一般に、電解質溶液中で導電性
の基板をアノードとして電解を行うと、電解質の種類や
電解条件に応じて電解エッチング、電解研磨、陽極酸化
などの現象が生じる。すなわち、導電性の基板を電解液
中でアノード分極すると、図1に示す如く、一般に、以
下の三つの領域に分類される(金属電気化学、沖猛雄、
共立出版、1969年、p170)。 の領域(A−C):アノード分極(V)を行うと、オ
ームの法則にしたがってアノード電流(I)は放物線的
に増加する。 の領域(C−D):電位を増加しても、電流増加せ
ず、飽和する領域。 の領域(D−E):さらにアノード分極を増加する
と、再び電流が放物線的に増加する。
【0013】各々の領域で行われている現象は次の通り
である。 :電解エッチング領域。初期のアノード溶解が生じて
おり、金属イオンがアノード電場に促進されて直接電解
液中に溶出する。アノード表面の溶けやすい部分から自
由に溶け去って行くので、金属表面はエッチング(腐
食)面が形成される。 :電解研磨領域。金属の溶解/表面近傍での蓄積、陽
極酸化皮膜の形成が混在し、金属表面の凸部が優先的に
溶解し、結果的に鏡面化する領域。 :ガス発生/放電領域:陽極より酸素ガスの発生、皮
膜の破壊や皮膜を通しての放電等が生じる領域。
【0014】本発明の電解エッチングはの領域を限定
して利用するものである。の領域の絶対値は特定でき
ず、被処理材の種類、電解液の種類、電解条件(温度、
電極間距離、電極材料等)により異なってくるが、各々
のケースに応じてI−Vカーブより選択すれば良い。そ
して、カーボンを対象とした場合には、金属を対象とし
た場合に比べて判っていない部分が多いものの、現象論
として、電解条件により上述の電解エッチング、電解研
磨、放電/絶縁破壊領域が認められる。但し、カーボン
を対象とした場合の電解エッチングは、金属を対象とし
た場合に比べて極めて難しい。すなわち、電解エッチン
グ現象は溶け易い部分、電気抵抗が低い部分に電流が集
中し、選択的に溶け易い特徴を持っており、本来ピット
を形成し易い特徴を持っている。つまり、材料中のボイ
ド、組成のゆらぎ、局部電位のバラツキ、又、電解中の
生成した吸着ガスの離脱ムラがある場合には、基板表面
全体にかかる電流分布が不均一となり、電解エッチング
が不均一に進行してしまう。そして、一旦、電流が集中
すると、ジュール熱により電解液の電気抵抗が低下し、
一層電流集中を促進することになる。従って、目的とす
るテクスチャー表面を得るにはこれらの制御が極めて重
要である。
【0015】ところで、カーボン材料に上記のような問
題があると、マクロ的には電解エッチングが進行するも
のの、ミクロ的にみると目的とする基板全面に均一な表
面粗さを形成することが困難になる。よって、カーボン
基板の電解エッチング法によるテクスチャーの成否のカ
ギは基板材料の均質化、無欠陥化あるいは欠陥サイズの
極小化、ミニマム化にあるとも言える。
【0016】そして、この点についての研究が鋭意推し
進められた結果、カーボン材料は下記の条件を満たした
ものであることが好ましいと判明したのである。 密度が1.4〜1.6の範囲にあるカーボン、特に
ガラス状カーボン エックス線回折により2θ=20〜30°付近に表
れる(002)面の回折ピークの半値幅が3°以上、好
ましくは4°以上であるカーボン、特にガラス状カーボ
ン 偏光顕微鏡、若しくは微分顕微鏡で観察して3ミク
ロン以上の欠陥(ボイドやクラック)が1個/cm2
満であるカーボン、特にガラス状カーボン すなわち、これらの条件は電解エッチング時のカーボン
溶解性に影響を与える為、所望のテクスチャーを得る為
に極めて望ましい要件であった。尚、上記の要件一つが
満たされる場合であっても、例えばの要件、の要
件、あるいはの要件が満たされる場合のみでも良い
が、更に好ましくは+、+あるいは+の場
合が、もっと好ましくは,,全ての要件が満たさ
れる場合である。
【0017】本発明の大きな特徴であるテクスチャー処
理は、基板を電解質溶液(エッチング液)中でエッチン
グすることにより達成される。電解質溶液は酸あるいは
アルカリの水溶液であれば良く、0.1〜100wt
%、好ましくは1〜60wt%の濃度のものが用いられ
る。用いられる酸は硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、フッ
酸、過塩素酸などの無機酸、あるいは蓚酸、蟻酸などの
有機酸が挙げられる。アルカリはNaOH、KOH等が
挙げられる。これらは二種以上のものをブレンドして使
用しても構わない。尚、テクスチャー効率やハウジング
の腐食を考慮すると、アルカリ系水溶液を用いることが
好ましい。又、テクスチャー効率、防錆性付与の為の添
加剤を配合してもよい。
【0018】アノード(陽極)やカソード(陰極)材と
しては通常の電極、例えばPt,Au,Pb,カーボン
電極を使用できる。カーボン基板のテクスチャー処理の
際には、コンタミネーションを考慮すると同じ系統の材
質であるカーボン電極を用いるのが好ましい。用いる電
流波形は、例えば直流、単相交流や3相交流などの交
流、矩形波、三角波などのパルス波、単相半波、2相半
波、3相半波、6相半波、単相全波、3相全波などの特
殊波形が用いられる。これらの波形を組み合わせて用い
てもよい。生産性の点から考慮すると3相交流が望まし
い。電解波形を変えると得られるテクスチャー形状も変
化することから、所望のテクスチャー形状に合わせて電
流波形の選択/組み合わせを行うことが望ましい。
【0019】電解エッチング時の電流密度に関しては、
テクスチャーの均一性、生産性、設備負荷を考慮する
と、1〜200mA/cm2 が好ましい。更に好ましく
は5〜100mA/cm2 である。すなわち、電流密度
が低すぎると、生産性が低下し、逆に、200A/cm
2 を越えて高すぎる場合には、テクスチャーの均一性が
低下する傾向がある。
【0020】電解エッチング時の電圧に関しては、テク
スチャーの均一性、生産性、設備負荷を考慮すると、1
〜100Vが好ましい。更に好ましくは2〜50Vであ
る。すなわち、電圧が低すぎると、必要な電流密度が得
られず、生産性が低下し、逆に、高すぎる場合には、電
場の偏りが生じ易く、均一なエッチングが得られ難い傾
向がある。
【0021】尚、電解エッチング時の電流や電圧は、処
理時、常に一定であるように設定していても良く、ある
いは第1段階では低い電圧で、第2段階では高い電圧で
といったように変化させるようにしても良い。電解エッ
チング時の処理時間に関しては、テクスチャーの程度や
均一性を考慮すると、1秒〜1時間程度が好ましい。更
に好ましくは約5秒〜20分程度である。すなわち、時
間が短すぎると、所望のテクスチャーのものが得られ難
く、逆に、長すぎる場合にも、所望のテクスチャーのも
のが得られ難くい傾向がある。
【0022】電解温度は1〜100℃であれば良い。
尚、一般的には室温付近で良いが、電解液の種類により
適宜選択すれば良い。本発明では、特に、基板に適切な
電位でアノード電解(アノード溶解)を行うことによ
り、基板表面が電気化学的に溶解し、粗面化(電解エッ
チング)が進行する結果、所望のテクスチャー表面が得
られる。
【0023】カソード電解を行った場合には、粗面化は
進行しないが、表面の化学的変質が進み、ぬれ性等が改
良され、下地のCr層との密着性が増加するなどのメリ
ットが生まれる。従って、磁気記録媒体の基板の表面特
性を改善できることから、アノード電解であってもカソ
ード電解であっても良いが、テクスチャー処理の点から
考慮するとアノード電解を採用することが好ましい。勿
論、カソード電解を行った後、アノード電解を行うよう
にしても良い。
【0024】上記のような電解エッチングによりRaが
約25〜300Å、Rp/Ra(Ra=中心線平均粗
さ、Rp=中心線高さ)が約2.0〜6.0のような特
徴を備えたガラス状カーボンからなる基板面上に、Cr
膜などの下地膜が500〜3000Å設けられる。この
下地膜面上に磁性膜が設けられる。磁性膜としては、C
o−Cr,Co−Cr−X,Co−Ni−X,Co−W
−X等で表されるCoを主成分とするCo系合金磁性膜
が挙げられる。ここでXとしては、Ta,Pt,Au,
Ti,V,Cr,Ni,W,La,Ce,Pr,Nd,
Pm,Sm,Eu,Li,Si,B,Ca,As,Y,
Zr,Nb,Mo,Ru,Rh,Ag,Sb,Hfより
なる群から選ばれる1種又は2種以上の元素が挙げられ
る。好ましくはCo−Cr−Ta,Co−Cr−Pt系
合金である。磁性膜の膜厚は通常300〜1000Å程
度である。
【0025】磁性膜面の上には保護膜が設けられる。保
護膜の材料としては、耐摩耗性の点から硬度の高いもの
が望ましい。例えば、Al,Si,Ti,Cr,Zr,
Nb,Mo,Ta,W等の金属の酸化物、窒化物、炭化
物などがある。又、カーボン、あるいはボロンナイトラ
イド等も挙げられる。中でも、カーボンやボロンナイト
ライドは好ましいものである。保護膜は上記した材料を
1層に形成してもよいが、2種以上を積層したものでも
よい。
【0026】以下、具体的な実施例により本発明を説明
する。
【0027】
【実施例】
〔基板材料1〕板厚0.635mmで2.5インチ径の
ガラス状カーボン基板を用意した。ガラス状カーボン基
板は次のようにして得られたものである。フルフリルア
ルコール500重量部、92%パラホルムアルデヒド4
00重量部および水30重量部を85℃で攪拌して溶解
する。次いで、攪拌下でフェノール520重量部、水酸
化カルシウム9.5重量部および水45重量部の混合液
を滴下し、75℃で3時間反応させた。その後フェノー
ル80重量部、上記フェノール/水酸化カルシウム/水
混合液をさらに滴下し、85℃で2.0時間反応させ
た。30℃に冷却後、30%パラトルエンスルホン酸水
溶液で中和した。この中和物を減圧化で脱水し、170
重量部の水を除去し、フルフリルアルコール500重量
部を添加混合し、樹脂中の不溶分をメンブランフィルタ
ーで濾過した。この樹脂が含むことの出来る水量を測定
した処、35重量%であった。
【0028】この熱硬化性樹脂100重量部に対し、パ
ラトルエンスルホン酸70重量%、水20重量%、セル
ソルブ10重量%の混合液3.5重量部を添加し、十分
攪拌後、厚さ2mmの円盤状の型に注入し、減圧脱泡し
た。次いで、500℃で3時間、80℃で2日間加熱硬
化した。この熱硬化物を所定のドーナツ形状に加工し、
このあと有機物焼成炉で窒素雰囲気下で2〜5℃/時の
昇温速度で700℃まで加熱し、さらに0.5mTor
r程度の真空中にて5〜20℃/時の昇温速度で120
0℃まで加熱焼成し、この温度で2時間保持した後、冷
却し、ガラス状カーボン基板を得た。
【0029】このガラス状カーボン基板を♯500〜♯
8000の砥粒で鏡面研磨し、中心線平均粗さRa=1
8Åのものを得た。尚、このガラス状カーボン基板の密
度は1.5であり、又、エックス線回折により2θ=2
0〜30°付近に表れる(002)面の回折ピークの半
値幅は3.9°であり、又、偏光顕微鏡および微分顕微
鏡で観察して3ミクロン以上の欠陥(ボイドやクラッ
ク)は0個/cm2 であった。
【0030】〔基板材料2〕板厚0.635mmで2.
5インチ径の厚さ9μのNi−Pメッキを施したAl基
板(日本軽金属製)を用意した。尚、この基板のRaは
18Å、Rpは42Åである。 〔電解エッチング〕各種電解液中に電流密度10〜10
0mA/cm2 、電圧2〜30V、液温25〜30℃、
電極にガラス状カーボン基板を用いて30〜300秒間
かけて電解処理し、下記の表−1に示すような表面プロ
フィールの基板を得た。
【0031】〔成膜〕Arガス圧2mTorr、基板温
度200℃の条件下でDCマグネトロンスパッタ装置を
用いて、下地Cr膜を50nm、Co−Cr−Ta磁性
膜を70nm順に成膜した。そして、Co−Cr−Ta
磁性膜上に炭素保護膜を20nm成膜し、そしてパーフ
ルオロポリエーテル系潤滑剤を塗布し、乾燥した。
【0032】〔特性〕電解エッチング後の表面をTea
cor社製−P2表面粗さ計、原子間力顕微鏡、走査型
電子顕微鏡(SEM)にて調べたので、その結果を表−
1に示す。 表−1 No 電解液 電流波形 電流密度 電解時間 電解エッチング後の表面特性 (mA/cm2) (秒) Ra(Å) Rp(Å) 均一性 1 硫酸10% 直流 25 120 35 155 ○ 2 硫酸10% 直流 50 90 50 170 ○ 3 硫酸10% 交流 50 90 55 160 ○ 4 硝酸10% 直流 25 120 33 140 ○ 5 硝酸10% 交流 50 90 45 172 ○ 6 クロム酸10% 直流 25 120 28 120 ○ 7 クロム酸10% 直流 50 90 35 143 ○ 8 NaOH10% 直流 5 240 27 110 ○ 9 NaOH10% 直流 25 120 40 160 ○ 10 NaOH10% 直流 50 60 38 143 ○ 11 NaOH10% 直流 50 120 45 165 ○ 12 NaOH10% 直流 50 300 65 226 ○ 13 NaOH10% 直流 100 30 74 247 ○ 14 NaOH10% 交流 50 30 37 150 ○ 15 NaOH10% 3相半波 25 60 35 142 ○ 16 KOH10% 直流 10 90 28 115 ○ 17 KOH10% 直流 25 90 33 136 ○ 18 KOH10% 直流 50 90 46 145 ○ 19 KOH10% 直流 50 90 54 170 ○ 20 HCl10% 直流 25 120 35 161 ○ *No1〜18は基板材料がガラス状カーボン No19,20のものはNi−PメッキのAl 又、得られた磁気ディスクについて、耐久性試験(CS
S試験、加重6g、摩擦係数=0.6に至るまでの回
数)、グライドハイト(GHT)特性(日立電子エンジ
ニアリング(株)、RG−550、浮上量0.5μm設
定)、エラー特性(missing Error、書込
周波数;5MHz 、浮上高さ0.075、日立電子エン
ジニアリング社製、RC−560)を調べたので、その
結果を表−2に示す。
【0033】 表−2 No CSSテスト GHTヒット数 エラー特性 1 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 2 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 3 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 4 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30〜100 個/片面 5 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30〜100 個/片面 6 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 7 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 8 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 9 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 10 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 11 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 12 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 13 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 14 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 15 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 16 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 17 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 18 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 19 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 20 2万回以上 0個/面 20ビット以内のエラー30個未満/片面 これによれば、本発明の電解エッチングを施した基板
は、図2(a),(b)(c)〔(a)は電解エッチン
グ前のもの、(b)は50mA/cm2 、1分の条件下
での電解エッチング後のもの、(c)は50mA/cm
2 、5分の条件下での電解エッチング後のもの〕にも示
される通り、適切な表面粗さを有しており、基板全面に
わたり均質で、磁気ディスクとして優れた特性を有して
いることが判る。
【0034】
【効果】電解液中で基板を電解エッチングすることによ
り、生産性、表面性に優れたテクスチャーにすることが
可能で、高密度記録対応型のディスク基板、引いては高
密度記録型磁気ディスクを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電解電流特性を説明するグラフである。
【図2】電解エッチングされた基板の表面粗さの説明図
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性の基板からなる磁気記録媒体用基
    板であって、電解質溶液中で電解エッチングされてなる
    ことを特徴とする磁気記録媒体用基板。
  2. 【請求項2】 カーボン基板であることを特徴とする請
    求項1の磁気記録媒体用基板。
  3. 【請求項3】 密度が1.4〜1.6のカーボン基板で
    あることを特徴とする請求項1または請求項2の磁気記
    録媒体用基板。
  4. 【請求項4】 X線回折による(002)面の回折ピー
    クの半値幅が3°以上のカーボン基板であることを特徴
    とする請求項1〜請求項3の磁気記録媒体用基板。
  5. 【請求項5】 3ミクロン以上の欠陥が1個/cm2
    満のカーボン基板であることを特徴とする請求項1〜請
    求項4の磁気記録媒体用基板。
  6. 【請求項6】 少なくとも表層が金属材料であることを
    特徴とする請求項1の磁気記録媒体用基板。
  7. 【請求項7】 導電性の基板からなる磁気記録媒体用基
    板の製造方法であって、前記基板を電解質溶液中で電解
    エッチングすることを特徴とする磁気記録媒体用基板の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 カーボン基板を電解質溶液中で電解エッ
    チングすることを特徴とする請求項7の磁気記録媒体用
    基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 密度が1.4〜1.6のカーボン基板を
    電解質溶液中で電解エッチングすることを特徴とする請
    求項7または請求項8の磁気記録媒体用基板の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 X線回折による(002)面の回折ピ
    ークの半値幅が3°以上のカーボン基板を電解質溶液中
    で電解エッチングすることを特徴とする請求項7〜請求
    項9の磁気記録媒体用基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 3ミクロン以上の欠陥が1個/cm2
    未満のカーボン基板を電解質溶液中で電解エッチングす
    ることを特徴とする請求項7〜請求項10の磁気記録媒
    体用基板の製造方法。
  12. 【請求項12】 少なくとも表層が金属材料である基板
    を電解質溶液中で電解エッチングすることを特徴とする
    請求項7の磁気記録媒体用基板の製造方法。
  13. 【請求項13】 電解エッチング時の電流密度が1〜2
    00mA/cm2 であることを特徴とする請求項7〜請
    求項12の磁気記録媒体用基板の製造方法。
  14. 【請求項14】 電解質溶液中で電解エッチングされて
    なる導電性の基板上に、磁性膜が設けられてなることを
    特徴とする磁気記録媒体。
  15. 【請求項15】 基板はカーボン基板であることを特徴
    とする請求項14の磁気記録媒体。
  16. 【請求項16】 基板は密度が1.4〜1.6のカーボ
    ン基板であることを特徴とする請求項14または請求項
    15の磁気記録媒体。
  17. 【請求項17】 基板はX線回折による(002)面の
    回折ピークの半値幅が3度以上のカーボン基板であるこ
    とを特徴とする請求項14〜請求項16の磁気記録媒
    体。
  18. 【請求項18】 基板は3ミクロン以上の欠陥が1個/
    cm2 未満のカーボン基板であることを特徴とする請求
    項14〜請求項17の磁気記録媒体。
  19. 【請求項19】 基板は少なくとも表層が金属材料であ
    ることを特徴とする請求項14の磁気記録媒体。
JP5147174A 1993-06-18 1993-06-18 磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体 Pending JPH076349A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147174A JPH076349A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体
US08/259,994 US5560977A (en) 1993-06-18 1994-06-17 Magnetic recording medium and manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147174A JPH076349A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076349A true JPH076349A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15424260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5147174A Pending JPH076349A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5560977A (ja)
JP (1) JPH076349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0853528A4 (en) * 1995-08-22 2002-01-30 Seagate Technology Llc SURFACE TREATMENT BY LASER RADIATION OF RECEIVING CARRIERS

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043961A (en) * 1995-09-08 2000-03-28 Kao Corporation Magnetic recording medium and method for producing the same
JP3693441B2 (ja) * 1996-12-27 2005-09-07 富士通株式会社 記録媒体の製造方法
WO1999045537A1 (fr) * 1998-03-04 1999-09-10 Hitachi, Ltd. Support d'enregistrement magnetique, son procede de fabrication et appareil de memorisation magnetique fabrique par utilisation de ce support d'enregistrement magnetique
US20020192421A1 (en) * 2001-05-22 2002-12-19 Jennings Timothy Allan Composite glassy carbon disk substrate for a data storage device and method for fabricating same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0263512B1 (en) * 1986-10-09 1994-06-01 Asahi Glass Company Ltd. Glass substrate for a magnetic disc and process for its production
US5119258A (en) * 1990-02-06 1992-06-02 Hmt Technology Corporation Magnetic disc with low-friction glass substrate
DE4109939C2 (de) * 1990-03-29 1994-10-06 Kobe Steel Ltd Amorphes Kohlenstoffsubstrat für eine Magnetplatte und Verfahren zur Herstellung desselben

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0853528A4 (en) * 1995-08-22 2002-01-30 Seagate Technology Llc SURFACE TREATMENT BY LASER RADIATION OF RECEIVING CARRIERS
EP1271484A3 (en) * 1995-08-22 2003-03-26 Seagate Technology LLC Pulsed laser surface treatments for magnetic recording media

Also Published As

Publication number Publication date
US5560977A (en) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275850A (en) Process for producing a magnetic disk having a metal containing hard carbon coating by plasma chemical vapor deposition under a negative self bias
US20210270706A1 (en) Preparation method for iron-based alloy powder ebsd test sample
JP2014005541A (ja) フッ素電解用電極
JPH076349A (ja) 磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体
JP2000187837A (ja) 薄膜磁気ディスク製造方法
CN105779966A (zh) 一种低表面粗糙度纳米金刚石膜的制备方法
JPH05143972A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体およびその製造法
EP0216079B1 (en) Manufacturing method of carbon film and use thereof
CN114525568A (zh) Cr-改性纳米金刚石耐磨镀层
KR102012731B1 (ko) 6 가 크롬도금액 및 이를 이용한 크랙프리 펄스 전기도금방법
JPH0997424A (ja) 磁気ディスク用基板のテクスチャー方法
CN112981305A (zh) 一种抗腐蚀材料及其制备方法和应用
EP0428995A1 (en) Electro-deposition coated member, process for producing electro-deposition coated member, and electro-deposition coating composition used therefor
CN115572974B (zh) 复合涂层及其制备方法
GB2136448A (en) Anodising Aluminium Substrate for Magnetic Recording Media
JPS63237207A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2008090906A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
CN106637110A (zh) 锇膜电阻型原子氧密度传感器芯片的制备方法
JPH0568772B2 (ja)
JPH08180390A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2016194121A (ja) 硬質鉄材、被覆部材およびその製造方法
JPS60171210A (ja) ガラス状カ−ボン材料の製造方法
JPH0896542A (ja) バンプディスクの製造法
JPH05234070A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61233412A (ja) 磁気記録媒体