JPH0762065A - 新規ポリカーボネート樹脂の製法および新規ポリカーボネート樹脂 - Google Patents

新規ポリカーボネート樹脂の製法および新規ポリカーボネート樹脂

Info

Publication number
JPH0762065A
JPH0762065A JP20634793A JP20634793A JPH0762065A JP H0762065 A JPH0762065 A JP H0762065A JP 20634793 A JP20634793 A JP 20634793A JP 20634793 A JP20634793 A JP 20634793A JP H0762065 A JPH0762065 A JP H0762065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactone
type epoxy
bisphenol type
bicyclic
epoxy compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20634793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Endo
剛 遠藤
Toshikazu Takada
十志和 高田
Konu Tei
根雨 鄭
Atsuto Tadokoro
淳人 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP20634793A priority Critical patent/JPH0762065A/ja
Publication of JPH0762065A publication Critical patent/JPH0762065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 3−メチル−ビシクロ−γ−ラクトンとビス
フェノールA型エポキシ樹脂とをカリウムt−ブトキシ
ドの存在下反応。 【効果】 硬化時の体積収縮が少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気材料、電子材料等
に有用な硬化時に体積収縮率が小さい新規ポリカーボネ
ートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、電気材料或いは電子材料に用
いられる樹脂としては、例えばビスフェノール型エポキ
シ樹脂に代表される熱硬化性樹脂と、ジシアンジアミド
等の硬化材とを反応させ硬化させるものが一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記ビスフェ
ノール型エポキシ樹脂とジシアンジアミドとの硬化反応
に代表される従来のエポキシ樹脂の硬化反応は硬化時に
体積収縮を伴うものであり、その結果、成形時での寸法
精度の低下や内部ひずみによる密着性の低下等多くの課
題を有するものであった。
【0004】本発明が解決しようとする課題は、硬化時
の体積収縮が小さくなる樹脂を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
を重ねた結果、特定構造の双環状γ-ラクトンと二官能
性エポキシドとをアニオン重合触媒の存在下で共重合さ
せることによって、上記課題を解決できることを見い出
し本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明は、下記一般式(1)で表わ
される双環状γ-ラクトン(A)とビスフェノ−ル型エ
ポキシ化合物(B)とをアニオン重合触媒の存在下で共
重合させることを特徴とする新規ポリカーボネート樹脂
の製法、
【0007】
【化4】
【0008】(式中、R1、R2は、水素原子又は炭素
数1〜4のアルキル基を示す。)、
【0009】および、数平均分子量が2,000〜3
0,000で、かつ主鎖が実質的に下記一般式(3)
【0010】
【化5】
【0011】(式中、Xは、アルキリデン基、スルホン
基又は酸素原子を表し、R1、R2は水素原子又は炭素
数1〜4のアルキル基を示す。)で示せる繰り返し単位
からなることを特徴とする新規ポリカーボネート樹脂に
関する。
【0012】本発明で用いる双環状γ−ラクトン(1)
とは、上記した一般式(1)で表わされるものである
が、更に具体的には、一般式(1)においてR1がメチ
ル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基で、R
2が水素原子の化合物が挙げられる。
【0013】これらの双環状γ-ラクトンも公知の方法
で合成が可能であり、例えば、2−(1,1−ジクロル
アルキル)−プロパン−1,3−ジカルボン酸アルキル
をアルカリ触媒の存在下に閉環反応させる方法があげら
れる。
【0014】本発明で用いるビスフェノール型エポキシ
化合物(B)とは、特に限定されるものではないが、例
えば、下記一般式(2)で表わされるものが挙げられ
る。
【0015】
【化6】
【0016】(式中、Xは、アルキリデン基、スルホン
基又は酸素原子を示す。)更に、具体的には、一般式
(2)において、Xが、アルキリデン基、スルホン基、
又は酸素原子であり、さらに具体的には、メチレン、ジ
メチルメチル、スルホン基である化合物が好ましい。
【0017】これらのビスフェノ−ル型エポキシ化合物
(B)は、公知の方法で合成することができる。例え
ば、アルキリデン基、スルホン基又は酸素原子を有する
ビスフェノ−ル類とエピクロルヒドリンとをアルカリ触
媒の存在下に脱ハロゲン化水素化する方法が挙げられ
る。
【0018】本発明の新規エポキシ樹脂の製法は、上述
した双環状γ-ラクトン(A)とビスフェノ−ル型エポ
キシ化合物(B)とをアニオン重合触媒の存在下に共重
合させる。
【0019】反応原料のモル比は、通常双環状γ-ラク
トン(A)1モルに対して、ビスフェノ−ル型エポキシ
化合物(B)を0.3〜1.0モル、好適には、0.5
〜0.6モルの範囲で用いる。
【0020】また、本発明で用いるアニオン重合触媒と
しては、特に制限されないが、反応の進行が速い点で、
カリウムt-ブトキシド、ナトリウムメトキシド等が好
ましい。
【0021】触媒量は、通常双環状γ-ラクトン1モル
に対して、0.1〜10モル%、好適には、1〜5モル
%の範囲であることが副生成物の生成を抑制できる点か
ら好ましい。
【0022】本発明は、溶媒を用いることなく実施され
るが、反応に影響を与えない不活性溶媒、具体的にはヘ
キサン等の脂肪族炭化水素、トルエン等の芳香族炭化水
素等を用いてもよいが、反応への影響が少ない点から溶
媒は用いない方が好ましい。
【0023】反応温度は、特に制限されないが、反応を
円滑に進行させるためには、通常50〜200℃の範囲
であることが好ましく、特に100〜150℃の範囲が
好ましい。
【0024】反応時間は、温度、触媒量等の条件によっ
て異なり、特に制限されないが、通常12〜36時間の
範囲である。反応は、系に活性水素を有する化合物を加
えることによって、停止させることができる。活性水素
を有する化合物としては特に限定されるものではなく、
例えば各種のアミン系化合物、有機酸系化合物、無機酸
等が使用できるが、触媒の中和にも作用し、添加から反
応停止までの時間が短くなる点から有機酸系化合物或い
は無機酸が好ましく、なかでも酢酸が好ましい。
【0025】反応を停止し、得られた生成物はジクロル
メタン等の溶媒によって洗浄することにより、目的とす
る共重合体が得られる。
【0026】この様にして得られた本発明の新規カーボ
ネート化合物は、通常数平均分子量が、1,000〜2
0,000で、かつ主鎖が実質的に下記一般式(3)
【0027】
【化7】
【0028】(式中、Xは、アルキリデン基、スルホン
基又は酸素原子を表し、R1,R2は水素原子又は炭素
数1〜4のアルキル基を示す。)で示せる繰り返し単位
からなる本発明の新規エポキシ樹脂となる。
【0029】なお、本発明の新規エポキシ樹脂は、上述
した方法のみならず、その他の製法によって得られたも
のであってもよい。
【0030】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に示
す。なお、記載した収率は、使用した双環状γ-ラクト
ンに対して、得られたポリマ−中に含まれる双環状γ-
ラクトン部分のモル数の比を示し、体積収縮率は得られ
る共重合体の比重から求めたものである。
【0031】実施例1 3−メチル−ビシクロ−γ−ラクトン73g(0.5モ
ル)、ビスフェノ−ルAのジグリシジルエ−テル2モル
の反応生成物85g(0.25モル)とカリウムt-ブ
トキシド2.2g(0.02モル)の混合物を120℃
で24時間攪拌した。その後、酢酸1.2g(0.02
モル)を添加して反応を停止させ、生成物をソックスレ
−抽出器に移し、ジクロロメタンを用いて6時間洗浄し
て、可溶物を除去し、不溶性の共重合物を得た。
【0032】得られた重合物のGPC測定による数平均
分子量は、5,500であった。収率および体積収縮率
を表1に示す。同定に用いたIRデ−タを以下に示す。 3466cm-1、1740cm-1、1510cm-1、1
246cm-1、1159cm-1、831cm-1、561
cm-1
【0033】実施例2 双環状γ-ラクトンとして、3−エチル−ビシクロ−γ
−ラクトンを同モル数用いる他は、実施例1と同様にし
て共重合物を得た。この共重合体の収率および体積収縮
率を表1に示す。
【0034】実施例3 双環状γ-ラクトンとして、3−プロピル−ビシクロ−
γ−ラクトンを同モル数用いる他は、実施例1と同様に
して共重合物を得た。この共重合体の収率および体積収
縮率を表1に示す。
【0035】実施例4 双環状γ-ラクトンとして、3−イソプロピル−ビシク
ロ−γ−ラクトンを同モル数用いる他は、実施例1と同
様にして共重合物を得た。この共重合体の収率および体
積収縮率を表1に示す。
【0036】実施例5 ビスフェノール型エポキシ化合物としてビスフェノ−ル
Sのジグリシジルエ−テル2モルの反応生成物を同モル
数用いる他は、実施例1と同様にして共重合物を得た。
この共重合体の収率および体積収縮率を表1に示す。
【0037】実施例6 双環状γ-ラクトンとして、3−エチル−ビシクロ−γ
−ラクトンを同モル数用い、ビスフェノール型エポキシ
化合物としてビスフェノ−ルSのジグリシジルエ−テル
2モルの反応生成物を同モル数用いる他は、実施例1と
同様にして共重合物を得た。この共重合体の収率および
体積収縮率を表1に示す。
【0038】比較例1 重量平均分子量5,000のビスフェノールA型エポキ
シ樹脂の85gを当量のジシアンジアミドで120℃で
24時間反応させて硬化物を得た。
【0039】これの体積収縮率を表1に合わせて示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明の方法によると、硬化時における
体積収縮率の小さな新規ポリカーボネート樹脂が容易に
得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表わされる双環状γ
    -ラクトン(A)とビスフェノ−ル型エポキシ化合物
    (B)とをアニオン重合触媒の存在下で共重合させるこ
    とを特徴とする新規カーボネート樹脂の製法。 【化1】 ( 式中、R1、R2は、水素原子又は炭素数1〜4の
    アルキル基を示す。)
  2. 【請求項2】 ビスフェノ−ル型エポキシ化合物(B)
    が下記一般式(2) 【化2】 (式中、Xは、アルキリデン基、スルホン基又は酸素原
    子を示す。)で表される請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】 双環状γ-ラクトン(A)とビスフェノ
    −ル型エポキシ化合物(B)との反応モル比が(A)/
    (B)=0.3〜0.8の範囲である請求項1または2
    記載の製法。
  4. 【請求項4】 数平均分子量が2,000〜30,00
    0で、かつ主鎖が実質的に下記一般式(3) 【化3】 (式中、Xは、アルキリデン基、スルホン基又は酸素原
    子を表し、R1、R2は水素原子又は炭素数1〜4のア
    ルキル基を示す。)で示せる繰り返し単位からなること
    を特徴とする新規ポリカーボネート樹脂。
JP20634793A 1993-08-20 1993-08-20 新規ポリカーボネート樹脂の製法および新規ポリカーボネート樹脂 Pending JPH0762065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20634793A JPH0762065A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 新規ポリカーボネート樹脂の製法および新規ポリカーボネート樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20634793A JPH0762065A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 新規ポリカーボネート樹脂の製法および新規ポリカーボネート樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0762065A true JPH0762065A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16521806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20634793A Pending JPH0762065A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 新規ポリカーボネート樹脂の製法および新規ポリカーボネート樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762065A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019067A1 (ja) 2009-08-13 2011-02-17 富士フイルム株式会社 ウェハレベルレンズ、ウェハレベルレンズの製造方法、及び撮像ユニット
EP2296018A1 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Fujifilm Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298544A2 (en) 2009-09-16 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298543A2 (en) 2009-09-17 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Master model of lens array and method of manufacturing the same
WO2011040103A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 富士フイルム株式会社 素子アレイ及び素子アレイ積層体
EP2319672A1 (en) 2009-11-05 2011-05-11 FUJIFILM Corporation Lens array press mold and lens array molded by the same
EP2353828A1 (en) 2010-02-08 2011-08-10 FUJIFILM Corporation Molding die for optical molding product, method of molding optical molding product and lens array
EP2361755A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2361754A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2366534A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Die, molding method and lens array
EP2366535A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Lens and lens array and manufacturing method thereof
EP2372406A1 (en) 2010-03-19 2011-10-05 Fujifilm Corporation Lens array and lens array manufacturing method
EP2380721A1 (en) 2010-03-30 2011-10-26 Fujifilm Corporation Method for fabricating a master
JP2012046682A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Jsr Corp ポリエステル製造用組成物
WO2013129623A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011019067A1 (ja) 2009-08-13 2011-02-17 富士フイルム株式会社 ウェハレベルレンズ、ウェハレベルレンズの製造方法、及び撮像ユニット
EP2296018A1 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Fujifilm Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298544A2 (en) 2009-09-16 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298543A2 (en) 2009-09-17 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Master model of lens array and method of manufacturing the same
WO2011040103A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 富士フイルム株式会社 素子アレイ及び素子アレイ積層体
EP2319672A1 (en) 2009-11-05 2011-05-11 FUJIFILM Corporation Lens array press mold and lens array molded by the same
EP2353828A1 (en) 2010-02-08 2011-08-10 FUJIFILM Corporation Molding die for optical molding product, method of molding optical molding product and lens array
EP2361755A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2361754A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2366534A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Die, molding method and lens array
EP2366535A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Lens and lens array and manufacturing method thereof
EP2372406A1 (en) 2010-03-19 2011-10-05 Fujifilm Corporation Lens array and lens array manufacturing method
EP2380721A1 (en) 2010-03-30 2011-10-26 Fujifilm Corporation Method for fabricating a master
JP2012046682A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Jsr Corp ポリエステル製造用組成物
WO2013129623A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物
JPWO2013129623A1 (ja) * 2012-02-29 2015-07-30 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、重合体及び化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1141769A (en) Diglycidyl ethers of di-secondary alcohols, their preparation, and curable compositions containing them
JPH0762065A (ja) 新規ポリカーボネート樹脂の製法および新規ポリカーボネート樹脂
KR100970837B1 (ko) 플로렌계 수지 중합체 및 이를 포함하는 네가티브형 감광성수지 조성물
JP2003012763A5 (ja)
WO2019245169A1 (ko) 퍼퓨릴 알코올 유래 2 관능성 퓨란 에폭시 및 이의 제조방법
JP2001163882A (ja) オキセタン環を有するシアヌル酸誘導体
KR101690309B1 (ko) 폴리(부틸렌 카보네이트-코-테레프탈레이트) 수지의 제조방법
JP2002193965A (ja) オキセタン環を有するフタルイミド誘導体
JPH09176152A (ja) 環状カーボナート化合物の重合方法
JPH093162A (ja) エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP3284425B2 (ja) アゾ基含有重合体の製造方法
JPH07258142A (ja) 多官能ビニルエーテル化合物
JP2869749B2 (ja) カルボキシル基を含有する反応性不飽和単量体組成物およびその製造方法
JP3023917B2 (ja) 反応性単量体の製造方法
US6255484B1 (en) Cyanurate compound having three oxetane ring groups and organic hardening compositions containing same
SU639882A1 (ru) Полипропиленгликоль-3,4эпоксигексагидробензоаты- олигомеры дл синтеза термоударостойких высокоэластичных эпоксиполимеров
AU612581B2 (en) Acylation and sulfonation of silylketene acetals
JP2823056B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2854379B2 (ja) アクリルアミド基含有共重合体およびその製造法
RU2068840C1 (ru) 1-(4'-аминофенил)-3-аминоэтиладамантан - мономер для синтеза полиимидов и сополиимидов с повышенной гидролитической устойчивостью
JPH0931057A (ja) プロリン骨格を有するビニルエーテル、その製法およびその重合体ならびに共重合体
JPH08302012A (ja) ポリチオウレタン
US20200002472A1 (en) Sustainable process for preparing polyesters having high glass transition temperature
JP3254308B2 (ja) 高分子量ポリエステルの製造方法
JP2002012662A (ja) ポリシアノアリールエーテルおよびその製造方法