JPH0760016A - 浄水装置 - Google Patents

浄水装置

Info

Publication number
JPH0760016A
JPH0760016A JP6227153A JP22715394A JPH0760016A JP H0760016 A JPH0760016 A JP H0760016A JP 6227153 A JP6227153 A JP 6227153A JP 22715394 A JP22715394 A JP 22715394A JP H0760016 A JPH0760016 A JP H0760016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
inflow
water
outflow
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6227153A
Other languages
English (en)
Inventor
William H Boyle
エッチ ボイル ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Water Technologies Holding Corp
Original Assignee
Envirex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Envirex Inc filed Critical Envirex Inc
Publication of JPH0760016A publication Critical patent/JPH0760016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • B01D21/04Settling tanks with single outlets for the separated liquid with moving scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0039Settling tanks provided with contact surfaces, e.g. baffles, particles
    • B01D21/0042Baffles or guide plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2405Feed mechanisms for settling tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2444Discharge mechanisms for the classified liquid

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床面積が少なくて効率のよい浄水装置を得る
こと。 【構成効果】 被処理水を収容するための方形タンクを
有し、この方形タンクは平行で離れた第1及び第2の側
壁を有し、各側壁は上方部分及び下方部分からなり、タ
ンクはまた第1の側壁に沿って第1流入路を有し、この
第1流入路には廃水をタンクに導入するための導水孔が
設けてある。この第1流入路に沿って浄化水を取り出す
ための第1流出路があり、タンクの上部部分のせきから
溢流する浄化水を取り出す。導水孔の下方に廷長緩衝板
を設けることにより、より効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体処理装置に関するも
ので、特に水または廃液中に懸濁する固体分を分離して
清澄化するために使用される浄水装置に関するのであ
る。
【0002】
【従来の技術】水または廃液中に懸濁する固体分を分離
して清澄化された流出液を得るために水または廃液処理
工程に浄水装置は使用される。ここで使用される「廃
液」には水、廃水及びそれ以外の処理を必要とする液体
が含まれる。廃液は通常浄水装置流入路をタンクに入
り、タンクの中で重い固体分は沈降して底にスラッジ層
を形成し、これは捕集装置によってタンクから除去され
る。軽い固体分は水面に上昇してスキムとして取り除か
れる。浄化された水は水槽から溢れて流出路に入り排出
される。
【0003】浄水装置は一般にその形は円形または方形
である。方形の浄水装置が円形の浄水装置よりも優れて
いる点は複数個の方形浄水装置を配置する場合に処理設
備の建設に土地面積が少なくてすむことである。それは
円形浄水装置よりもより近くに配置できるからである。
例えば、複数個の方形浄水装置は隣接して一列に並べる
ことができる。複数個の浄水装置は隣接壁面を共有する
こともできるし、その他の部品も共通したものを使用で
きる。従って面積と経費の点からは方形浄水装置の使用
が求められる。これまでの方形浄水装置は一般に一方の
側壁に流入路、反対側の側壁に流出路を備え、水は一方
の側から流入路を経てタンクに流入し、タンクを横切っ
て反対端の流出路から出て行く。
【0004】円形浄水装置である種のものは同じ表面積
の方形浄水装置よりもより良い効率で分離が可能である
ことを立証している。この利点は従来の円形浄水装置と
従来の方形浄水装置との間の異なった水流特性に基づく
ものである。この異なった水流特性の主要原因は従来の
円形浄水装置と従来の方形浄水装置とが異なった流入、
流出路を利用していることである。ある種の円形浄水装
置では浄水装置の円周に沿って近接して流入路と流出路
が設けられているシステムを有している。このようなシ
ステムは米国特許第3717257号(1973年2月
20日付 Buyle)に記載されている。このような
円形浄水装置では水流は円周流入路から円形タンクの中
心に向かってタンクに流入し、次いで逆方向に流出路に
戻ってゆく。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は改良された水
流特性を有し効率的な分離を可能とする方形浄水装置を
提供するためのものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴と利点は以
下の図面、実施例及びクレームに述べられる。本発明の
浄水装置は分離すべき廃水を含む方形タンク、このタン
クの一方の側壁上部に沿った流入路、及びこの流入路に
近接してこれと平行な流出路を有する。
【0007】流入路には廃水をタンクに導入するための
複数個の孔があり、第1の流出路にはタンクの上部から
清浄化された処理水が溢流するためのせきが設けられて
いる。タンクには側壁と導出緩衝部との間の空間を形成
する導出緩衝部が設けられ、流入路に設けられた孔がこ
の空間に廃液を導出する。望ましくは、反対端側壁に沿
って第2の流入路、第2流入路に近接して第2流出路が
設けられる。
【0008】図面に沿って、第1図は本発明の浄水装置
の平面図、第2図は第1図2−2線に沿った断面図、第
3図は第1図と同様な別の具体例の平面図、第4図は第
3図4−4線に沿った断面図、第5図は第2図円形部分
5に示された部分の拡大断面図、第6図は第1図に示し
た構造の浄水装置を複数個一列に並べたものである。
【0009】
【実施例】図1において廃液から懸濁固体を分離して浄
化水を得るための本発明の浄水装置1の具体例が示され
る。浄水装置は方形タンク2、第1流入路3、及び第1
流出路4を有する。第1流入路3は懸濁固体分を有する
廃水を導入させるためにタンク2と連通している。第1
流出路4は浄化流出水を取り出すためにタンク2と連通
している。廃水供給用入口5は第1流入路3と連通し廃
水を供給する。第1流入路3に廃水を供給するには他の
方法も用い得ることは当然である。本発明の装置はまた
第1流出路4と連通する浄化水流出口6を有し浄化水は
そこから流出する。第1出路4から浄化水を取り出すに
は他の方法も当然用い得る。
【0010】図2に示すように、浄化すべき廃水を含む
タンク2は底部9を有する。図1に戻って、タンク2は
また離れた端部壁10、10と第1及び第2の側部壁1
1、12を有する。図2に示すように、第1第2の側部
壁11、12はそれぞれ上方部分13と下方部分14を
有する。タンク2はまた上方液部15と下方液部16を
有する。
【0011】図1に戻って、第1流入路3はその底部に
複数個の孔17を有しており、流入路3から液をタンク
2に流下させる。図5において、浄水装置1は各孔部1
7の下部に近接して複数個の散布バルブ18を有してい
る。孔部17からの液流の散布のためには他の方法が用
いられてもよいことは当然である。散布板18はロッド
19に支持されている。第1流出路4はせきの上端部2
0aを備えたせき20を有し、部分15からの浄水はこ
れを溢液する。第1流出路4に浄化水を流入させるには
他の方法も当然用いることができる。図5において浄化
装置1はまたタンク2に緩衝板21が設けてあり、これ
は側壁11に近接して空間22を形成し、この中に孔部
17を流過した廃水が導入される。図2に示すように流
路変換面23が第1側壁11の下方側壁部14の近くに
設けられ、下方側壁部14から底部9に向かってゆるや
かに傾斜してる。第1の側壁11から固体分を偏向させ
てタンクに流入させるためには当然他の方法も用いられ
得る。
【0012】図5において、第1流入路3は頂部が開放
された第1通路であり、第1流出路4は頂部が開放され
た第2通路である。この流入路3と流出路4は他の構造
も用い得ることは当然である。
【0013】第1流入路3は上縁24aを備えた流入液
外側壁24、流入液底部25及び上縁26aを備えた流
入液内側壁26を有する第1通路である。孔部17は廃
水を空間22に導入するために流入液底部に位置してい
る。図面の例では、流入液外側壁24は第1側壁11の
上部部分13の部分で形成されて、第1流入路3は少な
くとも第1側壁11の上部部分13の少なくとも一部に
平行に延びている。本発明の別の具体例では例えば、流
入路3は第1側壁11から離れていてもよく、第1側壁
11の一部に沿って延びているだけでもよい。第1流出
路4は上縁27aを備えた流出液外側壁27、流出液底
部、及び流出液内壁29を有している。流出液内壁29
は上縁20aを備えたせき20を有する。第1流出路4
に浄化水を供給するためにはこの他の方法も当然使用さ
れ得る。上縁24aの外部の流入液と上縁26a内部の
流入液はせきの上縁20aよりも高く、その結果、第1
流入路3の液面Liは第1流出路4の液面Le及びタン
ク2の液面Ltよりも高い。図面では流出液外側壁27
と流入液内側壁26は共通の壁30で形成されていて、
第1流出路4は第1流入路3に隣接して平行に延びてい
る。第1流入路3と第1流出路4の構成はそれ以外に
も、例えば、それらは少し離れていてもよく、また若干
長さが異なっていてもよい。図の例では、上方側壁部分
から突き出ている棚31は第1流入路3と第1流出路4
の両方を有している。これらの通路を支持するためのそ
れ以外の方法もあることは当然である。
【0014】図1に戻って、第1流入路3は流入液通路
入口端32、流入液端部壁34に終わる流入路閉鎖端3
3、流入液通路幅及び流入液通路長を有する。第1流出
路4は流出路出口端35、流出液端部壁37に終わる流
出路閉鎖端36、流出液通路幅及び流出液通路長を有す
る。図面の例では流入液通路幅は入口端32から流入液
の長さに沿って端部33に向かって徐々に減少し、流出
液通路幅は流出液端36から通路35に向けて流出液通
路の長さ方向に沿って徐々に拡大している。図に示され
たものでは流入液通路端32また流出液通路端36に近
接しており流入路幅と流出路幅は通路の長さ方向に沿っ
てその合計が一定になるようになっているが、流入液通
路3と流出液通路4の形や構成はこれ以外にも当然あり
得ることである。
【0015】浄水装置でスラッジを除去するための構成
は他にもあるが、図1及び2に示す方法ではタンク2の
底部9から分離固体分を受け入れるために浄水装置には
スラッジホッパー38(図2には図示せず)が備えられ
ている。捕集翼40を備えた捕集コンベア39が底部9
からの分離固体分を掻き取りまた流動化させてホッパー
38に入れる。図示した浄水装置ではまたスカム孔42
を有するスカムパイプ41があり、スカムボックス(図
示せず)に連結されている。スカムパイプ41のスカム
孔42はタンク2の水面Liに位置していて上方部分1
5から捕集翼40によって捕集された浮遊物を受け入れ
る。捕集された浮遊物はスカムパイプ41スカムボック
スに入り浄水装置から除去される。浮遊物除去のために
はこれ以外の方法もあることはいうまでもない。
【0016】図3及び4において示される本発明の第2
の具体例では、浄水装置には第2のまたは反対側の側壁
12の上部部分13に沿って延びる第2流入路7が設け
られている。第2の流出路8は第2流入路7に隣接して
平行に伸びている。第2の延長緩衝板21が第2側壁1
2の近くに設けられて第2の空間22を形成し廃水は孔
部17を通ってそこに導入される。第2偏向面23は第
2側壁12から底部9に向けて下方に傾斜している。
【0017】図6に示したように、本発明の具体例の一
つにおいては浄水装置が幾つか側面を接して一列に並べ
られ、それによって必要な床面積を減少させている。こ
の型の浄水装置1ではまた共同の側壁12a−11b,
12b−11c、12c−11d及び12d−11e及
び共同の廃液供給入口5及び浄化出口6を有する。
【0018】本発明の浄化装置は第1及び第2の流入路
及び流出路3、4、7、8を設け得るが操作の説明では
第1流入路及び第1流出路4だけを有している浄水装置
について述べる。
【0019】
【作用】作動時には懸濁固体を有する廃水は廃水入口5
から入り、流入路端部32から第1の流入路に入る。こ
の廃水は流入路3,開孔17を流過してタンク2の空間
部22に入る。廃水はここで分散板18によって空間2
2内に水平に分散される。さらに廃水は空間22から延
長緩衝板21、偏向面23を介して下方部分16に流れ
る。下方部分16で廃水は第1側壁11から放れて水平
に流れ、こうして廃水は下方部分16から上方部分15
に入る。上方部分15で廃水はせき20から離れて行く
ための水平方向成分を伴って垂直に上昇する。重い固体
は底部9に沈降し、そこで捕集コンベア39の捕集翼4
0によってスラッジホッパー38に集められてタンク2
から除去される。表面に到達した軽い固体分は捕集コン
ベア39の捕集翼40で集められスカム開孔42を介し
てスカムパイプ41に集められる。スカムパイプ41に
集められた固体分は浄水装置1から除去するためにスカ
ムボックスに入れられる。上方部分15に上昇した後、
浄化水は水平方向成分を伴ってせき20の方向に流れ、
せき上縁20aを溢流して第1流出路4に入る。こうし
て浄化水は流出液出口端35から第1流出路4に入り、
浄化水出口6から浄水装置1を出る。
【0020】
【発明の効果】こうして本発明によれば小さな床面積で
高能率の浄水装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図1:本発明の浄水装置の平面図。 図2:第1図2−2線に沿った断面図。 図3:第1図と同様な別の具体例の平面図。 図4:第3図4−4線に沿った断面図。 図5:第2図円形部分5に示された部分の拡大断面図。 図6:第1図に示した構造の浄水装置を複数個一列に並
べたもの。
【符号の説明】
1:浄水装置 3、7:流入路 4、8:流出路 5:流入水 6:浄化水 17:開孔 18:分散板 21:延伸緩衝板 23:液流偏向面

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方部分、下方部分、底部、端部壁及
    び平行で相互に隔離された第1及び第2の側壁を有し、
    各側壁が上方側壁部及び下方側壁部分を有する被処理廃
    水を収容するための方形タンク;タンクに廃水を導入す
    るための空隙を備え、少なくとも第1側壁の上方部分に
    沿って延びている第1流入路;及び第1流入路に近接し
    てあり、タンクの上方部分からの浄化水が溢流する上部
    縁があるせきを有し、タンクから浄化水を取り出すため
    の第1流出路からなることを特徴とする廃水から懸濁固
    体分を分離して浄化水を提供するための浄水装置。
  2. 【請求項2】 第1流出路が第1流入路に隣接して延
    びている請求項1の浄水装置。
  3. 【請求項3】 第1流入路が上縁を有する第1流入路
    外壁、第1流入部底部、及び上縁を有する第1流入路内
    壁を有し、かつ第1流出路が上縁を有する第1流出路外
    側壁、第1流出路底部、及び上縁を有するせきを備えた
    第1流出路内側壁を有する請求項1の浄水装置。
  4. 【請求項4】 第1流出路のせき上縁が流入液の外側
    上縁及び流入液内上縁よりも低い請求項3の浄水装置。
  5. 【請求項5】 第1流入路が第1側壁の上部側壁部分
    に沿って延びている第1水路であり、第1流出路が第1
    水路に隣接する第2水路である請求項4の浄水装置。
  6. 【請求項6】 流入水路がその底に空隙を有する請求
    項5の浄水装置。
  7. 【請求項7】 タンクの下方部分と連通する空間を第
    1側壁と延長緩衝板との間に形成するためにタンクに設
    けられた延長緩衝板を有し、流入液通路の空隙が廃水を
    この空間に導入するように配置されている請求項1の浄
    水装置。
  8. 【請求項8】 空隙の近くに分散板が設けられている
    請求項1の浄水装置。
  9. 【請求項9】 第1流入路と第1流出路がそれぞれ
    幅、長さ及び入口、出口端を有し、第1流入路の幅が第
    1流入路の入口端から第1流入路の長さに沿って第1流
    入路の出口端に向けて徐々に狭くなり、第1流出路の幅
    が第1流出路の入口端から第1流出路の長さに沿って第
    1流出路の出口端に向けて徐々に拡大している請求項1
    の浄水装置。
  10. 【請求項10】 第1流入路の入口端が第1流出路の出
    口端に近接し、第1流入路の幅と第1流出路の幅の合計
    が流路の長さ方向に沿って同一である請求項9の浄水装
    置。
  11. 【請求項11】 第1側壁上方部分から棚がタンクに突
    き出しており、この棚が第1流入路と第1流出路を形成
    する請求項1の浄水装置。
  12. 【請求項12】 第1流入路と開放連通する廃水供給入
    口及び第1流出路と開放連通する浄化水出口を有する請
    求項1の浄水装置。
  13. 【請求項13】 第2側壁の上方部分に沿って延びる第
    2流入路及びこの第2流入路に近接する第2流出路を有
    する請求項1の浄水装置。
  14. 【請求項14】 上方部分、下方部分、底部、側壁部及
    び平行で相互に隔離された第1及び第2の側壁を有し、
    各側壁が上方側壁部及び下方側壁部分を有する被処理廃
    水を収容するための方形タンク;タンクに廃水を導入す
    るための空隙を備え、少なくとも第1側壁の上方部分に
    沿って延びている第1流入路;第1流入路に近接してあ
    り、タンクの上方部分からの浄化水が溢流する上部縁が
    あるせきを有し、タンクから浄化水を取り出すための第
    1流出路;及び第1側壁と緩衝板との間に空間を形成す
    るためにタンクに設けられ、流入路の空隙が廃水をこの
    空間内に導入するように配置されている延長緩衝板。か
    らなることを特徴とする廃水から懸濁固体分を分離して
    浄化水を提供するための浄水装置。
  15. 【請求項15】 第1流出路が第1流入路に平行して隣
    接して延びている請求項14の浄水装置。
  16. 【請求項16】 第1流入路が上縁を有する第1流入路
    外壁、第1流入路底部、及び上縁を有する第1流入路内
    壁を有し、かつ第1流出路が上縁を有する第1流出路外
    壁、第1流出路底部、及び上縁を有するせきを備えた第
    1流出路内壁を有する請求項14の浄水装置。
  17. 【請求項17】 第1流出路のせき上縁が流入液外側上
    縁及び流入液内側上縁よりも低い請求項16の浄水装
    置。
  18. 【請求項18】 第1流入路が第1側壁の上部側壁部分
    に沿って延びている第1水路であり、第1流出路が第1
    水路に隣接する第2水路である請求項17の浄水装置。
  19. 【請求項19】 流入水路が底部に空隙を有する請求項
    18の浄水装置。
  20. 【請求項20】 空隙に近接するタンクに設けられた分
    散板を有する請求項14の浄水装置。
  21. 【請求項21】 第1流入路と第1流出路がそれぞれ
    幅、長さ及び入口、出口端を有し、第1流入路の幅が第
    1流入路の入口端から第1流入路の長さに沿って第1流
    入路の出口端に向かって徐々に狭くなり、第1流出路の
    幅が第1流出路の入口端から第1流出路の長さに沿って
    第1流出路の出口端に向けて徐々に拡大している請求項
    14の浄水装置。
  22. 【請求項22】 第1流入路の入口端が第1流出路の出
    口端に近接し、第1流入路の幅と第1流出路の幅の合計
    が流路の長さ方向に沿って同−である請求項21の浄水
    装置。
  23. 【請求項23】 第2側壁の上方部分に沿って延びる第
    2流入路及びこの第2流入路に近接する第2流出路を形
    成する請求項14の浄水装置。
JP6227153A 1993-08-20 1994-08-18 浄水装置 Pending JPH0760016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US110305 1993-08-20
US08/110,305 US5470475A (en) 1993-08-20 1993-08-20 Clarifier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0760016A true JPH0760016A (ja) 1995-03-07

Family

ID=22332306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227153A Pending JPH0760016A (ja) 1993-08-20 1994-08-18 浄水装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5470475A (ja)
EP (1) EP0641585B1 (ja)
JP (1) JPH0760016A (ja)
KR (1) KR950005753A (ja)
CN (1) CN1051940C (ja)
AT (1) ATE198054T1 (ja)
AU (1) AU678020B2 (ja)
CA (1) CA2128375A1 (ja)
DE (1) DE69426404T2 (ja)
GR (1) GR3035250T3 (ja)
TW (1) TW313560B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010634A (en) * 1998-02-18 2000-01-04 National Tank Company System and method for separating mingled heavier and lighter components of a liquid stream
US7190068B2 (en) * 2004-06-25 2007-03-13 Intel Corporation Bottom heat spreader
US7549441B2 (en) * 2005-06-09 2009-06-23 Mcnish Corporation Energy dissipating inlet for clarifiers
WO2016007842A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Siemens Energy, Inc. Processes and systems for concentrating a kinetic hydrate inhibitor from a fluid
CN205200048U (zh) * 2015-07-27 2016-05-04 盟立自动化股份有限公司 用来清洗平板构件的槽体
CN111841091B (zh) * 2020-06-16 2021-12-07 中交第三公路工程局有限公司 排泥设施
CN111702366A (zh) * 2020-07-15 2020-09-25 盐城金球环保产业发展有限公司 一种油水分离器生产工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734634A (en) * 1956-02-14 knowles
US2428756A (en) * 1944-04-14 1947-10-07 Chain Belt Co Sedimentation chamber for separating solids from liquids having flow distributing means therein
BE718890A (fr) * 1965-07-23 1968-12-31 Epuration des eaux.
US3395800A (en) * 1965-07-23 1968-08-06 Leon S. Kraus Sewage treatment and apparatus therefor
US3717257A (en) * 1971-12-07 1973-02-20 Rex Chainbelt Inc Peripheral feed and effluent system for sedimentation tanks
US3940337A (en) * 1973-04-02 1976-02-24 Ecodyne Corporation Horizontal flow clarifier
US4193877A (en) * 1978-04-07 1980-03-18 Envirotech Corporation Apparatus for clarifying liquid
US4743382A (en) * 1980-08-06 1988-05-10 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Method and apparatus for separating suspended solids from liquids
US4417988A (en) * 1981-05-26 1983-11-29 Cordoba Molina Jesus F Method for improving solids removal in clarifiers
US4722791A (en) * 1984-01-04 1988-02-02 Turnquist Sanfred E Methods for detackifying, floating, concentrating, separating and removing floating solid paint material
US4663038A (en) * 1986-01-13 1987-05-05 Envirex Inc. Side channel clarifier
US4865753A (en) * 1988-06-17 1989-09-12 Meurer Charles L Clarifier apparatus and methods having releasably closed flow channels
US4919812A (en) * 1988-09-28 1990-04-24 Baker Hughes Incorporated Clarifier assembly
DE3918343A1 (de) * 1989-06-06 1990-12-13 Nikolaus Hammerschmitt Leichtfluessigkeitsabscheider
US5035795A (en) * 1990-05-11 1991-07-30 Aero-Mod, Inc. Modular clarifier with integral flocculator
GB9014014D0 (en) * 1990-06-22 1990-08-15 Thames Water Utilities Sedimentation
US5252205A (en) * 1992-09-11 1993-10-12 Earle Schaller Unitary clarifier baffle and integrated baffle system
US5326474A (en) * 1992-11-13 1994-07-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low flow fluid separator

Also Published As

Publication number Publication date
KR950005753A (ko) 1995-03-20
EP0641585B1 (en) 2000-12-13
CN1101298A (zh) 1995-04-12
AU6870794A (en) 1995-03-02
AU678020B2 (en) 1997-05-15
EP0641585A2 (en) 1995-03-08
GR3035250T3 (en) 2001-04-30
US5593589A (en) 1997-01-14
CA2128375A1 (en) 1995-02-21
TW313560B (ja) 1997-08-21
US5470475A (en) 1995-11-28
CN1051940C (zh) 2000-05-03
EP0641585A3 (en) 1995-08-09
DE69426404D1 (de) 2001-01-18
DE69426404T2 (de) 2001-05-10
ATE198054T1 (de) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6245243B1 (en) Settler plate supports with integral outlets for individual flow channels and methods of collecting liquid from each flow channel
US4333835A (en) Vertical tube liquid pollutant separators
US7022243B2 (en) Apparatus for treating storm water
US4136012A (en) Compact apparatus for the purification of waste water by a physical chemical treatment
JP3138478B2 (ja) 液体、気体及び粒子材料を含む液体のための沈降装置、並びに、それを備えた洗浄装置及び排水を洗浄するための方法
US4120796A (en) Vertical flow inclined plate clarifier
RU2290980C2 (ru) Отстойник
KR101170572B1 (ko) 침전조
US4213865A (en) Apparatus for separating sludge, oil and the like from contaminated water
JPH0760016A (ja) 浄水装置
US6852239B2 (en) Energy-efficient duct, head cell with duct and methods
JP3374766B2 (ja) 有機性排水の嫌気性処理装置
US6207061B1 (en) Method and device for filtering of hydrocarbon contaminated water by means of hydrocarbons
CZ313494A3 (en) Sludge and oil separator
GB2050185A (en) Liquid purification device
JP3374746B2 (ja) 有機性排水の嫌気性処理装置
JPH0822371B2 (ja) 膜濾過装置
GB1585141A (en) Apparatus for separating a discontinuous phase from a continuous phase
SU1139710A1 (ru) Отстойник-осветлитель
JP2551466Y2 (ja) 油分除去装置
JP3667867B2 (ja) 浮上分離装置
US6149827A (en) Device for separating particles from a particle containing liquid and a method for cleaning such a device
EP0537221B1 (en) Sedimentation device
BE1012053A3 (nl) Inrichting voor het biologisch zuiveren van verontreinigd water.
JPH04122404A (ja) 沈砂槽