JPH0758206B2 - モワレ縞を用いた位置検出装置 - Google Patents

モワレ縞を用いた位置検出装置

Info

Publication number
JPH0758206B2
JPH0758206B2 JP59060673A JP6067384A JPH0758206B2 JP H0758206 B2 JPH0758206 B2 JP H0758206B2 JP 59060673 A JP59060673 A JP 59060673A JP 6067384 A JP6067384 A JP 6067384A JP H0758206 B2 JPH0758206 B2 JP H0758206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
light receiving
emitting element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59060673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60205216A (ja
Inventor
幸治 村岡
武志 前田
昌弘 高砂
徳也 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59060673A priority Critical patent/JPH0758206B2/ja
Priority to US06/718,278 priority patent/US4650332A/en
Publication of JPS60205216A publication Critical patent/JPS60205216A/ja
Publication of JPH0758206B2 publication Critical patent/JPH0758206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は光学的位置検出装置に係り、特に直線的に精密
に移動するリニアアクチユエータの位置決めに用いて好
適なモワレ縞を用いた位置検出装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のモワレ縞による位置検出装置は、温度変化に伴う
発光素子の発光強度変化や電源の出力変動による受光素
子の出力の変化が生じ、その結果、位置決め信号のバイ
アス点が変化して位置決め精度の低下もしくは位置決め
不能となる問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は構造的に組み立てやすく、周囲温度の変
化などによる検出信号の変動を抑制し、常に安定した検
出信号をとり出せる位置検出装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
モワレ縞による位置検出装置において検出信号に変動が
起こる原因としては、可動モワレ縞の取付誤差による
移動に伴う信号の変動、周囲温度変化や電源電圧変動
による発光パワーの変動、に大別できる。は位置合わ
せ精度を高めることによつて解決することは可能であ
る。は恒温槽に入れ、安定化電源を用いれば解決は可
能であるが、装置として大きくなり、また価格的にも高
くなる欠点がある。さらに発光素子の自己発熱による温
度変化は発光素子の入力時にさけがたい。そこで、本発
明はこれら信号変動を電気回路的に補正することを特徴
とするものである。即ち1つの発光素子に対し2つ以上
の受光面をもつ受光素子を用い、該受光面の各々に対応
する補助モワレ縞のスリツトを、該受光面のそれぞれの
検出信号の位相が180°ずれるよう配置し、該受光面の
検出信号の差を位置決め信号として用いると共に、該受
光面の検出信号の和を上記発光素子の入力制御用信号と
して用いるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明による位置検出装置の検出部を示す斜視
図である。直線的に移動するリニアアクチユエータなど
に取付けられる可動モワレ縞1、検出信号の位相が左右
で180°ずれるように作られている補助モワレ縞2、発
光素子3及び受光素子4,5から成る。可動モワレ縞1と
補助モワレ縞2の位置関係は、それぞれスリツトが平行
になるように配置され、両者は微小の間隙を隔ててほぼ
密接の状態に配置されている。補助モワレ縞2の左右そ
れぞれのスリツトの前に受光素子4,5を配置し、発光素
子3は2つの受光素子4,5からほぼ等距離となるような
位置で、しかも受光素子4,5の出力レベルが同じでかつ
最大になるように配置する。
第2図にそれぞれの位置関係を平面的に示す。図から明
らかなように補助モワレ縞2の片側のスリツトが可動モ
ワレ縞1のスリツトと完全に重なつている場合は発光素
子3から出た光は受光素子4に到達し、受光素子4に出
力が現われ、その時もう一方のスリツトは可動モワレ縞
1のスリツトと食い違つて光を遮えぎるため受光素子5
には出力が現われない。つまり可動モワレ縞1の移動に
つれて受光素子4の出力はSIN波形を描き、それと同時
に受光素子5の波形は180°位相がずれた状態で同じくS
IN波形となる。この受光素子4,5は可能な限りに密接し
ており、集光型の発光素子3(例えば赤外発光ダイオー
ド)を用いて効率良く受光を行うように配置されてい
る。この場合、受光素子4,5は同光量かつ位相が完全に1
80°ずれるように位置合わせすることが必要であり、そ
の調整を簡略化するため、また組立を簡単にするために
精度良く製作した一体化ブロツクによつて取付けられ
る。
第3図は位置検出信号安定化のための回路図である。発
光素子3より発せられた光は可動モワレ縞1と補助モワ
レ縞2のりスリツトを通して受光素子4,5に到達する。
受光素子4,5は入射光量に応じた出力を発生し、ひとつ
は増幅器6を経て差動増幅器7に入り差の信号Pとして
位置決め信号に使われる。ここで受光素子4と5の信号
は位相が180°ずれているため差の信号をとることによ
り、みかけ上検出感度が2倍に向上したことになり位置
決めしやすくなる効果がある。
受光素子4と5から出た信号は増幅器6を経た後、加算
器8に入つてたし合わされる。受光素子4と5の信号は
180°位相がずれているためこれをたし合わせることに
よつてDC信号となる。例えば温度変動によつて発光素子
3の発光光量に変動があつた場合、受光光量も2個同様
に変動するため、加算器8からの出力はDC的な出力変動
として現われてくる。これを差動増幅器9で基準のDC信
号11を比較すれば光量変化に応じた誤差信号を容易に検
出することができる。この誤差信号を加算器10で発光素
子3のバイアス信号Bとたし合わせた出力をトランジス
タ12を通して発光素子3へ入力することによつて発光素
子3からの光量を常に一定に保つことが可能となる。
したがつて本実施例によれば位置検出信号Pは常に安定
させておくことが可能となり、位置決め精度の高い検出
方式を達成できる効果がある。
第4図は受光素子として4分割受光素子13を用いた一実
施例であり、第5図にその受光素子の正面図を示す。4
分割受光素子13は4つの受光面14a,14b,14c,14dを持つ
ており受光面14a,14bと受光面14c,14dの2つずつの組に
して信号の検出を行なう。この時補助モワレ縞は左右組
の受光面の中心にある縦の線と合わせて取付ける。本実
施例によれば2組の受光面がひとつのパツケージに組込
まれているため受光素子の取付け及び取扱いが容易とな
る効果がある。
第6図は他の一実施例の信号検出回路図である。位相が
180°ずれた信号が受光素子4と5によつて検出され増
幅器6を通り、差動増幅器7と加算器8に印加される。
差動増幅器7から出た信号は位置信号Pとなるものとゼ
ロクロスデイテクタ18に入るものに分かれる。加算器8
から出た信号はサンプルホールド回路19に入り、ゼロク
ロスデイテクタ18からの信号によつてホールドされる。
サンプルホールド回路19からでた信号は加算器9で基準
信号11と比較され誤差信号となり、加算器10で発光素子
のバイアス信号Bと比較されトランジスタ12を通して発
光素子への入力Aにフイードバツクされる。本実施例に
よれば振幅が拡大された信号のゼロクロス点で2つの受
光素子の和の信号がホールドされるため、2つの受光素
子からの信号が完全に180°位相ずれをおこしていなく
ても温度変化に対する発光素子へフイードバツクが正確
に行われるという効果があり、さらに受光素子の取付け
精度を信号が180°ずれるように厳密に調整する必要が
なくなり、調整が容易となり調整の簡略化が計れる効果
がある。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明によれば、受光量を常に一定に制御
できるので、発光素子の自己発熱による光量変化や周囲
温度の変化、電源電圧の変動などによる位置検出信号の
変動がきわめて小さくなり、モワレ縞による位置決め制
御の安定性が向上するという効果、及び組立てが容易に
なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の位置検出部の斜視図、第2
図はその平面図、第3図は信号検出回路図、第4図は4
分割受光素子を用いた一実施例の斜視図、第5図は4分
割受光素子の正面図、第6図は他の一実施例の信号検出
回路図である。 1……可動モワレ縞、2……補助モワレ縞、3……発光
素子、4,5……受光素子、6……増幅器、7……差動増
幅器、8,9,10……加算器、11……基準電源、12……トラ
ンジスタ、13……4分割受光素子、14a,14b,14c,14d…
…受光面、100……モワレ縞移動方向、P……位置信
号、B……バイアス、R……抵抗、18……ゼロクロスデ
イテクタ、19……サンプルホールド回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高砂 昌弘 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所小田原工場内 (72)発明者 金田 徳也 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所小田原工場内 (56)参考文献 特開 昭58−66807(JP,A) 特開 昭55−27962(JP,A) 実開 昭48−35360(JP,U) 実開 昭58−186412(JP,U) 実開 昭54−66862(JP,U) 特公 昭56−33645(JP,B2) 実公 昭60−38170(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光素子と、該発光素子からの光の光路中
    に配置された固定部材と、該固定部材の同一部材上に設
    けられた2つの固定スリット群と、該固定スリット群と
    平行なスリットを有する可動スリット群を有しスリット
    方向と垂直な方向に移動する可動部材と、上記可動スリ
    ット群及び上記2つの固定スリット群によって変調され
    た光をそれぞれ受光する2つの受光素子を有し、上記2
    つの固定スリット群は該2つの受光素子からの検出信号
    の位相が180°ずれるような配置であり、上記2つの受
    光素子の出力の差から上記可動部材の動きを検知する手
    段と、上記2つの受光素子の出力の和から上記発光素子
    の入力制御信号を形成する手段とを有することを特徴と
    するモワレ縞を用いた位置検出装置。
JP59060673A 1984-03-30 1984-03-30 モワレ縞を用いた位置検出装置 Expired - Lifetime JPH0758206B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060673A JPH0758206B2 (ja) 1984-03-30 1984-03-30 モワレ縞を用いた位置検出装置
US06/718,278 US4650332A (en) 1984-03-30 1985-04-01 Optical position detecting apparatus for positioning an actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060673A JPH0758206B2 (ja) 1984-03-30 1984-03-30 モワレ縞を用いた位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205216A JPS60205216A (ja) 1985-10-16
JPH0758206B2 true JPH0758206B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13149070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060673A Expired - Lifetime JPH0758206B2 (ja) 1984-03-30 1984-03-30 モワレ縞を用いた位置検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4650332A (ja)
JP (1) JPH0758206B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137012A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Hitachi Ltd 回転情報出力装置
DE3636744C1 (de) * 1986-10-29 1988-03-24 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Laengen- oder Winkelmesseinrichtung
GB2203534B (en) * 1987-04-10 1991-05-01 Le I Yadernoi Fiz Im B P Konst Apparatus for assessing the linearity of a diffraction grating under certification
JPS6450913A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Delphi Co Correcting system of signal output of optical encoder
US4958071A (en) * 1989-01-13 1990-09-18 Advanced Gravis Computer Technology, Ltd. A joystick including an optical encoder with film strips in sliding contact
JP2567278B2 (ja) * 1989-01-25 1996-12-25 ファナック株式会社 光学式エンコーダのオフセット調整方法
JPH0512690A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Toshiba Corp 対物レンズの位置検知回路
GB9126720D0 (en) * 1991-12-17 1992-02-12 Schlumberger Ind Ltd Meter output devices
US5534692A (en) * 1992-09-14 1996-07-09 Sony Corporation Method for detecting origin point of position sensor
JP3170902B2 (ja) * 1992-09-30 2001-05-28 キヤノン株式会社 信号処理方法及びそれを用いたエンコーダ
JP3208933B2 (ja) * 1993-06-01 2001-09-17 株式会社ニコン 位置測定装置
US6154278A (en) * 1993-06-10 2000-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical encoder for optically measuring displacement of moving body
US6744034B2 (en) * 2002-01-30 2004-06-01 Texas Instruments Incorporated Micro-electromechanical apparatus and method with position sensor compensation
WO2012117480A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 村田機械株式会社 上肢訓練装置
CN102313517B (zh) * 2011-08-23 2013-01-09 广州市诺信数字测控设备有限公司 双光源光栅尺
US8890045B2 (en) * 2012-03-01 2014-11-18 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical encoder with a current regulating circuit for a light emitter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597750A (en) * 1969-01-21 1971-08-03 Information Storage Systems Servo with agc for positioning a magnetic head
JPS4835360U (ja) * 1971-09-01 1973-04-27
SU620808A1 (ru) * 1974-05-12 1978-08-25 Вильнюсский Филиал Экспериментального Научно-Исследовательского Института Металлорежущих Станков Фотоэлектрический способ измерени линейных и угловых перемещений
DE3007311C2 (de) * 1980-02-27 1985-11-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Digitales lichtelektrisches Längen- oder Winkelmeßsystem
JPS5840878A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Hitachi Ltd ディジタル光ディスク用半導体レーザの駆動装置
JPS5866807A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 Canon Inc 光電式位置検出装置
US4472629A (en) * 1982-02-09 1984-09-18 Xerox Corporation Optical encoder improvement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60205216A (ja) 1985-10-16
US4650332A (en) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0758206B2 (ja) モワレ縞を用いた位置検出装置
US5889280A (en) Apparatus for measuring displacement
US4176381A (en) Recording and/or reproducing apparatus for a magnetic record carrier in the form of a tape, provided with a control system for the magnetic head position
EP0044074B1 (en) Focus detector
KR940009998B1 (ko) 반도체 장치
US4797866A (en) Optical recording/reproducing apparatus
US4649267A (en) Automatic gain control circuit for encoder
US6800842B2 (en) Optical encoder and sensor head of the same
US4488276A (en) Information read apparatus with tracking control system
US4810871A (en) Electronically adjustable position-sensitive radiation detector and optical systems using same
JPH0868667A (ja) 光学式エンコーダ装置
JPH0660404A (ja) レーザー光軸制御方法及び制御装置
JPH01125739A (ja) ホログラム式光ヘッドの光検出器
DE60006060T2 (de) Zwei-dimensionale Positionierungseinrichtung und Verfahren zur Messung von Laserlicht der Einrichtung
GB2115254A (en) Rangefinder
JP2552660B2 (ja) フオ−カス誤差検出装置
JPH03125333A (ja) 対物レンズ位置検出装置
JPS63203917A (ja) 磁気浮上型直進ベアリング
SU251417A1 (ru) Фотоэлектрический датчик линейных перемещений
JPS61226640A (ja) 示差屈折計
JPS60169721U (ja) 光学式情報再生装置
JPS60256010A (ja) 光学的変位検出装置
US5537386A (en) Tracking and focusing servo driven by comparison of direct current signals rectified from detectors
JPH05333057A (ja) サーボシステム
JPH0513243B2 (ja)